JP2003243319A - 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置 - Google Patents

熱処理用ボート及び縦型熱処理装置

Info

Publication number
JP2003243319A
JP2003243319A JP2002042253A JP2002042253A JP2003243319A JP 2003243319 A JP2003243319 A JP 2003243319A JP 2002042253 A JP2002042253 A JP 2002042253A JP 2002042253 A JP2002042253 A JP 2002042253A JP 2003243319 A JP2003243319 A JP 2003243319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
boat
processed
wafer
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002042253A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Irie
伸次 入江
Yasushi Sakai
裕史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2002042253A priority Critical patent/JP2003243319A/ja
Priority to US10/366,374 priority patent/US20030157453A1/en
Publication of JP2003243319A publication Critical patent/JP2003243319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67309Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/14Substrate holders or susceptors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理体の製品領域における裏面の疵を防止
し、且つ、スリップの発生を被処理体の外縁に抑えると
共に、被処理体の落下を防止する。 【解決手段】 被処理体wの両側および背面側に位置す
るように配置された複数の支柱12,13に、多数の被
処理体wを多段に保持すべく高さ方向に所定間隔で被処
理体保持面14a,15aを有する溝部14,15を形
成してなる熱処理用ボート10において、前記両側の支
柱13を被処理体wの中心Cより正面側に延出させて幅
広に形成することにより前記被処理体保持面15aを被
処理体wの周方向に沿って長く形成し、前記両側及び背
面側の支柱12,13の被処理体保持面14a,15a
を被処理体wの中心Cに向って下降傾斜させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱処理用ボート及
び縦型熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造においては、被処理体
例えば半導体ウエハに例えば酸化、拡散、CVD、アニ
ール等の各種の熱処理を施す工程があり、これらの工程
を実行するための熱処理装置の一つとして多数のウエハ
を一度に熱処理することが可能な縦型熱処理装置が用い
られている。この縦型熱処理装置においては、多数のウ
エハを保持するための熱処理用ボートが用いられてい
る。
【0003】従来の一般的な熱処理用ボートは、図9に
示すように、ウエハwの両側及び背面側に位置するよう
に配置された複数の支柱30,31に、多数のウエハw
を多段に保持すべく高さ方向(図9の紙面に垂直方向)
に所定間隔でウエハ保持面32a,33aを有する溝部
32,33を形成してなる。ウエハ保持面32a,33
aは略水平面である。両側の支柱30,30より正面側
(図9の右側)は、移載機構によりウエハの出し入れを
行うために開口されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た熱処理用ボートにおいては、ウエハwが両側の支柱3
0より正面側にはみ出すオーバーハング領域(オーバー
ハング量)Oaが大きいため、両側の支柱30のウエハ
保持面(特にそのエッジ部)32aに対応するウエハw
の部位に応力が集中し、ウエハwの裏面に疵が付き易
く、これがウエハの熱処理時におけるスリップ(結晶欠
陥)の発生原因になっていた。
【0005】スリップの発生位置及び長さは、ウエハ裏
面の疵の位置及び応力の大きさに関係しており、疵が深
いほど、また、応力が大きいほど、その疵を起点にスリ
ップが生じ易い。図10はウエハのスリップ発生起点S
aを示しており、ウエハwにはそのエッジから製品領域
である内側にかけて所定の範囲αmm(α=7〜8mm
程度)で裏面に疵が発生し、この疵を起点にスリップが
発生する。このスリップは製品の品質を低下させ、歩留
りを低下させる。特に、大口径(例えば直径が300m
m)のウエハにおいては、高温例えば1000℃程度の
熱処理時にスリップが発生する傾向があった。
【0006】なお、このようなスリップを抑制する技術
としては、例えば特開平9−50967号公報、特開平
10−22228号公報等に記載されているように、両
側の支柱をウエハの中心より正面側に延出させて幅広に
形成してウエハ保持面をウエハの周方向に沿って長く形
成したものが提案されているが、ウエハの製品領域にお
ける裏面の疵やスリップの発生を抑制するのに十分では
なかった。また、従来の熱処理用ボートにおいては、振
動等によりウエハが正面側(開口側)に横ズレ移動して
落下する恐れがあった。
【0007】本発明は、前記事情を考慮してなされたも
ので、被処理体の製品領域における裏面の疵を防止で
き、且つ、スリップの発生を被処理体の外縁に抑えるこ
とができると共に被処理体の落下を防止することができ
る熱処理用ボート及び縦型熱処理装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
の発明は、被処理体の両側及び背面側に位置するように
配置された複数の支柱に、多数の被処理体を多段に保持
すべく高さ方向に所定間隔で被処理体保持面を有する溝
部を形成してなる熱処理用ボートにおいて、前記両側の
支柱を被処理体の中心より正面側に延出させて幅広に形
成することにより前記被処理体保持面を被処理体の周方
向に沿って長く形成し、前記両側及び背面側の支柱の被
処理体保持面を被処理体の中心に向って下降傾斜させた
ことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載の熱処理
用ボートにおいて、前記熱処理用ボートの材質が炭化珪
素であることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、請求項1または2記載
の熱処理用ボートにおいて、前記熱処理用ボートの表面
にCVD処理による保護膜が形成されていることを特徴
とする。
【0011】請求項4の発明は、請求項1,2または3
記載の熱処理用ボートにおいて、前記被処理体保持面の
正面側端部に面取りが施されていることを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、請求項1ないし4の何
れかに記載の熱処理用ボートにおいて、前記被処理体保
持面の傾斜角度が5〜15°であることを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、被処理体の両側及び背
面側に位置するように配置された複数の支柱に、多数の
被処理体を多段に保持すべく高さ方向に所定間隔で被処
理体保持面を有する溝部を形成してなる熱処理用ボート
を備えた縦型熱処理装置において、前記両側の支柱を被
処理体の中心より正面側に延出させて幅広に形成するこ
とにより前記被処理体保持面を被処理体の周方向に沿っ
て長く形成し、前記両側及び背面側の支柱の被処理体保
持面を被処理体の中心に向って下降傾斜させたことを特
徴とする。
【0014】請求項7の発明は、請求項6記載の縦型熱
処理装置において、前記熱処理用ボートの材質が炭化珪
素であることを特徴とする。
【0015】請求項8の発明は、請求項6または7記載
の縦型熱処理装置において、前記熱処理用ボートの表面
にCVD処理による保護膜が形成されていることを特徴
とする。
【0016】請求項9の発明は、請求項6,7または8
記載の縦型熱処理装置において、前記被処理体保持面の
正面側端部に面取りが施されていることを特徴とする。
【0017】請求項10の発明は、請求項6ないし9の
何れかに記載の縦型熱処理装置において、前記被処理体
保持面の傾斜角度が5〜15°であることを特徴とす
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基いて詳述する。図1は本発明の実施の形態を
示す縦型熱処理装置の断面図、図2は同縦型熱処理装置
に使用される熱処理用ボートの平面図、図3は同熱処理
用ボートの横断面図、図4は図2のA−A線拡大断面
図、図5は図4のB部の拡大断面図、図6は図4の矢印
C方向から見た拡大図である。
【0019】図1において、1は縦型熱処理装置で、厚
さの薄い円板状の被処理体例えば半導体ウエハwを収容
して所定の処理例えばCVD処理を施すため熱処理炉を
構成する処理容器例えば石英製の反応管2を備えてい
る。反応管2は、図示例では内管2aと外管2bの二重
管構造とされているが、外管2bだけの単管構造であっ
てもよい。また、反応管2の下部には、反応管2内に処
理ガスやパージ用の不活性ガスを導入するガス導入管部
(ガス導入ポート)3と、反応管2内を排気する排気管
部(排気ポート)4とを有する環状のマニホールド5が
気密に接続されている。
【0020】前記ガス導入管部3にはガス供給系の配管
が接続され、前記排気管部4には反応管2内を減圧制御
可能な真空ポンプや圧力制御弁等を有する排気系の配管
が接続されている(図示省略)。前記マニホールド5
は、図示しないベースプレートに取付けられている。ま
た、前記反応管2の周囲には、反応管2内を所定の温度
例えば300〜1200℃に加熱制御可能な円筒状のヒ
ータ6が設けられている。
【0021】前記反応管2の下端のマニホールド5は、
熱処理炉の炉口7を形成しており、熱処理炉の下方には
炉口7を開閉する蓋体8が昇降機構9により昇降可能に
設けられている。前記蓋体8は、マニホールド5の開口
端に当接して炉口7を密閉するようになっている。
【0022】この蓋体8上には、大口径例えば直径30
0mmで多数例えば75〜100枚程度のウエハwを水
平状態で上下方向に間隔をおいて多段に支持する後述の
熱処理用ボート(単に、ボートともいう。)10が炉口
断熱手段である保温筒11を介して載置されている。前
記ボート10は、昇降機構9による蓋体8の上昇により
反応管2内にロード(搬入)され、蓋体8の下降により
反応管2内からアンロード(搬出)されるようになって
いる。
【0023】前記ボート10は、図2〜図6に示すよう
に、ウエハwの両側及び背面側に位置するように配置さ
れた複数の支柱12,13に、多数のウエハw多段に保
持すべく高さ方向に所定間隔でウエハ保持面(被処理体
保持面)14a,15aを有する溝部14,15を形成
してなる。具体的には、前記ボート10は、底板16と
天板17を有し、これら底板16と天板17の間に前記
支柱12,13を介設してなる。
【0024】前記支柱12,13は、ウエハwを囲むよ
うに周方向に所定の間隔で配置され、両側の支柱12,
12間の正面側が図示しない移載機構によりウエハwの
出し入れを行うための開口とされている。背面側の支柱
13は、ウエハwの周縁部に加わる応力を分散するため
に複数例えば3本とされ、これらが等間隔で配置されて
いることが好ましい。支柱12,13と底板16及び天
板17とは例えば溶接等により一体的に接合されてい
る。
【0025】前記天板17及び底板16は、それぞれ環
状に形成されている。高温の熱処理で使用される場合、
天板17には熱応力を逃すためのスリット18が設けら
れていることが好ましい。図示例では、天板17及び底
板16の周縁部の一部には、初期設定時に炉内温度を検
知するために蓋体を貫通して炉内に挿入される図示しな
い棒状の温度検出器との干渉を避けるための切欠部19
が設けられている。
【0026】前記両側の支柱(開口側支柱ともいう)1
2,12は、ウエハwの中心(ボートの中心でもある)
Cより正面側に延出させて幅広に形成され、前記ウエハ
保持面14aがウエハwの周方向に沿って長く形成され
ている。この場合、前記支柱12は、ウエハwの中心C
を通る左右方向の中心線Lから正面側へ所定の角度(中
心角)β例えばβ=35°程度の幅で断面円弧状に形成
されており、この支柱12に前記溝部14が形成されて
いると共に左右方向で対向する溝部14,14間の幅D
でウエハwの出し入れ用の開口となるように正面側と連
通したスリット20が形成されている。
【0027】そして、ウエハwの下面の外縁を線接触で
支持すると共に振動等による開口側(正面側)へのウエ
ハwの横ズレ移動による滑落ないし落下を防止するため
に、前記支柱12,13のウエハ保持面14a,15a
がウエハwの中心Cに向って下降傾斜されている。この
場合、ウエハwの製品領域における裏面の疵を防止し、
且つ、スリップの発生をウエハwの外縁に抑えると共に
ウエハwの落下を防止する効果を十分に発揮させるため
に、ウエハ保持面14a,15aは、ウエハwの中心C
に向って所定の角度θ例えばθ=5〜15°、望ましく
は10°程度で下降傾斜するように形成されていること
が好ましい。
【0028】前記ボート10の材質は、中高温例えば1
000℃以下の熱処理温度で使用される場合には石英で
あってもよいが、比較的高温例えば1050℃〜120
0℃程度の熱処理温度で使用される場合には炭化珪素
(SiC)であることが好ましい。この場合、純度の低
い炭化珪素からウエハwへの汚染を防止するために、前
記ボート10の表面には、加工後、例えばCVD処理に
より保護膜が形成されていることが好ましい。
【0029】以上の構成からなる熱処理用ボート10若
しくはこの熱処理用ボート10を使用した縦型熱処理装
置1によれば、熱処理用ボート10が、ウエハwの両側
及び背面側に位置するように配置された複数の支柱1
2,13に、多数例えば75〜100枚程度のウエハw
を多段に保持すべく高さ方向に所定間隔でウエハ保持面
14a,15aを有する溝部14,15を形成してな
り、前記両側の支柱12,12をウエハwの中心Cより
正面側に延出させて幅広に形成することにより前記ウエ
ハ保持面14aをウエハwの周方向に沿って長く形成
し、前記両側及び背面側の支柱12,13のウエハ保持
面14a,15aをウエハwの中心Cに向って下降傾斜
させているため、ウエハwの製品領域における裏面の疵
を防止でき、且つ、スリップの発生をウエハwの外縁に
抑えることができると共に振動等によるウエハwの滑落
ないし落下を防止することができる。
【0030】すなわち、前記両側の支柱12,12のウ
エハ保持面14aがウエハwの周方向に沿って正面側に
円弧状に長く形成されているため、ウエハwの自重によ
り生じる応力を分散させることができると共に、図7に
示すように、ウエハwが両側のウエハ保持面14a,1
4aの正面側端部からはみ出したオーバーハング領域
(オーバーハング量)Oa小さくすることができ、その
オーバーハングした部分の自重によりウエハwにおいて
両側の支柱12,12のウエハ保持面14a,14aの
正面側端部付近に生じる応力を抑制ないし緩和すること
ができる。しかも、前記ウエハ保持面14aがウエハw
の中心Cに向って下降傾斜されているため、図8の
(a)に示すように、ウエハwの下面の外縁がウエハ保
持面14aに線接触で保持されることになり、ウエハw
の製品領域における裏面の疵の発生を防止できると共
に、スリップの発生ないし発生起点Saをウエハwの外
縁に抑えることができ、ウエハwの製品の品質及び歩留
りの向上が図れる。この場合、図8の(b)に示すよう
に、両側の支柱12におけるウエハ保持面14aの正面
側端部に傾斜状ないし曲面状の面取り(面取り部)21
を施すようにすれば、ウエハwの外縁に生じるスリップ
を更に抑制することができる。
【0031】また、両側及び背面側の支柱12,13に
おけるウエハ保持面14a、15aがウエハwの中心C
に向って下降傾斜されているため、ウエハwはウエハ保
持面14a,15aの傾斜面によって常に中心C方向に
案内され、位置決めされる。このため、ボート10やウ
エハwが、ロード、アンロード時の移動及び停止による
振動や衝撃、反応管2内の減圧ないし常圧復帰時の気流
による振動、地震による振動等を受けたとしても、これ
らの振動等によってウエハwが開口側に横ズレ移動する
ことがなく、横ズレ移動によるウエハwのボート10か
らの滑落ないし落下を防止することができ、ウエハwの
落下破損を防止することができ、耐震性、耐久性及び信
頼性の向上が図れる。
【0032】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。例えば、熱処理装置として
は、CVD処理以外に、酸化処理、拡散処理、アニール
処理等を行うように構成されていてもよい。前記ボート
の材質としては、炭化珪素が好ましいが、ポリシリコン
(Si)であってもよい。被処理体としては、半導体ウ
エハ以外に、例えばLVD基板等であってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な効果を奏することができる。
【0034】(1)請求項1の発明は、被処理体の両側
及び背面側に位置するように配置された複数の支柱に、
多数の被処理体を多段に保持すべく高さ方向に所定間隔
で被処理体保持面を有する溝部を形成してなる熱処理用
ボートにおいて、前記両側の支柱を被処理体の中心より
正面側に延出させて幅広に形成することにより前記被処
理体保持面を被処理体の周方向に沿って長く形成し、前
記両側及び背面側の支柱の被処理体保持面を被処理体の
中心に向って下降傾斜させているため、被処理体の製品
領域における裏面の疵を防止でき、且つ、スリップの発
生を被処理体の外縁に抑えることができると共に被処理
体の落下を防止することができる。
【0035】(2)請求項2の発明によれば、前記熱処
理用ボートの材質が炭化珪素であるため、高温の熱処理
に好適である。
【0036】(3)請求項3の発明によれば、前記熱処
理用ボートの表面にCVD処理による保護膜が形成され
ているため、ボートから被処理体への汚染を防止するこ
とができる。
【0037】(4)請求項4の発明によれば、前記被処
理体保持面の正面側端部に面取りが施されているため、
被処理体の外縁に生じるスリップを更に抑制することが
できる。
【0038】(5)請求項5の発明によれば、前記被処
理体保持面の傾斜角度が5〜15°であるため、被処理
体の製品領域における裏面の疵を防止し、且つ、スリッ
プの発生を被処理体の外縁に抑えると共に被処理体の落
下を防止する効果を十分に発揮することができる。
【0039】(6)請求項6の発明によれば、被処理体
の両側及び背面側に位置するように配置された複数の支
柱に、多数の被処理体を多段に保持すべく高さ方向に所
定間隔で被処理体保持面を有する溝部を形成してなる熱
処理用ボートを備えた縦型熱処理装置において、前記両
側の支柱を被処理体の中心より正面側に延出させて幅広
に形成することにより前記被処理体保持面を被処理体の
周方向に沿って長く形成し、前記両側及び背面側の支柱
の被処理体保持面を被処理体の中心に向って下降傾斜さ
せたているため、被処理体の製品領域における裏面の疵
を防止でき、且つ、スリップの発生を被処理体の外縁に
抑えることができると共に被処理体の落下を防止するこ
とができる。
【0040】(7)請求項7の発明によれば、前記熱処
理用ボートの材質が炭化珪素であるため、高温の熱処理
に好適である。
【0041】(8)請求項8の発明によれば、前記熱処
理用ボートの表面にCVD処理による保護膜が形成され
ているため、ボートから被処理体への汚染を防止するこ
とができる。
【0042】(9)請求項9の発明によれば、前記被処
理体保持面の正面側端部に面取りが施されているため、
被処理体の外縁に生じるスリップを更に抑制することが
できる。
【0043】(10)請求項10の発明によれば、前記
被処理体保持面の傾斜角度が5〜15°であるため、被
処理体の製品領域における裏面の疵を防止し、且つ、ス
リップの発生を被処理体の外縁に抑えると共に被処理体
の落下を防止する効果を十分に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦型熱処理装置の縦
断面図である。
【図2】図1の縦型熱処理装置に使用される熱処理用ボ
ートの平面図である。
【図3】同熱処理用ボートの横断面図である。
【図4】図2のA−A線拡大断面図である。
【図5】図4のB部の拡大断面図である。
【図6】図4の矢印C方向から見た拡大図である。
【図7】熱処理用ボートにおけるウエハの支持状態を示
す横断面図である。
【図8】(a)はウエハのスリップ発生起点を示す図、
(b)は(a)のD−D線断面図である。
【図9】従来の熱処理用ボートにおけるウエハの支持状
態を示す横断面図である。
【図10】ウエハのスリップ発生起点を示す図である。
【符号の説明】
w 半導体ウエハ(被処理体) C 半導体ウエハの中心 1 縦型熱処理装置 10 熱処理用ボート 12,13 支柱 14,15 溝部 14a,15a ウエハ保持面(被処理体保持面)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体の両側及び背面側に位置するよ
    うに配置された複数の支柱に、多数の被処理体を多段に
    保持すべく高さ方向に所定間隔で被処理体保持面を有す
    る溝部を形成してなる熱処理用ボートにおいて、前記両
    側の支柱を被処理体の中心より正面側に延出させて幅広
    に形成することにより前記被処理体保持面を被処理体の
    周方向に沿って長く形成し、前記両側及び背面側の支柱
    の被処理体保持面を被処理体の中心に向って下降傾斜さ
    せたことを特徴とする熱処理用ボート。
  2. 【請求項2】 前記熱処理用ボートの材質が炭化珪素で
    あることを特徴とする請求項1記載の熱処理用ボート。
  3. 【請求項3】 前記熱処理用ボートの表面にCVD処理
    による保護膜が形成されていることを特徴とする請求項
    1または2記載の熱処理用ボート。
  4. 【請求項4】 前記被処理体保持面の正面側端部に面取
    りが施されていることを特徴とする請求項1,2または
    3記載の熱処理用ボート。
  5. 【請求項5】 前記被処理体保持面の傾斜角度が5〜1
    5°であることを特徴とする請求項1ないし4の何れか
    に記載の熱処理用ボート。
  6. 【請求項6】 被処理体の両側及び背面側に位置するよ
    うに配置された複数の支柱に、多数の被処理体を多段に
    保持すべく高さ方向に所定間隔で被処理体保持面を有す
    る溝部を形成してなる熱処理用ボートを備えた縦型熱処
    理装置において、前記両側の支柱を被処理体の中心より
    正面側に延出させて幅広に形成することにより前記被処
    理体保持面を被処理体の周方向に沿って長く形成し、前
    記両側及び背面側の支柱の被処理体保持面を被処理体の
    中心に向って下降傾斜させたことを特徴とする縦型熱処
    理装置。
  7. 【請求項7】 前記熱処理用ボートの材質が炭化珪素で
    あることを特徴とする請求項6記載の縦型熱処理装置。
  8. 【請求項8】 前記熱処理用ボートの表面にCVD処理
    による保護膜が形成されていることを特徴とする請求項
    6または7記載の縦型熱処理装置。
  9. 【請求項9】 前記被処理体保持面の正面側端部に面取
    りが施されていることを特徴とする請求項6,7または
    8記載の縦型熱処理装置。
  10. 【請求項10】 前記被処理体保持面の傾斜角度が5〜
    15°であることを特徴とする請求項6ないし9の何れ
    かに記載の縦型熱処理装置。
JP2002042253A 2002-02-19 2002-02-19 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置 Pending JP2003243319A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042253A JP2003243319A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
US10/366,374 US20030157453A1 (en) 2002-02-19 2003-02-14 Boat for heat treatment and vertical heat treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042253A JP2003243319A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003243319A true JP2003243319A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27678373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042253A Pending JP2003243319A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030157453A1 (ja)
JP (1) JP2003243319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277781A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Covalent Materials Corp 縦型ウエハボート
JP2014060403A (ja) * 2013-09-24 2014-04-03 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 基板保持具及びウェーハ支持方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842227B2 (ja) * 2006-09-13 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置における地震被害拡散低減システム
US7661544B2 (en) * 2007-02-01 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer boat for batch processing
US9153466B2 (en) * 2012-04-26 2015-10-06 Asm Ip Holding B.V. Wafer boat
CN110295356B (zh) * 2019-07-03 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种基板垫块、基板传送设备和成膜系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277781A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Covalent Materials Corp 縦型ウエハボート
JP2014060403A (ja) * 2013-09-24 2014-04-03 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 基板保持具及びウェーハ支持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030157453A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208588B2 (ja) 支持機構及び基板処理装置
TWI611043B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及記錄媒體
JP3348936B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP3125199B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP2008270652A (ja) 縦型熱処理装置及び被処理基板移載方法
JP2007201417A (ja) 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
TWI458033B (zh) 基板處理裝置,半導體裝置之製造方法及頂板斷熱體
JP3377996B1 (ja) 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
TW300327B (ja)
TW201142951A (en) Heat treatment apparatus and method of manufacturing semiconductor device
TW201820526A (zh) 基板處理裝置、反應容器及半導體裝置之製造方法
JP2003243319A (ja) 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
JPH10242067A (ja) 熱処理用基板支持具
JP2007180331A (ja) 熱処理装置
JP2000150403A (ja) 保温筒および縦型熱処理装置
JP2002164300A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JPH0950967A (ja) 被処理体の支持ボート
JP4404666B2 (ja) 基板支持体、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4399279B2 (ja) 基板処理装置およびicの製造方法
TWI797779B (zh) 直立型熱處理爐處理舟及半導體晶圓的熱處理方法
JP2008085206A (ja) 半導体ウェーハ熱処理用ボートおよび半導体ウェーハの熱処理方法
JP4118189B2 (ja) ロードロック装置
JP4157812B2 (ja) ウエハ保持方法及びこの方法に使用する枚葉式熱処理装置
JP2006080294A (ja) 基板の製造方法
JP2000124143A (ja) 熱処理装置