JP4683332B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4683332B2
JP4683332B2 JP2005378079A JP2005378079A JP4683332B2 JP 4683332 B2 JP4683332 B2 JP 4683332B2 JP 2005378079 A JP2005378079 A JP 2005378079A JP 2005378079 A JP2005378079 A JP 2005378079A JP 4683332 B2 JP4683332 B2 JP 4683332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting table
heat treatment
processing
substrate mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005378079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180331A (ja
Inventor
智行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2005378079A priority Critical patent/JP4683332B2/ja
Publication of JP2007180331A publication Critical patent/JP2007180331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683332B2 publication Critical patent/JP4683332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、半導体基板を、高温の処理雰囲気中で熱処理するための熱処理装置に関する。
液晶用TFT基板やシリコンウエハのような半導体基板を、例えば加圧水蒸気下又はAr、水素若しくはこれらの混合ガス雰囲気下で熱処理することにより、半導体基板の表面近傍の結晶欠陥を消滅させることなどができる。このような熱処理を行うための熱処理装置は、例えば下記特許文献1、2に記載されている。
特許文献1の熱処理装置30は、図6(A)に示すように、同心状に配置されたヒータ31と、ヒータ31の内側に配置され石英により構成される処理容器33と、ウエハ1を複数枚保持する処理ボート35と、この処理ボート35が積載される保温筒36と、保温筒36の下部に配置され熱処理時に処理容器33の下端の開口部を塞ぐ蓋体37と、処理ボート35、保温筒36及び蓋体37を処理容器33の内部に向かって上下動させる昇降装置(図示せず)と、を備える。
このような構成において、図6(B)に示すように、処理ボート上に複数枚のウエハが保持された状態で、蓋体37を昇降手段により処理容器33へ向かって移動させ処理容器33を閉じて熱処理が行われる。熱処理は、図示しないガスラインにより処理容器33に水蒸気等を導入しつつ、ヒータ31により処理容器内部を加熱して行う。
なお、これらの内容は特許文献1に記載されている内容であるが、図6における他の部材は、通常、用いられるものを想定して記載してある。
また、特許文献2に記載されている熱処理装置40は、図7に示すように、上部圧力容器42aと下部圧力容器42bとからなる外部圧力容器42と、上部内部容器41aと下部内部容器41bとからなる内部処理容器41と、外部圧力容器42と内部処理容器41との間に設けられたヒータ45と、を有している。外部圧力容器42は高圧に耐えられるステンレスで形成されている。
このような構成により、下部内部容器41bに複数のウエハ1を積載して、外部圧力容器内を高圧にし、かつ、内部処理容器内を高圧高温雰囲気にしてウエハ1に熱処理を行う。熱処理は、ガスラインにより内部処理容器41に水蒸気等を導入しつつ、ヒータ45により内部処理容器41を加熱して行う。
なお、これらの内容は特許文献2に記載されている内容であるが、図7における他の部材は、通常、用いられるものを想定して記載してある。
なお、下記特許文献3には、後述するように本発明の実施形態で使用可能な水蒸気アニール用治具が記載されている。
特開2003−100763号公報 「石英製プロセスチューブを有する熱処理炉」 特開平11−152567号公報 「高圧アニール装置」 特願2005−242849号 「水蒸気アニール用治具及び水蒸気アニール方法」
特許文献1の熱処理装置30では、図6(B)に示すように、昇降手段により蓋体37が処理容器33へ向かって移動し処理容器33を閉じるが、この時、処理容器33と蓋体37との間には、通常、処理容器33のシール性を確保するためにゴムなどで形成された環状のシール部材38が設けられる。
処理容器33は熱処理のため高温となっているので、シール部材38を高温から保護するために、シール部材38を冷却手段により冷却する。冷却手段は、図6(B)に示すように、例えば、処理容器33と蓋体37との結合を支持する結合支持部材39の内部に形成された冷却水路39aにより構成され、これを流れる冷却水によりシール部材38が冷却される。
しかし、このシール部材38の冷却により、処理容器33の下部が低温となり、処理ボート35の熱が低温の処理容器33の下部へ逃げてしまい、処理ボート上の処理領域の温度が低下し、処理領域の温度分布が不均一となってしまう。
なお、保温筒36は断熱材であり断熱手段として機能するが、保温筒自体も伝熱経路となるので、処理ボート35の温度低下は避けられない。また、処理温度が高い場合には、伝熱経路を長くするために保温筒36の高さを大きくする必要がある。このような場合には、熱処理装置30の高さが大きくなるか、又は処理領域が小さくなってしまう。
特許文献2の場合も同様に、図7に示すように、上部内部容器41aと下部内部容器41bとの間に、シール部材46が設けられる。
処理温度が高温の場合には、このシール部材46も、高温から保護するために、冷却手段により冷却される。この冷却手段は、特許文献1の場合と同様に、図7に示すように、例えば、上部処理容器41aと下部処理容器41bとの結合を支持する結合支持部材47の内部に形成された冷却水路47aにより構成される。
しかし、冷却手段によりシール部材46が冷却されることで、下部内部容器41bが低温となり、ウエハ1の熱が低温の下部内部容器41bへ逃げてしまい、ウエハ1の処理領域の温度が低下し、処理領域の温度分布が不均一となってしまう。
そこで、本発明の目的は、処理容器をシールするためのシール部材を冷却手段により冷却しても、半導体基板の処理領域を高温に維持でき、かつ、処理領域の温度分布を均一に保持できる構造を有する熱処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明によると、熱処理のために内部が加熱される処理容器と、該処理容器の下部に形成されている開口を閉じる下部蓋部材と、前記処理容器と前記下部蓋部材との結合部分に設けられたシール部材と、該シール部材を冷却する冷却手段と、を備えた熱処理装置において、
前記処理容器の内部に設けられ、熱処理対象の複数の半導体基板が積層される基板積載台と、
前記処理容器の内部に設けられ、前記基板積載台より下方に位置し、前記基板積載台よりも低温となる支持ベースと、
前記基板積載台と前記支持ベースとの間の伝熱経路を形成するようにこれらを連結する連結部材と、を備え、
前記基板積載台は前記連結部材を介して前記支持ベースに支持され、
前記連結部材は、前記基板積載台との結合部から上方へ延び、上方で折り返し下方へ延びて前記支持ベースに結合している、ことを特徴とする熱処理装置が提供される。
この熱処理装置では、処理容器の内部に、熱処理対象の半導体基板が積載される基板積載台と、基板積載台を下方から支持する支持ベースとを設け、連結部材により基板積載台と支持ベースとを連結しているので、基板積載台から低温の処理容器下部への伝熱を抑制でき、基板積載台上を高温に維持でき、基板積載台上における処理領域の温度分布を均一に保持することができる。
また、連結部材は、伝熱経路が長くなるように、遠回りして支持ベースから上方の基板積載台へ延びているので、基板積載台から低温の処理容器下部への伝熱を一層抑制でき、さらに、基板積載台上を高温に維持でき、基板積載台上における処理領域の温度分布をより均一に保持することができる。
さらに、連結部材は、基板積載台との結合部から上方へ延び、上方で折り返し下方へ延びるので、熱処理装置の幅を大きくすることなく、連結部材による伝熱経路を長く形成することができる。
また、好ましくは、前記連結部材は、基板積載台の外縁部に結合され、基板積載台の中心部の上方には、複数の半導体基板を積層できるように基板積層空間が形成されている。このように、連結部材は、基板積載台の外縁部に結合され、基板積載台の上方には、基板積層空間が形成されているので、連結部材による伝熱経路を稼ぐ部分を、基板積層空間として有効活用することができる。
また、本発明の好ましい実施形態によると、前記支持ベースと前記下部蓋部材との間に介在し、又は、前記下部蓋部材の下方に配置され、基板積載台を下方から加熱するヒータを更に備える。
このように、基板積載台を下方から加熱するヒータを更に備えるので、基板積載台
上を高温に維持でき、基板積載台の温度分布の均一性をさらに高く保持することができる。
上述した本発明の熱処理装置によると、処理容器をシールするためのシール部材を冷却手段により冷却しても、半導体基板の処理領域を高温に維持でき、かつ、処理領域の温度分布を均一に保持できる。
本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態による熱処理装置の構成を示している。図1に示すように、熱処理装置10は、熱処理のために内部が加熱される処理容器2aと、処理容器2aの下部に形成されている開口を閉じる下部蓋部材2bと、処理容器2aの内部に設けられ、熱処理対象の半導体基板1が積載される基板積載台3と、処理容器2aの内部に設けられ、基板積載台3を下方から支持する支持ベース4と、を備える。また、熱処理装置10は、内部に処理容器2aが収容され、熱処理時に内部が高圧に保持される圧力容器5aを更に備える。圧力容器5aは下部に開口が形成されており、この開口は下部蓋部材5bにより閉じられる。
基板積載台3は、熱伝導率の高い材料(例えば、SiC)で形成される。また、処理容器2a及び下部蓋部材2bは、例えば石英により形成され、圧力容器5a及び下部蓋部材5bは、高圧に耐えられるように、例えばステンレスにより形成される。
熱処理時に、例えば、不活性ガスと水蒸気を処理容器2aの内部に導入し、ヒータ6により処理容器2aの内部を加熱することで、処理容器2aの内部を昇圧された高温の処理雰囲気にする。ヒータ6は、図1に示すように、処理容器2aと圧力容器5aとの間にて、処理容器2aを取り巻くように同心円状に配置される。
一方、圧力容器5aにも、熱処理時に、例えば空気を導入して昇圧するが、処理容器内の汚染を防止するため、圧力容器内部の圧力は処理容器内部の圧力よりもわずかに低圧に保持される。
このように処理容器内を昇圧された高温の処理雰囲気にすることで、基板積載台3に積載された半導体基板1に熱処理が行われる。
ところで、処理容器2aのシール性を維持するために、処理容器2aと下部蓋部材2bとの間には、例えばゴムで形成された環状のシール部材7が設けられる。
このシール部材7を処理容器2aと下部蓋部材2bとの結合部に配置し、図示しない昇降装置により昇降される結合支持部材9が、この結合部分を挟み込んで処理容器2aと下部蓋部材2bの結合を支持する。なお、下方側の結合支持部材9は、部材11を介して下部蓋部材5bに支えられていてよい。
半導体基板1の熱処理時には、処理容器2aは高温になるため、シール部材7が高温にさらされる。このため、シール部材7を冷却する冷却手段が設けて、シール部材7を高温から保護する。
冷却手段は、例えば結合支持部材9の内部に形成された冷却水路12により構成される。冷却水路12に流れる冷却水によりシール部材7を冷却して、高温からシール部材7を保護する。なお、冷却手段は、図1に示す冷却水路12に限られず、他の適切なものであってもよい。
このように、冷却手段によりシール部材7を冷却すると、シール部材7及び冷却手段付近の処理容器2aの下部が低温になり、基板積載台3の熱が処理容器下部へ逃げてしまう。 これにより、基板積載台上における半導体基板1の処理領域の温度が低下してしまい、処理領域の温度分布の均一性が損なわれてしまう。
そのため、本発明の実施形態によると、熱処理装置10は、基板積載台3と支持ベース4との間の伝熱経路を形成するようにこれらを連結し、熱伝導率の低い材料で形成されている連結部材15をさらに備える。この熱伝導率の低い材料は、例えば石英であるが、他の適切な材料であってもよい。従って、基板積載台3は熱伝導率の低い連結部材15を介して支持ベース4に支持される。
このように、基板積載台3から処理容器下部への伝熱経路となる連結部材15を、熱伝導率の低い材料により形成するので、基板積載台3から処理容器下部への伝熱を抑制でき、処理領域の温度分布の均一性を維持することができる。
また、本発明の実施形態によると、連結部材15は、伝熱経路が長くなるように、遠回りして支持ベース4から基板積載台3へ延びている。
これにより、基板積載台3から支持ベース4への伝熱を抑制でき、処理領域の高温度の均一性を維持することができる。
好ましくは、図1に示すように、連結部材15は、基板積載台3との結合部から上方へ延び、上方で折り返し下方へ延びて支持ベース4に結合している。
これにより、熱処理装置10の幅を大きくすることなく、連結部材15による伝熱経路を長く形成することができる。
図2は、連結部材15により連結された基板積載台3と支持ベース4を示す斜視図である。
図2に示すように、基板積載台3と支持ベース4とは複数の連結部材15により連結される。具体的には、基板積載台3の外縁部における周方向に間隔を置いた複数個所と、支持ベース4の外縁部における周方向に間隔を置いた複数個所とが、それぞれ連結部材15により連結される。上述のように、図1及び図2において、伝熱経路を長くするため、各連結部材15は、基板積載台3との結合部から上方へ延び、上方で折り返し下方へ延びて支持ベース4に結合している。
また、各連結部材15は、基板積載台3の外縁部に結合され、基板積載台中心部の上方には、複数の処理基板が積層できるように基板積層空間16が形成される。
従って、連結部材15の長さを稼ぐ部分を、基板積層空間16として有効活用することができる。すなわち、基板積載台3に複数の半導体基板1を、連結部材15に沿って基板積層空間16に積層することができる。
なお、符号17は、連結部材15の上端部に結合されている円盤状のカバー部材を示す。カバー部材17は、基板積載台3と同様に、熱伝導率の高い材料(例えば、SiC)で形成されるが、カバー部材17を省略してもよい。また、図2において、紙面の手前側の基板積載台3の部分には連結部材15を設けずに、紙面の手前側から半導体基板1を基板積載台3へ挿入できるようにしている。
図1及び図2の例では、支持ベース4は、保温筒19に設置されている。図1に示すように、保温筒19には、ヒータ19aと断熱材19bが収容されている。保温筒19のヒータ19aが下方から基板積載台3を加熱し、処理領域を適切な処理温度に保持する。
保温筒19のヒータ19aは、保温筒上面が所定の高温度(例えば、700℃)になるように、所定の電力が供給されるように制御される。
保温筒19に設けられたヒータ19a及び断熱材19bにより、保温筒上面を所定の高温度に維持することができ、基板積載台3の温度分布の均一性をさらに高く保持することができる。
上述の熱処理装置10では、特許文献3に記載された水蒸気アニール用治具を用いて半導体基板1を基板積載台3に積層することができる。
特許文献3に記載された水蒸気アニール用治具21は、図3に示すように、処理対象となる平板状の半導体基板1の周縁部を覆うように形成されて内側に貫通開口22を有するシート状部材21aからなっている。この水蒸気アニール用治具21は、シート状部材21aを半導体基板1と交互に積層した状態で使用する。
シート状部材21aの半導体基板1との接触面は、半導体基板1を処理する温度及び圧力の範囲(例えば、100〜800℃、0〜5MPa)において、水蒸気分子を導入できかつ所定の粒径以上のパーティクル及びコンタミネーションの侵入を阻止する面粗さを有している。この接触面の平面度は、10〜20μmの範囲で設定し、かつ表面粗さRaも、平面度と同等に設定する。
符号23は、複数のシート状部材21aのうち最上段のシート状部材上に載置されシート状部材21aの貫通開口22を閉じる蓋部材を示している。
また、シート状部材21aは、石英、SiC、グラファイト、又は無アルカリガラスからなっている。
シート状部材21aの代わりに、図4に示すシート状部材21bを使用してもよい。このシート状部材21bは、半導体基板1を処理する温度及び圧力の範囲(例えば、100〜800℃、0〜5MPa)において、水蒸気分子を導入できかつ所定の粒径以上のパーティクル及びコンタミネーションの侵入を阻止する開気孔をもつ多孔体からなるものであってもよい。この多孔体としてのシート状部材21bは、焼結金属、セラミックフィルタ、シリコン繊維板等であるのがよい。シート状部材21bは、シート状部材21bの貫通開口22と同様の貫通開口22を有しており、その他の形状や寸法などは、シート状部材21aと同様に設定することができ、使用形態も図3に示す形態と同様である。
図1及び図2に示す熱処理装置10の構成について有限要素法による3次元温度計算モデルを作成し、半導体基板1を処理ボート3に積載した場合と、比較のため支持ベース4に積載した場合とについて計算を行った。
計算条件として、半導体基板1を直径300mmの円盤状のシリコン基板とし、処理容器2の内径を500mmとし、処理容器2の内面と処理容器内の空気との接触面を700℃とし、処理容器内の圧力を2MPaとし、保温筒19がヒータ19aを有し保温筒19の上面を700℃とし、シール部材保護のための冷却を想定して処理容器2の底面を50℃として計算を行った。また、図1及び図2のように処理ボート3と支持ベース4を石英で形成された連結部材15で連結し、下部蓋部材2b及び支持ベース4は石英で形成され、処理ボート3はSiCで形成されているとして計算モデルを構築した。
図5は、この計算結果によるシリコン基板上の温度分布を示している。この図では、シリコン基板上の半分のエリアにおける温度分布を示している。図5(A)は、シリコン基板を処理ボート上に積載した場合を示しており、図5(B)は、シリコン基板を支持ベース上に配置した場合を示している。
処理ボート上にシリコン基板を積載した場合には、図5(A)に示すように、シリコン基板の最高温度は679.72℃となり、最低温度は677.19℃となり、2.53℃の温度差が生じた。
支持ベース上にシリコン基板を積載した場合には、図5(B)に示すように、シリコン基板の最高温度は660.74℃となり、最低温度は655.75℃となり、4.99℃の温度が生じた。
計算結果の比較から、本発明の実施形態に従って連結部材15を用いて処理ボート3を支持ベース4に連結する構成によって、シリコン基板上の温度を高温に維持でき、優れた温度均一性が得られることが分かる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されず、次のように本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。
上述の実施形態では、特許文献3の水蒸気アニール用治具21を用いて半導体基板1を基板積載台上に積層したが、他の方法で半導体基板1を基板積載台上に積層することもできる。例えば、基板積載台上に配置するラックに複数の半導体基板1を設置してもよく、又は他の適切な方法で基板積載台上に半導体基板1を積層してもよい。
図2の例では、基板積載台3と支持ベース4とは、3つの連結部材15により連結されているが、本発明によると、連結部材15の個数は3つに限定されず1つ又は他の適切な個数であってもよい。
上述の実施形態では、ヒータ19aは、支持ベース4と下部蓋部材2bとの間に介在したが、ヒータ19aを下部蓋部材2bの下方に配置して基板積載台3を下方から加熱してもよい。
下部蓋部材2bは、図1に記載したように平板状であってもよいが、この形状に限定されず、例えば、図6に記載した下部内部容器41bのような形状を有するものであってもよい。
本発明によると、支持ベース4は図1に記載されたものに限定されない。例えば、支持ベース4は、図1に示す保温筒19の上面の一部であってもよいし、図1における保温筒19を省略し下部蓋部材2bに直接設置される部材であってもよい。
本発明の実施形態による熱処理装置の構成図である。 図1に示す基板積載台と支持ベースとを連結部材により連結した状態を示す斜視図である。 特許文献3の水蒸気アニール用治具を用いて半導体基板を基板積載台へ積層する方法の説明図である。 特許文献3に記載された別の水蒸気アニール用治具の説明図である。 図1及び図2の構成を持つ熱処理装置に対して行った有限要素法による温度解析の結果を示す図である。 特許文献1に記載された熱処理装置の構成図である。 特許文献2に記載された熱処理装置の構成図である。
符号の説明
1 半導体基板(ウエハ)
2a 処理容器
2b 下部蓋部材
3 基板積載台
4 支持ベース
5a 圧力容器
5b 下部蓋部材
6 ヒータ
7 シール部材
9 結合支持部材
10 熱処理装置
12 冷却水路(冷却手段)
15 連結部材
16 基板積層空間
17 カバー部材
19 保温筒
19a ヒータ
19b 断熱材
21 水蒸気アニール用治具
21a,21b シート状部材
22 貫通開口
23 蓋部材

Claims (5)

  1. 熱処理のために内部が加熱される処理容器と、該処理容器の下部に形成されている開口を閉じる下部蓋部材と、前記処理容器と前記下部蓋部材との結合部分に設けられたシール部材と、該シール部材を冷却する冷却手段と、を備えた熱処理装置において、
    前記処理容器の内部に設けられ、熱処理対象の複数の半導体基板が積層される基板積載台と、
    前記処理容器の内部に設けられ、前記基板積載台より下方に位置し、前記基板積載台よりも低温となる支持ベースと、
    前記基板積載台と前記支持ベースとの間の伝熱経路を形成するようにこれらを連結する連結部材と、を備え、
    前記基板積載台は前記連結部材を介して前記支持ベースに支持され、
    前記連結部材は、前記基板積載台との結合部から上方へ延び、上方で折り返し下方へ延びて前記支持ベースに結合している、ことを特徴とする熱処理装置。
  2. 前記連結部材の材料は、前記基板積載台の材料よりも熱伝導率が低い、ことを特徴とする請求項1に記載の熱処理装置。
  3. 前記連結部材の材料は、石英である、ことを特徴とする請求項1または2に記載の熱処理装置。
  4. 前記連結部材は、基板積載台の外縁部に結合され、基板積載台の中心部の上方には、複数の半導体基板を積層できるように基板積層空間が形成されている、ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の熱処理装置。
  5. 前記支持ベースと前記下部蓋部材との間に介在し、又は、前記下部蓋部材の下方に配置され、基板積載台を下方から加熱するヒータを更に備える、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の熱処理装置。
JP2005378079A 2005-12-28 2005-12-28 熱処理装置 Expired - Fee Related JP4683332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378079A JP4683332B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378079A JP4683332B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180331A JP2007180331A (ja) 2007-07-12
JP4683332B2 true JP4683332B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38305217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378079A Expired - Fee Related JP4683332B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683332B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086012A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 キヤノンアネルバ株式会社 基板熱処理装置
WO2018150537A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
CN110574150B (zh) * 2017-05-01 2023-09-19 应用材料公司 具有真空隔离和预处理环境的高压退火腔室
JP7203588B2 (ja) * 2018-12-17 2023-01-13 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150523A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン単結晶ウェーハの熱処理装置
JP2000323419A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加熱装置
JP2001156005A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置及び熱処理方法
JP2001358086A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ウェーハの熱処理方法とその装置
JP2004119957A (ja) * 2002-03-15 2004-04-15 Asm Internatl Nv 縦型炉用多層式ペデスタル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292477A (en) * 1976-01-30 1977-08-03 Hitachi Ltd Heat treatment method of semiconductor wafer
JPS63178519A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Toshiba Corp 半導体熱処理装置
JP3348936B2 (ja) * 1993-10-21 2002-11-20 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JPH0729840A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH07254591A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toshiba Corp 熱処理装置
JPH08107079A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Toshiba Ceramics Co Ltd 縦型ウェ−ハボ−ト及び縦型熱処理炉
JPH09306857A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置
JP3223847B2 (ja) * 1996-06-28 2001-10-29 住友金属工業株式会社 シリコン単結晶ウェーハの熱処理方法と製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150523A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン単結晶ウェーハの熱処理装置
JP2000323419A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加熱装置
JP2001156005A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置及び熱処理方法
JP2001358086A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ウェーハの熱処理方法とその装置
JP2004119957A (ja) * 2002-03-15 2004-04-15 Asm Internatl Nv 縦型炉用多層式ペデスタル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007180331A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619854B2 (ja) ロードロック装置及び処理方法
JP5029435B2 (ja) 載置台構造及び熱処理装置
KR102550680B1 (ko) 선택적인 전-세정을 위한 신속 응답 페디스털 조립체
JP4683332B2 (ja) 熱処理装置
TW300327B (ja)
KR20130105875A (ko) 기판 처리 장치, 기판 지지구 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20050031058A (ko) 열 처리 장치
KR20090012098A (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TW201142951A (en) Heat treatment apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP2012151433A (ja) 熱処理装置
JP2004014543A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2007073865A (ja) 熱処理装置
JP3451137B2 (ja) 基板の熱処理装置
TWI517745B (zh) 加熱裝置
JP5770042B2 (ja) 熱処理装置
JP2002009010A (ja) 熱処理装置及びその方法
JP2013201292A (ja) 基板処理装置
JP2001358084A (ja) 熱処理装置
JP2008078606A (ja) アニール用治具及びアニール方法
JP4399279B2 (ja) 基板処理装置およびicの製造方法
JP2003243319A (ja) 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
JP4435221B2 (ja) 熱処理装置の空焼き方法
JP2014216489A (ja) 排気ガス冷却装置、基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法および基板の製造方法
JP2511259B2 (ja) 半導体熱処理装置のウエ−ハ冷却方法
JP5743788B2 (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees