JP4683173B2 - 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法 - Google Patents

脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4683173B2
JP4683173B2 JP2000381422A JP2000381422A JP4683173B2 JP 4683173 B2 JP4683173 B2 JP 4683173B2 JP 2000381422 A JP2000381422 A JP 2000381422A JP 2000381422 A JP2000381422 A JP 2000381422A JP 4683173 B2 JP4683173 B2 JP 4683173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
hydrogen atom
alkyl group
alicyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000381422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002179620A (ja
Inventor
久幸 渡邊
隆 尾田
秀樹 武蔵
保夫 河村
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2000381422A priority Critical patent/JP4683173B2/ja
Publication of JP2002179620A publication Critical patent/JP2002179620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683173B2 publication Critical patent/JP4683173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、式(1)
【0002】
【化4】
Figure 0004683173
【0003】
で表される8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンと式(2)
【0004】
【化5】
Figure 0004683173
【0005】
(式中、R1は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R2及びR3は水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表す。)
で表されるアクリル酸クロライド類とを有機溶媒中、無機炭酸塩の存在下、反応させることを特徴とする式(3)
【0006】
【化6】
Figure 0004683173
【0007】
(式中、R1,R2及びR3は前述と同じ意味を表す。)
で表される脂環式モノアクリレート化合物類の選択的製造方法に関する。
【0008】
本発明方法によって得られる化合物は、半導体製造における、紫外線、遠紫外線、電子線、イオンビーム及びX線などの活性光線を用いたリソグラフィーに好適なパターン形成材料分野のフォトレジスト用モノマー、医療或いは歯科材料分野のモノマー等に有用な機能性高分子化合物のモノマーに関するものである。
【0009】
【従来の技術】
波長193nmに対し透明性を持ち、なおかつドライエッチング耐性を持つ高分子化合物として、脂環族高分子であるアダマンチルメタクリレート単位を持つ共重合体[S.タケチ等、ジャーナル・オブ・フォトポリマー・サイエンス・アンド・テクノロジー(Journal of Photopolymer Science and Technology),5巻(3号),439〜446頁(1992);及び特開平5−265212号公報]、ポリ(ノルボニルメタクリレート)[M.エンドーら、プロシーディングス・オブ・アイ・イー・ディー・エム(Proceedings of IEDM),CA14−18,サン・フランシスコ(1992)]あるいはポリ(イソボルニルメタクリレート)単位を持つ共重合体[G.M.ウォルラフ(G.M.Wallraff)ら、ジャーナル・オブ・ヴァキューム・サイエンス・アンド・テクノロジー(Journal of Vacuum Science and Technology),B11巻(6号),2783〜2788頁(1993年)]およびポリ(メンチルメタクリレート)単位を持つ共重合体[特開平8−82925号公報]などが提案されている。
【0010】
前記の従来技術は、ドライエッチング耐性の由来となる脂環基(アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボルニル基、メンチル基)の残基単位中に露光前後での溶解度差を発現しうる残基を有していないため、例えばターシャリブチルメタクリレートやテトラヒドロピラニルメタクリレートなどの溶解度差を発揮しうるコモノマーとの共重合体とすることによりレジストの樹脂成分として利用できた。 しかしパターンニングにはコモノマーが30〜50%程度含有させることが必要であり、結果的に脂環基骨格によるドライエッチング耐性効果が著しく低下し実用性の乏しいものになっている。
【0011】
又、従来品は、極性部位を含有しないため、シリコン基板に対する密着性が悪い。更に、アルカリ性現像水溶液に対する溶解性が低いため、低感度であり、かつ現像液に残渣が出やすいという欠点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人は、上記の従来技術の課題を解決する為に、波長248nm以下の遠紫外線、特にArFエキシマレーザに対して高い透明性を有し、かつ耐ドライエッチング耐性に優れ、基板密着性、アルカリ現像液に対し良好な溶解性を示し、更に高感度、高解像度を有するフォトレジスト用モノマーとして、式(3)
【0013】
【化7】
Figure 0004683173
【0014】
(式中、R1,R2及びR3は、前述と同じ意味を表す。)
で表される脂環式モノアクリレート化合物類及びその製造法に関して、特願平11−207383号を出願したが、式(3)で表される脂環式モノアクリレート化合物類の選択率、収率とも工業的製法としては、満足いくものではなかった。
【0015】
本発明の目的は、フォトレジスト用、医療或いは歯科材料用等に用いられる機能性高分子化合物のモノマーとして有用な脂環式モノアクリレート化合物類の選択的製造方法の提供にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果本発明を完成するにいたった。即ち、本発明は、式(1)
【0017】
【化8】
Figure 0004683173
【0018】
で表される8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンと式(2)
【0019】
【化9】
Figure 0004683173
【0020】
(式中、R1は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R2及びR3は水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表す。)
で表されるアクリル酸クロライド類とを有機溶媒中、無機炭酸塩の存在下、反応させることを特徴とする式(3)
【0021】
【化10】
Figure 0004683173
【0022】
(式中、R1,R2及びR3は、前述と同じ意味を表す。)
で表される脂環式モノアクリレート化合物類の選択的製造方法に関する。以下、更に本発明を詳細に説明する。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明は、下記反応スキームで示される。
【0024】
【化11】
Figure 0004683173
【0025】
(R1,R2及びR3は、前記と同じ意味を表す。)
反応スキームについて説明する。原料の式(1)で表される8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンは下記の反応スキームで製造される。
【0026】
【化12】
Figure 0004683173
【0027】
即ち、ジシクロペンタジエン(DCPD)と一酸化炭素及びアルコール化合物から塩化第二銅の存在下、パラジウム触媒によって8,9−ビス(アルコキシカルボニル)−トリシクロ[5.2.1.02,6]デセ−3−エン(TCDE)が得られる。そして更にこのTCDEを還元することによって得られる。
【0028】
一般式(2)で表されるアクリル酸クロライド類のR1は、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表し、好ましくは水素原子または炭素数1〜2である。R2及びR3は水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表し、好ましくは水素原子または炭素数1〜5である。
【0029】
具体的には、アクリル酸クロライド、メタアクリル酸クロライド、チグリル酸クロライド、3,3−ジメチルアクリル酸クロライド、2−メチル−2−ペンテン酸クロライド、2−エチル−2−ヘキセン酸クロライド及び2−オクテン酸クロライド等が挙げられる。
【0030】
アクリル酸クロライド類の使用量としては、反応基質に対し、0.1〜5当量、より好ましくは、0.7〜2当量である。
【0031】
本反応の塩基としては、無機炭酸塩の使用が重要であり、他の無機塩基またはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いた場合、反応選択性が劣る。無機炭酸塩としては、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩が挙げられ、好ましくは、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウムが挙げられる。
【0032】
炭酸塩の使用量としては、0.1〜20当量、より好ましくは、0.5〜5当量である。
【0033】
反応を速やかに選択的に進行させるには溶媒が必要であり、溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族化合物類、ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、およびこれらの混合物があげられる。
【0034】
溶媒の使用量は、反応基質に対し、通常0.1〜100重量倍が用いられ、特には0.5〜40重量倍が好ましい。
【0035】
反応時間は、通常0.5〜50時間、好ましくは1〜24時間を要する。反応温度は、通常−20〜100℃であるが、好ましくは、5〜80℃で行われる。
【0036】
反応生成物は反応後、水を添加し、残余酸クロライドを加水分解した後、溶媒により抽出し、各種蒸留またはカラムクロマトグラフィーにて精製することができる。
【0037】
【実施例】
以下実施例及び比較例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これらによって限定されるものではない。
実施例1
8−メタアクリロイルオキシメチル−9−ヒドロキシメチルトリシクロ[5.2.1.02.6]デカン(DH−DOLMMと略す)の合成
【0038】
【化13】
Figure 0004683173
【0039】
100ml四口反応フラスコにトルエン30gに仕込み、8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン0.99g(5.0mmol)を60℃にて溶解し、さらに、無水炭酸ナトリウム0.56gを加えた。これに塩化メタクリロイル0.64g(5.0×1.2mmol)を滴下し、60℃にて2時間攪拌した。反応後、20℃まで冷却し、水10mlを加え、有機層を分液し、さらに、有機層を水洗、乾燥後、トルエンを減圧留去し、無色液体を1.3g得た。これをガスクロマトグラフィーにて定量分析した結果、目的化合物純度96%(収率94%)であり、約4%ほど8,9−ビス(メタアクリロイルオキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.02.6]デカンを含有するものであった。
【0040】
比較例1
8−メタアクリロイルオキシメチル−9−ヒドロキシメチルトリシクロ[5.2.1.02.6]デカン(DH−DOLMM)の合成
8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン3.92g(20mmol)、THF30g及びトリエチルアミン2.02g(20mmol)を仕込み、5℃に冷却した。この撹拌下に、塩化メタアクリロイル2.09g(20mmol)とTHF10gの混合液を滴下した。5℃で1時間撹拌を続けた後、更に25℃で6時間反応させた。25℃で減圧濃縮した後、その残渣に1,2−ジクロロエタン(EDC)と水を加え、EDC層を分液した。このEDC層を0.5N−塩酸水、飽和食塩水、3%重曹水更に飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮した。この濃縮残渣をn−ヘキサン/酢酸エチル=4/1でシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、8−メタアクリロイルオキシメチル−9−ヒドロキシメチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン(DH−DOLMM)1.48g(収率28%)及び8,9−ビス(メタアクリロイルオキシメチル−9−ヒドロキシメチルトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン1.39g(収率21%)が得られた。
【0041】
【発明の効果】
本発明方法にしたがって、前記式(1)で表される8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンと前記式(2)で表されるアクリル酸クロライド類とを無機炭酸塩の存在下、有機溶媒中反応させることにより、機能性高分子化合物のモノマーとして有用な、前記式(3)で表される脂環式モノアクリレート化合物類を収率良く、選択的に製造する事ができる。

Claims (2)

  1. 式(1)
    Figure 0004683173
    で表される8,9−ジヒドロキシメチル−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンと式(2)
    Figure 0004683173
    (式中、Rは、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R及びRは水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表す。)で表されるアクリル酸クロライド類とを芳香族化合物溶媒中、無機炭酸塩の存在下、反応させることを特徴とする式(3)
    Figure 0004683173
    (式中、Rは、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R及びRは水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表す。)で表される脂環式モノアクリレート化合物類の選択的製造方法。
  2. 1がメチル基であり、R2及びR3が水素原子である請求項1記載の脂環式モノアクリレート化合物類の選択的製造方法。
JP2000381422A 2000-12-15 2000-12-15 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法 Expired - Fee Related JP4683173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381422A JP4683173B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381422A JP4683173B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179620A JP2002179620A (ja) 2002-06-26
JP4683173B2 true JP4683173B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=18849420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381422A Expired - Fee Related JP4683173B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683173B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015591A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes alicycliques et composition de resine durcissable

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0952864A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd アクリル酸第三級アルキルエステルの製造方法
JP2973090B2 (ja) * 1995-12-21 1999-11-08 大阪有機化学工業株式会社 新規ジベンゾイルメタン誘導体とその製造方法
JPH10279527A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Kuraray Co Ltd 2−ヘキシルデカニル(メタ)アクリレートおよびその製造方法
JP2000095731A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Tokuyama Corp (メタ)アクリル酸エステル化合物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015591A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes alicycliques et composition de resine durcissable

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002179620A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618557B2 (ja) 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法
JP2009046479A (ja) 化学増幅型フォトレジスト組成物の酸発生剤用の塩、その製造方法及び化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2500533B2 (ja) 新規なジアゾジスルホン化合物
JP2000122290A (ja) フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパタ―ン形成方法、及び、半導体素子
JP3646020B2 (ja) フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターンの形成方法、及び、半導体素子
JPH05346668A (ja) レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
KR100354871B1 (ko) 공중합체수지와그제조방법및이수지를이용한포토레지스트
KR100313150B1 (ko) 리소콜릴에시딜(메타)아크릴레이트 단량체와 그를 도입한 공중합체 수지 및 이 수지를 이용한 포토레지스트
JP3587743B2 (ja) フォトレジスト単量体とその製造方法、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、および、半導体素子。
JP4222700B2 (ja) フォトレジスト架橋剤、フォトレジスト共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物及びフォトレジストパターン形成方法
WO2007094784A1 (en) Adamantane based molecular glass photoresists for sub-200 nm lithography
US6258508B1 (en) Polymer using norbornene monomers with derivatives of cholic acid, deoxycholic acid or lithocholic acid and use thereof
JP2002308866A (ja) ラクトン構造を有する多環式化合物
JP2003064131A (ja) 化学増幅レジスト用単量体、化学増幅レジスト用重合体、化学増幅レジスト組成物、パターン形成方法
JP4683173B2 (ja) 脂環式モノアクリレート化合物類の製造方法
JP5799137B2 (ja) 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法
JP3237605B2 (ja) 1,2−ジオール構造を有する脂環式(メタ)アクリレート誘導体、およびその重合体
WO2005108343A1 (ja) アダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光材料
KR20060043217A (ko) (메타)아크릴레이트 및 이의 제조방법
JP7094144B2 (ja) レジスト組成物及びレジストパターン形成方法、並びに、化合物及び酸発生剤
JP4565820B2 (ja) 6−トリフルオロメチル−2−ビニルオキシ−4−オキサトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン−5−オン、及び高分子化合物
JP5202398B2 (ja) 重合性化合物及び該重合性化合物を重合させた高分子化合物
KR100448860B1 (ko) 포토레지스트단량체,그의공중합체및이를포함하는포토레지스트조성물
JP5789705B2 (ja) 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法
KR100520181B1 (ko) 신규한 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를 함유하는 포토레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees