JP4662310B2 - 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム - Google Patents

画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4662310B2
JP4662310B2 JP2006015845A JP2006015845A JP4662310B2 JP 4662310 B2 JP4662310 B2 JP 4662310B2 JP 2006015845 A JP2006015845 A JP 2006015845A JP 2006015845 A JP2006015845 A JP 2006015845A JP 4662310 B2 JP4662310 B2 JP 4662310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
read
reading
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006015845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199886A (ja
Inventor
富夫 横森
伸夫 井上
一 岸本
稔 袖浦
健次 上田
厚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006015845A priority Critical patent/JP4662310B2/ja
Publication of JP2007199886A publication Critical patent/JP2007199886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662310B2 publication Critical patent/JP4662310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プラテンガラス上の原稿画像を読み取る画像読取装置に関する。
ユーザは、様々な工夫を凝らして、プラテンサイズよりも大きな原稿の読取、複写等を行う。
特許文献1においては、プラテンサイズよりも大きな原稿を簡単に複写する手法が開示されている。この手法は、端部に画像データが存在しない原稿(白紙縁の原稿)の白縁を検出することにより、画像のそれぞれが元の原稿の何処の位置のものであるかを判断し、画像を合成する。
しかしながら、この手法は、端部まで情報のある、全面縁なしの原稿には対応できない。また、この手法は、原稿端部の白紙エリアを探すための画像解析を必要とするので、処理時間が増大してしまう。さらに、画像エリアのオーバラップ部分がないので、原稿の置き方が適切でない場合、画像が繋がらない等の問題が発生する。
特許文献2においては、分割して読み取った画像を重複部の画像情報に基づいて合成し、その結果を表示することにより、画像の合成結果を都度確認して読み取ることを可能とする手法が開示されている。
しかしながら、この手法では、読み取り開始位置の目安がなく、表示画像と原稿を比較して、読み取り開始位置を決定する必要がある。
特開平9−121277号公報 特開2003−23530号公報
本発明は、上述した背景からなされたものであり、プラテンサイズよりも大きな原稿を効果的に読み取ることができる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像読取装置は、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取る読取手段とを有する。
好適には、前記位置決め手段の少なくとも一部は、光透過部材からなる。
好適には、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーをさらに有し、前記読取手段は、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿及び前記カバーのいずれかを読み取る。
好適には、前記読取手段により読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段をさらに有する。
好適には、前記解析手段により解析された位置関係に基づいて、前記読取手段により読み取られた画像を表示する表示手段をさらに有する。
好適には、前記表示手段は、前記読取手段により読み取られる画像の位置をさらに表示する。
また、本発明に係る画像処理装置は、少なくともいずれかの端部に余白を含み、当該端部とは異なる端部に原稿の一部を含む複数の画像を受け付ける画像受付手段と、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、前記解析手段により解析された位置関係と、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出手段と、前記解析手段により解析された位置関係及び前記検出手段により検出された重複領域に基づいて、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像を合成する合成手段とを有する。
また、本発明に係る画像形成装置は、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、前記解析手段により解析された位置関係と、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出手段と、前記解析手段により解析された位置関係及び前記検出手段により検出された重複領域に基づいて、前記読取手段により読み取られた複数の画像を合成する合成手段とを有する。
本発明に係る画像処理方法は、少なくともいずれかの端部に余白を含み、当該端部とは異なる端部に原稿の一部を含む複数の画像を受け付け、前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析し、前記解析された位置関係と、前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出し、前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記受け付けられた複数の画像を合成する。
また、本発明に係る画像形成方法は、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段とを有する画像形成装置において、前記載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析し、前記解析された位置関係と、前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出し、前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記読み取られた複数の画像を合成する。
また、本発明に係る第1のプログラムは、コンピュータを含む画像処理装置において、少なくともいずれかの端部に余白を含み、当該端部とは異なる端部に原稿の一部を含む複数の画像を受け付ける画像受付ステップと、前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析ステップと、前記解析された位置関係と、前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出ステップと、前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記受け付けられた複数の画像を合成する合成ステップとを前記画像処理装置のコンピュータに実行させる。
さらに、本発明に係る第2のプログラムは、コンピュータと、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段とを含む画像形成装置において、前記載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取る読取ステップと、前記読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析ステップと、前記解析された位置関係と、前記読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出ステップと、前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記読み取られた複数の画像を合成する合成ステップとを前記画像形成装置のコンピュータに実行させる。
本発明に係る画像読取装置によれば、プラテンサイズよりも大きな原稿を効果的に読みることができる。
図1は、本発明の実施形態に係るタンデム型の画像形成装置10の構成を示す図である。
図1に示すように、画像形成装置10は、画像読取ユニット12、画像形成ユニット14、中間転写ベルト16、用紙トレイ17、用紙搬送路18、定着器19、画像処理装置20、像形成制御装置21及びユーザインターフェイス(UI)装置23を有する。この画像形成装置10は、パーソナルコンピュータ(不図示)などから受信した画像データを印刷するプリンタ機能に加えて、画像読取ユニット12を用いたフルカラー複写機としての機能、及び、ファクシミリとしての機能を兼ね備えた複合機であってもよい。
まず、画像形成装置10の各構成の概要を説明する。画像形成装置10の上部には、画像読取ユニット12、画像処理装置20及び像形成制御装置21が配設されている。画像読取ユニット12は、原稿30に表示された画像を読み取って、画像処理装置20に対して出力する。画像処理装置20は、画像読取ユニット12から入力された画像データ、又はLANなどのネットワーク回線を介してパーソナルコンピュータ等から入力された画像データに対して、所定の画像処理を施し、像形成制御装置21に対して出力する。像形成制御装置21は、画像処理を施された画像データに基づいて、画像形成ユニット14を制御する。なお、像形成制御装置21は、画像処理装置20の一部として、画像処理装置20に含まれてもよい。
画像形成装置10の上面には、例えばタッチパネルなどのUI装置23が設けられている。UI装置23は、画像形成装置10の制御情報や指示情報などを表示すると共に、指示情報などのユーザによる入力を受入れる。即ち、ユーザは、UI装置23を介して画像形成装置10を操作することができる。なお、UI装置23は、スイッチなどの入力のみを受入れるものであってもよいし、表示などの出力のみを行うものであってもよく、これらを組合わせたものであってもよい。
画像読取ユニット12の下方には、カラー画像を構成する色に対応して、複数の画像形成ユニット14が配設されている。本例では、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色に対応して第1の画像形成ユニット14K、第2の画像形成ユニット14Y、第3の画像形成ユニット14M及び第4の画像形成ユニット14Cが、中間転写ベルト16に沿って一定の間隔を空けて水平に配列されている。中間転写ベルト16は、中間転写体として図中矢印Aの方向に回動し、これら4つの画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cは、画像処理装置20から入力された画像データに基づいて各色のトナー像を順次形成し、これら複数のトナー像が互いに重ね合わせられるタイミングで中間転写ベルト16に転写(一次転写)する。なお、各画像形成ユニット14K、14Y、14M、14Cの色の順序は、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の順に限定されるものではなく、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の順序など、その順序は任意である。
用紙搬送路18は、中間転写ベルト16の下方に配設されている。用紙トレイ17から供給された記録用紙32は、この用紙搬送路18上を搬送され、上記中間転写ベルト16上に多重に転写された各色のトナー像が一括して転写(二次転写)され、転写されたトナー像が定着器19によって定着され、矢印Bに沿って外部に排出される。
次に、画像形成装置10の各構成についてより詳細に説明する。
画像処理装置20は、画像読取ユニット12により読み取られた画像データ、又はネットワーク回線を介して入力された画像データに対して、色変換等の所定の画像処理を施す。なお、画像読取ユニット12により読み取られた原稿30の色材反射光像は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の原稿反射率データであり、画像処理装置20による画像処理によって、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の4色の原稿色材階調データに変換される。
像形成制御装置21は、画像処理装置20から入力された画像データ(YMCK)に応じて、パルス信号を発生させ、光走査装置140に対して出力する。より具体的には、像形成制御装置21は、画像データに基づいて、第1の光走査装置140K、第2の光走査装置140Y、第3の光走査装置140M及び第4の光走査装置140Cに対して、パルス信号を出力し、画像を形成する。
図1に示すように、画像読取ユニット12は、原稿30を載せるプラテンガラス124と、この原稿30をプラテンガラス124上に押圧するプラテンカバー122と、プラテンガラス124上に載置された原稿30の画像を読み取る画像読取部130(読取手段)とを有する。この画像読取部130は、プラテンガラス124上に載置された原稿30を光源132によって照明し、原稿30からの反射光像を、フルレートミラー134、第1のハーフレートミラー135、第2のハーフレートミラー136及び結像レンズ137からなる縮小光学系を介して、CCD等からなる画像読取素子138上に走査露光して、この画像読取素子138によって原稿30の色材反射光像を所定のドット密度で読み取るように構成されている。
図2は、画像読取ユニット12の構成を詳細に示す図であって、図2(A)は、画像読取ユニット12の上面を示し、図2(B)は、画像読取ユニット12の断面を示す。
図2(A)に示すように、画像読取ユニット12の上面には、載置部としてのプラテンガラス124が設けられ、プラテンガラス124の少なくとも2つ以上の端部には、レジガイド板126−1〜126−3が設けられている。本例では、レジガイド板126−2,126−3は、対向するようにプラテンガラス124の端部に設けられ、レジガイド板126−1は、レジガイド板126−2,126−3が設けられたプラテンガラス124の端部と直交する端部に設けられている。なお、レジガイド板126−1〜126−3など、複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単にレジガイド板126などと略記することがある。
レジガイド板126−1は、レジガイド板126−2,126−3と、それぞれレジガイド128−1,128−2を構成する。レジガイド128−1,128−2は、プラテンガラス124に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段を構成する。より具体的には、レジガイド128は、原稿が、レジガイド128−1,128−2の少なくともいずれかに突き当てられることにより、原稿の位置を固定するものである。
プラテンガラス124の上面において、レジガイド板126−1〜126−3に囲まれる領域は、所定のサイズの原稿を1回で読み取ることができる読取可能サイズより大きく、(X+α)(mm)×(Y+β)(mm)である。例えば、A3サイズ(420mm×297mm)の原稿が1回で読取可能である場合、レジガイド板126−1〜126−3に囲まれる領域は、(420mm+α)×(297mm+β)である。ここで、α、βは、後述するように、分割された画像を合成する場合に用いられるオーバラップ長である。
画像読取ユニット12において、画像読取部130は、プラテンガラス124に載置された原稿と、レジガイド板126−1〜126−3が設けられた領域とを含む領域を読み取る。本例では、画像読取部130は、(420mm+α)×(297mm+β)の大きさの領域だけでなく、レジガイド板126−1〜126−3の外縁に囲まれた領域を読み取る。
また、レジガイド128の少なくとも一部は、光透過部材からなる。より具体的には、レジガイド板126の端部付近が光透過部材からなる。なお、レジガイド板126の全部が光透過部材からなってもよい。
次に、このような画像読取ユニット12により読み取られた画像の特性を説明する。
図2(B)に示すように、原稿30がプラテンガラス124より大きい場合、原稿30が少なくともいずれかのレジガイド128に突き当てられてプラテンガラス124上に載置されると、当該レジガイド128を構成するレジガイド板126−2とプラテンカバー122との間には原稿30が存在しないのに対して、当該レジガイド板126−2とは異なるレジガイド板126−3とプラテンカバー122との間には原稿30が存在する。
この状態で原稿30が読み取られると、画像読取部130は、レジガイド板126−1〜126−3の外縁に囲まれた領域を読み取るので、図2(B)においては、レジガイド板126−2の左端からレジガイド板126−3の右端までの範囲を読み取る。レジガイド板126−2の少なくとも一部が光透過部材であるので、読み取られた画像データは、図中の矢印Sの位置では、プラテンカバー122が開放されている場合、反射光がなく黒となり、プラテンカバー122が閉じられている場合、プラテンバックの色(例えば白色)となる。つまり、図中の矢印Sの位置では、プラテンカバー122の下面が読み取られるのに対して、図中の矢印Tの位置では、原稿30が読み取られる。したがって、読み取られた画像は、少なくともいずれかの端部(例えば、レジガイド板126−2に対応する位置)に余白を含み、当該端部とは異なる端部(例えば、レジガイド板126−3に対応する位置)に原稿30の一部を含むものとなる。
次に、このような画像読取ユニット12により読み取られた画像の合成方法について説明する。
図3は、プラテンガラス124のサイズよりも大きな原稿30が分割して読み取られた分割画像の合成方法を説明する図であって、図3(A)〜図3(D)は、原稿30のいずれかの端部がレジガイド128に突き当てられて原稿30の部分領域が読み取られる場合を示す図である。
本発明の実施形態に係る画像処理装置20は、原稿30がn分割されて画像読取ユニット12により読み取られたn個の分割画像を合成する。なお、本例では、n=4である。
図3(A)は、原稿30がレジガイド128−1に突き当てられて原稿30の部分領域が読み取られる場合を示す図である。図3(A)に示すように、画像読取ユニット12は、A3サイズの領域と、矢印α1に示される領域と、矢印β1に示される領域と、レジガイド板126−1〜126−3が設けられている領域とを読み取る。読み取られた画像では、A3サイズの領域、矢印α1に示される領域、矢印β1に示される領域及びレジガイド板126−3の領域には原稿30の部分領域が含まれるのに対して、レジガイド板126−1,126−2の領域には余白が含まれる。なお、本例では、領域α1の大きさは、α×(297mm+β)であり、領域β1の大きさは、(420mm+α)×βである。
同様にして、原稿30が、図3(B)に示される状態で読み取られると、読み取られた画像では、A3サイズの領域、矢印α2に示される領域、矢印β2に示される領域及びレジガイド板126−2の領域には原稿30の部分領域が含まれるのに対して、レジガイド板126−1,126−3の領域には余白が含まれる。
また、原稿30が、図3(C)に示される状態で読み取られると、読み取られた画像では、A3サイズの領域、矢印α3に示される領域、矢印β3に示される領域及びレジガイド板126−3の領域には原稿30の部分領域が含まれるのに対して、レジガイド板126−1,126−2の領域には余白が含まれる。
さらに、原稿30が、図3(D)に示される状態で読み取られると、読み取られた画像では、A3サイズの領域、矢印α4に示される領域、矢印β4に示される領域及びレジガイド板126−2の領域には原稿30の部分領域が含まれるのに対して、レジガイド板126−1,126−3の領域には余白が含まれる。
画像処理装置20は、読取画像の端部に含まれる余白に基づいて、読取画像が、図3(A)あるいは図3(C)の状態で読み取られたものか、又は図3(B)あるいは図3(D)の状態で読み取られたものかを解析する。さらに、画像処理装置20は、読み取られた順序に基づいて、読取画像が図3(A)又は図3(C)の状態で読み取られたものか、及び図3(B)又は図3(D)の状態で読み取られたものかを解析する。
また、画像処理装置20は、読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部、即ち読取画像のオーバラップ領域に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する。ここで、オーバラップ領域は、領域α1,β1〜領域α4,β4である。より具体的には、画像処理装置20は、オーバラップ領域同士のパターンマッチングを行うことにより重複領域を検出する。このパターンマッチングは、領域α1と領域α2、領域β1と領域β4、領域β2と領域β3、及び領域α3と領域α4の4つの組み合わせで行われる。なお、画像処理装置20は、図3(C)及び図4(D)の状態で読み取られた画像を所定の角度(例えば、180度)回転してパターンマッチングに用いる。画像処理装置20は、このようにして解析された位置及び検出された重複領域に基づいて、複数の読取画像を1つの画像に合成する。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置10のUI装置23に表示される内容について説明する。
図4は、UI装置23に表示される部分領域の読取順序を例示する図であって、図4(A)は、原稿の部分領域を示し、図4(B)及び図4(C)は、それぞれ最初に読み取られる部分領域及び2番目に読み取られる部分領域を指定する表示内容を示す。
図4(A)に例示するように、原稿は、R1〜R4の部分領域に分割されて、画像読取ユニット12により読み取られる。なお、原稿の分割数は、UI装置23を介して設定されてもよいし、予め設定されていてもよい。
図4(B)に例示するように、UI装置23には表示部24が設けられており、表示部24には次に読み取られる部分領域の位置が表示される。本例では、表示部24は、次に読み取られる部分領域がR2であることを表示する。
また、図4(C)に例示するように、原稿の部分領域が読み取られると、表示部24は、その次に読み取られる部分領域の位置が表示される。本例では、表示部24は、部分領域R2が読取済みであること、及びその次に読み取られる部分領域がR1であることを表示する。
このようにして、UI装置23は、画像読取ユニット12により読み取られる画像の位置を表示する表示手段を構成する。
図5は、画像読取ユニット12に読み取られ、UI装置23の表示部24に表示された画像を例示する。
図5(A)〜図5(C)に例示するように、UI装置23は、解析された位置関係及び検出された重複部分に基づいて、画像読取ユニット12により読み取られた画像を表示する。UI装置23の表示部24には、複数の分割画像が、読み取られた順にその都度表示されてもよい。
図6は、読取失敗時にUI装置23に表示される内容を例示する。
図6(A)及び図6(B)に例示するように、画像が誤って読み取られた場合、読取誤りであることがUI装置23に表示される。例えば、読取画像が指定された部分領域のものでなかったと解析された場合、又は同一箇所の部分領域が複数回読み取られたと解析された場合などに、誤りである旨がUI装置23に表示される。
次に、このような画像処理を実現する画像処理装置20を説明する。
図7は、画像処理装置20の機能構成を示すブロック図である。
図7に示すように、画像処理装置20は、画像受付部200、画像位置解析部202、重複領域検出部204及び画像合成部206を有する。
画像処理装置20に含まれる上記各構成は、CPU、メモリ及びプログラムなどによりソフトウェア的に実現されてもよいし、ASICなどによりハードウェア的に実現されてもよい。また、画像処理装置20は、画像形成装置10のみでなく、例えばパーソナルコンピュータなどに含まれてもよい。
画像処理装置20において、画像受付部200は、少なくともいずれかの端部に余白を含み、当該端部とは異なる端部に原稿の一部を含む複数の画像を受け付ける。より具体的には、画像受付部200は、読取画像ユニット12により光学的に読み取られた画像データを受け付けて、後述する画像位置解析部202、重複領域検出部204及び画像合成部206に対して出力する。なお、画像受付部200は、受け付けた各画像を、メモリ、ハードディスクドライブなどにより実現される記憶手段に保存してもよい。この場合、画像位置解析部202等は、所定の契機で記憶手段に記憶されている分割画像を読み取る。
画像位置解析部202は、画像受付部200により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する。より具体的には、画像位置解析部202は、画像読取部130がレジガイド板126の位置を読み取ることにより形成される余白に基づいて、読取画像が、図3(A)あるいは図3(C)の位置で読み取られたものか、又は図3(B)あるいは図3(D)の位置で読み取られたものかを解析する。
また、画像位置解析部202は、画像が読み取られた順序に基づいて、読取画像が図3(A)の位置で読み取られたものか、又は図3(C)の位置で読み取られたものかを解析する。例えば、画像位置解析部202は、同一部分に余白を有する複数の分割画像を受け付けた場合、最初に読み取られた分割画像が図3(A)の状態で読み取られたものとし、次に読み取られた分割画像が図3(C)の状態で読み取られたものとする。なお、画像位置解析部202は、図3(B)の位置と図3(D)の位置も同様にして解析する。
重複領域検出部204は、画像位置解析部202により解析された位置関係と、画像受付部200により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する。より具体的には、重複領域検出部204は、原稿の一部であるオーバラップ領域(図3の領域α1,β1〜α4,β4)同士をパターンマッチングすることにより、重複領域を検出する。ここで、画像位置解析部202は、図3(C)及び図3(D)の状態で読み取られたと解析された画像におけるオーバラップ領域を、例えば180度回転してパターンパッチングに用いる。
画像合成部206は、画像位置解析部202により解析された位置関係及び重複領域検出部204により検出された重複領域に基づいて、画像受付部200により受け付けられた複数の画像を合成する。画像合成部206は、合成画像を像形成制御装置21に対して出力する。画像合成部206は、画像データ蓄積のためのメモリ等に対して、合成画像を保存してもよい。
なお、画像処理装置20は、合成画像に対して、色変換処理(例えば、RGB色空間のデータからCMYK色空間のデータへの色変換)、階調補正処理(例えば、CMYK各色に対する階調補正)などを施してもよい。また、画像処理装置20は、合成前の画像に対して色変換処理等を施してもよい。
図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の全体動作(S10)を示すフローチャートである。
図8に示すように、ステップ100(S100)において、ユーザが、プラテンガラス124のサイズより大きいサイズの原稿の読み取り、コピーなどを行う際、画像形成装置10のUI装置23には、読み取られる部分領域の位置が表示される。なお、ユーザは、原稿サイズをUI装置23を介して指定してもよい。
ステップ102(S102)において、画像読取ユニット12は、プラテンガラス124に載置された原稿の部分領域を読み取って、当該部分領域の画像データを画像処理装置20に対して出力する。ここで、画像読取部130は、少なくとも一部が光透過部材からなるレジガイド板126の外縁に囲まれた領域を読み取るので、読取画像の少なくともいずれかの端部には余白が含まれ、当該端部とは異なる端部には原稿の一部が含まれることになる。また、読取画像には、オーバラップ領域が含まれる。
画像処理装置20の画像受付部200は、画像読取ユニット12から入力された画像を受け付ける。
ステップ104(S104)において、画像位置解析部202は、画像受付部200により受け付けられた画像の端部に含まれる余白に基づいて、当該画像の原稿における位置を解析する。また、画像位置解析部202は、同一箇所に余白を含む画像については、受け付けられた順序に基づいて位置を解析する。
ステップ106(S106)において、重複領域検出部204は、画像位置解析部202により隣接する画像であると解析された複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部(オーバラップ領域)同士をパターンマッチングすることにより、重複領域を検出する。
ステップ108(S108)において、重複領域検出部204は、誤りが検出されたか否かを判定する。誤りが検出された場合、例えば、重複領域がパターンマッチングにより検出されなかった場合、又は読取画像が指定された部分領域のものでなかったあるいは同一箇所の部分領域が複数回読み取られたとの画像位置解析部202からの解析結果を入力した場合、画像処理装置20はS110の処理に進み、そうでない場合、S112の処理に進む。
ステップ110(S110)において、重複領域検出部204は、誤りが検出された旨をUI装置23に対して出力する。UI装置23は、受け付けた誤り内容を表示部24に表示する。
ステップ112(S112)において、画像処理装置20の画像合成部206は、解析された位置関係及び検出された重複領域に基づいて、受け付けられた複数の画像を合成する。
ステップ114(S114)において、画像合成部206は、合成された画像をUI装置23に対して出力する。UI装置23は、合成された画像を表示部24に表示する。
ステップ116(S116)において、画像合成部206は、全ての部分領域が読み取られて合成されたか否かを判定する。全ての部分領域が合成された場合、画像処理装置20はS118の処理に進み、そうでない場合、S100の処理に戻る。
ステップ118(S118)において、画像合成部206は、合成画像を像形成制御装置21に対して出力する。画像合成部206は、メモリ等に合成画像を保存してもよい。像形成制御装置21は、画像処理装置20から入力された合成画像データの画像を記録用紙に印刷する。
以上説明したように、本発明に係る画像読取装置は、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取る読取手段とを有する。これにより、画像読取装置は、プラテンサイズよりも大きな原稿を効果的に読み取ることができる。
また、読取画像には、オーバラップ領域が含まれ、レジガイド板126の少なくとも一部は光透過部材からなるので、読取画像のいずれかの端部には余白が含まれる。好適には、画像読取装置は、画像読取部130により読み取られた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、解析された位置関係に基づいて読取画像を表示する表示手段とをさらに有する。これにより、ユーザは、どこまで読み取ったのかを容易に把握することができる。さらに、前記表示手段は、前記読取手段により読み取られる画像の位置をさらに表示する。これにより、ユーザは、次に読み取るべき位置を認識することができる。
また、本発明に係る画像処理装置は、少なくともいずれかの端部に余白を含み、当該端部とは異なる端部に原稿の一部を含む複数の画像を受け付ける画像受付手段と、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる余白に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、前記解析手段により解析された位置関係と、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像のそれぞれの端部に含まれる原稿の一部に基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出手段と、前記解析手段により解析された位置関係及び前記検出手段により検出された重複領域に基づいて、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像を合成する合成手段とを有する。
これにより、原稿端まで画像を含む原稿を分割して読み取る場合においても、分割された画像は容易に合成されることができる。特に、分割された画像にはオーバラップ領域が含まれるので、ユーザの手作業により原稿の載置位置がずれた場合においても、分割箇所の画像データに欠損が発生することなく、画像が合成されることができる。また、画像処理装置は、画像全体ではなく、オーバラップ領域のみをパターンマッチングに用いるので、処理速度及び精度が向上する。
なお、画像読取装置は、レジガイド板126と、CCD等を含む画像読取ユニット12との組み合わせではなく、フォトセンサ等を用いてプラテンガラス122上に原稿があるか否かを判定してもよい。
本発明の実施形態に係るタンデム型の画像形成装置10の構成を示す図である。 画像読取ユニット12の構成を詳細に示す図であって、図2(A)は、画像読取ユニット12の上面を示し、図2(B)は、画像読取ユニット12の断面を示す。 プラテンガラス124のサイズよりも大きな原稿30が分割して読み取られた分割画像の合成方法を説明する図であって、図3(A)〜図3(D)は、原稿30のいずれかの端部がレジガイド128に突き当てられて原稿30の部分領域が読み取られる場合を示す図である。 UI装置23に表示される部分領域の読取順序を例示する図であって、図4(A)は、原稿の部分領域を示し、図4(B)及び図4(C)は、それぞれ最初に読み取られる部分領域及び2番目に読み取られる部分領域を指定する表示内容を示す。 画像読取ユニット12に読み取られ、UI装置23の表示部24に表示された画像を例示する。 読取失敗時にUI装置23に表示される内容を例示する。 画像処理装置20の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置10の全体動作(S10)を示すフローチャートである。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像読取ユニット
14 画像形成ユニット
20 画像処理装置
21 像形成制御装置
23 UI装置
24 表示部
122 プラテンカバー
124 プラテンガラス
126 レジガイド板
128 レジガイド
130 画像読取部
200 画像受付部
202 画像位置解析部
204 重複領域検出部
206 画像合成部

Claims (9)

  1. 原稿を載置する載置部と、
    前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、
    少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、
    前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取手段と
    前記読取手段により読み取られた前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、前記読取手段により読み取られた複数の画像の位置関係を解析する解析手段と
    を有する
    画像読取装置。
  2. 前記解析手段により解析された位置関係に基づいて、前記読取手段により読み取られた画像を表示する表示手段をさらに有する
    請求項に記載の画像読取装置。
  3. 前記表示手段は、前記読取手段により読み取られる画像の位置をさらに表示する
    請求項に記載の画像読取装置。
  4. 原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取手段とを有する画像形成装置に含まれる画像処理装置であって、
    前記読取手段により読み取られた原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とから形成される複数の画像を受け付ける画像受付手段と、
    前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像それぞれの前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、
    前記解析手段により解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出手段と、
    前記解析手段により解析された位置関係及び前記検出手段により検出された重複領域に基づいて、前記画像受付手段により受け付けられた複数の画像を合成する合成手段と
    を有する画像処理装置。
  5. 原稿を載置する載置部と、
    前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、
    少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、
    前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、前記読取手段により読み取られた複数の画像の位置関係を解析する解析手段と、
    前記解析手段により解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出手段と、
    前記解析手段により解析された位置関係及び前記検出手段により検出された重複領域に基づいて、前記読取手段により読み取られた複数の画像を合成する合成手段と
    を有する画像形成装置。
  6. 原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取手段とを有する画像形成装置に含まれる画像処理装置において、
    前記読取手段により読み取られた原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とから形成される複数の画像を受け付け、
    前記受け付けられた複数の画像それぞれの前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析し、
    前記解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出し、
    前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記受け付けられた複数の画像を合成する
    画像処理方法。
  7. 原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段とを有する画像形成装置において、
    前記載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取り、
    前記読み取られた前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、前記読み取られた複数の画像の位置関係を解析し、
    前記解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出し、
    前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記読み取られた複数の画像を合成する
    画像形成方法。
  8. 原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段と、前記載置部に載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取手段とを有する画像形成装置に含まれ、コンピュータを含む画像処理装置において、
    前記読取手段により読み取られた原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とから形成される複数の画像を受け付ける画像受付ステップと、
    前記受け付けられた複数の画像のそれぞれの前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、当該複数の画像の位置関係を解析する解析ステップと、
    前記解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出ステップと、
    前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記受け付けられた複数の画像を合成する合成ステップと
    を前記画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラム。
  9. コンピュータと、原稿を載置する載置部と、前記載置部に載置された原稿を押圧するカバーと、少なくとも一部が光透過部材からなり、前記載置部に載置された原稿の少なくともいずれかの端部の位置を決める位置決め手段とを含む画像形成装置において、
    前記載置された原稿と、前記位置決め手段が設けられた領域とを含む領域を読み取り、前記位置決め手段が設けられた領域を読み取る場合、原稿および前記カバーのいずれかを読み取る読取ステップと、
    前記読み取られた前記位置決め手段が設けられた領域上に、原稿が存在するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて、前記読み取られた複数の画像の位置関係を解析する解析ステップと、
    前記解析された位置関係と、前記位置決め手段が設けられた領域上に存在すると判定された原稿とに基づいて、互いに隣接する画像の重複領域を検出する検出ステップと、
    前記解析された位置関係及び前記検出された重複領域に基づいて、前記読み取られた複数の画像を合成する合成ステップと
    を前記画像形成装置のコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006015845A 2006-01-25 2006-01-25 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4662310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015845A JP4662310B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015845A JP4662310B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199886A JP2007199886A (ja) 2007-08-09
JP4662310B2 true JP4662310B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38454470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015845A Expired - Fee Related JP4662310B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662310B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858437B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5085453B2 (ja) * 2008-07-30 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5253035B2 (ja) 2008-08-08 2013-07-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4901928B2 (ja) * 2009-09-14 2012-03-21 株式会社東芝 画像合成方法、画像合成装置及びプログラム
JP5426422B2 (ja) 2010-02-10 2014-02-26 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5953954B2 (ja) * 2012-06-07 2016-07-20 富士通株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121277A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JPH10108003A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sharp Corp 画像合成装置および画像合成方法
JPH10229487A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005203986A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121277A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JPH10108003A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sharp Corp 画像合成装置および画像合成方法
JPH10229487A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005203986A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007199886A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070285743A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6572577B2 (ja) 画像形成装置及び位置調整方法並びに位置調整プログラム
US20100027056A1 (en) Image forming apparatus, program, and preview display method
JP4662310B2 (ja) 画像読取装置、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム
US20060203309A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007059975A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6171730B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
JP2013200585A (ja) 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム
US8781340B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2006261890A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2020091792A (ja) 画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
JP2010265109A (ja) 画像形成装置
JP2010008683A (ja) 画像形成装置および情報処理装置
JP4239905B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5507509B2 (ja) マーク検出装置
JP6668719B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP2004356863A (ja) 画像読取装置
JP2008227559A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10237431B2 (en) Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays
US11233922B2 (en) Image processing device having a function of automatically determining whether a document sheet is a color document or black and white document
JP7480599B2 (ja) 画像検査装置
JP4573742B2 (ja) 画像出力装置
JP5802782B2 (ja) マーク検出装置
JP2007028396A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006160484A (ja) 重送検知方法、記録シート搬送装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees