JP4672430B2 - 射出成形機の温度制御装置 - Google Patents

射出成形機の温度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4672430B2
JP4672430B2 JP2005140783A JP2005140783A JP4672430B2 JP 4672430 B2 JP4672430 B2 JP 4672430B2 JP 2005140783 A JP2005140783 A JP 2005140783A JP 2005140783 A JP2005140783 A JP 2005140783A JP 4672430 B2 JP4672430 B2 JP 4672430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature control
injection molding
heater
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005140783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006315317A (ja
Inventor
武 横林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2005140783A priority Critical patent/JP4672430B2/ja
Publication of JP2006315317A publication Critical patent/JP2006315317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672430B2 publication Critical patent/JP4672430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の温度制御装置の改良に関する。
図6は、従来例による射出成形機の温度制御装置の構成を示すブロック図である(例えば、特許文献1及び2参照)。図6に示される従来例による射出成形機の温度制御装置において、加熱シリンダ1は、図示しないスクリューを内蔵し、先端にはノズル2が取り付けられている。また、加熱シリンダ1の外周各部並びにノズル2の外周にはヒータ(バンドヒータ)3が巻装されており、このヒータ3を適宜通電制御することによって、加熱シリンダ1の各部並びにノズル2がそれぞれ設定された温度にコントロールされる。また、各ヒータ3を取り付けた箇所には、加熱シリンダ1の各部並びにノズル2の温度を計測するための温度検知センサー4が設けられている。
ヒータ3を温度制御する温度制御部16は、温度センサー4による検出値を測定する温度測定部5からの検出温度と、温度設定値格納部6に設定格納された目標温度の設定値との差(温度偏差)eを求める加算器7と、その温度偏差eに基づいてPID(比例・積分・微分)演算を実行し操作量を出力するPID演算部8と、PID演算部8の出力に基づいてヒータ3への通電を制御するための信号を得る出力処理部15と、出力処理部15からの出力に基づいてヒータ用電源13の供給電源をON/OFF制御する制御信号を出力するドライブ回路11とを備えており、ヒータ3ヘの通電を行うか否かを決定するようになされ、この温度制御部16の制御により電磁開閉器又はソリットステートリレー(SSR)をオン/オフ制御してヒータ用電源13による各ヒータ3ヘの通電をそれぞれ制御するようになされていた。
ここで、電磁開閉器(有接点方式)による制御の場合では、スイッチング動作の所用時間によってオン/オフの切替え周期が機械的に制限されるという問題があり、オン/オフ周期をある程度遅くしなければならない。また、SSRによる制御では、供給電源(60Hzまたは50Hz)の零クロス点単位でのオン/オフ制御となるため、供給の交流電源周期の1サイクルより短い周期でオン/オフすることができない。このため、従来の温度制御装置におけるオン/オフの周期時間は、供給電源の1サイクル周期(16m秒)よりも十分に長い時間(例えば1〜5秒)で制御されていた。
上述したように、従来の温度制御装置における温度制御部16は、被加熱領域の温度が所定の温度に保たれるように、温度設定値格納部6からの設定温度と温度センサー4からの検出温度との差に基づいて、PID演算などの制御演算を行い、ヒータ3ヘの通電を行う時間(所定の周期(例えば1秒)における通電時間の割合)を決定する。そして、その決定に従いSSRなどのスイッチング素子のオン/オフを制御するようになされ、スイッチング素子がオンすると、ヒータ3に電流が流れて発熱し、被加熱領域の温度を上昇させる。一方、スイッチング素子がオフすると、ヒータ3には電流が流れず、発熱もないので、被加熱領域の温度は放熱によって低下する。
以上のようにして、従来の射出成形機の温度制御装置は、加熱シリンダ1及びノズル部2の温度を一定に保つように、ヒータ3ヘの通電時間を制御している。
特開2005−22150号公報 特開平9−193225号公報
しかしながら、従来の射出成形機の温度制御装置は、スイッチング素子のオン/オフ制御を行っているため、オン期間中またはオフ期間中の被加熱領域の温度変化に追従することができない。つまり、従来の射出成形機の温度制御装置には、被加熱領域の温度が大きく変化してもそれを抑制するようにヒータ3を制御することができない期間が存在する。
また、従来の射出成形機の温度制御装置は、スイッチング素子として、応答速度の遅い電磁開閉器やSSRなどを用いているため、被加熱領域の温度変化に追従するよう、より短い周期でオン/オフさせることができない。
以上のことから、従来の射出成形機の温度制御装置は、被加熱領域の温度を精度よく一定に保つことが困難である。つまり、従来の射出成形機の温度制御装置は、加熱シリンダ1及びノズル部2全体を、均一にかつ高精度で温度制御することができないという問題点がある。そして、複数の被加熱領域にばらつきが生じると、加熱シリンダ1内の樹脂の溶融状態が安定せず、成形品の品質に影響する。
一方で、特開平7−329138号公報、特開2004−284215号公報等で提案されているように、インバータ方式により交流電源を直流電源に一旦変換し、直流電源にパワートランジスタなどの単方向スイッチング素子を接続し、PWM信号によりスイッチング素子のオン/オフ制御を行うことで、オン/オフ制御の斑を解消しようとする方法も提案されているが、直流電源を生成する回路や装置が別途必要という問題があった。
この発明は上記のような従来のものの課題を解決するためになされたもので、特別な直流電源を必要とせずに、射出成形機のヒータ温度を的確に、かつ高精度に制御することのできる、射出成形機の温度制御装置を提供することにある。
本発明に係る射出成形機の温度制御装置は、設定器に設定された目標温度と温度センサーが検出した検出温度との差を用いてPID動作に基づくフィードバック処理を行うための演算処理を実行して操作量を出力するPID演算部を備え、当該PID演算部から出力される操作量に基づいて射出成形機の加熱シリンダを加熱するためのヒータを制御する温度制御部を具備した射出成形機の温度制御装置において、前記温度制御部に、前記PID演算部から出力される操作量をヒータ用電源の周波数より十分に高い周波数の搬送波でPWM変調するPWM変換手段と、前記PWM変換手段からの出力に基づいてヒータ用電源を高速に直接オン/オフさせる高速双方向スイッチ手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の射出成形機の温度制御装置において、前記PID演算部から出力される操作量をリニアリティー補正して前記PWM変換手段に出力するリニアリティー補正手段を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、特別な直流電源を用いなくても、高速なPWM信号により、ヒータヘ供給する電力を連続的に自由に制御できるので、オン/オフ制御による斑が無くなり、温度のオーバシュートやアンダシュートをなくし、微妙な温度制御が可能となる。また、ヒータのオン/オフの細やかな切換え制御によって射出成形機のヒータ温度を的確に制御できるようになり、成形品質が安定する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る射出成形機の温度制御装置の構成を示すブロック図である。図1に示す加熱シリンダ1は、図示しないスクリューを内蔵し、先端にはノズル2が取り付けられている。また、加熱シリンダ1の外周各部並びにノズル2の外周にはヒータ(バンドヒータ)3が巻装されており、このヒータ3を適宜通電制御することによって、加熱シリンダ1の各部並びにノズル2がそれぞれ設定された温度にコントロールされる。また、各ヒータ3を取り付けた箇所には、加熱シリンダ1の各部並びにノズル2の温度を計測するための温度検知センサー4が設けられている。なお、本例においては、説明の簡略化の為に、加熱シリンダ1の最先端のヒータ3を代表にさせて以下の説明を行う。
図1は、上記した加熱シリンダ1の先端側のヒータ3によって温度コントロールされる部位(以下、これを端に加熱シリンダと称す)のための温度フィードバック制御系のみが示されている。温度設定値格納部6には、予め設定された成形運転時の設定温度T0のデータが書替え可能な形で格納されており、この設定温度値T0は、温度制御部14に出力される。また、温度検知センサー4により検出した信号は、温度測定部5により取り込み、実測温度Tmとして温度制御部14に出力される。温度制御部14では、加算器7により設定温度値Toと実測温度Tmとの差分を演算し、これを偏差(温度偏差)eとして、PID演算部8に出力する。
PID演算部8では、入力された偏差eを用いて、公知のPID(比例・積分・微分)動作に基づくフィードバック処理を行うための演算処理を実行し、操作量uを出力する。
リニアリティー補正部9では、入力される操作量uを任意の関数f(u)により換算したものを、変換後の操作量u’として出力する。操作量が制御対象に加えられた時の応答が必ずしも完全直線性があるものでなく、任意の関数f(u)は、その非直線性の関係を補正するもので、理論的に計算で求めた関数や実験的に測定したデータなどから求めたものを利用する。図2は、リニアリティー補正部9による出力結果の一例を示す。
PWM変換部10では、変調用の搬送波(三角波)とPID演算から得られた操作量u’を指令値比較してPWM信号を得るものであるが、温度検知センサー4で検出された温度と目標温度との温度偏差が大きく、指令値が大きくなれば、PWM信号のパルス幅が大きくなり、温度偏差が小さく、上記指令値が小さくなればPWM信号のパルス幅は小さくなる。
図3は、本実施の形態1におけるPWM信号の例を示すもので、tは搬送波(三角波)の周期であり、t’はPWM信号のオン時間を意味し、高速双方向スイッチ回路12のスイッチング素子をオンさせてヒータを通電させる通電時間となる。この通電時間t’は最大幅が搬送波(三角波)の周期tで、最小幅は「0」となり、0〜全時間通電まで、すなわち、ヒータヘ供給される平均電力を0から最大値までを連続して変化させることになる。
また、この時の搬送波の周期tは、ヒータ用電源13で供給される交流の周期(例えば60Hzで16m秒)よりも、十分に短い時間(例えば5KHzで0.2m秒)にすることで、すなわち、ヒータ用電源13の周波数より十分に高い周波数の搬送波でPWM変調することで、ヒータ用電源13として直流ではなく交流電源を供給した場合にも、斑のない安定した電力をヒータ3に供給することができる。
図4に、本実施の形態1におけるヒータ電流の波形を示す。ヒータ電流iは、PWM変調の搬送波の周期で、スライスしたような波形となる。PWM変調により、ヒータ電流を0〜全時間通電までを連続して可変できるが、PWM変換の指令値と、ヒータ3に供給される電力とは、直線的な比例関係にない。リニアリティー補正部9は、この非直線的な関係も補正する。ドライブ回路11は、PWM変換部10からの信号を、高速双方向スイッチ回路12を駆動するための信号に変換するための回路である。
図5は、高速双方向スイッチ回路12を実現する為の一実施の形態である。この例では、2個の逆阻止IGBT素子12a、12bを組み合わせて、交流信号のオン/オフができるようにした双方向のスイッチ回路である。また、逆阻止IGBT素子は、一般的なIGBTと異なり、エミッタ(E)→コレクタ(C)方向へは電流を流さない逆耐圧性能を有する素子である。また、5KHzなどの高速な周期でのオン/オフも可能な素子である。図5のA,B端子で、ヒータ3の交流電源のオン/オフを行い、G1,G2端子はドライブ回路11により駆動される制御信号を入力する。
本実施の形態1では、ヒータ用電源13として商用の交流で説明したが、交流電源を半波整流や全波整流した脈流の電源にも同様に実施することができることはいうまでもない。また、本実施の形態1では、リニアリティー補正部9を備えたが、本発明に必須である必要は無い。
以上のように、上記実施の形態によれば、特別な直流電源を用いなくても、高速なPWM信号により、ヒータヘ供給する電力を連続的に自由に制御できるので、温度制御が容易になり、オン/オフ制御による斑が無くなり、温度のオーバシュートやアンダシュートをなくし、微妙な温度制御が可能となる。また、ヒータのオン/オフの細やかな切換え制御によって射出成形機のヒータ温度を的確に制御できるようになり、成形品質が安定する。
本発明の実施の形態1に係る射出成形機の温度制御装置の構成を示すブロック図である。 図1のリニアリティー補正部9による出力結果の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるPWM信号の例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるヒータ電流の波形を示す図である。 本発明の実施の形態1における双方向スイッチ回路12の一例として逆阻止IGBTを用いた例を示す図である。 従来例に係る射出成形機の温度制御装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 加熱シリンダ、2 ノズル部、3 ヒータ、4 温度検知センサー、5 温度測定部、6 温度設定値格納部、7 加算器、8 PID演算部、9 リニアリティー補正部、10 PWM変換部、11 ドライブ回路、12 高速双方向スイッチ回路、13 ヒータ用電源、14 温度制御部。

Claims (2)

  1. 設定器に設定された目標温度と温度センサーが検出した検出温度との差を用いてPID動作に基づくフィードバック処理を行うための演算処理を実行して操作量を出力するPID演算部を備え、当該PID演算部から出力される操作量に基づいて射出成形機の加熱シリンダを加熱するためのヒータを制御する温度制御部を具備した射出成形機の温度制御装置において、
    前記温度制御部に、
    前記PID演算部から出力される操作量をヒータ用交流電源の周波数より高い周波数の搬送波でPWM変調するPWM変換手段と、
    前記PWM変換手段からの出力に基づいてヒータ用交流電源を高速に直接オン/オフさせる高速双方向スイッチ手段と
    を設けたことを特徴とする射出成形機の温度制御装置。
  2. 請求項1に記載の射出成形機の温度制御装置において、
    前記PID演算部から出力される操作量をリニアリティー補正して前記PWM変換手段に出力するリニアリティー補正手段を設けたことを特徴とする射出成形機の温度制御装置。
JP2005140783A 2005-05-13 2005-05-13 射出成形機の温度制御装置 Active JP4672430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140783A JP4672430B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 射出成形機の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140783A JP4672430B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 射出成形機の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315317A JP2006315317A (ja) 2006-11-24
JP4672430B2 true JP4672430B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37536395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140783A Active JP4672430B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 射出成形機の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672430B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015019B2 (ja) * 2008-01-23 2012-08-29 株式会社日本製鋼所 射出成形機の加熱ヒータの制御方法および制御装置
CN102398356B (zh) * 2011-12-06 2013-10-30 浙江大学 一种注塑机多段料筒温度控制方法及系统
US10493680B2 (en) * 2014-11-26 2019-12-03 U-Mhi Platech Co., Ltd. Temperature control method and temperature control device
CN108873976B (zh) * 2018-06-25 2020-07-07 深圳市丽福科技有限责任公司 电子烟的温度控制系统
WO2020000150A1 (zh) * 2018-06-25 2020-01-02 深圳市丽福科技有限责任公司 电子烟加热温度的控制方法及装置
CN108873981B (zh) * 2018-06-25 2020-11-10 深圳市丽福科技有限责任公司 电子烟加热温度的控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329138A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Fanuc Ltd 射出成形機のヒータ制御装置
JPH0872115A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Fanuc Ltd 射出成形機の温度制御方法
JP2004276288A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機及びその温度制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329138A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Fanuc Ltd 射出成形機のヒータ制御装置
JPH0872115A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Fanuc Ltd 射出成形機の温度制御方法
JP2004276288A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機及びその温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006315317A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672430B2 (ja) 射出成形機の温度制御装置
JP3568236B2 (ja) 射出成形機のヒータ制御装置
RU2002108890A (ru) Система и способ управления установкой для электродуговой сварки
JP3629022B2 (ja) スポット溶接ガン及びスポット溶接ガンの加圧力制御方法
KR970009961A (ko) 인버터식 저항용접제어방법 및 장치
JP2006260047A (ja) 時間比例制御装置
JP4360619B2 (ja) 温度制御装置、温度制御方法、及びプログラム
JP6801918B2 (ja) 温度制御回路
JP2009157691A (ja) オートチューニング方法、温度調節器および熱処理装置
JP2015038428A (ja) 分析装置用炉体の温度制御装置及び熱分析装置
JP4188729B2 (ja) 射出成形機及びその温度制御方法
JP7109728B2 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
US11532998B2 (en) Power supply circuit for measuring transient thermal resistances of semiconductor device
JP3674951B2 (ja) Ac電力制御装置
JP2010107328A (ja) 熱式流量測定装置
JP3412020B2 (ja) 流体の温度制御装置
KR20100039703A (ko) 열 부하 온도 제어 시스템 및 방법
JP4188733B2 (ja) 射出成形機の温度制御装置及び方法
JP5804382B2 (ja) 温度制御回路
JP4672919B2 (ja) レーザモジュール温度制御回路
KR0133012Y1 (ko) 모터의 속도조절장치
JPH09184759A (ja) 赤外分光光度計
JP2015125615A (ja) 温度制御回路
JPS6083103A (ja) 調節装置
JP5933311B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250