JP4650794B2 - 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品 - Google Patents

積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4650794B2
JP4650794B2 JP2006149388A JP2006149388A JP4650794B2 JP 4650794 B2 JP4650794 B2 JP 4650794B2 JP 2006149388 A JP2006149388 A JP 2006149388A JP 2006149388 A JP2006149388 A JP 2006149388A JP 4650794 B2 JP4650794 B2 JP 4650794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paste
alkylene glycol
conductive paste
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006149388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043092A (ja
Inventor
利夫 米今
香織 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Chemical Inc filed Critical Shoei Chemical Inc
Priority to JP2006149388A priority Critical patent/JP4650794B2/ja
Priority to US11/476,177 priority patent/US7423220B2/en
Priority to DE602006006942T priority patent/DE602006006942D1/de
Priority to AT06013327T priority patent/ATE432527T1/de
Priority to EP06013327A priority patent/EP1739689B1/en
Priority to KR1020060059120A priority patent/KR100819303B1/ko
Priority to TW095123525A priority patent/TWI336480B/zh
Priority to CN2006100997792A priority patent/CN1892926B/zh
Priority to MYPI20063146A priority patent/MY137841A/en
Publication of JP2007043092A publication Critical patent/JP2007043092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650794B2 publication Critical patent/JP4650794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0783Using solvent, e.g. for cleaning; Regulating solvent content of pastes or coatings for adjusting the viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、導体ペースト、特に積層コンデンサ、積層インダクタ、積層アクチュエータ等の積層電子部品の電極を形成するのに好適な導体ペーストと、これを用いて製造された積層電子部品に関する。特に、積層電子部品の内部電極を形成するために、セラミックグリーンシート上に直接印刷される導体ペーストに関する。
積層セラミック電子部品(以下「積層電子部品」ということもある。)は、一般に次のようにして製造される。誘電体、磁性体、圧電体等のセラミック原料粉末を樹脂バインダおよび溶剤を含むビヒクルに分散させ、シート化してなるセラミックグリーンシート(以下「グリーンシート」ということもある。)を準備する。このグリーンシート上に、貴金属やニッケル、銅等の導電性粉末を主成分とし、所望によりセラミック粉末等を含む無機粉末を、樹脂バインダおよび溶剤を含むビヒクルに分散させてなる内部電極用導体ペーストを、所定のパターンで印刷し、乾燥して溶剤を除去し、内部電極乾燥膜を形成する。得られた内部電極乾燥膜を有するグリーンシートを複数枚積み重ね、圧着してグリーンシートと内部電極ペースト層とを交互に積層した未焼成の積層体を得る。この積層体を、所定の形状に切断した後、高温で焼成することにより、セラミック層の焼結と内部電極層の形成を同時に行い、セラミック素体を得る。この後、素体の両端面に端子電極用導体ペーストを印刷法や浸漬法等で塗布し、焼き付けて、積層電子部品を得る。端子電極ペーストは、未焼成の積層体と同時に焼成される場合もある。
近年、積層電子部品の小型化、高積層化の要求が強く、特に、導電性粉末としてニッケルを用いた積層セラミックコンデンサにおいては、セラミック層、内部電極層ともに薄層化が急速に進んでいる。このためより厚みの薄いセラミックグリーンシートが使用されるようになってきた。
一般的に、セラミックグリーンシートのバインダ成分には、ブチラール樹脂やアクリル樹脂等の樹脂が使用される。一方、導体ペーストのバインダ成分には、主としてエチルセルロース等のセルロース系樹脂が使用される。このような材料構成において、導電ペーストに通常使用されるテルピネオール、ブチルカルビトール、オクタノール等の極性の高い有機溶剤が、印刷後にセラミックグリーンシートのバインダを溶解する、「シートアタック」と呼ばれる現象により、セラミック層の変形や絶縁性低下等、積層電子部品の特性に深刻な不具合を引き起こすことが問題となっている。特に、近年セラミックグリーンシートの薄層化が進み、シート厚みが5μmより薄いものも使用されるような状況下では、この問題はより一層深刻である。
従来、このようなシートアタックを防止するために、導体ペーストの溶剤成分として、前記の極性の高い有機溶剤に、グリーンシート中の樹脂を溶解しにくい非極性の石油系炭化水素系溶剤を組み合わせた混合溶剤を使用することにより、極性溶剤の配合量を減らすことが試みられている(例えば特許文献1参照。)。しかしながら、シートアタックを抑制するために前記炭化水素系溶剤の比率を高めると、導体ペーストのバインダであるセルロース系樹脂の溶解性も低下し、ペーストの粘度が低下する。ペースト粘度を適正な値に保つためには、過剰の樹脂を配合する必要が生じ、ペースト塗布層の厚みが増して積層体が変形する等、特に高積層化する際障害となるほか、ペースト特性の長期安定性を損ない、ペースト設計上の問題が発生する。
テルピネオールの誘導体であるジヒドロテルピネオール、テルピネオールアセテートまたはジヒドロテルピネオールアセテートを導体ペーストの溶剤成分として使用することにより、シートアタックを抑制することも知られている(例えば特許文献2、3参照。)。しかし、例えばジヒドロテルピネオールやテルピネオールアセテートでは効果が充分でなく、グリーンシートの厚みが極めて薄い場合、特にブチラール樹脂系のバインダを用いたシート厚が5μmより薄いグリーンシートの場合には、シートアタックを防止できない。またこれらの溶剤を用いると、ペースト粘度の経時変化が大きいため、印刷時均一な膜厚のペースト層が得られなくなり、このペーストを用いて製造した積層電子部品、特にグリーンシートの厚みが薄い高積層品においてはデラミネーションやクラックを生じ、電気特性の優れた高積層の積層部品が得られない。
また、セラミックグリーンシート上に直接導体ペーストを印刷せず、転写法等により内部電極を形成させる方法も知られている。この方法は、導体ペーストをキャリアフィルム等に印刷して乾燥させ、溶剤を除去した後セラミックグリーンシートに転写する方法であり、この方法ではシートアタックを生じないが、技術的に難しい。
特開平7−240340号公報 特開平9−17687号公報 特開平7ー21833号公報
本発明は、セラミックグリーンシート上に直接印刷したときに、前述のようなシートアタックの問題がなく、しかも、印刷に適した適正な粘度特性を有し、安定性も優れた導体ペーストを提供することを目的とする。特に、シート厚が5μm以下の薄いグリーンシート、とりわけブチラール樹脂系のバインダを用いたグリーンシートに対しても、シートアタックを起こさず、従って高積層品においても、電気特性が優れ、信頼性の高い積層セラミック電子部品を得ることにある。
本発明者者らは、鋭意検討した結果、積層電子部品用導体ペーストの溶剤として、アルキレングリコールジアセテートおよびアルキレングリコールジプロピオネートから選ばれる少なくとも1種を使用することにより、上記本発明の課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、以下より構成されるものである。
(1)ブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを含み厚さが5μm以下のセラミックグリーンシート上に直接印刷される導体ペーストであって、導電性粉末、樹脂および有機溶剤を含み、前記有機溶剤は、アルキレングリコールジアセテートおよびアルキレングリコールジプロピオネートから選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする積層電子部品用導体ペースト。
(2)前記アルキレングリコールジアセテートが炭素数2〜6のアルキレングリコールのジアセテートであり、前記アルキレングリコールジプロピオネートが炭素数2〜6のアルキレングリコールのジプロピオネートであることを特徴とする前記(1)に記載の積層電子部品用導体ペースト。
)導体ペーストに含まれる樹脂の主成分がセルロース系樹脂であることを特徴とする、前記(1)または(2)に記載の積層電子部品用導体ペースト。
ブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを含み厚さが5μm以下であるセラミックグリーンシートと内部電極ペースト層を交互に積層した未焼成の積層体を高温で焼成してなる積層電子部品であって、前記内部電極ペースト層を前記(1)ないし()のいずれかに記載の積層電子部品用導体ペーストを用いて形成してなることを特徴とする積層電子部品。
本発明の導体ペーストにおいては、有機溶剤としてアルキレングリコールジアセテートおよびアルキレングリコールジプロピオネートから選ばれる少なくとも1種を使用することにより、セラミックグリーンシートに直接印刷した場合にもシートアタックを起こさない。特にシートの厚みが5μm以下になった場合でも、セラミックグリーンシートに悪影響を及ぼさず、セラミック層の変形や絶縁性不良を招くことがなく、電気特性、信頼性の優れた積層電子部品を得る。特に、セラミックグリーンシートの樹脂バインダがブチラール樹脂である場合、効果的にシートアタックが防止される。
特に、導体ペーストの樹脂バインダの主成分がセルロース系樹脂、特にエチルセルロースである場合、アルキレングリコールジアセテートおよび/またはアルキレングリコールジプロピオネートはこれらの樹脂に対して解性が高いことから、過剰の樹脂を使用しなくても適正な粘度特性を得ることができ、また長期にわたって優れた安定性を有する。
また、この導体ペーストを内部電極の形成に用いることにより、セラミックグリーンシートを損傷することなく、優れた積層電子部品を得ることができ、特にセラミック層、内部電極層の厚さが極めて薄い高積層品においても、信頼性の高い積層電子部品を得ることができる。
(導電性粉末)
本発明において用いられる導電性粉末としては特に制限はなく、例えばニッケル、銅、コバルト、金、銀、パラジウム、白金等の金属粉末や、それらの合金粉末が挙げられる。導電性の金属酸化物や、ガラス、セラミック等の無機粉末に金属を被覆した複合粉末を用いることもできる。また、前記金属粉末や、前記合金粉末の表面に薄い酸化膜を有するものや、過焼結抑制の目的でガラス質や各種酸化物を表面に被着させたものを用いてもよい。これらの導電性粉末は、2種以上混合して用いてもよい。また必要に応じて、有機金属化合物や界面活性剤、脂肪酸類等で表面処理して用いてもよい。
導電性粉末の粒径には特に制限はなく、通常内部電極用導体ペーストに用いられるような、平均粒径が3μm以下程度のものが好ましく使用される。緻密で平滑性が高く、薄い内部電極層を形成するためには、平均粒径が0.05〜1.0μm程度の分散性が良好な微粉末を用いることが好ましい。特に、平均粒径が0.5μm以下の極めて微細なニッケル等の導電性粉末を用いた、高積層の積層コンデンサの内部電極の形成に用いた場合、本発明は顕著な効果を奏する。
(樹脂)
樹脂としては特に制限はないが、好ましくはエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂が使用される。特にエチルセルロースが好ましい。これらのセルロース系樹脂に、必要に応じて他の樹脂を併用してもよい。例えば特開2004−186339号公報に記載されているように、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ロジン等の、セラミックグリーンシートとの接着性の良好な樹脂を混合して使用することもできる。樹脂の配合量は、特に限定されないが、通常導電性粉末100重量部に対して1〜15重量部程度である。
(有機溶剤)
本発明の導体ペーストに有機溶剤として配合されるアルキレングリコールジアセテートは、好ましくはエチレングリコールジアセテート、プロピレングリコールジアセテート、ブチレングリコールジアセテート、ペンチレングリコールジアセテート、ヘキシレングリコールジアセテートから選ばれる炭素数2〜6のアルキレングリコールのジアセテートである。またアルキレングリコールジプロピオネートは、好ましくはエチレングリコールジプロピオネート、プロピレングリコールジプロピオネート、ブチレングリコールジプロピオネート、ペンチレングリコールジプロピオネート、ヘキシレングリコールジプロピオネートから選ばれる炭素数2〜6のアルキレングリコールのジプロピオネートである。
これらのアルキレングリコールジアセテート、アルキレングリコールジプロピオネートは、ブチラール樹脂やアクリル樹脂をバインダとして用いたセラミックグリーンシートに対して、シートアタックを起こしにくく、特にブチラール樹脂を用いたセラミックグリーンシートに対しては、極めて優れたシートアタック防止効果を示す。従ってブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを含む厚さ5μm以下のセラミックグリーンシートに印刷した場合にも、グリーンシートの溶解や膨潤がなく、シートアタックを防止しうるものである。しかも、導体ペーストの樹脂成分として使用されるエチルセルロース等のセルロース系樹脂の溶解性が高いので、適正な樹脂量で所望の粘度が確保できる。また、ペースト安定性が優れ、粘度の経時変化も小さい。
本発明においては、前記アルキレングリコールジアセテート、アルキレングリコールジプロピオネート以外の溶剤を併用する必要は必ずしもない。しかし、その効果を損なわない範囲であれば、更に他の有機溶剤を配合することができ、これにより、所望のペースト特性を得ることができる。例えば導体ペーストの樹脂バインダとして、セルロース系樹脂と共に他の樹脂を使用する場合は、他の有機溶剤との混合溶媒を使用することにより、樹脂の溶解性を更に向上させることができ、ペースト設計の自由度を広げることができる。特にアクリル樹脂、メタクリル樹脂、ブチラール樹脂等のアルキレングリコールジアセテート、アルキレングリコールジプロピオネートに溶解しない樹脂をセルロース系樹脂と共に使用する導体ペーストの場合、これらの樹脂を溶解しうる溶剤を適宜配合することにより、樹脂量を増加させることなくペーストの粘度を適性に保つことができる。
他の溶剤としては、特に制限はなく、パラフィン系炭化水素、オレフィン系炭化水素、ナフテン系炭化水素、芳香族系炭化水素、これらの混合溶剤等の炭化水素系溶剤や、オクタノール、デカノール、テルピネオール、テルピネオールアセテート、ジヒドロテルピネオール、ジヒドロテルピネオールアセテート、ブチルカルビトール、ブチルセロソルブ、ブチルカルビトールアセテート等のアルコール系、エーテル系、エステル系、ケトン系またはグリコール系の極性溶剤等が挙げられる。
これら他の溶剤の配合量は特に限定されない。例えば、比較的シートアタックを起こしにくい溶剤であるジヒドロテルピネオール、ジヒドロテルピネオールアセテート等の一部を、アルキレングリコールジアセテートおよび/またはアルキレングリコールジプロピオネートで置換した混合溶剤を用いても良い。但し、炭化水素系溶剤を使用する場合は、全溶剤中の炭化水素系溶剤の比率が30重量%以下となるように配合することが望ましい。また、テルピネオール、オクタノール等、セラミックグリーンシート中の樹脂バインダの溶解性が高い極性溶剤の場合は、全溶剤中の前記極性溶剤の比率を40重量%以下とすることが望ましい。
導体ペースト中の有機溶剤の合計量は、通常使用される量であれば制限はなく、導電性粉末の性状や樹脂の種類、塗布法、塗布膜厚等に応じて適宜配合される。通常は導電性粉末100重量部に対して40〜150重量部程度である。
(その他の添加成分)
本発明の導体ペーストには、前記成分の他に、種々の添加剤を配合することができる。例えば、導電性粉末などの無機粉末の分散性を向上させ、導体ペーストの粘性の長期安定性や印刷における適正な流動特性を確保する目的で、好ましくは界面活性剤やキレート剤が、単独であるいは2種以上組み合わせて添加される。
界面活性剤としては、例えばポリエチレングリコールアリルエーテル、メトキシポリエチレングリコールアリルエーテルなどのアリルポリエーテル類およびその共重合体、ポリエチレングリコールラウリルアミン、ポリエチレングリコールステアリルアミンなどのポリアルキレングリコールアミン類、ポリエチレングリコールアルキルリン酸エステルなどのリン酸エステル類、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテルなどのポリアルキレングリコールフェノール類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエートなどのソルビタンエステル類、ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート、ポリエチレングリコールソルビタンモノオレエートなどのソルビタンエステルエーテル類、オレイン酸、ラウリン酸などの脂肪酸類、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、ポリエチレングリコールアルキルアミドなどのアミド類などが使用される。これらの界面活性剤のうち、特にアリルポリエーテル共重合体、ポリエチレングリコールアルキルアミンが、分散性を向上させる効果が大きいので好ましい。
キレート剤としては、前記ポリアルキレングリコールアミン類、前記アミド類の他、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、アルキルアミン、3−ブトキシプロピルアミン、2−アミノプロパノールなどのアミン系溶剤などが挙げられる。特にトリエタノールアミン、3−ブトキシプロピルアミンが好ましい。
その他、本発明の導体ペーストには、通常配合されることのある成分、即ち、セラミックグリーンシートに含有されるセラミックと同一または組成が近似した成分を含むセラミックや、ガラス、アルミナ、シリカ、酸化銅、酸化マンガン、酸化チタン等の金属酸化物、モンモリロナイト等の無機粉末や、金属有機化合物、可塑剤、分散剤等を、目的に応じて適宜配合することができる。
(導体ペーストの製造)
本発明の導体ペーストは、常法に従って、導電性粉末を、他の添加成分と共に、樹脂および溶剤を含むビヒクル中に均一に分散させることにより製造される。
本発明の導体ペーストは、特に、積層コンデンサ、積層インダクタ、積層アクチュエータ等の、セラミックグリーンシートに直接印刷して使用する導体ペーストとして、積層セラミック電子部品の内部電極や端子電極を形成するのに適している。
(積層電子部品の製造)
積層電子部品は、内部導体形成に本発明の導体ペーストを用いて製造される。一例として積層セラミックコンデンサの製造方法を述べる。
まず、誘電体セラミック原料粉末を樹脂バインダ中に分散させ、ドクターブレード法等でシート成形し、厚さ5μm以下のセラミックグリーンシートを作製する。誘電体セラミック原料粉末としては、通常チタン酸バリウム系、ジルコン酸ストロンチウム系、ジルコン酸カルシウムストロンチウム系、チタン酸鉛系等のペロブスカイト型酸化物、または、これらを構成する金属元素の一部を他の金属元素で置換したものを主成分とする粉末が使用される。必要に応じて、これらの原料粉末に、コンデンサ特性を調整するための各種添加剤が配合される。グリーンシートシートのシート厚を5μm以下とした本発明において、分散性がより良好でシート密度を高くすることができ、また可撓性も高いことから、ブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを使用する。
得られたセラミックグリーンシート上に、本発明の導体ペーストを、スクリーン印刷等の通常の方法で塗布し、乾燥して溶剤を除去し、所定のパターンの内部電極ペースト乾燥膜を形成する。内部電極ペースト乾燥膜が形成されたセラミックグリーンシートを所定の枚数だけ積み重ね、加圧積層して、未焼成の積層体を作製する。この積層体を所定の形状に切断した後、不活性ガス雰囲気中または若干の酸素を含む不活性ガス雰囲気中で250〜350℃程度の温度で脱バインダを行ってビヒクル成分を分解、飛散させた後、非酸化性雰囲気中1100〜1350℃程度の高温で焼成し、誘電体層と電極層を同時に焼結し、必要によりさらに再酸化処理を行って、積層セラミックコンデンサ素体を得る。この後、素体の両端面に端子電極が焼付け形成される。なお、端子電極は、前記未焼成の積層体を切断したチップの両端面に本発明の導体ペーストを塗布し、その後、積層体と同時に焼成することによって形成してもよい。
次に、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
導電性粉末としてSEM観察により算出された平均粒径0.2μm、比表面積3.5m/gのニッケル粉100重量部、樹脂バインダとしてエチルセルロース5重量部、溶剤としてエチレングリコールジアセテートを100重量部配合し、3本ロールミルを使って混練して、導体ペーストを作製した。
このペーストを、樹脂バインダとしてブチラール樹脂、および参考例としてのアクリル樹脂をそれぞれ用いた厚さ4μmの2種のチタン酸バリウム系セラミックグリーンシート上に、所定の内部電極形状で乾燥膜厚が2μmとなるように印刷したのち、90℃で5分間乾燥させ、導体ペースト乾燥膜を形成した。この導体ペースト乾燥膜に覆われたセラミックグリーンシート部分を裏面より目視にて観察し、ゆがみや破れの変形度合いと色の変化からシートアタックの程度を評価した。評価結果を、表1に示す。なお、本実施例並びに以下の実施例において、セラミックグリーンシートの樹脂バインダとしてアクリル樹脂を使用した参考例の試験結果も、樹脂バインダとしてブチラール樹脂を用いた実施例の結果と共にそれぞれの表に示した。評価基準は次のとおりである。
○:ほぼ変化なし、△:膨潤、×:ゆがみや破れが発生。
実施例2〜5
溶剤として、プロピレングリコールジアセテート(1,2−プロピレングリコールジアセテート)、ブチレングリコールジアセテート(1,3−ブチレングリコールジアセテート)、ペンチレングリコールジアセテート(ペンタメチレングリコールジアセテート)およびへキシレングリコールジアセテート(ヘキサメチレングリコールジアセテート)をそれぞれ用いる以外は実施例1と同様にして、導体ペーストを作製した。同様にシートアタックの評価を行った。結果を表1に併せて示す。
実施例6、7
溶剤として、プロピレングリコールジプロピオネート(1,2−プロピレングリコールジプロピオネート)およびブチレングリコールジプロピオネート(1,3−ブチレングリコールジプロピオネート)をそれぞれ用いる以外は実施例1と同様にして、導体ペーストを作製した。同様にシートアタックの評価を行った。結果を表1に併せて示す。
比較例1〜2
溶剤として、テルピネオールおよびテルピネオールアセテートを用いる以外は実施例1と同様にして、導体ペーストを作製した。同様にシートアタックの評価を行った。結果を、表1に併せて示す。
Figure 0004650794

表1の結果より明らかなように、導体ペーストの溶剤としてアルキレングリコールジアセテート、アルキレングリコールジプロピオネートを配合することにより、厚みが4μmのセラミックグリーンシートには膨潤や変形が生じなかった。一方、従来のテルピネオールやテルピネオールアセテートを溶剤とした場合は、シートアタックが生じた。
また、これらのグリーンシートを電子顕微鏡を用いて詳細に観察したところ、特に実施例1〜3、および実施例6のペーストを塗布したブチラール樹脂系グリーンシートは、他のものに比較してシートの変化がほとんど見られず、優れたシートアタック防止効果を示した。
実施例8〜10、比較例3、4
実施例1〜3および比較例1、2のペーストをそれぞれ用い、実施例1と同様の手法で、ブチラール樹脂またはアクリル樹脂を用いた、厚さが3μmのチタン酸バリウム系セラミックグリーンシートにてシートアタックの評価を行った。評価結果を、表2に示す。
Figure 0004650794
表2より明らかなように、本発明の導体ペーストは、アクリル樹脂を用いた厚さ3μmのグリーンシートではやや膨潤が見られたが、ブチラール樹脂を用いたセラミックグリーンシートに印刷した場合には、厚さ3μmの極めて薄いシートであっても膨潤や変形を生じなかった。
実施例11
導電性粉末として平均粒径0.2μm、比表面積3.5m/gのニッケル粉末100重量部、樹脂バインダとしてエチルセルロース3重量部およびブチラール樹脂2重量部、溶剤としてエチレングリコールジアセテート70重量部およびオクタノール(iso−オクタノール)30重量部を配合し、3本ロールミルを使って混練して、導体ペーストを作製した。オクタノールはブチラール樹脂を溶解するために配合したものである。
このペーストを、実施例1と同様に、ブチラール樹脂あるいはアクリル樹脂をバインダとする厚み4μmのチタン酸バリウム系セラミックグリーンシート上に印刷し乾燥させた。得られた導体ペースト乾燥膜に覆われたセラミックグリーンシート部分を観察し、シートアタックの程度を評価した。評価結果を、表3に示す。
実施例12〜14
溶剤を、表3に示すとおりとする以外は実施例11と同様にして、導体ペーストを作製した。プロピレングリコールジアセテートは1,2−プロピレングリコールジアセテート、ブチレングリコールジアセテートは1,3−ブチレングリコールジアセテートである。実施例11と同様にシートアタックの評価を行い、結果を表3に併せて示した。
比較例5〜7
溶剤を、表3に示すとおりとする以外は実施例11と同様にして、導体ペーストを作製した。同様にシートアタックの評価を行った。結果を、表3に併せて示す。
Figure 0004650794

表3より明らかなように、溶剤としてテルピネオール、テルピネオールアセテート、オクタノールのみを使用した比較例ではシートアタックを起こすが、エチレングリコールジアセテート、プロピレングリコールジアセテート、ブチレングリコールジアセテートを使用することにより、オクタノールを混合した場合でも、厚みが4μmのセラミックグリーンシートには膨潤や変形が生じなかった。但し、ブチレングリコールジアセテートとオクタノールの溶剤比率を50/50にした場合、アクリル樹脂系グリーンシートに膨潤が見られた。
上記において、本発明の導体ペーストは、セラミックグリーンシートの膨潤や変形を生じないことから、本発明の導体ペーストを用いてセラミックグリーンシート上に所定形状の内部電極ペースト乾燥膜を形成した上記のセラミックグリーンシートを所定枚数加圧積層してセラミックグリーンシートと内部電極ペースト層を交互に積層した未焼成の積層体を得、これを常法により焼成して得た積層電子部品も、シートアタックによるセラミック層の変形、デラミネーション、クラック等のないものであった。

Claims (4)

  1. ブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを含み厚さが5μm以下のセラミックグリーンシート上に直接印刷される導体ペーストであって、導電性粉末、樹脂および有機溶剤を含み、前記有機溶剤は、アルキレングリコールジアセテートおよびアルキレングリコールジプロピオネートから選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする積層電子部品用導体ペースト。
  2. 前記アルキレングリコールジアセテートが炭素数2〜6のアルキレングリコールのジアセテートであり、前記アルキレングリコールジプロピオネートが炭素数2〜6のアルキレングリコールのジプロピオネートであることを特徴とする請求項1に記載の積層電子部品用導体ペースト。
  3. 導体ペーストに含まれる樹脂の主成分がセルロース系樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の積層電子部品用導体ペースト。
  4. ブチラール樹脂を主成分とする樹脂バインダを含み厚さが5μm以下であるセラミックグリーンシートと内部電極ペースト層を交互に積層した未焼成の積層体を高温で焼成してなる積層電子部品であって、前記内部電極ペースト層を請求項1ないしのいずれかに記載の積層電子部品用導体ペーストを用いて形成してなることを特徴とする積層電子部品。
JP2006149388A 2005-07-01 2006-05-30 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品 Active JP4650794B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149388A JP4650794B2 (ja) 2005-07-01 2006-05-30 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品
US11/476,177 US7423220B2 (en) 2005-07-01 2006-06-27 Conductive paste for multilayer electronic components and multilayer electronic component using same
AT06013327T ATE432527T1 (de) 2005-07-01 2006-06-28 Leitfähige paste für mehrlagigen elektronischen komponenten und mehrlagigen elektronischen komponenten damit
EP06013327A EP1739689B1 (en) 2005-07-01 2006-06-28 Conductive paste for multilayer electronic components and multilayer electronic component using same
DE602006006942T DE602006006942D1 (de) 2005-07-01 2006-06-28 Leitfähige Paste für mehrlagigen elektronischen Komponenten und mehrlagigen elektronischen Komponenten damit
KR1020060059120A KR100819303B1 (ko) 2005-07-01 2006-06-29 적층전자부품용 도체 페이스트 및 그것을 이용한적층전자부품
TW095123525A TWI336480B (en) 2005-07-01 2006-06-29 Conductive paste for multilayer electronic components and multilayer electronic component using same
CN2006100997792A CN1892926B (zh) 2005-07-01 2006-06-30 多层电子元件用导电膏及采用该膏的多层电子元件
MYPI20063146A MY137841A (en) 2005-07-01 2006-06-30 Conductive paste for multilayer electronic components and multilayer electronic component using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194098 2005-07-01
JP2006149388A JP4650794B2 (ja) 2005-07-01 2006-05-30 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043092A JP2007043092A (ja) 2007-02-15
JP4650794B2 true JP4650794B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37056906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149388A Active JP4650794B2 (ja) 2005-07-01 2006-05-30 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7423220B2 (ja)
EP (1) EP1739689B1 (ja)
JP (1) JP4650794B2 (ja)
KR (1) KR100819303B1 (ja)
CN (1) CN1892926B (ja)
AT (1) ATE432527T1 (ja)
DE (1) DE602006006942D1 (ja)
MY (1) MY137841A (ja)
TW (1) TWI336480B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4442596B2 (ja) * 2006-09-08 2010-03-31 Tdk株式会社 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP4622974B2 (ja) * 2006-09-19 2011-02-02 Tdk株式会社 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR100711505B1 (ko) * 2007-01-30 2007-04-27 (주)이그잭스 도전막 형성을 위한 은 페이스트
WO2008114784A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo K. K. 封止用の金属ペースト及び圧電素子の気密封止方法並びに圧電デバイス
US7999175B2 (en) * 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US9150966B2 (en) * 2008-11-14 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell metallization using inline electroless plating
JP5567842B2 (ja) * 2010-01-20 2014-08-06 積水化学工業株式会社 積層セラミック電子部品用ペースト
US8962424B2 (en) 2011-03-03 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated N-type silicon solar cell with contact/protection structures
KR101141361B1 (ko) * 2011-03-14 2012-05-03 삼성전기주식회사 적층형 세라믹 콘덴서 및 그 제조방법
JP5737388B2 (ja) * 2011-03-28 2015-06-17 株式会社村田製作所 ガラスセラミック基板およびその製造方法
CN104054147B (zh) * 2012-01-27 2017-04-19 昭荣化学工业株式会社 固体电解电容器元件、其制造方法及导电糊
KR102248526B1 (ko) * 2013-07-23 2021-05-06 삼성전기주식회사 내부 전극용 니켈 분말, 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터 및 전자부품이 실장된 회로기판
KR102004792B1 (ko) * 2014-06-24 2019-07-29 삼성전기주식회사 적층 전자부품 및 내부전극용 도전성 페이스트 조성물
JP7279642B2 (ja) * 2017-11-30 2023-05-23 住友金属鉱山株式会社 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721833A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペーストおよびそれを用いた多層セラミック電子部品の製造方法
JPH07240340A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペースト
JPH0917687A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペーストおよびその製造方法
JP2004273446A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Toray Ind Inc 導電性ペーストおよびそれを用いたディスプレイパネル用部材の製造方法
JP2005035850A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Asahi Glass Co Ltd 隔壁用ペースト、隔壁付き基板の製造方法、およびプラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184296A (en) * 1981-05-09 1982-11-12 Hitachi Ltd Ceramic circuit board
JPS599992A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 株式会社日立製作所 多層配線基板の製造方法
JPS5911700A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線回路板
JPS60235744A (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 Asahi Glass Co Ltd セラミック基板用組成物
US4765929A (en) 1986-08-29 1988-08-23 Gte Products Corporation Silk-screenable circuit paste
US4985376A (en) * 1989-01-31 1991-01-15 Asahi Glass Company, Ltd. Conductive paste compositions and ceramic substrates
SU1689996A1 (ru) 1989-12-19 1991-11-07 Донецкий государственный университет Органическое св зующее проводниковых и диэлектрических паст
JPH05235497A (ja) 1992-02-20 1993-09-10 Murata Mfg Co Ltd 銅導電性ペースト
JP3571957B2 (ja) * 1999-03-30 2004-09-29 松下電器産業株式会社 導体ペーストおよびセラミック多層基板の製造方法
JP3780945B2 (ja) * 2001-03-14 2006-05-31 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
ES2792449T3 (es) * 2001-12-20 2020-11-11 Animas Tech Llc Tinta de impresión de pantalla altamente catalítica
WO2003101166A1 (fr) 2002-05-28 2003-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pastille frittee a base de nitrure d'aluminium comportant une couche metallisee et procede de preparation associe
US6841493B2 (en) * 2002-06-04 2005-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company High K glass and tape composition for use at high frequency
US7189341B2 (en) * 2003-08-15 2007-03-13 Animas Technologies, Llc Electrochemical sensor ink compositions, electrodes, and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721833A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペーストおよびそれを用いた多層セラミック電子部品の製造方法
JPH07240340A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペースト
JPH0917687A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサ内部電極用ペーストおよびその製造方法
JP2004273446A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Toray Ind Inc 導電性ペーストおよびそれを用いたディスプレイパネル用部材の製造方法
JP2005035850A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Asahi Glass Co Ltd 隔壁用ペースト、隔壁付き基板の製造方法、およびプラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
MY137841A (en) 2009-03-31
JP2007043092A (ja) 2007-02-15
KR20070003614A (ko) 2007-01-05
EP1739689A1 (en) 2007-01-03
ATE432527T1 (de) 2009-06-15
TW200710877A (en) 2007-03-16
KR100819303B1 (ko) 2008-04-02
TWI336480B (en) 2011-01-21
US7423220B2 (en) 2008-09-09
US20070001152A1 (en) 2007-01-04
DE602006006942D1 (de) 2009-07-09
CN1892926B (zh) 2010-07-14
CN1892926A (zh) 2007-01-10
EP1739689B1 (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650794B2 (ja) 積層電子部品用導体ペーストおよびそれを用いた積層電子部品
JP7176227B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品及び積層セラミックコンデンサ
JP7498896B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
JP7420076B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
JP2024032861A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
JP7215047B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
JP7517156B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品及び積層セラミックコンデンサ
CN112470236B (zh) 导电性浆料、电子部件以及叠层陶瓷电容器
JP4711178B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
TW202141532A (zh) 導電性漿料、電子零件以及積層陶瓷電容器
JP7559489B2 (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ
WO2021060540A1 (ja) 導電性組成物、導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
JP2024146128A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ
TW202229471A (zh) 凹版印刷用導電性漿料、電子零件及積層陶瓷電容器
JP2024146126A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4650794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250