JP4682191B2 - イメージセンサおよびカメラ - Google Patents

イメージセンサおよびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4682191B2
JP4682191B2 JP2007510932A JP2007510932A JP4682191B2 JP 4682191 B2 JP4682191 B2 JP 4682191B2 JP 2007510932 A JP2007510932 A JP 2007510932A JP 2007510932 A JP2007510932 A JP 2007510932A JP 4682191 B2 JP4682191 B2 JP 4682191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
noise
pair
pixels
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007510932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535871A (ja
JP2007535871A5 (ja
Inventor
ウェイズ シュー
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007535871A publication Critical patent/JP2007535871A/ja
Publication of JP2007535871A5 publication Critical patent/JP2007535871A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682191B2 publication Critical patent/JP4682191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、概してイメージ・センサの分野に関し、より詳細に述べればイメージ・センサから生成される好ましくないノイズを除去するための方法および装置に関する。
この分野で周知のとおり、ディジタル・カメラは、シーンの電子表現を取り込むためのイメージ・センサを含む。イメージ・センサ内においては、多くの電子デバイスと同様に、イメージの品質を低下させる好ましくないノイズが生成される。イメージ品質を向上させるためにこのノイズの除去が望ましいことは明らかである。
したがって、この好ましくないノイズを除去するための方法および装置が必要とされている。
本発明は、上に示した問題の1ないしは複数を克服することに指向されている。簡単に要約すると、本発明の1つの側面によれば、本発明は、メージを表す信号に変換される入射光、を取り込むための複数のピクセルであってそれにおいてイメージ信号ならびにリセット・レベル信号の両方を表す信号にノイズが結合される複数のピクセルと、前記イメージ信号およびリセット・レベル信号内の前記ノイズに実質的に対応するか、あるいは等しく対応する複製ノイズを生成するダーク基準ピクセルと、前記イメージ信号およびリセット・レベル信号を読み出し、前記複製ノイズを用いてイメージ信号およびリセット・レベル信号からのノイズをキャンセルするか、あるいは実質的にキャンセルするサンプル・アンド・ホールド回路と、を包含し、前記サンプル・アンド・ホールド回路は、第1キャパシタと、前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第1スイッチ対と、第2キャパシタと、前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第2スイッチ対と、前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を差動オペアンプの第1出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第1入力端子に接続する第3スイッチ対と、前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記差動オペアンプの第2出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第2入力端子に接続する第4スイッチ対と、を含む、ことを特徴とする

これらの、およびこのほかの本発明の側面、目的、特徴、および利点については、以下の好ましい実施態様の詳細な説明を検討することによって、また添付図面を参照することによってより明確に理解され、認識されることになろう。
本発明は、イメージ・センサのピクセル内において生成される好ましくないノイズをキャンセルするという利点を有する。
図1を参照すると、あらかじめ決定されたアレイに配列された複数のピクセル20を有するイメージ・センサ10が示されている。ピクセル20からサンプリングされた値を読み出すために、複数のサンプル・アンド・ホールド回路30が、それぞれイメージ・センサ10のピクセル20の行に接続される(ピクセルの各列について1つのサンプル・アンド・ホールド回路30)。サンプル・アンド・ホールド回路30は、以下に詳細を述べるとおり、ダーク基準ピクセル40も含む。サンプル・アンド・ホールド回路30には、サンプル・アンド・ホールド回路30からの信号の変換ならびに増幅のためのオペアンプ50が接続される。
図2を参照すると、本発明のピクセル20およびそれに整合するサンプル・アンド・ホールド回路30が示されている。各ピクセル20は、フォトダイオード60等の感光領域を有し、そこで入射光(矢印によって表現されている)を受光し、それが電荷パケットに変換される。転送ゲート70は、フォトダイオード60からの電荷を浮動拡散キャパシタ80に転送するために選択的にアクティブ化され、そこで電荷が電圧信号に変換される。リセット・ゲート90は、あらかじめ決定済みの充電レベルに浮動拡散キャパシタ80をリセットするために、浮動拡散キャパシタ80から電荷を流すべく機能する。ソース・フォロワ100のトランジスタは浮動拡散キャパシタ80に接続されており、浮動拡散キャパシタ80からの信号を増幅するべく機能する。
リセット信号および実際のイメージ信号の両方を読み出すために、行選択スイッチ110がアクティブ化されて、浮動拡散キャパシタ80のリセット・レベルを表す電圧信号をサンプル・アンド・ホールド回路キャパシタ120に渡すことが可能になる。これに関して、キャパシタ120に対して信号を渡すために、スイッチSおよびSが閉じられ、キャパシタ120がリセット電圧レベルに対応するレベルまで充電される。その後、スイッチSおよびSが閉じられる。ここで明瞭性のために記すが、この分野で周知のとおり、キャパシタ120および130は、それらの信号を電荷として蓄える。キャパシタ120に蓄えられた電荷は、以下に述べるとおり、オペアンプ50(図1参照)によって読み出される。
さらにここで明瞭性のために記すが、好ましくないノイズは、電源140、グラウンド150、およびバイアス電圧160によって生成され、この好ましくないノイズが行選択トランジスタ110のノードViに現れる。明らかであろうが、このノイズは、実際のイメージ信号およびリセット・イメージ信号の両方と混合される。そのため本発明は、以下に述べるとおり、読み出しの間にこのノイズをキャンセルする。
これに関連してダーク基準ピクセル40が、電源140、グラウンド150、およびバイアス電圧160から生成されるノイズに等しい大きさのノイズまたは実質的に等しい大きさのノイズを含む基準電圧の生成に使用される。言い換えると、ダーク基準ピクセル40の電源170、グラウンド180、およびバイアス電圧190は、ピクセルのノイズの複製または実質的な複製を行う。ダーク基準ピクセル40のノイズは、リセットおよびイメージの読み出し両方の間に生成されるノイズをキャンセルする。明らかであろうが、これは、2つのキャパシタ120および130上の電圧が、ダーク基準ピクセルおよびピクセル両方からの電圧を用いて充電されることから達成され、それらの電圧は、いずれも同一もしくは実質的に同一の大きさのノイズを含み、キャパシタ120および130上においてノイズがキャンセルされるか、実質的にキャンセルされるように適時に相関される。
実際のイメージ信号をサンプリングするために、スイッチS2およびS4が閉じられ、フォトダイオード60から検知された信号を表す浮動拡散キャパシタ80から検知された電圧に対応するレベルまでキャパシタ130が充電される。その後、スイッチS2およびS4が開かれる。キャパシタ120および130からそれぞれの電荷を読み出すために、スイッチS5、S6、S7、およびS8が閉じられる。ここで気付かれるとおり、キャパシタ120上の信号はリセット・レベルを表し、キャパシタ130上の信号は、イメージに関する実際の信号を表す。前述したとおり、イメージ信号およびリセット信号に混合される電源140、グラウンド150、およびバイアス電圧160のノイズは、ダーク基準ピクセル40の対応するノイズによってキャンセルされる。
オペアンプ50(図1参照)がスイッチS5、S6、S7、およびS8の出力に接続されており、キャパシタ120および130から検知したリセット信号ならびに実際のイメージ信号を表す電荷を増幅された電圧信号に変換する。
図3を参照すると、本発明のイメージ・センサ10およびサンプル・アンド・ホールド回路30についての代表的な商業的実施態様を例示する、一般消費者にとってなじみのあるカメラ200の斜視図が示されている。
本発明のイメージ・センサおよびその関連サンプル・アンド・ホールド回路を示した平面図である。 ピクセルおよびサンプル・アンド・ホールド回路に対するその接続を示した詳細図である。 本発明のイメージ・センサについての代表的な商業的実施態様を例示するためのカメラの斜視図である。
符号の説明
10 イメージ・センサ、20 ピクセル、30 サンプル・アンド・ホールド回路、40 ダーク基準ピクセル、50 オペアンプ、60 フォトダイオード、70 転送ゲート、80 浮動拡散キャパシタ、90 リセット・ゲート、100 ソース・フォロワ、110 行選択トランジスタ/スイッチ、120 サンプル・アンド・ホールド回路キャパシタ、130 イメージ信号キャパシタ、140 電源、150 グラウンド、160 バイアス電圧、170 電源、180 グラウンド、190 バイアス電圧、200 カメラ。

Claims (3)

  1. メージを表す信号に変換される入射光、を取り込むための複数のピクセルであってそれにおいてイメージ信号ならびにリセット・レベル信号の両方を表す信号にノイズが結合される複数のピクセルと
    記イメージ信号およびリセット・レベル信号内の前記ノイズに実質的に対応するか、あるいは等しく対応する複製ノイズを生成するダーク基準ピクセルと、
    記イメージ信号およびリセット・レベル信号を読み出し、前記複製ノイズを用いてイメージ信号およびリセット・レベル信号からのノイズをキャンセルするか、あるいは実質的にキャンセルするサンプル・アンド・ホールド回路と、
    を包含し
    前記サンプル・アンド・ホールド回路は、
    第1キャパシタと、
    前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第1スイッチ対と、
    第2キャパシタと、
    前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第2スイッチ対と、
    前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を差動オペアンプの第1出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第1入力端子に接続する第3スイッチ対と、
    前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記差動オペアンプの第2出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第2入力端子に接続する第4スイッチ対と、
    を含む、ことを特徴とするイメージ・センサ。
  2. 前記ダーク基準ピクセルは、電源、グラウンド、および/またはバイアス電圧から個別に、あるいは組み合わせで生成されるノイズを含む、請求項1に記載のイメージ・センサ。
  3. メージを表す信号に変換される入射光、を取り込むための複数のピクセルであってそれにおいてイメージ信号ならびにリセット・レベル信号の両方を表す信号にノイズが結合される複数のピクセルと
    記イメージ信号およびリセット・レベル信号内の前記ノイズに実質的に対応するか、あるいは等しく対応する複製ノイズを生成するダーク基準ピクセルと、
    記イメージ信号およびリセット・レベル信号を読み出し、前記複製ノイズを用いてイメージ信号およびリセット・レベル信号からのノイズをキャンセルするか、あるいは実質的にキャンセルするサンプル・アンド・ホールド回路と、
    を包含し
    前記サンプル・アンド・ホールド回路は、
    第1キャパシタと、
    前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第1スイッチ対と、
    第2キャパシタと、
    前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記複数のピクセルのうちの一つに接続し、他端を前記ダーク基準ピクセルに接続する第2スイッチ対と、
    前記第1キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第1キャパシタの一端を差動オペアンプの第1出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第1入力端子に接続する第3スイッチ対と、
    前記第2キャパシタの両端に設けられる一対のスイッチを含み、前記第2キャパシタの一端を前記差動オペアンプの第2出力端子に接続し、他端を前記差動オペアンプの第2入力端子に接続する第4スイッチ対と、
    を含むイメージ・センサを含むカメラ。
JP2007510932A 2004-04-30 2005-04-27 イメージセンサおよびカメラ Active JP4682191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/836,884 US7385636B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Low noise sample and hold circuit for image sensors
PCT/US2005/014451 WO2005117418A1 (en) 2004-04-30 2005-04-27 Low noise sample and hold circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007535871A JP2007535871A (ja) 2007-12-06
JP2007535871A5 JP2007535871A5 (ja) 2008-06-19
JP4682191B2 true JP4682191B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=34967566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510932A Active JP4682191B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-27 イメージセンサおよびカメラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7385636B2 (ja)
EP (1) EP1741287A1 (ja)
JP (1) JP4682191B2 (ja)
KR (1) KR101143094B1 (ja)
CN (2) CN101494728B (ja)
TW (1) TWI363561B (ja)
WO (1) WO2005117418A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3962829B2 (ja) * 2003-08-22 2007-08-22 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
US7372493B2 (en) * 2004-07-12 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Column-wise clamp voltage driver for suppression of noise in an imager
US20060187329A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Micron Technology, Inc. Clamped capacitor readout noise rejection circuit for imagers
US7701493B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Imager row-wise noise correction
US7916186B2 (en) * 2005-04-07 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Anti-eclipse circuitry with tracking of floating diffusion reset level
US7864229B2 (en) * 2005-12-08 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog to digital converting device and image pickup device for canceling noise, and signal processing method thereof
KR100746197B1 (ko) * 2005-12-08 2007-08-06 삼성전자주식회사 공급 전원 및 스위칭 노이즈를 제거할 수 있는 이미지센서의 기준 전압 발생기, 칼럼 아날로그-디지털 변환장치, 이미지 센서, 및 칼럼 아날로그-디지털 변환방법
US7652706B2 (en) * 2006-02-15 2010-01-26 Eastman Kodak Company Pixel analog-to-digital converter using a ramped transfer gate clock
US7593050B2 (en) * 2006-02-27 2009-09-22 Eastman Kodak Company Delay management circuit for reading out large S/H arrays
WO2008150283A1 (en) * 2007-05-21 2008-12-11 Micron Technology, Inc. Suppression of row-wise noise in cmos image sensors
TWI401944B (zh) * 2007-06-13 2013-07-11 Novatek Microelectronics Corp 用於視訊處理系統之雜訊消除裝置
US7755689B2 (en) * 2007-10-05 2010-07-13 Teledyne Licensing, Llc Imaging system with low noise pixel array column buffer
US8482639B2 (en) * 2008-02-08 2013-07-09 Omnivision Technologies, Inc. Black reference pixel for backside illuminated image sensor
JP5426220B2 (ja) * 2009-04-13 2014-02-26 株式会社東芝 電源ノイズ除去回路
US8411184B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-02 Omnivision Technologies, Inc. Column output circuits for image sensors
US8233066B2 (en) * 2010-02-18 2012-07-31 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved black level calibration
CN102316280B (zh) * 2010-06-30 2013-09-04 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器及消除图像传感器电源噪声的方法
US8338856B2 (en) 2010-08-10 2012-12-25 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor with stressed film
US8830361B2 (en) 2012-04-12 2014-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of reducing column fixed pattern noise
KR102155480B1 (ko) * 2014-07-07 2020-09-14 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 이를 포함하는 이미지 처리 시스템, 및 이를 포함하는 휴대용 전자 장치
CN104703096B (zh) * 2015-02-28 2018-08-31 联想(北京)有限公司 一种噪音消除方法及电子设备
US9960783B2 (en) 2015-09-18 2018-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Conditional correlated multiple sampling single slope analog-to-digital converter, and associated image sensor system and method
US9967496B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-08 Sony Corporation Active reset circuit for reset spread reduction in single-slope ADC
EP3598739B1 (en) 2018-04-13 2021-08-04 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Image sensing circuit and control method thereof
WO2022011615A1 (zh) * 2020-07-15 2022-01-20 深圳市汇顶科技股份有限公司 图像传感器、图像生成的方法和电子设备
CN111885323B (zh) * 2020-07-15 2023-03-14 深圳市汇顶科技股份有限公司 图像传感器、图像生成的方法和电子设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649430A (en) * 1985-08-27 1987-03-10 Texas Instruments, Incorporated CCD imager with many dummy pixels
US5086344A (en) 1990-05-11 1992-02-04 Eastman Kodak Company Digital correlated double sampling circuit for sampling the output of an image sensor
US5144444A (en) 1991-06-05 1992-09-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the output response of an electronic imaging system
US5329312A (en) 1992-08-17 1994-07-12 Eastman Kodak Company DC level control circuitry for CCD images
US5467130A (en) * 1994-10-28 1995-11-14 Eastman Kodak Company Ground driven delay line correlator
US5933189A (en) * 1995-03-09 1999-08-03 Nikon Corporation Solid state image pickup apparatus
JP3031606B2 (ja) * 1995-08-02 2000-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置と画像撮像装置
KR100267383B1 (ko) * 1995-08-11 2000-10-16 니시무로 타이죠 화상시스템, 그 시스템에 이용되는 고체촬상장치 반도체 집적회로 및 차분출력방법
US5892540A (en) * 1996-06-13 1999-04-06 Rockwell International Corporation Low noise amplifier for passive pixel CMOS imager
US6674470B1 (en) * 1996-09-19 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid state imaging device with high sensitivity
GB2318473B (en) * 1996-10-17 2000-11-29 Sony Corp Solid state imaging device,signal processing method and camera
WO1999007138A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 Ppt Vision, Inc. Digital correlated double sample camera
US6963372B1 (en) * 1998-04-24 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing apparatus and method of operating the same
TW417383B (en) * 1998-07-01 2001-01-01 Cmos Sensor Inc Silicon butting contact image sensor chip with line transfer and pixel readout (LTPR) structure
US6720999B1 (en) * 1999-03-31 2004-04-13 Cirrus Logic, Inc. CCD imager analog processor systems and methods
US7053941B1 (en) * 1999-08-19 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus
JP4908668B2 (ja) * 2000-04-19 2012-04-04 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JP3897520B2 (ja) * 2000-07-11 2007-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
US6940551B2 (en) * 2000-09-25 2005-09-06 Foveon, Inc. Active pixel sensor with noise cancellation
JP4187502B2 (ja) * 2002-07-25 2008-11-26 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 画質を向上させたイメージセンサ
US6919551B2 (en) * 2002-08-29 2005-07-19 Micron Technology Inc. Differential column readout scheme for CMOS APS pixels
US7046284B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-16 Innovative Technology Licensing Llc CMOS imaging system with low fixed pattern noise

Also Published As

Publication number Publication date
CN101494728B (zh) 2011-04-06
CN100479498C (zh) 2009-04-15
US20050243194A1 (en) 2005-11-03
TWI363561B (en) 2012-05-01
TW200605651A (en) 2006-02-01
CN1951104A (zh) 2007-04-18
KR20070007860A (ko) 2007-01-16
EP1741287A1 (en) 2007-01-10
KR101143094B1 (ko) 2012-05-10
CN101494728A (zh) 2009-07-29
JP2007535871A (ja) 2007-12-06
WO2005117418A1 (en) 2005-12-08
US7385636B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682191B2 (ja) イメージセンサおよびカメラ
JP4277339B2 (ja) アクティブ画素センサの読み出しチャネル
JP4804254B2 (ja) 光電変換装置及び撮像装置
EP1271930B1 (en) Image sensing apparatus capable of outputting image with converted resolution, its control method, and image sensing system
JP6736906B2 (ja) 固体撮像装置及び画像読み取り装置
JP4677310B2 (ja) イメージセンサの検出回路
JP6385192B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像システムの駆動方法
TWI430657B (zh) 利用可變敏感度像素之加強動態範圍
JP2004260828A (ja) リセットドレイン電流及びソースフォロワ出力を組み合わすcmos型aps読み出し方式
JP2005269471A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US7479995B2 (en) On chip real time FPN correction without imager size memory
JP2005295346A (ja) 増幅型固体撮像装置
US20090295969A1 (en) Solid-state imaging apparatus
JP2005012752A (ja) 信号処理回路、イメージセンサーicおよび信号処理方法
US9426391B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of controlling the same, and imaging system
TW201143412A (en) Solid-state imaging device and method of reading signals from the pixel array of solid-state imaging device
JP2005348041A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP2004186790A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
WO2009066748A1 (en) Image pickup apparatus
US7872676B2 (en) Methods, systems, and devices for offset compensation in CMOC imagers
CN109863603B (zh) 具有电子收集电极和空穴收集电极的图像传感器
JP3610144B2 (ja) 固体撮像装置
JP2009278149A (ja) 固体撮像装置
JP2004274229A (ja) 撮像装置
JP4507937B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250