JP4659703B2 - エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法 - Google Patents

エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659703B2
JP4659703B2 JP2006213011A JP2006213011A JP4659703B2 JP 4659703 B2 JP4659703 B2 JP 4659703B2 JP 2006213011 A JP2006213011 A JP 2006213011A JP 2006213011 A JP2006213011 A JP 2006213011A JP 4659703 B2 JP4659703 B2 JP 4659703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
electret
fixed pole
headphone unit
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006213011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042436A (ja
Inventor
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2006213011A priority Critical patent/JP4659703B2/ja
Publication of JP2008042436A publication Critical patent/JP2008042436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659703B2 publication Critical patent/JP4659703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/02Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
    • H01G7/021Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

本発明は、エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法に関し、さらに詳しく言えば、エレクトレットの表面電圧の劣化を防止する技術に関するものである。
エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットは、通常、支持リングに所定の張力をもって張設された振動板の両側に、それぞれがエレクトレット誘電体膜を有する左右一対の固定極を所定の間隔を持って配置することにより構成され、各固定極に音声信号の交流電圧を印加することにより駆動される。
エレクトレット誘電体膜には、FEP(フロロエチレンポリマー)などのエレクトレット材が用いられ、この種のエレクトレット材は例えばコロナ放電などにより直流の高電圧が印加されると分極化し、その電圧除去後においても分極化が残存する特異な特性を有している(例えば、特許文献1参照)。
このように、エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットにおいては、エレクトレット材を分極化処理することにより成極電圧を得ているため、DC−DCコンバータなどの成極電源が不要でありヘッドホンユニットの電子回路を簡素化できる。また、エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの感度は成極電圧に依存し、エレクトレットの表面電圧が高いほど感度が高くなる。
特開平11−88989号公報
しかしながら、エレクトレットの表面電圧は、「平等電界の火花電圧は、温度一定のとき気圧pとギャップの長さlの積の関数となる」というパッシェン(Paschen)の法則によって制限を受ける。
このほか、火花放電が起こると両極性のイオンが発生するため、これによってエレクトレットの表面電圧が減衰してしまう。また、エレクトレットの表面電圧は、温度や湿度などによっても低下する、という問題がある。また、製造時にも、その取り扱いが悪いと帯電電荷が放電してしまうことがある。
一例として、振動板をコロナ放電の平面電極治具上に載置して帯電し、振動板が平面電極治具に張り付いている状態で、そのまま振動板を引き剥がすと、振動板の帯電電荷は気中放電により劣化してしまう。
したがって、本発明の課題は、エレクトレットにより十分な成極電圧が得られるとともに、火花放電が発生しないエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、支持リングに所定の張力をもって張設された合成樹脂フィルムからなる振動板と、それぞれがエレクトレット誘電体膜を有し上記振動板の両側に所定の間隔をもって配置された左右一対の固定極とを含むエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法において、上記各固定極のエレクトレット誘電体膜をコロナ放電により+,−のいずれか一方に帯電させたのち、上記各固定極の外周縁に電気絶縁性のスペーサリングを取り付け、一方、上記振動板を平面電極治具上に載置してコロナ放電により+,−のいずれか他方に帯電させたのち、上記平面電極治具上に載置されている上記振動板に上記一方の固定極を上記スペーサリングを介して配置した状態で上記振動板を上記平面電極治具から取り外し、上記振動板の他方の面に上記他方の固定極を上記スペーサリングを介して配置することを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、上記固定極のエレクトレット誘電体膜にフロロエチレンポリマー(FEP)を用いるとともに、上記振動板の合成樹脂フィルムにポリエステルフィルムを用い、帯電列にしたがって上記エレクトレット誘電体膜を−に帯電させ、上記振動板を+に帯電させることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、振動板を平面電極治具上に載置してコロナ放電により+,−のいずれか他方に帯電させたのち平面電極治具から取り外すにあたって、振動板にコロナ放電により+,−のいずれか一方に帯電されている固定極をスペーサリングを介して配置するようにしたことにより、振動板の帯電電荷が固定極側に引き寄せられ、気中放電をほとんど生じさせることなく、振動板を平面電極治具から取り外すことができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、固定極のエレクトレット誘電体膜にフロロエチレンポリマー(FEP)を用いるとともに、振動板の合成樹脂フィルムにポリエステルフィルムを用い、帯電列にしたがってエレクトレット誘電体膜を−に帯電させ、振動板を+に帯電させることにより、エレクトレットが減衰し難くなる。
次に、図1および図2により、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明によって製造されるエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットを示す分解断面図で、図2(a)〜(f)は本発明の製造方法を工程順に示す模式図である。
図1に示すように、本発明によって製造されるエレクトレットコンデンサヘッドホンユニット1は、振動板11と、振動板11の両側に配置される左右一対の固定極21L,21Rとを備える。なお、固定極21L,21Rを区別する必要がないときには、総称として固定極21とすることがある。
振動板11は、支持リング12に所定の張力をもって張設された状態で前工程の振動板組立工程から提供される。この例では、支持リング12は一対のリングメンバー12a,12bからなり、振動板11は、リングメンバー12a,12bの間に挟持されている。
固定極21L,21Rは、同一形状で例えばアルミニウムなどの金属板からなり、図示していないが、固定極21L,21Rには多数の音孔が穿設されている。固定極21L,21Rの外周縁には、振動板11との間で所定の間隔を保つための電気絶縁性のスペーサリング22が取り付けられる。
また、図示していないが、固定極21L,21Rの振動板11と対向する面、すなわち左側の固定極21Lでは右の凸面側,右側の固定極21Rでは左の凸面側に、それぞれエレクトレット誘電体膜が一体に貼り付けられている。この例では、エレクトレット誘電体膜にフロロエチレンポリマー(FEP)が用いられ、振動板11にはポリエステルフィルムが用いられている。
帯電列表から見ると、FEPはポリエステルフィルムに対して−(マイナス)帯電側に位置し、ポリエステルフィルムはFEPに対して+(プラス)帯電側に位置する。したがって、本発明では、固定極のFEPを−に帯電し、振動板のポリエステルフィルムを+に帯電し、これによりエレクトレットが減衰し難いようにしている。
次に、図2により上記エレクトレットコンデンサヘッドホンユニット1の製造工程を説明する。
固定極21については、図2(a)に示すように、固定極21L,21RのFEPを負極コロナ放電により−に帯電したのち、図2(b)に示すように、固定極21L,21Rの外周縁にそれぞれスペーサリング22を例えば接着剤を介して取り付ける。
一方、振動板11については、図2(c)に示すように、振動板11を正極コロナ放電の平面電極治具31に載置し、振動板11のポリエステルフィルムを正極コロナ放電により+に帯電する。帯電後の状態では、振動板11は平面電極治具31に張り付いているため、これをそのまま引き剥がすと+エレクトレットは気中放電により劣化してしまう。
そこで、本発明では、振動板11を平面電極治具31から取り外すにあたって、図2(d)に示すように、図2(b)の工程で得た固定極21L,21Rのうちの一方の例えば固定極21Lをスペーサリング22を介して振動板11上に配置する。
そして、図2(e)に示すように、振動板11を固定極21Lとともに平面電極治具31から取り外す。これによれば、振動板11の帯電電荷が固定極21L側に引き寄せられるため、気中放電をほとんど生じさせることなく、振動板11を平面電極治具31から取り外すことができる。
しかるのち、最終工程として、図2(f)に示すように、他方の固定極21Rをスペーサリング22を介して振動板11の残された面側に配置し、図示しない固定治具により所定の応力を加えて、固定極21L,振動板11,固定極21Rを一体化してエレクトレットコンデンサヘッドホンユニット1を得る。
本発明によれば、固定極21の表面電圧を概ね−150V,振動板11の表面電圧を概ね500Vとすることができる。エレクトレットを持たない外部バイアス型のコンデンサヘッドホンユニットの成極電圧は580V程度であるため、本発明の両極エレクトレットによる成極電圧はほぼ十分ということができる。
また、エレクトレットコンデンサヘッドホンユニット1に100V(rms)の信号を加えたとき、約100dBSPLの出力音圧レベルを得ることができる。また、振動板11に金属蒸着フィルムを使用していないため、大きな信号が加えられても固定極21との間で火花放電が発生することもない。
本発明によって製造されるエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットを示す分解断面図。 本発明の製造方法を工程順に示す模式図
符号の説明
1 エレクトレットコンデンサヘッドホンユニット
11 振動板
12 支持リング
21,21L,21R 固定極
22 スペーサリング
31 平面電極治具

Claims (2)

  1. 支持リングに所定の張力をもって張設された合成樹脂フィルムからなる振動板と、それぞれがエレクトレット誘電体膜を有し上記振動板の両側に所定の間隔をもって配置された左右一対の固定極とを含むエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法において、
    上記各固定極のエレクトレット誘電体膜をコロナ放電により+,−のいずれか一方に帯電させたのち、上記各固定極の外周縁に電気絶縁性のスペーサリングを取り付け、一方、上記振動板を平面電極治具上に載置してコロナ放電により+,−のいずれか他方に帯電させたのち、上記平面電極治具上に載置されている上記振動板に上記一方の固定極を上記スペーサリングを介して配置した状態で上記振動板を上記平面電極治具から取り外し、上記振動板の他方の面に上記他方の固定極を上記スペーサリングを介して配置することを特徴とするエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法。
  2. 上記固定極のエレクトレット誘電体膜にフロロエチレンポリマー(FEP)を用いるとともに、上記振動板の合成樹脂フィルムにポリエステルフィルムを用い、帯電列にしたがって上記エレクトレット誘電体膜を−に帯電させ、上記振動板を+に帯電させることを特徴とする請求項1に記載のエレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法。
JP2006213011A 2006-08-04 2006-08-04 エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP4659703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213011A JP4659703B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213011A JP4659703B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042436A JP2008042436A (ja) 2008-02-21
JP4659703B2 true JP4659703B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=39176988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213011A Expired - Fee Related JP4659703B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659703B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI378733B (en) 2008-10-27 2012-12-01 Htc Corp Method for manufacturing electret diaphragm
US9210497B2 (en) * 2012-09-06 2015-12-08 Shure Acquisition Holdings, Inc. Electrostatic earphone
CN104768111B (zh) * 2015-03-31 2018-01-30 歌尔股份有限公司 抑制偏振的扬声器装置和调整振膜平衡位置和顺性的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873129A (ja) * 1971-12-28 1973-10-02
JPS54102119A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Toshiba Corp Production of electrostatic type electro-acoustic transducer
JPS5685998A (en) * 1979-12-15 1981-07-13 Toshiba Corp Electrostatic type head phone set
JP2003199197A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Bse Co Ltd 超高電荷保存特性を有する多層エレクトレット及びその製造方法
JP2003527161A (ja) * 1999-10-28 2003-09-16 クライブ、スミス ボディ音を検出する音響‐電気トランスデューサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873129A (ja) * 1971-12-28 1973-10-02
JPS54102119A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Toshiba Corp Production of electrostatic type electro-acoustic transducer
JPS5685998A (en) * 1979-12-15 1981-07-13 Toshiba Corp Electrostatic type head phone set
JP2003527161A (ja) * 1999-10-28 2003-09-16 クライブ、スミス ボディ音を検出する音響‐電気トランスデューサ
JP2003199197A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Bse Co Ltd 超高電荷保存特性を有する多層エレクトレット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008042436A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005093B2 (ja) 電気音響変換フィルム、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイおよびプロジェクター用スクリーン
JP7390390B2 (ja) 圧電フィルムおよび圧電フィルムの製造方法
JP2007251516A (ja) スピーカ
JP4659703B2 (ja) エレクトレットコンデンサヘッドホンユニットの製造方法
JP2006332930A (ja) 振動板組立体の製造方法およびコンデンサマイクロホン
KR20090039376A (ko) 기생용량을 줄인 콘덴서 마이크로폰 조립체
CN115244720A (zh) 层叠压电元件及电声换能器
JP4533782B2 (ja) コンデンサヘッドホン
JP2010010870A (ja) エレクトレットの表面電圧測定方法およびその装置
US20130022225A1 (en) Headphone sound-generating structure and method of assembling same
EP2182737A1 (en) Electronic device with electret electro-acoustic transducer
US9668061B2 (en) Electrodynamic acoustic transducer, condenser microphone and condenser headphones
US8369545B2 (en) Flexible luminescent electro-acoustic transducer and electronic device using the same
KR20010108129A (ko) 합성 전해 스피커 어셈블리
JP6288668B2 (ja) コンデンサヘッドホン
KR20080010293A (ko) 콘덴서 마이크로폰
CN101729971A (zh) 驻极体振膜的制造方法
JP2004096225A (ja) 圧電発音素子
JP2009094918A (ja) バックエレクトレット型コンデンサマイクロホンにおける固定極の表面電圧測定方法
US10123130B2 (en) Diaphragm, electroacoustic transducer, and electroacoustic transducer apparatus
JP6153448B2 (ja) エレクトレットコンデンサヘッドホンユニット
KR101715767B1 (ko) 압전 스피커용 압전 소자
JP6265539B2 (ja) コンデンサヘッドホンユニットおよびコンデンサヘッドホンの固定極組立体の製造方法
JP3967676B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
US9154885B2 (en) Sound generator, sound generation device, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees