JP4682314B2 - ヌクレオシドホスホリラーゼおよびヌクレオシダーゼの阻害剤 - Google Patents

ヌクレオシドホスホリラーゼおよびヌクレオシダーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4682314B2
JP4682314B2 JP2004530687A JP2004530687A JP4682314B2 JP 4682314 B2 JP4682314 B2 JP 4682314B2 JP 2004530687 A JP2004530687 A JP 2004530687A JP 2004530687 A JP2004530687 A JP 2004530687A JP 4682314 B2 JP4682314 B2 JP 4682314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
pyrrolidine
methyl
compound according
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004530687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501239A (ja
Inventor
ゲーリー, ブライアン エヴァンズ,
リチャード, ハーバート フルノー,
ダーク, ヘニング レンズ,
ヴェルン, エル. シュラム,
ピーター, チャールズ タイラー,
オルガ, ヴラディミロヴナ ズブコヴァ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Research Ltd
Original Assignee
Industrial Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Research Ltd filed Critical Industrial Research Ltd
Publication of JP2006501239A publication Critical patent/JP2006501239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682314B2 publication Critical patent/JP4682314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/23Heterocyclic radicals containing two or more heterocyclic rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, not provided for in groups C07H19/14 - C07H19/22

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、PNP、PPRT、MTAP、MTANおよび/またはNHの阻害剤である一定のヌクレオシド類似体、それらの化合物の医薬品としての使用、ならびにそれらの化合物を含有する医薬組成物に関する。また本発明は、疾患を治療する方法に関する。
背景
米国特許第5,985,848号、米国特許第6,066,722号および米国特許第6,228,741号は、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)およびプリンホスホリボシルトランスフェラーゼ(PPRT)の阻害剤であるヌクレオシド類似体を対象としている。これらの類似体は寄生虫感染、T細胞悪性腫瘍、自己免疫疾患および炎症性障害の治療に役立つ。これらの類似体は臓器移植における免疫抑制にも役立つ。
PCT/NZ00/00048には一定のPNP阻害剤化合物を製造する方法が記載されている。この出願ではそれらの化合物をPNP阻害剤であると認識し、それらをより簡単に製造する方法の必要に対処している。PCT/NZ01/00174にもPNPおよびPPRTの阻害剤である他のヌクレオシド類似体が記載されている。
また、一定のヌクレオシド類似体が、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAP)および5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼ(MTAN)の強力な阻害剤であることも、確認されている。これらはPCT/NZ03/00050の主題である。
また、本願の出願人は、ホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒド等価体を環状アミンおよびヘテロ芳香族化合物と反応させることを含む、メチレン結合環状アミンデアザプリン類の製造方法も開発している。この方法はニュージーランド特許出願第523970号の主題である。
PNPは、リボヌクレオシドおよびデオキシリボヌクレオシド(例えばグアニンおよびヒポキサンチンのリボヌクレオシドおよびデオキシリボヌクレオシド)の加リン酸分解的な切断を触媒して、対応する糖−1−リン酸とグアニン、ヒポキサンチンまたは他のプリン塩基とを与える。
プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)が欠損しているヒトは、刺激されたTリンパ球の増殖を妨げるdGTPの蓄積により、特定のT細胞免疫不全を起こす。したがってPNPに対する阻害剤は免疫抑制性であり、T細胞悪性腫瘍およびT細胞増殖障害に対して活性である。
ヌクレオシドヒドロラーゼ(NH)はヌクレオシドの加水分解を触媒する。これらの酵素は哺乳動物には見いだされないが、一部の寄生原虫類ではヌクレオシドのサルベージに必要である。一部の寄生原虫類では、この目的にヌクレオシドホスホリラーゼを、ヌクレオシドヒドロラーゼの代わりに、またはヌクレオシドヒドロラーゼに加えて使用する。ヌクレオシドヒドロラーゼおよびヌクレオシドホスホリラーゼの阻害剤は寄生虫の代謝を妨害すると予想することができ、したがって寄生原虫類に対して有効に使用することができる。
MTAPおよびMTANは、ポリアミン生合成経路、哺乳動物におけるプリンのサルベージ、および細菌におけるクオラムセンシング経路で機能する。MTAPは、5’−メチルチオアデノシン(MTA)からアデニンおよび5−メチルチオ−α−D−リボース−1−リン酸(MTR−1P)への可逆的加リン酸分解を触媒する。MTANは、MTAからアデニンおよび5−メチルチオ−α−D−リボースへの可逆的加水分解と、S−アデノシル−L−ホモシステイン(SAH)からアデニンおよびS−リボシル−ホモシステイン(SRH)への可逆的加水分解とを触媒する。生成したアデニンはその後、再利用されて、ヌクレオチドに変換される。基本的に、ヒト細胞における唯一の遊離アデニン源は、これらの酵素の作用の結果である。MTR−1Pはその後、一連の酵素作用によってメチオニンに変換される。
MTAは、スペルミジンの生成中に起こる、脱カルボキシル化S−アデノシルメチオニンからプトレシンへのアミノプロピル基の転移を伴う反応の副生成物である。この反応はスペルミジンシンターゼによって触媒される。スペルミジンシンターゼは、MTAの蓄積による生成物阻害に対して、極めて高い感受性を持つ。したがってMTAPまたはMTANの阻害は、細胞におけるポリアミン生合成と、アデニンのサルベージ経路とを、厳しく制限する。更にMTAは、細菌がS−アデノシルメチオニン(SAM)とアシル−アシルキャリアタンパク質とからアシル化ホモセリンラクトンを合成する際の副生成物でもある。この合成では、続いてラクトン化が起こることにより、MTAとアシル化ホモセリンラクトンとが放出される。アシル化ホモセリンラクトンは、ヒト組織に対する細菌毒性に関与する細菌中の細菌クオラムセンシング分子である。最近の研究では、第2のコミュニケーション系(オートインデューサー2、AI−2)が同定されている。このコミュニケーション系は、グラム陽性菌とグラム陰性菌の両方に共通するので、異種間の細胞間コミュニケーションにおいて機能する「普遍的シグナル」であると提唱されている。ここでもMTANがAI−2の前駆体であるS−リボシル−ホモシステイン(SRH)を生成する。微生物中のMTANまたはMTAPを阻害すると、MTAの除去が妨害されて、上記の経路が生成物阻害にさらされることになり、その結果、クオラムセンシング経路の産生量が低下し、微生物感染の毒性が低下することになる。微生物中のMTANを阻害すると、SRHの生成が妨げられて、上記第2のクオラムセンシング経路の産生量を低下させることになる。
遺伝子欠失によるMTAP欠損は多くの悪性腫瘍で報告されている。これらの細胞におけるMTAP酵素機能の喪失は、密接に連鎖しているMTAPおよびp16/MTS1腫瘍抑制遺伝子の第9染色体でのホモ接合性欠失によるものであることがわかっている。p16/MTS1の不在がおそらく腫瘍の原因であるので、MTAP活性の欠如は遺伝子欠失の結果であって、癌の原因ではない。しかしMTAPの不在は、これらの細胞がプリンの供給を主としてデノボ経路に依存することになるように、これらの細胞におけるプリン代謝を変化させる。そのため、これらの細胞は、デノボ経路を遮断するメトトレキセート、アラノシンおよびアザセリンのような阻害剤に対して、並外れて高い感受性を示すことになる。したがって、メトトレキセート、アラノシンまたはアザセリンとMTAP阻害剤との併用療法は、並外れて有効な抗腫瘍性を持つ。
MTAP阻害剤は、赤血球(RBC)に感染するマラリアなどの寄生虫感染に対しても、極めて有効である。なぜならそれらはプリン生合成用のデノボ合成経路を持っていないからである。寄生原虫類は、その成長および増殖を、サルベージ経路によって産生されるプリンに、もっぱら依存している。したがってMTAP阻害剤は、宿主RBCに負の作用を及ぼさずに、これらの寄生虫を殺す。なぜなら、RBCは最終分化細胞であって、プリンを合成したり、ポリアミンを産生したり、増殖したりしないからである。
上述した特許明細書の大半に記載されている化合物のイミノ糖部分は、1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール化合物が形成されるように、C−1とC−4の間に位置する窒素原子を持っている。リビトール環中の窒素原子の位置は、酵素への結合にとって極めて重要でありうる。また、糖部分とヌクレオシド塩基類似体との連結部の位置も、酵素阻害剤活性にとって極めて重要でありうる。既知の化合物はその連結部を糖環のC−1に持っている。
改良された新しいヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤およびヌクレオシダーゼ阻害剤の研究において、本出願人は、糖環中の窒素原子が様々な位置にある化合物、また加えて、2つの窒素原子が糖環の一部を形成している化合物の合成および生物活性を検討した。糖部分と塩基類似体との連結の別の様式も検討した。
本出願人は、驚くべきことに、一定の新規化合物がPNP、PPRT、MTAPおよびヌクレオシドヒドロラーゼMTANの1つ以上に対して強力な阻害活性を示すことを見いだした。
したがって、PNP、PPRT、MTAP、MTANおよび/またはNHの阻害剤である化合物を提供すること、または少なくとも有用な選択肢を提供することが、本発明の目的である。
発明の説明
本発明の第1の態様として、式(I)の化合物もしくはその互変異性体、または薬学的に許容できるその塩、もしくはそのエステル、もしくはそのプロドラッグが提供される。

[式中、
VはCHおよびNHから選択され、かつWはNRおよびNRから選択されるか、あるいはVはNRおよびNRから選択され、かつWはCHおよびNHから選択され;
XはCHおよびR配置またはS配置のCHOHから選択され;
Yは水素、ハロゲンおよびヒドロキシから選択され、ただし、VがNH、NRおよびNRから選択される場合は、Yは水素であり;
Zは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、SQ、OQおよびQから選択され、Qは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
は式(II)

の基であり;
は式(III)

の基であり;
AはN、CHおよびCRから選択され、Rはハロゲン、置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール、OH、NH、NHR、NRおよびSRから選択され、R、RおよびRはそれぞれ、置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
BはOH、NH、NHR、SH、水素およびハロゲンから選択され、Rは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
DはOH、NH、NHR、水素、ハロゲンおよびSCHから選択され、Rは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
EはNおよびCHから選択され;
GはCHおよびNHから選択されるか、またはGは存在せず、ただし、WがNRまたはNRであり、かつGがNHである場合は、VはCHであり、VがNRまたはNRであり、かつGがNHである場合は、WはCHである。]
好ましくは、Zは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、SQおよびOQから選択される。より好ましくは、ZはOHである。あるいは、ZはSQであることが好ましい。もう一つの好ましい態様では、ZはQである。
VがCHであることも好ましい。XがCHであることは更に好ましい。また、GはCHであることが好ましい。
好ましくは、WはNRである。あるいは、WはNRであることが好ましい。WがNH、NRまたはNRから選択される場合は、XがCHであることも好ましい。
本発明の好ましい化合物として、V、XおよびGがすべてCHであり、ZがOHであり、かつWがNRである化合物が挙げられる。
本発明の他の好ましい化合物として、V、XおよびGがすべてCHであり、ZがSQであり、かつWがNRである化合物が挙げられる。
好ましくは、Yは水素である。あるいは、Yはヒドロキシであることが好ましい。
好ましくは、Bはヒドロキシである。あるいは、BはNHであることが好ましい。
好ましくは、AはCHである。あるいは、AはNであることが好ましい。
好ましくは、DはHである。あるいは、DはNHであることが好ましい。
EがNであることも好ましい。
本発明の好ましい化合物として、
(3R,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシルメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン;
(3S,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルチオメチルピロリジン;
(3R,4S)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン;
N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール;
N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール;
(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−1−(ヒポキサンチン−9−イル)ピロリジン;
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン;
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン;
(3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(9−デアザグアニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(4−クロロフェニルチオメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(6−クロロ−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
(3R,4R)−1−[(6−アジド−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;または
(3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−アセトキシ−4−(アセトキシメチル)ピロリジン
が挙げられる。
もう一つの態様として、本発明は、薬学的有効量の上記式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
更にもう一つの態様として、本発明は、プリンホスホリボシルトランスフェラーゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼおよび/またはヌクレオシドヒドロラーゼを阻害することが望ましい疾患または状態を治療する方法であって、薬学的有効量の上記式(I)の化合物を、治療を必要としている患者に投与することを含む方法を提供する。
上記疾患または状態には、癌、細菌感染、原虫感染またはT細胞性疾患を含めることができる。T細胞性疾患としては、乾癬、関節炎または移植拒絶を挙げることができる。
更にもう一つの態様として、本発明は、プリンホスホリボシルトランスフェラーゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼおよび/またはヌクレオシドヒドロラーゼを阻害することが望ましい疾患または状態を治療するための医薬品の製造における上記式(I)の化合物の使用を提供する。
詳細な説明
Bおよび/またはDがヒドロキシ基である場合は、式(I)の化合物の表記が、対応するアミドのエノール型互変異性体の表記であることと、これが大部分はアミド体として存在するであろうことは、理解される。このエノール型互変異性体表記の使用は、単に、より少ない構造式で本発明の化合物を表現できるようにするためである。
同様に、Bおよび/またはDがチオール基である場合は、式(I)の化合物の表記が、対応するチオアミドのチオエノール型互変異性体の表記であることと、これが大部分はチオアミド体として存在するであろうことも、理解される。このチオエノール型互変異性体表記の使用は、単に、より少ない構造式で本発明の化合物を表現できるようにするためである。
本発明の化合物は任意の適切な方法で製造することができる。適切な一方法では、糖部分と塩基部分とを別個に合成した後、塩基部分を糖部分の環内の窒素原子に連結する。
例えば下記反応式1には、糖分子中でC−1アノマー炭素原子が見いだされるであろう位置と同じ位置に糖類似体の窒素原子が位置している、本発明化合物の1−N−イミノ糖部分の製造が概説されている。この1−N−イミノ糖の合成における有用な出発物質は、N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]ピロリジンである。この出発化合物は、Filichevらの方法(Carbohydrate Res.,2001,333,115−122)に、窒素保護基としてN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)基ではなくt−ブトキシカルボニル部分を使用するという唯一の変更を加えることによって、製造することができる。ジオール部分を酸化的に切断した後、系中で還元を行うことにより、N−保護3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(1)を得る。N保護基を除去すると、(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(4)が得られる。ラセミ型の3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジンは、Jaegerらによって初めて製造され(J.Org.Chem.,1965,30,740−744)、1’−アザカルバ環状チミジン類似体(Lee,Y.H.,Kim,H.K.,Youn,I.K.,Chae,Y.B.,Bioorg.Med.Chem.Lett.1991,1,287−290)およびアザ−C−ピリミジン類(Sorenson,M.D.,Khalifa,N.M.,Pedersen,E.B.,Synthesis,1999,1937−1943)の製造に使用された。
(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジンの合成方法は、他にも2つ記載されている。Bolsらによる一方法[Bols,M.,Hansen,S.U.,Acta Chem.Scand.,1998,52,1214−1222]ではエナンチオマーの酵素精製が行われる。Ichikawaらによるもう一つの方法[Ichikawa,Y.,Makino,K.,Tetrahedron Lett.,1998,39,8245−8248]は、フマル酸モノエチルエステルを使った(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジンのマルチグラム不斉合成である。Ichikawaらは、ヒトPNPに対する(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジンの阻害活性を評価して、160μMのIC50を得た。
適切な塩基類似体への連結にすぐに使用することができる有用な化合物として(3R,4R)−3−ベンジルオキシ−4ベンジルオキシメチルピロリジン塩酸塩(3)を得るには、N保護基を除去する前に、化合物(1)のヒドロキシル基をベンジル化することが望ましい。
糖部分の連結は適当なアルデヒドの還元的アミノ化によって達成することができる。対応するブロモ前駆体から製造される適切なアルデヒドの例を、反応式2に示す。
アルデヒド塩基類似体と保護糖類似体(3)とのカップリングを反応式3に示す。保護基の除去により、本発明の阻害剤化合物(3S,4S)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(8)が得られる。
この方法で、環内の任意の位置に窒素原子を持つ任意の糖類似体を、任意の塩基類似体にカップリングすることができるということを理解すべきである。また、アルデヒドの還元的アミノ化によるカップリング以外の方法を使用できることも、理解すべきである。
下記反応式4からわかるように、中間体(7)を操作して(10)を得ることができる。
塩基類似体と糖類似体(4)とのカップリングの他の例を反応式5に示す。この方法は、化合物(3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(12)および(3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(13)を製造するために使用することができる。
環内に2つの窒素原子を含む中間体糖類似体を製造した。(3R,4S)−4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチルピラゾリジン(21)は、反応式6に概説する経路に従って製造することができる。ケトン(14)は周知の化学反応を使ってD−キシロースから製造される(Lin,T−S.,Zhu,J−L.,Dutschman,G.E.,Cheng,Y−C.,Prusoff,W.H.,J.Med.Chem.1993,36,353−362)。アミノ化に続いて、イミンの還元を行い、得られた2級アミンをアシル化することにより、化合物(17)を得る。酸加水分解と同時に再環化を行うキーステップにより、イミノ環(18)を得る。水素添加に続いて、ジオール部分の切断と、酢酸基の除去を行うことにより、所望のピラゾリジン(21)を得る。
ピラゾリジン(21)またはその前駆体N−アセテート(20)を、様々な塩基類似体とカップリングさせて、本発明の式(I)の阻害剤候補を得ることができる。
塩基類似体を糖類似体にカップリングする代替的方法を反応式7に示す。アルデヒドであるN−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−ホルミルピロリジン(22)をウィッティヒ型反応に使用して、5’C−C連結中間体であるN−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエテニル)ピロリジン(23)を得る。次に、水素添加およびBoc切断を行うことにより、塩酸塩(25)を得る。これをマンニッヒ型反応に使用すると、(3R,4R)−1−[(6−クロロ−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン(26)を得ることができる。封管中130℃にてメタノール中の7Nアンモニアで処理した後、3N HCl水溶液で塩酸塩に変換すると、(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン塩酸塩(27)が得られる。
反応式7に例示した経路を、C−4置換基が異なる25の様々な類似体と様々な9−デアザプリン類似体とのカップリングに応用できることは、理解される。
反応式8は、選ばれた本発明化合物の更にもう一つの代替製造法を示している。この手順では、出発化合物D−アラビニトールを、N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]ピロリジンの代わりに使用する。
本発明の化合物はPNP、MTAPおよび/またはMTANの強力な阻害剤である。表1に、ヒトPNPに対する阻害定数を、選ばれた本発明の化合物について示す。表2に、大腸菌(E.coli)MTANに対する阻害定数を、選ばれた化合物について示す。表3に、ヒトMTAPに対する阻害定数を、選ばれた化合物について示す。表4に、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)PNPに対する阻害定数を、選ばれた化合物について示す。表5に、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)PNPに対する阻害定数を、選ばれた化合物について示す。
表1、2、3、4および5に示すKは、酵素−阻害剤複合体によって形成される初期阻害定数であり、K は、遅発性強結合阻害期間後に観察される阻害に関する平衡解離定数である。Kiは生物学的に有効な定数である。
(他の態様)
本発明の化合物は遊離塩基の形態でも塩の形態でも有用である。「薬学的に許容できる塩」という用語は、例えば以下に挙げる酸を含む無機酸または有機酸から誘導される無毒性塩に適用されるものとする:塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸、クエン酸、メタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸。
活性化合物は、経口投与、注射または局所投与を含む様々な経路で患者に投与することができる。投与すべき化合物の量は、患者の性質と、治療すべき疾患の性質および程度とに応じて、広範囲にわたって変動する。通例、成人への投与量は、1ミリグラム未満〜1000ミリグラムの範囲内、好ましくは0.1〜100ミリグラムの範囲内になる。
経口投与の場合は、化合物を、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、溶液剤、懸濁剤および分散剤などの固体製剤または液体製剤に製剤化することができる。このような製剤は、ここに挙げなかった他の経口投薬法と共に、当技術分野では周知である。錠剤形の場合は、乳糖、ショ糖およびトウモロコシデンプンなどの通常の錠剤基剤を、結合剤、崩壊剤および滑沢剤と共に使用して、化合物を錠剤化することができる。結合剤としては例えばトウモロコシデンプンまたはゼラチンを挙げることができ、崩壊剤としてはバレイショデンプンまたはアルギン酸を挙げることができ、滑沢剤としてはステアリン酸マグネシウムを挙げることができる。着色剤または着香剤などの他の成分を加えてもよい。
液体剤形は、薬学的に許容できる界面活性剤または懸濁化剤などの他の薬剤と共に、または他の薬剤を伴わずに、水およびエタノールなどの担体を含む。
本化合物は、水または食塩水などの生理学的に許容できる希釈剤を使った注射によって、投与することもできる。希釈剤は、エタノール、プロピレングリコール、油または薬学的に許容できる界面活性剤など、1種以上の他の成分を含んでもよい。
皮膚または粘膜に局所投与するために、本化合物は、クリーム剤の成分として存在してもよい。好ましくは、クリーム剤は、皮膚または粘膜の通過を助けるために、薬学的に許容できる溶媒を含む。適切なクリーム剤は当業者には周知である。
更に本化合物は徐放系を使って投与することもできる。例えば本化合物を徐溶性の錠剤またはカプセル剤に組み込むことができる。
以下の実施例により、本発明を更に例示する。本発明は以下の実施例に限定されないことを理解すべきである。
実施例1
N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(1). エタノール(50mL)中のN−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]ピロリジン(3.4g,13.7mmol)を、撹拌した過ヨウ素酸ナトリウム(3.4g,16mmol)の水(25mL)溶液に、反応温度を0℃に保ちながら滴下した。反応液を更に20分間放置した後、再び反応温度を確実に0℃に維持しながら、水素化ホウ素ナトリウム(2.0g,過剰量)を少しずつ加えた。添加が完了してから、固体を濾過し、エタノール(50mL)で洗浄し、減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。クロマトグラフィーにより、1(2.74g,92%)をシロップ状物として得た。
実施例2
N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4R)−3−ベンジルオキシ−4−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン(2). 水素化ナトリウム(140mg,60%油分散液,3.7mmol)を、撹拌した臭化ベンジル(300μL,2.8mmol)および1(200mg,0.92mmol)のDMF(10mL)溶液に、0℃で少しずつ加えた。添加が完了してから、得られた懸濁液を室温まで温め、トルエン(100mL)で希釈し、水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。クロマトグラフィーにより2(350mg,96%)を油状物として得て、それを精製することなく次のステップに使用した。
実施例3
(3R,4R)−3−ベンジルオキシ−4−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン塩酸塩(3). 塩酸(2mL,1M)を、2(500mg,1.3mmol)のメタノール(2mL)溶液に加え、得られた混合物を40℃で1時間撹拌した。完了後に、反応液を減圧下で濃縮することにより、3を塩酸塩(330mg,90%)として得た。
1H NMR δ 7.35-7.21(m,10H), 4.48 (m, 4H), 4.08 (d, J = 2.9 Hz,1H), 3.53 (m, 1H), 3.44 (m, 3H),3.24 (m, 1H), 2.65 (m, 1H). 13C NMR δ 138.0, 137.6, 128.9, 128.8, 128.3, 128.2, 79.3, 73.7, 71.9, 68.7,49.6, 46.4, 44.8.
実施例4
(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(4). 塩酸(5mL,12M)を、撹拌した1(2.3g,10.6mmol)のメタノール(5mL)溶液に、室温で滴下した。1時間後に反応液を減圧下で濃縮することにより、4(1.63g,100%)を油状物として得た。
13C NMR δ 71.9, 60.9, 52.1,47.9, 46.6.
実施例5
7−N−ベンジルオキシメチル−6−tert−ブトキシ−9−デアザプリン−9−カルバルデヒド(5). 5−ベンジルオキシメチル−7−ブロモ−4−tert−ブトキシピロロ[3,2−d]ピリミジン(400mg,1.02mmol)をジエチルエーテル(10mL)およびアニソール(5mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。次に、反応温度が−70℃未満に維持されるような速度で、n−ブチルリチウム(600μL,2.5M)を滴下し、得られた溶液を−78℃で30分間放置した。次に、ジメチルホルムアミド(100μL)を加え、反応液を更に30分間撹拌してから、水で反応を停止し、室温まで温めた。次に、反応液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。クロマトグラフィーでの精製により、5(270mg,78%)を得た。
1H NMR δ 10.29 (s, 1H),8.62 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.34-7.22 (m, 5H), 5.79 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 1.71(s, 9H). 13C NMR δ 184.8, 156.63,152.6, 150.0, 136.7, 136.6, 128.9, 128.5, 127.8, 118.4, 84.4, 78.3, 71.0, 29.0.
実施例6
8−アザ−9−デアザ−6−メトキシ−7−N−(テトラヒドロピラン−2−イル)−プリン−9−カルバルデヒド(6). n−BuLi(0.7mL,2.4M)を、撹拌した8−アザ−9−ブロモ−9−デアザ−6−メトキシ−7−N−(テトラヒドロピラン−2−イル)−プリン(530mg,1.7mmol)のTHF(20mL)溶液に、不活性雰囲気下、−78℃で滴下した。反応液を−78℃で更に30分間撹拌した後、DMF(1.0mL)を加え、反応液を室温まで温めた。反応を水(50mL)で停止させ、トルエン(100mL×2)で抽出し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、固体残渣を得た。クロマトグラフィーにより、6を固体として得た。
1H NMR δ 10.43 (s, 1H),8.71 (s, 1H), 6.55 (dd, J = 10.0, 2.7 Hz, 1H), 4.25 (s, 3H), 4.13 (m, 1H), 3.83(dt, J = 10.8, 2.8 Hz), 2.53-1.65 (m, 7H). 13C NMR δ 177.0, 161.5, 154.5, 143.9, 130.2, 128.9,87.0, 67.4, 53.5, 28.7, 23.7, 21.2.
実施例7
7−[(3R,4R)−(3−ベンジルオキシ−4−ベンジルオキシメチルピロリジン−1−イル)メチル]−5−ベンジルオキシメチル−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン (3S,4S)−1−[(9−デアザ−7−ベンジルオキシメチル−ヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ベンジルオキシ−4−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン(7). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(100mg,1.59mmol)を、撹拌した5(220mg,0.64mmol)および3・HCl(190mg,0.57mmol)のメタノール(5mL)溶液に加え、室温で終夜撹拌した。次に、反応液を減圧下で濃縮し、メタノール(2mL)およびcHCl(2mL)に再溶解し、1時間撹拌した後、減圧下で濃縮することにより、固体残渣を得た。得られた残渣のクロマトグラフィーにより、7(202mg,63%)を固体として得た。
1H NMR δ 7.87 (1H, s),7.32 (1H, s), 7.31-7.23 (m, 5H), 5.89 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.50 (s, 2H), 4.48(s, 2H), 4.47 (s, 2H), 3.87 (m, 2H), 3.81 (q, J = 13.4 Hz, 2H), 3.43 (d, J =7.1 Hz, 2H), 3.01 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 2.79 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 2.55 (m, 1H),2.36 (m, 1H). 13C NMR δ 156.2, 145.8, 141.8, 138.9, 138.8, 137.6, 131.4, 128.8, 128.7,128.7, 128.3, 128.2, 128.1, 128.0, 128.8, 117.9, 115.7, 81.3, 77.1, 73.5, 72.1,71.4, 70.8, 60.0, 56.4, 48.6, 45.9.
実施例8
(3R,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(8). 化合物7(120mg,0.21mmol)およびパールマン触媒(120mg)をエタノール(3mL)および酢酸(1mL)に懸濁し、水素ガス雰囲気下、室温で、24時間激しく撹拌した。次に、反応液をセライトで濾過し、減圧下で濃縮することにより、固体を得た。その固体のクロマトグラフィーおよびイオン交換で処理し、8(38mg,68%)を、248〜250℃の融点を持つ白色固体として得た。
1H NMR δ 7.81 (1H, s),7.34 (1H, s), 3.97 (1H, brs), 3.65 (2H, s), 3.53 (1H, m), 3.44 (1H, m), 2.93(1H, t, J = 9.0Hz), 2.77 (1H, m), 2.60 (1H, m), 2.33 (1H, t, J = 7.1Hz), 2.12(1H, brs). 13C NMR δ 155.8, 144.1, 142.8, 130.0, 117.3, 111.1, 72.9, 62.7, 60.2, 54.8,48.9, 47.3. HRMS (MH+) C12H16N4O3の計算値: 265.1301. 測定値 265.1302. Anal. C12H16N4O3・1/2H2Oの計算値 C, 52.7; H, 6.2; N, 20.5. 測定値 C, 53.0; H 5.9; N, 20.4.
実施例9.1
(3R,4R)−1−[(9−デアザ−7−ベンジルオキシメチル−アデニン−9−イル)メチル]−3−ベンジルオキシ−4−(ベンジルオキシメチル)ピロリジン(9). 化合物7(1.2g,2.12mmol)を塩化ホスホリル(20mL)に加え、得られた懸濁液を加熱還流した。1時間後に、反応液を減圧下で濃縮し、クロロホルムで希釈し、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をメタノール中の7N NHに再溶解し、得られた溶液を封管中で120℃まで終夜加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーで精製することにより、9(0.83g,69%)を得た。
1H NMR δ 8.38 (s, 1H),7.76 (brs, 1H), 7.32-7.25 (m, 15H), 6.01 (brs, 2H), 5.51 (d, J = 2.3 Hz, 2H),4.55 (s, 2H), 4.51 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 4.25 (d, J = 2.9 Hz, 2H), 4.05 (m,1H), 3.50 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.42 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.01(m, 1H), 2.71 (m, 1H). 13C NMR δ 152.3, 151.5, 150.1, 138.3, 138.0, 135.7, 134.6, 129.2, 129.0,128.8, 128.2, 128.1, 115.18, 107.94, 79.7, 77.6, 73.6, 71.9, 70.7, 69.8, 58.6,58.1, 55.22, 54.9, 48.8, 45.3.
実施例9.2
(3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシルメチル)ピロリジン(10). 化合物9(100mg,0.18mmol)およびPd/C(50mg,10重量%)をエタノール(4mL)に懸濁し、水素雰囲気下、室温で、24時間激しく撹拌した。次に、反応液をセライトで濾過し、減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。シリカゲルでのクロマトグラフィーにより、10を固体として得た。
1H NMR (D2O) d 7.83 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 3.88 (q, J =4.4 Hz, 1H), 3.56-3.32 (4H, m), 2.78 (t, J = 9.0Hz, 1H), 2.62 (dd, J = 10.7,6.4 Hz, 1H), 2.47 (dd, J = 10.7, 4.2 Hz, 1H), 2.16 (dd, J = 9.8, 7.0 Hz, 1H),2.03 (1H, m). 13C NMR (D2O)d 150.1, 149.6, 145.1, 129.6, 113.3, 109.8, 72.9, 62.8, 60.3, 54.8, 49.0,47.3. HRMS (MH+) C12H18N5O2の計算値: 264.1461. 測定値 264.1457.
実施例10
(3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザ−6−メトキシ−8−(テトラヒドロピラン−2−イル)−プリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(11). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(100mg,1.59mmol)を、撹拌した6(340mg,1.3mmol)および4・HCl(190mg,0.57mmol)のメタノール(5mL)溶液に加え、室温で終夜撹拌した。得られた残渣のクロマトグラフィーにより、11(150mg,35%)を固体として得た。
1H NMR δ 8.39 (s, 1H),5.90 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.17-3.94 (m, 4H), 4.12 (s, 3H), 3.67-3.52 (m, 2H),2.94-2.79 (m, 2H), 2.66-2.52 (m, 2H), 2.35-2.09 (m, 2H), 1.70-1.56 (m,2H). 13C NMR δ 162.6, 152.2, (140.1, 140.0), 133.5, 131.6,(87.0, 86.9), 74.3, (68.3, 68.2), (64.3, 64.2), 62.6, (56.2, 56.1), 54.5,(50.6, 50.7), (47.7, 47.6), 29.7, 25.2, 21.8.
実施例11
(3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(12). 濃塩酸(1mL,12M)を、11(50mg,0.14mmol)のメタノール溶液に加え、終夜撹拌した後、減圧下で濃縮することにより、固体残渣を得た。その固体残渣をメタノールでトリチュレーションし、濾過することにより、12(38mg,92%)を固体として得た。
1H NMR δ 8.13 (s, 1H),4.35 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.66-3.43 (m, 2H), 3.55 (d, J = 5.7 Hz,2H), 3.10 (m, 1H), 2.44 (brs, 1H). 13C NMR δ 154.7, 145.4, 137.1, 134.7, 128.6, 71.4,60.6, 60.6, 55.0, 48.0, 47.9.
実施例12
(3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(13). 11(100mg)の7N NH−メタノール(4mL)溶液を、封管中、120℃で終夜加熱した。次に、反応液を減圧下で濃縮し、粗製残渣をメタノール(1mL)およびcHCl(1mL)に再溶解して、終夜静置した。反応液を再び減圧下で濾過し、得られた残渣をクロマトグラフィーで精製することにより、13(61mg,84%)を得た。
13C NMR δ 152.4, 151.5,139.1, 134.8, 122.7, 71.7, 61.1, 60.3, 55.0, 48.4, 48.2.
実施例13
5−O−tert−ブチルジメチルシリル−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−erythro−ペントフラノース−3−ウロース(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラゾン(15). 14(11.5g,38mmol)、カルバジン酸tert−ブチル(17g,128mmol)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(1.15g,4.6mmol)のトルエン(150mL)溶液を、70℃で終夜撹拌した。完了後に反応液を飽和NaHCOおよび水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。クロマトグラフィーで精製することにより、15(12.5g,79%)を油状物として得た。
1H NMR δ 8.43 (brs,1H), 5.98 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.90 (dd, J = 4.8, 1.5 Hz, 1H), 4.76 (q, J = 1.5Hz, 1H), 3.77 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.45 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 0.82 (s, 9H),-0.03 (d, J = 5.8 Hz, 6H). 13C NMR δ 153.5, 152.8, 114.3, 105.7, 82.0, 81.7, 76.2, 66.2, 28.6, 28.0,27.5, 26.2, 18.5. HRMS (MH+)C19H37N2O6Siの計算値: 417.2421. 測定値 417.2398.
実施例14
3−(2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ)−5−O−tert−ブチルジメチルシリル−3−デオキシ−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノース(16). ボラン・DMS錯体(15mL,約10M,150mmol)を、撹拌した15(12.5g,30mmol)の溶液に、不活性雰囲気下、−78℃で滴下した。反応液を室温まで温め、メタノールで注意深く反応を停止した後、得られた溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗製シロップ状物を、一定量のメタノール(100mL×3)と同時蒸留することにより、16(12.5g,100%)を油状物として得て、それを精製せずに次のステップに使用した。
1H NMR δ 6.29 (brs,1H), 5.67 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.62 (t, J = 4.3 Hz, 1H), 4.24 (brs, 1H), 3.75(m, 2H), 3.72 (m, 1H), 1.46 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 1.27 (s, 3H), 0.82 (s, 9H),-0.03 (s, 6H). 13C NMR δ 156.9, 112.8, 104.6, 80.7, 80.4, 80.2, 65.0, 63.1, 28.7, 27.1, 26.9,26.3, 18.7. HRMS (MH+) C19H38N2O6Siの計算値: 418.2499. 測定値 418.2509.
実施例15
3−(1−アセチル−2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ−5−O−tert−ブチルジメチルシリル−3−デオキシ−1,2−O−イソプロピリデン−α−D−リボフラノース(17). 無水酢酸(10mL,過剰量)を、撹拌した16(12.5g,30mmol)のピリジン(30mL)溶液に加え、得られた反応液を室温で終夜撹拌しておいた。完了後に反応液をクロロホルム(500mL)で希釈し、10%HCl、水、飽和NaHCO、食塩水で洗浄した後、有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮することにより、粗製黄色油状物を得た。クロマトグラフィーで精製することにより、17(6.5g,47%)を無色の油状物として得た。
1H NMR δ 7.20 (brs,1H), 5.75 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.02 (dd, J = 9.8, 5.0 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 4.2Hz, 1H), 4.04 (dd, J = 9.8, 2.2 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.70 (dd, J= 11.6, 3.8 Hz, 1H), 2.09 (s, 3H),1.55 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.28 (s, 3H),0.84 (s, 9H), -0.03 (s, 6H). 13C NMR δ 174.5, 155.2, 112.7, 104.7, 82.0, 81.0, 77.2, 62.9, 62.0, 55.0,28.5, 27.0, 26.7, 26.3, 21.1, 18.7. HRMS (MH+) C21H41N2O7Siの計算値: 461.2683. 測定値 461.2704.
実施例16
(3S,4S)−2−アセチル−3,4−ジヒドロ−3−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−4−ヒドロキシピラゾール(18). 撹拌した17(2.0g,4.3mmol)の70%酢酸(20mL)溶液を100℃で終夜加熱した。得られた溶液を冷却し、水(100mL)で希釈し、その水溶液をクロロホルム(100mL×2)で抽出した後、水層を減圧下で濃縮することにより、シロップ状物を得た。その生成物をクロマトグラフィーで精製することにより、18(380mg,47%)を油状物として得た。
13C NMR δ 173.1, 150.5,112.7, 74.7, 69.6, 65.4, 62.4, 21.4. HRMS (MH+) C7H13N2O4の計算値: 189.0875. 測定値 189.0876.
実施例17
(3S,4S)−2−アセチル−3−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−4−ヒドロキシピラゾリジン(19). (3S,4S)−2−アセチル−1,5−ジヒドロ−3−[(1S)−1,2−ジヒドロキシエチル]−4−ヒドロキシ−ピラゾール(18)(200mg,1.11mmol)を含むメタノールの溶液に、パールマン触媒(200mg)を懸濁し、水素雰囲気下で終夜撹拌した。反応液をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮することにより、粗製油状物を得た。その粗生成物をクロマトグラフィーで精製することにより、19(85mg,43%)を無色の油状物として得た。
1H NMR δ 4.64 (dd, J =5.7, 3.4 Hz, 1H), 3.90 (m, 2H), 3.61 (m, 2H), 3.36 (dd, J = 11.7, 6.5 Hz, 1H),2.71 (dd, J = 11.7, 6.0 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H). 13C NMR δ 174.5, 75.4, 72.7, 68.2, 65.2, 56.4,21.5. HRMS (M+) C7H14N2O4の計算値: 190.0953. 測定値 190.0951.
実施例18
(3R,4S)−2−アセチル−4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−ピラゾリジン(20). 19(80mg,0.42mmol)のエタノール(5mL)溶液を、撹拌した過ヨウ素酸ナトリウム(150mg,0.7mmol)の水(5mL)溶液に、反応温度が5℃に保たれるような速度で滴下した。完了後、得られた懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(135mg,過剰量)を、反応温度が0℃に保たれるように少しずつ加え、添加が完了してから、反応液を室温まで温めた。フラッシュクロマトグラフィー用のシリカを反応液に加え、得られた懸濁液を減圧下で濃縮することにより、白色固体を得た。その固体をクロマトグラフィーで精製することにより、20(51mg,76%)を無色の油状物として得た。
1H NMR δ 4.43 (dd, J =5.7, 3.3 Hz, 1H), 3.91 (q, J = 4.7 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 3.31 (m,1H), 3.28 (dd, J = 11.8, 5.7 Hz, 1H), 2.75 (dd, J = 11.8, 5.5 Hz, 1H), 2.17 (s,3H). 13C NMR δ 173.9, 76.5,68.2, 62.5, 55.8, 21.7. HRMS (MH+)C6H13N2O3の計算値: 161.0926. 測定値 161.0920.
実施例19
(3R,4S)−4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチルピラゾリジン(21). 濃HCl(1.5mL)を、撹拌した20(15mg,0.09mmol)のメタノール(1.5mL)溶液に滴下し、得られた反応液を3時間、60℃に保った。反応液を減圧下で濃縮することにより、21(18mg,100%)を、その二塩酸塩として得た。
13C NMR δ 72.6, 68.3,60.2, 54.1.
実施例20
N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエテニル)ピロリジン(23) 臭化ベンジルトリフェニルホスホニウム(1.75g,4.97mmol)の乾燥THF(10mL)懸濁液に、アルゴン下、0℃で、THF中の1.6M BuLi(2.33mL,3.73mmol)を加え、その深赤色溶液を冷却せずに10分間撹拌しておいた。0℃に再冷却した後、アルデヒド22(335mg,1.56mmol)(Gary B.Evans,Richard H.Furneaux,Andrzej Lewandowicz,Vern L.SchrammおよびPeter C.Tyler(2003)「ヒトプリンヌクレオシドホスホリラーゼの第2世代遷移状態類似物の合成(Synthesis of Second−Generation Transition State Analogues of Human Purine Nucleoside Phosphorylase)」J.Med.Chem.,印刷中)のTHF(5mL)溶液を加え、その混合物を室温で12時間撹拌した。次に、反応を水(1mL)で停止し、ジクロロメタン(100mL)を加え、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL)で洗浄した後、水(15mL)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した後、クロマトグラフィーを行うことにより、23の約1:3 シス/トランス混合物をシロップ状物(290mg,64%)として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: trans: 7.28 (m, 5H), 6.49 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 6.03 (dd, J =15.9 and 8.1 Hz, 1H), 4.11 (m, 1H), 3.67 (m, 2H), 3.32 (m, 2H), 2.83 (m, 1H),1.46 (s, 9H). cis: 7.27 (m, 5H), 6.58 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 5.43 (dd, J = 11.6Hz and 10.0 Hz, 1H), 4.11 (m, 1H), 3.65 (m, 2H), 3.21 (m, 2H), 2.88 (m, 1H),1.44 (s, 9H).
実施例21
N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン(24) N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエテニル)ピロリジン23(290mg,1.00mmol)のエタノール(20mL)溶液に、10%Pd/C(250mg)を加え、その懸濁液を水素雰囲気下で12時間撹拌した。濾過した後、溶媒を減圧下で除去することにより、254mg(87%)の標題化合物をシロップ状物として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: 7.10 (m, 5H), 4.00 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 3.07 (m, 2H), 2.67(m, 2H), 2.04 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.54 (m, 1H), 1.45 (s, 9H). 13CNMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm (回転異性体のゆっくりした変換のため、ピークによっては二重になっていることに留意): 155.17, 142.03, 128.83, 128.71, 126.37, 79.88, (74.94, 71.26),(53.17, 52.90), (49.90, 49.34), (46.11, 45.52), 34.41, 33.69, 28.91.
実施例22
(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン塩酸塩(25) N−tert−ブトキシカルボニル−(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン24(254mg,0.87mmol)のメタノール(10mL)溶液に濃HCl(約12N,4mL)を加え、その溶液を40℃で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、トルエンと共沸させた後、粗製標題化合物を灰色がかった固体(202mg,0.89mmol,102%)として得た。
1H NMR (300 MHz, MeOH-d4): δ ppm: 7.14 (m, 5H), 4.22 (m, 1H), 3.52 (dd, J = 11.8 and 7.4 Hz,1H), 3.39 (dd, J = 12.3 and 4.9 Hz, 1H), 3.14 (dd, J = 12.3 and 2.8 Hz, 1H),3.02 (dd, J = 11.8 Hz, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.20 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.62 (m,1H). 13C NMR (300 MHz, MeOH-d4): δ ppm: 142.94, 129.93, 129.89, 127.56, 75.56,52.90, 48.55, 47.28, 35.18, 34.44.
実施例23
(3R,4S)−1−[(9−デアザ−6−クロロ−プリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン(26) 水(2.2mL)に懸濁した粗製(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン塩酸塩25(194mg,0.85mmol)および6−クロロ−9−デアザプリン(118mg,0.76mmol)に、37%ホルムアルデヒド水溶液(70μL,0.94mmol)および酢酸ナトリウム(70mg,0.85mmol)を加えた。その混合物を封管中で撹拌しながら95℃に12時間加熱した。冷却後、その暗褐色スラリーを1,4−ジオキサン(3mL)で希釈し、その暗褐色溶液をシリカに予備吸収させた。カラムクロマトグラフィーにより、標題の化合物をクリーム色/茶色がかった薄膜(104mg,38%)として得た。
1H NMR (300 MHz, MeOH-d4): δ ppm: 8.71 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.17 (s, 5H), 4.55 (s, 1H), 4.18(m, 1H), 3.56 (m, 2H), 3.31 (m, 1H), 3.04 (dd, J = 11.6 and 7.7 Hz, 1H), 2.64(m, 2H), 2.21 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.61 (m, 1H). 13C NMR (300 MHz,MeOH-d4): δ ppm: 151.62,151.35, 145.02, 142.99, 138.11, 129.84, 129.82, 127.46, 126.81, 107.73, 75.68,61.00, 58.48, 49.51, 47.56, 35.26, 34.88.
実施例24
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン(27) 7−[(3R,4R)−(3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン−1−イル)メチル]−4−クロロ−ピロロ[3,2−d]ピリミジン26(70mg,0.196mmol)の7Nメタノール性アンモニア(4mL)溶液を、封管中、撹拌しながら、130℃で3時間加熱した。冷却後に溶媒を減圧下で除去した。残渣をメタノールにとりだし、その粗製物をシリカに予備吸収させた。カラムクロマトグラフィー後に得た物質を、40℃の3N HCl水溶液(4mL)で、1時間処理した。凍結乾燥により、31mg(39%)の標題化合物をクリーム色の固体として得た。
1H NMR (300 MHz, D2O): δ ppm: 8.40 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.26 (m, 5H), 4.33 (m, 4H), 4.07(m, 1H), 3.80 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.37 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 1.66 (m, 1H). 13CNMR (300 MHz, D2O): δ ppm (回転異性体のゆっくりした変換のため、ピークによっては二重になっていることに留意): 149.54, 144.47, 142.40, 133.05, 129.05, 128.85, 126.51, 113.64,103.48, (74.87, 72.96), (55.34, 54.87), (52.59, 52.09), (45.96, 43.65), 33.30,32.94, 32.33. ES-MS: C19H23N5Oのm/z: (M+H)+: 338.1979; c計算値 338.4326.
実施例25
(3S,4S)−1−[(7−N−ベンジルオキシメチル−6−O−tert−ブチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−3,4−O−イソプロピリデンピロリジン(29). アミン28(Bols,M.Tetrahedron Lett.1996,37,2097−2100)(0.50g,2.89mmol)およびアルデヒド(5,反応式3)(1.0g,2.95mmol)の1,2−ジクロロエタン(50mL)溶液を、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.1g,5.2mmol)と共に1時間撹拌した後、NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮乾固した。クロマトグラフィーにより、標題の化合物29(1.16g,2.34mmol,80%)をシロップ状物として得た。
13C NMR (CDCl3) δ 156.2, 150.3 (C), 150.0 (CH), 137.5 (C), 131.8, 128.8, 128.2, 127.8(CH), 117.1, 114.6, 113.0, 91.7, 83.2 (C), 82.4 (CH), 77.3, 70.2, 65.7, 62.1,60.5, 48.4 (CH2), 29.1, 28.3 (CH3).
実施例26
(3S,4S)−1−[(6−O−tert−ブチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−3,4−O−イソプロピリデンピロリジン(30). 29(1.1g,2.21mmol)のエタノール(30mL)溶液を、10%Pd/C(0.25g)の存在下に、水素下で撹拌した。16時間後に触媒を追加し、24時間後に固形物と溶媒を除去した。残渣のクロマトグラフィーにより、標題の化合物30(0.35g,0.93mmol,42%)をシロップ状物として得た。
13C NMR (CD3OD) δ 157.7 (C), 150.2 (CH), 149.8 (C), 131.0 (CH), 118.2, 113.7, 112.9, 93.1,83.9 (C), 83.5 (CH), 66.4, 62.7, 61.0, 48.9 (CH2), 29.4, 28.2 (CH3).
実施例27
(3S,4S)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(31). 30(0.15g,0.399mmol)のメタノール(2.5mL)およびcHCl(2.5mL)溶液を1時間静置した後、蒸発乾固した。残渣のクロマトグラフィー[(CHCl/MeOH/NH水溶液 10:6:1]により、標題の化合物31(0.095g,0.34mmol,85%)を白色固体として得た。
13C NMR (D2O/DCl) (85 ℃) δ 153.8 (C),144.7 (CH), 138.0 (C), 132.8 (CH), 118.5, 103.8, 78.8 (C), 70.1 (CH), 63.5,59.5, 57.3, 49.3 (CH2).
実施例28
(3S,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルチオメチルピロリジン(33). エチルジイソプロピルアミン(0.2mL)を、ジクロロメタン(5mL)に懸濁した30(0.14g)に加えた後、塩化メタンスルホニル(0.045mL)を加え、その混合物を1時間撹拌した。得られた溶液を通常どおりに処理し、DMF(3mL)中の粗生成物をナトリウムチオメトキシド(0.13g)で処理し、得られた混合物を90℃で4時間加熱した後、トルエンと水とに分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣のクロマトグラフィーにより、32(0.075g)を得た。この物質のメタノール(4mL)およびcHCl(4mL)溶液を1時間静置した後、濃縮乾固することにより、33・HCl(0.04g,62%)を白色固体として得た。
13C NMR (D2O) δ 153.4 (C), 145.0 (CH), 135.5 (C), 133.1 (CH), 118.6, 102.9, 79.2(C), 71.9 (CH), 60.6, 56.7, 48.3, 39.2 (CH2), 17.1 (CH3).
実施例29
(3R,4S)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(37). 塩化2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル(3.0g)を、1(1.0g)のピリジン(20mL)溶液に加え、その溶液を16時間撹拌した後、60℃に1時間温めた。クロロホルムを加え、その溶液を水、2M HCl水溶液およびNaHCO水溶液で洗浄した。通常の処理とクロマトグラフィーとによって、1.125gの34を無色のガラス質として得た。この物質0.45gのDMF(5mL)溶液をナトリウムチオメトキシド(0.2g)で処理し、その混合物を0.5時間撹拌した。トルエンを加え、反応液を通常どおりに処理することにより、0.115gの粗製物を得た。この物質のジクロロメタン(5mL)溶液をジオキサン中の4M HCl(3mL)で処理した。1時間後に溶液を濃縮乾固した。35の固体残渣を、7−N−ベンジルオキシメチル−9−デアザ−6−O−メチルヒポキサンチン−9−カルバルデヒド(0.18g)を含有するメタノール(3mL)に溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.088g)を加えた。その混合物を3日間撹拌した。クロロホルムを加え、その混合物を通常どおりに処理した。次に、クロマトグラフィーを行うことにより、36(0.178g)を得た。cHCl(10mL)中のこの物質を1時間加熱還流した後、溶液を濃縮乾固した。残渣をメタノール/25%NH水溶液(1:1)で1時間処理した後、濃縮乾固した。クロマトグラフィーにより、固形物を得た。これをHCl水溶液に溶解し、濃縮した。残渣をエタノールでトリチュレーションすることにより、37・HCl(0.048g)を吸湿性の白色固体として得た。
13C NMR (D2O 85 ℃) δ 154.6 (C),144.5 (CH), 140.6 (C), 132.6 (CH), 118.6, 104.6 (C), 73.3 (CH), 59.3, 56.3,48.0 (CH2), 45.7 (CH), 34.7 (CH2), 15.2 (CH3).
実施例30
5−O−tert−ブチルジメチルシリル−N−シアノメチル−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−2,3−O−イソプロピリデン−D−リビトール(39). ブロモアセトニトリル(1.46mL,20.9mmol)およびエチルジイソプロピルアミン(5.46mL,56.9mmol)を、38(Horenstein,B.A.;Zabinski,R.F.;Schramm,V.L.Tetrahedron Lett.1993,34,7213−7216)(3.0g,10.45mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に加えた。1時間後に、溶液を濃縮乾固し、残渣のクロマトグラフィーを行うことにより、標題の化合物39をシロップ状物(3.4g,10.4mmol,99%)として得た。
1H NMR δ 4.58 (dt, J =6.4, 4.3 Hz, 1H), 4.20 (dd, J = 6.8, 4.2 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 17 Hz, 1H), 3.79(dd, J = 10.9, 3.0 Hz, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.56 (d, J = 17 Hz, 1H), 3.19 (dd, J= 9.8, 6.1 Hz, 1H), 2.85 (m, 1H), 2.75 (dd, J = 9.8, 4.3 Hz, 1H), 1.44 (s, 3H),1.23 (s, 3H), 0.82 (s, 9H), 0.09 (s, 3H), 0.08 (s, 3H); 13C NMR δ 115.6, 113.6 (C), 82.2, 78.3, 68.6 (CH),64.7, 59.3, 41.0 (CH2), 27.6, 26.2, 25.6 (CH3), 18.5(C). HRMS (MH+) C16H31N2O3Siの計算値: 327.2104. 測定値: 327.2097.
実施例31
N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール塩酸塩(40・HCl). N−シアノメチル誘導体39(0.5g,1.53mmol)を、イムシリン(Immucillin)−Hの製造(Evans,G.B.;Furneaux,R.H.;Gainsford,G.J.;Schramm,V.L.;Tyler,P.C.Tetrahedron 2000,56,3053−3062)に際して既に記載されたものと同じ反応順序で、標題の化合物に変換することにより、40・HClを無定形粉末(0.07g,0.23mmol,15%)として得た。
1H NMR (D2O) δ 8.24 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 4.43 (m, 1H), 4.29-4.17 (m, 2H), 3.96(m, 1H), 3.82-3.71 (m, 3H); 13C NMR δ 154.2 (C), 144.3 (CH), 133.0 (C), 124.0 (CH), 117.8, 115.9 (C),73.4, 70.4, 68.9 (CH), 62.9, 56.1 (CH2). HRMS (M+) C11H15N4O4の計算値: 267.1093. 測定値: 267.1101.
実施例32.1
7−N−ベンジルオキシメチル−9−デアザ−9−ホルミル−6−O−メチルヒポキサンチン(5a). 7−N−ベンジルオキシメチル−9−ブロモ−9−デアザ−6−O−メチルヒポキサンチン(G.B.Evansら,J.Org.Chem.2001,66,5723−5730)(1.0g,2.87mmol)のアニソール(10mL)およびエーテル(25mL)溶液を−70℃に冷却し、得られた懸濁液にn−ブチルリチウム(2.4mL,1.2M)を加えた。10分後、その透明な溶液に、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(1.1mL,14.2mmol)を加え、それを−70℃で30分間撹拌した後、水で反応を停止した。通常の処理によって固体を得て、それをエタノールでトリチュレーションすることにより、標題の化合物を、融点100〜101℃の白色固体(0.67g,2.26mmol,78%)として得た。
1H NMR d 10.30 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.35-7.21 (m,5H), 5.77 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 4.14 (s, 3H); 13C NMR d 184.7 (CH),157.0 (C), 153.0 (CH), 150.0 (C), 136.9 (CH), 136.5 (C), 129.0, 128.7, 128.1(CH), 118.6, 116.7 (C), 78.3, 71.4 (CH2), 54.3 (CH3). HRMS (MH+) C19H21N3O3の計算値 340.1661 測定値: 340.1652.
実施例32.2
N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール塩酸塩(41・HCl). アルデヒド(5a)(114mg,0.38mmol)を、38(Horenstein,B.A.;Zabinski,R.F.;Schramm,V.L.Tetrahedron Lett.1993,34,7213−7216)(100mg,0.35mmol)のメタノール(1.5mL)、THF(0.5mL)および酢酸(100μL)溶液に加え、その混合物を10分間撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(88mg,1.4mmol)を加え、その溶液を4時間撹拌した後、クロロホルムとNaHCO水溶液とで分配した。有機層を乾燥し、濃縮乾固した。残渣のクロマトグラフィーにより、おそらくは、N−(7−N−ベンジルオキシメチル−9−デアザ−6−O−メチルヒポキサンチン−9−イル)メチル−5−O−tert−ブチルジメチルシリル−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−2,3−O−イソプロピリデン−D−リビトールを、シロップ状物(175mg,0.31mmol,88%)として得た。この物質のエタノール(5mL)溶液を10%Pd/C(100mg)と共に水素雰囲気下で16時間撹拌した。固形物と溶媒を除去し、残渣のクロマトグラフィーを行うことにより、シロップ状物(129mg)を得た。それをメタノール(5mL)と濃HCl(5mL)とに溶解し、その溶液を2時間加熱還流した。溶液を濃縮乾固し、残渣を水に再溶解し、凍結乾燥することにより、標題の化合物41・HClを粉末(80mg,0.25mmol,80%)として得た。
1H NMR (D2O) δ 8.57 (m, 1H), 7.78 (s, 1H), 4.66 (s, 1H), 4.56 (s, 1H), 4.29 (m,1H), 4.13 (m, 1H), 3.76 (m, 2H), 3.61 (m, 2H), 3.34 (dd, J = 13.0, 3.4 Hz, 1H);13C NMR δ 153.6 (C),144.8 (CH), 136.7 (C), 133.2 (CH), 118.5, 103.3 (C), 71.3, 70.3, 68.9 (CH),57.4, 57.1, 50.1 (CH2). HRMS(M+) C12H17N4O4の計算値: 281.1250. 測定値: 281.1260.
実施例33
(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−1−(ヒポキサンチン−9−イル)ピロリジン(47). 亜硝酸tert−ブチル(3.5mL,30mmol,4等量)を、3の遊離塩基(2.25g,7.5mmol)の乾燥THF(30mL)溶液に加え、その反応混合物を周囲温度で3日間撹拌した。その溶液を濃縮乾固した。クロマトグラフィーにより、N−ニトロソ化合物42を無色のシロップ状物(2.05g,83%)として得た。42(1.0g,3.1mmol)の乾燥THF(20mL)溶液をアルゴン雰囲気下で0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(1g,26.3mmol)をゆっくりと加えた。その混合物を室温で6時間撹拌した後、まずはNaOHの15%溶液(25mL)で、次に水(10mL)で、注意深く反応を停止した。その混合物をクロロホルムで2回抽出し、NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮乾固した。クロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル:メタノール,5:2:1)により、ヒドラジン43(0.41g,43%)をシロップ状物として得た。ホルムイミド酸エステル44(Watson,A.A.J.Org.Chem.1974,39,2911−2916)(0.224g,1.44mmol,1.2等量)を、43(0.375g,1.2mmol)のエタノール(1.5mL)溶液に加え、反応混合物を10分間加熱還流した後、冷却した。その溶液を濃縮乾固した。クロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル:メタノール,5:2:1)により、イミダゾール45を明褐色ゴム質(0.155g,31%)として得た。45(77mg,0.183mmol)の乾燥MeOH(1mL)溶液を、5M HCl水溶液(36.5μL,0.183mmol)で処理した。溶媒を除去したところ、塩酸塩が褐色ゴム質として残った。DMF(1.5mL)を加えた後、オルトギ酸トリエチル(0.304mL,1.83mmol,10等量)を加え、反応混合物を120℃で30分間加熱した。冷却後に溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エチル:メタノール,5:2:0.5)で精製することにより、ヒポキサンチン46(49mg,62%)をゴム質として得た。水酸化パラジウム−炭素(20mg,20%Pd)を、46(41mg,0.095mmol)のエタノール(3mL)および25%アンモニア水(1mL)溶液に加えた。その反応混合物を水素下に周囲温度および周囲圧で3時間撹拌した。次に、触媒を濾別し、エタノール(1.5mL)で洗浄した。溶液を濃縮乾固し、残渣のクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水,7:2:0.5)を行うことにより、標題の化合物47(21mg,88%)を白色固体として得た。
1H NMR (CD3OD) δ 8.17 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.85-3.64 (m, 4H),3.48-3.43 (m, 2H), 2.49-2.41 (m, 1H); 13C NMR δ 159.3 (C), 149.7 (C), 146.7 (CH), 142.3(CH), 124.7 (C), 72.7 (CH), 63.7, 63.6, 58.4 (CH2), 50.2 (CH). M/Z C10H13N5O3の計算値 (MH+): 252.109. 測定値: 252.108.
実施例34
(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(48). 塩化メタンスルホニル(180μL,23mmol)を、トリエチルアミン(400μL,29mmol)および(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(1)(2g,9.2mmol)のCHCl溶液に、0℃で滴下し、得られた溶液を室温まで温めた。反応液をCHClで希釈し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(メシルオキシメチル)ピロリジン(900mg)を油状物として得た。更なる精製を行わずに、この生成物をDMF(10mL)に溶解し、ナトリウムチオメトキシド(400mg,5.7mmol)と共に室温で終夜撹拌した。反応液をトルエンで希釈し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(600mg,2.4mmol)をシロップ状物として得た。これを更に特徴づけることはしなかった。(3R,4S)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ピロリジンをMeOH(5.0mL)およびcHCl(1.0mL)に溶解し、減圧下で濃縮することにより、(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(48)をシロップ状物(442mg,3工程の総収率26%)として得た。
13C NMR (D2O) δ 73.5, 51.5, 48.6, 45.2, 34.3, 14.9.
実施例35
(3R,4S)−1−[(6−tert−ブトキシ−7−ベンジルオキシメチル−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(49). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg,3.2mmol)を、撹拌した5(800mg,2.32mmol)および48(550mg,3.00mmol)のメタノール(10mL)溶液に加え、その混合物を室温で終夜撹拌した。粗反応液をシリカに吸着させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに乾式充填し、溶出させることにより、49(1.10g,78%)を固体として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 8.48 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.33-7.23 (m, 5H), 5.75 (s, 2H), 4.50(s, 2H), 4.12 (m, 1H), 4.02 (s, 2H), 3.30 (dd, J = 9.9, 7.5 Hz, 1H), 2.95 (m,2H), 2.64 (dd, J = 12.7, 7.1 Hz, 1H), 2.52-2.38 (m, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.70 (s,9H). 13C NMR (CDCl3) δ 156.4, 150.3, 150.3, 137.5, 133.3, 128.8, 128.2, 127.8, 117.1,111.7, 83.5, 77.5, 76.1, 70.4, 61.4, 58.2, 48.8, 47.4, 37.3, 29.0, 16.0.
実施例36
(3R,4S)−3−アセトキシ−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(50). 無水酢酸(1mL,過剰量)を、化合物49(1.1g,2.3mmol)、DMAP(30mg,触媒量)およびEtN(2mL,過剰量)のCHCl(20mL)溶液に、室温で滴下した。15分後に、反応液をCHClで希釈し、飽和NaHCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、生成物(1.35g)をシロップ状物として得た。そのシロップ状物のCHCl(20mL)溶液に、TFA(5mL)を室温で滴下し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHClに再溶解し、飽和NaHCO、水および食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮することにより、(3R,4S)−3−アセトキシ−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(50)(800mg,76%)を泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 7.80 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.25-7.20 (m, 5H), 5.82 (s, 2H), 5.11(brs, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.47 (s, 2H), 3.80-3.59 (m, 3H), 3.32 (brs, 1H),2.80-2.69 (m, 2H), 2.57 (dd, J = 13.0, 8.3 Hz, 1H), 2.07 (s, 3H), 2.05 (s, 3H).13C NMR (CDCl3) δ 170.7, 155.4, 145.8, 143.3, 137.2, 134.2, 128.8, 128.3, 128.1,118.1, 106.9, 77.4, 75.7, 71.2, 57.0, 55.8, 48.1, 43.5, 35.0, 21.0, 16.1. HRMS (MH+) C23H29N4O4Sの計算値: 457.1910. 測定値 457.2412.
実施例37
(3R,4S)−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(51). アミン50(800mg,1.75mmol)をPOClに溶解し、1時間加熱還流した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、トルエンと同時蒸留(2回)することにより、固体残渣を得た。更なる精製を行わずに、先の反応で得た生成物をMeOH中の7N NH(15mL)に再溶解し、封管中、110℃で終夜加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(51)(500mg,69%)をシロップ状物として得た。
1H NMR (d4-MeOH) δ 8.24 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.29-7.26 (m, 5H), 5.74 (s, 2H), 4.63(s, 2H), 4.43 (s, 2H), 4.26-4.22 (m, 1H), 3.70 (dd, J = 11.4, 6.9 Hz, 1H), 3.49(dd, J = 12.1, 5.6 Hz, 1H), 3.29 (dd, J = 12.3, 3.3 Hz, 1H), 3.16 (dd, J =11.4, 6.1 Hz, 1H), 2.76-2.67 (m, 1H), 2.50-2.44 (m, 2H), 2.07 (s, 3H). 13C NMR (CDCl3) δ 153.4, 153.0, 149.9, 138.1, 137.0, 130.0,129.7, 129.3, 116.5, 106.5, 79.5, 75.0, 72.3, 60.9, 57.8, 50.1, 47.6, 36.6,16.0.
実施例38
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(52). アミン(51)(150mg,0.37mmol)をcHCl(5mL)に溶解し、得られた溶液を90分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、CHClで洗浄(2回)し、水層を減圧下で濃縮した後、水と同時蒸留(2回)した。得られた残渣をNHOHに再溶解し、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン(52)(69mg,65%)を固体として得た。融点108〜110℃。
1H NMR (D2O) δ 7.96 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 4.00-3.95 (m, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.05(dd, J = 10.5, 7.9 Hz, 1H), 2.88 (dd, J = 11.1, 6.2 Hz, 1H), 2.71 (dd, J =11.1, 4.0 Hz, 1H), 2.49 (dd, J = 13.0, 6.7 Hz, 1H), 2.40-2.24 (m, 2H),2.16-2.13 (m, 1H), 1.93 (s, 3H). 13CNMR (D2O) δ 150.5, 150.1,145.4, 130.4, 113.6, 108.33, 75.0, 59.8, 56.6, 47.4, 45.9, 35.9, 14.8. HRMS (MH+) C13H20N5OSの計算値: 294.1389. 測定値 294.1394. Anal. C13H19N5OS・4/3H2Oの計算値 C, 49.19; H, 6.88; N, 22.06; S,10.10. 測定値 C, 49.86; H 6.58; N, 21.63; S, 9.74.
実施例39
(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(53). (3R,4R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(メシルオキシメチル)ピロリジン(実施例34参照,1.10g,3.7mmol)をDMF(2mL)に溶解し、ベンジルメルカプタン(870μL,7.4mmol)およびNaH(270mg,60%油性分散液,6.8mmol)のDMF(10mL)溶液に滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液をトルエンで希釈し、水で洗浄してから食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジンをシロップ状物として得た。更なる特性解析を行わずに、生成物をMeOH(5.0mL)およびcHCl(1.0mL)に溶解し、減圧下で濃縮することにより、(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(53)をシロップ状物(730mg,2工程の総収率76%)として得た。
1H NMR (D2O) δ 7.40-7.27 (m, 5H), 4.26-4.22 (m, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.56 (dd, J =12.4, 7.2 Hz, 1H), 3.37 (dd, J = 12.8, 5.2 Hz, 1H), 3.21(dd, J = 12.8, 3.0 Hz,1H), 3.07 (dd, J = 12.4, 5.5 Hz, 1H), 2.61-2.52 (m, 1H), 2.47-2.34 (m,2H). 13C NMR (D2O)δ 138.7, 129.5, 129.3,127.9, 73.5, 51.5, 48.5, 45.4, 35.9, 31.8. (MH+) C12H18NOSの計算値: 224.1109. 測定値 224.1102.
実施例40
(3R,4S)−1−[(6−tert−ブトキシ−7−ベンジルオキシメチル−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(54). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg,3.2mmol)を、撹拌した5(800mg,2.32mmol)および53(570mg,2.2mmol)のメタノール(10mL)溶液に加え、その混合物を室温で終夜撹拌した。その粗反応液をシリカに吸着させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに乾式充填し、溶出させることにより、54(1.10g,78%)を固体として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 8.45 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.27-7.22 (m, 10H), 5.75 (s, 2H), 4.51(s, 2H), 4.15 (s, 2H), 3.67 (s, 2H), 3.38 (dd, J = 10.7, 7.0 Hz, 1H), 3.12-3.02(m, 2H), 2.69-2.63 (m, 1H), 2.54-2.49 (m, 1H), 2.44-2.39 (m, 2H), 1.70 (s, 9H).13C NMR (CDCl3) δ 156.6, 150.6, 150.0, 138.3, 137.5, 134.4, 129.3, 129.0, 128.8,128.2, 127.8, 117.1, 109.0, 83.9, 77.9, 75.2, 70.7, 60.5, 57.7, 49.1, 47.0,36.8, 33.7, 29.0. (MH+)C31H49N4O3Sの計算値: 547.2743. 測定値 547.2723.
実施例41
(3R,4S)−3−アセトキシ−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(55). 無水酢酸(1mL,過剰量)を、54(1.16g,2.12mmol)、DMAP(30mg,触媒量)およびEtN(2mL,過剰量)のCHCl(20mL)溶液に、室温で滴下した。15分後に、反応液をCHClで希釈し、飽和NaHCO、水、次に食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、生成物(1.35g)をシロップ状物として得た。そのシロップ状物のCHCl(20mL)溶液に、室温で、TFA(5mL)を滴下し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHClに再溶解し、飽和NaHCOで洗浄した後、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮することにより、(3R,4S)−3−アセトキシ−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(55)(900mg,2工程で80%)を泡状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 7.90 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.28-7.17 (m, 10H), 5.91 (s, 2H), 4.85(brs, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.86-3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.16-3.11 (m, 1H),2.84-2.80 (m, 2H), 2.71 (dd, J = 11.4, 4.6 Hz, 1H), 2.50-2.36 (m, 2H),2.27-2.21 (m, 1H), 2.00 (s, 3H). 13CNMR (CDCl3) δ 171.3, 156.2,145.8, 141.9, 138.6, 137.5, 131.4, 129.2, 128.8, 128.3, 128.2, 127.4, 117.9,115.2, 78.9, 77.0, 70.9, 59.8, 58.7, 48.3, 45.1, 36.9, 34.4, 21.5. HRMS (MH+) C29H33N4O4Sの計算値: 533.2223. 測定値 533.2236.
実施例42
(3R,4S)−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(56). アミン55(900mg,1.7mmol)をPOCl(15mL)に溶解し、1時間加熱還流した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、トルエンと同時蒸留(2回)することにより、固体残渣を得た。この残渣を更に精製せずに、MeOH中の7N NH(15mL)に再溶解し、封管中、130℃で終夜加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−[(7−ベンジルオキシメチル−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(56)(720mg,2工程で収率87%)をシロップ状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.35-7.25 (m, 10H), 5.52 (s, 2H), 4.56(s, 2H), 4.23 (s, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.54-3.48 (m, 1H), 3.22 (d, J = 3.4Hz,2H), 2.83 (brs, 1H), 2.63-2.45 (m, 4H). 13C NMR (CDCl3) δ 152.2, 151.6, 149.5, 138.2, 135.7, 134.5, 129.2, 129.1, 128.9,128.8, 128.2, 127.5, 115.2, 107.4, 77.6, 74.9, 70.7, 60.2, 57.3, 48.5, 46.9,46.3, 36.7, 33.5, 23.1.
実施例43
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(57). アミン56(330mg,0.7mmol)を、MeOH(4mL)とcHCl(4mL)の溶液に溶解し、90分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、CHClで洗浄(2回)し、水層を減圧下で濃縮した後、水と同時蒸留(2回)した。得られた残渣をNHOHに再溶解し、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(57)(30mg,12%)を固体として得た。
1H NMR (d4-MeOH) δ 8.17 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.26-7.16 (m, 5H), 3.93-3.90 (m, 1H),3.83-3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.03-2.97 (m, 1H), 2.80 (dd, J = 10.2, 6.4 Hz,1H), 2.66-2.58 (m, 2H), 2.38 (dd, J = 12.5, 8.9 Hz, 1H), 2.30 (dd, J = 9.5, 7.2Hz, 1H), 2.20-2.14 (m, 1H). 13CNMR (d4-MeOH) δ 152.5, 151.4,147.4, 140.4, 130.4, 130.4, 129.8, 128.3, 115.5, 112.9, 77.3, 62.7, 59.2, 49.3,48.6, 37.5, 35.6. HRMS (MH+)C19H24N5OSの計算値: 370.1702. 測定値 370.1694.
実施例44
(3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(58). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(20mg,0.32mmol)を、撹拌した6(180mg,0.52mmol)および(3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(53)(95mg,0.37mmol)のメタノール(5mL)溶液に加え、室温で終夜撹拌した。その粗反応液をシリカに吸着させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラムに乾式充填し、溶出させることにより、(3R,4S)−1−{[8−アザ−9−デアザ−8−(テトラヒドロピラン−2−イル)−6−メトキシヒポキサンチン−9−イル]メチル}−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(80mg,46%)を泡状物として得た。これをMeOH中の7N NH(15mL)に再溶解し、封管中、110℃で終夜加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーで精製することにより、(3R,4S)−1−{[8−アザ−9−デアザ−8−(テトラヒドロピラン−2−イル)−アデニン−9−イル]メチル}−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジンを得た。この生成物の特性解析は行わなかったが、メタノール(2.0mL)およびcHCl(2mL)に再溶解し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をイソプロパノールでトリチュレーションすることにより、(3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン塩酸塩(58)(52mg,82%)を白色固体として得た。
13C NMR (d4-MeOH) δ 153.7, 152.0, 139.9, 138.8, 135.1, 130.4, 130.0, 128.5, 124.6,74.6, 61.4, 58.4, 50.4, 47.7, 37.4, 33.4. (MH+) C18H23N6OSの計算値: 371.1654. 測定値 371.1670.
実施例45
7−ベンジルオキシメチル−6−O−ベンジル−9−デアザ−9−ホルミル−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−グアニン(59). n−ブチルリチウム(0.5mL,1.5M)を、撹拌した7−ベンジルオキシメチル−6−O−ベンジル−9−ブロモ−9−デアザ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−グアニン(Evans,G.B.;Furneaux,R.H.;Hausler,H.;Larsen,J.S.;Tyler,P.C.原稿作成中)のジエチルエーテル(6mL)およびアニソール(3mL)溶液に、不活性雰囲気下、−80℃で滴下した。反応液を−80℃で更に30分間撹拌した後、DMF(1.0mL)を加え、その反応液を室温まで温めた。反応を水(50mL)で停止させ、クロロホルム(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、固体残渣を得た。その固体をエタノールでトリチュレーションすることにより、59(280mg,72%)を白色固体として得た。融点 172-174 ℃。
1H NMR δ 10.25 (s, 1H),7.79 (s, 1H), 7.30-7.21 (m, 13H), 6.85-6.82 (m, 5H), 5.62 (s, 2H), 5.44 (s,2H), 4.84 (s, 4H), 4.45 (s, 2H), 3.79 (s, 6H). 13C NMR δ 185.5, 159.4, 159.1, 156.5, 153.9, 136.9,136.7, 134.9, 131.5, 129.5, 128.9, 128.5, 128.3, 128.0, 117.3, 114.2, 111.0,78.4, 71.0, 67.9, 55.7, 49.5. HRMS (MH+) C38H37N4O5の計算値: 629.2764. 測定値 629.2749.
実施例46
(3R,4R)−1−{[6−O−ベンジル−7−ベンジルオキシメチル−9−デアザ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)グアニン−9−イル]メチル}−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(60). シアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg,3.0mmol)を、撹拌した59(530mg,0.84mmol)および4・HCl(163mg,1.06mmol)のメタノール(10mL)溶液に加えた後、その混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をシリカに吸収させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣のクロマトグラフィーにより、60(430mg,70%)を白色固体として得た。融点98〜100℃。
1H NMR δ 7.49 (s, 1H),7.35-7.12 (s, 14H), 6.81 (d, J = 8.5 Hz, 4H), 5.59 (s, 2H), 5.47 (s, 2H),4.85-4.73 (m, 4H), 4.44 (s, 2H), 4.23-4.12 (m, 3H), 3.75 (s, 6H), 3.50-3.35 (m,3H), 3.20 (dd, J = 12.0, 5.0 Hz, 1H), 3.08 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 2.95 (dd, J =11.4, 5.4 Hz, 1H), 2.24 (brs, 1H). 13C NMR δ 159.0, 158.4, 156.7, 153.1, 137.6, 137.0,135.0, 131.5, 129.4, 128.9, 128.7, 128.4, 128.3, 128.1, 128.0, 125.7, 114.3,110.6, 105.1, 78.1, 73.1, 70.8, 68.0, 62.2, 60.7, 55.7, 54.8, 49.2, 48.9. HRMS (MH+) C43H48N5O6の計算値: 730.3605. 測定値 730.3629.
実施例47
(3R,4R)−1−[(9−デアザグアニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(61). cHCl(2mL)を、60(370mg,0.5mmol)のメタノール(4mL)溶液に滴下し、得られた溶液を4時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣を水とクロロホルムとに分配し、分離し、水層を減圧下で濃縮した。得られた残渣のシリカゲルクロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーにより、61(39mg,28%)を白色固体として得た。融点223〜225℃。
1H NMR δ 7.18 (s, 1H),4.03-3.98 (m, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.55 (dd, J = 11.1, 6.3 Hz, 1H), 3.45 (dd, J =11.1, 7.4 Hz, 1H), 2.97 (dd, J = 10.0, 8.5 Hz, 1H), 2.79 (dd, J = 10.9, 6.3 Hz,1H), 2.64 (dd, J = 10.9, 4.0 Hz, 1H), 2.35 (dd, J = 10.3, 7.0 Hz, 1H),2.20-2.09 (m, 1H). 13C NMR δ 158.6, 152.8, 143.5, 129.6, 112.7, 107.9, 72.8, 62.6, 60.2, 54.8,48.9, 47.8. HRMS (MH+) C12H18N5O3の計算値: 280.1410. 測定値 280.1413. Anal. (C12H17N5O3・1/2H2O) C, H, N.
実施例48:マンニッヒ反応−一般手順
実施例48.1:一般手順
(3R,4R)−1−[(9−デアザグアニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(61). (3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン塩酸塩(4)(154mg,1.0mmol)および酢酸ナトリウム(82mg,1.0mmol)を水(2mL)に溶解し、その溶液にホルムアルデヒド水溶液(82μL,1.0mmol)およびデアザグアニン(120mg,0.8mmol)を加えた。反応液を95℃で12時間撹拌した。シリカゲル(1.0g)を加え、その混合物を蒸発乾固した。CHCl:MeOH:NHOH(5:4:1)を溶離液とするシリカゲルでのクロマトグラフィーで精製することにより、nを酢酸塩として得た。HCl塩に変換し、Hおよび13C NMRスペクトル解析を行ったところ、この化合物は先に報告された化合物とあらゆる点で一致することがわかった(Evans,G.B.;Furneaux,R.H.;Lewandowicz,A.;Schramm,V.L.;Tyler,.P.C.J.Med.Chem.,印刷中)。
実施例48.2
(3R,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルピロリジン(8). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物8を酢酸塩として得た。HCl塩に変換し、Hおよび13C NMRスペクトル解析を行ったところ、この化合物は先に報告された化合物とあらゆる点で一致することがわかった(Evans,G.B.;Furneaux,R.H.;Lewandowicz,A.;Schramm,V.L.;Tyler,P.C.J.Med.Chem.,印刷中)。
実施例48.3
(3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(10). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物10を酢酸塩として得た。
1H NMR (d4-MeOH) δ 8.20 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 4.27 (s, 1H), 4.22 (quintet, J = 3.0Hz, 1H), 3.59 (m, 2H), 3.46 (dd, J = 11.1, 8.3 Hz, 1H), 3.26 (dd, J = 11.4, 5.7Hz, 1H), 3.11 (dd, J = 11.4, 3.0 Hz, 1H), 2.95 (dd, J = 11.2, 6.8 Hz, 1H), 2.37(brs, 1H), 1.82 (s, 3H). 13CNMR (d4-MeOH) 152.9, 151.9, 147.1, 132.0, 115.8, 108.2, 73.6, 63.1,61.9, 56.0, 50.8, 49.5, 23.7. HRMS(MH+) C12H18N5O2の計算値: 264.1461. 測定値 264.1457.
実施例48.4
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン(57). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物57を酢酸塩として得た。その酢酸塩をイオン交換クロマトグラフィーによって遊離塩基に変換した。
1H NMR (d4-MeOH) 8.17 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.26-7.16 (m,5H), 3.93-3.90 (m, 1H), 3.83-3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.03-2.97 (m, 1H),2.80 (dd, J = 10.2, 6.4 Hz, 1H), 2.66-2.58 (m, 2H), 2.38 (dd, J = 12.5, 8.9 Hz,1H), 2.30 (dd, J = 9.5, 7.2 Hz, 1H), 2.20-2.14 (m, 1H). 13C NMR (d4-MeOH)152.5, 151.4, 147.4, 140.4, 130.4, 130.4, 129.8, 115.5, 112.9, 77.3, 62.7,59.2, 49.3, 48.6, 37.5, 35.6. HRMS (MH+) C19H24N5OSの計算値: 370.1702. 測定値 370.1694.
実施例48.5
(3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(4−クロロフェニルチオメチル)ピロリジン(62). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物62を酢酸塩として得た。
1H NMR (d4-MeOH) 8.25 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.35-7.23 (m,5H), 4.54 (s, 2H), 4.30 (m, 1H), 3.74 (dd, J = 11.9, 7.9 Hz, 1H), 3.59 (dd, J =12.2, 5.6 Hz, 1H), 3.40-3.15 (m, 4H), 2.89 (dd, J = 13.5, 9.1 Hz, 1H), 2.47(brs, 1H), 1.98 (s, 3H). 13CNMR (d4-MeOH) 153.0, 151.8, 146.1, 135.7, 134.0, 133.2, 132.2,130.7, 115.7, 105.5, 74.6, 60.4, 57.3, 49.2, 47.7, 36.1, 23.0. HRMS (MH+) C18H21ClN5OSの計算値: 390.1155. 測定値 390.1264.
実施例48.6
(3R,4R)−1−[(6−クロロ−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(63). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物63を酢酸塩として得た。
1H NMR (D2O) 8.34 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 4.48 (s, 2H),4.31 (m, 1H), 3.68 (dd, J = 12.1,8.3 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.45 (dd, J = 12.6, 5.5 Hz, 1H), 3.32(dd, J = 12.6, 2.5 Hz, 1H), 3.13 (dd, J = 12.0, 7.4 Hz, 1H), 2.40 (brs, 1H),1.82 (s, 3H). 13C NMR (d4-MeOH)149.7, 148.6, 143.4, 137.6, 124.8, 104.5, 71.3, 60.7, 59.8, 54.4, 48.0, 47.8,23.5. HRMS (MH+) C12H16ClN4O2の計算値: 283.0962. 測定値 283.0973.
実施例48.7
(3R,4R)−1−[(6−アジド−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(64). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物64を酢酸塩として得た。
1H NMR (D2O) 9.52 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 4.62 (s, 2H),4.38 (m, 1H), 3.78 (dd, J = 12.0, 8.5 Hz, 1H), 3.60 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.55(t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.42 (brd, J = 11.4 Hz, 1H), 3.23 (dd, J = 11.9, 7.3 Hz,1H), 2.48 (brs, 1H), 1.86 (s, 3H). 13CNMR (D2O) 141.7, 138.6, 133.6, 132.2, 111.7, 107.2, 71.4, 60.8,59.9, 54.6, 48.0, 48.0, 23.7.
実施例48.8
(3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−アセトキシ−4−(アセトキシメチル)ピロリジン(65). マンニッヒ反応の一般手順(上記)に従って化合物65を酢酸塩として得た。
1H NMR (D2O) 8.25 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 5.05 (quintet, J= 2.8 Hz, 1H), 4.23-4.06 (m, 4H), 3.40 (dd, J = 10.5, 8.1 Hz, 1H), 3.27-3.12(m, 2H), 2.77 (dd, J = 10.5, 7.8 Hz, 1H), 2.63 (m, 1H), 2.03 (s, 3H), 2.00 (s,3H), 1.98 (s, 3H). 13CNMR (D2O) 172.9, 172.6, 153.0, 151.1, 145.4, 132.1, 115.6, 108.8,76.6, 65.1, 59.6, 55.8, 48.6, 45.7, 23.4, 21.3, 21.1. HRMS (MH+) C16H22N5O4の計算値: 348.1672. 測定値 348.1669.
実施例49
PNPの阻害
この反応ではイノシン(1mM)および無機リン酸(50mM,pH7.4)がヒポキサンチンおよびα−D−リボース1−リン酸に変換される。この方法による分析には阻害剤濃度が酵素濃度の少なくとも10倍である必要がある。酵素は1.6pMの濃度で存在した。反応の進行は、キサンチンオキシダーゼ(128μg;59ミリ単位/ml反応混合物)によるヒポキサンチンの酸化がもたらす尿酸の生成を監視することにより、共役測定法で追跡した。0〜1nMの阻害剤濃度を使って初期解離定数を決定した。Kは0分から4分までの時間間隔から決定し、平衡解離定数K は35分から45分までの時間間隔から決定した。阻害定数(KまたはK )は、Kについては式:v=(kcat)(A)/(K(1+I/K)+A)、K については式:v=(kcat)(A)/(K(1+I/K )+A)に従って決定した。
化合物(8)によって阻害されるヒトPNPに関する反応速度曲線を図1に示す。阻害剤の濃度を右側に示す。
実施例50
MTAPおよびMTANの阻害
連続分光光度測定法と不連続測定法とを使って、本発明の阻害剤およびMTAPおよび/またはMTANの生体内阻害剤を特徴づけた。連続分光光度測定法では、MTAからアデニンへの変換を、274nmにおける吸光度の減少として測定した。274nmではスペクトル特性の差が最大になり、MTAからアデニンへの変換に関して、ミリモル吸光係数(cm−1)は1.6である。不連続測定法では、50mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.5)中の50μM[2,8−H]MTA(285cpm/pmol)、10mM KClおよび酵素を含有する10〜20μLの混合物を、室温でインキュベートした。1μLの濃HClまたは60%過塩素酸を添加することによって反応を停止した。アデニンをキャリアとして加え(6mM溶液を1〜2μL)、5μLの試料を薄層セルロースシートにスポットし、比率9:1の1M酢酸アンモニウム(pH7.55)およびイソプロパノールで展開した。展開後に、アデニンスポットの位置を紫外光吸収によって特定し、切り出し、トリチウム含量をカウントした。血中試料中のMTAP活性を分析するために、1:1の血液:0.6%トリトンX−100を含有する混合物6μLを、上述の測定混合物に加え、薄層クロマトグラフィーによる分析用の試料を適当な時点で採取した。マウス肝臓由来のMTAP活性の測定も同様の方法で行った。約100μgのタンパク質を含有する肝抽出物(3μL)を測定混合物に加え、適当な時間後に、薄層クロマトグラフィーによる分析を行った。
遅発阻害および阻害定数
高い基質濃度および様々な阻害剤濃度を持つ反応混合物に、既知濃度(1〜5nM)の酵素を加えることによって、遅発阻害の反応速度論的研究と、KおよびK 値の測定とを行った。通例、MTAヌクレオシダーゼには150μMの基質濃度を使用し、MTAホスホリラーゼには200μMの基質濃度を使用した。これらの濃度は274nmで0.7〜1.1のODに相当する。生成物の形成は、274nmにおける吸光度の減少として監視する。K 決定用の条件では高い基質濃度を使用した。実験には2つの対照(一方は阻害剤なし、もう一方は酵素なし)を含めた。各阻害剤に関するこれらの酵素のK値は、既知のKおよび基質濃度に関して、阻害剤の存在下での初期速度と阻害剤なしでの初期速度との比を、阻害剤濃度に対して、次式に当てはめることによって計算した:

式中、V’は阻害剤存在下での速度、
は阻害剤不在下での速度、
[I]は阻害剤濃度、そして
[S]は基質濃度である。
また、K は、次式に当てはめることによって計算した:

式中、V’は阻害剤の存在下で平衡状態に到達した後の定常状態速度であり、Vは阻害剤を含まない対照における定常状態速度である。これらの等式は、基質と遷移状態類似体阻害剤とが当該酵素に相互排除的に結合する競合阻害を記述している。
実施例51
生体内でのマウスMTAPの阻害
マウスに200マイクログラムの化合物57を摂食させ、血液試料を時間の関数として採取した。細胞を溶解し、MTAを含有する測定混合物中の残存MTAP活性を測定した。この測定法では[2,8−H]MTAからのアデニンの放出を測定する。結果を図2に示す。
以上、実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく改変または変更を加えうることを理解すべきである。また、特定の特徴に対して既知の等価物が存在する場合、このような等価物は、あたかも個別に言及したかのように、本明細書に組み込まれる。
本発明は、PNP、PPRT、MTAP、MTANおよび/またはNHの阻害剤である化合物に関する。それゆえに本化合物は、PNP、PPRT、MTAP、MTANおよび/またはNHを阻害することが望ましい疾患の治療に役立つと予想される。このような疾患には、癌、細菌感染、原虫感染またはT細胞性疾患が含まれる。
化合物(8)によって阻害されるヒトPNPの動態曲線を示す。 マウスMTAPの生体内阻害を示す。

Claims (27)

  1. 式(I)の化合物もしくはその互変異性体、または薬学的に許容できるその塩。
    [式中、
    VはCHであり、かつWはNRおよびNRから選択されるか、あるいはVはNRおよびNRから選択され、かつWはCHであり;
    XはCHおよびR配置またはS配置のCHOHから選択され;
    Yは水素、ハロゲンおよびヒドロキシから選択され、ただし、VがNH、NRおよびNRから選択される場合は、Yは水素であり;
    Zは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、SQ、OQおよびQから選択され、ここで、Qは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
    は式(II)
    の基であり;
    は式(III)
    の基であり;
    AはN、CHおよびCRから選択され、ここで、Rはハロゲン、置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール、OH、NH、NHR、NRおよびSRから選択され、ここで、R、RおよびRはそれぞれ、置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
    BはOH、NH、NHR、SH、水素およびハロゲンから選択され、ここで、Rは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
    DはOH、NH、NHR、水素、ハロゲンおよびSCHから選択され、ここで、Rは置換されていてもよいアルキル、アラルキルまたはアリール基であり;
    EはNであり;
    GはCH であるか、またはGは存在しない。]
  2. Zが水素、ハロゲン、ヒドロキシ、SQおよびOQから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. VがCHである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. XがCHである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. GがCHである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ZがOHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. ZがSQである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. ZがQである、請求項1、3、4または5のいずれか一項に記載の化合物。
  9. WがNRである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. WがNRである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. WがNH、NRまたはNRから選択され、かつXがCHである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  12. V、XおよびGがすべてCHであり、ZがOHであり、かつWがNRである、請求項1、2、3、4、5、6または9のいずれか一項に記載の化合物。
  13. V、XおよびGがすべてCHであり、ZがSQであり、かつWがNRである、請求項1、2、3、4、5、7または9のいずれか一項に記載の化合物。
  14. Yが水素である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. Yがヒドロキシである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  16. Bがヒドロキシである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. BがNHである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. AがCHである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. AがNである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  20. DがHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. DがNHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  22. (3R,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシルメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(2−フェニルエチル)ピロリジン;
    (3S,4R)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルチオメチルピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン;
    N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール;
    N−(9−デアザヒポキサンチン−9−イル)メチル−1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール;
    (3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−1−(ヒポキサンチン−9−イル)ピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(メチルチオメチル)ピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(8−アザ−9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ベンジルチオメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(9−デアザグアニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
    (3R,4S)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(4−クロロフェニルチオメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(6−クロロ−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;
    (3R,4R)−1−[(6−アジド−9−デアザプリン−9−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン;もしくは
    (3R,4R)−1−[(9−デアザアデニン−9−イル)メチル]−3−アセトキシ−4−(アセトキシメチル)ピロリジン
    である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  23. 薬学的有効量の請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  24. プリンホスホリボシルトランスフェラーゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼおよび/またはヌクレオシドヒドロラーゼの阻害剤であって、薬学的有効量の請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物を含む阻害剤。
  25. 請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物を含む、癌、細菌感染、原虫感染またはT細胞性疾患治療剤。
  26. T細胞性疾患が乾癬、関節炎または移植拒絶である、請求項25に記載の治療剤。
  27. プリンホスホリボシルトランスフェラーゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ、5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼおよび/またはヌクレオシドヒドロラーゼを阻害することが望ましい疾患または状態を治療するための医薬品の製造における請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2004530687A 2002-08-21 2003-08-21 ヌクレオシドホスホリラーゼおよびヌクレオシダーゼの阻害剤 Expired - Lifetime JP4682314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ52091902 2002-08-21
PCT/NZ2003/000186 WO2004018496A1 (en) 2002-08-21 2003-08-21 Inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501239A JP2006501239A (ja) 2006-01-12
JP4682314B2 true JP4682314B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=31944950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530687A Expired - Lifetime JP4682314B2 (ja) 2002-08-21 2003-08-21 ヌクレオシドホスホリラーゼおよびヌクレオシダーゼの阻害剤

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7553839B2 (ja)
EP (1) EP1539783B1 (ja)
JP (1) JP4682314B2 (ja)
KR (1) KR101081226B1 (ja)
CN (1) CN100379750C (ja)
AT (1) ATE505474T1 (ja)
AU (1) AU2003258911B2 (ja)
BR (1) BRPI0313664B8 (ja)
CA (1) CA2496698C (ja)
CY (1) CY1111700T1 (ja)
DE (1) DE60336734D1 (ja)
DK (1) DK1539783T3 (ja)
ES (1) ES2363766T3 (ja)
HK (1) HK1085219A1 (ja)
PT (1) PT1539783E (ja)
RU (1) RU2330042C2 (ja)
SI (1) SI1539783T1 (ja)
WO (1) WO2004018496A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985848A (en) * 1997-10-14 1999-11-16 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of nucleoside metabolism
ATE425165T1 (de) 1999-04-08 2009-03-15 Ind Res Ltd Verfahren zur zubereitung von inhibitoren des nukleosid-metabolismus
SI1539783T1 (sl) 2002-08-21 2011-08-31 Einstein Coll Med Inhibitorji nukleozidnih fosforilaz in nukleozidaz
NZ523970A (en) * 2003-02-04 2005-02-25 Ind Res Ltd Process for preparing inhibitors of nucleoside phoshorylases and nucleosidases
MXPA06002001A (es) * 2003-08-26 2006-06-20 Teijin Pharma Ltd Derivados pirrolopirimidinona.
US7557113B2 (en) 2003-08-26 2009-07-07 Teijin Pharma Limited Substituted pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives
NZ533360A (en) * 2004-06-04 2007-02-23 Ind Res Ltd Improved method for preparing 3-hydroxy-4-hydroxymethyl-pyrrolidine compounds
JP2008508287A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 バイオクリスト・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレイテツド 5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ及び5’メチルチオアデノシン/s−アデノシルホモシステインヌクレオシダーゼの阻害剤
NZ540160A (en) * 2005-05-20 2008-03-28 Einstein Coll Med Inhibitors of nucleoside phosphorylases
US8541567B2 (en) * 2005-07-27 2013-09-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Transition state structure of 5′-methylthioadenosine/s-adenosylhomocysteine nucleosidases
NZ544187A (en) * 2005-12-15 2008-07-31 Ind Res Ltd Deazapurine analogs of 1'-aza-l-nucleosides
US20090053221A1 (en) * 2006-01-17 2009-02-26 Cheung Nai-Kong V Immune response enhancing glucan
WO2007097643A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Industrial Research Limited Analogues of coformycin and their use for treating protozoan parasite infections
AU2006200809B2 (en) * 2006-02-24 2013-11-07 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods of treating cancer
WO2007097648A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Industrial Research Limited Methods of treating diseases using inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
US8916571B2 (en) * 2006-02-24 2014-12-23 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods of treating cancer using inhibitors of 5′-methylthioadenosine phosphorylase
CN101094080B (zh) * 2006-06-22 2012-06-20 华为技术有限公司 一种即按即通系统中的计费方法
AU2007293774C1 (en) 2006-09-07 2014-12-18 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Acyclic amine inhibitors of nucleoside phosphorylases and hydrolases
CA2662626C (en) * 2006-09-07 2016-07-26 Industrial Research Limited Acyclic amine inhibitors of 5'-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase
KR20090101278A (ko) 2006-12-22 2009-09-24 인더스트리얼 리서치 리미티드 누클레오시다제 및 포스포릴라제 억제제의 아제티딘 유사체
WO2009082247A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Industrial Research Limited Process for preparing immucillins having a methylene link
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
WO2010033236A2 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods and compositions for treating bacterial infections by inhibiting quorum sensing
EA020931B1 (ru) * 2009-03-24 2015-02-27 Байокрист Фармасьютикалз, Инк. ПОЛЕЗНЫЕ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ СОЛИ 7-[(3R,4R)-3-ГИДРОКСИ-4-ГИДРОКСИМЕТИЛПИРРОЛИДИН-1-ИЛМЕТИЛ]-3,5-ДИГИДРОПИРРОЛО[3,2-d]ПИРИМИДИН-4-ОНА
US9493465B2 (en) 2009-07-17 2016-11-15 Victoria Link Limited 3-hydroxypyrrolidine inhibitors of 5′-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase
WO2012074912A1 (en) * 2010-11-29 2012-06-07 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods, assays and compounds for treating bacterial infections by inhibiting methylthioinosine phosphorylase
WO2012122532A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of hyperuricemia
KR101916928B1 (ko) 2011-07-22 2018-11-08 글락소스미스클라인 엘엘씨 조성물
JP6063571B2 (ja) * 2012-08-07 2017-01-18 アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド ヘリコバクター・ピロリ感染の治療
TWI625331B (zh) 2012-08-24 2018-06-01 葛蘭素史密斯克藍有限責任公司 可作為干擾素誘導物之化合物及其組合物及用途
US9994574B2 (en) 2012-11-12 2018-06-12 Victoria Link Limited Salt and polymorphic forms of (3R,4S)-L-((4-amino-5H-pyrrolo[3,2,-d]pyrimidin-7-yl)methyl)-4(methylthiomethyl)pyrodin-3-ol(MTDIA)
CA2890198A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Diane Mary Coe Novel compounds
WO2014081644A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2014081645A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
US9616129B2 (en) 2013-06-22 2017-04-11 Nitor Therapeutics Compositions and methods for potentiating immune response, enhancing immunotherapy, and increasing vaccine potency
SG11201606595RA (en) 2014-02-12 2016-09-29 Einstein Coll Med Treatment of h. pylori infections using mtan inhibitors
EP2913333A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-02 Laboratoire Biodim 3H-thieno[3,4]pyrimidin-4-one and pyrrolopyrimidone as gram-positive antibacterial agents
CN108794628A (zh) * 2018-05-28 2018-11-13 广东工业大学 一种抗幽门螺杆菌的卵黄抗体制备方法及应用
GB202110403D0 (en) 2021-07-20 2021-09-01 Laevoroc Immunology Ulodesine Salt
GB202218782D0 (en) 2022-12-13 2023-01-25 Mehrling Thomas Purine nucleoside phosphorylase inhibitor for metabolic syndrome

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504551A (ja) * 1989-10-31 1993-07-15 バイオクリスト・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プリンヌクレオシドホスホリラーゼの阻害剤
JPH07242668A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なアゼチジン誘導体
WO1996030346A1 (fr) * 1995-03-29 1996-10-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'uracile, agents de potentialisation d'effet antitumoral et agent antitumoral renfermant ces derives
JPH10507171A (ja) * 1994-10-05 1998-07-14 カイロサイエンス・リミテッド Pnpインヒビターとしてのプリンおよびグアニン化合物
JP2001131075A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 抗hiv剤
JP2001519437A (ja) * 1997-10-14 2001-10-23 イェシバ・ユニバーシティ ヌクレオシド代謝の阻害剤

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1739097A (en) * 1996-02-23 1997-09-10 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Enzyme detection/assay method and substrates
ATE425165T1 (de) * 1999-04-08 2009-03-15 Ind Res Ltd Verfahren zur zubereitung von inhibitoren des nukleosid-metabolismus
US6448799B1 (en) * 1999-09-30 2002-09-10 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Timing adjustment method and apparatus for semiconductor IC tester
US7109331B2 (en) * 2000-08-29 2006-09-19 Industrial Research Limited 5H-pyrrolo[3,2-d]pyrimidine nucleoside metabolism inhibitors
US6458799B1 (en) 2000-08-31 2002-10-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Deazaguanine analog, preparation thereof and use thereof
US7098334B2 (en) * 2002-03-25 2006-08-29 Industrial Research Limited 4-amino-5H-pyrrolo[3,2-d]pyrimidine inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
SI1539783T1 (sl) 2002-08-21 2011-08-31 Einstein Coll Med Inhibitorji nukleozidnih fosforilaz in nukleozidaz
NZ523970A (en) * 2003-02-04 2005-02-25 Ind Res Ltd Process for preparing inhibitors of nucleoside phoshorylases and nucleosidases
NZ533360A (en) * 2004-06-04 2007-02-23 Ind Res Ltd Improved method for preparing 3-hydroxy-4-hydroxymethyl-pyrrolidine compounds
JP2008508287A (ja) 2004-07-27 2008-03-21 バイオクリスト・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレイテツド 5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ及び5’メチルチオアデノシン/s−アデノシルホモシステインヌクレオシダーゼの阻害剤
NZ540160A (en) 2005-05-20 2008-03-28 Einstein Coll Med Inhibitors of nucleoside phosphorylases
US8541567B2 (en) 2005-07-27 2013-09-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Transition state structure of 5′-methylthioadenosine/s-adenosylhomocysteine nucleosidases
NZ544187A (en) * 2005-12-15 2008-07-31 Ind Res Ltd Deazapurine analogs of 1'-aza-l-nucleosides
WO2007097648A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Industrial Research Limited Methods of treating diseases using inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
US8916571B2 (en) * 2006-02-24 2014-12-23 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods of treating cancer using inhibitors of 5′-methylthioadenosine phosphorylase
CA2662626C (en) * 2006-09-07 2016-07-26 Industrial Research Limited Acyclic amine inhibitors of 5'-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase
AU2007293774C1 (en) 2006-09-07 2014-12-18 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Acyclic amine inhibitors of nucleoside phosphorylases and hydrolases
CA2663562A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Vern L. Schramm Transition state structure of human 5'-methylthioadenosine phosphorylase
KR20090101278A (ko) * 2006-12-22 2009-09-24 인더스트리얼 리서치 리미티드 누클레오시다제 및 포스포릴라제 억제제의 아제티딘 유사체
WO2009082247A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Industrial Research Limited Process for preparing immucillins having a methylene link
WO2010033236A2 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods and compositions for treating bacterial infections by inhibiting quorum sensing
US9493465B2 (en) 2009-07-17 2016-11-15 Victoria Link Limited 3-hydroxypyrrolidine inhibitors of 5′-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504551A (ja) * 1989-10-31 1993-07-15 バイオクリスト・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プリンヌクレオシドホスホリラーゼの阻害剤
JPH07242668A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なアゼチジン誘導体
JPH10507171A (ja) * 1994-10-05 1998-07-14 カイロサイエンス・リミテッド Pnpインヒビターとしてのプリンおよびグアニン化合物
WO1996030346A1 (fr) * 1995-03-29 1996-10-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'uracile, agents de potentialisation d'effet antitumoral et agent antitumoral renfermant ces derives
JP2001519437A (ja) * 1997-10-14 2001-10-23 イェシバ・ユニバーシティ ヌクレオシド代謝の阻害剤
JP2001131075A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 抗hiv剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003258911B2 (en) 2009-11-19
EP1539783A1 (en) 2005-06-15
KR20050093756A (ko) 2005-09-23
HK1085219A1 (en) 2006-08-18
RU2330042C2 (ru) 2008-07-27
US20060160765A1 (en) 2006-07-20
AU2003258911A1 (en) 2004-03-11
DE60336734D1 (de) 2011-05-26
CY1111700T1 (el) 2015-10-07
JP2006501239A (ja) 2006-01-12
CN100379750C (zh) 2008-04-09
BR0313664A (pt) 2005-07-12
CA2496698C (en) 2012-01-24
EP1539783B1 (en) 2011-04-13
RU2005107714A (ru) 2006-01-20
PT1539783E (pt) 2011-06-01
US7553839B2 (en) 2009-06-30
US8173662B2 (en) 2012-05-08
BRPI0313664B8 (pt) 2021-05-25
CN1692120A (zh) 2005-11-02
EP1539783A4 (en) 2010-05-19
US20090239885A1 (en) 2009-09-24
ATE505474T1 (de) 2011-04-15
SI1539783T1 (sl) 2011-08-31
BRPI0313664B1 (pt) 2021-03-23
WO2004018496A1 (en) 2004-03-04
KR101081226B1 (ko) 2011-11-07
ES2363766T3 (es) 2011-08-16
DK1539783T3 (da) 2011-06-20
CA2496698A1 (en) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682314B2 (ja) ヌクレオシドホスホリラーゼおよびヌクレオシダーゼの阻害剤
EP2114925B1 (en) Azetidine analogues of nucleosidase and phosphorylase inhibitors
JP4737934B2 (ja) ヌクレオシドホスホリラーゼ及びヌクレオシダーゼのインヒビター
AU2006248199B2 (en) Inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
CA2662626C (en) Acyclic amine inhibitors of 5'-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase
US20090233879A1 (en) Novel nucleoside derivatives
CA2685748A1 (en) Azido purine nucleosides for treatment of viral infections
JPH0662663B2 (ja) デスアザプリン―ヌクレオシド―誘導体
JP2009519330A (ja) 1’−アザ−l−ヌクレオシドのデアザプリンアナログ
US4968690A (en) 3-deazaneplanocin, intermediates for it, and antiviral composition and method of treatment using it
Silamkoti et al. Synthesis and biological activity of 2-fluoro adenine and 6-methyl purine nucleoside analogs as prodrugs for suicide gene therapy of cancer
Tadano et al. A synthesis of (+)-cyclaradine, carbocyclic analogue of 9-. BETA.-D-arabinofuranosyladenine.
NZ538368A (en) Inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
Bhattacharya et al. Studies on the synthesis of furo [3, 2-d] pyrimidine C-nucleosides: new inosine analogues with antiprotozoan activity
Ceulemans et al. Synthesis of an Uncharged cAMP-Analogue
JP2001097993A (ja) 5−アルキル−2−チオシトシンヌクレオシドおよびその塩、ならびに該化合物を含有する抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term