JP4685360B2 - 圧電薄膜の形成方法 - Google Patents

圧電薄膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4685360B2
JP4685360B2 JP2004053052A JP2004053052A JP4685360B2 JP 4685360 B2 JP4685360 B2 JP 4685360B2 JP 2004053052 A JP2004053052 A JP 2004053052A JP 2004053052 A JP2004053052 A JP 2004053052A JP 4685360 B2 JP4685360 B2 JP 4685360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric thin
base
piezoelectric
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004053052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005244001A (ja
Inventor
学 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2004053052A priority Critical patent/JP4685360B2/ja
Publication of JP2005244001A publication Critical patent/JP2005244001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685360B2 publication Critical patent/JP4685360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、水晶振動子に用いる水晶素板を気相成長法を用いて形成し、同時にベベリング加工を施す形成方法に関する。
一般的なベベリング加工工法とは、加工容器に研磨材のみ、あるいは研磨材と球状形状の補助材を入れて、加工容器を自転及び公転を含めた回転運動を行うことにより、ベベリング加工がなされていた。
この加工方法の前提には、水熱合成法により人工水晶を育成しアズグロンを形成し、その後の切断加工のためにランバード加工を行う。そのて所望となる切断カットアングルでランバード加工の状態から薄片に切断し、更にその後にラッピングやポリッシング加工を施すことで、所望の発振周波数にまで薄片加工を行っている。その後、発振特性を確保するために端面にテーパ加工(ベベリング加工)を施している。
ベベリング加工は、圧電振動子や圧電発振器に搭載する圧電素板の小型化に伴い、不要波を抑制するためにベベリング加工を必要とし、圧電素板の振動周波数の高周波化と圧電素板そのものの小型化が進む中で、加工時間の効率化と加工曲率の小径化が求められているのが現状である。
そのため、図3に示す従来のベベリング工法では研磨材や遊離砥粒などと共に筒状の容器の中で圧電素板を数日間回転運動を与えながら、圧電素板と加工容器の擦れ合いによって加工が進むため、運動量差が得られやすいバレル方式が有効とされ使用されている。
特開平11−245160号公報 特開2002−330042号公報
上述のように従来工法で圧電素板を得る場合には、人工水晶の育成からはじまり、外形加工や厚みを薄くする加工など多工程を必要とすることから、工程と材料とに大きな無駄が発生している。
また、ベベリング加工は研磨材や遊離砥粒などと共に筒状の容器の中で圧電素板を数日間回転運動を与えながら、圧電素板と加工容器の擦れ合いによって加工を行うことから数日間の時間を必要とすることから、加工時間についても多量の無駄が発生している現状にある。また、近年の小型化、高周波化に対し現状の加工方法では対応が難しくなりつつある。
本発明の圧電薄膜の形成方法により、最終の形態のベベリング形状を薄膜の形成と同時に行ってしまうことから、材料、工程、時間の無駄を大幅に改善することができる。従って、従来の小型低周波用のベベリング加工の考えとは全く異なった手法の導入により、高周波化に対応することができる。
本発明は、結晶を気相成長法を用いて基台上に薄膜結晶を堆積して圧電薄膜を形成する圧電薄膜の形成方法であって、基台上には、この基台に向けて圧電薄膜の原料ガスを吐出するノズルが備えられており、このノズルを、原料ガスを吐出させながら、基台から徐々に遠ざけるように基台に対して垂直方向に移動させることにより、圧電薄膜の中心になる部分に薄膜結晶を多く堆積させ、圧電薄膜の外周になる部分に従って薄膜結晶を少なく堆積させて、中心部分が厚く且つ外周部に従って薄い形状の圧電薄膜を成すことを特徴とする圧電薄膜の形成方法である。
要するに、気相成長法により圧電薄膜を形成すると同時にその形成途中で圧電薄膜の中心部分を厚くし、外周部に従って徐々に厚みを薄くすることにより、従来技術でベベリング加工した形状と同様の形状にするものである。
以下、添付図面に従ってこの発明の実施例を説明する。なお、各図において同一の符号は同様の対象を示すものとする。図1は本発明の形成方法で得られたベベリング形状を持った圧電薄膜の断面図である。
結晶を気相成長法を用いて基台上1に薄膜結晶2を堆積して圧電薄膜を形成する手段を用いて、圧電薄膜を中心部分を厚く、外周部に従って薄く形成させるために、圧電薄膜の中心部分に多く堆積させ、外周に従って少なく堆積量を加減して形成することで図1に示すような圧電薄膜を形成している。
従って、図1の状態を実現するための一手法として図2圧電薄膜の堆積時の状態を説明する。図2(a)では圧電薄膜の中心部分を中心に圧電薄膜の原料ガスを吐出して中心部分に多く堆積させるように形成を始める。その後、図2(b)に示すように圧電薄膜を吐出するノズル3を原料ガスを吐出しながら基台1から垂直方向に徐々に遠ざけることで、堆積範囲を広くすると同時に、圧電薄膜の中心部分から外周に向かって緩やかな湾曲を持つように、形成部分をぼかしながら圧電薄膜を形成する。
その結果、図2(c)に示すように基台1上に圧電薄膜を形成すると同時に形成表面に滑らかな曲線を持つ圧電薄膜を形成することができる。図2では、圧電薄膜を形成する箇所として例えばサファイア基台1にバッファー層としてSiO膜を処理した基台1とし、その上部に気相状態の圧電材料をノズル3から原料ガスを吐出しながら圧電薄膜を堆積するものであるため、必要に応じて堆積範囲を限定するために、基台1の上にマスクを配置することが必要となってくる。
なお、広い面積の基台1にマスク3を配置することで、圧電薄膜の形成範囲を制御することができることから、圧電薄膜の堆積量を制御することで、複数の圧電薄膜を同じ基台の上に形成することも可能である。
また、本実施例では圧電薄膜の原料ガスを吐出するノズル3を基台1に対して上下方向に距離を変化させることで圧電薄膜の堆積量を制御しているが、同様の効果を得るために堆積させる圧電薄膜を特に図示していないが周辺をマスキングして堆積量を制御することもできる。
本発明で形成する圧電薄膜は、発振器用振動子の素板として、あるいは水晶共振器として使用する水晶素板などに適用できる。
本発明で得られる圧電薄膜の断面図である。 本発明の形成状態の流れを示す断面図である。 従来のベベリング工程を説明するフロー図である。
符号の説明
1 基台
2 薄膜結晶
3 ノズル

Claims (1)

  1. 結晶を気相成長法を用いて基台上に薄膜結晶を堆積して圧電薄膜を形成する圧電薄膜の形成方法であって、
    前記基台上には、前記基台に向けて前記圧電薄膜の原料ガスを吐出するノズルが備えられており、
    前記ノズルを、前記原料ガスを吐出させながら、前記基台から徐々に遠ざけるように前記基台に対して垂直方向に移動させることにより、前記圧電薄膜の中心になる部分に前記薄膜結晶を多く堆積させ、前記圧電薄膜の外周になる部分に従って前記薄膜結晶を少なく堆積させて、中心部分が厚く且つ外周部に従って薄い形状の前記圧電薄膜を成すことを特徴とする圧電薄膜の形成方法。
JP2004053052A 2004-02-27 2004-02-27 圧電薄膜の形成方法 Expired - Fee Related JP4685360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053052A JP4685360B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 圧電薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053052A JP4685360B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 圧電薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244001A JP2005244001A (ja) 2005-09-08
JP4685360B2 true JP4685360B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=35025402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053052A Expired - Fee Related JP4685360B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 圧電薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271284A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyocera Kinseki Corp Qcmセンサ素子及びqcmセンサ素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273691A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体発光装置の製造方法
JPH0990104A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Sony Corp 光学部品およびその製造方法
JPH10150185A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273691A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体発光装置の製造方法
JPH0990104A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Sony Corp 光学部品およびその製造方法
JPH10150185A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005244001A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100533660C (zh) 贴合晶片的制造方法及贴合晶片的外周磨削装置
JPH10180624A (ja) ラッピング装置及び方法
JP4685360B2 (ja) 圧電薄膜の形成方法
TWI573193B (zh) SiC基板之製造方法
JP2005295229A (ja) 圧電薄膜の形成方法
JP2013070228A (ja) 水晶振動子
KR20230002054A (ko) 개선된 성능을 갖는 음향 소자 제조 방법
JP2001332949A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP2004006997A (ja) シリコンウエハの製造方法
JP7271468B2 (ja) サファイア基板の研削方法
JP2006096588A (ja) 窒化ガリウム独立基板を製造する方法
JPH11260771A (ja) 半導体ウエーハの製造方法およびこの方法で製造される半導体ウエーハ
JP2020171970A (ja) 円盤状基板の面取り研削方法
JP2024091016A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法、および、窒化物半導体基板
JP2000317815A (ja) 圧電素子およびその加工方法
JP2002261556A (ja) 小型圧電素板のベベリング加工法
JP2001110788A (ja) 圧電素子及びその加工方法
JP2000349048A (ja) 水晶片の製造方法
JP2000317782A (ja) 圧電素子およびその加工方法
JP4398344B2 (ja) 圧電体ウエハの研磨方法
JPH10209786A (ja) 水晶振動片及び水晶振動片の加工方法
JP2003332868A (ja) 高周波水晶振動子の製造方法及びこれに用いるエッチング装置
JP2000277826A (ja) 圧電素子及びその加工方法
CN116261928A (zh) 用于沉积压电材料的方法以及用其沉积的材料
JP4513480B2 (ja) 窒化ガリウム結晶体を製造する方法および窒化ガリウム基板を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees