JP4661567B2 - 扉の手摺装置 - Google Patents

扉の手摺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4661567B2
JP4661567B2 JP2005349562A JP2005349562A JP4661567B2 JP 4661567 B2 JP4661567 B2 JP 4661567B2 JP 2005349562 A JP2005349562 A JP 2005349562A JP 2005349562 A JP2005349562 A JP 2005349562A JP 4661567 B2 JP4661567 B2 JP 4661567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
door
latch lever
latch
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005349562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007154489A (ja
Inventor
一郎 水谷
始男 小島
俊吾 谷井
宏 高辻
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2005349562A priority Critical patent/JP4661567B2/ja
Publication of JP2007154489A publication Critical patent/JP2007154489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661567B2 publication Critical patent/JP4661567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、ラッチレバーと連動する扉の手摺装置に関するものである。
手摺の一部に扉の開閉手段を備えるものとしては特許文献1に示すものがあり、この装置は、手摺の端部外側にラッチと連動するハンドルを備え、手摺を掴みながら親指でハンドルを回動して手摺を押し出すことにより、扉を開閉できる構造をなすものであった。
特開2002−70368号公報
しかしながら従来のものは、手摺を掴みながら親指でラッチレバーを操作するものであるから、扉の開け閉めのときに手摺を手で掴む動作の後に親指を下げる動作の2動作を行う煩わしさと共に、親指1本でラッチレバーを回動するものであるから、親指にかかる負担が大きくなり、このため操作性に問題点があった。使用上の都合からラッチレバーが手摺よりも下方位置にあることにより、扉の開閉時には手摺とラッチレバーとの隙間に指が入り込んで巻き込まれる危険性がある。
本発明は以上に述べたような実情に鑑み、扉を開け閉めするときに、ラッチレバーと手摺を同時に掴むことができて操作性の良好な手摺装置の提供を目的としている。
上記の課題を達成するために本発明による扉の手摺装置は、手摺とラッチレバーとを備え、手摺は扉に水平方向に設けてあり、ラッチレバーは、一端部を扉の見込み方向と平行な軸で軸着し、他端部を常時上方に回動する方向に付勢してあるとともに手摺の扉側に手摺と一部が重合して設けてあり、他端部は、上端縁が手摺上縁から上方に突出する位置から上端縁が手摺上縁と略同一で且つ下端縁が手摺下縁よりも下方に突出する位置まで回動自在であることを特徴とする。
本発明の扉の手摺装置によれば、ラッチレバーの一端部が手摺の上方位置にあることから、ラッチレバーを操作して扉を開けようとする時には、ラッチレバーに指を掛けるように促すことができ、ラッチレバーを下げたときには、手摺とラッチレバーが扉の見込み方向に重なる配置関係になって一緒に掴めるので、扉の開け閉めがしやすくなる。手摺とラッチレバーが扉の見込み方向に重なるように形成してあることで、操作時に手摺とラッチレバーとの間に指が入りにくくなり、使用時の安全性が高まる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図2は、本発明の手摺装置を適用した扉3の正面図であり、図1は、図2のA−A線縦断面図であり、図3は、ラッチ機構部10の縦断面図であり、図4(a)(b)は、扉3の閉時とラッチレバー2の操作時における手摺1とラッチレバー2の配置関係をそれぞれ示した説明図である。
本実施形態の扉3の手摺装置全体の構成は図2のように、扉3のラッチ機構部10に水平方向の軸部15により上下回動自在に取り付けられるラッチレバー2と、ラッチ機構部10と前後に対向するように扉3室内側に水平方向に配置される手摺1と、手摺1の小口側Dから出没し且つ扉枠11側に扉3を係合又は解除する閂4とからなっている。
手摺1は図1のように、周面が丸みを帯びた断面筒型をなし、扉3の室内側面の間隔をあけた二箇所で各々ブラケット12a,12bにより支持してあるとともに、扉3の蝶番側Eから小口側Dに亘って水平に配置してある。手摺1の筒の中には閂4が出没自在に収容してあり、ラッチ機構部10のサムターン7あるいはシリンダ9に差し込んだ鍵を回すと駆動歯車24aが回転し、駆動歯車24aの回転に伴って連動部23が下がり従動歯車24bに回転力を付与し、従動歯車24bと噛みあう係止歯車17の一部が閂4に係止しており、係止歯車17の回転により閂4が手摺1の小口側D端面から水平方向に出没して、扉枠11側の受具5の受穴18に抜き差しすることで、扉3の施錠と開錠を切り替えられる(図2,図4参照)。
ラッチ機構部10は、扉3の小口側Dに埋め込まれる箱型の本体における室外側の箇所に、鍵を差し込むためのシリンダ9やレバーハンドル19を、一方室内側にはサムターン7をそれぞれ備え、本体の内部には図3のように、ラッチレバー2及びレバーハンドル19を常に上方に付勢するバネ20と、扉枠11側に取り付けたストライク16に出没するラッチ6と、水平方向の軸部15を中心とするラッチレバー2の上げ下げに伴うラッチ6の出没に係る駆動歯車21aと連動部22と従動歯車21bとを有している。バネ20は、駆動歯車21aを常に軸を中心に時計回りに回転させるように働いており、回転により駆動歯車21aに係止する連動部22を押し下げると共に、軸部15と同軸で且つ連動部22に係止する従動歯車21bを回転し、ラッチレバー2及びレバーハンドル19が常に上方にあるようにしている。このように形成すると、ラッチレバー2を手で下ろすことにより、ラッチ6とストライク16との係合を解除して扉3を開放可能とする一方、ラッチレバー2から手を離せば自動的にラッチレバー2が上方に回動して、ラッチレバー2の先端側の上端部が手摺上縁Tよりも上方位置となるまでゆっくりと戻る(図2参照)。
ラッチレバー2は図2と図4(a)のように、握り部14と、握り部14の小口側D端部から突出し且つラッチ機構部10と上下回動自在に軸着する水平方向の軸部15とからなっており、握り部14の上部は扉3の閉時、ラッチ機構部10に手摺上縁Tよりも上側に突出するように取り付けてあることで、ラッチレバー2を操作して扉3を開く場合に、手摺1よりも先に握り部14の上部に指Fを掛けるように促せる配置位置となる(図3もあわせて参照)。握り部14の手摺1との対向面側は、手摺1の周面に沿うように円弧形状に抉れており、ラッチレバー2の操作時に下方に回動させたときに、ラッチレバー2の下部と手摺1とが互いが接触しない程度の隙間をあけて重なる位置関係となり、このため、ラッチレバー2を下ろすときに、指Fの挟まりを防ぐことができるとともに、手摺1とラッチレバー2とを片手で一緒に握ることができる一体的な態様となり、使用時に手で握りやすくなる。一方握り部14の下端部は、親指Jに柔らかく当接するように丸みを帯びており、この丸みを帯びた部分が手摺1を握った手の親指Jへの押圧部Uとなる。押圧部Uは、ラッチレバー2を手摺1と同時に握ったときに、手摺下縁Bよりも下方に突出しており、扉3を開放する際、手摺1とラッチレバー2を一緒に握ったときにラッチレバー2の押圧部Uが下方に移動し、手摺1よりも先に親指Jに到達して押し下げるように作用し、このため、手摺1とラッチレバー2との間への親指Jの挟み込みを防ぐことができる(図4(b)参照)。
本発明は、以上に述べた実施形態に限定されるものではなく、ラッチレバー2は手摺1の側に軸着してもよいし、手摺1やラッチレバー2の態様、
及び本手摺装置を適用するラッチ機構部10についても特に限定するものではない。
図2のA−A線縦断面図である。 本発明の手摺装置を適用した扉を示す正面図である。 ラッチ機構部の構成を示す縦断面図である。 本手摺装置の使用手順を示す縦断面図である。
符号の説明
1 手摺
2 ラッチレバー
3 扉
B 手摺下縁
T 手摺上縁

Claims (1)

  1. 手摺とラッチレバーとを備え、手摺は扉に水平方向に設けてあり、ラッチレバーは、一端部を扉の見込み方向と平行な軸で軸着し、他端部を常時上方に回動する方向に付勢してあるとともに手摺の扉側に手摺と一部が重合して設けてあり、他端部は、上端縁が手摺上縁から上方に突出する位置から上端縁が手摺上縁と略同一で且つ下端縁が手摺下縁よりも下方に突出する位置まで回動自在であることを特徴とする手摺装置。
JP2005349562A 2005-12-02 2005-12-02 扉の手摺装置 Expired - Fee Related JP4661567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349562A JP4661567B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 扉の手摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349562A JP4661567B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 扉の手摺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154489A JP2007154489A (ja) 2007-06-21
JP4661567B2 true JP4661567B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38239207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349562A Expired - Fee Related JP4661567B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 扉の手摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661567B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291309A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Komatsu Ltd 建設機械用キャブの前窓構造
JP2002070368A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Atom Livin Tech Co Ltd 扉開閉装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291309A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Komatsu Ltd 建設機械用キャブの前窓構造
JP2002070368A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Atom Livin Tech Co Ltd 扉開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007154489A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100373241B1 (ko) 슬라이딩 도어의 개폐시스템
KR101673685B1 (ko) 자동차용 도어 래치 어셈블리
JP4878007B2 (ja) ドア開き用ロボットハンドおよびロボット
JP2006009560A (ja) フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造
JP6239277B2 (ja) スライディングドア用アウトサイドハンドル
JP4661567B2 (ja) 扉の手摺装置
JP4873571B2 (ja) 消火栓装置
JP4694375B2 (ja) 引戸用ハンドル装置
JP2005207055A (ja) プラットホームドアの非常解錠装置
KR101327034B1 (ko) 히든 타입 아웃사이드 핸들
JP5079596B2 (ja) ドア開閉機構
JP2009189642A (ja) 遊技機のヒンジ構造およびそのヒンジ構造を用いた遊技機
JP5454941B2 (ja) ラッチ装置および建具
JP6503576B2 (ja) ラッチ装置
JP4990082B2 (ja) 車両用扉の自動開閉装置における手動切換機構
JP3996689B2 (ja) 間接活線把持工具
KR100965404B1 (ko) 문구조의 내부잠금 해제장치
JP2008285908A (ja) オートロック装置
JP2004353378A (ja) 戸先錠解除機構付き開口部装置
JP4070993B2 (ja) キャンセル機構付き車両用ロック装置
JP2004283184A (ja) 消火栓装置
JP5261292B2 (ja) 窓開閉装置
JP5813941B2 (ja) 錠装置
JP4222336B2 (ja) 窓開閉アシスト機構
KR200241005Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees