JP4665271B2 - パレットチェンジ装置 - Google Patents

パレットチェンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665271B2
JP4665271B2 JP27954099A JP27954099A JP4665271B2 JP 4665271 B2 JP4665271 B2 JP 4665271B2 JP 27954099 A JP27954099 A JP 27954099A JP 27954099 A JP27954099 A JP 27954099A JP 4665271 B2 JP4665271 B2 JP 4665271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
cover
rod
space
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27954099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105275A (ja
Inventor
信之 松岡
雅彦 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27954099A priority Critical patent/JP4665271B2/ja
Priority to US09/540,876 priority patent/US6341929B1/en
Publication of JP2001105275A publication Critical patent/JP2001105275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665271B2 publication Critical patent/JP4665271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/64Movable or adjustable work or tool supports characterised by the purpose of the movement
    • B23Q1/66Worktables interchangeably movable into operating positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/16Tool changing with means to transfer work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワークを加工する加工空間と加工の段取りを行う段取り空間との間を仕切る機能を備えたパレットチェンジ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばマシニングセンタには、加工空間と段取り空間との間に第1のカバーおよび第2のカバーを上下に並べて設けた構成のものがある。この構成の場合、ワークの加工時には両カバーを下降状態に保持することに基づいて両空間を仕切り、ワークの交換時等には両カバーの上昇状態でワークの交換等を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成の場合、両カバーを別個の上下動機構を介して別個の駆動源に連結している。このため、両駆動源の駆動タイミングをセンサからの出力信号に基づいて決める必要があるので、誤動作の可能性が高くなり、信頼性が低下する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、信頼性が高いパレットチェンジ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のパレットチェンジ装置は、回転軸を有するモータと、前記モータの回転軸に固定された主動ギヤと、前記主動ギヤに噛合された従動ギヤと、前記従動ギヤに連結された入力軸および当該入力軸を介して回転操作される出力軸を有するものであって前記モータの回転軸が予め決められた一方向へ1回転した場合に当該入力軸が前記主動ギヤ及び前記従動ギヤを介して1回転すると共に該1回転中に当該出力軸が間欠駆動する間欠駆動部と、前記間欠駆動部の出力軸に連結され且つ上下動回転可能な旋回ロッドと、前記間欠駆動部の入力軸に連結されたカムと、一端部を支点に上下に回動可能にされていると共に他端部が前記旋回ロッドに連結されたものであって前記カムと係合するカムフォロワを有するレバーと、前記レバーに連結され上下方向へ指向するスライドロッドと、ワークを加工する加工空間と加工の段取りを行う段取り空間との間に設けられ前記スライドロッドに連結されたスライドカバーと、前記スライドカバーの下方に設けられ前記スライドカバーと協働して前記加工空間および前記段取り空間を仕切るものであって前記旋回ロッドに固定された旋回カバーと、ワークを支持するためのパレットの係合凹部に下方から係合することが可能なパレット保持部を両端部のそれぞれに有し且つ前記旋回ロッドの下端部に固定されたパレット交換アームとを備え、前記モータは前記スライドカバーよりも上方に設けられ、前記カムは前記モータが1回転する間に前記レバーを上下に回動すると共に上端において一時停止するように設定し、前記レバーが上に回動する際前記旋回ロッドは下端位置から上端位置に上昇して前記パレット交換アームの一方のパレット保持部を前記加工空間内のパレットの係合凹部に下方から係合させて当該パレットを持上げ他方のパレット保持部を前記段取り空間内のパレットの係合凹部に下方から係合させて当該パレットを持上げ、前記スライドロッドは前記旋回カバーの上昇量よりも大きな上昇量で前記スライドカバーを上昇させて前記旋回カバーの上端部と前記スライドカバーの下端部との間に隙間を形成し、前記レバーが上端にて一時停止した際前記間欠駆動部の出力軸は旋回ロッドを回転して前記パレット交換アームの一方のパレット保持部をパレットと共に前記加工空間から前記段取り空間に搬送し他方のパレット保持部をパレットと共に前記段取り空間から前記加工空間に搬送し、前記レバーが一時停止から下端に回動する際前記旋回ロッドを上端位置から下端位置に下降させて前記パレット交換アームの一方のパレット保持部を前記段取り空間内でパレットと共に下降させ他方のパレット保持部を前記加工空間内でパレットと共に下降させ且つ前記スライドロッドは前記スライドカバーが下降して前記旋回カバーと協働して前記加工空間および前記段取り空間を仕切るところに特徴を有している。
上記手段によれば、スライドカバーおよび旋回カバーが同一の上下動機構を介して同一の駆動源に連結されている。このため、センサからの出力信号に基づいて複数の駆動源の駆動タイミングを同期させる必要がなくなるので、スライドカバーの上下動タイミングと旋回カバーの上下動タイミングとがずれることが防止され、信頼性が高まる。
【0005】
【0006】
【0007】
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。工場の床面には、図9に示すように、テーブル1が設置されており、テーブル1にはスプラッシュカバー1aが被せられている。このテーブル1には前後部に位置して高床部2および低床部3が設けられており、後方の低床部3上にはマシニングセンタ4が搭載されている。このマシニングセンタ4は工作機械に相当するものであり、次のように構成されている。
【0009】
<マシニングセンタ4について>
低床部3の上面にはワークテーブル5が左右方向および前後方向へ移動可能に装着されている。このワークテーブル5の上面にはパレット6が載置されており、パレット6の上面にはワーク(図示せず)が載置されている。前者のワークテーブル5には三角形状をなす複数の位置決め突部7が設けられ、後者のパレット6には三角形状をなす複数の位置決め凹部8および四角形状をなす複数の係合凹部9(1個のみ図示する)が設けられており、パレット6は位置決め突部7および位置決め凹部8間が係合することに基づいてパレット6上のワークに加工を施す加工位置に位置決めされている。尚、ワークテーブル5とパレット6とは加工時は図示しないパレットクランプ装置によって強固に固定されている。
【0010】
低床部3の上面には柱状のコラム10が固定されており、コラム10には主軸ヘッド11が上下方向へ移動可能に装着されている。この主軸ヘッド11には上下方向へ延びる主軸(図示せず)が回転可能に装着されており、主軸の下端部には工具が着脱可能に装着されている。この主軸はNCプログラムに基づいて回転制御されるものであり、主軸の工具は主軸と一体的に回転することに基づいてパレット6上のワークに加工を施す。
【0011】
ワークテーブル5はNCプログラムで指令された移動量だけ左右方向および前後方向へ移動するものであり、主軸の工具はワークテーブル5の移動に基づいて画定される設定位置でパレット6上のワークに加工を施す。また、主軸ヘッド11はNCプログラムで指令された移動量だけ上下方向へ移動するものであり、主軸の工具は主軸ヘッド11の移動に基づいて画定される設定深さでパレット6上のワークに加工を施す。
【0012】
マシニングセンタ4は自動工具交換装置12を有している。この自動工具交換装置12は主軸ヘッド11の側面に装着された工具マガジン13と、主軸ヘッド11に回転可能に装着された工具交換アーム14とを有するものであり、工具マガジン13内には複数の工具15が収納され、工具交換アーム14はNCプログラムで指令された所定の工具15を工具マガジン13内から自動的に取出し、主軸に装着されている工具と自動的に交換する。マシニングセンタ4は以上のように構成されている。
【0013】
テーブル1の高床部2上にはカバー装置に相当する保護カバー装置16が搭載されている。この保護カバー装置16は高床部2上の段取り空間17と低床部3上の加工空間18とを仕切るものであり、次のように構成されている。
【0014】
<保護カバー装置16について>
高床部2の左右両側部には、図7の(a)に示すように、コ字状の支柱19が固定されており、両支柱19の上端部には、図1に示すように、中間板20が固定されている。この中間板20の左右両側部には支柱21が固定されており、両支柱21の上端部には天板22が固定されている。
【0015】
天板22の上面には右側部に位置して取付板23が固定されており、取付板23には、図6の(a)に示すように、モータ24の減速機構24aが固定されている。このモータ24は駆動源および駆動部に相当するものであり、モータ24の回転軸25は、図1に示すように、取付板23を貫通して取付板23の下方に突出している。また、取付板23の上面には左側部に位置して取付板26が固定されており、取付板26には第2のカム駆動部に相当する間欠駆動部27が固定されている。この間欠駆動部27は回転可能な入力軸28および出力軸29を有するものであり、入力軸28および出力軸29は取付板26を貫通して取付板26の下方に突出している。
【0016】
モータ24の回転軸25には下端部に位置して主動ギア30が固定され、間欠駆動部27の入力軸28には下端部に位置して従動ギア31が固定されており、主動ギア30は従動ギア31に噛合されている。これら主動ギア30および従動ギア31は外径寸法および歯数が同一のものであり、モータ24の駆動時には間欠駆動部27の入力軸28がモータ24の回転軸25と同一速度で回転する。
【0017】
右側の支柱21にはレバーブラケット32が固定されており、レバーブラケット32にはレバー33の右端部が軸34を中心に回動可能に装着されている。このレバー33の長さ方向略中央部には、図3に示すように、後方へ突出する軸35が固定されており、軸35の後端部には円形状のカムフォロワ36が回転可能に装着されている。
【0018】
中間板20には、図1に示すように、間欠駆動部27の下方に位置してカムブラケット37が固定されている。このカムブラケット37には、図4に示すように、軸38を介してカム39が回転可能に装着されており、カム39とカムブラケット37との間にはスラスト軸受40が介在されている。このカム39の上面には外周部に位置してカム面41が形成されており、レバー33のカムフォロワ36はレバー33等の自重でカム面41上に載置されている。
【0019】
カム39の中央部には円柱状の連結部42が形成されている。この連結部42の上面は間欠駆動部27の従動ギア31に連結されており、モータ24の駆動時にはカム39が間欠駆動部27の入力軸28と一体的に回転する。このとき、レバー33のカムフォロワ36がカム39のカム面41に沿って移動し、レバー33が軸34を中心に回動する。
【0020】
図5の(a)はモータ24の回転位相角とレバー33の挙動との関係を示すものであり、回転位相角0〜θ1 °ではレバー33が右肩上りの下端位置に保持される(図1参照)。また、回転位相角θ1 °〜θ2 °ではレバー33の左端部が図1の矢印A方向へ回動し、回転位相角θ2 °〜θ3 °ではレバー33が左肩上りの上端位置に保持される(図2参照)。また、回転位相角θ3 °〜θ4 °ではレバー33の左端部が図2の反矢印A方向へ回動し、回転位相角θ4 °〜360°ではレバー33が図1の下端位置に保持される。
【0021】
中間板20および天板22には、図1に示すように、左右方向中心部から左側に偏心した部分に位置してスリーブ43が固定されている。これら両スリーブ43内には円柱状のスライドロッド44が上下動可能に挿入されており、スライドロッド44には、図3に示すように、前面が開口する切欠状の係合部45が形成されている。
【0022】
レバー33の左端部にはピン46が固定されている。このピン46はスライドロッド44の係合部45内に位置ずれ可能に係合されており、モータ24の駆動時にはスライドロッド44がレバー33の図1の矢印A方向への回動に連動して上昇し、レバー33の図2の反矢印A方向への回動に連動して下降する。
【0023】
両支柱19間には、図1に示すように、第1のカバーに相当する平板状のスライドカバー47が上下方向へスライド可能に装着されている。このスライドカバー47はスライドロッド44の下端部に回り止め状態で連結されており、モータ24の駆動時にはスライドカバー47がレバー33の図1の矢印A方向への回動に連動して上昇し、図2の反矢印A方向への回動に連動して下降する。
【0024】
中間板20には、図1に示すように、スライドロッド44の右側部に位置してスリーブ48が固定されており、スリーブ48内には旋回ロッド49が上下動可能および回転可能に挿入されている。この旋回ロッド49の上端部には径大部50が設けられており、径大部50の上端部には旋回ギア51が固定されている。また、取付板26には間欠駆動部27の左側部に位置して心棒52が固定されており、旋回ギア51は心棒52の外周部に上下動可能および回動可能に挿入されている。
【0025】
レバー33には、図3に示すように、ピン46の右側部(基端側)に位置して軸53が固定されている。この軸53はレバー33の後方へ突出するものであり、軸53の後端部にはローラ54が回転可能に装着されている。このローラ54は旋回ロッド49の径大部50を下方から支えるものであり、モータ24の駆動時にはレバー33の図1の矢印A方向への回動に連動して旋回ロッド49および旋回ギア51が上昇し、図2の反矢印A方向への回動に連動して旋回ロッド49および旋回ギア51が下降する。
【0026】
間欠駆動部27は2枚の板カムおよび2列の複数個の従節ローラ(いずれも図示せず)を有するパラレル・カム方式のものであり、間欠駆動部27の入力軸28は2枚の板カムに連結され、出力軸29は2列の複数個の従節ローラに連結されている。前者の2枚の板カムは入力軸28と一体的に回転するものであり、後者の2列の複数個の従節ローラは2枚の板カムにより順次送られ、出力軸29は2列の複数個の従節ローラの送り動作に連動して回動する。図5の(b)はモータ24の回転位相角と出力軸29の挙動との関係を示すものであり、出力軸29はレバー33が上端位置に保持される回転位相角θ2 °〜θ3 °でのみ180°回動する。
【0027】
間欠駆動部27の出力軸29には、図1に示すように、出力ギア55が固定されており、出力ギア55は旋回ギア51に噛合されている。これら旋回ギア51および出力ギア55は直径寸法および歯数が同一に設定されており、スライドカバー47が上端位置に保持される回転位相角θ2 °〜θ3 °では旋回ギア51および旋回ロッド49が出力軸29に連動して180°回動する。
【0028】
スライドカバー47が下端位置から上端位置に上昇する回転位相角θ1 °〜θ2 °では出力軸29が静止状態に保持され、旋回ギア51および旋回ロッド49がレバー33に連動して上昇する。また、スライドカバー47が上端位置から下端位置に下降する回転位相角θ3 °〜θ4 °では出力軸29が静止状態に保持され、旋回ギア51および旋回ロッド49がレバー33に連動して下降する。
【0029】
旋回ロッド49の下端部には、図1に示すように、周方向に180°離間する2枚のブラケット56が固定されており、両ブラケット56には平板状の旋回カバー57が個別に固定されている。これら各旋回カバー57は第2のカバーに相当するものであり、スライドカバー47が下端位置に保持される回転位相角0°〜θ1 °およびθ4 °〜360°では両旋回カバー57がマシニングセンタ4を前方から覆う閉鎖状態に回動し、しかも、スライドカバー47の下端部と両旋回カバー57の上端部とが前後方向にラップした状態に保持される。
【0030】
スライドカバー47が下端位置から上端位置に上昇する回転位相角θ1 °〜θ2 °では旋回ロッド49の径大部50がレバー33のローラ54により持上げられ、両旋回カバー57が閉鎖状態に保持されたまま旋回ロッド49と一体的に上昇する。この場合、スライドロッド44がレバー33の先端部に連結され、旋回ロッド49がスライドロッド44の基端側に連結されているので、スライドカバー47の上昇量が大きく、両旋回カバー57の上昇量が小さくなり、図2に示すように、スライドカバー47の下端部と両旋回カバー57の上端部との間に隙間58が形成される。
【0031】
スライドカバー47が上端位置に保持される回転位相角θ2 °〜θ3 °では両旋回カバー57が上端位置に保持されたまま間欠駆動部27の出力軸29に連動して180°回動する。この状態では、上述したように、スライドカバー47の下端部と両旋回カバー57の上端部との間に隙間58が形成されているので、両旋回カバー57がスライドカバー47に干渉することが防止される。
【0032】
スライドカバー47が上端位置から下端位置に下降する回転位相角θ3 °〜θ4 °ではレバー33のローラ54が下方へ移動する。このため、ローラ54による旋回ロッド49の支持点が除々に下降するので、両旋回カバー57が閉鎖状態に保持されたまま旋回ロッド49と一体的に図1の下端位置に復帰する。
【0033】
図1の符号59はレバー33,スライドロッド44,レバー33のピン46,旋回ロッド49,レバー33のローラ54を主体に構成された上下動機構を示すものであり、上下動機構59は、上述の説明から明らかなように、スライドカバー47および両旋回カバー57を上下操作する。また、図1の符号60は旋回ロッド49,旋回ギア51,出力ギア55を主体に構成された回動機構を示すものであり、回動機構60は、上述の説明から明らかなように、両旋回カバー57を回動操作する。
【0034】
図4の符号61は主動ギア30,従動ギア31,レバー33のカムフォロワ36,カム39を主体に構成された第1のカム駆動部を示すものであり、第1のカム駆動部61は、上述の説明から明らかなように、スライドカバー47および両旋回カバー57が上端位置に保持されるようにモータ24の駆動力を上下動機構59に伝達する。また、図1の符号62は第1のカム駆動部61および第2のカム駆動部に相当する間欠駆動部27を主体に構成されたカム機構(駆動力伝達機構)を示すものであり、カム機構62は、上述の説明から明らかなように、モータ24の駆動力を設定タイミングで上下動機構59および回動機構60に伝達する。
【0035】
各支柱19には、図6に示すように、縦長なレバー63が軸64を中心に回動可能に装着されている。これら各レバー63は逆く字状のカム面65を有するものであり、各支柱19にはレバー63の前方に位置して縦長な長孔66が形成されている。
【0036】
スライドカバー47の左右両側部にはカム67が固定されている。これら各カム67は支柱19の長孔66内にスライド可能に挿入されており、スライドカバー47が下端位置に保持されているときには、図6の(b)に実線で示すように、各カム67がレバー63のカム面65の下部に接触し、各レバー63の下端部が矢印B方向へ回動した状態に保持されている。また、スライドカバー47が上端位置に移動したときには各カム67がカム面65の上部に移動し、同図に二点鎖線で示すように、各レバー63の下端部が反矢印B方向へ回動する。
【0037】
各支柱19にはレバー63の下端部に対向してブラケット68が固定されており、各ブラケット68にはプッシュロッド69が前後方向へスライド可能に装着されている。これら各プッシュロッド69は、図6の(b)に実線で示すように、スライドカバー47が下端位置に保持されている状態で後退位置に保持されており、スライドカバー47が上端位置に移動したときには、同図に二点鎖線で示すように、レバー63の下端部により押圧されることに基づいて前進する。
【0038】
各支柱19の下端部および高さ方向中央部には、図1に示すように、ブラケット70および71が固定されており、各組のブラケット70および71には、図7に示すように、サブカバー72の軸73が回動可能に装着されている。これら各サブカバー72は縦長な前板および側板を有するL字状をなすものであり、各サブカバー72の前板には、図1に示すように、上端部に位置してプッシュプレート74が固定され、各支柱19には、図7に示すように、プッシュプレート74に対向してピン75が固定されている。
【0039】
各サブカバー72と支柱19との間にはカバースプリング(図示せず)が装着されている。これら各カバースプリングはサブカバー72を図7の矢印C方向へ付勢するものであり、スライドカバー47および両旋回カバー57が下端位置に保持されているときには、図7の(b)に実線で示すように、各サブカバー72がカバースプリングの力でピン75およびプッシュロッド69に接触している。この状態では各サブカバー72および旋回カバー57が前後方向にラップし、各サブカバー72が旋回カバー57および支柱19間を前方から覆っている。
【0040】
スライドカバー47および両旋回カバー57が下端位置から上端位置に移動すると、図6の(b)に二点鎖線で示すように、各レバー63がプッシュロッド69を押圧することに基づいて前進させる。すると、各プッシュロッド69がプッシュプレート74を前方へ押圧するので、図7の(b)に二点鎖線で示すように、各サブカバー72が反矢印C方向へ回動する。この状態では各サブカバー72が旋回カバー57の側方に退避するので、各旋回カバー57が旋回時にサブカバー72に干渉することが防止される。
【0041】
スライドカバー47および両旋回カバー57が上端位置から下端位置に移動すると、スライドカバー47の各カム67が下降する。このとき、各サブカバー72がカバースプリングの力でプッシュロッド69を押圧して後退させるので、各レバー63の下端部がプッシュロッド69により押圧されることに基づいて図6の矢印B方向へ回動する。そして、各サブカバー72がスライドカバー47および両旋回カバー57の下降に応じて図7の矢印C方向へ回動し、スライドカバー47および両旋回カバー57が下端位置に到達した時点で図7の(b)の実線の状態に復帰する。保護カバー装置16は以上のように構成されている。
【0042】
テーブル1には、図8に示すように、パレットチェンジ装置76が装着されている。このパレットチェンジ装置76は保護カバー装置16のモータ24,上下動機構59,回動機構60,間欠駆動部27,第1のカム駆動部61,カム機構62を共有するものであり、次のように構成されている。
【0043】
<パレットチェンジ装置76について>
テーブル1の高床部2には軸77が固定されている。この軸77にはワーク交換アームに相当するパレット交換アーム78が上下動可能および回転可能に装着されており、パレット交換アーム78の両端部には、図7の(a)に示すように、上方へ突出するパレット保持部79が2個ずつ設けられている。このパレット交換アーム78は旋回ロッド49の下端部に連結されたものであり、両旋回カバー57が閉塞状態にあるときに前後方向へ指向している。
【0044】
テーブル1の高床部2には、図8の(a)に示すように、複数の位置決め突部7が設けられており、高床部2側の複数の位置決め突部7にはパレット6の位置決め凹部8が係合されている。この高床部2側のパレット6上にはワーク(図示せず)が載置されており、高床部2側のパレット6は位置決め突部7および位置決め凹部8間が係合することに基づいて段取りを施す段取り位置に位置決めされている。パレットチェンジ装置76は以上のように構成されている。
【0045】
次に上記構成の作用について説明する。モータ24の回転位相角0°〜θ1 °ではスライドカバー47が下端位置に保持され、両旋回カバー57が下端位置で閉塞状態に保持されている。これと共に各サブカバー72が旋回カバー57に対して前方にラップし、旋回カバー57および支柱19間を前方から覆っている。この状態では、図8の(a)に示すように、パレット交換アーム78の後方の両パレット保持部79が加工位置のパレット6の両係合凹部9の下方に位置し、パレット交換アーム78の前方の両パレット保持部79が段取り位置のパレット6の両係合凹部9の下方に位置している。
【0046】
モータ24の回転位相角θ1 °〜θ2 °ではスライドカバー47が下端位置から上端位置に上昇し、両旋回カバー57が閉塞状態に保持されたまま下端位置から上端位置に上昇する。これと共に各サブカバー72が反矢印C方向に回動し、旋回カバー57の回転軌跡の外部に退避する。このとき、図8の(b)に示すように、パレット交換アーム78が両旋回カバー57と一体的に上昇し、パレット交換アーム78の後方の両パレット保持部79が加工位置のパレット6の両係合凹部9に係合し、パレット交換アーム78の前方の両パレット保持部79が段取り位置のパレット6の両係合凹部9に係合する。そして、両パレット6がパレット交換アーム78により持上げられ、両パレット6の位置決め凹部8およびテーブル1側の位置決め突部7間の係合が解除される。
【0047】
モータ24の回転位相角θ2 °〜θ3 °では両旋回カバー57が上端位置に保持されたまま180°回動し、パレット交換アーム78が両旋回カバー57と一体的に180°回動する。このとき、加工位置のパレット6が段取り空間17内に搬送され、段取り位置のパレット6が加工空間18内に搬送される。そして、加工位置にあったパレット6の両位置決め凹部8が段取り空間17内の両位置決め突部7の上方に対向し、段取り位置にあったパレット6の両位置決め凹部8が加工空間18内の両位置決め突部7の上方に対向する。
【0048】
モータ24の回転位相角θ3 °〜θ4 °ではスライドカバー47が上端位置から下端位置に下降し、両旋回カバー57が閉塞状態に保持されたまま上端位置から下端位置に下降する。これと共に各サブカバー72が矢印C方向へ回動し、旋回カバー57の前方にラップした状態に復帰する。このとき、パレット交換アーム78が両旋回カバー57と一体的に下降し、段取り空間17内のパレット6の両位置決め凹部8が段取り空間17内の両位置決め突部7に係合する。これと共に、加工空間18内のパレット6の両位置決め凹部8が加工空間18内の両位置決め突部7に係合し、加工位置にあったパレット6と段取り位置にあったパレット6とが自動的に交換される。
【0049】
上記実施例によれば、スライドカバー47および旋回カバー57を同一の上下動機構59を介して同一のモータ24に連結した。このため、センサからの出力信号に基づいて複数の駆動源の駆動タイミングを同期させる必要がなくなるので、スライドカバー47の上下動タイミングと旋回カバー57の上下動タイミングとがずれることが防止され、信頼性が高まる。
【0050】
また、上下動機構59および回動機構60をモータ24にカム機構62を介して連結した。このため、旋回カバー57を回動させる専用の駆動源が不要になるので、構成が簡単になる。しかも、スライドカバー47および旋回カバー57の上下動を行う駆動源の駆動タイミングと旋回カバー57の回動を行う駆動源の駆動タイミングとをセンサからの出力信号に基づいて同期させる必要がなくなるので、スライドカバー47および旋回カバー57の上下動タイミングと旋回カバー57の回動タイミングとがずれることが防止され、信頼性が一層高まる。
【0051】
また、上下動機構59および回動機構60をモータ24に第1のカム駆動部61および間欠駆動部27を介して連結し、パレット交換アーム78を回動機構60に連結した。このため、スライドカバー47および旋回カバー57の上下動タイミングが専用の第1のカム駆動部61により設定され、旋回カバー57およびパレット交換アーム78の回動タイミングが専用の間欠駆動部27により設定されるので、スライドカバー47および旋回カバー57の上下動タイミングと旋回カバー57の回動タイミングとパレット交換アーム78の回動タイミングとがずれることが防止され、信頼性が一層高まる。
【0052】
また、スライドカバー47の下端部と旋回カバー57の上端部とを下降状態でラップさせたので、加工空間18内からスライドカバー47および旋回カバー57間を通して段取り空間17内に加工屑等が飛散することが防止される。しかも、スライドカバー47の下端部と旋回カバー57の上端部とのラップを上昇状態で解除したので、旋回カバー57が回動時にスライドカバー47に干渉することが防止される。
【0053】
尚、上記実施例においては、スライドカバー47の上下動と旋回カバー57の上下動と旋回カバー57の回動とパレット交換アーム78の回動とを同一のモータ24により行ったが、これに限定されるものではなく、例えばスライドカバー47の上下動と旋回カバー57の上下動とを同一の駆動源により行い、旋回カバー57の回動とパレット交換アーム78の回動とを別の同一の駆動源により行っても良い。この場合、スライドカバー47および旋回カバー57間に隙間58が形成された状態で別の駆動源を駆動し、旋回カバー57が旋回時にスライドカバー47に干渉することを防止することが好ましい。
【0054】
また、上記実施例においては、旋回カバー57と支柱19との間にサブカバー72を設けたが、これに限定されるものではなく、例えばサブカバー72を廃止しても良い。
【0055】
また、上記実施例においては、パレット交換アーム78を回動機構60に連結することに基づいてモータ24により駆動したが、これに限定されるものではなく、例えばパレット交換アーム78を専用の駆動源および回動機構により駆動しても良い。
【0056】
また、上記実施例においては、スライドカバー47および旋回カバー57の上下動タイミングと旋回カバー57の回動タイミングとをカム機構62により同期させたが、これに限定されるものではなく、要はスライドカバー47および旋回カバー57間に隙間58が形成された状態で旋回カバー57が回動するようにモータ24の駆動力が回動機構60に伝達される構成であれば良い。
【0057】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のパレットチェンジ装置は次の効果を奏する
ライドカバーおよび旋回カバーを同一の上下動機構を介して同一の駆動源に連結した。このため、両カバーの上下動タイミングがずれることが防止されるので、信頼性が高まる。
【0058】
【0059】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す図(保護カバー装置およびパレットチェンジ装置をパレット交換アーム等の下降状態で示す前面図)
【図2】 保護カバー装置およびパレットチェンジ装置をパレット交換アーム等の上昇状態で示す前面図
【図3】 図1のX3線に沿う断面図
【図4】 図1のX4線に沿う断面図
【図5】 (a)はレバーの挙動を示す図、(b)は旋回カバーおよびパレット交換アームの挙動を示す図
【図6】 (a)は保護カバー装置を示す側面図、(b)は要部を拡大して示す側面図
【図7】 (a)は保護カバー装置およびパレットチェンジ装置を示す上面図、(b)は要部を拡大して示す上面図
【図8】 パレットチェンジ装置を示す側面図(aはパレット交換アームが下降している様子を示す側面図、bはパレット交換アームが上昇している様子を示す側面図)
【図9】 全体構成を示す側面図
【符号の説明】
4はマシニングセンタ(工作機械)、16は保護カバー装置(カバー装置)、17は段取り空間、18は加工空間、24はモータ(駆動源,駆動部)、27は間欠駆動部(第2のカム駆動部)、33はレバー、47はスライドカバー(第1のカバー)、57は旋回カバー(第2のカバー)、59は上下動機構、60は回動機構、61は第1のカム駆動部、62はカム機構、78はパレット交換アーム(ワーク交換アーム)を示す。

Claims (1)

  1. 回転軸を有するモータと、
    前記モータの回転軸に固定された主動ギヤと、
    前記主動ギヤに噛合された従動ギヤと、
    前記従動ギヤに連結された入力軸および当該入力軸を介して回転操作される出力軸を有するものであって、前記モータの回転軸が予め決められた一方向へ1回転した場合に当該入力軸が前記主動ギヤ及び前記従動ギヤを介して1回転すると共に該1回転中に当該出力軸が間欠駆動する間欠駆動部と、
    前記間欠駆動部の出力軸に連結され且つ上下動、回転可能な旋回ロッドと、
    前記間欠駆動部の入力軸に連結されたカムと、
    一端部を支点に上下に回動可能にされていると共に他端部が前記旋回ロッドに連結されたものであって、前記カムと係合するカムフォロワを有するレバーと、
    前記レバーに連結され、上下方向へ指向するスライドロッドと、
    ワークを加工する加工空間と加工の段取りを行う段取り空間との間に設けられ、前記スライドロッドに連結されたスライドカバーと、
    前記スライドカバーの下方に設けられ、前記スライドカバーと協働して前記加工空間および前記段取り空間を仕切るものであって前記旋回ロッドに固定された旋回カバーと、
    ワークを支持するためのパレットの係合凹部に下方から係合することが可能なパレット保持部を両端部のそれぞれに有し且つ前記旋回ロッドの下端部に固定されたパレット交換アームとを備え、
    前記モータは、前記スライドカバーよりも上方に設けられ、
    前記カムは、前記モータが1回転する間に、前記レバーを上下に回動すると共に上端において一時停止するように設定し、
    前記レバーが上に回動する際、
    前記旋回ロッドは下端位置から上端位置に上昇して前記パレット交換アームの一方のパレット保持部を前記加工空間内のパレットの係合凹部に下方から係合させて当該パレットを持上げ、他方のパレット保持部を前記段取り空間内のパレットの係合凹部に下方から係合させて当該パレットを持上げ、
    前記スライドロッドは、前記旋回カバーの上昇量よりも大きな上昇量で前記スライドカバーを上昇させて、前記旋回カバーの上端部と前記スライドカバーの下端部との間に隙間を形成し、
    前記レバーが上端にて一時停止した際、
    前記間欠駆動部の出力軸は、旋回ロッドを回転して前記パレット交換アームの一方のパレット保持部をパレットと共に前記加工空間から前記段取り空間に搬送し、他方のパレット保持部をパレットと共に前記段取り空間から前記加工空間に搬送し、
    前記レバーが一時停止から下端に回動する際、
    前記旋回ロッドを上端位置から下端位置に下降させて前記パレット交換アームの一方のパレット保持部を前記段取り空間内でパレットと共に下降させ、他方のパレット保持部を前記加工空間内でパレットと共に下降させ、
    且つ前記スライドロッドは、前記スライドカバーが下降して前記旋回カバーと協働して前記加工空間および前記段取り空間を仕切ることを特徴とするパレットチェンジ装置。
JP27954099A 1999-09-30 1999-09-30 パレットチェンジ装置 Expired - Fee Related JP4665271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954099A JP4665271B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 パレットチェンジ装置
US09/540,876 US6341929B1 (en) 1999-09-30 2000-03-31 Cover apparatus of machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954099A JP4665271B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 パレットチェンジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105275A JP2001105275A (ja) 2001-04-17
JP4665271B2 true JP4665271B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=17612429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27954099A Expired - Fee Related JP4665271B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 パレットチェンジ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6341929B1 (ja)
JP (1) JP4665271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128507B2 (en) * 2003-07-15 2006-10-31 Mori Seiki Co., Ltd. Machine tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244348A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械のスプラツシユガ−ド
JPS6367044U (ja) * 1986-10-23 1988-05-06

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940002204B1 (ko) * 1985-07-15 1994-03-19 도요다 고오끼 가부시기가이샤 팔렛교환장치
US5265497A (en) * 1992-09-08 1993-11-30 Cincinnati Milacron Inc. Guard for operator access station
KR960011989B1 (ko) * 1993-12-28 1996-09-09 대우중공업 주식회사 회전판을 이용한 자동 팰리트 교환장치(apc)
KR200171446Y1 (ko) * 1997-12-31 2000-04-01 추호석 로테이션에 따른 에이 피 씨 도어의 간섭 및 누유방지장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244348A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械のスプラツシユガ−ド
JPS6367044U (ja) * 1986-10-23 1988-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
US6341929B1 (en) 2002-01-29
JP2001105275A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237595A (en) Automatic tool changing device for a machining center
JPH0259246A (ja) 工作機械の自動パレット交換装置
US4135278A (en) Automatic tool changing device for a machining center
JP4507309B2 (ja) パレットチェンジ装置
JP4665271B2 (ja) パレットチェンジ装置
JPS6137057B2 (ja)
JPH08141863A (ja) 自動工具交換装置を有する工作機械
JP2001121381A (ja) 工作機械のカバー装置
JPH0152139B2 (ja)
JP3820543B2 (ja) 横型マシニングセンターの工具交換装置
JP3339753B2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPH1199427A (ja) 自動工具交換装置を備えた工作機械
SU1288017A1 (ru) Устройство дл автоматической смены многогранных неперетачиваемых пластин
JPS6029395Y2 (ja) ストツパ切換装置
JPS61164743A (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPS5822636A (ja) 工具交換装置
JP2544919Y2 (ja) 把持装置
JPS61103744A (ja) 工作機械の工具交換装置
JPS6031887Y2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPH0737791Y2 (ja) ワークの移し替え挿入装置
WO1992022400A1 (en) Automatic change device
JPS6317633Y2 (ja)
JPH03142139A (ja) 工具交換装置を備えた工作機械
JPH0155965B2 (ja)
JPH0212036Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4665271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees