JP4683063B2 - デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム - Google Patents

デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4683063B2
JP4683063B2 JP2008088811A JP2008088811A JP4683063B2 JP 4683063 B2 JP4683063 B2 JP 4683063B2 JP 2008088811 A JP2008088811 A JP 2008088811A JP 2008088811 A JP2008088811 A JP 2008088811A JP 4683063 B2 JP4683063 B2 JP 4683063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
response
management information
request signal
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008088811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009245024A (ja
Inventor
関 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008088811A priority Critical patent/JP4683063B2/ja
Priority to US12/400,520 priority patent/US8312122B2/en
Publication of JP2009245024A publication Critical patent/JP2009245024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683063B2 publication Critical patent/JP4683063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続された複数のデバイスを、このネットワークに接続されたコンピュータで管理するための技術に関するものである。
近年、ネットワークインタフェースを有するプリンタ、スキャナ、複合機(MFP;Multi Functional Peripheral)などのデバイスが広く用いられている。かかるデバイスはコンピュータや他のデバイスなどとともにネットワークに接続されて使用されるとともに、これらデバイスを管理するための管理プログラムが各種提案されている。
例えば、特許文献1には、ネットワークに接続されたデバイスの管理を行うためのプロトコルの1つであるSNMP(Simple Network management Protocol)におけるMIB(Management Information Base)と称される管理情報を利用し、このデバイスのメーカを判別し、前記特定の種類、例えば特定のメーカのデバイスを管理可能な管理プログラムが開示されている。
ここで、このような管理の対象となるデバイスは、OEM(original equipment manufacturing)による生産が行なわれることがある。このようなOEMによるデバイスのメーカ名や型式は、デバイスを実際に生産した会社(OEMメーカ)の会社名や型番ではなく、デバイスを販売する会社(販売メーカ)の会社名や型式がデバイスに付される。なお、ネットワークにおけるデバイス検索のためのプロトコルとして、LLTD(Link Layer Topology Discovery)と称されるものが提案されている。このLLTDによれば、デバイスによる応答に、ネットワークマップを表示するために用いられるアイコン画像のデータ(アイコン画像データ)を含めることができる。
特開2007−34445号公報
ところで、上述のMIBを利用した問合せによれば、1回の問合せ(1つのパケットによる問合せ)で複数の情報を問い合わせることができる一方、複数の情報の問合せを1つのパケットで行った場合、複数の情報の中に1つでもデバイスがサポートしていない情報が含まれていれば、他の情報(サポートしている情報)も含めその取得が行えないこととなる。
ここで、MIBには、メーカが独自に定義した、いわゆるプライベートMIBと称されるものがある。これによれば、メーカ独自の情報を取得することできる。このプライベートMIBを利用したデバイスの管理において、このプライベートMIBを定義したメーカとは異なるメーカによるデバイス(OEMによるデバイスは、異なるメーカのデバイスに含まれない。)は、プライベートMIBをサポートしておらず、その結果、応答することができない。すなわち、プライベートMIBによって取得可能な情報を含む複数情報を1つのパケットで問い合せる場合、管理側デバイスは、被管理側デバイスが1つのプライベートMIBに対応していないことに起因し、被管理側デバイスから、対応可能なMIBによる他の情報を含む総ての情報の取得に失敗する。かかる状況への対策として、各情報の取得をその情報に対応するMIB各々を利用し、問合せを実行する手法が考えられる。この手法によれば、対応しているMIBによる情報の取得に失敗することを防ぐことができる。
しかし、このような手法を被管理側デバイス総てに行うと、その問合せの回数が増加する。すなわち、自社デバイス(OEMによるデバイスを含む。)に対しては、プライベートMIBによる情報を含む複数情報を、1つのパケットで問い合せることが可能であるにもかかわらず、取得したい情報の数に相当する回数分、MIBによる問合せを実行しなければならない。
本発明は、以上の事情を背景としてなされたものであり、その目的とするところは、複数の被管理側デバイスを管理する場合において、被管理側デバイスを、特定のグループに分類分けすることのできるデバイス管理システム、該デバイス管理システムを構成し得るデバイス、およびデバイス管理装置としての機能をコンピュータが実現可能なデバイス管理プログラムを提供することにある。
かかる課題を解決するための請求項1にかかる発明は、(a)自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた該自装置を示すアイコン画像データを記憶する第1記憶手段と、バイス管理装置による応答要求を受信する第1応答要求受信手段と、前記第1応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第1応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第1応答手段と、前記自装置の第1状態を示す第1管理情報及び第2状態を示す第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段と、該複合要求信号受信手段により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記デバイス管理装置に送信する複合管理情報送信手段と、を有する第1デバイスと、自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない該自装置を示すアイコン画像データを記憶する第2記憶手段と、前記デバイス管理装置による応答要求を受信する第2応答要求受信手段と、前記第2応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第2応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第2応答手段と、前記第1要求信号または前記第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段と、該単独要求信号受信手段により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信された信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記デバイス管理装置に送信する単独管理情報送信手段と、を有する第2デバイスとのいずれかである複数のデバイスに応答要求を送信し、該複数のデバイスの各々の応答を受信することによりネットワーク上に存在する複数のデバイスを検索し、管理するためのデバイス管理装置であって、記第1応答情報および第2応答情報を受信する応答情報受信手段と、()前記応答情報受信手段が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検出する応答検出手段と、(応答検出手段により前記特定情報が埋め込まれている前記第1応答情報の送信元であるデバイスを前記第1デバイスとして特定し、前記特定情報が埋め込まれていない前記第2応答情報の送信元であるデバイスを前記第2デバイスとして特定するデバイス特定手段と、(e)前記デバイスに対し、前記第1要求信号と、前記第2要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号と、を送信する管理情報送信手段と、(f)前記管理情報送信手段を介した前記デバイスへの送信において、前記デバイス特定手段により第2デバイスと特定されたデバイスに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段を制御する一方、前記デバイス特定手段により第1デバイスと特定されたデバイスに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段を制御する管理情報送信制御手段と、(g)前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイスから送信される、前記第1管理情報及び第2管理情報を受信する管理情報受信手段と、を有することを特徴とする。
また、請求項にかかる発明の要旨とするところは、(a)自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた自装置を示すアイコン画像データを記憶する第1記憶手段と、デバイス管理装置による応答要求を受信する第1応答要求受信手段と、前記第1応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第1応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第1応答手段と、前記自装置の第1状態を示す第1管理情報及び第2状態を示す第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段と、該複合要求信号受信手段により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記デバイス管理装置に送信する複合管理情報送信手段と、を有する第1デバイスと、前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない自装置を示すアイコン画像データを記憶する第2記憶手段と、前記デバイス管理装置による応答要求を受信する第2応答要求受信手段と、前記第2応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第2応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第2応答手段と、前記第1要求信号または前記第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段と、該単独要求信号受信手段により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信された信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記デバイス管理装置に送信する単独管理情報送信手段と、を有する第2デバイスと、のいずれかである複数のデバイスに応答要求を送信し、該複数のデバイスの各々の応答を受信することによりネットワーク上に存在する複数のデバイスを検索し、管理するデバイス管理装置の有するコンピュータが読み取り可能なデバイス管理プログラムであって、(b)前記コンピュータを前記第1応答情報および第2応答情報を受信する応答情報受信手段と、(c)前記応答情報受信手段が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検出する応答検出手段と、(応答検出手段により前記特定情報が埋め込まれている前記第1応答情報の送信元であるデバイスを前記第1デバイスとして特定し、前記特定情報が埋め込まれていない前記第2応答情報の送信元であるデバイスを前記第2デバイスとして特定するデバイス特定手段と、(e)前記デバイスに対し、前記第1要求信号と、前記第2要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号と、を送信する管理情報送信手段と、(f)前記管理情報送信手段を介した前記デバイスへの送信において、前記デバイス特定手段により第2デバイスと特定されたデバイスに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段を制御する一方、前記デバイス特定手段により第1デバイスと特定されたデバイスに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段を制御する管理情報送信制御手段と、(g)前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイスから送信される、前記第1管理情報及び第2管理情報を受信する管理情報受信手段、として機能させるためのデバイス管理プログラムである。
請求項1のデバイス管理装置、あるいは請求項4に記載のデバイス管理プログラムによれば、前記複数のデバイスはそれぞれ、前記第1デバイスと前記第2デバイスとのいずれかであるので、前記第1記憶手段あるいは前記第2記憶手段により、該デバイスである自装置を示すアイコン画像データが記憶され、前記第1応答要求受信手段あるいは前記第2応答要求受信手段により前記デバイス管理装置による応答要求が受信され、前記第1応答手段あるいは前記第2応答手段により、前記第1応答要求受信手段あるいは前記第2応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第1応答情報あるいは前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第2応答情報が前記デバイス管理装置に送信される。また、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データには前記デバイスに係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれる一方、前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データには、前記デバイスに係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない。また、前記デバイス管理装置の有する前記応答情報受信手段によって、前記第1応答情報および第2応答情報が受信され、前記応答検出手段によって、前記応答情報受信手段が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として埋め込まれているか否かが検出され、前記デバイス特定手段によって、前記応答検出手段により前記特定情報が埋め込まれている前記第1応答情報の送信元であるデバイスが前記第1デバイスとして特定され、前記特定情報が埋め込まれていない前記第2応答情報の送信元であるデバイスが前記第2デバイスとして特定されるので、ネットワークに接続されたデバイス管理装置から送信された応答要求に対し、複数のデバイスが各々応答した応答情報を前記デバイス管理装置が受信することにより前記ネットワーク上に存在する複数のデバイスを検索し、管理することができる。
また、請求項1のデバイス管理装置、あるいは請求項4に記載のデバイス管理プログラムによれば、前記管理情報送信手段により、前記デバイスに対し、前記デバイスの第1状態を示す第1管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第1要求信号と、前記デバイスの第2状態を示す第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第2要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号とが送信され、前記管理情報送信制御手段により、前記管理情報送信手段を介した前記デバイスへの送信において、前記デバイス特定手段により第2デバイスと特定されたデバイスに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段が制御される一方、前記デバイス特定手段により第1デバイスと特定されたデバイスに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段が制御され、前記管理情報受信手段により、前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイスから送信される前記第1管理情報及び第2管理情報が受信される一方、前記第1デバイスは、前記複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段と、該複合要求信号受信手段により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記デバイス管理装置に送信する複合管理情報送信手段と、を有し、前記第2デバイスは、前記第1要求信号または第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段と、該単独要求信号受信手段により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信した信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記デバイス管理装置に送信する単独管理情報送信手段とを有するので、前記デバイス管理装置は、前記デバイスが前記第1デバイスであるか第2デバイスであるかに応じて管理情報の送信要求の送信を制御することができ、例えば、第1デバイスとして特定されるデバイスに対しては、複数の情報取得のための要求をまとめて効率よく実行できる一方、第1管理情報しか返答することのできない第2デバイスに対し前記複合要求信号を送信してしまい、何れの管理情報も得ることができず再度の送信要求を個々に行なうといった状況の発生が防止できる。そのため、第1管理情報及び第2管理情報の送信要求に基づいたネットワークトラフィックの発生を抑制することができる。
好適には、請求項2に記載のデバイス管理装置、あるいは請求項に記載のデバイス管理プログラムによれば、前記表示手段により、前記応答信号に含まれる前記アイコン画像データに係るアイコン画像が表示装置に表示され、前記表示制御手段により、前記デバイス特定手段により前記第1デバイスとして特定されたデバイスからの第1応答情報に含まれるアイコン画像の前記表示手段への表示を、前記デバイス特定手段により第2デバイスとして特定されたデバイスからの第2応答情報に含まれるアイコン画像が前記ネットワーク上の前記第1デバイスとは異なる態様で行うよう制御されるので、前記第1デバイスのアイコン画像と前記第2デバイスのアイコン画像とを視覚的に異なるように表示する、あるいは前記第1デバイスのアイコン画像のみを表示する態様の表示を行い、前記第1デバイスを本発明のデバイス管理システムの利用者に認識させることができる。
また好適には、請求項にかかるデバイス管理装置によれば、前記デバイス管理装置と前記デバイスの間でなされる送受信について、前記応答要求及び応答情報の送受信は、第1通信プロトコルを用いて行われる一方、前記第1要求信号、第2要求信号、および複合要求信号と、前記第1管理情報、第2管理情報、および複合管理情報との送受信は、第2通信プロトコルを用いて行われるので、第1プロトコルを用いて得られた応答情報に基づいて、前記第2通信プロトコルを用いて前記要求信号の内容を前記第1要求信号、前記第2要求信号または前記複合要求信号に変更することができ、第2プロトコルを用いて行われる第1管理情報及び第2管理情報の取得に係る失敗を、第1プロトコルを用いた複数のデバイスの分類によって、抑制させることができる。そのため、第1管理情報及び第2管理情報の送信要求に基づいたネットワークトラフィックの発生を抑制することができる。
さらに好適には、前記デバイス検索システムにおいて、前記応答要求送信手段とデバイスの応答要求受信手段との通信、および応答情報受信手段とデバイスの応答手段との通信において用いられる第1プロトコルはLLTD(link layer topology discobery)であり、前記管理情報要求送信手段とデバイスの複合要求信号受信手段もしくは単独要求信号受信手段との通信、および管理情報受信手段とデバイスの複合管理情報送信手段あるいは単独管理情報送信手段との通信において用いられる第2プロトコルはSNMP(simple network management protocol)である。このようにすれば、前記応答要求送信手段は、アイコン画像データの送受信が規定されたプロトコルであるLLTDを用いて好適に応答要求を送信し、応答情報受信手段はLLTDを用いてその応答を受信することができ、また、前記管理情報要求送信手段はより簡易なプロトコルであるSNMPを用いて状態情報要求を送信し、管理情報受信手段はSNMPを用いてその応答を受信することができる。
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例のデバイス管理システム8、デバイス12、およびデバイス管理プログラムが作動させられることによりデバイス管理装置として作動するコンピュータ10が好適に適用されるネットワークの一例を説明する図である。図1には、ネットワーク16a、およびネットワーク16bにはそれぞれ、複数のコンピュータ10、およびデバイス12が情報交換可能に接続されている。また、複数のネットワーク16aおよび16bは、ルータやハブなどのネットワーク機器14により接続されている。なお、図1におけるネットワーク16a、16bはコンピュータ10およびデバイス12などがネットワーク16a、16bにより接続されていることを説明するための図であって、正確な接続形態を示すものではない。また図1においては、2台のコンピュータ10が表わされているが、コンピュータ10の台数は限定されるものではない。
このうち、デバイス12(後述する第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかを区別しない場合、単にデバイス12という。)は、例えばネットワークに接続され、そのネットワーク上の他のデバイスやコンピュータなどと情報通信可能とされた機器であり、具体的には例えばプリンタや、スキャナ、あるいは複合機(MFP)などである。図2は、デバイス12を構成する機器の構成の概要を説明する図である。このうち、電子制御装置20は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、後述する機能部22における制御作動や、ネットワークインタフェース30を介した他の機器との情報の送受信などの処理を実行するようになっている。
機能部22は、デバイス12の本来的に有する機能を実行するものであって、例えばデバイス12がプリンタである場合には指示された情報を印字する印字機能を、また、デバイス12がスキャナである場合には、読み取った画像を電子情報に変換するための画像読取機能を実行する。
記憶装置24は、電子制御装置20による演算結果等の情報を、その電子制御装置20からの指示により読み出し可能に保存するものであって、例えば、RAMやハードディスク装置などによって実現される。
入力手段26は例えば押しボタン式の入力装置などであり、デバイス12の作動に関する設定情報の入力などをユーザが行なうためのものである。また、出力手段28は、例えば液晶パネルなどの表示装置であって、デバイス12の作動状態や入力手段26による入力内容などを表示する。
ネットワークインタフェース30は、デバイス12をネットワークに接続し、そのネットワークに接続された他のデバイス12やコンピュータ10と情報の送受信を可能にする。例えば、デバイス12の制御作動に対する指令や、作動に関する設定情報などをネットワークを介して受信したり、機能部22において処理の対象とされる情報や、前記機能部22において生成された情報などが送受信される。
図3は、第1デバイス12aとして機能するデバイス12の前記電子制御装置20の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、第1記憶手段32は例えば前記記憶装置24に設けられ、第1デバイス12aを識別するための情報が記憶される。この第1デバイス12aを識別するための情報は、例えば、メーカー名、デバイスのモデル(型式)名、設定されているIPアドレスやMACアドレスなどのネットワークアドレスなどについての情報であって、例えばテキスト(文字)データとして記憶されている。
また、第1記憶手段32には、前記第1デバイス12aを識別するための情報に加え、該第1デバイス12aを特定するための特定情報が電子透かし情報として埋め込まれたアイコン画像データが記憶されている。この特定情報とは、例えばデバイスのメーカ名や、その省略された標記などメーカ名に準ずる文字列、デバイスがサポートする機能すなわち前記機能部22が有する機能についての情報、デバイスの種類すなわち該デバイスがプリンタであるかスキャナであるか、複合機であるかなどについての情報などの情報のうち、少なくとも1つが含まれる。
また、前記第1記憶手段32に記憶されるアイコン画像データは、デバイスの有する機能に応じた画像とされる。例えばデバイスがプリンタである場合にはプリンタの画像が用いられる。このアイコン画像データは、例えばビットマップ形式や、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式などの形式の画像データとして第1記憶手段32に記憶される。
また、前記特定情報は、前記第1記憶手段32に記憶されるアイコン画像データに電子透かし情報として埋め込まれる。この電子透かし情報は、アイコン画像データに対し埋め込もうとする特定情報に応じた処理を行なうことにより、アイコン画像データ中に情報を埋め込むことができると共に、所定の復元処理により、特定情報が埋め込まれたアイコン画像データから埋め込まれた特定情報を取り出すことが可能な技術において、アイコン画像に埋め込まれた特定情報をいう。このとき、アイコン画像データを例えばコンピュータの表示装置に画像として表示した場合に、前記情報を埋め込む処理の前後でその外観の大きな変化を感じさせないように、前記情報を埋め込む処理が行なわれる。具体的には例えば、前記アイコン画像データのピクセルへの埋め込みや、周波数成分への埋め込みといった手法が用いられる。このうち、ピクセルへの埋め込みとは、前記アイコン画像は複数の画素の集合として構成されており、各画素は輝度や色調についての情報を有しているところ、この輝度に関する情報をアイコン画像データ中に埋め込みたい特定情報に応じて微小に変化させることにより、アイコン画像データに特定情報を埋め込むものである。また、周波数成分への埋め込みとは、アイコン画像データをフーリエ変換などにより周波数成分に変換し、その周波数成分のうちアイコン画像の画質に影響を与えない周波数成分に特定情報に応じた情報を埋め込んだ、すなわち、該画質に影響を与えない周波数成分を前記特定情報に応じて変化させた後、逆変換してアイコン画像データを再生成することにより、アイコン画像データ中に特定情報を埋め込むものである。
ところで、デバイスがOEM生産により供給されるものである場合においては、前記デバイスを識別するための情報としてのメーカ名としては、混乱を防止するため販売元となるメーカ名が記憶されることが一般的に用いられる。かかる場合において、前記電子透かし情報としてアイコン画像データに含められる特定情報としてのメーカ名は、実際にデバイスを製造したOEMメーカのメーカ名が記憶される。このようにすれば、OEMメーカ名は電子透かし情報としてアイコン画像データに埋め込まれるので、ユーザは一般的に用いられることが少ない復元処理を行なわない限りOEMメーカを目にすることがないので、ユーザに混乱を生じさせることはない一方、本発明のデバイス管理システム8はアイコン画像データに対して所定の復元処理を行なうことにより、実際にデバイスを製造したOEMメーカ名を知ることができる。
第1応答要求受信手段36は、後述する応答要求送信手段66からネットワークを介して第1デバイス12aへ送信される応答要求を、ネットワークインタフェース30を介して受信する。また、第1応答手段38は、前記第1応答要求受信手段36が応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段32に記憶されたデバイスを識別するための情報と、デバイスを表すアイコン画像データとを第1応答情報としてネットワークインタフェース30を介して返信する。このとき、第1応答手段38が返信する第1応答情報は、例えば、前記応答要求において要求された種類の情報によって構成される。なお、図3の他の部分である、管理情報記憶手段34、複合要求信号受信手段40、複合管理情報送信手段42は、後述する他の実施例において用いるものであり、説明は後述する。
図4は、第2デバイス12bとして機能するデバイス12の前記電子制御装置20の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、第2記憶手段44には、第2デバイス12bを識別するための情報に加え、該第2デバイス12bを表すアイコン画像データが記憶されている。ここで、第2デバイス12bを識別するための情報は、前述の第1デバイス12aの第1記憶手段32に記憶される、第1デバイス12aを識別するための情報と同様であり、例えば、メーカー名、デバイスのモデル(型式)名、設定されているIPアドレスやMACアドレスなどのネットワークアドレスなどについての情報が、例えばテキスト(文字)データとして記憶されている。
また、前記第2記憶手段44に記憶されるアイコン画像データは、前述の第1デバイス12aの第1記憶手段32に記憶されるアイコン画像データと異なり、アイコン画像データ中に電子透かし情報が埋め込まれていない。なお、以下において、第1記憶手段32および第2記憶手段44とを区別しない場合、単に記憶手段という。
第2応答要求受信手段48は、前述の第1応答要求受信手段36と同様に後述する応答要求送信手段66からネットワークを介して第2デバイス12bへ送信される応答要求を、ネットワークインタフェース30を介して受信する。また、第2応答手段50は、前述の第1応答手段38と同様に前記第2応答要求受信手段48が応答要求を受信した場合に、前記第2記憶手段44に記憶されたデバイスを識別するための情報と、デバイスを表すアイコン画像データとを第2応答情報としてネットワークインタフェース30を介して返信する。このとき、第2応答手段50が返信する第2応答情報は、例えば、前記応答要求において要求された種類の情報によって構成される。なお以下において、応答要求に対しデバイス12から返信される第1応答情報と第2応答情報とを区別しない場合、単に応答情報といい、また、第1応答手段38と第2応答手段50とを区別しない場合には単に応答手段と、第1応答要求受信手段36と第2応答要求受信手段48とを区別しない場合には単に応答要求受信手段という。図4の他の部分である、管理情報記憶手段46、単独要求信号受信手段52、単独管理情報送信手段54は、後述する他の実施例において用いるものであり、説明は後述する。
図5は、図1のコンピュータ10の構成の概要を説明する図である。このうち、電子制御装置56は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、デバイス管理システムを構成するための機能を実現する。
記憶装置58は、電子制御装置56による演算結果等の情報を、その電子制御装置20からの指示により読み出し可能に保存するものであって、例えば、RAMやハードディスク装置などによって実現される。
入力手段60は例えばユーザからの入力を受け付けるキーボードやマウスなどの入力装置と、例えばCD−ROMなどの記憶媒体86に記憶された情報を読み取ることにより情報の入力を受け付けるCD−ROMドライブなどの情報入力装置を含んで構成される。すなわち、コンピュータに読取可能なデバイス管理プログラムは記憶媒体86に記憶されており、この記憶媒体86を入力手段60に読み込み前記電子制御装置56により実行させるようにされている。また、表示装置62は、ディスプレイ装置などを含んで構成され、電子制御装置などであり、デバイス12の作動に関する設定情報の入力などをユーザが行なうためのものである。また、表示装置62は、例えば液晶パネルなどの表示装置であって、前記デバイス管理プログラムの実行のための設定や、実行結果などを光学的に表示する。なお、この表示装置62は、コンピュータ10に内蔵されたものであってもよいし、コンピュータ10とは別個に設けられ、コンピュータ10に接続されることによりコンピュータ10の表示装置62として作動するものであってもよい。
ネットワークインタフェース64は、コンピュータ10をネットワークに接続し、そのネットワークに接続されたデバイス12や他のコンピュータ10と情報の送受信を可能にする。例えば、デバイス12への応答要求の送信やデバイス12からの応答情報の受信などがネットワークインタフェース64を介して行なわれる。
図6は、コンピュータ10の前記電子制御装置56の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、応答要求送信手段66は、デバイス12に対し応答情報の送信を要求する応答要求をネットワークインタフェース64を介して送信する。この応答要求は例えば、前記第1デバイスの第1記憶手段32および第2デバイスの第2記憶手段44に共通して記憶されている情報を応答情報として送信することを要求する。このようにすれば、デバイスが第1デバイスであるか第2デバイスであるかに関わらず応答要求に対して応答情報を返信することができる。応答情報受信手段67は、前記応答要求を受信したデバイス12より返信される応答情報をネットワークインタフェース64を介して受信する。ここで、コンピュータ10の応答要求送信手段66と、デバイス12の応答要求受信手段36、48との通信、および、コンピュータ10の応答情報受信手段67とデバイス12の応答手段38、50との通信は、デバイス12から返信される応答情報にそのデバイス12の有するアイコン画像データが含まれることが規定された通信手順(プロトコル)、具体的には例えばLLTD(link layer topology discovery)が用いられる。このコンピュータ10の応答要求送信手段66と、デバイス12応答要求受信手段36、48との通信、および、コンピュータ10の応答情報受信手段67とデバイス12a応答手段38、50との通信に用いられるプロトコルが第1プロトコルに対応する。
また、前記応答検出手段68は、応答情報受信手段67が受信した応答情報のうち、それぞれのデバイス12を示すアイコン画像データに対し、電子透かし情報の復元処理を行い、アイコン画像データに特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていたか否かを検出する。そして、デバイス特定手段70は、前記応答検出手段68がアイコン画像データに前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていたことを検出した場合には、そのアイコン画像データを送信したデバイス12を第1デバイス12aであると特定し、アイコン画像データに前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていたことを検出しなかった場合には、そのアイコン画像データを送信したデバイス12を第2デバイス12bと特定する。
リスト作成手段78は、応答情報受信手段67が受信した応答情報と、デバイス特定手段70によって特定された個々のデバイス12が第1デバイスであるか第2デバイスであるかの情報を、個々のデバイス12に関連付ける。また、リスト記憶手段80は例えば前記記憶装置58に設けられ、前記リスト作成手段78によって個々のデバイス12に対し関連付けられた応答情報やデバイスが第1デバイスであるか第2デバイスであるかについての情報を取り出し可能に記憶する。
表示手段84は、前記リスト記憶手段80に記憶された情報を表示装置62に表示するものであって、例えば、応答要求送信手段66から送信した応答要求に対して応答情報を返信したデバイス12について、そのデバイス12のネットワーク上での位置を図示したり、あるいは応答情報を返信したデバイス12とその応答情報に含まれるデバイスを識別するための情報とともに表形式で表示したりする。このとき、コンピュータ10とデバイス12との間における応答要求および応答情報の送受信が、LLTD(Link Layer Topology Discovery)プロトコルによって行なわれる場合には、デバイス12およびコンピュータ10を含むネットワークの構成を視覚的に表示することのできるネットワークマップ機能を実現するのに必要な情報がデバイス12からの応答情報に含まれるので、応答情報を返信したデバイス12について、そのデバイス12のネットワーク上での位置とともに図示することが容易に実現できる。
表示制御手段82は、前記表示手段84による表示の対象とされるデバイス12を、応答要求送信手段66から送信した応答要求に対して応答情報を返信したデバイス12のうち前記デバイス特定手段70により前記第1デバイスであると特定されたデバイスのみとなるように制御する。
なお、図6の他の部分である、管理情報送信制御手段72、管理情報送信手段74、管理情報受信手段76は、後述する他の実施例において用いるものであり、説明は後述する。
図7は、本実施例におけるデバイス管理システム8、特にコンピュータ10の作動の要部を説明するフローチャートである。応答要求送信手段66に対応するステップ(以下「ステップ」を省略する。)SA1においては、コンピュータ10からデバイス12に対し応答要求がネットワークを介して送信される。この送信は、例えばコンピュータ10と同一のネットワーク上に存在する全ての機器に対して送信されるブロードキャスト送信によって行なわれる。
応答情報受信手段67に対応するSA2においては、SA1において送信された応答要求に対し返信される応答情報が予め定められた一定時間だけ受信される。この応答情報は、SA1において送信された応答要求を応答要求受信手段36、48において受信したデバイス12の応答手段38、50により、SA1の応答要求を送信したコンピュータへ返信される応答情報である。前記一定時間は、例えばネットワークの遅延を考慮して、応答要求に対する返信を行なおうとする全てのデバイス12からの応答情報を受信できるように定められる時間である。
SA3においては、変数nの値がSA2において応答情報が受信されたデバイスの数とされる。SA4においては、後述するSA5乃至SA9の反復実行において着目するデバイスを識別するための変数Xの値が1に初期化される。
SA5はSA5乃至SA9を反復して実行する際に終了条件を判定するためのステップであり、SA2で応答情報が受信されたデバイスの数だけSA5乃至SA9を反復実行したか否かが判断される。本ステップの判断が肯定される場合、すなわち、SA2で応答情報が受信されたデバイスの数だけSA5乃至SA9を反復実行した場合(X=n)は、本フローチャートが終了させられる。一方、本ステップの判断が否定される場合、すなわち、SA2で応答情報が受信されたデバイスの数だけSA5乃至SA9を反復実行した場合(X<n)は、SA6以降が実行される。
応答検出手段68に対応するSA6においては、SA2で受信された応答情報に、アイコン画像データが含まれるか否かが判断される。そして、SA2で受信された応答情報にアイコン画像データが含まれていない場合には、本ステップの判断が否定され、その応答情報を返信したデバイス12は第1デバイス12a、第2デバイス12bの何れでもないとしてSA8の実行の対象とされず、SA9が実行される。一方、SA2で受信された応答情報にアイコン画像データが含まれる場合には、本ステップの判断が肯定され、続くSA7が実行される。
応答検出手段68およびデバイス特定手段70に対応するSA7においては、SA2で受信された応答情報に含まれるアイコン画像データに対し、埋め込まれている電子透かし情報を復元するための復元処理が実行される。そして、復元処理の結果、SA2で受信された応答情報に含まれるアイコン画像データにデバイスを特定するための前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれているか否かが判断される。アイコン画像データに前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれている場合には、本ステップの判断が肯定され、その応答情報を返信したデバイス12は第1デバイス12aであると特定され、続くSA8が実行される。一方、アイコン画像データに前記特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない場合には、本ステップの判断が否定され、その応答情報を返信したデバイス12は第2デバイス12bであると特定され、SA8の実行の対象とされず、SA9が実行される。
表示制御手段82および表示手段84に対応するSA8においては、SA7において第1デバイス12aであると特定されたデバイスがコンピュータの表示装置に表示される。この表示は、その第1デバイス12aのネットワーク上での位置を図示したり、あるいはその第1デバイス12aからの応答情報に含まれるデバイスを識別するための情報とともに表形式で表示したり、すでに行なわれている表示に追加したりする。
SA9においては、SA2で応答情報を返信した別のデバイス12についてSA6乃至SA8の処理を実行するために、変数Xの値が1だけ増加させられる。
図8は、応答要求送信手段66によって送信される応答要求の一例と、その応答要求に対し応答手段38、50によって返信される応答情報の一例を説明する図である。図8の第1行LA0は応答要求を示したものであり、図8の例であれば、応答要求はデバイス12に対し、デバイスのモデル名、デバイスに設定されたIPアドレス、デバイスを示すアイコン画像のアイコン画像データを要求するものである。一方、第2行乃至第5行はデバイス12からの応答情報を示したものであり、例えば第2行LA1に記載されたデバイス12からの応答情報は、デバイスのモデル名がPrinter A、IPアドレスが10.10.1.1、であり、バイナリデータとしてのアイコン画像データが返信されたことを示している。同様に第3行LA2に記載されたデバイス12からの応答情報は、デバイスのモデル名がMFP 1、IPアドレスが10.10.1.4、であり、バイナリデータとしてのアイコン画像データが返信されたことを示しており、第4行LA3に記載されたデバイス12からの応答情報は、デバイスのモデル名がMFP 2、IPアドレスが10.10.1.50、であり、バイナリデータとしてのアイコン画像データが返信されたことを示している。また、第5行LA4に記載されたデバイス12からの応答情報は、デバイスのモデル名がPrinter B、IPアドレスが10.10.1.51、であるとして得られている一方、アイコン画像データは得られなかったことを示している。応答要求送信手段66によって送信される応答要求と各デバイス12の応答手段38、50によって返信される応答情報は、リスト作成手段78によって例えば図8に示す表のように整理され、リスト記憶手段80に記憶される。
図9は、前記第1デバイス12aの一覧とそれらの第1デバイス12aのそれぞれを識別するための情報が表示制御手段82および表示手段84によって表示される例88を説明する図であって、前記表示装置62に表示される表示の一例である。図9に示す様に、第1デバイス12aからの応答情報によって得られる情報の一覧が表示されている。前記図8で示した各デバイス12からの応答情報の例と図9で示した一覧表示とを比較して、図8の表において応答情報を返信しているデバイスであって図9の表示88に含まれていないデバイスは、応答情報にアイコン画像データを含んでいなかったデバイスであるか、あるいは応答情報に含まれるアイコン画像データに前記特定情報が含まれていなかったデバイスであることを示している。
図10は、前記第1デバイス12aのネットワーク上での位置について、表示制御手段82および表示手段84によって行なわれる別の表示の例89を説明する図であって、前記表示装置62に表示される表示の一例である。すなわち、本図10は、前述の図9に対応するものであり、前述の図9においては表示88は文字を用いた一覧表示が行なわれたが、図10においては表示89はコンピュータ10と第1デバイス12aとが、ネットワーク16によりどのように接続されているかがこれらのコンピュータ10および第1デバイス12aに対応するアイコン画像を用いて判別できる様に表示されている。なお、前述の図7に示すフローチャートによれば、ネットワークに接続されたデバイスのうち、返信された応答情報にアイコン画像が含まれなかったり(SA6の判断が否定)、アイコン画像に特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない(SA7の判断が否定)場合には、そのデバイスは表示の対象とならない(SA8が実行されない)。
ところで、ルータやハブなどのネットワーク機器14もデバイス12の一種であるため、図7のフローチャートによれば図10のようにネットワークを図示する際に表示の対象とされない可能性がある。一方で、図10のようにネットワークを図示する場合においては、ルータやハブなどのネットワーク機器14が存在するか否かについての情報はネットワークの構成を把握するうえで重要な情報である。そこで、例えば前述のように、コンピュータ10の応答要求送信手段66と、デバイス12の応答要求受信手段36、48との通信、および、コンピュータ10の応答情報受信手段67とデバイス12の応答手段38、50との通信におけるプロトコルとして、前記LLTDが用いられる場合には、前記デバイス12から返信される応答情報にそのデバイス12の種類に関する情報が含まれるので、そのデバイス12の種類に関する情報などを参照し、前記ネットワーク機器14であることが識別された場合には、該ネットワーク機器14から返信される応答情報にアイコン画像が含まれなかったり、アイコン画像に特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない場合であっても、表示の対象としてもよい。
前述の実施例によれば、デバイス管理システム8において、前記複数のデバイス12はそれぞれ、前記第1デバイス12aと前記第2デバイス12bとを含むので、前記第1記憶手段32あるいは前記第2記憶手段44により、該デバイス12を示すアイコン画像データが記憶され、前記第1応答要求受信手段36あるいは前記第2応答要求受信手段48により前記コンピュータ10による応答要求が受信され、前記第1応答手段38あるいは前記第2応答手段50により、前記第1応答要求受信手段36あるいは前記第2応答要求受信手段48が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段32に記憶されたアイコン画像データと該第1デバイス12aを識別するための情報とを含む第1応答情報あるいは前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データと該第2デバイス12bを識別するための情報を含む第2応答情報が前記コンピュータ10に送信される。また、前記第1記憶手段32に記憶されたアイコン画像データには前記デバイスに係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれる一方、前記第2記憶手段44に記憶されたアイコン画像データには、前記デバイスに係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない。また、前記コンピュータ10の有する前記応答情報受信手段67によって、前記第1応答情報および第2応答情報が受信され、前記応答検出手段68によって、前記応答情報受信手段67が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として含まれているか否かが検出され(SA6、SA7)、前記デバイス特定手段70によって、前記応答検出手段68により前記特定情報が含まれていると判断された応答情報の送信元であるデバイスが前記第1デバイス12aとして特定され、前記特定情報が含まれていないと判断された応答情報の送信元であるデバイスが前記第2デバイス12bとして特定されるので(SA7)、ネットワーク16に接続されたコンピュータ10の応答要求送信手段66(SA1)から送信された応答要求に対し、複数のデバイスが各々応答した応答情報を前記コンピュータが受信することにより(SA2)前記ネットワーク上に存在する複数のデバイス12を検索し、管理することができる。なお、前述の実施例においては、デバイス特定手段70によってデバイス12がそれぞれ第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかが特定され(SA7)、表示制御手段82および表示手段84によって第1デバイス12aとされたデバイスのみが表示装置62に表示される(SA8)ものとされたが、表示制御手段82および表示手段84(SA8)が実行されず、例えば、何れのデバイス12が第1デバイス12aであるかについての情報が表示装置62に表示されることなく他のプログラムに伝達されるなどの実施態様によっても、一定の効果が得られる。
また、前述の実施例によれば、第1デバイス12aにおいて、前記第1記憶手段32により、前記デバイス12に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた該第1デバイス12aを示すアイコン画像データが記憶され、前記第1応答要求受信手段36によって、前記コンピュータ10による応答要求が受信され、前記第1応答手段38により、該第1応答要求受信手段36が前記応答要求を受信した場合に、前記アイコン画像データを含む応答情報が前記コンピュータ10に送信されるので、コンピュータ10から送信される応答要求に対して、デバイス12に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた該デバイス12を示すアイコン画像データを応答情報として返信することができる。
また、前述の実施例によれば、デバイス管理プログラムがコンピュータ10により実行され、前記応答検出手段68(SA6、SA7)によって、受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として含まれているか否かが検出され、前記デバイス特定手段70(SA7)によって、前記応答検出手段68により前記特定情報が含まれていると判断された応答情報の送信元であるデバイス12が前記第1デバイスと12aして特定され、前記特定情報が含まれていないと判断された応答情報の送信元であるデバイス12が前記第2デバイス12bとして特定されるので、前記デバイス12が各々応答した応答情報に基づいて前記複数のデバイス12を検索し、管理することができる。
また、前述の実施例によれば、デバイス管理システム8において、あるいはデバイス管理プログラムがコンピュータ10により実行されることによって、前記表示手段84(SA8)により、前記応答信号に含まれる前記アイコン画像データに係るアイコン画像が表示装置62に表示され、前記表示制御手段82(SA8)により、前記デバイス特定手段70(SA7)により前記第1デバイス12aとして特定されたデバイスからの第1応答情報に含まれるアイコン画像の前記表示装置62への表示を、前記デバイス特定手段70により第2デバイス12bとして特定されたデバイスからの第2応答情報に含まれるアイコン画像が表示されていない態様で行うよう制御されるので、前記第1デバイス12aのアイコン画像のみを表示する態様の表示ができる。
続いて、本発明の別の実施例について説明する。なお、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図3は、第1デバイス12aとして機能するデバイス12の前記電子制御装置20の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、第1記憶手段32、第1応答要求受信手段36、第1応答手段38については前述の実施例1と同様であるので、説明を省略する。
管理情報記憶手段34は、例えば前記記憶装置24に設けられ、第1デバイス12aの仕様や作動状態に関し予め設定され、あるいは更新されるなどして記憶された管理情報を読み出し可能に記憶する。具体的には例えば、前記管理情報は、第1デバイス12aの接続されたネットワークノードに関する情報、第1デバイス12aの機能に関する情報、例えば第1デバイス12aが印刷装置である場合には累計印刷枚数に関する情報やトナーの残量に関する情報、第1デバイス12aの設置場所に関する情報、第1デバイス12aのシリアルナンバーについての情報、第1デバイス12aの現在の作動状態(ステータス)に関する情報、などを含む。
複合要求信号受信手段40は、前記管理情報記憶手段34に記憶された管理情報のうち、後述するコンピュータ10の管理情報送信手段74によって送信される、複数種類の管理情報、具体的には例えば第1管理情報および第2管理情報を一括した返信を要求する複合要求信号をネットワークインタフェース30を介して受信する。また、複合管理情報送信手段42は、複合要求信号受信手段40において複合要求信号を受信した場合に、該複合要求信号が返信を要求する複数種類の管理情報、すなわち第1管理情報および第2管理情報とをまとめて複合管理情報としてネットワークインタフェース30を介して返信する。
図4は、第2デバイス12bとして機能するデバイス12の前記電子制御装置20の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、第2記憶手段44、第2応答要求受信手段48、第2応答手段50については前述の実施例1と同様であるので、説明を省略する。
管理情報記憶手段46は、前述した図3の第1デバイス12aの管理情報記憶手段34と同様に、例えば前記記憶装置24に設けられ、第1デバイス12aの仕様や作動状態に関し予め設定され、あるいは更新されるなどして記憶された管理情報を読み出し可能に記憶する。具体的には例えば、前記管理情報は、第1デバイス12aの接続されたネットワークノードに関する情報、第1デバイス12aの機能に関する情報、例えば第1デバイス12aが印刷装置である場合には累計印刷枚数に関する情報やトナーの残量に関する情報、第1デバイス12aの設置場所に関する情報、第1デバイス12aのシリアルナンバーについての情報、第1デバイス12aの現在の作動状態(ステータス)に関する情報、などを含む。なお、第1デバイス12aの管理情報記憶手段34と第2デバイス12bの管理情報記憶手段46とでは、同じ種類の管理情報が記憶されているとは限らず、例えば第1デバイス12aの管理情報記憶手段34には記憶されている種類の管理情報が第2デバイス12aの管理情報記憶手段46には記憶されていない。
単独要求信号受信手段52は、前記管理情報記憶手段46に記憶された管理情報のうち、後述するコンピュータ10の管理情報送信手段74によって送信される管理情報、具体的には例えば第1管理情報あるいは第2管理情報のいずれかの返信を要求する単独要求信号をネットワークインタフェース30を介して受信する。また、単独管理情報送信手段54は、単独要求信号受信手段52において単独要求信号を受信した場合に、該単独要求信号が返信を要求する1種類の管理情報、すなわち第1管理情報あるいは第2管理情報のいずれかをネットワークインタフェース30を介して返信する。
図6は、コンピュータ10の前記電子制御装置20の制御機能の要部を説明する機能ブロック図である。このうち、応答要求送信手段66、応答情報受信手段67、応答検出手段68、デバイス特定手段70については前述の実施例1と同様であるので、説明を省略する。
管理情報要求送信制御手段72は、応答情報受信手段67によってデバイスからの応答情報を受信した応答情報の送信元デバイスのそれぞれについて、後述する管理情報要求送信手段74を制御することにより、管理情報要求送信手段74が送信する管理情報要求信号の種類を切り換えさせる。具体的には、応答情報受信手段67によってデバイスからの応答情報を受信した応答情報の送信元デバイスのそれぞれについて、前記デバイス特定手段70により第1デバイス12aと特定されたデバイスに対しては複合要求信号が、前記デバイス特定手段70により第2デバイス12bと特定されたデバイスに対しては単独要求信号が、管理情報要求送信手段74から送信される様に管理情報要求送信手段74を切り換えさせる。
管理情報要求送信手段74は、応答情報受信手段67によってデバイスからの応答情報を受信した応答情報の送信元デバイスのそれぞれに対して、管理情報の送信を要求する管理情報要求信号を送信する。ここで前述の様に、管理情報要求送信手段74が送信する管理情報要求信号は、管理情報要求送信制御手段72によって送信先のデバイスが第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかに基づいて複合要求信号とされるか単独要求信号とされるかが切り換えられる。複合要求信号は、第1デバイス12aが有する複数種類の管理情報、具体的には例えば第1管理情報および第2管理情報をまとめて返信することを要求するものである。また、単独要求信号は、デバイス12が有する複数種類の管理情報のうち第1管理情報あるいは第2管理情報のいずれか1つを特定して返信することを要求するものである。すなわち、デバイス12が第1管理情報および第2管理情報を有する場合においては、単独要求信号は第1管理情報の返信を要求する第1要求信号、および第2管理情報の返信を要求する第2要求信号の2種類がある。
管理情報受信手段76は、前記管理情報要求送信手段74によって送信された管理情報要求信号を受信したデバイス12から返信される管理情報を受信する。
ここで、コンピュータ10の管理情報要求送信手段74と第1デバイス12aの複合要求信号受信手段40または第2デバイス12bの単独要求信号受信手段52との通信、および第1デバイス12aの複合管理情報送信手段42または第2デバイス12bの単独管理情報送信手段54とコンピュータ10の管理情報受信手段76との通信は、それぞれ、ネットワーク上の機器どうしで管理情報の送受信を行なうためのプロトコル、特に複数の管理情報を一括して問い合わせることが可能なプロトコルが用いられる。この管理情報の送受信のプロトコルは、デバイス12における処理の負担を軽減することができるように、簡素に実装されるプロトコルであることが好ましい。このため、前述の応答要求および応答情報の送受信に用いられる第1のプロトコルとは異なるプロトコルが好適に用いられる。具体的には例えば、SNMP(simple network management protocol)などのプロトコルが用いられる。なお、かかるプロトコルにおいては、複数種類の管理情報の一括した問い合わせを受信したデバイスにおいて、その問い合わせにかかる複数種類の管理情報のうちに、そのデバイスが記憶していない管理情報が含まれている場合には、例えばエラーメッセージを返信するなどして、前記一括した問い合わせにかかる複数種類の管理情報の全てについて返信を行なわない規格とされている場合がある。
例えば、デバイスに記憶される管理情報が、ネットワークに接続されるデバイス間で共通した定義からなり、ネットワークに接続されるデバイスにより記憶される基本管理情報と、デバイスのベンダやメーカによって独自に拡張された定義からなり、特定のベンダにより販売され、あるいは特定のメーカによって製造されたデバイスのみにより記憶される拡張管理情報とからなる場合がある。かかる場合においては、ある特定のメーカによって製造されたデバイスによって記憶される拡張管理情報が、前記特定のメーカと異なるメーカによって製造されたデバイスによっては記憶されない場合がある。かかる場合に、前記特定のメーカによって製造されたデバイスにのみ記憶される拡張管理情報と前記基本管理情報とを一括して要求する管理情報を要求する複合要求信号を、前記特定のメーカ以外のメーカによって製造されたデバイスに送信すると、前記複合要求信号を受信したデバイスからはエラーメッセージが返信される。すなわち、前記基本管理情報のみを単独で要求する単独要求信号により管理情報の返信を要求したのであれば前記特定メーカ以外のメーカによって製造されたデバイスからも前記基本管理情報が得られるにもかかわらず、前記特定のメーカによって製造されたデバイスにのみ記憶される拡張管理情報と前記基本管理情報とを一括して要求する管理情報を要求する複合要求信号により管理情報の返信を要求すると、基本管理情報すら得られないという問題が発生しうる。前記管理情報は、前述のSNMPにおけるMIBに対応する。
かかる問題に対し、デバイス12のそれぞれから予めメーカ名やベンダ名を取得しておき、取得されたメーカ名やベンダ名に応じて前記複合要求情報において要求する管理情報の種類を変更することにより、デバイス12が返信可能な複合要求情報をデバイス12ごとに送信することができれば、デバイス12が記憶していない管理情報の返信をデバイス12に要求することにより、そのデバイス12からの返信が得られないという問題を避けることができる。
デバイス12のメーカ名やベンダ名は、前記基本管理情報に含まれることが一般的である。そのため、デバイスの管理情報の取得を2段階に分けて行なうという方法、すなわち、各デバイスに対し各デバイスが共通して記憶する基本管理情報の要求および応答が行なわれる第1段階と、得られた基本管理情報に含まれるメーカ名やベンダ名などの情報に基づいて各デバイスを共通する拡張管理情報を記憶するグループごとに分類し、各グループのデバイスに対し共通して記憶する拡張管理情報の要求と応答が前記グループごとに行なわれる第2段階とに分けて行なうという方法が考えられる。
しかしながら、前記メーカ名やベンダ名が管理情報として記憶される場合には、デバイスがOEM生産により供給されるものである場合であっても販売元となるメーカ名やベンダ名が記憶されることが一般的に行なわれる。そして、OEM生産により製造されたデバイスには、実際にデバイスを製造したOEMメーカにより定義された拡張管理情報が記憶されている場合がある。かかる場合において、前述のデバイスの管理情報の取得を2段階に分けて行うと、次の様な問題が生ずる。すなわち、デバイスのメーカ名やベンダ名をデバイスの基本管理情報から得るため、前記OEM生産により供給されるデバイスのメーカ名やベンダ名は販売元のものとなる。従って、デバイスのメーカは拡張管理情報を定義したOEMメーカとは異なる販売元であると認識する。そして、そのデバイスに対し販売元によって定義された拡張管理情報が要求されると、実際にはそのデバイスはOEMメーカによって定義された拡張管理情報を有しているため、拡張管理情報を含む管理情報の要求に対し、返信を行なうことができないことになる。かかる問題は、このようなOEM生産の場合のみならず、前記デバイスに基本管理情報として記憶されたメーカ名やベンダ名が変更された場合などにも発生し得る。
ところで、前述のように、デバイスが記憶するアイコン画像データには、前記電子透かし情報として前記特定情報としてメーカ名に関する情報を含む情報が埋め込まれる。そしてこの前記特定情報に含まれるメーカ名に関する情報は、実際に製造されたメーカの会社名(ブランド)により販売される場合には、その販売会社名でもあるメーカ名であり、OEMによる製造の場合には、実際にデバイスを製造したOEMメーカのメーカ名に関する情報とされる。ここで、前述のデバイスの管理情報の取得を2段階で行なう方法に代えて、次の様な方法により行なうことができる。まず、デバイスに応答情報の要求を行い、デバイスからの応答情報の返信を得るとともに、該応答情報に含まれるアイコン画像データを復元処理することにより、そのアイコン画像データに電子透かし情報として埋め込まれていた前記特定情報としてのOEMメーカ名に関する情報を得る。続いて、特定情報として得られたOEMメーカ名に関する情報に基づいて各デバイスを共通する拡張管理情報を記憶するグループごとに分類し、各グループのデバイスに共通して記憶される拡張管理情報の要求と応答が前記グループごとに行なわれる第2段階とに分けて行なうという方法である。
このようにすれば、デバイスから得られる応答情報にアイコン画像データが含まれ、該アイコンデータには電子透かし情報として特定情報として実際にデバイスを製造したOEMメーカ名が含まれることから、拡張管理情報を実際に定義するOEMメーカ名を得ることができる。そして、得られたOEMメーカ名に基づいて、デバイスが返信可能な拡張管理情報を含む管理情報の問い合わせを行なうことができる。具体的には、第1管理情報と第2管理情報との両方を有する第1デバイス12aに対してはこれらの第1管理情報および第2管理情報を含む複合管理情報の送信を要求する前記複合要求信号を、第1管理情報のみを有するデバイスに対しては第1管理情報の送信を要求する第1要求信号を、第2管理情報のみを有するデバイスに対しては第2管理情報の送信を要求する第2要求信号をそれぞれ送信することにより、デバイスが返信可能な問い合わせとすることができる。
リスト作成手段78は、応答情報受信手段67が受信した応答情報と、デバイス特定手段70によって特定された個々のデバイス12が第1デバイスであるか第2デバイスであるかの情報に加え、管理情報受信手段76によって得られる各デバイス12の管理情報を、個々のデバイス12に関連付ける。また、リスト記憶手段80は記憶装置58に設けられ、前記リスト作成手段78によって個々のデバイス12に対し関連付けられた応答情報やデバイスが第1デバイスであるか第2デバイスであるかについての情報、管理情報受信手段76によって得られるデバイス12の管理情報を取り出し可能に記憶する。
表示手段84は、前記リスト記憶手段80に記憶された情報を表示装置62に表示するものであって、例えば、応答要求送信手段66から送信した応答要求に対して応答情報を返信したデバイス12について、そのデバイス12のネットワーク上での位置を図示するとともに前記管理情報受信手段によって得られるデバイスの管理情報を表示したり、あるいは応答情報を返信したデバイス12とその応答情報に含まれるデバイスを識別するための情報や管理情報受信手段76によって得られるデバイス12の管理情報とともに表形式で表示したりする。
表示制御手段82は、前記表示手段84に表示の対象とされるデバイス12を、応答要求送信手段66から送信した応答要求に対して応答情報を返信したデバイス12のうち前記デバイス特定手段70により前記第1デバイスであると特定されたデバイスのみとなるように制御する。
図11は、本実施例におけるデバイス管理システム8、特にコンピュータ10の作動を説明するフローチャートである。ステップ(以下「ステップ」を省略する。)SB1乃至SB7およびSB9は、前述の実施例1における図7のフローチャートのSA1乃至SA7およびSA9にそれぞれ対応し、同様の作動が行なわれるので、説明を省略する。
リスト作成手段78およびリスト記憶手段80に対応するSB8においては、SB7において第1デバイス12aであると特定されたデバイス12の一覧を含む管理情報リストが生成され、記憶装置58に記憶される。
SB10は、SB5の判断が肯定された場合、すなわち、SB2で応答情報が受信されたデバイスの数だけSB5乃至SB9を反復実行した場合(X=n)に実行されるステップであり、デバイスについてのSB2で受信した応答情報以外の情報である管理情報をさらに取得するための追加情報取得処理ルーチンが実行される。
図12は、この追加情報取得処理ルーチンを説明するフローチャートである。まず、SC1において、図11のフローチャートにおけるSB8において管理情報リストに含められたデバイス12、すなわち第1デバイス12aについての追加情報の取得が行なわれる。
図13は、前記SC1において管理対象リストに含められたデバイス12に対する追加情報の取得を説明するフローチャートである。SD1においては、前述の図11のフローチャートにおけるSB8において作成された管理情報リストが読み出され、本ルーチンで追加情報を取得する対象となるデバイスが決定される。
SD2においては、変数mの値がSD1で追加情報を取得する対象とされたデバイスの総数に設定される。また、SD3においては、後述するSD4乃至SD7の反復実行において追加情報を要求するデバイスを識別するための変数Xの値が1に初期化される。
管理情報送信要求制御手段72および管理情報送信要求手段74に対応するSD4においては、コンピュータ10からデバイス12に対し管理情報の送信を要求する管理情報要求信号が送信される。ここで、本ルーチンが実行される場合、SD1において追加情報の取得の対象とされるデバイスは、前記図11のフローチャートのSB8において作成された管理情報リストに記録されているデバイス、すなわち第1デバイス12aであるので、送信される管理情報要求信号は第1管理情報および第2管理情報を一括して返信することを要求する複合要求信号とされる。
管理情報受信手段76に対応するSD5においては、SD4において送信された管理情報要求信号を受信したデバイスから返信される、該デバイスの管理情報が受信される。前述の様にSD4で送信される管理情報要求信号は第1管理情報および第2管理情報を一括して返信することを要求する複合要求信号であるので、本ステップにおいて受信される管理情報は、第1管理情報と第2管理情報とがまとめられたもの、具体的には例えば1つのパケットに第1管理情報および第2管理情報の両方の情報を含む情報パケットである。
SD6はSD4乃至SD7を反復して実行する際に終了条件を判定するためのステップであり、SD1で追加情報の取得対象とされたデバイスの数mだけSD4乃至SD7を反復実行したか否かが判断される。本ステップの判断が肯定される場合、すなわち、SD2で設定された数mだけSD4乃至SD7を反復実行した場合(X=m)は、本フローチャートが終了させられる。一方、本ステップの判断が否定される場合、すなわち、SD2で設定された数mだけSD4乃至SD7を反復実行した場合(X<m)は、SD7が実行された後、再度SD4以降が実行される。
SD7においては、SD1で追加情報の取得対象とされた別のデバイス12についてSD4乃至SD6の処理を実行するために、変数Xの値が1だけ増加させられる。
図12に戻って、SC2においては、図11のフローチャートにおけるSB8において作成された管理情報リストに記載されたデバイス12、すなわち第1デバイス12a以外のデバイス12についても、追加情報の取得が行なわれるか否かが、例えばユーザによって前記入力手段60(図5参照)を介して行なわれる入力に基づいて判断される。ユーザによって、前記管理情報リストに記載されたデバイス12以外のデバイスについても追加情報の取得を行なう設定がされた場合には、本ステップの判断が肯定され、SC3が実行される。一方、ユーザによって、前記管理情報リストに記載されたデバイス12以外のデバイスについては追加情報の取得を行なわない設定がされた場合には、本ステップの判断が否定され、本ルーチンが終了させられる。
図14は、前記図12のフローチャートのSC3において実行される、前記管理情報リストに記載されたデバイス12以外のデバイスについての追加情報の取得ルーチンにおける制御作動の一例を説明するフローチャートである。SE1においては、前述の図11のフローチャートにおけるSB2において受信した応答情報の発信元であるデバイス12のうち、SB8において作成された管理情報リストに記録されていないデバイス12が、本ルーチンで追加情報を取得する対象となるデバイス12として決定される。また、SE2においては、変数pの値がSE1で追加情報を取得する対象とされたデバイスの総数に設定される。
SE3においては、SE1で追加情報の問い合わせの対象とされたデバイスに対して問い合わせる追加情報の種類が決定される。すなわち、デバイス12が管理情報記憶手段34、46に記憶する複数種類の管理情報のうち、いずれの管理情報をデバイス12が返信する様に要求するかが決定される。具体的には例えば、デバイス12の管理情報記憶手段34、46に第1管理情報と第2管理情報の少なくとも1つが記憶されている場合に、デバイス12に対し、第1管理情報の返信を要求するか、第2管理情報の返信を要求するか、あるいは第1管理情報および第2管理情報の何れもを要求するかが決定される。また、SE4においては、変数rの値がSE3でデバイス12に返信を要求するように決定された管理情報の数に設定される。
SE5においては、後述するSE6乃至SE12の反復実行において追加情報を要求するデバイスを識別するための変数Xの値が1に、問い合わせを行なう管理情報を識別するための変数Yの値が1に、それぞれ初期化される。
管理情報送信要求制御手段72および管理情報送信要求手段74に対応するSE6においては、コンピュータ10からデバイス12に対し管理情報の送信を要求する管理情報要求信号が送信される。ここで、本ルーチンが実行される場合、SE1において追加情報の取得の対象とされるデバイスは、前記図11のフローチャートのSB8において作成された管理情報リストに記録されていないデバイス、すなわち第2デバイス12bであるので、送信される管理情報要求信号は第1管理情報あるいは第2管理情報のいずれか一方を単独で返信することを要求する単独要求信号とされる。
管理情報受信手段76に対応するSE7においては、SE6において送信された管理情報要求信号を受信したデバイス12から返信される、該デバイス12の管理情報が受信されたか否かが判断される。前述の様にSE6で送信される管理情報要求信号は第1管理情報または第2管理情報のいずれか一方を単独で返信することを要求する単独要求信号であるので、本ステップにおいて受信される管理情報は、第1管理情報または第2管理情報のいずれか一方である。一方、前述のように第2デバイス12bの管理情報記憶手段46には、第1管理情報と第2管理情報のいずれか一方しか記憶されていない。そのため、SE6において第2デバイス12bの管理情報記憶手段46に記憶されている種類の管理情報の返信を要求する管理情報要求信号が送信された場合には、その第2デバイス12bは管理情報要求信号において要求された管理情報を返信し、その管理情報がコンピュータ10により受信されるので、本ステップの判断は肯定され、SE8が実行される。一方、SE6において第2デバイス12bの管理情報記憶手段46に記憶されていない種類の管理情報の返信を要求する管理情報要求信号が送信された場合には、その第2デバイス12bは管理情報要求信号において要求された管理情報を返信することができず、その管理情報はコンピュータ10により受信されないので、本ステップの判断は否定され、SE8が実行されることなくSE9が実行される。
具体的には例えば、管理情報記憶手段46に第1管理情報しか有していない第2デバイス12bに対して、SE6において第1管理情報の送信を要求する第1管理情報要求信号が送信される場合においては、その第2デバイス12bからは第1管理情報が返信されるので、本ステップの判断は肯定される。一方、SE6において第2管理情報の送信を要求する第2管理情報要求信号が送信される場合においては、その第2デバイス12bからは第2管理情報が返信されず、例えばエラーメッセージが返信されるので、本ステップの判断は否定される。
SE8はSE7の判断が肯定された場合に実行されるステップであり、SE6において送信された管理情報要求信号に対してSE7で受信された管理情報が、デバイス12ごとに関連付けられて記憶される。
SE9はSE6乃至SE8を反復して実行する際に終了条件を判定するためのステップであり、SE1で対象とされたデバイスのうちの1つのデバイス12に対し、SE3で追加情報の取得対象とされた管理情報の数rだけSE6乃至SE8を反復実行したか否かが判断される。本ステップの判断が肯定される場合、すなわち、SE4で設定された数rだけSE6乃至SE8を反復実行した場合(Y=r)は、本フローチャートが終了させられる。一方、本ステップの判断が否定される場合、すなわち、SE4で設定された数rだけSE6乃至SE8を反復実行した場合(Y<r)は、SE10が実行された後、再度SE6以降が実行される。
SE10においては、SE3で追加して取得する対象とされた別の管理情報を取得するためのSE6乃至SE8の処理を実行するために、変数Yの値が1だけ増加させられる。
SE11はSE6乃至SE10を反復して実行する際に終了条件を判定するためのステップであり、SE1で追加情報の取得対象とされたデバイスの数pだけSE6乃至SE10を反復実行したか否かが判断される。本ステップの判断が肯定される場合、すなわち、SE2で設定された数pだけSE6乃至SE10を反復実行した場合(X=p)は、本フローチャートが終了させられる。一方、本ステップの判断が否定される場合、すなわち、SE2で設定された数pだけSE6乃至SE10を反復実行した場合(X<p)は、SE12が実行された後、再度SE6以降が実行される。
SE12においては、SE1で追加情報の取得対象とされた別のデバイス12についてSE6乃至SE10の処理を実行するために、変数Xの値が1だけ増加させられる。
図15は、管理情報要求送信手段74によって送信される管理情報要求信号によりデバイスに返信を要求する管理情報の一例と、管理情報要求信号に対し複合管理情報送信手段42あるいは単独管理情報送信手段54によって送信される管理情報の一例を説明する図である。図15の第1行LB0は、管理情報要求信号によって要求する管理情報を示したものであり、例えば、管理情報要求信号はデバイスの有する管理情報のうち、ノード名についての情報、印刷枚数についての情報、設置場所についての情報、シリアルナンバーについての情報、デバイスのステータスについての情報などを要求するものである。
一方、第2行乃至第5行は、図11乃至図14のフローチャートを実行することによりデバイス12から得られる管理情報を示したものであり、例えば第2行LB1に記載されたデバイス12から得られる管理情報は、デバイスの接続されたノード名がBRN0001、印刷枚数が12556枚、設置場所が5階事務室、シリアルナンバーがAAN000120、ステータスがReady(動作可能状態)であることを示している。同様に第3行LB2に記載されたデバイス12から得られる管理情報は、ノード名がBRN0002、印刷枚数が15枚、設置場所が4階設計室、シリアルナンバーがAAN001521、ステータスがSleep(省電力状態)であり、第4行LB3に記載されたデバイス12から得られる管理情報は、ノード名がBRN00A0、印刷枚数が1064枚、設置場所が1階応接室、シリアルナンバーがMPN010520、ステータスがToner Low(トナーが少ない状態)であることを示している。また、第5行LB4に記載されたデバイス12から得られる管理情報は、ノード名がBRN00AC、設置場所が1階事務室、シリアルナンバーがMSC013925、ステータスがReadyであるという管理情報が得られている一方、管理情報の1つである印刷枚数についてのデータは得られなかったことを示している。
かかる場合において、図15の第2行LB1乃至第4行LB3に対応するデバイスは、前記デバイス特定手段70によって第1デバイス12aとして特定され、第5行LB4に対応するデバイスは第2デバイス12bとして特定されている。このとき、管理情報要求信号によって要求する管理情報のうち、ノード名についての情報、設置場所についての情報、シリアルナンバーについての情報、デバイスのステータスについての情報を第1管理情報、印刷枚数についての情報を第2管理情報とすると、図15の第2行LB1乃至第4行LB3に対応するデバイスは、管理情報記憶手段34に第1管理情報および第2管理情報を有しており、第5行LB4に対応するデバイスは管理情報記憶手段46に第1管理情報を有しているものの第2管理情報を有していない。
そこで、管理情報要求送信手段74は、図15の第2行LB1乃至第4行LB3に対応するデバイスに対しては、第1管理情報および第2管理情報を一括して返信することを要求する複合要求信号を送信し、第5行LB4に対応するデバイスに対しては第1管理情報の返信を要求する単独要求信号を送信する。前述の様に、第5行LB4に対応するデバイスに対して第1管理情報および第2管理情報を一括して返信することを要求する複合要求信号を送信しても、デバイスは返信を行なうことができないためであり、再度第1管理情報の返信を要求するために単独要求信号の送信が必要となるためである。
図16は、本実施例において、前記第1デバイス12aの一覧とそれらの第1デバイス12aのそれぞれを識別するための情報が表示制御手段82および表示手段84によって表示される例90を説明する図であって、前記表示装置62に表示される表示の一例である。図16に示す様に、第1デバイス12aからの応答情報によって得られる情報と、管理情報として得られた情報の一覧が表示されている。表示においては、全ての種類の応答情報や管理情報を表示する必要はなく、例えば、操作者により表示するように指示された種類の応答情報や管理情報のみが表示されたりしてもよい。図16においてはその一例として、モデル名、IPアドレス、ノード名、ステータスのみが表示されている。
前述の実施例によれば、デバイス管理プログラムが実行されるコンピュータ10においては、前記管理情報送信手段74(SD4、SE6)により、前記デバイス12に対し、前記デバイス12の第1状態を示す第1管理情報の前記コンピュータ10への送信を要求する第1要求信号と、前記デバイス12の第2状態を示す第2管理情報の前記コンピュータ10への送信を要求する第2要求信号とのいずれかである単独要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記コンピュータ10への送信を要求する複合要求信号とが送信され、前記管理情報送信制御手段72(SD4、SE6)により、前記管理情報送信手段74を介した前記デバイス12への送信において、前記第2デバイス12bに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段74が制御される一方、前記第1デバイス12aに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段74が制御され、前記管理情報受信手段76(SD5、SE7)により、前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイス12から送信される前記第1管理情報及び第2管理情報が受信される一方、前記第1デバイス12aは、前記複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段40と、該複合要求信号受信手段40により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記コンピュータ10に送信する複合管理情報送信手段42と、を有し、前記第2デバイス12bは、前記第1要求信号または第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段52と、該単独要求信号受信手段52により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信した信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記コンピュータ10に送信する単独管理情報送信手段54とを有するので、前記コンピュータ10は、前記デバイス12が前記第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかに応じて管理情報の送信要求の送信を制御することができ、例えば、第1管理情報しか返答することのできない第2デバイス12bに対し前記複合要求信号を送信してしまい、返答を得ることができず再度の送信要求を行なうことなどが、前記コンピュータ10により、前記特定情報についての情報を個々のデバイス12ごとに対応させて記録する対応情報を有し、その対応情報に基づいて前記デバイス12の特定情報を識別することなどを行なうことなく防止できる。
また、前述の実施例によれば、前記コンピュータ10と前記デバイス12との間でなされる送受信について、前記応答要求及び応答情報の送受信は、第1通信プロトコルであるLLTDを用いて行われる一方、前記第1要求信号、第2要求信号、および複合要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報との送受信は、第2通信プロトコルであるSMNPを用いて行われるので、第1プロトコルを用いて得られた応答情報に基づいて、前記第2通信プロトコルを用いて前記要求信号の内容を前記第1要求信号、前記第2要求信号または前記複合要求信号に変更することができる。また、前記応答要求送信手段66は、アイコン画像データの送受信が規定されたプロトコルであるLLTDを用いて好適に応答要求を送信し、前記応答要求送信手段67は、その応答を受信することができ、また、前記管理情報要求送信手段74はより簡易なプロトコルであるSNMPを用いて管理情報要求を送信し、管理情報受信手段76はその応答を受信することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例においては、第1デバイス12aは複合要求信号受信手段40および複合管理情報送信手段42を有する一方、第2デバイス12bは単独要求信号受信手段52および単独管理情報送信手段54を有するものとされたが、このような態様に限られない。例えば、各デバイス12は複合要求信号受信手段40、複合管理情報送信手段42、単独要求信号受信手段52、単独管理情報送信手段54を全て有し、第1デバイス12aと特定された場合においては複合要求信号受信手段40により複合要求信号を受信するとともに、複合管理情報送信手段42により第1管理情報および第2管理情報を一括して返信し、第2デバイス12bと特定された場合においては単独要求信号受信手段52により単独要求信号を受信するとともに、単独管理情報送信手段54により第1管理情報あるいは第2管理情報のいずれか一方を単独で返信する様にしてもよい。
また、前述の実施例においては、応答検出手段68(SA6)により、アイコン画像データが含まれない応答情報の送信元であるデバイスは第1デバイスでも第2デバイスでもないとする一方、デバイス特定手段70はアイコン画像データに特定情報が電子透かし情報として含まれていない応答情報の送信元であるデバイスを第2デバイス12bとしてこれらを区別したが、このような態様に限られない。すなわち、アイコン画像データに特定情報が電子透かし情報として含まれている応答情報の送信元であるデバイスを第1デバイス12aとして特定することができれば、第1デバイス12a以外のデバイスを区別しない場合であっても一定の効果が得られる。
また、前述の実施例においては、デバイス特定手段70は、応答検出手段68がデバイス12から受信した応答情報に含まれるアイコン画像データ中に、電子透かし情報として前記特定情報が埋め込まれているか否かに基づいて、そのデバイスが第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかを特定した。ここで、前記特定情報が含まれているか否かの判断は、所定の特定情報が含まれているか否かに基づいて行なわれたが、このような態様に限られない。例えば、前記特定情報が予め操作者によって設定された第1の種類の特定情報であって、前記電子透かし情報として含まれる前記特定情報が該第1の種類の特定情報であるか、あるいは前記第1の種類の特定情報以外の種類の特定情報であるかに基づいて行なわれてもよい。より具体的には、例えば前記第1の種類の特定情報が所定のメーカ名についての情報である場合には、前記特定情報として前記特定情報として前記所定のメーカ名についての情報を含むか否かに基づいて、第1デバイス12aであるか第2デバイス12bであるかの判断を行なってもよい。このようにすれば、前記特定情報として所定のメーカ名についての情報を含む場合には第1デバイス12aと特定し、前記特定情報として所定のメーカ名でないメーカ名についての情報を含む場合には第2デバイス12bと特定することができる。
また、前述の実施例においては、表示手段84は例えば前記図9のような表形式で、あるいは図10のようなネットワークの接続をアイコン画像を用いて表す形式によりデバイス12の一覧表示を行なう場合に、表示制御手段82によって第1デバイス12aのみを表示するように制御されてもよいし、あるいは、図16のように、第1デバイス12aと第2デバイス12bとが共に表示され、第1デバイス12aおよび第2デバイス12bとが判別可能に表示される様に制御されてもよい。具体的には例えば、図16のように表中に管理情報の取得においてエラーが生じた旨を表示することにより第2デバイスである旨を表示したり、あるいはアイコン画像を用いてネットワークの接続形態を表わす場合には、例えば第2デバイス12bのアイコン画像の輝度を下げて、第1デバイス12aのアイコン画像と区別可能に表示してもよい。図17はアイコン画像の輝度を第1デバイス12aのアイコン画像と第2デバイス12bのアイコン画像とで異なるものとして表示手段84により行なわれる表示91の例である。図17の表示91においては、第2デバイス12bであるMFP2は、第1デバイス12aであるMFP1やPrinterAと比べて輝度が低く表示されるので、第1デバイス12aと第2デバイス12bとを区別して表示することができる。
また、前述の実施例においては、デバイス12は、プリンタ、スキャナ、MFPが用いられたが、これに限られない。
また、前述の実施例でも説明したように、前記第1管理情報および第2管理情報は、それぞれ1つの種類の管理情報であってもよいし、複数の種類の管理情報の集合であってもよい。
本発明のデバイス管理システムが適用されるネットワークの一例を説明する図であり、本発明のデバイス、デバイス管理プログラムが適用されるコンピュータを含む。 本発明の一実施例のデバイスの構成を説明する図である。 図2のデバイスが第1デバイスとして作動する場合の電子制御装置の制御機能の概要を説明する機能ブロック図である。 図2のデバイスが第2デバイスとして作動する場合の電子制御装置の制御機能の概要を説明する機能ブロック図である。 本発明のデバイス管理プログラムが実行される図1のコンピュータの構成例を説明する図である。 図5のコンピュータに備えられている電子制御装置の制御機能の概要を説明する図である。 図5のコンピュータの制御作動の概要を説明するフローチャートである。 図5のコンピュータからの応答要求とデバイスからの応答情報を説明する図である。 図5のコンピュータの表示装置になされる表示の一例を説明する図である。 図5のコンピュータの表示装置になされる表示の一例であって、ネットワークをそのネットワークを構成するデバイスやコンピュータに対応するアイコン画像を用いて図示する形式での表示を説明する図である。 本発明のデバイス管理システムの別の実施例における制御作動の概要を説明するフローチャートである。 図11のフローチャートにおいて実行される、追加情報の取得のためのルーチンを説明するフローチャートである。 図12のフローチャートにおいて実行される、管理対象リストに登録されたデバイスに対する追加情報の取得のためのルーチンを説明するフローチャートである。 図12のフローチャートにおいて実行される、管理対象リストに登録されてないデバイスに対する追加情報の取得のためのルーチンを説明するフローチャートである。 図14のルーチンにおいてコンピュータからの管理情報要求信号の内容の一例と、デバイスから返信される管理情報の内容の一例を説明する図である。 図11の実施例においてコンピュータの表示装置になされる表示の一例を説明する図である。 図5のコンピュータの表示装置になされる表示の別の例であって、ネットワークをそのネットワークを構成するデバイスやコンピュータに対応するアイコン画像を用いて図示する形式での表示を説明する図であって、図10に対応する図である。
符号の説明
8:デバイス管理システム
10:コンピュータ
12:デバイス
12a:A第1デバイス
12b:第2デバイス
16:ネットワーク
32:第1記憶手段(記憶手段)
36:第1応答要求受信手段(応答要求受信手段)
38:第1応答手段(応答手段)
40:複合要求信号受信手段
42:複合管理情報送信手段
44:第2記憶手段(記憶手段)
48:第2応答要求受信手段(応答要求受信手段)
50:第2応答手段(応答手段)
52:単独要求信号受信手段
54:単独管理情報送信手段
67:応答情報受信手段
68:応答検出手段
70:デバイス特定手段
72:管理情報送信制御手段
74:管理情報送信手段
76:管理情報受信手段
84:表示手段
82:表示制御手段

Claims (5)

  1. 自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた該自装置を示すアイコン画像データを記憶する第1記憶手段と、
    バイス管理装置による応答要求を受信する第1応答要求受信手段と、
    前記第1応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第1応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第1応答手段と、
    前記自装置の第1状態を示す第1管理情報及び第2状態を示す第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段と、
    該複合要求信号受信手段により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記デバイス管理装置に送信する複合管理情報送信手段と、を有する第1デバイスと、
    自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない該自装置を示すアイコン画像データを記憶する第2記憶手段と、
    前記デバイス管理装置による応答要求を受信する第2応答要求受信手段と、
    前記第2応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第2応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第2応答手段と、
    前記自装置の第1管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第1要求信号または前記自装置の第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段と、
    該単独要求信号受信手段により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信された信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記デバイス管理装置に送信する単独管理情報送信手段と、を有する第2デバイスとのいずれかである複数のデバイスに応答要求を送信し、該複数のデバイスの各々の応答を受信することによりネットワーク上に存在する複数のデバイスを検索し、管理するためのデバイス管理装置であって、
    前記第1応答情報および第2応答情報を受信する応答情報受信手段と、
    前記応答情報受信手段が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検出する応答検出手段と、
    応答検出手段により前記特定情報が埋め込まれている前記第1応答情報の送信元であるデバイスを前記第1デバイスとして特定し、前記特定情報が埋め込まれていない前記第2応答情報の送信元であるデバイスを前記第2デバイスとして特定するデバイス特定手段と、
    前記デバイスに対し、前記第1要求信号と、前記第2要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号と、を送信する管理情報送信手段と、
    前記管理情報送信手段を介した前記デバイスへの送信において、前記デバイス特定手段により第2デバイスと特定されたデバイスに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段を制御する一方、前記デバイス特定手段により第1デバイスと特定されたデバイスに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段を制御する管理情報送信制御手段と、
    前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイスから送信される、前記第1管理情報及び第2管理情報を受信する管理情報受信手段と、を有する
    ことを特徴とするデバイス管理装置
  2. 記第1応答情報および前記第2応答情報に含まれる、前記アイコン画像データに係るアイコン画像を表示装置に表示する表示手段と、
    前記デバイス特定手段により前記第1デバイスとして特定されたデバイスからの第1応答情報に含まれるアイコン画像の前記表示手段への表示を、前記デバイス特定手段により第2デバイスとして特定されたデバイスからの第2応答情報に含まれるアイコン画像が前記ネットワーク上の前記第1デバイスとは異なる態様で行うよう制御する表示制御手段と、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理装置
  3. 前記デバイス管理装置と前記デバイスの間でなされる送受信について、前記応答要求及び応答情報の送受信は、第1通信プロトコルを用いて行われる一方、前記第1要求信号、第2要求信号、および複合要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報との送受信は、第2通信プロトコルを用いて行われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理装置
  4. 自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれた該自装置を示すアイコン画像データを記憶する第1記憶手段と、
    デバイス管理装置による応答要求を受信する第1応答要求受信手段と、
    前記第1応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第1記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第1応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第1応答手段と、
    前記自装置の第1状態を示す第1管理情報及び第2状態を示す第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号を受信する複合要求信号受信手段と、
    該複合要求信号受信手段により前記複合要求信号を受信した場合に、前記第1管理情報及び第2管理情報を前記デバイス管理装置に送信する複合管理情報送信手段と、を有する第1デバイスと、
    自装置に係る特定情報が電子透かし情報として埋め込まれていない自装置を示すアイコン画像データを記憶する第2記憶手段と、
    前記デバイス管理装置による応答要求を受信する第2応答要求受信手段と、
    前記第2応答要求受信手段が前記応答要求を受信した場合に、前記第2記憶手段に記憶されたアイコン画像データを含む第2応答情報を、前記デバイス管理装置に送信する第2応答手段と、
    前記自装置の第1管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第1要求信号または前記自装置の第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する第2要求信号のいずれか1つを受信する単独要求信号受信手段と、
    該単独要求信号受信手段により前記第1要求信号または第2要求信号のいずれかが受信された場合に、受信された信号に対応して前記第1管理情報または第2管理情報のいずれかを前記デバイス管理装置に送信する単独管理情報送信手段と、を有する第2デバイスと、のいずれかである複数のデバイスに応答要求を送信し、該複数のデバイスの各々の応答を受信することによりネットワーク上に存在する複数のデバイスを検索し、管理するデバイス管理装置の有するコンピュータが読み取り可能なデバイス管理プログラムであって、
    前記コンピュータを
    前記第1応答情報および第2応答情報を受信する応答情報受信手段と、
    前記応答情報受信手段が受信した第1応答情報および第2応答情報にそれぞれ含まれるアイコン画像データに、前記特定情報が前記電子透かし情報として埋め込まれているか否かを検出する応答検出手段と、
    応答検出手段により前記特定情報が埋め込まれている前記第1応答情報の送信元であるデバイスを前記第1デバイスとして特定し、前記特定情報が埋め込まれていない前記第2応答情報の送信元であるデバイスを前記第2デバイスとして特定するデバイス特定手段と、
    前記デバイスに対し、前記第1要求信号と、前記第2要求信号と、前記第1管理情報及び第2管理情報の前記デバイス管理装置への送信を要求する複合要求信号と、を送信する管理情報送信手段と、
    前記管理情報送信手段を介した前記デバイスへの送信において、前記デバイス特定手段により第2デバイスと特定されたデバイスに対しては前記第1要求信号及び第2要求信号を各々送信するよう前記管理情報送信手段を制御する一方、前記デバイス特定手段により第1デバイスと特定されたデバイスに対しては前記複合要求信号を送信するよう前記管理情報送信手段を制御する管理情報送信制御手段と、
    前記第1要求信号、第2要求信号、または複合要求信号の受信に応じて前記デバイスから送信される、前記第1管理情報及び第2管理情報を受信する管理情報受信手段、として機能させるためのデバイス管理プログラム。
  5. 前記デバイス管理装置は、
    前記第1応答情報および前記第2応答情報に含まれる、前記アイコン画像データに係るアイコン画像を表示する表示手段を有し、
    該デバイス管理装置の有するコンピュータを、
    前記デバイス特定手段により、前記第1デバイスとして特定されたデバイスからの第1応答情報に含まれるアイコン画像の前記表示手段への表示を、前記第2デバイスとして特定されたデバイスからの第2応答情報に含まれるアイコン画像が前記ネットワーク上の前記第1デバイスとは異なる態様で行うよう制御する表示制御手段として機能させることを特徴とする請求項に記載のデバイス管理プログラム。
JP2008088811A 2008-03-28 2008-03-28 デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム Expired - Fee Related JP4683063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088811A JP4683063B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム
US12/400,520 US8312122B2 (en) 2008-03-28 2009-03-09 Device management system, device, and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088811A JP4683063B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009245024A JP2009245024A (ja) 2009-10-22
JP4683063B2 true JP4683063B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=41118789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088811A Expired - Fee Related JP4683063B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8312122B2 (ja)
JP (1) JP4683063B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP5857482B2 (ja) * 2011-07-08 2016-02-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US8943072B2 (en) * 2012-10-25 2015-01-27 Xerox Corporation Determining OEM of rebranded device
JP6090187B2 (ja) * 2014-01-31 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 電子機器およびプログラム
JP6606355B2 (ja) 2015-05-29 2019-11-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183877A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc ネットワークデバイス制御装置及び方法
WO2001009726A1 (en) * 1999-08-03 2001-02-08 Visionarts, Inc. Computer-readable recorded medium on which image file is recorded, device for producing the recorded medium, medium on which image file creating program is recorded, device for transmitting image file, device for processing image file, and medium on which image file processing program is recorded
JP2001109692A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、データ処理システム、並びにコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2002082973A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sony Corp 情報検索システム及び方法、検索情報提供装置及び方法、検索情報表示装置及び方法、並びに当該方法を記録する記録媒体
JP2005341041A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Canon Inc リモート制御装置、リモート制御端末装置及び被リモート制御装置
JP2007257266A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Canon Inc 情報処理装置、デバイス表示処理方法、記憶媒体、プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188738A (ja) * 1999-10-21 2001-07-10 Vision Arts Kk 情報提供システム及び情報提供方法、識別情報付加装置及び識別情報付加プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報提供サーバ装置及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報利用端末及び情報利用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、課金装置
US20060036447A1 (en) * 2002-05-15 2006-02-16 Stefan Roever Methods of facilitating contact management using a computerized system including a set of titles
US20050096992A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Geisel Brian R. Image-enabled item processing for point of presentment application
JP4654813B2 (ja) 2005-07-25 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 デバイス管理プログラム、デバイス管理プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体、およびデバイス管理方法
JP2007257525A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Canon Inc デバイス管理装置
US20090070588A1 (en) * 2006-04-25 2009-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Renewable watermark for theatrical content

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183877A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc ネットワークデバイス制御装置及び方法
WO2001009726A1 (en) * 1999-08-03 2001-02-08 Visionarts, Inc. Computer-readable recorded medium on which image file is recorded, device for producing the recorded medium, medium on which image file creating program is recorded, device for transmitting image file, device for processing image file, and medium on which image file processing program is recorded
JP2001109692A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、データ処理システム、並びにコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2002082973A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sony Corp 情報検索システム及び方法、検索情報提供装置及び方法、検索情報表示装置及び方法、並びに当該方法を記録する記録媒体
JP2005341041A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Canon Inc リモート制御装置、リモート制御端末装置及び被リモート制御装置
JP2007257266A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Canon Inc 情報処理装置、デバイス表示処理方法、記憶媒体、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009245024A (ja) 2009-10-22
US20090248849A1 (en) 2009-10-01
US8312122B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683063B2 (ja) デバイス管理システム、デバイス及びデバイス管理プログラム
JP4498215B2 (ja) 画像形成装置監視システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5052303B2 (ja) 無線通信端末装置、無線通信端末装置の表示方法及び無線通信ネットワークシステム
US7539785B2 (en) Network device manager
JP4416563B2 (ja) ネットワークデバイス管理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4836237B2 (ja) システム及びその制御方法
JP4936551B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びコンピュータプログラム
JP5274294B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法
US20160274828A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
KR20130046811A (ko) 복수의 네트워크 인터페이스들을 지원하는 화상형성장치 및 그 장치에서의 라우팅 테이블을 편집하는 방법
JP7071575B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005292903A (ja) 制御システム、制御プログラム、制御方法及び制御装置
US8379259B2 (en) Image forming system, device managing method thereof, and program therefor
JP2008077487A (ja) ドライバインストール制御方法、ドライバインストールプログラム、ドライブ制御方法、ドライバプログラム、プログラム記憶媒体及び端末装置
KR20130046813A (ko) 복수의 네트워크 인터페이스들을 지원하는 화상형성장치를 포함하는 화상형성시스템 및 그 시스템에서의 라우팅 테이블을 편집하는 방법
JP5302747B2 (ja) 印刷システム、並びに、印刷システムにおいて実行されるプリンタドライバのユーザインタフェースの画面作成方法
JP4676850B2 (ja) データ処理システムとそのデータ管理装置,プログラム,および記録媒体
US8930450B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP4187542B2 (ja) 画像形成装置を選択する情報処理装置
JP2017211901A (ja) デバイス設定プログラムおよびデバイス管理装置
JP2007128215A (ja) ネットワークデバイスに関する情報収集
JP2021111846A (ja) 端末管理処理プログラム、端末管理装置及び端末管理システム
JP6561532B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP5425245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理装置の制御方法並びにプログラム
JP2011076278A (ja) 端末装置とコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees