JP4664453B2 - オーバーレイド・ページ化メモリ制御レジスタを有するデータ処理システム - Google Patents

オーバーレイド・ページ化メモリ制御レジスタを有するデータ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4664453B2
JP4664453B2 JP00499299A JP499299A JP4664453B2 JP 4664453 B2 JP4664453 B2 JP 4664453B2 JP 00499299 A JP00499299 A JP 00499299A JP 499299 A JP499299 A JP 499299A JP 4664453 B2 JP4664453 B2 JP 4664453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
page
control register
memory control
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00499299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11338770A (ja
Inventor
ジョン・アドルフ・ランガン
ロバート・マニュエル・フロンテラ
クレイア・アン・スクロサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JPH11338770A publication Critical patent/JPH11338770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664453B2 publication Critical patent/JP4664453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0615Address space extension
    • G06F12/0623Address space extension for memory modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に、データ処理システムに関し、更に特定すれば、プログラマブル・メモリを有するページ化データ処理システム(paged data processing system)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は、典型的なマイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ・システムを示すブロック図である。システム10は、双方向バス上でメモリ管理インターフェース14と通信を行う、中央演算装置(CPU)12を有する。一方、メモリ管理インターフェース(MMI)14は、CPU12の指揮の下で、FLASH16,RAM17,およびEEPROM18といったメモリと双方向バス上で通信する。
【0003】
図2は、図1に示すシステムにおける物理メモリおよびレジスタの典型的なメモリ・アドレス・マップを示す図である。メモリ・アドレス・マップ20は、図1に示すメモリ16,17,18のプログラマの視点である。これは、メモリ管理インターフェース14によって制御される。メモリ・アドレス・マップの左側軸に沿って、64キロバイト(KB)アドレス範囲の最上位の$0000から最下位の$FFFFにまで及ぶ、一連の16進バイト・アドレスがある。下位のメモリは、レジスタおよびRAM22である。これに続いて、EEPROM24がある。16進数の$4000から、固定マップFLASH28が始まり、それに続いてページ化FLASH30,31,32,33,34,35,36,37があり、それに続いて、16進数の$C000から開始し$FFFFにまで及ぶ固定マップFLASH38の別のバンクがある。第2の固定マップFLASH38は、割り込みおよびリセット・ベクトルを収容する。図2には、8ページのページ化FLASH30,31,32,33,34,35,36,37が示されており、各々$8000ないし$BFFFまでの範囲の同じアドレス・ベースを共有する。
【0004】
図3は、従来技術において利用されているプログラマブル・メモリのページ・マッピング方式を示す図である。4つのメモリ50,51,52,53が、$8000ないし$BFFFまでのアドレス空間を共有する。4つのメモリ50,51,52,53の各々は、アドレス$00F0ないし$00FFに位置する、対応するアドレス・レジスタ集合40,41,42,43を有する。また、ページ選択レジスタ(PPAGE)44を利用して、メモリ50,51,52,53のページから1つを選択する。即ち、ページ選択レジスタ44が値$00を含む場合、第1メモリ50を選択する。ページ選択レジスタ44が値$01を含む場合、第2メモリ51を選択する。ページ選択レジスタ44が値$02を含む場合、第3メモリ52を選択する。ページ選択レジスタ44が値#03を含む場合、第4メモリ53を選択する。アドレス$00F0から開始する第1レジスタ集合40は、第1メモリ50をプログラムする際に利用する。$00F4から開始する第2レジスタ集合41は、第2メモリ51をプログラムする際に利用する。$00F8から開始する第3レジスタ集合42は、第3メモリ52をプログラムする際に利用する。最後に、$00FCから開始する第4レジスタ集合43は、第4メモリ53をプログラムする際に利用する。 図4および図5を併せて、限られたレジスタ集合を有するアーキテクチャにおいて、従来技術のアーキテクチャを利用してFLASHメモリの4つのモジュールをプログラミングする場合を示すフロー・チャートを形成する。このアルゴリズムは、ステップ61から開始し、ページ選択レジスタ(PPAGE)44を$00の値にセットする。次に、ステップ62において、枠内のFLASHメモリの先頭における点にレジスタYをセットする。次に、ステップ63において、外側のループに入り、ブロックをRAMにダウンロードすることから開始する。これに続いて、ステップ64において、XレジスタをRAMブロックの先頭にセットする。次に、ステップ65において、内部ループに入り、ワードRAMを第1FLASHページ(PPAGE=$00)にプログラムすることから開始する。次いで、ステップ66において、XおよびYレジスタを増分し、ステップ67において、ブロックが終了しているか否かについて判断する。ステップ67においてブロックが完了していない限り、ステップ65から開始して内部ループを繰り返す。その他の場合、ステップ68において、枠が終了しているか否かについて判断する。ステップ68において枠が終了していない限り、外側のループを繰り返し、ステップ63から開始する。逆に、ステップ68において枠が終了している場合、FLASHの第1ページに対するプログラミングが完了する。この後に、ページ$01 51,S02 52,$03 53に対する同一のコードが続く。尚、ページ・プログラミングは、4回同じことが繰り返されることを注記しておく。これは、主に、4つのメモリ・モジュール50,51,52,53の各々が対応するレジスタ集合40,41,42,43を有するという事実によるものである。したがって、第1メモリ・プログラミング・レジスタ集合40を用いて第1メモリ50をプログラムし、第2メモリ・プログラミング・レジスタ集合41を用いて第2メモリ51をプログラムする等となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図4および図5に示すようなプログラミングにおけるオーバーヘッドを減少させることができれば有利であろう。各メモリ50,51,52,53に対応するプログラム・レジスタ40,41,42,43を用いると、その結果、プログラミング・モジュールの非効率性を招くことになる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の特徴および利点は、添付図面と関連付けた以下の詳細な説明から、一層明確に理解されよう。図面において、同様の参照番号は同様の部分および対 応する部分を引用するものとする。
【0007】
以下の説明においては、本発明の完全な理解が得られるように、具体的なワードまたはバイト長のように、数多くの具体的な詳細を明記する。しかしながら、本発明はかかる具体的な詳細を用いなくても実施可能であることは、当業者には明白であろう。また、場合によっては、回路をブロック図形態で示し、不要な詳細の中で本発明が不明瞭とならないようにしている。タイミングの検討等に関する詳細は、かかる詳細が本発明の完全な理解を得るのには不要であり、かつ関連技術における当業者の知識の範囲に該当する限りは、省略することとした。
【0008】
「バス」という用語は、データ,アドレス,制御,またはステータスのような1つ以上の種々の形式の情報を転送する際に用いることができる、複数の信号または導体を意味するために用いることとする。「アサート」および「ニゲート」という用語は、信号,ステータス・ビット,または同様の機構をその論理真から論理偽状態にすることをそれぞれ意味する場合に用いることとする。論理真状態が論理レベル1である場合、論理偽状態は論理レベル0となる。論理真状態が論理レベル0である場合、論理偽状態は論理レベル1となる。明細書および図面において、16進数の値は、ドル符号(「$」)を前に付けることによって示してある。したがって、$000Fは、「F」の16進数値を表し、十進数の15と同等である。
【0009】
図3に示すように、多数のメモリ制御レジスタ40,41,42,43を対応するメモリ・アレイ50,51,52,53と論理的に結合することによって、プログラミング・モデルを大幅に簡略化する。一意のメモリ・アドレスを有する各メモリ制御レジスタの代わりに、メモリ制御レジスタを重複させ、共通の仮想アドレスを共有する。これによって、メモリ・アレイをCPUマップ内に配置する同じマッピング制御が、関連するブロック・プログラミング・レジスタもCPUマップ内に配置することが可能となる。新たなメモリを選択する毎に、関連するプログラミング・レジスタのブロックも、仮想メモリ・マップ内に配置される。プログラミング・レジスタは、常に仮想アドレス内に配置される。ユーザには、プログラマブル・メモリ・アレイ全体に関連する1つのプログラミング・レジスタのブロックがあるように見える。このようにして、新たなメモリ・アレイがメモリ・マップ内に導入される毎に、プログラミング・アルゴリズムを変更する必要性をなくした。
【0010】
図6は、本発明によるプログラマブル・メモリのページ・マッピング方式を示すメモリ・マップ図である。8つのメモリ90,91,92,93,94,95,96,97が示されており、各々$8000ないし$BFFFまでの同じ仮想メモリ・アドレス枠を共有する。ページ選択レジスタ(PPAGE)44(図3参照)を$00ないし$07までの範囲の値にセットすることによって、いずれの一時点においても8つのメモリ・ページの内どれが可視かについて制御する。8つのメモリ・ページの各々は、対応するメモリ・レジスタ集合80,81,82,83,84,85,86,87によって制御される。これらは全て、アドレス$00F4から開始しアドレス00F7までに及ぶ範囲に重複されている。メモリ・ページの場合と同様、メモリ・レジスタも、ページ選択レジスタ(PPAGE)44を$00ないし$07の範囲の値にセットすることによって選択する。したがって、ページ選択レジスタ(PPAGE)44を$00の値にセットした場合、メモリ90の第1ページ90が第1ページ・レジスタ集合80と共に選択される。他の7つの対応するレジスタ集合およびメモリ・ページのセットについても同様である。ここで注記すべきは、8つのメモリ・ページおよび8つの対応するレジスタ集合が例示されていることである。しかしながら、それ以上または以下のメモリおよび対応するレジスタ集合も、このアーキテクチャを用いて実施可能であることは理解されよう。
【0011】
図7は、図6に示したページ・マッピング技法を利用したメモリのプログラミングを示すフロー・チャートである。このアルゴリズムを開始すると、まずステップ70において、ページ選択レジスタ(PPAGE)44を$00の値にセットする。すると、外側のループに入り、ステップ71において、枠内のFLASHメモリの先頭における点に、Yレジスタを初期化する。次に中間ループに入り、ステップ72において、1つのブロックをRAMにダウンロードする。これに続いて、ステップ73において、XレジスタをRAMブロックの先頭における点にセットする。次いで、内側ループに入り、ステップ74においてワードRAMをFLASHにプログラムすることから開始する。これは、メモリ・プログラミング・レジスタ80,81,82,83,84,85,86,87を利用する。ステップ75において、XレジスタおよびYレジスタを増分し、ステップ76において、現ブロックが終了しているか否かについて判断する。ステップ76において現ブロックが終了していない場合、ステップ74から開始して内側ループを繰り返す。逆に、ステップ76においてブロックが終了している場合、ステップ77において、現在の枠が終了したか否かについて判断する。ステップ77において現在の枠が終了している場合、ステップ72から開始して中間ループを繰り返す。逆に、ステップ77において現在の枠が終了している場合、中間ループを終了させ、ステップ78において、メモリ・ページ選択レジスタ(PPAGE)44を増分する。次に、ステップ79において、全てのモジュールまたはメモリのプログラムが行われたか否かについて判断する。ステップ79において全てのモジュールまたはメモリのプログラムが未だ終わっていない場合、ステップ71から開始して外側ループを繰り返す。逆に、ステップ79において全てのモジュールまたはメモリのプログラムが終了していた場合、プログラミングは完了する。図4および図5と図7との間には大きな相違があることを注記しておく。図7の外側ループは、プログラムまたは消去するメモリ・ページ毎に異なるメモリ・プログラミング・レジスタ40,41,42,43を利用する必要性のために、図4および図5では、4つの別個のコード・ピース(pieces of code)に展開されることになる。本発明の場合、図7に示すプログラミングに表すように、ステップ74において一定のアドレスを利用しつつ、ステップ78においてページ選択レジスタ(PPAGE)44を増分することが可能である。
【0012】
図8は、本発明の代替実施例の物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図である。図6の場合と同様、8つのメモリ・ページ110,111,112,113,114,115,116,117が示されている。しかしながら、これら8つのメモリ・ページは、物理的に4つのメモリ・アレイとして組織されている。この場合、2つの16Kメモリ・ページが、1つの32Kメモリ・アレイを構成する。4つのメモリ・アレイ120,122,124,126に対応して、4つのメモリ・プログラミング・レジスタ100,102,104,106が示されている。第1メモリ・アレイ120は、$00の値によって選択される第1メモリ・ページ110,および$01の値によって選択される第2メモリ・ページ111を含む。同様に、第2メモリ・アレイ122は、$02の値を有する第3メモリ・ページ112および$03の値を有する第4メモリ・ページ113によってマップされる。他の4つのメモリ・ページ114,115,116,117および2つのメモリ・アレイ124,126についても同様である。したがって、$00に等しいページ選択値を含むページ選択レジスタ(PPAGE)44は、第1プログラミング・レジスタ集合100,および第1メモリ・アレイ120内の第1ページ110を選択する。$01のページ選択値もまた、第1プログラミング・レジスタ集合100を選択するが、このときは、第1メモリ・アレイ120の第2ページ111を選択する。同様に、$02に等しいページ選択値は、第2メモリ・プログラミング・レジスタ集合102,および第2メモリ・アレイ122内の第1ページ112を選択する。同様に、$03に等しいページ選択値は、第2メモリ・プログラミング・レジスタ集合102,および第2メモリ・アレイ122の第2ページ113を選択する。これは、第3および第4メモリ・プログラミング・レジスタ集合104,106、ならびに第3メモリ・アレイ124および第4メモリ・アレイ126についても繰り返される。
【0013】
フラッシュ・ページ6(PPAGE=$06)116が、メモリ・アドレス$4000から$7FFFまでに、追加的にマップされている。同様に、フラッシュ・ページ7(PPAGE=$07)117が、$C000から$FFFFまでにマップされる。これによって、2つのページをプログラムする必要がある場合にこれら2つのページを、他のメモリ・ページと同様に扱うことが可能となるが、加えてこれらのページを常に物理メモリ空間内で見えるようにしておくことが可能となる。
【0014】
図9は、本発明の第2の代替実施例の物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図である。図8の場合と同様、4つのメモリ・アレイ120,122,124,126を、8つのメモリ・ページ110,111,112,113,114,115,116,117にマップする。4つのメモリ・アレイ120,122,124,126の各々は、対応する重複メモリ・レジスタ集合130,132,134,136を有する。これらは、メモリ・マップ・アドレス$00ECないし$00EFにまで及ぶ。加えて、4つのメモリ・アレイ120,122,124,126の各々は、$00F0ないし$00FFにまで及び、重複しない4バイト・メモリ・レジスタ集合131,133,135,137を有する。第2メモリ・プログラミング・レジスタ集合131,133,135,137は、1つのプログラミング・レジスタ集合に対して一定の可視性を、更に他の集合130,132,134,136に対してオーバーレイド・アクセス(overlaid access) を与える。尚、この実施例では、2つの異なるレジスタ集合を示すことに注意されたい。しかしながら、これらを重複して実施することが可能である。したがって、第1の非オーバーレイド・レジスタ131は、PPAGE=$00によって選択されるオーバーレイド・レジスタ130をアドレスすることができる。
【0015】
図10は、本発明の別の代替実施例の物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図である。この図10は、図8に示したようなメモリ・アレイおよびメモリ・ページのみを示す。メモリ・アレイ120,122,124,126の各々に対する8Kのブート部は、対応するメモリ・レジスタ100,102,104,106から制御することができる。FEEMCRレジスタ(以下を参照)のBOOTPビットは、このブート・エリアを消去およびプログラミングから締め出すことを可能にする。第4メモリ・アレイ126および第8ページ117内のブート部は、システム・メモリ・ページの$E000ないし$FFFFにまで及ぶ、システム・ブート・エリアならびに割り込みおよびリセット・ベクトル・エリア内にマップされる。BOOTPビットは、このメモリ・エリアを保護するために用いられることが考えられる。
【0016】
表T−1は、図6に示すメモリ制御レジスタ80,81,82,83,84,85,86,87の内容を示す。この表に続いて、表T−1に示すレジスタのレジスタ・ビットについて、更に詳しく説明する。尚、表に示すビットは例示の目的のためのものであることを注記しておく。本発明の他の実施例は他のレジスタ・コンフィギュレーションを用いる場合もあることは理解されよう。
【0017】
【表1】
Figure 0004664453
FEELCK($00F4)−フラッシュEEPROMロック制御レジスタ:
LOCK(ビット0)−ロック・レジスタ・ビット
FEEMCRレジスタへの書き込みをイネーブル/ディゼーブルする。
FEEMCR($00F5)−フラッシュEEPROMモジュール・テスト・レジスタ: BOOTP(ビット0)−ブート保護
ブート・ブロック消去/プログラムをイネーブル/ディゼーブルする。
FEETST($00F6):フラッシュEEPROMモジュール・テスト・レジスタ: MWPR(ビット0)−多ワード・プログラミング
多(32)ワード・プログラミングをイネーブル/ディゼーブルする。
【0018】
STRE(ビット1)−スペア行イネーブル
イネーブル/ディゼーブルはテスト行である。
【0019】
VTCK(ビット2)−VT チェック・テスト・イネーブル
FPピンを用いてVT テストをイネーブル/ディゼーブルする。
【0020】
FDISVFP(ビット3)−ディゼーブル・ステータスVFP電圧ロック低VFPに対する自動LATロックをイネーブル/ディゼーブルする。
【0021】
FENLV(ビット4)−イネーブル低電圧
基準回路内の低電圧トランジスタをイネーブル/ディゼーブルする。
【0022】
HVT(ビット5)−応力テスト高電圧レベル
応力テストの間の高電圧の有無
GADR(ビット6)−ゲート/ドレイン応力検査選択
ゲートまたはドレイン応力検査回路を選択する。
【0023】
FSTE(ビット7)−応力テスト・イネーブル
ゲート/ドレイン応力テスト回路をイネーブル/ディゼーブルする。
FEECTL($00F7)−フラッシュEEPROM制御レジスタ:
ENPE(ビット0)−イネーブル・プログラミング/消去
フラッシュへのプログラム/消去電圧をイネーブル/ディゼーブルする。
【0024】
LAT(ビット1)−ラッチ制御
プログラミング・ラッチをイネーブル/ディゼーブルする。
【0025】
ERAS(ビット2)−消去制御
プログラミング/消去のために構成されたフラッシュ。
【0026】
SVFP(ビット3)−ステータスVFP電圧
正常プログラミング・レベルより高い/低いVFPピン
FEESWAI(ビット)4−待機制御におけるフラッシュEEPROM停止
待機モードにある場合、ホールトをイネーブル/ディゼーブルする。
【0027】
表T−2は、ENPE,LAT,およびERASビットのメモリ・アレイ・リードに対する効果を纏めたものである。
【0028】
【表2】
Figure 0004664453
当業者は、本発明の精神から逸脱することなく、変更や変形が可能であることを認めよう。したがって、本発明は、特許請求の範囲に該当するような変形および変更全てを包含することを意図するものである。
【0029】
番号や記号を付した請求項の構成要素および段階は、読みやすさや理解を助けるためのものに過ぎない。したがって、番号付けおよび/または記号付け自体は、特許請求の範囲における構成要素および/または段階の順序を示すことを意図するものではなく、そのように解釈すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的なマイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ・システムを示すブロック図。
【図2】図1に示すシステムにおける物理メモリおよびレジスタの典型的なメモリ・アドレス・マップを示す図。
【図3】従来技術において利用されているプログラマブル・メモリに対するページ・マッピング方式を示す図。
【図4】図5と共に、限られたレジスタの集合を有するアーキテクチャにおいて、従来技術のアーキテクチャを利用してFLASHメモリの4つのモジュールをプログラミングする場合を示すフロー・チャート。
【図5】図4と共に、限られたレジスタの集合を有するアーキテクチャにおいて、従来技術のアーキテクチャを利用してFLASHメモリの4つのモジュールをプログラミングする場合を示すフロー・チャート。
【図6】本発明によるプログラマブル・メモリの物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図。
【図7】図6に示すページ・マッピング技法を利用したメモリのプログラミングを示すフロー・チャート。
【図8】図6に示す本発明の代替実施例の、物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図。
【図9】図6に示す本発明の代替実施例の、物理メモリおよびレジスタのメモリ・アドレス・マップを示す図。
【図10】図6に示す本発明の代替実施例の、物理メモリおよびのメモリ・アドレス・マップを示す図。
【符号の説明】
10 システム
12 中央演算装置(CPU)
14 メモリ管理インターフェース
16 FLASH
17 メモリ
18 EEPROMメモリ
20 メモリ・アドレス・マップ
24 EEPROM
28 FLASH
30,31,32,33,34,35,36,37 ページ化FLASH
38 固定マップFLASH
40,41,42,43 メモリ制御レジスタ
44 ページ選択レジスタ(PPAGE)
50,51,52,53 メモリ
80,81,82,83,84,85,86,87 メモリ・レジスタ集合
90,91,92,93,94,95,96,97 メモリ
100,102,104,106 メモリ・プログラミング・レジスタ
110,111,112,113,114,115,116,117 メモリ・ページ120,122,124,126 メモリ・アレイ
130,132,134,136 メモリ・レジスタ集合
131,133,135,137 第2メモリ・レジスタ集合

Claims (9)

  1. データ処理システムであって:
    ページ・セレクタ;
    第1共通アドレス空間マップを共有する第1メモリ、第2メモリ、第3メモリ、および第4メモリ;
    メモリ制御レジスタの仮想集合として、プログラミング・モデル内に現れる第2共通アドレス空間マップを共有する第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ・セレクタが第1の値を有する場合に前記第1メモリおよび前記第1メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタが第2の値を有する場合に前記第2メモリおよび前記第2メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタが第3の値を有する場合に前記第3メモリおよび前記第1メモリ制御レジスタ集合が選択され
    前記ページ・セレクタが第4の値を有する場合に前記第4メモリおよび前記第2メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記第1乃至第4メモリの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記第1及び第2メモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とするデータ処理システム。
  2. データ処理システムであって:
    ページ・セレクタ;
    第1共通アドレス空間マップを共有する第1メモリおよび第2メモリ;
    メモリ制御レジスタの仮想集合として、プログラミング・モデル内に現れる第2共通アドレス空間マップを共有する第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ・セレクタが第1の値を有する場合に前記第1メモリおよび前記第1メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタが第2の値を有する場合に前記第2メモリおよび前記第2メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタは1バイトのページ選択レジスタであり、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記第1及び第2メモリの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記第1及び第2メモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とするデータ処理システム。
  3. データ処理システムであって:
    ページ・セレクタ;
    第1共通アドレス空間マップを共有する第1メモリおよび第2メモリ;
    メモリ制御レジスタの仮想集合として、プログラミング・モデル内に現れる第2共通アドレス空間マップを共有する第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ・セレクタが第1の値を有する場合に前記第1メモリおよび前記第1メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタが第2の値を有する場合に前記第2メモリおよび前記第2メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記第1メモリ制御レジスタ集合および前記第2メモリ制御レジスタ集合は各々4バイトのサイズであり、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記第1及び第2メモリの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記第1及び第2メモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とするデータ処理システム。
  4. データ処理システムであって:
    ページ・セレクタ;
    第1共通アドレス空間マップを共有する第1メモリおよび第2メモリ;
    第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合であって、メモリ制御レジスタの仮想集合として、プログラミング・モデル内に現れる第2共通アドレス空間マップを共有するオーバーレイド・レジスタと、アドレスが重複しないメモリ・レジスタ集合を有する非オーバーレイド・レジスタとを各々有する、前記第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ・セレクタが第1の値を有する場合に前記第1メモリおよび前記第1メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記ページ・セレクタが第2の値を有する場合に前記第2メモリおよび前記第2メモリ制御レジスタ集合が選択され、
    前記第1メモリ制御レジスタ集合および前記第2メモリ制御レジスタ集合の各々の前記非オーバーレイド・レジスタは第3アドレス空間マップへとメモリ・マッピングされ、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記第1及び第2メモリの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記第1及び第2メモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とするデータ処理システム。
  5. 複数のメモリをプログラミング/消去する方法であって:
    A)ページ・セレクタを初期値に初期化する段階;
    B)前記ページ・セレクタによって複数のメモリ制御レジスタ集合から選択された選択メモリ制御レジスタ集合をプログラミングする段階;
    C)前記ページ・セレクタによって複数のメモリ・ページから選択された選択メモリ・ページをプログラミング/消去する段階;
    D)前記ページ・セレクタを他の値に設定する段階;および
    前記複数のメモリ・ページにおける更なるページがプログラミングされ/消去されるべき間に前記段階(B),(C)および(D)を反復する段階;
    を具備し、
    前記複数のメモリ・ページの各々は第1共通アドレス空間枠にマッピングされ、
    前記複数のメモリ制御レジスタ集合の各々は仮想集合のメモリ制御レジスタとしてプログラミング・モデルに現れる第2共通アドレス空間枠にマッピングされ、
    前記複数のメモリ・ページの各々は前記複数のメモリ制御レジスタ集合の1つに対応し、
    前記複数のメモリ・ページの内の第1の複数のメモリ・ページは前記複数のメモリ制御レジスタ集合の内の第1の集合に対応し、かつ
    前記複数のメモリ・ページの内の前記第1の複数のメモリ・ページから区別される前記複数のメモリ・ページの内の第2の複数のメモリ・ページは前記複数のメモリ制御レジスタ集合の内の第2の集合に対応し、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記複数のメモリ・ページの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記複数のメモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とする方法。
  6. 複数のメモリをプログラミング/消去する方法であって:
    A)ページ・セレクタを初期値に初期化する段階;
    B)前記ページ・セレクタによって複数のメモリ制御レジスタ集合から選択された選択メモリ制御レジスタ集合をプログラミングする段階;
    C)前記ページ・セレクタによって複数のメモリ・ページから選択された選択メモリ・ページをプログラミング/消去する段階;
    D)前記ページ・セレクタを他の値に設定する段階;および
    前記複数のメモリ・ページにおける更なるページがプログラミングされ/消去されるべき間に前記段階(B),(C)および(D)を反復する段階;
    を具備し、
    前記複数のメモリ・ページの各々は第1共通アドレス空間枠にマッピングされ、
    前記複数のメモリ制御レジスタ集合の各々は仮想集合のメモリ制御レジスタとしてプログラミング・モデルに現れる第2共通アドレス空間枠にマッピングされ、
    前記複数のメモリ・ページの各々は前記複数のメモリ制御レジスタ集合の1つに対応し、
    前記複数のメモリ制御レジスタ集合の各々は前記複数のメモリ・ページの内の別個のメモリ・ページに対応し、
    前記ページ・セレクタにより選択された前記複数のメモリ・ページの各々は、前記ページ・セレクタの値によらず、前記複数のメモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応する選択されたメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去される
    ことを特徴とする方法。
  7. データ処理システムであって:
    プロセッサ;
    ページ選択レジスタ;
    前記プロセッサに結合されかつ前記ページ選択レジスタによって制御されるメモリ管理インタフェース;
    前記メモリ管理インタフェースに結合された第1メモリおよび第2メモリであって、前記第1メモリの第1ページおよび前記第2メモリの第1ページは前記プロセッサに対して仮想メモリ・ページとして現れる、前記第1メモリおよび前記第2メモリ;および
    前記プロセッサに対して共通アドレス空間枠にマッピングされた仮想集合のメモリ制御レジスタとして現れる第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合であって、
    前記ページ選択レジスタが第1の値を有する場合、前記第1メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第1メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記ページ選択レジスタが第2の値を有する場合、前記第2メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第2メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記ページ選択レジスタは1バイトのレジスタであり、
    前記第1メモリ制御レジスタ集合、前記第2メモリ制御レジスタ集合、および前記仮想集合のメモリ制御レジスタは各々サイズが4バイトであり、
    前記第1メモリおよび前記第2メモリはフラッシュ・メモリであり、かつ
    前記第1メモリの前記第1ページ、前記第2メモリの前記第1ページ、かつ前記仮想メモリ・ページは各々16キロバイトのページである、
    前記第1メモリ制御レジスタ集合および前記第2メモリ制御レジスタ集合、
    を具備し、
    前記ページ選択レジスタにより選択された前記第1メモリの第1ページ及び第2メモリの第1ページの各々は、前記ページ選択レジスタの値によらず、前記第1及び第2のメモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応するメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去されることを特徴とするデータ処理システム。
  8. データ処理システムであって:
    プロセッサ;
    ページ選択レジスタ;
    前記プロセッサに結合されかつ前記ページ選択レジスタによって制御されるメモリ管理インタフェース;
    前記メモリ管理インタフェースに結合された第1メモリおよび第2メモリであって、前記第1メモリの第1ページおよび前記第2メモリの第1ページは前記プロセッサに対して仮想メモリ・ページとして現れる、前記第1メモリおよび前記第2メモリ;および
    前記プロセッサに対して共通アドレス空間枠にマッピングされた仮想集合のメモリ制御レジスタとして現れる第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合であって、
    前記ページ選択レジスタが第1の値を有する場合、前記第1メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第1メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記ページ選択レジスタが第2の値を有する場合、前記第2メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第2メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記第1メモリの第2ページおよび前記第2メモリの第2ページは前記プロセッサに対して前記仮想メモリ・ページとして現れ、
    前記ページ選択レジスタが第3の値を有する場合、前記第1メモリの前記第2ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第1メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ
    前記ページ選択レジスタが第4の値を有する場合、前記第2メモリの前記第2ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第2メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られる、前記第1メモリ制御レジスタ集合および前記第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ選択レジスタにより選択された前記第1及び第2メモリの第1及び第2ページの各々は、前記ページ選択レジスタの値によらず、前記第1及び第2のメモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応するメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去されることを特徴とするデータ処理システム。
  9. データ処理システムであって:
    プロセッサ;
    ページ選択レジスタ;
    前記プロセッサに結合されかつ前記ページ選択レジスタによって制御されるメモリ管理インタフェース;
    前記メモリ管理インタフェースに結合された第1メモリおよび第2メモリであって、前記第1メモリの第1ページおよび前記第2メモリの第1ページは前記プロセッサに対して仮想メモリ・ページとして現れる、前記第1メモリおよび前記第2メモリ;および
    前記プロセッサに対して共通アドレス空間枠にマッピングされた仮想集合のメモリ制御レジスタとして現れる第1メモリ制御レジスタ集合および第2メモリ制御レジスタ集合であって、
    前記ページ選択レジスタが第1の値を有する場合、前記第1メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第1メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記ページ選択レジスタが第2の値を有する場合、前記第2メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページとして見られ、かつ前記第2メモリ制御レジスタ集合は前記プロセッサによって前記仮想集合のメモリ制御レジスタとして見られ、
    前記第1メモリの前記第1ページは前記プロセッサによって前記仮想メモリ・ページから別個にマッピングされた第2仮想メモリ・ページとしても見られる、
    前記第1メモリ制御レジスタ集合および前記第2メモリ制御レジスタ集合;
    を具備し、
    前記ページ選択レジスタにより選択された前記第1メモリの第1ページ及び第2メモリの第1の各々は、前記ページ選択レジスタの値によらず、前記第1及び第2のメモリ制御レジスタ集合に対する一定のアドレス範囲を利用して、対応するメモリ制御レジスタ集合のビットに基づきプログラムまたは消去されることを特徴とするデータ処理システム。
JP00499299A 1998-01-20 1999-01-12 オーバーレイド・ページ化メモリ制御レジスタを有するデータ処理システム Expired - Lifetime JP4664453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US009509 1993-01-27
US09/009,509 US6058463A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Paged memory data processing system with overlaid memory control registers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11338770A JPH11338770A (ja) 1999-12-10
JP4664453B2 true JP4664453B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=21738095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00499299A Expired - Lifetime JP4664453B2 (ja) 1998-01-20 1999-01-12 オーバーレイド・ページ化メモリ制御レジスタを有するデータ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6058463A (ja)
EP (1) EP0930571A3 (ja)
JP (1) JP4664453B2 (ja)
KR (1) KR100625497B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823016B1 (en) 1998-02-20 2004-11-23 Intel Corporation Method and system for data management in a video decoder
US7653819B2 (en) * 2004-10-01 2010-01-26 Lenovo Singapore Pte Ltd. Scalable paging of platform configuration registers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511964A (en) * 1982-11-12 1985-04-16 Hewlett-Packard Company Dynamic physical memory mapping and management of independent programming environments
JPS62296251A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Fujitsu Ltd ペ−ジングアドレス方式
JPS6482148A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Toshiba Corp Memory bank switching device
US5095420A (en) * 1988-11-21 1992-03-10 International Business Machines Method and system for performing virtual address range mapping in a virtual storage data processing system
JPH0368046A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Fujitsu Ltd メモリアクセス方式
US5394537A (en) * 1989-12-13 1995-02-28 Texas Instruments Incorporated Adaptive page placement memory management system
JPH03204049A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Sharp Corp メモリ制御装置
JPH03231343A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nec Corp マイクロプロセッサにおけるメモリ空間拡張方式
JPH0454652A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Nec Corp マイクロコンピュータ
JPH04100165A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Pfu Ltd キャッシュにおけるバンクメモリ制御方式
DE4215063C2 (de) * 1991-05-10 1999-11-25 Intel Corp Einrichtung und Verfahren zum Seitenwechsel bei einem nicht-flüchtigen Speicher
US5603011A (en) * 1992-12-11 1997-02-11 International Business Machines Corporation Selective shadowing and paging in computer memory systems
US5592641A (en) * 1993-06-30 1997-01-07 Intel Corporation Method and device for selectively locking write access to blocks in a memory array using write protect inputs and block enabled status
WO1998022950A1 (en) * 1996-11-22 1998-05-28 Macronix International Co., Ltd. Write protected, non-volatile memory device with user programmable sector lock capability
EP1058930B1 (en) * 1998-01-06 2009-06-03 Macronix International Co., Ltd. A memory supporting multiple address protocols

Also Published As

Publication number Publication date
EP0930571A3 (en) 2002-03-06
KR100625497B1 (ko) 2006-09-20
JPH11338770A (ja) 1999-12-10
EP0930571A2 (en) 1999-07-21
US6058463A (en) 2000-05-02
KR19990068021A (ko) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240220424A1 (en) Block or page lock features in serial interface memory
US4752871A (en) Single-chip microcomputer having a program register for controlling two EEPROM arrays
KR940002754B1 (ko) 반도체 집적회로 장치의 제어방법
US5937423A (en) Register interface for flash EEPROM memory arrays
US6034889A (en) Electrically erasable and programmable non-volatile memory having a protectable zone and an electronic system including the memory
US7155589B2 (en) Permanent memory block protection in a flash memory device
US5890191A (en) Method and apparatus for providing erasing and programming protection for electrically erasable programmable read only memory
EP0526221B1 (en) Data processing system with progressively programmable nonvolatile memory and method therefor
JPH0778766B2 (ja) ランダム・アクセス可能かつ書換え可能メモリを用いる外部記憶装置におけるプログラム直接実行の制御方法および装置
JP3310011B2 (ja) 半導体メモリおよびこれを使用した半導体メモリボード
JPH0812646B2 (ja) 半導体集積回路
KR100265266B1 (ko) 플래쉬 eeprom 을 구비하는 마이크로컴퓨터및 플래쉬 eeprom 의 소거방법
KR100679758B1 (ko) 메모리 인터페이스 유닛 및 이를 포함한 데이터 프로세서 집적 회로
US5987581A (en) Configurable address line inverter for remapping memory
JP2727527B2 (ja) 不揮発性メモリ領域の保護方法及び回路
JP4664453B2 (ja) オーバーレイド・ページ化メモリ制御レジスタを有するデータ処理システム
US6542955B1 (en) Microcontroller virtual memory system and method
JP3190032B2 (ja) データ記憶装置
JPH11259357A (ja) 半導体集積装置及び不揮発性メモリ書き込み方式
US20020166036A1 (en) Multiple memory block disable function
CN111159071B (zh) eFlash存储器实现OTP的装置、方法及OTP存储器
JPH1153338A (ja) 半導体集積回路およびその半導体集積回路における外部バスモード選択方法
JPH11259360A (ja) 半導体集積装置及び不揮発性メモリ書き込み方式
EP0714060B1 (en) One chip microcomputer with built-in non-volatile memory
JPH077353B2 (ja) アドレス選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term