JP4660601B2 - 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置 - Google Patents

軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4660601B2
JP4660601B2 JP2009111158A JP2009111158A JP4660601B2 JP 4660601 B2 JP4660601 B2 JP 4660601B2 JP 2009111158 A JP2009111158 A JP 2009111158A JP 2009111158 A JP2009111158 A JP 2009111158A JP 4660601 B2 JP4660601 B2 JP 4660601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal direction
rolling
predetermined position
rolling element
track member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009111158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010261483A (ja
Inventor
勝也 飯田
拓也 堀江
勇樹 林
輝明 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2009111158A priority Critical patent/JP4660601B2/ja
Priority to PCT/JP2010/056191 priority patent/WO2010125895A1/ja
Priority to TW099112509A priority patent/TWI526632B/zh
Publication of JP2010261483A publication Critical patent/JP2010261483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660601B2 publication Critical patent/JP4660601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways

Description

本発明は、軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置に関する。
軌道部材と、この軌道部材に複数の転動体を介して組み付けられる移動部材とを備えることにより、移動部材が軌道部材の長手方向に沿って相対的に往復運動自在とされる運動案内装置において、軌道部材の長さが一定長以上として使用する場合、従来から、複数の軌道部材の端部同士を連結した軌道部材を形成し、移動部材を案内する運動案内装置が知られている。
こうした軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置では、軌道部材の継ぎ目に段差が生じることがあり、この段差による転動体の不具合発生を防止することを目的として種々の対策が講じられている。
例えば、下記特許文献1に記載された軌道部材は、湾曲した曲線軌道部材の継ぎ目において、軌道部材の継ぎ目の湾曲の外周側面に位置する転動体転走溝に弦上に削り取ったクラウニング面を形成しているので、スライダが摺動抵抗の変動なく円滑に移動することが可能であると共に、転動体の転走溝が早期に疲労してフレーキング現象を発生するのを防止することにより、長期に亘って使用可能な運動案内装置及びこの運動案内装置に用いられる軌道部材が記載されている。
特開2004−183683号公報
しかしながら、従来の軌道部材及びこの軌道部材を用いた運動案内装置は、クラウニング面や段差量の設定により、転動体の損傷による製品寿命の早期到来を防止することは可能であったが、転動体転走溝を転動する転動体の転動を円滑に行うためにスライダに封入される潤滑油を封止する弾性部材(シールリップ)がクラウニング面や段差の端面に形成された鋭利な角部に衝突することによって、潤滑剤の保持性が低下するという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するために成されたものであって、軌道部材を連結して軌道部材を形成した場合であっても、軌道部材の継ぎ目に生じる段差による転動体の不具合を防止し、且つシールリップの潤滑剤の保持性が低下することなく、製品寿命の長期化を図ることができる軌道部材及びこの軌道部材を用いた運動案内装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る軌道部材は、長手方向に沿って転動体転走面が形成された軌道部材であって、前記軌道部材の長手方向の少なくとも一端部の前記転動体転走面は、前記長手方向に沿った断面形状において、所定位置と長手方向に直交する端面上の端点とを結んだ仮想直線よりも膨出した膨出部を有し、前記膨出部は、前記所定位置から前記膨出部の頂点に向かう第一面と、前記頂点から前記端点に向かう第二面とによって形成され、前記第一面は、前記所定位置と前記頂点とを結んだ仮想直線よりも膨出した第2の膨出部が形成されることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る運動案内装置は、長手方向に沿って転動体転走面が形成された軌道部材と、前記転動体転走面を転動する複数の転動体を介して前記軌道部材に沿って移動自在に組み付けられた移動部材とを備え、前記移動部材には、前記移動部材に封入された潤滑剤を所定の変形代をもって封止する弾性部材を備えた運動案内装置であって、前記軌道部材の長手方向の少なくとも一端部の前記転動体転走面は、前記長手方向に沿った断面形状において、所定位置と長手方向に直交する端面上の端点とを結んだ仮想直線よりも膨出した膨出部を有し、前記膨出部は、前記所定位置から前記膨出部の頂点に向かう第一面と、前記頂点から前記端点に向かう第二面とによって形成され、前記第一面は、前記所定位置と前記頂点とを結んだ仮想直線よりも膨出した第2の膨出部が形成される軌道部材を備えたことを特徴とする。
このように、本発明によれば、複数の軌道部材の端部同士を連結させる場合であっても、軌道部材の長手方向の一端部に膨出部を形成しているので、軌道部材の継ぎ目に生じる段差による転動体の不具合を防止し、且つシールリップの潤滑剤の保持性が低下することなく、製品寿命の長期化を図ることができる。
本発明に係る軌道部材を説明するための斜視図である。 図1におけるA−A断面図である。 本発明に係る軌道部材を用いた運動案内装置を説明するための斜視図である。 本発明に係る運動案内装置の軌道部材の継ぎ目における弾性部材の動きを説明するための図である。 本発明に係る運動案内装置の軌道部材の継ぎ目における転動体の動きを説明するための図である。 本発明に係る軌道部材の変形例を説明するための断面図である。
以下、本発明に係る軌道部材及びこの軌道部材を用いた運動案内装置について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る軌道部材を説明するための斜視図であり、図2は、図1におけるA−A断面図であり、図3は、本実施形態に係る軌道部材を用いた運動案内装置を説明するための斜視図であり、図4は、本実施形態に係る運動案内装置の軌道部材の継ぎ目における弾性部材の動きを説明するための図であり、図5は、本実施形態に係る運動案内装置の軌道部材の継ぎ目における転動体の動きを説明するための図であり、図6は本実施形態に係る軌道部材の変形例を説明するための断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る軌道部材10は、複数の軌道部材10a,10aを連結させて長尺の軌道部材10を形成している。また、軌道部材10aは、軌道部材10aの上面から下面に穿孔された取付孔11,11に締結ボルト等の締結手段を用いて軌道部材を基台等の取付ベースに固定することができる。
軌道部材10aは、長手方向に沿って転動体転走面12が外表面に形成されている。また、本実施形態に係る軌道部材10aは、その上面と下面とを繋ぐ両側面に夫々転動体転走溝12が2条ずつ合計4条形成されている。さらに、図3に示すように、運動案内装置1は、この転動体転走面12上を複数の転動体30を介して移動部材20が長手方向に往復移動自在に組み付けられる。
また、各軌道部材10aの連結は、隣接する取付孔11,11を適当な連結金具などを用いて連結しても構わないし、各軌道部材10a,10aの間に気温や湿度等の環境変化による軌道部材10a,10aの伸縮を考慮した隙間を介在させて取付ベースに配列固定しても構わない。このように、各軌道部材10a,10aの連結の方法は適宜変更することができる。
さらに、本実施形態に係る軌道部材10aの転動体転走面12の長手方向の一端部には、この長手方向に沿った断面形状が、所定位置Pから軌道部材10aの長手方向に直交する端面16上の端点Eに向かって、この所定位置Pと端点Eとを結んだ仮想直線l1よりも外表面方向Bに膨出した膨出部15が形成されている。
このように、軌道部材10aの一端部には、この長手方向に沿った断面形状に膨出部15が形成されているので、軌道部材を連結して軌道部材を形成した場合であっても、軌道部材の継ぎ目に生じる段差による転動体の不具合を防止し、且つシールリップの潤滑剤の保持性が低下することなく、製品寿命の長期化を図ることができる。
この膨出部15について図2を参照して詳述する。図2に示すように、軌道部材10aの一端部には、膨出部15の始点となる所定位置Pから膨出部15の終点となる端点Eに向かって研削加工が施されており、この研削加工は、所定位置Pから軌道部材10aの長手方向に沿った端面に向かって延びる第一面13と、この第一面13の所定位置Pと反対に位置する他端Cから端点Eに向かって延びる第二面14とから形成されている。
図2に示すように、第一面13と第二面14との連続点である他端Cの位置は、所定位置Pと端点Eとを結んだ仮想直線l1よりも軌道部材10aの外表面側に位置しており、この形状により、膨出部15は、他端Cを頂点とする膨出形状を形成している。
またさらに、所定位置Pと端点Eとの長手方向と直交する向きの距離H1は、後述するシールリップ40の変形代Zよりも大きく形成され、例えば0.1〜0.5mmに形成されている。また、所定位置Pと端点Eとの長手方向に沿った距離Lは、転動体30の直径Rよりも小さく形成されている。なお、所定位置Pと他端Cとの長手方向と直交する向きの距離H2は、転動体30の損傷を防止することができる程度の深さに形成すればよく、例えば、1〜50μmに形成されている。
さらに、第一面13は、転動体転走面12が形成されている軌道部材10aの両側面に形成されており、第二面14は、軌道部材10aの端面の全周に形成されている。
再び図3を参照すると、本実施形態に係る軌道部材10aを用いた運動案内装置1は、移動部材20の長手方向に沿った両端面にエンドプレート21,21が取り付けられており、エンドプレート21には、移動部材20に封入された潤滑剤を所定の変形代Zをもって封止するシールリップ40が取り付けられている。シールリップ40は、移動部材20の移動に伴って弾性変形をすればどのような材料によって形成しても構わないが、例えば、ゴムや合成樹脂等によって形成することができる。この潤滑剤が移動部材20内に封入されることにより、転動体転走面12および転動体30に潤滑剤が塗布され、転動体転走面12内を円滑に転動体30が転動することができるようになっている。なお、本実施形態において、転動体30は円筒状のローラで形成した場合について説明したが、転動体30はこのような形状に限られず、例えば球状のボールを用いることもできる。
なお、転動体30は、転動体転走面12と移動部材20の転動体転走面12と対向する位置に形成された図示しない負荷転動体転走面とによって形成された転動体転走路を転走し、一方のエンドプレート21に形成された図示しない方向転換路を介して、移動部材20に前記負荷転動体転走面と略平行に穿孔された無負荷転動体転走路を通過し、他方のエンドプレート21に形成された図示しな方向転換路を介して、再び転動体転走路に戻ることで、無限循環を実現している。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る軌道部材10の継ぎ目を移動部材20が通過する際の動作について説明する。
図4は、位置1から位置5に向かって移動部材20が軌道部材10の長手方向に沿って移動する場合のシールリップ40の動きについて、説明した図である。図4の位置1においては、シールリップ40は、変形代Z分だけ屈曲しており、移動部材20内に封入された潤滑剤を封止している。この後、所定位置P1を通過して位置2まで移動すると、シールリップ40は、第一面13に沿って、徐々に屈曲が延びる。そして、軌道部材10a,10aの継ぎ目である位置3まで移動すると、シールリップ40は完全に第一面から離間し、屈曲状態が解除されて自然長の状態となり継ぎ目を通過する。次に位置4まで移動すると、第一面13に沿って、徐々に屈曲していき、所定位置P2を通過して再度変形代Zだけ屈曲して潤滑剤の封止を行う。
ここで、位置3から位置4に移動する際に、軌道部材10aの端面に形成される端点E2と所定位置P2との長手方向と直交する向きの距離は、シールリップ40の変形代Zよりも大きく形成されているので、シールリップ40が鋭利な角部として形成される端点E2に接触することがなく、シールリップ40の損傷を防止することができるようになっている。
図5は、移動部材20が軌道部材10の継ぎ目を通過する際の転動体30の動きを説明した図である。図5に示すように、所定位置Pと端点Eとの長手方向に沿った距離は、転動体30の直径Rよりも小さく形成されている。このように転動体30の直径Rを形成すると、軌道部材10の継ぎ目において一方の軌道部材10aの所定位置P1から他方の軌道部材10aの所定位置P2までの間に存在する転動体30の数を多くとも2個に抑えることができ、軌道部材10の継ぎ目における定格荷重の過大な減少を抑制することができる。
なお、第一面13は、上述したようにシールリップ40を屈曲させながら摺動するので、研削加工を施してある。さらに、第一面13は、転動体30の軌道部材10の継ぎ目による損傷を防止するために形成されているので、転動体転走面12が形成されている部位にのみ形成されていればよく、本実施形態における軌道部材10aにおいては、軌道部材10aの長手方向の端面における両側面にのみ形成されている。これに対し、第二面14は、シールリップ40の損傷を防止するために形成されているので、上述した第一面13と同様に軌道部材10aの両側面に形成されるのみならず、移動部材20と軌道部材10とが対向する面である上面を含んだ軌道部材10aの端面の全周にわたって形成されている。また、上述したように、第二面14は、シールリップ40が鋭利な角部として形成される端点E2に接触することを防止することができればよいので、粗加工によって加工されている。
また、所定位置Pから他端Cまでの長手方向と直交する向きの距離は、転動体30の損傷を防止することができる程度の深さに形成されているので、軌道部材10の継ぎ目において転動体30が損傷することを防止することができる。
また、図6に示すように、本実施形態に係る軌道部材の第一面13´は、湾曲した円弧形状に形成することもできる。このように、第一面13´を円弧形状に形成すると、所定位置Pと他端Cとを結んだ仮想直線l2よりも軌道部材10aの外表面側にさらに膨出した第2の膨出部17を形成することができる。このように第一面13´を円弧形状に形成すると、移動部材20の移動に伴ってシールリップ40を無理なく円滑に屈曲させることが可能となる。
以上、本実施形態に係る軌道部材の端面に形成される膨出部は、第一面および第二面によって形成した場合について説明したが、膨出部は上述した形状に限定されず、例えば、所定位置Pから端点Eに向かって円弧形状に形成することもでき、この円弧形状は真円、楕円、クロソイド曲線やこれらを複合した曲線形状に形成することができる。また、複数の点を頂点とする多角形状であっても、同様の効果が得られる。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれうることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 運動案内装置, 10,10a 軌道部材, 11 取付孔, 12 転動体転走面, 13 第一面, 14 第二面, 20 移動部材, 21 エンドプレート, 30 転動体, 40 弾性部材, P 所定位置, C 他端, E 端点, l1 仮想直線。

Claims (5)

  1. 長手方向に沿って転動体転走面が形成された軌道部材であって、
    前記軌道部材の長手方向の少なくとも一端部の前記転動体転走面は、前記長手方向に沿った断面形状において、所定位置と長手方向に直交する端面上の端点とを結んだ仮想直線よりも膨出した膨出部を有し、
    前記膨出部は、前記所定位置から前記膨出部の頂点に向かう第一面と、前記頂点から前記端点に向かう第二面とによって形成され、
    前記第一面は、前記所定位置と前記頂点とを結んだ仮想直線よりも膨出した第2の膨出部が形成されることを特徴とする軌道部材。
  2. 前記第一面は、少なくとも前記転動体転走面に形成され、前記第二面は、前記端面の全周に形成されていることを特徴とする請求項に記載の軌道部材。
  3. 長手方向に沿って転動体転走面が形成された軌道部材と、前記転動体転走面を転動する複数の転動体を介して前記軌道部材に沿って移動自在に組み付けられた移動部材とを備え、前記移動部材には、前記移動部材に封入された潤滑剤を所定の変形代をもって封止する弾性部材を備えた運動案内装置であって、
    前記軌道部材の長手方向の少なくとも一端部の前記転動体転走面は、前記長手方向に沿った断面形状において、所定位置と長手方向に直交する端面上の端点とを結んだ仮想直線よりも膨出した膨出部を有し、
    前記膨出部は、前記所定位置から前記膨出部の頂点に向かう第一面と、前記頂点から前記端点に向かう第二面とによって形成され、
    前記第一面は、前記所定位置と前記頂点とを結んだ仮想直線よりも膨出した第2の膨出部が形成される軌道部材を備えたことを特徴とする運動案内装置。
  4. 前記所定位置と前記端点の前記長手方向と直交する向きの距離は、前記変形代よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の運動案内装置。
  5. 前記所定位置と前記端点との前記長手方向に沿った距離は、前記転動体の直径よりも小さいことを特徴とする請求項又はに記載の運動案内装置。
JP2009111158A 2009-04-30 2009-04-30 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置 Active JP4660601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111158A JP4660601B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置
PCT/JP2010/056191 WO2010125895A1 (ja) 2009-04-30 2010-04-05 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置
TW099112509A TWI526632B (zh) 2009-04-30 2010-04-21 A track member and a motion guiding device using the rail member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111158A JP4660601B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261483A JP2010261483A (ja) 2010-11-18
JP4660601B2 true JP4660601B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=43032048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111158A Active JP4660601B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4660601B2 (ja)
TW (1) TWI526632B (ja)
WO (1) WO2010125895A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5717781B2 (ja) * 2013-03-21 2015-05-13 Thk株式会社 支持案内装置
JP6115652B2 (ja) * 2014-01-17 2017-04-19 日本精工株式会社 直動案内装置
JP6557997B2 (ja) * 2015-03-09 2019-08-14 日本精工株式会社 直動案内装置
JP7355421B1 (ja) * 2022-10-24 2023-10-03 豊司 風間 摺動案内機構及び摺動案内機構の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256660A (ja) * 1985-09-04 1987-03-12 Nippon Seiko Kk リニアガイド装置用軌道レ−ルのボ−ル転動溝加工方法
JP2002147453A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Enshu Ltd 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562140B2 (ja) * 2006-02-02 2010-10-13 日本トムソン株式会社 繋ぎ用軌道レールを備えた直動案内ユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256660A (ja) * 1985-09-04 1987-03-12 Nippon Seiko Kk リニアガイド装置用軌道レ−ルのボ−ル転動溝加工方法
JP2002147453A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Enshu Ltd 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201104093A (en) 2011-02-01
TWI526632B (zh) 2016-03-21
JP2010261483A (ja) 2010-11-18
WO2010125895A1 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660601B2 (ja) 軌道部材およびこの軌道部材を用いた運動案内装置
TWI518258B (zh) Uniaxial actuator
JP4853254B2 (ja) 直動案内装置
JP2012041986A (ja) リニアガイド装置
US9169875B2 (en) Linear motion guide system unit
US20070003172A1 (en) Linear guiding device
JPWO2013011694A1 (ja) 転がりねじ用シール及び転がりねじ
JP3609731B2 (ja) ボール連結体
JPWO2009034923A1 (ja) 軌道レール及びこの軌道レールを備える運動案内装置
JP5724216B2 (ja) リニアガイド装置
TW201615999A (zh) 具間隔子之交叉滾柱軸承
US8231274B2 (en) Motion guide device, table apparatus, and damping method for motion guide device
JP5532158B2 (ja) リニアガイド装置
JP2007211821A (ja) 直動案内装置
JPH02150508A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2015117734A (ja) 直動案内装置
WO2023074094A1 (ja) 直動案内ユニット
JP5874337B2 (ja) リニアガイド装置のシール機構
JP5233872B2 (ja) リニアガイド装置用シール装置及びリニアガイド装置
JP2005201361A (ja) 直動案内装置
KR100799640B1 (ko) 돌기가 형성된 베어링용 씰 및 상기 씰을 구비하는 베어링
JP2006226428A (ja) リニアガイド装置
US20070071371A1 (en) Linear guide device
JP2010281456A (ja) 運動案内装置
JP2008309227A (ja) リニアガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100818

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250