JP4679530B2 - 放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 - Google Patents
放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679530B2 JP4679530B2 JP2007022917A JP2007022917A JP4679530B2 JP 4679530 B2 JP4679530 B2 JP 4679530B2 JP 2007022917 A JP2007022917 A JP 2007022917A JP 2007022917 A JP2007022917 A JP 2007022917A JP 4679530 B2 JP4679530 B2 JP 4679530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- slit
- storage chamber
- air
- slit shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 title claims description 17
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims description 24
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 17
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 38
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
図1ないし図5を参照して、本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第1の実施形態について説明する。ここで、図1は本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第1の実施形態の立断面図であり、図2は図1の放射性物質貯蔵設備の建設途中で仮設鉄骨を取り外す直前の状態を示す図1のII−II線矢視立断面図である。また。図3は図1のIII部拡大立断面図であって、図2のIII−III線矢視立断面図である。さらに、図4は図2における建設途中の放射性物質貯蔵設備における仮設鉄骨の一つを示す図であって図2のIV部拡大立断面図である。図5は図4の仮設鉄骨のV線矢視立面図である。
図6ないし図8を参照して本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第2の実施形態について説明する。図6は本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第2の実施形態の立断面図であり、図7は図6のVII部拡大立断面図であり、図8は図6のVIII部拡大立断面図である。ここで、第1の実施形態と同一または類似の部分には共通の符号を付して、重複する説明は省略する。
図9ないし図11を参照して本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第3の実施形態について説明する。図9は本発明に係る放射性物質貯蔵設備の第3の実施形態の立断面図であり、図10は図9のX部拡大立断面図であり、図11は図9のXI部拡大立断面図である。ここで、第1の実施形態と同一または類似の部分には共通の符号を付して、重複する説明は省略する。
以上説明した各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。たとえば、上記各実施形態の特徴を適宜組み合わせてもよい。たとえば、第2または第3の実施形態における入口部スリット遮蔽体8aおよび/または出口部スリット遮蔽体8bの遮蔽板28の先端部を第1の実施形態(図3)のように流線型にしてもよい。さらに、第2および第3の実施形態の特徴を兼ね備えた構成にしてもよい。
2… 廃棄体収納管
3… 貯蔵室天井
4… 貯蔵室
5… 給気ダクト
7… 排気ダクト
8a… 入口部スリット遮蔽体
8b… 出口部スリット遮蔽体
9… 仮設鉄骨
10… コンクリート躯体
11… 接続ボルト
12… ジャッキ用ボルト
23… 型枠側部
28… 遮蔽板
29… 単位鉄骨
29a… 太端部
29b… 細端部
31,32… 端部プレート
33… 型枠天井部
Claims (5)
- 発熱する放射性物質を貯蔵するコンクリート製の貯蔵室と、
自然換気によって前記貯蔵室内に外気を取り入れる給気流通路および前記貯蔵室内の空気を排出する排気流通路と、
前記給気流通路および排気流通路の少なくとも一方に配置され、互いに間隔をあけて流通路の方向に向けて互いに平行に配列される複数のプレキャストコンクリート版製遮蔽板を有するスリット遮蔽体と、
を有する放射性物質貯蔵設備であって、
前記スリット遮蔽体が前記給気流通路の水平方向流通路部の前記貯蔵室の入口部に配置され、この入口部のスリット遮蔽体における前記遮蔽板の長さが下段ほど長いこと、を特徴とする放射性物質貯蔵設備。 - 前記スリット遮蔽体が前記給気流通路の水平方向流通路部の前記貯蔵室の出口部に配置され、この出口部のスリット遮蔽体における前記遮蔽板の長さが上段ほど長いこと、を特徴とする請求項1に記載の放射性物質貯蔵設備。
- 発熱する放射性物質を貯蔵するコンクリート製の貯蔵室と、
自然換気によって前記貯蔵室内に外気を取り入れる給気流通路および前記貯蔵室内の空気を排出する排気流通路と、
前記給気流通路および排気流通路の少なくとも一方に配置され、互いに間隔をあけて流通路の方向に向けて互いに平行に配列される複数のプレキャストコンクリート版製遮蔽板を有するスリット遮蔽体と、
を有する放射性物質貯蔵設備であって、
前記スリット遮蔽体が前記給気流通路の水平方向流通路部の前記貯蔵室の出口部に配置され、この出口部のスリット遮蔽体における前記遮蔽板の長さが上段ほど長いこと、を特徴とする放射性物質貯蔵設備。 - 発熱する放射性物質を貯蔵するコンクリート製の貯蔵室に自然換気によって外気を取り入れる給気流通路および前記貯蔵室内の空気を排出する排気流通路を有する放射性物質貯蔵設備の前記給気流通路および排気流通路の少なくとも一方に配置され、
互いに間隔をあけて流通路の方向に向けて互いに平行に配列される複数のプレキャストコンクリート版製遮蔽板を有するスリット遮蔽体であって、
前記スリット遮蔽体が前記給気流通路の水平方向流通路部の前記貯蔵室の入口部に配置され、この入口部のスリット遮蔽体における前記遮蔽板の長さが下段ほど長いこと、を特徴とするスリット遮蔽体。 - 発熱する放射性物質を貯蔵するコンクリート製の貯蔵室に自然換気によって外気を取り入れる給気流通路および前記貯蔵室内の空気を排出する排気流通路を有する放射性物質貯蔵設備の前記給気流通路および排気流通路の少なくとも一方に配置され、
互いに間隔をあけて流通路の方向に向けて互いに平行に配列される複数のプレキャストコンクリート版製遮蔽板を有するスリット遮蔽体であって、
前記スリット遮蔽体が前記給気流通路の水平方向流通路部の前記貯蔵室の出口部に配置され、この出口部のスリット遮蔽体における前記遮蔽板の長さが上段ほど長いこと、を特徴とするスリット遮蔽体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022917A JP4679530B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022917A JP4679530B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008190896A JP2008190896A (ja) | 2008-08-21 |
JP4679530B2 true JP4679530B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=39751148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007022917A Active JP4679530B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679530B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002228243A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ダクト |
JP2004333345A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Fujita Corp | 放射線遮蔽用コンクリート構造物の施工方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0791876B2 (ja) * | 1987-08-25 | 1995-10-09 | 株式会社竹中工務店 | 放射線遮蔽スラブとその施工法 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007022917A patent/JP4679530B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002228243A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ダクト |
JP2004333345A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Fujita Corp | 放射線遮蔽用コンクリート構造物の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008190896A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8484915B1 (en) | System for improving fire endurance of concrete-filled steel tubular columns | |
TW201135026A (en) | Half precast slab and method for structuring half precast slab | |
JP5408419B2 (ja) | 鋼管・コンクリート複合構造橋脚における打設コンクリートの冷却装置 | |
EP3048262A1 (en) | Wall for a hot gas channel in a gas turbine | |
KR20160094649A (ko) | 터널 환기용 풍도 구조 및 그 시공 방법 | |
JP2009235808A (ja) | コンクリートスラブとその施工方法 | |
JP4679530B2 (ja) | 放射性物質貯蔵設備およびスリット遮蔽体 | |
JP4679531B2 (ja) | 放射性物質貯蔵設備建設方法 | |
CN106049755A (zh) | 穿孔肋拉杆约束矩形钢管混凝土柱 | |
CN107246068A (zh) | 一种矩形钢管混凝土柱与钢筋混凝土梁节点及其施工方法 | |
KR100912897B1 (ko) | 터널 시공용 슬라이딩 조립식 라이닝 | |
KR101164215B1 (ko) | 콘크리트 물탱크 및 그 제조방법 | |
CN103883044A (zh) | 槽形内藏圆钢筋笼外贴钢板支撑钢板剪力墙及作法 | |
JP2008107061A (ja) | 空調ダクト整流板スリットおよび空調ダクト整流板スリットの構築方法ならびに放射性物質貯蔵建屋 | |
KR101494483B1 (ko) | 증기 발생기 | |
CN100578088C (zh) | 用于熔炉炉顶的冷却和支撑系统 | |
CN202322725U (zh) | 一种干熄焦环形风道结构 | |
KR102012499B1 (ko) | 화력발전용 보일러 나선형 수냉벽의 하중 지지구조 | |
KR100585284B1 (ko) | 터널용 콘크리트 양생판 및 이를 이용한 양생시스템 | |
JP5875942B2 (ja) | 放射性物質貯蔵施設 | |
GB515819A (en) | Improvements relating to the construction of reinforced concrete walls, pillars and supports for buildings, bridges and the like | |
KR20170134846A (ko) | 메가컬럼 시공용 철골 구조물 및 이를 이용한 메가칼럼 시공방법 | |
CN101835910A (zh) | 高炉的炉底构造 | |
CN202645023U (zh) | 一种用于吊运钢管、木枋的钢筋笼 | |
JP3052946B2 (ja) | シールド工法におけるエア抜き装置およびエア抜き方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4679530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |