JP4648849B2 - 電子写真印刷装置及びその異常認識方式 - Google Patents

電子写真印刷装置及びその異常認識方式 Download PDF

Info

Publication number
JP4648849B2
JP4648849B2 JP2006028166A JP2006028166A JP4648849B2 JP 4648849 B2 JP4648849 B2 JP 4648849B2 JP 2006028166 A JP2006028166 A JP 2006028166A JP 2006028166 A JP2006028166 A JP 2006028166A JP 4648849 B2 JP4648849 B2 JP 4648849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
signal
sensor
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006028166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203695A (ja
Inventor
義則 川合
定典 小橋
一敏 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006028166A priority Critical patent/JP4648849B2/ja
Publication of JP2007203695A publication Critical patent/JP2007203695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648849B2 publication Critical patent/JP4648849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は電子写真印刷装置及びその異常認識方式に係り、特に用紙幅方向の用紙端部位置検出機構を備えた電子写真印刷装置において、断線等の装置故障と、用紙設定等の設定エラーとを識別して報知できる異常認識方式に関する。
電子写真印刷装置においては、トナー像が用紙に転写される際、印刷用紙の幅方向の搬送位置を一定として、印刷開始位置を一定することが望ましい。しかし、シート給送装置内での印刷用紙のがたつきや、搬送時の用紙のスキュー、或いは定着装置通過時の用紙収縮などにより、各頁ごとに印刷用紙の幅方向の搬送位置にずれを生じ、結果的に幅方向の印刷開始位置がずれた状態で印刷される。
このような印刷開始位置の位置ずれを防止するために、従来、様々な対策がとられているが、例えば特許文献1には印刷用紙の搬送路上にラインセンサを配置し、用紙幅方向の用紙端部位置検出を行い、印刷開始位置の補正を行う方式が開示されている。
ラインセンサを用いて用紙端部位置検出を行い、印刷開始位置を補正する従来方法の一例を図2を参照して説明する。印刷を開始すると(S101)、ステップS102で所定位置に配置されたセンサに、用紙が到達したかどうかの判定を行う。用紙がセンサに到達したら、ステップS103においてラインセンサにより用紙端部位置データを取得する。
次にステップS104において、得られた用紙端部位置データがゼロであるかどうかの判定を行い、用紙端部位置データがゼロである場合はステップS105において印刷停止処理を行い、更にステップS106においてオペレータパネル等に障害エラーを報告する。また、得られた用紙端部位置データがゼロでない場合はステップS107に進み、印刷開始位置補正処理を行って、一連のシーケンスを終了する(S108)。
上記のフローから明らかなように、例えばラインセンサとプリンタ制御部間での断線やコネクタ抜けなどによる出力異常があった場合、つまりラインセンサからの出力データがゼロの場合に、異常と認識し、印刷動作を停止して未然に印刷開始位置ずれを防止している。しかしながら上記のように用紙端部位置検出のラインセンサを用いた場合、以下述べるように、断線等の障害と、ユーザの設定エラーを識別できず、いずれも異常が発生したものと判断して印刷装置を停止してしまうという問題がある。
ラインセンサは反射型の光学式センサであるため、用紙が暗い色のカラー紙であったり、プレプリント紙である場合は必要十分な反射光が得られず、結果的にプリンタ制御部は、ラインセンサの出力データをゼロと認識し、印刷動作を停止してしまうことがある。このため、これらの用紙を使用する場合には、一般に、ラインセンサによる用紙端部位置検出機構をオフ設定にして使用するようマニュアルに記載し、オペレータに用紙端部位置検出の設定変更を促している。
ところが、印刷装置を使用するユーザが不特定多数である場合には、上記の使用法が守られず、用紙端部位置検出機構をオン設定にしたまま、暗い色のカラー紙やプレプリント紙を使用することがある。この場合、印刷装置はラインセンサの出力データがゼロであることから断線等の障害が発生したものと認識して印刷動作を停止してしまう。
また印刷装置の中には、装填された用紙のサイズを自動認識する機能は設けておらず、ユーザが用紙サイズ設定レバーを操作し、この用紙サイズ設定レバーの位置情報を認識するセンサによりプリンタ制御部が用紙サイズを認識するものがある。この種の装置は、充填される用紙の用紙幅と用紙長のサイズに合わせるように設定レバーをユーザが操作する必要があるが、例えばA3用紙からA4用紙に切り替える場合、A3もA4も用紙幅が同じであるため、用紙長に合わせた設定レバーの切り替えを忘れることがある。
この場合印刷装置は用紙サイズをA3と認識しているため、A3に合わせたタイミングでラインセンサの信号を取り込むと、実際にはA4枚であるために既に用紙がラインセンサを通過した後となってしまう。このためプリンタ制御部はラインセンサの出力をゼロと認識し、印刷動作を停止してしまう。
つまり断線等の障害と、ユーザによる設定エラーを識別できないためいずれの場合も異常として印刷動作を停止し、異常を解除するために頻繁にサービスマンコールが発生するという問題があった。
特開平8−230231公報
本発明は、上記のような従来の問題を解決した電子写真印刷装置及びその異常認識方式を提供することを目的とする。具体的には、本発明はプリンタの断線やコネクタ抜け等によるラインセンサの出力異常と、使用する用紙の種類や用紙サイズの切り替えなどについてのユーザの設定エラーを識別することができる電子写真印刷装置及び異常認識方式を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明は、感光ドラムに搬送する印刷用紙の搬送路に設けられ、発光部と受光部を有する反射型光センサであって、該用紙の幅方向の端部位置を検出するための第1のラインセンサと、前記用紙の搬送路に設けられ、該用紙の有無を検出するための第2のセンサと、前記第1と第2のセンサの検出信号を取得する制御部とを有し、前記制御部は、装填された用紙サイズに合わせる設定レバーの位置情報により用紙サイズを認識すると共に、前記用紙の端部位置を表す第1のラインセンサの検出信号がゼロ、即ち正常な信号が得られなかったときは印刷動作を停止する電子写真印刷装置において、前記第2のセンサは、用紙の有無を示す検出信号を出力し、前記第1のラインセンサの発光部に第1の信号である周期Tでオンとオフを繰り返す断続信号が印加されると、前記受光部は用紙の端部位置に応じた第1の検出信号を出力し、前記制御部は、前記第1の検出信号から用紙端部位置データを取得し、取得した前記用紙端部位置データが異常と判定されたときは前記電子写真印刷装置の印刷動作を停止し、前記第1のラインセンサに前記第1の信号より光量を増大した第2の信号を印加し、前記受光部は用紙の端部位置に応じた第2の検出信号を出力し、前記制御部は、前記第1、第2の検出信号と、前記第2のセンサの検出信号から前記異常内容を識別するようにしたことにある。
本発明の他の特徴は、感光ドラムに搬送する印刷用紙の搬送路に設けられ、発光部と受光部を有する反射型光センサであって、該用紙の幅方向の端部位置を検出するための第1のラインセンサと、前記用紙の搬送路に設けられ、該用紙の有無を検出するための第2のセンサと、前記第1と第2のセンサの検出信号を取得する制御部とを有し、前記制御部は、装填された用紙サイズに合わせる設定レバーの位置情報により用紙サイズを認識すると共に、前記用紙の端部位置を表す第1のラインセンサの検出信号がゼロ、即ち正常な信号が得られなかったときは印刷動作を停止する電子写真印刷装置の異常を認識する制御方法であって、第1のラインセンサの発光部に第1の信号である周期Tでオンとオフを繰り返す断続信号を印加して、前記受光部より用紙の端部位置を表す第1の検出信号を得る第1のステップと、該第1ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常と判定されたときは、前記第1の信号より光量を増加した第2の信号を印加し、前記受光部より用紙の端部位置を表す第2の検出信号を得る第2のステップと、該第2ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常であるときには、前記電子写真装置に異常が発生したものと判定する第3のステップと、前記第2ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常でないときは、用紙端部位置が用紙の先端側の端部位置データであるか否かを判定する第4のステップと、第4ステップにより用紙の先端側の端部位置であると判定されたときには、装填された用紙の種類の設定エラーと認識する第5のステップを備えたことにある。
本発明の他の特徴は、前記第4ステップにより用紙の先端側の端部位置でないと判定され、且つ前記第2のセンサの検出信号により用紙がないと判定されたときは、用紙サイズ設定エラーと認識する第6のステップとを備えたことにある。
本発明の他の特徴は、第4ステップにより用紙の先端側の端部位置でないと判定され、且つ、前記第2のセンサの検出信号により用紙が有りと判定されたときは、用紙の種類の設定エラーと認識する第7のステップを備えたことにある
本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1)断線やコネクタ障害などのように印刷装置自体の障害と、用紙の種類やサイズを切り替えた場合のユーザの設定エラーを識別して表示し、ユーザに報知することにより、障害及び設定エラーの対策を容易にすると共に、より稼動効率の高い印刷装置を提供することができる。
(2)ユーザの設定エラーを、印刷装置の障害と認識されることがないために、サービスマンコールの回数が低減し、無駄なコストの削減を図ることが可能になる。
(3)ユーザの設定エラーの内容を更に細分化して、ユーザが誤って設定した内容をも表示・報知することができる。
本発明はラインセンサにより取得した用紙端部位置検出データに基づいて、プリンタ制御部で制御を行う電子写真印刷装置に特徴を有するものであるが、以下本発明に係る電子写真印刷装置の一実施例を示す全体構成、用紙端部位置検出機構及び制御方式について順に説明する。
(1)全体構成
図3は電子写真印刷装置の一実施例を示す全体構成図であり、例としてレーザビームプリンタを示す。図3において308はシート給送装置であり、図3の紙面に対し手前垂直方向へ引出し可能な構成となっている。シート給送装置308が所定の装着位置に押し込まれてプリンタ301本体に装填されると、センサ(図示せず)が各シート給送装置308の装填を検出し、昇降テーブル駆動用ギア(図示せず)と係合し、昇降テーブルに積載された用紙の最上面(昇降テーブル上に用紙が存在しない場合は昇降テーブル上面)が、給紙ローラ309に当接するまで昇降テーブルの上昇動作が行われる。
303は感光ドラムを示し、図示しないコントローラからの信号に基づいて回転を始める。感光ドラム303が回転を開始すると、図4に示すように感光ドラム303に近接して配置されたコロナ帯電器314によって感光ドラム303表面が均一に帯電される。次に帯電した感光ドラム303に、図示しない上位システムより送信される画像データに基づいたレーザ光が走査光学部302より照射され、画像信号に対応した静電潜像を形成する。
静電潜像は図4の現像装置315の位置に到達するとトナーによって現像され、感光ドラム303上にトナー像として可視化される。このトナー像は、転写装置305により用紙316に転写され、感光ドラム303上のトナーはクリーニング装置318により清掃される。一方、転写装置305により用紙316に転写されたトナーは定着装置304(図3)により、定着される。
図3に戻り、ゲート部材310は用紙の搬送路を切り替えるための部材であり、定着装置304から搬送されてきた用紙をそのまま図3の左方向の排出部へ搬送するか、或いはゲート部材310から下流の方向へ搬送するかを選択的に切り替える。ゲート部材310により図3の左方向へ搬送された用紙は図示されない後段の後処理機へ排出される。ゲート部材310から下流の方向へ搬送された用紙は、反転ゲート311近傍のローラより一旦下方へ引き込まれ、その後、両面搬送路312へと搬送される。
ゲート部材313は、搬送路307から搬送されてきた用紙を印刷搬送路306へ送るか、或いは両面搬送路312から搬送されてきた用紙を印刷搬送路306へ送るかを切り替える。両面搬送路312から搬送されてきた用紙がゲート部材313により再度印刷搬送路306へ搬送された場合は、用紙は反転ゲート311により印刷されていない面が上面となっているので、前述のプロセスにより未印刷面に印刷が行われる。こうして両面印刷された用紙はゲート部材310により図3の左方向へ搬送され、図示されない後段の後処理機へ排出される。
(2)用紙端部位置検出機構
次に、図5を参照してラインセンサを用いた用紙端部位置検出機構の一実施例について説明する。図5において401はラインセンサである。ラインセンサとは、例えば図6に示すように複数(例えば20〜30個)のLEDよりなる発光部406と、複数(例えば1024個)の受光素子よりなる受光部407とから構成される。このラインセンサ401は印刷用紙316の搬送方向と直角方向に発光部406と受光部407が配置され、受光部407における反射光の受光位置から印刷用紙316の位置を検出する。例えば1024個の受光素子の出力信号を所定のしきい値で、1又は0のディジタル信号に変換し、例えば1の信号を発生する受光素子の個数より印刷用紙316の端部位置を検出する。従って発光部406及び受光部407は、規定された各種サイズの用紙316の端部316aが必ず検出面上を通過するような位置に配置される。
上記ラインセンサ401は、シート給送装置308(図3)から給紙される用紙及び両面搬送路312(図3)から搬送される用紙が通過する用紙ガイド404(図5)に設けられる。ラインセンサ401による検出精度を高めるため、用紙が走行中にガタついたりせず規定の動作をするように図5の用紙ガイド403と用紙ガイド404との間隔は適切な距離に設定される。
一方、用紙の搬送路の下流側には用紙の有無を検出するセンサ402が設けられている。センサ402とラインセンサ401の出力信号はプリンタ制御部405に加えられる。またプリンタ制御部405からラインセンサ401に出力信号のタイミングを規定するクロック信号及びスタート信号と、発光部406の発光時間を規定するPWM信号が印加される。
次に図5に示した用紙端部位置検出機構の動作について説明する。
図5において印刷用紙が用紙ガイド403と404に導かれて図の下側から上方に搬送されセンサ402に到達するタイミングになるとセンサ402は用紙の有無を検知する。図7(a)の高レベル信号はセンサ402による用紙有に相当する信号であり、低レベルは用紙無を示す信号である。搬送されてきた用紙が例えばA3の場合、センサ402からは図7(a)で示す信号が発生し、A4の用紙の場合はセンサ402からは図7(b)で示す信号が発生する。
制御部405は、用紙がセンサ402に到達するタイミングに合わせて図7の(c)に示すような信号をラインセンサ401の発光部406に印加する。この信号は図7(e)に示すように周期Tでオンとオフを繰り返す断続信号であり、パルス幅変調された信号である。この断続信号のデューティ比を変化させることによりパルス信号の平均値を変化させて発光部406のLEDの発光強度を調整している。
本実施例では、ラインセンサ401を用紙が通過中は、用紙により反射した光が受光部407に受光され、用紙がない場合は、用紙ガイド403により反射した光が受光部407に入る。従って用紙端を検出するためには用紙の有無による受光量の大きさの差が所定値以上であることが必要であり、この要求を満たすため本実施例では図7の(e)に示すパルスのデューティ比を30%程度に選定している。
受光部407の各受光素子の出力信号は、図6に示すようにLED光が入光した部分、即ち用紙316のある部分に対応する受光素子は高いレベルの電圧を出力し、反射光のない部分、即ち用紙316のない部分に対応する受光素子は低い電圧を出力する。
例えば受光素子が1024個設けられている場合、これらの素子の出力信号はクロック信号と同期して時系列的に読み出され、A/D変換器408によりディジタル信号に変換される。すなわち用紙316のある部分は「1」、用紙316のない部分は「0」の信号としてプリンタ制御部405に送られるから、プリンタ制御部405は「1」又は「0」の数をカウントすることにより用紙316の端部316aの位置を検知することができる。
次にプリント制御部405は図7の(c)に示した信号を出力してから所定時間t3経過後に、ラインセンサ401に図7の(d)に示すような信号を再びラインセンサ401の発光部406に印加する。時間t2及びt3は、例えばユーザが用紙サイズ設定レバーでA3用紙をセットしている場合、用紙先端部がセンサ402に到達した時点で図7(c)の信号を発生し、用紙後端部がセンサ401に到達した時点で図7(d)の信号を発生するような時間に設定される。
発光部406に図7の(d)に示す信号が印加されると、受光部407は用紙316の端部位置に応じた信号を出力し、これがA/D変換器408を介してプリント制御部405に取り込まれる。プリンタ制御部406は用紙先端側における端部位置と、用紙後端側の端部位置の差から用紙スキューを検出し、その差が所定値より大きい場合は印刷動作を停止する。
受光部407は前述のように複数の受光素子より構成され、用紙316が受光部407の面を覆った量に応じた数の受光素子が高いレベル(H)の信号を出力するから、高いレベルの信号の数が位置信号となる。プリンタ制御部405ではこのディジタル化されたラインセンサ401の出力の高レベル(H)信号の数をカウントし、このカウント値により用紙316の端部位置を認識する。また、プリンタ制御部405は、ラインセンサ401の出力をカウント後、ラインセンサ401へのLED発光用のPWM信号をオフし、一連の用紙端部位置データ取得シーケンスを終了する。
(3)制御方式
次に、図1を参照して本発明に係る電子写真印刷装置の制御フローを説明する。
印刷を開始すると(S201)、図3に示すシート給送装置308より用紙がピックされ、感光ドラム303の方向に搬送される。図4に示すプリンタ制御部405では、ステップS202においてセンサ402に用紙が到達するタイミングであるか否かの判定を行う。センサ402に用紙が到達するタイミングである場合にはステップS203に進み、図4のラインセンサ401により用紙端部位置データを取得する。
続いてステップS204において、取得した用紙端部位置データがゼロかどうかの判定を行い、得られた用紙端部位置データがゼロでない場合は、ステップS214で印刷開始位置補正処理を行い一連のシーケンスを終了する(S215)。なお、この用紙端部位置検出及び印刷開始位置補正処理はシート給送装置308から搬送された用紙及び両面搬送路312から搬送された用紙のいずれに対しても行う。
一方、取得した用紙端部位置データがゼロの場合はステップS205で印刷停止処理を実行する。プリンタ制御部405は、ステップS205で印刷停止処理を行なった後、ステップS207において発光部406の光量を増大して再度、ラインセンサ401のデータを取得する。発光部406の光量を増加させるには、LED等の発光素子に印加するパルスのデューティ比を増大すればよい。
デューティ比を例えば100%にして再度、データを取得した後、ステップS207に進み、再び得られたデータがゼロであるか否かの判定を行う。この判定の結果、データが再びゼロと判定された場合は、装置に断線等の障害エラーが発生したためにラインセンサ401の信号がプリンタ制御部405に伝達できないものと判断し、ステップS208において図示しないオペレータパネルに障害エラー報告を行う。
ところで、ラインセンサ401と対向して用紙ガイド403が配置されているため、ライセンサ401でデータを取得する際にはこの用紙ガイド403及び表面に付着した紙粉などからの反射光の影響も受ける。このため、ラインセンサ401は次式(1)を満たすように出力を調整して使用する。但し、Vは用紙に光が反射したときのラインセンサ401の出力電圧、Vは用紙ガイド403に光が反射したときの出力電圧、Vthはラインセンサ401の出力レベルからデータ有り、データ無しを識別する際に設定するしきい値である。
>Vth>V ・・・(1)
しかし、ラインセンサ401の発光部406の発光量を増加すると、ラインセンサ401の出力の関係は(2)式のようになる。
≧V>Vth ・・・(2)
従って、発光部406の光量を増加してもラインセンサ401の出力がゼロということは装置が正常の場合にはあり得ないから、ラインセンサ401とプリンタ制御部405間のコネクタ抜けや断線等の装置障害が発生したものと判断できる。一方、ステップS204でデータがゼロにもかかわらず、発光部406の光量を増加した場合にデータが有りと判断された場合は、規定外のカラー紙やプリント紙を用いたためにステップS204でゼロと認識されたか、或いは図7の(d)と(b)の関係のようにセンサ401でデータを取り込んだタイミングでは既に用紙が通過した後であったためにゼロと認識した場合が考えられる。
プリンタ制御部405は、ステップS207でデータ有りを認識すると、ステップS209に進み、そのデータは図7の(c)のタイミングで取得したデータか否か、つまり先端側用紙端部位置データか否かの判定を行う。用紙先端側の用紙端部位置データである場合は、ステップS204でデータをゼロと判定したのは用紙がないためではなくカラー用紙或いはプレプリント紙を使用したためにラインセンサ401がないものと誤って認識したことによるものである。従って、ステップS210において用紙設定エラーなどの第1のユーザ設定エラー報告を行う。
また、ステップS209の判定が用紙先端側の用紙端部位置データでない場合、即ちステップS204におけるデータは用紙スキュー検知の為に図7の(d)のタイミングで取得した用紙後端側の端部位置データである場合、ステップS211に進み、センサ402に用紙があるかどうかの判定を行う。ここで、センサ402は、用紙の有無を検知するためのセンサであり、暗い色のカラー用紙やプレプリント紙であっても検出できるような反射型の光センサ、或いはアクチュエータ式のセンサが用いられている。センサ402に用紙があると判定された場合は、用紙があるにもかかわらずステップS204でデータがゼロとなったのは、暗い色のカラー用紙やプレプリント紙を使用したためにラインセンサ401が誤検出したものと判断し、ステップS212において用紙設定エラーなどの第2のユーザ設定エラー報告を行う。
ステップS211においてセンサ402で用紙がないと認識された場合は、センサ402に用紙が到達しているタイミングであるにもかかわらずないということは図7の(b)と(d)の関係のように、センサ402で用紙の有無を検出するタイミングでは、既に用紙が通過してしまったために用紙を検出できなかったと判断できる。つまりプリント制御部405は用紙が例えばA3のサイズと認識しているにもかかわらず、実際にはユーザの用紙サイズ設定レバーの操作エラーのために使用されていた用紙がA4サイズであったために生じたものと判断し、ステップS213において用紙サイズ設定エラーなどの第3のユーザ設定エラー報告を行う。
以上述べたように本発明装置によれば、ラインセンサとプリンタ制御部を接続する信号線の断線などのように、装置自体に障害が発生した場合と、装置に異常はなく、単にユーザの設定エラーにより不具合が発生した場合とを識別して表示、或いは報告をユーザに対して行うことができる。
またユーザの設定エラーも、用紙サイズの操作レバーの設定エラーと、使用する用紙に応じて設定するスイッチの操作エラーとを識別してユーザに報告することが可能となる。
本発明に係る電子写真印刷装置における制御装置の制御フローの一実施例を示すフローチャートである。 従来装置における制御装置の制御フローを示すフローチャートである。 本発明に係る電子写真印刷装置の全体構成を説明するための概略図である。 本発明装置における画像形成ユニットの概略図である。 本発明装置における用紙端部位置検出機構の概略図である。 本発明装置における用紙端部位置検出機構のラインセンサの説明図である。 本発明装置における用紙端部位置検出機構の動作を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
301:プリンタ、 302:走査光学部、 303:感光ドラム、
304:定着装置、 305:転写剥離装置、 306:印刷搬送路、
307:搬送路、 308:シート給送装置、 309:給紙ローラ、
310:ゲート部材、 311:反転ゲート、 312:両面搬送路、
313:ゲート部材、 314:コロナ帯電器、 315:現像装置、
316:印刷用紙、 318:クリーニング装置、 401:ラインセンサ、
402:タイミングセンサ、 403:用紙ガイド、 404:用紙ガイド、
405:プリンタ制御部、 406:発光部、 407:受光部、
408:A/D変換器

Claims (7)

  1. 感光ドラムに搬送する印刷用紙の搬送路に設けられ、発光部と受光部を有する反射型光センサであって、該用紙の幅方向の端部位置を検出するための第1のラインセンサと
    前記用紙の搬送路に設けられ、該用紙の有無を検出するための第2のセンサと、
    前記第1と第2のセンサの検出信号を取得する制御部とを有し、
    前記制御部は、装填された用紙サイズに合わせる設定レバーの位置情報により用紙サイズを認識すると共に、前記用紙の端部位置を表す第1のラインセンサの検出信号がゼロ、即ち正常な信号が得られなかったときは印刷動作を停止する電子写真印刷装置において、
    前記第2のセンサは、用紙の有無を示す検出信号を出力し、
    前記第1のラインセンサの発光部に第1の信号である周期Tでオンとオフを繰り返す断続信号が印加されると、前記受光部は用紙の端部位置に応じた第1の検出信号を出力し、
    前記制御部は、前記第1の検出信号から用紙端部位置データを取得し、取得した前記用紙端部位置データが異常と判定されたときは前記電子写真印刷装置の印刷動作を停止し、
    前記第1のラインセンサに前記第1の信号より光量を増大した第2の信号を印加し、前記受光部は用紙の端部位置に応じた第2の検出信号を出力し、
    前記制御部は、前記第1、第2の検出信号と、前記第2のセンサの検出信号から前記異常内容を識別することを特徴とする電子写真印刷装置。
  2. 請求項1において、前記制御部は、用紙端部位置を表す前記第2の検出信号が異常であるときは前記電子写真印刷装置に異常が発生したものと判定し、
    前記第2の検出信号が異常でないときは、用紙の先端側の端部位置データであるか否かを判定し、先端側の端部位置であると判定されたときには、装填された用紙の種類の設定エラーと認識することを特徴とする電子写真印刷装置。
  3. 請求項2において、前記制御部は、用紙の先端側の端部位置でないと判定し、且つ前記第2のセンサの検出信号により用紙がないと判定されたときは、用紙サイズ設定エラーと認識することを特徴とする電子写真印刷装置。
  4. 請求項2において、前記制御部は、用紙の先端側の端部位置でないと判定し、且つ前記第2のセンサの検出信号により用紙が有りと判定されたときは、用紙の種類の設定エラーと認識することを特徴とする電子写真印刷装置。
  5. 感光ドラムに搬送する印刷用紙の搬送路に設けられ、発光部と受光部を有する反射型光センサであって、該用紙の幅方向の端部位置を検出するための第1のラインセンサと、
    前記用紙の搬送路に設けられ、該用紙の有無を検出するための第2のセンサと、
    前記第1と第2のセンサの検出信号を取得する制御部とを有し、
    前記制御部は、装填された用紙サイズに合わせる設定レバーの位置情報により用紙サイズを認識すると共に、前記用紙の端部位置を表す第1のラインセンサの検出信号がゼロ、即ち正常な信号が得られなかったときは印刷動作を停止する電子写真印刷装置の異常を認識する制御方法であって、
    第1のラインセンサの発光部に第1の信号である周期Tでオンとオフを繰り返す断続信号を印加して、前記受光部より用紙の端部位置を表す第1の検出信号を得る第1のステップと、
    該第1ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常と判定されたときは、前記第1の信号より光量を増加した第2の信号を印加し、前記受光部より用紙の端部位置を表す第2の検出信号を得る第2のステップと、
    該第2ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常であるときには、前記電子写真印刷装置に異常が発生したものと判定する第3のステップと、
    前記第2ステップにより取得した用紙端部位置を表す信号が異常でないときは、用紙端部位置が用紙の先端側の端部位置データであるか否かを判定する第4のステップと、
    第4ステップにより用紙の先端側の端部位置であると判定されたときには、装填された用紙の種類の設定エラーと認識する第5のステップを有することを特徴とする電子写真印刷装置の異常を認識する制御方法。
  6. 請求項5において、第4ステップにより用紙の先端側の端部位置でないと判定され、且つ前記第2のセンサの検出信号により用紙がないと判定されたときは、用紙サイズ設定エラーと認識する第6のステップとを有することを特徴とする電子写真印刷装置の異常を認識する制御方法。
  7. 請求項5において、第4ステップにより用紙の先端側の端部位置でないと判定され、且つ前記第2のセンサの検出信号により用紙が有りと判定されたときは、用紙の種類の設定エラーと認識する第7のステップとを有することを特徴とする電子写真印刷装置の異常を認識する方法。
JP2006028166A 2006-02-06 2006-02-06 電子写真印刷装置及びその異常認識方式 Expired - Fee Related JP4648849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028166A JP4648849B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 電子写真印刷装置及びその異常認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028166A JP4648849B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 電子写真印刷装置及びその異常認識方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203695A JP2007203695A (ja) 2007-08-16
JP4648849B2 true JP4648849B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=38483559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028166A Expired - Fee Related JP4648849B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 電子写真印刷装置及びその異常認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648849B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983495B2 (ja) * 2007-09-07 2012-07-25 シンフォニアテクノロジー株式会社 印刷装置
JP4980262B2 (ja) * 2008-02-14 2012-07-18 株式会社リコー 用紙搬送装置、用紙穿孔装置及び画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516462A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Canon Inc 記録装置
JP2005202071A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516462A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Canon Inc 記録装置
JP2005202071A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007203695A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624039B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5968042B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP4607721B2 (ja) 手差し給紙装置,画像形成装置,手差し給紙方法および画像形成方法
JP7155707B2 (ja) 画像形成装置
CN113206924B (zh) 图像形成装置
US8630560B2 (en) Printing apparatus
JP4648849B2 (ja) 電子写真印刷装置及びその異常認識方式
JP6648510B2 (ja) 画像形成装置、表裏倍率補正方法及び表裏倍率補正プログラム
JP4384212B2 (ja) 用紙搬送装置、原稿読取装置、印刷装置
CN112929507A (zh) 图像形成装置
JP4644045B2 (ja) 電子写真印刷装置
JP7452218B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5714368B2 (ja) 画像形成装置およびセンサ電源の供給制御方法
JP5901569B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2006171512A (ja) 電子写真印刷装置
JP4594650B2 (ja) 電子写真印刷装置
JP6479132B2 (ja) 画像形成装置
JP4802756B2 (ja) 画像形成装置
JP5233873B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008033063A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2010175927A (ja) 記録媒体通過検知装置並びにこれを備えた記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP7290192B2 (ja) 画像形成装置
US9746809B2 (en) Edge detection apparatus, image forming apparatus, and edge detecting method for dividing and sending out edge detection data
JP7484269B2 (ja) シート搬送装置
JP2006259187A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4648849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees