JP4646100B2 - チャージポンプフェイズロックループ回路 - Google Patents

チャージポンプフェイズロックループ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4646100B2
JP4646100B2 JP2001518934A JP2001518934A JP4646100B2 JP 4646100 B2 JP4646100 B2 JP 4646100B2 JP 2001518934 A JP2001518934 A JP 2001518934A JP 2001518934 A JP2001518934 A JP 2001518934A JP 4646100 B2 JP4646100 B2 JP 4646100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference clock
clock signal
charge pump
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001518934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507953A (ja
Inventor
クリストフ、ヌロン
Original Assignee
エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム filed Critical エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Publication of JP2003507953A publication Critical patent/JP2003507953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646100B2 publication Critical patent/JP4646100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的に、フェイズロックループ回路の提供、特に非安定モードを有するフェイズロックループの提供のための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
フェイズロックループ回路は、通信及びネットワーキングシステムなどの多くの異なる応用において広範に使用されている。例えば、マイクロプロセッサチップは、オンチップクロック生成を必要とする。フェイズロックループは、基準クロック信号に対する合成クロック信号の正確な追跡とフェーズロックとを可能にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
幾つかの先行技術のフェイズロックループは、アナログアルゴリズムに基づいて動作する。このようなシステムは非常に大きな位相エラーが発生しやすく、ランダムノイズから重大な影響を受ける。このようなシステムのアナログ特性のために、高集積化は困難である。また、N除算やエッジ登録などの機能を集積装置に与えることも困難である。また、アナログシステムは、システム内のランダム変動のために、フェーズロック喪失やフェーズロック獲得不能が起き易い。
【0004】
他の先行技術のフェイズロックループは、デジタルアルゴリズムに基づいて動作する。このようなフェイズロックループ(PLL)は、ミテル社が提供するMT9042Bとして定義され、同社の出版物「デジタルスイッチング及びネットワーキングコンポーネント」の第II版に詳細が記述されている。ネットワーク同期が一時的に崩れると、MT9042Bが記憶技術に基づいてタイミング及び同期信号を提供する。記憶された値は、外部基準信号が有効で、クロックが同外部基準信号にロックされているとき、同期モード中に確定される。外部基準信号が失われた場合は、記憶された値が出力クロック信号の維持に使用される。
【0005】
さらに、マツダ及びノガミ名義による米国特許番号5,883,533により、PLL回路に接続された活性及びスペアクロック選択回路を有するデバイスを生成するクロック信号が開示されている。このPLL回路は、記憶技術に基づいているという点でMT9042Bに類似した動作を行う。PLL回路には、予め選択された時間間隔に対して選択回路から出力される信号を一時的に保持する保持回路が含まれる。
【0006】
同様に、アンダーウッドによる米国特許番号5,910,740により、メモリを有するフェイズロックループが開示されている。このPLLも、同期クロック信号のその基準クロック信号に対する高精度追跡及びフェーズロックを可能にする。
【0007】
本発明の目的は、従来技術のPLLと比較して、より遅いPLL出力における周波数移動プロセスを有するPLLの提供である。
【0008】
本発明に係るPLLの利点としては、基準クロック信号が失われたときに、他のロジック及びメモリ装置を通じて障害報告を発行するために、PLLシステムにとって十分に長く安定したシステムクロックの動作が可能となることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、基準クロック信号を受信する入力ポートと、前記基準クロック信号の状況を検出し、基準クロックとしての前記基準クロック信号の適性を示す第1信号を供給する検出器と、出力ポートを有し、出力クロック信号の位相を変動させる駆動信号を供給し、第1信号を受信するチャージポンプ回路であって、基準クロック信号が基準クロックとして不適当であることを第1信号が入力ポートにおいて示すときは、一時的に出力ポートにおける高インピーダンスを提供するチャージポンプ回路と、フェイズロックを検出し、前記フェイズロックでないときに前記チャージポンプ回路がその出力ポートで高インピーダンスにならないようにノンロック信号を出力するロックインジケータと、を備えていることを特徴とする出力クロック信号供給用チャージポンプフェイズロックループ回路が提供される。
【0010】
本発明によれば、さらに、出力ポートを有するチャージポンプ回路を含むフェーズロックループに非安定モードを提供する方法であって、入力ポートにおいて基準クロック信号を受信するステップと、基準クロック信号の品質レベルを確定するステップと、基準クロック信号が所定レベル未満の品質を有するときに、チャージポンプ回路に第1信号を供給するステップと、前記第1信号の受信に応じて前記チャージポンプ回路の出力ポートに一時的に高インピーダンスを供給するステップと、備え、前記基準クロック信号に相関する信号と出力クロック信号に相関する信号との間でロック状態が得られない場合は、フェイズロックインジケータにより、前記チャージポンプ回路が前記第1信号を受信しないようにすることを特徴とする方法が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の例示的な実施の形態について、図面に従って説明する。
【0012】
本発明による方法及び装置は2つのノード間のタイミング及び同期信号を提供する。クロック信号は、基準信号にフェーズロックされている。
【0013】
図1に、基準クロック入力信号2を受信し、合成クロック出力信号14を生成する先行技術のアナログフェイズロックループ回路1の略図を示す。アナログフェイズロックループ信号回路1は、基準クロック入力信号2及び合成クロック出力信号14から引き出されたN回路16による外部/分離除算により生成された分割クロック信号を受信する。位相検出器4の出力は、チャージポンプ6及びループフィルタ8により直列に処理され、その出力が電圧制御オシレータ(VCO)10を駆動する。VCO10の出力は、出力バッファ12に結合されて合成クロック出力信号14を発生する。アナログフェイズロックループ回路の使用は、しばしば大きな位相エラーを発生させ、ランダムノイズに大きく影響される。このような先行技術はそのアナログ的性質により、フェーズロックが失われ易く、時としてシステム内のランダム変動によりフェーズロックを獲得できない。
【0014】
従来のデジタル周波数逓倍器は、通常オシレータ(VCO)、位相/周波数検出器(PFD)、チャージポンプ(CP)、ループフィルタ(LPF)、及びフィードバックドライバ(DIVM)により構成される。オプションとして、直接逓倍器を組み込むこともある。
【0015】
図2に、クロック入力信号20(FIN)を受信する従来のデジタルフェイズロックループ回路21を示す。オプションとして、クロック入力信号20は、基準信号24(FREF)発生のために分割クロック信号を生成するN回路22による除算を通じて方向付けられる。基準信号24(FREF)は、位相/周波数検出器26(PFD)に入力され、周波数1(V1)として蓄積される。動作中は、PFD26がフェイズロックループ信号40(FDIV)の位相/周波数を基準信号(FREF)の位相/周波数と比較する。フェイズロックループ信号は、周波数2(V2)としてPFD26に蓄積される。PFD26は次に、V1の位相とV2のそれを比較する。同比較に基づき、PFD26が、FREF24とFDIV40との間の位相/周波数の相違に従い、UP(アップ)又はDN(ダウン)信号を供給する。無論、基準信号24(FREF)が一時的に失われた場合にも、UP又はDN信号が生成される。
【0016】
正常モードにおいては、FREF24とFDIV40との間の位相に相違がある間は、UP信号が続けて供給される。UP信号のパルス持続時間は位相の相違に比例する。PFD26により供給されるUP信号は、チャージポンプ28に印加される。チャージポンプ28はUP信号に従い、ループフィルタ30(LPF)と共にVCO36の発振周波数制御のための電圧制御オシレータ(VCO)制御電圧を供給する。チャージポンプ28は、UP信号に従ってLPF30に電荷を供給し又はLPF30から電荷を取り出し、LPF30にVCO制御信号を発生させる。VCO36は、LPF30が供給するVCO制御電圧により変動する周波数を有する出力信号FOUT42を供給するために発振する。M周波数除算器38(DIVM)による除算が上記信号を受信し、その周波数をMで除算してPFD26に印加する信号FDIVを発生する。VCO36は、基準周波数24(FREF)と周波数40(FDIV)との間の比較に基づいて出力周波数42(FOUT)を生成する。
【0017】
基準信号24(FREF)が一時的に失われた場合、しばしばPLL回路の残留モードでの動作が提案される。通常、残留モードは、例えば2秒間ほどの短い時間の間に使用される。残留モードにおいては、タイミング及び同期信号は、クロック入力信号20にロックされず、蓄積技術に基づいて動作する。蓄積値は、装置が正常モードにあり、クロック入力信号20にロックされている間に確定される。従って、PFD26が基準信号24(FREF)を受信しない場合には、DN信号を供給する。PFD26により供給されたDN信号は、抵抗32及びコンデンサ34に印加される。抵抗32及びコンデンサ34は、PLL回路21が正常モードで動作している間にチャージポンプ28及びLPF30により生成された蓄積制御電圧に基づいて制御電圧をVCO36に供給する。残留モードにおいては、VCO36は、正常モードの動作中に確定された蓄積値から出力周波数(FOUT)を生成する。
【0018】
図2に示すPLL回路21等の従来のPLL回路においては、一旦基準クロック信号が失われると、位相/周波数検出器のDN(ダウン)出力が活性化される。その動作は、ループフィルタコンデンサの放電に繋がる。最初のオーダーでは、PLL出力において観察された時間に対する周波数微分は明確に下記等式で与えられる。
dFOUT/dt=−(KVCO*IP)/C 等式(1)
以下に、従来のフェイズロックループ回路の動作を表す数値例を示す。
KVCO=VCOgain=200 MHz/V
IP=CPcurrent=100μA
C=LPFcap=200pF
dFOUT/dt=-100 MHz/μs
大幅により遅い周波数微分を得るために、本発明は上記等式中のIPの項を漏洩電流(Ileak)と置き換える。基準クロック信号の喪失が検出された直後にチャージポンプを高インピーダンスモードに移行することにより上記目的が達成される。基準クロック信号とチャージポンプからの高インピーダンス出力の間には不要な遅延がないのが望ましい。本処理は、クロック入力信号120(FIN)を受信する本発明に係るデジタルフェイズロックループ回路150のブロック図を提示する図3に示されている。オプションとして、クロック入力信号120は、基準信号124(FREF)を発生する分割クロック信号を生成するN回路122による除算を通じて方向付けされる。基準信号124(FREF)は、位相/周波数検出器126(PFD)、チャージポンプ128、及びループフィルタ130に入力され、周波数1(V1)として蓄積される。動作中は、PFD126、チャージポンプ128、及びループフィルタ130がフェーズロック信号140(FDIV)の位相/周波数を基準信号124(FREF)の位相/周波数と比較する。位相クロック信号140(FDIV)は、周波数2(V2)としてPFD126、チャージポンプ128、及びループフィルタ130に蓄積される。PFD126、チャージポンプ128、及びループフィルタ130は、次に周波数V1と周波数V2とを比較する。本比較に基づいて、PFD126は、チャージポンプ128及びループフィルタ130と共に、VCO136の発振を制御するための制御電圧を供給し、その後、出力信号142(FOUT)を供給する。チャージポンプ128は、LPF130がVCO制御電圧を発生できるように、フェイズロックループ信号140(FDIV)に従ってLPF130に電荷を供給するか、又はLPF130から電荷を取り出す。VCO136は、LPF130により供給されたVCO制御電圧に従って変動する周波数を有する出力信号FOUT124信号を供給するために発振する。制御電圧は、信号FREF124及び信号FDIV140間の位相/周波数相違又は基準信号124(FREF)の一時的喪失に従って生成される。
【0019】
オプションとして、基準信号124(FREF)とフェイズロックループ信号140(FDIV)との比較が可能なように回路138による除算が使用される。M周波数除算器138(DIVM)による除算は、PFD126に印加される信号FDIV140を発生するために、信号を受信してMによりその周波数を除算する。VCO136は、基準周波数124(FREF)と周波数140(FDIV)との間の比較に基づいて出力周波数142(FOUT)を生成する。
【0020】
Pステージシフトレジスタ又はPカウンター156がチャージポンプ128及び/又はフェイズロックループ(PLL)回路の位相周波数検出器126に付加されて、入力基準クロックが取り除かれた後でロックされた周波数値から出力クロックの十分な安定を保持すると同時に、十分な時間の間、例えば数百マイクロ秒間、有効性を保持する。本発明に従って、上記モードはフェイズロックループ(PLL)非安定モード(FRM)と呼ばれ、装置がPLLの入力基準クロックの喪失を検出するとすぐに起動される。非安定モードが起動されると、チャージポンプが自動的に高インピーダンス状態、3状態に入り、従来のフェイズロックループ回路とは逆に出力周波数142(FOUT)のより遅い周波数移動をもたらす。本発明に係るPLL回路の利点は、アクシデントによるものか否かに関わらず基準クロックが突然取り除かれた場合、システムが他のロジック又はメモリ装置を通じて障害報告を発行できるように出力クロックが十分に安定しており、十分に長く走行することである。また、基準クロックが失われているため、クロックをその正しい周波数付近に保持するためにVCO136の高インピーダンス入力を使用してクロックのドリフトを制限する方法が有効である。無論、基準信号が全く存在しない場合は、位相アラインメントは関係ない。
【0021】
本発明に係る実施の形態に基づいてより遅い周波数微分を得るために、上記の等式(1)内の項Iが漏洩電流(Ileak)と入れ換えられる。これは、基準信号の喪失が検出されると直ちにチャージポンプが高インピーダンス状態に遷移することを意味している。主要な原理は、フィードバッククロック(FDIV)によりトグルされ、基準クロック(Fref)によりリセットされるPステージシフトレジスタ又はカウンタ16の採用である。基準クロックが消滅した場合、シフトレジスタはPに依存して数クロックサイクル内にオーバフローする。これが発生すると、位相周波数検出器126/チャージポンプ128が高インピーダンス状態に入る。
【0022】
一旦基準クロックが停止すると、同基準クロックの最終状態が正確に分からない場合、例えば1又は0であるとき、図3に示す全波整流器152(FWR又は周波数倍増器)がオプションで使用でき、PLL回路150に含まれる。
【0023】
さらに、図3に示す回路がPLL回路150の一部としてのロックインジケータ154の使用を図示している。このようなロックインジケータはオプションで使用でき、本発明に係るPLL回路の適用が入力クロック信号120(FIN)のより低い値への減少を必要としている場合に使用され、その後Pカウンタクロック156がそのリセットクロックよりも大幅に速くなるのを回避し、それにより偽の非安定モードの開始を防止できる。ロックインジケータが使用されると、非安定モードは、フェイズロックループ回路150が既にロックされている場合にのみ起動される。
【0024】
Pステージシフトレジスタ156内のステージ数は、基準クロックの喪失を可能な限り早く検出するためには、できるだけ少ない方が望ましい。Pステージシフトレジスタ158内には、典型的には2つ又は3つのステージが組み込まれる。
【0025】
図4に、出力クロック信号435を提供するチャージポンプフェイズロックループ回路400を示す。基準クロック信号410は、出力ポート415においてチャージポンプフェイズロックループ回路400に入力される。検出器440が基準クロック信号の状況を検出し、基準クロック信号410の基準クロックとしての適性を示す第1信号445を供給する。第1信号445は、入力ポート415においてチャージポンプフェイズロックループ回路400に入力される。チャージポンプ回路420は、基準クロック信号410及び第1信号445を受信する。チャージポンプ回路420は、出力ポート450を有し、出力クロック信号435の位相を変更するための駆動信号を供給する。チャージポンプ回路420は、さらに第1信号445を受信し、第1信号445が入力ポート415において基準クロック信号410が基準クロックとしての使用に適さないことを示す場合には、出力ポートにおいて高インピーダンスを供給する。
【0026】
電圧制御発振回路430は、チャージポンプ回路420から駆動信号を受信し、駆動信号に従って制御される発振周波数を有する出力クロック信号435を供給する。検出器440は、基準クロック信号を受信し、出力クロック信号435から導出される第1信号と基準クロック信号410との位相を比較して信号の位相アラインメントを示す比較結果を供給する。チャージポンプ回路410は、比較結果を受信し,受信した比較結果に従って駆動信号を供給する入力ポートを有する。
【0027】
上記本発明の実施の形態は、同発明及び請求項に定義されている本発明の適用範囲及び精神から逸脱しない範囲で実施の形態に加えられた様々な修正、バリエーション、及び適用の例として意図されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1に、先行技術のアナログフェイズロックループ回路の略図を示す。
【図2】 図2に、先行技術のデジタルフェイズロックループ回路の略図を示す。
【図3】 図3に、本発明に係るデジタルフェイズロックループ回路の略図を示す。
【図4】 図4に、本発明に係るデジタルフェイズロックループ回路の略図を示す。

Claims (14)

  1. 基準クロック信号を受信する入力ポートと、
    前記基準クロック信号の状況を検出し、基準クロックとしての前記基準クロック信号の適性を示す第1信号を供給する検出器と、
    出力ポートを有し、出力クロック信号の位相を変動させる駆動信号を供給し、第1信号を受信するチャージポンプ回路であって、基準クロック信号が基準クロックとして不適当であることを第1信号が入力ポートにおいて示すときは、一時的に出力ポートにおける高インピーダンスを提供するチャージポンプ回路と、
    フェイズロックを検出し、前記フェイズロックでないときに前記チャージポンプ回路がその出力ポートで高インピーダンスにならないようにノンロック信号を出力するロックインジケータと、
    を備えていることを特徴とする出力クロック信号供給用チャージポンプフェイズロックループ回路。
  2. 基準クロック信号の状況が入力ポートにおける発振クロック信号の存在であり、そのような信号の不存在が、基準クロック信号が基準クロックとしての使用に不適当であることを示すことを特徴とする請求項1に記載のチャージポンプフェイズロックループ回路。
  3. 駆動信号を受信し、前記駆動信号に依存して制御される発振周波数を有する出力クロック信号を供給する電圧制御発振回路と、
    基準クロック信号を受信し、出力クロック信号から導出されるフェイズロックループ信号と基準クロック信号との位相を相互に比較し、信号の位相アラインメントを示す比較結果を供給する位相周波数弁別器とを備え、
    前記チャージポンプ回路は、前記比較結果を受信し、受信した比較結果に依存して駆動信号を提供する入力ポートを備えていることを特徴とする請求項1に記載のチャージポンプフェイズロックループ回路。
  4. 前記出力クロック信号を分周して得られる前記フェイズロックループ信号を供給するディバイダを備えていることを特徴とする請求項3に記載のチャージポンプフェイズロックループ回路。
  5. 基準クロックの発振によりリセットされ、現在の計数に依存して基準クロック信号の適性を示す第1信号を供給するカウンタであって、基準クロックが発振しているときに、不適当な基準クロック信号であることを第1信号が示した結果としてカウンタの計数値が計数閾値を超えて計数するように選択された周波数及び計数閾値の少なくとも一つにおいて動作し、前記カウンタの計数値が前記計数閾値を超える前に、前記基準クロック信号に基づいてカウンタの計数値をリセットすることにより適当な基準クロック信号であることを第1信号が示した結果として計数閾値未満に留まるカウンタを前記検出器が備えていることを特徴とする請求項1に記載のチャージポンプフェイズロックループ回路。
  6. 基準クロックの発振によりリセットされ、現在のシフト量に依存して基準クロック信号の適性を示す第1信号を供給するシフトレジスタであって、基準クロックが発振しているときに、不適当な基準クロック信号であることを第1信号が示した結果としてシフトレジスタのシフト量がシフト量閾値を超えてシフトするように選択された周波数及びシフト量閾値の少なくとも一つにおいて動作し、前記シフトレジスタのシフト量が前記シフト量閾値を超える前に、前記基準クロック信号に基づいてシフトレジスタのシフト量をリセットすることにより適当な基準クロック信号であることを第1信号が示した結果としてシフト量閾値未満に留まるシフトレジスタを前記検出器が備えていることを特徴とする請求項1に記載のチャージポンプフェイズロックループ回路。
  7. 出力ポートを有するチャージポンプ回路を含むフェーズロックループに非安定モードを提供する方法であって、
    入力ポートにおいて基準クロック信号を受信するステップと、
    基準クロック信号の品質レベルを確定するステップと、
    基準クロック信号が所定レベル未満の品質を有するときに、一時的にチャージポンプ回路に第1信号を供給するステップと、
    前記第1信号の受信に応じて前記チャージポンプ回路の出力ポートに高インピーダンスを供給するステップと、
    を備え、
    前記基準クロック信号に相関する信号と出力クロック信号に相関する信号との間でロック状態が得られない場合は、フェイズロックインジケータにより、前記チャージポンプ回路が前記第1信号を受信しないようにすることを特徴とする方法。
  8. 前記基準クロック信号の品質レベルを確定する前記ステップは、
    発振信号内において発振を計数するステップと、
    基準クロック信号に依存して前記カウンタをリセットするステップと、
    前記カウンタが閾値計数に達したときに、基準クロック品質が所定レベル未満であることを確定するステップと、
    を備えていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記基準クロック信号の品質レベルを確定する前記ステップは、
    前記カウンタが閾値計数未満であるときに、前記基準クロック信号が適当な基準クロック信号であることを確定するステップを備えていることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記基準クロック信号の品質レベルを確定する前記ステップは、
    発振信号の周波数におけるシフトレジスタ内へ値をシフトするステップと、
    基準クロック信号に依存してシフトレジスタをリセットするステップと、
    前記値が所定量シフトされたときに、前記基準クロック品質が不適当であることを確定するステップと、
    を備えていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記基準クロック信号の品質レベルを確定する前記ステップは、
    前記値が所定量未満シフトしたときに、前記基準クロック信号が適当な基準クロック信号であることを確定するステップを備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 出力クロック信号を生成するための駆動信号を受信する制御発振回路と、
    前記出力クロック信号と基準クロック信号とを受信し、前記基準信号が使用可能か否かを示す第1信号を生成する検出器と、
    前記第1信号を受信し、前記第1信号が前記基準クロックが使用可能でないことを示すときは、一時的に高インピーダンスモードに移行するチャージポンプと、
    フェイズロックを示し、フェイズロックループ回路の起動中は前記基準クロック信号が使用可能であることを示す前記第1信号を前記検出器に生成させる手段と、
    を備えていることを特徴とする出力クロック信号供給用チャージポンプフェイズロックループ回路。
  13. 駆動信号を出力するチャージポンプと、
    前記駆動信号を受信して出力クロック信号を生成する制御発振器と、
    前記出力クロック信号と基準クロック信号とを受信して、前記基準信号が使用可能か否かを示す第1信号を生成するとともに、計数閾値を持つカウンタを有する検出器と、
    前記カウンタをリセットするために前記基準クロック信号から前記カウンタを制御する手段と、を備え、
    前記カウンタは、計数閾値を超えないように前記基準クロック信号により周期的にリセットされ、
    前記第1信号は、前記基準クロック信号が許容周波数範囲内で発振しているときは前記基準クロック信号が使用可能であることを示し、
    前記カウンタは、前記計数閾値を超えるときは前記基準クロック信号が使用可能でないことを前記第1信号が示すように構成され、
    前記チャージポンプは、前記第1信号が前記基準クロック信号が使用可能でないことを示すときは一時的に高インピーダンス出力を生成し、かつ、フェイズロックが検出されるときは高インピーダンス出力を生成することを特徴とする出力クロック信号供給用チャージポンプフェイズロックループ回路。
  14. 入力ポート及び駆動信号が生成される出力ポートを有するチャージポンプ回路を含むフェイズロックループ回路に非安定モードを提供する方法であって、
    出力クロック信号を生成するための前記駆動信号に応じて発振器を制御するステップと、
    入力ポートにおいて基準クロック信号を受信するステップと、
    前記受信したクロック信号の発振に基づいて、前記基準クロック信号が使用可能か否かを決定するステップと、
    前記基準クロック信号が使用可能でないとき、一時的に第1信号を前記チャージポンプ回路に供給するステップと、
    前記第1信号を受信すると、前記チャージポンプ回路を高インピーダンスモードに設定するステップと、を備え、
    前記第1信号を前記チャージポンプ回路に供給するステップは、
    前記基準クロック信号と前記出力クロック信号との位相関係を示すロックインジケータ信号を供給するステップと、
    前記ロックインジケータ信号がロック状態を示すときのみ、前記第1信号を前記チャージポンプ回路に供給するステップと、をさらに備えることを特徴とする方法。
JP2001518934A 1999-08-24 2000-08-24 チャージポンプフェイズロックループ回路 Expired - Lifetime JP4646100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37992399A 1999-08-24 1999-08-24
US09/379,923 1999-08-24
PCT/US2000/023165 WO2001015324A1 (en) 1999-08-24 2000-08-24 Charge pump phase locked loop circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507953A JP2003507953A (ja) 2003-02-25
JP4646100B2 true JP4646100B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=23499251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518934A Expired - Lifetime JP4646100B2 (ja) 1999-08-24 2000-08-24 チャージポンプフェイズロックループ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6624675B2 (ja)
EP (1) EP1123580B1 (ja)
JP (1) JP4646100B2 (ja)
DE (1) DE60023833T2 (ja)
WO (1) WO2001015324A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290233A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd Pll回路のモード切替方法及びpll回路のモード制御回路
US7602818B2 (en) * 2001-04-27 2009-10-13 The Boeing Company Fibre channel transceiver
DE10150536B4 (de) * 2001-10-12 2010-04-29 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Rekonstruktion von Daten aus einem empfangenen Datensignal sowie entsprechende Sende- und Empfangsvorrichtung
US6781469B2 (en) 2002-09-13 2004-08-24 Mediatek Incorporation Phase-locked loop having phase detector error signal reshaping and method thereof
US20040239704A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Soar Steve E. Amplifier switching circuit with current hysteresis
TWI285472B (en) * 2005-07-21 2007-08-11 Novatek Microelectronics Corp Phase lock loop, method and apparatus for fixed output frequency of phase lock loop thereof
JP4921811B2 (ja) * 2006-03-01 2012-04-25 株式会社東芝 位相同期ループ回路及びこの位相同期ループ回路で使用される制御方法
JP4714041B2 (ja) * 2006-03-01 2011-06-29 株式会社東芝 位相同期ループ回路及びこの位相同期ループ回路の制御方法
DE102006038869B3 (de) * 2006-08-18 2008-04-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Verfahren für den Betrieb eines Phasenregelkreises (PLL-Schaltkreises)
US20080136468A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Dandan Li Method and system for doubling phase-frequency detector comparison frequency for a fractional-n pll
US7692497B2 (en) * 2007-02-12 2010-04-06 Analogix Semiconductor, Inc. PLLS covering wide operating frequency ranges
US8120430B1 (en) 2009-01-15 2012-02-21 Xilinx, Inc. Stable VCO operation in absence of clock signal
US9577650B2 (en) * 2013-02-22 2017-02-21 Microchip Technology Incorporated Phase lock loop lock indicator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651140A (en) * 1979-10-04 1981-05-08 Sony Corp Pll
JPS5967731A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相ロツクド・ル−プ回路
JPS63287216A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 位相同期発振回路
EP0355466A3 (en) * 1988-08-26 1990-06-20 Motorola, Inc. Integrated circuit with clock generator circuit
US4980652A (en) * 1988-09-02 1990-12-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Frequency synthesizer having compensation for nonlinearities
JP2795323B2 (ja) * 1989-06-14 1998-09-10 富士通株式会社 位相差検出回路
JP2746727B2 (ja) * 1990-04-26 1998-05-06 株式会社日立製作所 位相同期回路、半導体集積回路および記録再生装置
US5260979A (en) * 1991-05-28 1993-11-09 Codex Corp. Circuit and method of switching between redundant clocks for a phase lock loop
US5272453A (en) * 1992-08-03 1993-12-21 Motorola Inc. Method and apparatus for switching between gain curves of a voltage controlled oscillator
FR2706229B1 (fr) * 1993-06-08 1996-08-02 Thomson Consumer Electronics Procédé d'amélioration de l'immunité au bruit d'une boucle à verrouillage de phase et dispositif mettant en Óoeuvre ce procédé.
US5394444A (en) * 1993-07-12 1995-02-28 Motorola, Inc. Lock detect circuit for detecting a lock condition in a phase locked loop and method therefor
JP2859179B2 (ja) 1995-09-26 1999-02-17 宮城日本電気株式会社 装置内システムクロック供給方式
JPH09200048A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Fujitsu Ltd Pll周波数シンセサイザ
JP2877196B2 (ja) 1996-03-28 1999-03-31 日本電気株式会社 チャージポンプ回路およびそれを備えた位相同期回路
US5699020A (en) * 1996-04-11 1997-12-16 Altera Corporation Phase latched differential charge pump circuit and method
US5847614A (en) 1996-11-15 1998-12-08 Analog Devices, Inc. Low power charge pump
US5910740A (en) 1997-06-18 1999-06-08 Raytheon Company Phase locked loop having memory
US5933037A (en) * 1997-08-29 1999-08-03 Adaptec, Inc. High speed phase lock loop having constant bandwidth
US6084479A (en) 1998-05-28 2000-07-04 Cypress Semiconductor Corp. Circuit, architecture and method(s) of controlling a periodic signal generating circuit or device
US6304147B1 (en) * 2000-03-27 2001-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and circuit for reduced power consumption in a charge pump circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001015324A9 (en) 2002-09-19
DE60023833T2 (de) 2006-07-20
JP2003507953A (ja) 2003-02-25
US20010030560A1 (en) 2001-10-18
DE60023833D1 (de) 2005-12-15
US6624675B2 (en) 2003-09-23
WO2001015324A1 (en) 2001-03-01
EP1123580B1 (en) 2005-11-09
EP1123580A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646100B2 (ja) チャージポンプフェイズロックループ回路
US6731709B2 (en) Phase locked loop and method that provide fail-over redundant clocking
US6466058B1 (en) PLL lock detection using a cycle slip detector with clock presence detection
US6049233A (en) Phase detection apparatus
US6922047B2 (en) Startup/yank circuit for self-biased phase-locked loops
KR101010084B1 (ko) 집적된 pll을 구비한 펄스-폭 변조 제어기
US7663417B2 (en) Phase-locked loop circuit
JPH06197014A (ja) 位相同期回路
US8941424B2 (en) Digital phase locked loop with reduced convergence time
TWI383593B (zh) 用以在鎖相失效後重設鎖相迴路之電路
US7719368B1 (en) Configurable reset circuit for a phase-locked loop
KR100389730B1 (ko) 위상 동기 루프를 체크하기 위하여 가변 윈도우를 갖는로크-인 검출 회로 및 거기에 사용되는 방법
US6456165B1 (en) Phase error control for phase-locked loops
US7816958B2 (en) Means to reduce the PLL phase bump caused by a missing clock pulse
US6954510B2 (en) Phase-locked loop lock detector circuit and method of lock detection
US7323943B2 (en) PLL circuit with deadlock detection circuit
US7868670B2 (en) Phase-locked loop (PLL) circuit and method
US8098788B1 (en) System and method for automatic leakage control circuit for clock/data recovery and charge-pump phase locked loops
JPH11317729A (ja) クロックデータリカバリ回路
JP2001094416A (ja) Pll回路
KR101022414B1 (ko) 주파수 차이 검출 기반 고정 상태 검출기 및 이를 포함하는위상동기루프 회로
CN116865747A (zh) 锁相环的频率锁定控制方法、频率锁定电路及芯片
JP2000269807A (ja) 位相ロックループおよび信号同期方法
JP3080147B2 (ja) 位相同期ループ周波数シンセサイザ
JP2002124874A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term