JP4660140B2 - データ転送制御システム、電子機器及びプログラム - Google Patents
データ転送制御システム、電子機器及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4660140B2 JP4660140B2 JP2004238695A JP2004238695A JP4660140B2 JP 4660140 B2 JP4660140 B2 JP 4660140B2 JP 2004238695 A JP2004238695 A JP 2004238695A JP 2004238695 A JP2004238695 A JP 2004238695A JP 4660140 B2 JP4660140 B2 JP 4660140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- bus
- data transfer
- power supply
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3268—Power saving in hard disk drive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/387—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
図1(A)において、電子機器はハードディスクドライブ(HDD)などのデバイスを有している。このような電子機器では、電源スイッチをオンにしてもHDDの電源はオフのままにして、図1(B)のようにUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介してパーソナルコンピュータPC1と接続されたことを条件に、HDDの電源をオンにするという電源連動機能を有するものがある。
以上のような課題を解決できる本実施形態のデータ転送制御システム及びこれを含む電子機器の構成例を図3に示す。なお、以下では、電子機器が有するデバイスがHDD(ハードディスクドライブ)である場合を例にとり説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば電子機器が有するデバイスは、HDD以外のストレージデバイス(光ディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ等)や、ストレージデバイス以外のデバイスであってもよい。また、以下では、BUS1を介して電子機器に接続される第1の電子機器がPC(パーソナルコンピュータ)である場合を例にとり説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば第1の電子機器は、携帯情報処理端末、携帯電話機などのPC以外の電子機器であってもよい。またBUS1は、USB1.1、USB2.0以外の高速シリアルバス(多チャンネルのシリアルバスを含む)であってもよいし、BUS1の一部又は全部が無線バスであってもよい。
3.1 電源連動動作
図1(A)(B)の電源連動手法では、スタンバイ状態のPC1に電子機器が接続された場合にも、HDDの電源がオンになる。ところが、PC1がスタンバイ状態である期間では、HDDがPC1により使用されることはない。従って、PC1がスタンバイ状態である期間においてHDDの電源がオンになってしまうと、HDDにおいて電力が無駄に消費されてしまう。
図4の構成の場合には、PC1、HDD100間の第1のデータ転送処理と、PC2、HDD100間の第2のデータ転送処理を行うことができる。本実施形態では、この第1、第2のデータ転送処理の切り替え制御を、以下のように実現している。
次に、本実施形態の手法の詳細な処理例について図8、図9のフローチャートを用いて説明する。
PC1、PC2 パーソナルコンピュータ(第1、第2の電子機器)、
8 電子機器、10、11 データ転送制御システム、12 転送コントローラ、
14 トランシーバ、20 SIE、22 パケットハンドラ回路、
24 サスペンド&レジューム回路、26 トランザクション管理回路、
28 エンドポイント管理回路、30 インターフェース回路、
32 DMAコントローラ、38 バッファコントローラ、40 データバッファ、
50 処理部、52 接続制御部、60 バス状態監視部、70 エンドポイント管理部、
72 USBリクエスト・ATAコマンド処理部、80 パケット処理部、
90 電源制御部、100 HDD(デバイス)、102 インターフェース回路、
104 アクセス制御回路、106 ストレージ、
110 電源スイッチ、112 電源回路、114 スイッチ回路
Claims (15)
- USB規格に準拠したバスであるUSBを介して接続される第1の電子機器と、前記USB規格とは異なる第2のインターフェース規格に準拠したバスである第2のバスを介して接続されるデバイスとの間でのデータ転送を制御し、前記USB規格と前記第2のインターフェース規格の変換ブリッジ機能を実行するデータ転送制御システムであって、
前記デバイスへの電源供給をオンにする前に、電源が供給されていない前記デバイスの存在を前記第1の電子機器に擬似的に認識させるためのUSBへのアタッチの指示を行う接続制御部と、
アタッチの後に、前記USBのリセット状態を検出するバス状態監視部と、
前記USBのリセット状態が検出された場合に、前記デバイスへの電源供給をオンにする電源制御を行う電源制御部と、
を含むことを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項1において、
アタッチの後に前記USBのリセット状態が検出された場合には、前記接続制御部が、前記USBからのデタッチの指示を行い、デタッチの後に、前記電源制御部が、前記デバイスへの電源供給をオンにする電源制御を行い、電源供給がオンになった後に、前記接続制御部が、前記USBへのアタッチの指示を行うことを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項1又は2において、
アタッチの後に前記USBのリセット状態が検出されず、前記USBのサスペンド状態が検出されたと判断した場合には、前記電源制御部が、前記デバイスへの電源供給をオフのままにする電源制御を行うことを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記USBの電源ラインの給電がオフ状態である時に、第2の電子機器に接続される第3のバスがアクティブ状態になった場合には、前記第1の電子機器と前記デバイスとの間での前記USB及び前記第2のバスを介した第1のデータ転送処理から、前記第2の電子機器と前記デバイスとの間での前記第3のバス及び前記第2のバスを介した第2のデータ転送処理に切り替えることを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項4において、
前記USBの電源ラインの給電のオフ状態が検出された場合に、前記電源制御部が、前記デバイスへの電源供給をオフにする又はセーブする電源制御を行うことを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記USBがサスペンド状態である時に、第2の電子機器に接続される第3のバスがアクティブ状態になった場合に、前記第1の電子機器と前記デバイスとの間での前記USB及び前記第2のバスを介した第1のデータ転送処理から、前記第2の電子機器と前記デバイスとの間での前記第3のバス及び前記第2のバスを介した第2のデータ転送処理に切り替えることを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項6において、
前記USBのサスペンド状態が検出された後、所定時間が経過してもサスペンド状態が解除されず、前記第3のバスがアクティブ状態になった場合に、前記第1のデータ転送処理から前記第2のデータ転送処理に切り替えることを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項6又は7において、
前記USBのサスペンド状態が検出された後、所定時間が経過してもサスペンド状態が解除されなかった場合に、前記電源制御部が、前記デバイスへの電源供給をオフにする又はセーブする電源制御を行うことを特徴とするデータ転送制御システム。 - 請求項1乃至8のいずれかのデータ転送制御システムと、
前記USBを介して接続される前記デバイスと、
を含むことを特徴とする電子機器。 - 請求項9において、
電子機器の電源をオン、オフするための電源スイッチと、
前記電源スイッチがオンになった場合に電源の供給を行う電源回路と、
前記デバイスへの電源供給を制御するための電源制御信号を前記データ転送制御システムから受け、前記電源制御信号がアクティブになった場合には、前記電源回路からの電源を前記デバイスに供給し、電源制御信号が非アクティブになった場合には、前記電源回路からの電源の前記デバイスへの供給をオフ又はセーブするスイッチ回路と、
を含むこと特徴とする電子機器。 - USB規格に準拠したバスであるUSBを介して接続される第1の電子機器と、前記USB規格とは異なる第2のインターフェース規格に準拠したバスである第2のバスを介して接続されるデバイスとの間でのデータ転送を制御し、前記USB規格と前記第2のインターフェース規格の変換ブリッジ機能を実行するためのプログラムであって、
前記デバイスへの電源供給をオンにする前に、電源が供給されていない前記デバイスの存在を前記第1の電子機器に擬似的に認識させるためのUSBへのアタッチの指示を行い、
アタッチの後に、前記USBのリセット状態を検出し、
前記USBのリセット状態が検出された場合に、前記デバイスへの電源供給をオンにする電源制御を行う手順を、
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項11において、
アタッチの後に前記USBのリセット状態が検出された場合には、前記USBからのデタッチの指示を行い、
デタッチの後に、前記デバイスへの電源供給をオンにする電源制御を行い、
電源供給がオンになった後に、前記USBへのアタッチの指示を行う手順を、
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項11又は12において、
アタッチの後に前記USBのリセット状態が検出されず、前記USBのサスペンド状態が検出されたと判断した場合には、前記デバイスへの電源供給をオフのままにする電源制御を行う手順を、
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項11乃至13のいずれかにおいて、
前記USBの電源ラインの給電がオフ状態である時に、第2の電子機器に接続される第3のバスがアクティブ状態になった場合には、前記第1の電子機器と前記デバイスとの間での前記USB及び前記第2のバスを介した第1のデータ転送処理から、前記第2の電子機器と前記デバイスとの間での前記第3のバス及び前記第2のバスを介した第2のデータ転送処理に切り替える手順を、
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項11乃至14のいずれかにおいて、
前記USBがサスペンド状態である時に、第2の電子機器に接続される第3のバスがアクティブ状態になった場合に、前記第1の電子機器と前記デバイスとの間での前記USB及び前記第2のバスを介した第1のデータ転送処理から、前記第2の電子機器と前記デバイスとの間での前記第3のバス及び前記第2のバスを介した第2のデータ転送処理に切り替える手順を、
コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004238695A JP4660140B2 (ja) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | データ転送制御システム、電子機器及びプログラム |
US11/186,079 US20060041689A1 (en) | 2004-08-18 | 2005-07-21 | Data transfer control system, electronic apparatus and program |
CNB2005100902001A CN100343787C (zh) | 2004-08-18 | 2005-08-11 | 数据传输控制系统、电子设备及数据传输控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004238695A JP4660140B2 (ja) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | データ転送制御システム、電子機器及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006059033A JP2006059033A (ja) | 2006-03-02 |
JP4660140B2 true JP4660140B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=35910850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004238695A Expired - Fee Related JP4660140B2 (ja) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | データ転送制御システム、電子機器及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060041689A1 (ja) |
JP (1) | JP4660140B2 (ja) |
CN (1) | CN100343787C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100735269B1 (ko) * | 2005-02-02 | 2007-07-03 | 삼성전자주식회사 | 두 개의 cpu를 구비한 복합 단말에서 usb데이터전송 장치 및 방법 |
JP4125328B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器による周辺機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5103198B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2012-12-19 | 株式会社日立製作所 | 情報記録再生装置 |
US8745052B2 (en) | 2008-09-18 | 2014-06-03 | Accenture Global Services Limited | System and method for adding context to the creation and revision of artifacts |
JP4944214B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2012-05-30 | 株式会社バッファロー | 周辺装置およびその動作方法 |
CN101977082B (zh) * | 2010-10-28 | 2015-04-29 | 长芯盛(武汉)科技有限公司 | 光收发模块、光传输装置及光传输方法 |
JP5843656B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-01-13 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP6396352B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2018-09-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP7448815B2 (ja) * | 2020-06-11 | 2024-03-13 | 株式会社バッファロー | 情報処理システム、記憶装置、ホスト装置、及びプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6031390A (en) * | 1989-06-30 | 1991-01-17 | Poqet Computer Corporation | Computer power management system |
US5410713A (en) * | 1992-01-02 | 1995-04-25 | Smith Corona/Acer | Power-management system for a computer |
US5918061A (en) * | 1993-12-29 | 1999-06-29 | Intel Corporation | Enhanced power managing unit (PMU) in a multiprocessor chip |
US5493684A (en) * | 1994-04-06 | 1996-02-20 | Advanced Micro Devices | Power management architecture including a power management messaging bus for conveying an encoded activity signal for optimal flexibility |
KR0167648B1 (ko) * | 1995-10-10 | 1999-01-15 | 김광호 | 일체형 컴퓨터의 전원 공급 제어 장치 및 그 방법 |
US6460143B1 (en) * | 1999-05-13 | 2002-10-01 | Apple Computer, Inc. | Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state |
JP3368475B2 (ja) * | 2000-05-19 | 2003-01-20 | 富士通株式会社 | 情報処理装置及び省電力制御方法及び省電力制御プログラムを格納した記録媒体 |
JP2002318646A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Sony Corp | 情報処理装置および方法 |
KR100711914B1 (ko) * | 2001-09-15 | 2007-04-27 | 엘지전자 주식회사 | 유에스비 전원 제어장치 |
JP2003186584A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-04 | Fuji Xerox Co Ltd | インターフェース装置 |
JP2004070571A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | データ転送制御システム、電子機器、プログラム及びデータ転送制御方法 |
-
2004
- 2004-08-18 JP JP2004238695A patent/JP4660140B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-21 US US11/186,079 patent/US20060041689A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-11 CN CNB2005100902001A patent/CN100343787C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1737729A (zh) | 2006-02-22 |
CN100343787C (zh) | 2007-10-17 |
JP2006059033A (ja) | 2006-03-02 |
US20060041689A1 (en) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107409056B (zh) | 用于促进数据通信的装置、系统、方法和设备 | |
US11106474B2 (en) | System, method, and apparatus for DVSEC for efficient peripheral management | |
US20170262395A1 (en) | Method, apparatus, system for including interrupt functionality in sensor interconnects | |
KR101995623B1 (ko) | 고속 구성 메커니즘을 위한 장치, 방법, 및 시스템 | |
JP3722217B2 (ja) | データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法 | |
US20060041689A1 (en) | Data transfer control system, electronic apparatus and program | |
JP3974510B2 (ja) | コンピュータ装置、電力管理方法、およびプログラム | |
US20100199112A1 (en) | Information processing apparatus and power supply control method | |
JP5095682B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の電力制御方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム | |
US20060041611A1 (en) | Data transfer control system, electronic apparatus, and program | |
JP2009151488A (ja) | 情報処理装置 | |
US8327124B2 (en) | SD switch box in a cellular handset | |
JP3882920B2 (ja) | コンピュータ装置、カード媒体制御方法、およびプログラム | |
JP4421704B2 (ja) | コンピュータのパワーオン方法及びコンピュータ | |
JP3685151B2 (ja) | クロック制御回路、データ転送制御装置及び電子機器 | |
JP2001067156A (ja) | コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置並びに記憶媒体 | |
US20150046619A1 (en) | Host controller apparatus, information processing apparatus, and event information output method | |
US7076683B2 (en) | Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device | |
US8713222B2 (en) | Information processing apparatus and power supply controlling method | |
JPH11194847A (ja) | コンピュータシステムおよび初期化制御装置 | |
JP2003122458A (ja) | コンピュータ装置、コントローラ、コンピュータ装置の制御方法 | |
JP2001005574A (ja) | コンピュータシステム | |
JP2012089064A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法 | |
JP2004133542A (ja) | 情報処理装置 | |
US20090144467A1 (en) | Information processing device, data control method and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071210 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081010 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |