JP4645966B2 - 節水駒及び節水装置 - Google Patents

節水駒及び節水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4645966B2
JP4645966B2 JP2000313069A JP2000313069A JP4645966B2 JP 4645966 B2 JP4645966 B2 JP 4645966B2 JP 2000313069 A JP2000313069 A JP 2000313069A JP 2000313069 A JP2000313069 A JP 2000313069A JP 4645966 B2 JP4645966 B2 JP 4645966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
saving
tube
pipe
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000313069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002121781A (ja
Inventor
健吾 末国
Original Assignee
株式会社北新工業販売
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北新工業販売 filed Critical 株式会社北新工業販売
Priority to JP2000313069A priority Critical patent/JP4645966B2/ja
Publication of JP2002121781A publication Critical patent/JP2002121781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645966B2 publication Critical patent/JP4645966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、単独では固定できない節水駒を、通水管又は水栓の放水管に取付けることができるようにすることを目的とした節水駒及び節水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来通水管の接続部などへ、通水孔を規制して節水効果をあげるようにした節水駒を介装させることが知られていた(実用新案登録第3026300号)。
【0003】
【発明により解決しようとする課題】
従来知られていた節水駒は、直接の取付け手段がなく、通水管の接続部などの前後の部材によって固定され、目的を達成していた。前記従来の節水駒は、通水孔のサイズによって節水率が決まる為に、節水量が正確に算定できるので、全国各地において使用され好評を博していたが、自ら取付け手段を持たない問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、通水管又は水栓の放水管端などであって節水駒の取付け手段を持たない場合においても、拡開管によって節水駒を容易に固定できるようにして、前記従来の問題点を解決したのである。
【0005】
即ち節水駒の発明は、通水管内に挿入できる大きさの拡開管内へ、内径により水量を規制し得るようにした節水筒を挿通し前記拡開管の先端内側に外端側を肉厚にした楔管を嵌挿し、該楔管の内側に設けた螺糸部と、前記節水筒の先端部に設けた螺子部とを螺合させて、節水筒の回転により楔管を移動させて拡開管を拡開して通水管に固定できるようにし、前記通水管の端面に前記拡開管の鍔が当接できるようにしたことを特徴とする節水駒であり、内径により水量を規制し得るようにした節水筒の先端部に、先端側を大径にした錐状の膨大部を設け、前記節水筒に拡開管を嵌装して、前記節水筒の基端部外側に設けた螺糸部に、前記拡開管の鍔部の外端面に内面が当接するナットを螺合し、前記節水筒を軸方向に移動可能として拡開管を拡開させて通水管に固定できるようにしたことを特徴とする節水駒である。
【0006】
次に装置の発明は、請求項1又は2記載の節水駒を通水管端に挿入し、節水筒又はナットを回転して、拡開管の先端側を前記通水管の内壁に当接固定したことを特徴とする節水装置であり、請求項1又は2記載の節水駒を通水管端に挿入し、節水筒又はナットを回転して、拡開管の先端側を前記通水管の内壁に当接固定し、前記節水駒の端部へ網及び多孔板を内蔵した分散筒を固定したことを特徴とする節水装置である。
【0007】
前記節水駒中の節水筒の材質は、不銹性であって高速水流であっても摩耗のおそれが少ないステンレススチールが好ましく、他の部品は眞鍮などのように、比較的軟質で不銹性の部材を使用することができる。
【0008】
前記発明における節水駒の固定手段は、送水管などを傷つけることなく、手軽でかつ容易確実に節水駒を固定できるものが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明は、通水管内へ拡開固定する拡開管を挿入し、この拡開管内に節水筒を挿入し、前記拡開管の先端内側へ挿入した楔管と、前記節水筒との螺合により、楔管を移動させて拡開管を拡開し、これを通水管の内壁に加圧して固定する。
【0010】
前記固定手段は、拡開管を使用する場合と、掛止部を設ける場合とがあるが、使用場所に応じて定める。
【0011】
【実施例1】
この発明の実施例を図1、2、3に基づいて説明する。この実施例は、理髪における洗髪時に用いるシャワーの節水に関するものである。
【0012】
給水管8に連結したホース1の先端に通水管2を連結し、該通水管2内へ鍔3付の拡開管4を挿通し、該拡開管4内へ、節水筒5を挿通する。この節水筒5の先端側螺子5aを、前記拡開管4の先端内側へ挿入した楔管6の螺糸部6aに螺合させて、この発明の節水装置10が完成する(図2(a))。図中3dは回り止め用の平面部7は通水管2に連結したシャワーヘッド7aはシャワーヘッドの取付けカバーである。前記拡開管4と、節水筒5及び楔管6により節水駒9を構成する(図1(b))。また拡開管4の管体部には中心軸と平行に数本(例えば4本〜6本)の溝4aが設けてあって、楔管6の螺入により拡開管4の管体部が拡開し、該拡開部を前記通水管2の内壁に圧接固定(固定手段)する。
【0013】
前記実施例において、図1−(b)中節水筒5を正回転すれば、楔管6は矢示11の方向へ移動して、拡開管壁が通水管2の内壁と係止し、逆回転すれば、楔管6は矢示12の方向へ移動して、前記係止を解除する。前記実施例においては、節水筒5の頭部を6角状にしたが、この角頭は回転を容易にする為であって、角状に限定されるものではない。
【0014】
次に図2−()は、節水駒9の他の例を示すものであって、拡開管4の内側へ、先端部に錐状の膨大部5bを有する節水筒5を挿入し、該節水筒5の基端の螺子部5cにナット5dを螺合し、該ナット5dの回転により、節水筒5を矢示11又は12の方向へ移動し、節水筒の膨大部5bにより、拡開管4を拡開できるようにしたものである。
【0015】
【実施例2】
この発明の他の実施例を図4、5に基づいて説明する。水栓13の放水管13aの端部へ拡開管14を挿入すると共に、該拡開管14の内部へ節水筒15を挿入して、該節水筒15の螺子部15aを、拡開管14端の楔管16の螺糸部16aを螺合させる。そこで節水筒15の正逆回転により楔管16を矢示17又は18の方向へ移動させると、拡開管14(節水筒15も同時に)と放水管13とを係止又は解除することができる(図4(a))
【0016】
前記拡開管14の鍔部14aの外周ねじ部14bに分散筒19を螺合させれば、この発明の節水装置20が構成できる。図中21、21aは網、22は多孔板、23はスペーサー、24はOリングである。
【0017】
前記実施例において、矢示25の方向から送られた水は、節水筒15を通過して水量規制を受け、筒体33内へ網21、21a、多孔板22を挿入セットした網筒32を矢示26のように通過し、外界へ多泡水となって放出される。
【0018】
また他の実施例は、節水筒30と放水管29とは固定することなく、放水管29へ固定環27をビス28で固定し、固定環27へ節水筒30と分散筒19を螺合固定したもので、図中24はOリングである(図4(b))。また放水管29に固定環27を固定することなく、合成樹脂筒31へインサートした節水筒30を放水管29へ圧入固定したものである。図中19は合成樹脂筒31の鍔部31aに螺合した分散筒である。
【0019】
【発明の効果】
この発明は、固定具付きの節水駒であるから、通水管端に連結部がない場合であっても、正確かつ容易に取付けることができる効果がある。
【0020】
またこの発明の節水装置は、固定具付きの節水駒を使用するので、既設の通水管に加工することなく、簡単容易に節水施工できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この発明の節水駒部品の展開斜視図。
(b)同じく組立断面図。
【図2】(a)同じく装着部の断面図。
(b)同じく他の実施例の組立断面図。
【図3】同じく使用状態の一部を省略した概念図。
【図4】(a)同じく他の実施例の断面図。
(b)同じく止環を用いた実施例の断面図。
(c)同じく合成樹脂筒を用いた実施例の断面図。
【図5】同じく使用状態の一部を省略した概念図。
【符号の説明】
1 ホース
2 通水管
3 鍔
4、14 拡開管
5 節水筒
6、16 楔管
7 シャワーヘッド
8 給水管
9 節水駒
10、20 節水装置
13、29 放水管
15、30 節水筒
19 分散筒
21 網
22 多孔板
23 スペーサー
24 パッキング
27 固定環
28 ビス
31 キャップ
32 網筒
33 筒体

Claims (4)

  1. 通水管内に挿入できる大きさの拡開管内へ、内径により水量を規制し得るようにした節水筒を挿通し前記拡開管の先端内側に外端側を肉厚にした楔管を嵌挿し、該楔管の内側に設けた螺糸部と、前記節水筒の先端部に設けた螺子部とを螺合させて、節水筒の回転により楔管を移動させて拡開管を拡開して通水管に固定できるようにし、前記通水管の端面に前記拡開管の鍔が当接できるようにしたことを特徴とする節水駒。
  2. 内径により水量を規制し得るようにした節水筒の先端部に、先端側を大径にした錐状の膨大部を設け、前記節水筒に拡開管を嵌装して、前記節水筒の基端部外側に設けた螺糸部に、前記拡開管の鍔部の外端面に内面が当接するナットを螺合し、前記節水筒を軸方向に移動可能として拡開管を拡開させて通水管に固定できるようにしたことを特徴とする節水駒。
  3. 請求項1又は2記載の節水駒を通水管端に挿入し、節水筒又はナットを回転して、拡開管の先端側を前記通水管の内壁に当接固定したことを特徴とする節水装置
  4. 請求項1又は2記載の節水駒を通水管端に挿入し、節水筒又はナットを回転して、拡開管の先端側を前記通水管の内壁に当接固定し、前記節水駒の端部へ網及び多孔板を内蔵した分散筒を固定したことを特徴とする節水装置
JP2000313069A 2000-10-13 2000-10-13 節水駒及び節水装置 Expired - Fee Related JP4645966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313069A JP4645966B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 節水駒及び節水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313069A JP4645966B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 節水駒及び節水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121781A JP2002121781A (ja) 2002-04-26
JP4645966B2 true JP4645966B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=18792544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313069A Expired - Fee Related JP4645966B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 節水駒及び節水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645966B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786978B1 (ko) * 2005-04-26 2007-12-17 장명석 수관의 벽체 설치 시스템
KR101213456B1 (ko) 2011-05-29 2012-12-18 주식회사 장평건설 체결구 조립체
KR101327877B1 (ko) 2012-07-13 2013-11-20 나병관 체결장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122514U (ja) * 1979-02-24 1980-08-30
JPH031309U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09
JPH0312392U (ja) * 1990-06-27 1991-02-07
JPH0342899U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH084955A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Chuzan Chin 蛇口装置のホース接続具
JPH10299046A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 F I Corp:Kk 節水装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122514U (ja) * 1979-02-24 1980-08-30
JPH031309U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09
JPH0342899U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH0312392U (ja) * 1990-06-27 1991-02-07
JPH084955A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Chuzan Chin 蛇口装置のホース接続具
JPH10299046A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 F I Corp:Kk 節水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002121781A (ja) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3112073A (en) Flexible spot rinsing head for shower baths
US5689843A (en) Shower water conservation system
JP4645966B2 (ja) 節水駒及び節水装置
DK1103749T3 (da) Vandarmatur
US8292201B2 (en) Shower saddle
JP3077048U (ja) 節水駒
JP2554141Y2 (ja) 水道蛇口装置
JP3020942U (ja) 節水器具用アダプター及びそれを用いた水道水蛇口
CN218911656U (zh) 一种智能马桶冲洗管的套管
JP3631968B2 (ja) 継手
US20030034405A1 (en) Shower device
JP3042899U (ja) 節水器具用アダプター
KR200321504Y1 (ko) 호스 고정구
KR200178498Y1 (ko) 욕실용 정수기
JP2565412Y2 (ja) 排水管掃除具
JPH0750429Y2 (ja) 手洗器用給水栓の取付構造
JP3026112U (ja) メンテナンスが容易な整流型節水器具及びそれを用いた蛇口
JP4099534B2 (ja) 節水弁及びその取付装置
KR200358890Y1 (ko) 출수방향조절이 가능한 세면장치
KR200339746Y1 (ko) 스토퍼가 형성된 파이프 고정구
JP3343566B2 (ja) メータ設置器
JPH036675Y2 (ja)
JPH0271177U (ja)
JPH0571265U (ja) ハンドシヤワー付き混合水栓における導管等の取付構造
JPH0421890Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees