JP4678554B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4678554B2
JP4678554B2 JP2008538639A JP2008538639A JP4678554B2 JP 4678554 B2 JP4678554 B2 JP 4678554B2 JP 2008538639 A JP2008538639 A JP 2008538639A JP 2008538639 A JP2008538639 A JP 2008538639A JP 4678554 B2 JP4678554 B2 JP 4678554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
latch
control device
substrate
substrate support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008044487A1 (ja
Inventor
朗 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Publication of JPWO2008044487A1 publication Critical patent/JPWO2008044487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678554B2 publication Critical patent/JP4678554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、産業用機器を動作させる制御装置に関する。
従来は、2つの制御装置が提案されている。1つは構成品をねじで固定している(例えば、特許文献1参照)。また、もう1つには、ねじを無くして一方向から構成品を実装しているものもある(例えば、特許文献2参照)。
第1の従来例について図11に基づいて説明する。図11において、基台103にプリント基板102を載置し、プリント基板102に設けられた貫通穴113と基板取り付け用ボス107のねじ穴106にねじ119を挿通してプリント基板102を基台103にねじ止めし、基台103の内部カバー取り付け用ボス109に設けられた嵌合凸部と内部カバー104のボス116に設けられた嵌合凹部を合わせて内部カバー104でプリント基板102を挟止しねじ120でねじ止めし、カバー105で基台103全体を被覆して構成される。
また、第2の従来例について図12および図13に基づいて説明する。図12において、従来の制御装置は以下の手順で組み立てられる。はじめにLCDケース210を接続片211cを用いて、プリント基板202の裏面などに半田付等により固定しておく。次に図12の矢印イのようにLCDケース210の片方の側板213をLCDケース210の片方の側板211の折り曲げ部211aに引掛け、同図矢印ロのように引掛け個所を中心にLCDカバー212を回転させて、他方の折り曲げ部211bにLCDカバー212の他方の側板213の切欠部213aとが係合する。この状態で、LCDカバー212を移動させると折り曲げ部211aと溝部211cとが互いに係合してLCDケース210とLCDカバー212とが係合して組立が完了する。
特開2001−244648号公報(3頁、図1) 特開昭63−000198号公報(2頁、図1、図2)
制御装置は、ロボット、工作機械や自動車等の分野へ幅広く利用されており、小形軽量化が望まれる一方、高い信頼性やメンテナンス性が求められるようになってきている。このため、制御装置は平面的な実装形態から空間を利用した実装形態にすることで、配置される空間の有効利用がなされるようになってきている。しかしながら、基板の実装においては、高密度に電子部品が実装され、積層される基板を取り付ける部分が限られ、外部からの衝撃が生じた時でも基板間がばらされないように構成されることが望まれていた。
しかしながら、従来の制御装置は、ねじを用いて積層される基板が締結される構成であったために、ねじを固定するためのスペースや絶縁距離の確保する必要があり、小型化することができない問題が生じていた。また、ねじを用いて締結する場合、繰り返しの振動や衝撃により緩みが生じ、基板が脱落するなどの問題も生じていた。また、基板のメンテナンスをする場合、ねじを外す必要があり、作業性が低下する等の問題も生じていた。
また、従来の制御装置における上部積載方式の場合は、構成品間に部品を使用しているため部品点数が多くなる問題が生じていた。部品点数が多くなると小型軽量化ができなくなり、より大きな空間に配置せざるを得ないという問題も生じていた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、部品点数を低減し、小形軽量化を実現するとともに、ねじによる締結構造を行うことなく、外部からの衝撃が生じても基板の脱落のない構造にした制御装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のようにしたものである。
請求項1に記載の発明は、少なくとも枚の基板と、放熱器とを備えたケースから構成された制御装置において、前記ケースは、基板支持フレームの上部および下部に、少なくとも1つのラッチ部と、前記基板支持フレームの四隅に配置された支柱と、から構成され、平面内で対向する一対の前記基板支持フレームには、少なくとも第1の基板を固定するラッチ部を備え、もう一方の対向する一対の前記基板支持フレームには、少なくとも第2の基板を固定するラッチ部を備えたものである。
また、請求項2に記載の発明は、前記第1の基板は、前記基板支持フレーム上部に備えられたラッチ部により係合され、前記第2の基板を固定する前記基板支持フレーム下部に備えられたラッチ部に係合されるものである。
また、請求項3に記載の発明は、前記放熱器は、前記ケースに位置決めするためのラッチ部を少なくとも1つ外周面に形成されたものである。
また、請求項4に記載の発明は、前記放熱器は、冷却ファンを備えた基板から構成されたものである。
また、請求項5に記載の発明は、前記制御装置は、保護カバーを備え、前記保護カバーの外周面に少なくとも1箇所凹部を設け、前記ケースの前記ラッチ部に係合するものである。
また、請求項6に記載の発明は、少なくとも枚の基板と、放熱器とを備えたケースから構成された制御装置において、 前記ケースは、基板支持フレームの上部および下部に高さの異なる少なくとも2つのラッチ部と、前記基板支持フレームの四隅に配置された支柱と、から構成され、平面内で対向する一対の前記基板支持フレームには、複数の基板を固定するラッチ部を備え、もう一方の対向する一対の前記基板支持フレームには、複数の基板を固定するラッチ部を備えたものである。
また、請求項7に記載の発明は、最上面に設けられた前記基板は、前記ケースに備えられた支柱に接するリブを備えたものである。
発明によると、ねじ等の締結部材を用いることなく基板を固定できるので部品点数を減らすことができるとともに、外部からの衝撃が生じても基板の脱落が生じることがない。また、各基板はラッチ部や弾性孔により保持される構造となっているため、簡単に組立や分解ができることからメンテンナンスに際しての作業性が向上する。また、ケースを中心とした上下からの基板の組立や取り外しができるので、部品点数を増やすことなく作業性を向上することができる。さらに、高さの異なるラッチ部を複数個配置することで、複数枚の基板を保持するようにすることができるので、拡張性が高く、より有効に空間を利用できる。
また、特に請求項1、6 および7に記載の発明によると、基板を固定する支柱やリブを形成したことで、より強固に基板を保持でき、外部からの衝撃や振動に対する基板の脱落を防止することができる。
本発明の実施例1を示す制御器の分解斜視図 本発明の実施例1を示す制御器の分解斜視図 本発明の実施例1を示す制御器の組立斜視図 本発明の実施例2を示す制御器の分解斜視図 本発明の実施例2を示す制御器の組立斜視図 本発明の実施例3を示す制御器の組立斜視図 本発明の実施例4を示す制御器の断面図 本発明の実施例4を示す制御器の拡大図 本発明の実施例5を示す制御装置の組立斜視図 本発明の実施例5を示す制御装置のリブ部を示す拡大図 第1の従来の制御装置を示す分解斜視図 第2の従来の制御装置を示す分解斜視図 第2の従来の制御装置を示す側面図
符号の説明
1 ケース
2 第1のプリント基板
3 第2のプリント基板
4 保護カバー
5 放熱器
6 熱伝導シート
7 第1のラッチ部
8 第2のラッチ部
9 案内切り欠き部
10 案内切り欠き部
11 第3のラッチ部
12 凹部
13 弾性孔
14 ラッチ部
15 支柱基板位置決め部
16 基板支持フレーム
17 冷却用ファン板
20 ラッチ部
21 ケース
22 第1のラッチ部
23 第2のラッチ部
24 第3のラッチ部
25 第4のラッチ部
26 第1のプリント基板
27 第2のプリント基板
28 第3のプリント基板
29 第4のプリント基板
30 案内切り欠き部
31 案内切り欠き部
32 案内切り欠き部
33 案内切り欠き部
34 第1の支柱
35 第2の支柱
36 基板支持フレーム
41 リブ
102 プリント基板
103 基台
104 内部カバー
105 カバー
106 ねじ穴
107 基板取り付け用ボス
109 内部カバー取り付け用ボス
113 貫通穴
116 ボス
119 ねじ
120 ねじ
202 プリント基板
210 LCDケース
211 側板
211a 折り曲げ部
211b 折り曲げ部
211c 接続片
212 LCDカバー
213 側板
213a 切欠部
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1は、本発明の方法を実施する制御装置の構成を示す分解図である。図において、1はケース、2は第1のプリント基板、3は第2のプリント基板、4は保護カバー、5は放熱器である。
本発明と特許文献1および特許文献2と異なる点は、積層される基板をケースの基板支持フレームの上下部に基板を固定するラッチ部を備えたところである。
ケース1は、四隅に支柱基板位置決め部15を備え、各支柱基板位置決め部15は、基板支持フレーム16で接着などにより連結されている。または、支柱基板位置決め部15と基板支持フレーム16は一体成形されている。一対の基板支持フレーム16の下部には弾性孔13が形成され、上部には第3のラッチ部11が形成されている。もう一対の基板支持フレーム16の上下部には、第1のラッチ部7および第2のラッチ部8が形成されている。
次に、第1のプリント基板2について説明する。第1のプリント基板2にはケース1に位置決めするように案内切欠き部9が第1のプリント基板2の外周面に形成されている。
また、第2のプリント基板3について説明する。第2のプリント基板3にはケース1に位置決めするように案内切欠き部10が第1のプリント基板3の外周面に形成されている。
また、放熱器5について説明する。放熱器5の一対の外周面には、ケース1の弾性孔13と係合するようにラッチ部14が備えられている。
次に、制御装置の組立手順について図1、図2および図3を用いて説明する。はじめに、第2のプリント基板3は外周面4箇所に設けた案内切欠き部10をケース1に設けた第2のラッチ部8に沿ってケース1に挿入され、第2のプリント基板3は、ケース1の第2のラッチ部8により固定され、配置される。
次に、第1のプリント基板2は外周面4箇所に設けた案内切欠き部9をケース1に設けた第1のラッチ部7に沿ってケース1に挿入され、第1のプリント基板2は、ケース1の第1のラッチ部7により固定され、配置される。
次に、放熱器5は外周面に設けられたラッチ部14をケース1の弾性孔13に係合して固定される。
次に、保護カバー4は外周面に設けられた凹部12がケース1の第3のラッチ部により固定され、配置される。
次に、本発明の第2実施例について図4および図5を用いて説明する。本発明が第1実施例と異なる点は、プリント基板を3枚以上固定できるようにケースの基板支持フレーム部の上下部に複数のラッチ部を設けたところである。
実施例1と異なる部分について説明する。ケース21は、一対の基板支持フレーム36の上下部には第1のラッチ部22および第2のラッチ部23が形成されている。もう一対の基板支持フレーム16の上下部には、第3のラッチ部24および第4のラッチ部25が形成されている。また、第3のラッチ部24および第4のラッチ部25に隣合うように第1の支柱34および第2の支柱35が形成されている。
次に、組立手順について図4および図5を用いて説明する。はじめに、第2のプリント基板27は外周面4箇所に設けた案内切欠き部31をケース21に設けた第2のラッチ部23に沿ってケース21に挿入され、第2のプリント基板27は、ケース21の第2のラッチ部23により固定され、配置される。
次に、第1のプリント基板26は外周面4箇所に設けた案内切欠き部30をケース21に設けた第1のラッチ部22に沿ってケース21に挿入され、第1のプリント基板26は、ケース21の第1のラッチ部22により固定され、配置される。
次に、第4のプリント基板29は外周面4箇所に設けた案内切欠き部33をケース21に設けた第4のラッチ部25に沿ってケース21に挿入され、第4のプリント基板29は、ケース21の第4のラッチ部25により固定され、配置される。この際、第4のプリント基板29は、第2の支柱35により支持されて固定される。
次に、第3のプリント基板28は外周面4箇所に設けた案内切欠き部32をケース21に設けた第3のラッチ部24に沿ってケース21に挿入され、第3のプリント基板28は、ケース21の第3のラッチ部24により固定され、配置される。この際、第3のプリント基板28は、第1の支柱34により支持されて固定される。
ここでは、高さの異なるラッチ部が各々対をなすように基板支持フレームに配置される例で説明したが、同じ基板支持フレームにあってもよく、たとえば、対向する基板支持フレームに高さの異なるラッチ部が複数個は位置されても良いことは言うまでもない。また、本実施例では4枚のプリント基板を例に説明したが、4枚以上のプリント基板であっても異なる高さのラッチ部を設けることで積層できることは言うまでもなく、プリント基板のみならず、放熱器や保護カバーの組合せであっても良い。
次に、本発明の第3の実施例について図6を用いて説明する。本発明の第1実施例および第2実施例と異なる点は、ケースの外周面上部の一対に弾性孔を設け、冷却ファン板を固定した部分である。
図6に示すように、冷却ファン板17は、外周面の一対にラッチ部20が形成され、ラッチ部20がケース1の外周面上部の一対に設けられた弾性孔13に固定され配置されている。
次に、本発明の第4の実施例について図7および図8を用いて説明する。本発明の第1から3実施例と異なる点は、ケースの外周面下部の一対に設けられた弾性孔に固定される基板のラッチ部が、上部にある基板を支持する支柱を兼用するようにした部分である。
図7には制御装置の断面図を示し、図8にはラッチ部の拡大図を示す。放熱器5に形成されたラッチ部8はケース1の弾性孔13に嵌め込まれ、ケース1に放熱器5は固定される。この時、ラッチ部8は、第2のプリント基板3の下面を支持するように配置され、第2のプリント基板3は固定される。
ここでは、放熱器にラッチ部を設け、ケースの弾性孔に嵌め込み、プリント基板を下面より支持するようにしたが、放熱器である必要はなく、プリント基板や保護カバー等のケースに取り付けられる部材であれば良い。また、放熱器が最下面に位置するように配置してラッチ部を有する形状で説明したが、最下面にある必要はなく、ラッチ部を有する基板が中間層の基板であっても良いことは当然である。
次に、本発明の第5の実施例について図9および図10を用いて説明する。本発明の第1から4実施例と異なる点は、ケースの四隅の支柱基板位置決め部に接するカバーにリブを設けた部分である。
図9には制御装置の斜視図を示し、図10にはリブ部の拡大図を示す。保護カバー4には、リブ41が形成されており、リブ41の一面はケース1に設けられた支柱基板位置決め部15に接するように配置されている。このようにすることで、リブ41の突っ張り効果により脱落を防止することができる。
ラッチ部および支柱を基板支持フレームに増やすことによって多層化することができるので、多軸制御装置という用途にも適用できる。

Claims (7)

  1. 少なくとも枚の基板と、放熱器とを備えたケースから構成された制御装置において、
    前記ケースは、基板支持フレームの上部および下部に、少なくとも1つのラッチ部と、前記基板支持フレームの四隅に配置された支柱と、から構成され、平面内で対向する一対の前記基板支持フレームには、少なくとも第1の基板を固定するラッチ部を備え、もう一方の対向する一対の前記基板支持フレームには、少なくとも第2の基板を固定するラッチ部を備えたことを特徴とする制御装置。
  2. 前記第1の基板は、前記基板支持フレーム上部に備えられたラッチ部により係合され、前記第2の基板は、前記基板支持フレーム下部に備えられたラッチ部に係合されることを特徴とする請求項記載の制御装置。
  3. 前記放熱器は、前記ケースに位置決めするためのラッチ部を少なくとも1つ外周面に形成されたことを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  4. 前記放熱器は、冷却ファンを備えた基板から構成されたことを特徴とする請求項記載の制御装置。
  5. 前記制御装置は、保護カバーを備え、前記保護カバーの外周面に少なくとも1箇所凹部を設け、前記ケースの前記ラッチ部に係合することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  6. 少なくとも枚の基板と、放熱器とを備えたケースから構成された制御装置において、
    前記ケースは、基板支持フレームの上部および下部に高さの異なる少なくとも2つのラッチ部と、前記基板支持フレームの四隅に配置された支柱と、から構成され、平面内で対向する一対の前記基板支持フレームには、複数の基板を固定するラッチ部を備え、もう一方の対向する一対の前記基板支持フレームには、複数の基板を固定するラッチ部を備えたことを特徴とする制御装置。
  7. 最上面に設けられた前記基板は、前記ケースに備えられた支柱に接するリブを備えたことを特徴とする請求項1または6に記載の制御装置。
JP2008538639A 2006-10-13 2007-09-28 制御装置 Expired - Fee Related JP4678554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280265 2006-10-13
JP2006280265 2006-10-13
PCT/JP2007/068919 WO2008044487A1 (fr) 2006-10-13 2007-09-28 Dispositif de commande

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008044487A1 JPWO2008044487A1 (ja) 2010-02-12
JP4678554B2 true JP4678554B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=39282697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538639A Expired - Fee Related JP4678554B2 (ja) 2006-10-13 2007-09-28 制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8004837B2 (ja)
JP (1) JP4678554B2 (ja)
WO (1) WO2008044487A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180010422A (ko) * 2016-07-21 2018-01-31 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US11602052B2 (en) 2016-04-14 2023-03-07 Lg Innotek Co., Ltd. Device for fixing camera module circuit board, and camera module

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217652B2 (ja) * 2008-06-09 2013-06-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2011071342A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Aisin Seiki Co Ltd 基板保持装置
CN102105034A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 富准精密工业(深圳)有限公司 固定架以及使用该固定架的散热装置
JP5585676B2 (ja) * 2013-03-06 2014-09-10 株式会社三洋物産 遊技機
WO2014185310A1 (ja) 2013-05-17 2014-11-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP5842966B2 (ja) * 2014-07-23 2016-01-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP6044696B2 (ja) * 2015-11-18 2016-12-14 株式会社三洋物産 遊技機
KR102502284B1 (ko) 2016-01-12 2023-02-22 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US10356892B2 (en) * 2017-03-07 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus that is improved in heat dissipation efficiency, electronic apparatus, and accessory

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053393A (ja) * 1990-09-04 1993-01-08 Yokogawa Electric Corp 電子機器用筐体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461524A (en) * 1982-06-07 1984-07-24 Teledyne Industries, Inc. Frame type electrical connector for leadless integrated circuit packages
JP2537801B2 (ja) 1986-06-19 1996-09-25 松下電器産業株式会社 液晶表示器の保持装置
ATE85181T1 (de) * 1988-08-03 1993-02-15 Mannesmann Kienzle Gmbh Gehaeuse fuer ein elektronisches geraet.
DE476322T1 (de) * 1990-09-10 1992-07-02 Yokogawa Electric Corp., Musashino, Tokio/Tokyo Gehaeusenanordnung fuer eine elektronische anlage.
JP2901867B2 (ja) * 1993-03-19 1999-06-07 富士通株式会社 ヒートシンク及びヒートシンクの取付構造
JP2001244648A (ja) 2000-03-02 2001-09-07 Kawamura Electric Inc 電子回路基板収納用箱体
JP2003309384A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Denso Corp 電流スイッチング回路装置及び電動パワーステアリングの回路装置
TW573905U (en) * 2003-06-11 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A retainer for mounting a grease cap
US6970354B2 (en) * 2003-08-08 2005-11-29 Dell Products L.P. Processor retention system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053393A (ja) * 1990-09-04 1993-01-08 Yokogawa Electric Corp 電子機器用筐体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11602052B2 (en) 2016-04-14 2023-03-07 Lg Innotek Co., Ltd. Device for fixing camera module circuit board, and camera module
US11856697B2 (en) 2016-04-14 2023-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Device for fixing camera module circuit board, and camera module
KR20180010422A (ko) * 2016-07-21 2018-01-31 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102595256B1 (ko) * 2016-07-21 2023-10-30 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008044487A1 (ja) 2010-02-12
US20110273848A1 (en) 2011-11-10
US8004837B2 (en) 2011-08-23
US20100103617A1 (en) 2010-04-29
WO2008044487A1 (fr) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678554B2 (ja) 制御装置
JP5223212B2 (ja) ヒートシンクを備える電子部品の実装構造
US8608438B2 (en) Mounting device for fan and fan module with the same
JP2009077518A (ja) 電力変換装置
JP2010278133A (ja) 回路基板
JP2016162944A (ja) プリント基板および当該基板を用いたプリント基板連結構造
JP2014112632A (ja) 複合配線板
US6377463B1 (en) Retention module for processor and chipset thermal solutions
US20080149321A1 (en) Thermal module mounted on carrier by using magnetic force
JP2005026683A (ja) 回路パッケージの支持方法および電子部品システム
JP2003066862A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20120228465A1 (en) Mounting apparatus for fans
TWI688325B (zh) 馬達控制裝置
JP4238908B2 (ja) 回路基板取付用板金
JP4700114B2 (ja) 半導体モジュール
JP4512484B2 (ja) 電子機器の組立構造
JP2005209729A (ja) プリント基板実装構造
JP4912281B2 (ja) 回路基板のはんだ付け用治具
JP2012164843A (ja) 電子機器のプリント基板支持構造
WO2021214951A1 (ja) 電力変換装置
JP2007174863A (ja) バスバー接続型電子回路装置及びその組み付け方法
JP3891919B2 (ja) 電力半導体装置
JPH11204957A (ja) 電子機器用筐体
JP6593005B2 (ja) 電池パック
KR200261632Y1 (ko) 컨버터모듈의 측면 개방식 적층구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees