JP4644722B2 - 電気駆動車両 - Google Patents

電気駆動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4644722B2
JP4644722B2 JP2008089167A JP2008089167A JP4644722B2 JP 4644722 B2 JP4644722 B2 JP 4644722B2 JP 2008089167 A JP2008089167 A JP 2008089167A JP 2008089167 A JP2008089167 A JP 2008089167A JP 4644722 B2 JP4644722 B2 JP 4644722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
command
output
vehicle
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241684A (ja
Inventor
輝 菊池
恵三 嶋田
吉男 中島
俊和 美濃島
知彦 安田
高志 伊君
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2008089167A priority Critical patent/JP4644722B2/ja
Priority to US12/388,596 priority patent/US8151915B2/en
Publication of JP2009241684A publication Critical patent/JP2009241684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644722B2 publication Critical patent/JP4644722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/06Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using substantially sinusoidal ac
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は電気駆動車両に関するものであり、特に走行性能を測定することが容易に行うことができる電気駆動車両に関する。
電気駆動車両の走行性能を測定する試験を行う場合、従来の電気駆動車両においては車輪を駆動するモータにダイナモを機械的に接続したり、車両をシャシダイナモ上で走行させたりして走行性能を測定することが行われる。あるいは、車両を実際にテストコースで走行させて走行性能を測定することも行われる。一例として、〔特許文献1〕にこのような電気駆動車両の試験方式が示されている。
特開2001−91410号公報
しかし、このような試験方式においては、ダイナモやシャシダイナモやテストコースが必要である。すなわち、これらの方法では車両とは別に試験用設備が必要であり、余計なコストが掛かっていた。更に、車両を実際に走行させる場合はその準備等の手間を要するため、試験期間が余計に掛かるという問題もあった。
一方、例えばモータや車両の振動特性を測定する試験の場合は上記のように実際にモータを回転させたり、車両を走行させたりする必要があるが、試験の目的によっては必ずしもその必要のない場合がある。例えば、エンジン出力を駆動源として走行する電気駆動車両においてはエンジン出力特性を把握する必要があるが、そのような場合はエンジンには負荷を与えて特性を測れば良いだけなので、必ずしもエンジンに対する負荷の与え方としてモータを回転させたり、車両を走行させたりする必要はない。すなわち、従来はモータを回転させたり、車両を走行させたりする必要のない試験の場合にも、モータを回転させたり、車両を走行させたりすることを行っていた。
以上のように、従来の電気駆動車両の試験ではコスト及び時間が掛かるという点で問題があった。本発明の電気駆動車両は試験用設備を必要とせず、更に車両を走行させることなく試験を行うことで試験期間を短縮することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、エンジンに接続された発電機と、前記発電機に接続されて前記発電機の出力する交流電力を直流電力に変換する第1の変換器と、前記第1の変換器に接続されて前記直流電力を交流電力に変換する第2の変換器と、前記第2の変換器に接続された電動機と、前記電動機に駆動される車輪を備えた電気駆動車両において、前記第1の変換器と前記第2の変換器の間の直流回路に接続されて前記直流電力を消費する電力消費装置と、前記車両は前記電動機の出力を制御する第1の制御モードと、前記電力消費装置の消費する電力を制御する第2の制御モードを備え、前記第2の制御モードは前記第1の制御モードにおける前記第2の変換器と前記電動機の動作を模擬するように前記電力消費装置の消費する電力を制御することを特徴とするものである。
また、本発明では、エンジンに接続された発電機と、前記発電機に接続されて前記発電機の出力する交流電力を直流電力に変換する第1の変換器と、前記第1の変換器に接続されて前記直流電力を交流電力に変換する第2の変換器と、前記第2の変換器に接続された電動機と、前記電動機に駆動される車輪を備えた電気駆動車両において、前記第1の変換器と前記第2の変換器の間の直流回路に接続されて前記直流電力を消費する電力消費装置と、前記車両は電力指令演算器とを備え、前記電力指令演算器の出力する電力指令に従って前記電動機の出力を制御する第1の制御モードと、前記電力指令に従って前記電力消費装置の消費する電力を制御する第2の制御モードを備え、前記第2の制御モードは前記第1の制御モードにおける前記第2の変換器と前記電動機の動作を模擬するように前記電力消費装置の消費する電力を制御することを特徴とするものである。
また、本発明では、前記車両の加速時における前記電力指令演算器の前記電力指令は前記エンジンの回転速度及び前記エンジンの回転速度指令の関数で与えられることを特徴とするものである。
また、本発明では、前記第2の制御モードで動作している時は前記車両は走行していないことを特徴とするものである。
また、本発明では、前記車両は車両速度推定器を備え、前記車両速度推定器は前記車両が前記第2の制御モードで動作している時に動作し、仮想的に前記車両が前記第1の制御モードで動作する場合の前記車両の走行速度を推定することを特徴とするものである。
また、本発明では、前記電力指令演算器は前記車両が前記第2の制御モードで動作している時に、前記エンジンの回転速度が所定の回転速度まで上昇するのに掛かる時間及び前記車両速度推定器の推定する走行速度が所定の走行速度まで上昇するのに掛かる時間がいずれも所定の範囲内に収まるように、前記電力指令を自動で調節することを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、本発明では、エンジンに接続された発電機と、前記発電機に接続されて前記発電機の出力する交流電力を直流電力に変換する第1の変換器と、前記第1の変換器に接続されて前記直流電力を交流電力に変換する第2の変換器と、前記第2の変換器に接続された電動機を備えた電気駆動システムにおいて、前記第1の変換器と前記第2の変換器の間の直流回路に接続されて前記直流電力を消費する電力消費装置と、該電力消費装置の消費する電力を調整することで、前記エンジンに対する負荷試験を行う機能を備えることを特徴とするものである。
本発明の電気駆動車両によれば、車両の走行性能を測定する場合にダイナモやシャシダイナモ等の試験用設備やテストコースが必要ないため、コスト低減及び試験期間の短縮化を実現出来る。
また、車両を停止させた状態で走行性能を測定することができるため、試験期間を短縮することができて試験の高効率化が図れる。
また、車両の発進時においてエンジンと電動機の両方の加速が両立するように、自動的に走行性能を調整することが実現出来る。
また、気温や気圧等の外部環境の変化や経年劣化の影響によりエンジン特性が変化する場合にも、簡単に調整できることから定期的に調整を行うことで常に最適な設定にすることが可能である。
以下、本発明に掛かる第1の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施例の全体構成を示す。
図1において、エンジン1が発電機2を駆動することで発電機2は交流電力を出力する。エンジン1にはエンジン速度検出器3が接続されており、エンジン1の回転速度を検出する。
発電機2は電力変換器4に接続し、電力変換器4は発電機2の出力する交流電力を直流電力に変換して出力する。
電力変換器4は直流コンデンサ5を介して電力変換器6に接続し、電力変換器6は電力変換器4の出力する直流電力を交流電力に変換して出力する。電力変換器4と電力変換器6の間の直流回路には直流電圧検出器7が接続されており、直流電圧検出器7は直流回路の直流電圧を検出する。
電力変換器6は電動機8に接続し、電動機8を駆動する。電力変換器6と電動機8の間には電流検出器9が接続され、電力変換器6と電動機8の間に流れる電流を検出する。電動機8には電動機速度検出器10が接続されており、電動機8の回転速度を検出する。
電動機8はギア11を介して車輪12に接続し、電動機8が車輪12を駆動することで前進あるいは後進し、車両が加速する。
一方、車両が減速する時は電動機8は車両の持つ運動エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機として動作し、電動機8は交流電力を回生して出力する。電力変換器6は電動機8の出力する交流電力を直流電力に変換して出力する。電力消費装置13は電力変換器4と電力変換器6の間の直流回路に接続し、電力変換器6の出力する直流電力を消費することで、車両は減速することができる。
アクセル開度検出器14は運転者のアクセル操作に応じたアクセルペダルの開度を検出し、ブレーキ開度検出器15は運転者のブレーキ操作に応じたブレーキペダルの開度を検出する。
ペダル操作検出器16はアクセル開度検出器14の出力するアクセル開度検出値及びブレーキ開度検出器15の出力するブレーキ開度検出値を入力として、運転者のペダル指令を出力する。
エンジン回転速度指令演算器17はペダル操作検出器16の出力するペダル指令を入力として、エンジン1へのエンジン回転速度指令を出力する。エンジン1はエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令に従って動作する。
電力指令演算器18はエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値及びエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令及びペダル操作検出器16の出力するペダル指令を入力として、電動機8あるいは電力消費装置13への電力指令を出力する。
制御モード信号出力器19は運転者の操作に応じて、車両をどの制御モードで動作させるかを指令する制御モード信号を出力する。制御モードは二つあり、第1の制御モードは電力指令演算器18の出力する電力指令に従って電動機8の出力を制御するモードであり、第2の制御モードは電力指令演算器18の出力する電力指令に従って電力消費装置13の消費する電力を制御するモードである。ここで、第2の制御モードは第1の制御モードにおける電力変換器6と電動機8の動作を模擬するように電力消費装置13の消費する電力を制御するモードである。従って、電力消費装置13は車両が減速する時に電動機8が回生する電力を消費する機能と、車両が加速する時の電力変換器6と電動機8の動作を模擬するように電力を消費する機能の両方を兼ねる。
切替スイッチ20は電力指令演算器18の出力する電力指令及び制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号を入力として、制御モード信号が第1の制御モードの場合は電力指令演算器18の出力をトルク指令演算器21の入力とし、制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令演算器18の出力を消費電力制御器22の入力とする。
トルク指令演算器21は切替スイッチ20の出力する電力指令及び電動機速度検出器10の出力する電動機速度検出値を入力として、電力指令をトルク指令に変換して、そのトルク指令を出力する。
トルク制御器23はトルク指令演算器21の出力するトルク指令及び電流検出器9の出力する電流検出値及び電動機速度検出器10の出力する電動機速度検出値及び制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号を入力として、電動機の出力するトルクがトルク指令演算器21の出力するトルク指令と一致するように、PWM制御により電力変換器6へのゲートパルス信号を出力する。ただし、制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力変換器6を停止させるためにゲートパルス信号を出力しない。電力変換器6はトルク制御器23からゲートパルス信号を受け、IGBT等のスイッチング素子が高速にスイッチングを行うことで、高応答なトルク制御を実現する。
消費電力制御器22は直流電圧検出器7の出力する直流電圧検出値及び電動機速度検出器10の出力する電動機速度検出値及び切替スイッチ20の出力する電力指令及び制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号を入力として、制御モード信号が第1の制御モードの場合は電力変換器4と電力変換器6の間の直流回路の直流電圧が規定値を越えないように、PWM制御により電力消費装置13へのゲートパルス信号を出力する。また、制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力消費装置13で消費する電力が切替スイッチ20の出力する電力指令と一致するように、PWM制御により電力消費装置13へのゲートパルス信号を出力する。電力消費装置13は消費電力制御器22からゲートパルス信号を受け、IGBT等のスイッチング素子が高速にスイッチングを行うことで、制御モード信号が第1の制御モードの場合は高応答な直流電圧制御を、制御モード信号が第2の制御モードの場合は高応答な電力制御を実現する。
車両速度推定器24は電力指令演算器18の出力する電力指令及び制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号を入力として、制御モード信号が第2の制御モードの場合に動作し、仮想的に車両が第1の制御モードで動作する場合の車両の走行速度を推定して出力する。この時、車両速度推定器24は想定する車両の重量や路面の傾斜や路面の走行抵抗等のパラメータを用いて推定する。また、制御モード信号が第1の制御モードの場合は、車両速度推定器24は動作せず零を出力する。
表示器31は車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度とエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値を入力として、それらを表示する。
次に、ペダル操作検出器16の動作について説明する。ペダル操作検出器16は運転者がアクセル操作をしている場合はアクセル開度検出器14の出力するアクセル開度検出値をそのまま出力し、運転者がブレーキ操作をしている場合はブレーキ開度検出器15の出力するブレーキ開度検出値の符号を反転して出力する。例えば、運転者がアクセルペダルを半分踏み込んだ状態にある時はアクセル開度検出器14はアクセル開度検出値として50%を出力し、ペダル操作検出器16はペダル指令として50%を出力する。また、運転者がブレーキペダルを半分踏み込んだ状態にある時はブレーキ開度検出器15はブレーキ開度検出値として50%を出力し、ペダル操作検出器16はペダル指令として−50%を出力する。なお、アクセル操作とブレーキ操作が併用されている時はブレーキ操作が優先されてペダル指令が出力される。
次に、エンジン回転速度指令演算器17の動作について説明する。図2に、ペダル指令とエンジン回転速度指令の関係の一例を示す。エンジン1の燃費向上を目的にペダル操作検出器16の出力するペダル指令に応じてエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令を変化させる。これは、エンジン1は一般的にエンジン回転速度が高いほど出力が大きくなる特性を備えているためである。具体的には、運転者がアクセルペダルを軽く踏んでいるような、ペダル指令が正で小さい値の時はエンジン1は小さい出力を出せば良いのでエンジン回転速度指令を低く設定する。逆に、運転者がアクセルペダルを深く踏んでいるような、ペダル指令が正で大きい値の時はエンジン1は大きい出力を出す必要があるのでエンジン回転速度指令を高く設定する。また、運転者がブレーキペダルを踏んでいるような、ペダル指令が負の時はエンジン1は出力を出す必要がないのでエンジン回転速度指令を低く設定する。
次に、電力指令演算器18の動作について説明する。図3に電力指令演算器18の構成を示す。加速時出力指令演算器25はエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値及びエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令を入力として加速時出力指令を出力する。極性判定器32はペダル操作検出器16の出力するペダル指令を入力として、その極性を判定する。切替スイッチ26は加速時出力指令演算器25の出力する加速時出力指令及びペダル操作検出器16の出力するペダル指令及び極性判定器32の出力する極性判定値を入力として、極性判定器32の出力する極性判定値が正の時は切替スイッチ26は加速時出力指令演算器25の出力する加速時出力指令を電力指令として出力し、極性判定器32の出力する極性判定値が負または零の時は切替スイッチ26はペダル指令をそのまま電力指令として出力する。ここで、ペダル操作検出器16の出力するペダル指令が正の時にそのペダル指令がそのまま電力指令として出力されないのは、エンジン1と電動機8の両方の加速を両立しなければならないためである。詳細については後述する。
次に、加速時出力指令演算器25の動作について説明する。図4は運転者がアクセルペダルを踏み込んだ時に加速時出力指令演算器25が出力する加速時出力指令のエンジン回転速度検出値に対する特性を示す。図4に示すように、エンジン出力特性と加速時出力指令に挟まれる領域はエンジン1の出力のうちでエンジン1の加速に使用される出力の領域を、加速時出力指令と横軸に挟まれる領域はエンジン1の出力のうちで電動機8の加速に使用される出力の領域を示す。すなわち、加速時出力指令はエンジン1の出力をどのように配分するかを決定する指令であり、バランスを考慮した配分を行うことが重要である。例えば、加速時出力指令を増加させると、エンジン1の加速に使用される出力が減少するために、エンジン1の回転速度の上昇が遅れる。その結果、電動機8の加速に使用される出力が増加するのも遅れ、車両の加速が遅れる可能性が考えられる。また、逆に加速時出力指令を減少させると、エンジン1の加速に使用される出力が増加するために、エンジン1の回転速度の上昇は早くなる。しかし、加速時出力指令を減少させているために電動機8の加速に使用される出力が減少し、やはり車両の加速が遅れる可能性が考えられる。すなわち、エンジン1と電動機8の両方の加速を両立するように、加速時出力指令を決定することが重要である。そこで、図4に示すように、エンジン回転速度指令に対してエンジン回転速度検出値が小さい領域では、電動機8の加速を妨げない範囲内で加速時出力指令を小さくすることでエンジン1の加速を促進し、エンジン回転速度指令とエンジン回転速度検出値が近い領域では加速時出力指令を大きくすることで電動機8の加速を促進するような特性にしている。このような特性にすることで、エンジン1と電動機8の両方の加速を両立することが可能である。
ここで、図4に示すエンジン出力特性が正確に把握できている場合には、エンジン1と電動機8の両方の加速を両立するために加速時出力指令をどのように設定すれば良いかを計算である程度決定することも可能であるが、実際はエンジン出力特性は不明な点が多いためにそれは困難である。特に、エンジン回転速度が変化することから実際は過渡的なエンジン出力特性を把握する必要があることや、気圧や気温等の外的環境の変化や経年劣化による影響によってエンジン出力特性が変化し得ることを考えると、ますます困難であると考えられている。従って、エンジン1と電動機8の両方の加速を両立するための加速時出力指令を決定するのは難しいといえる。そこで、このような場合、加速時出力指令を決定するためには、実際に車両の走行試験を行って決定する方法と模擬的に車両の走行試験を行って決定する方法がある。以下では、これらの方法についてそれぞれ説明する。
まず、実際に車両の走行試験を行って決定する方法について説明する。この時、制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号は第1の制御モードとする。図5に動作波形例を示す。図5は停止中の車両において運転者が時刻T1にアクセルペダルを完全に踏み込んだ時の動作を示す。運転者のアクセル操作に従って、エンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令は上昇し、エンジン1はその指令に従ってだんだん回転速度が上昇し始める。エンジン1の回転速度の上昇に伴って、加速時出力指令演算器25の出力する加速時出力指令が例えば図4に示すように上昇し、その加速時出力指令は電力指令演算器18の出力する電力指令として出力される。切替スイッチ20は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第1の制御モードの場合は電力指令演算器18の出力する電力指令をトルク指令演算器21の入力とし、トルク指令演算器21がその電力指令をトルク指令に変換して出力するそのトルク指令に従って電動機8が制御されるので、電動機8の出力は電力指令演算器18の出力する電力指令に従うことになる。その結果、電動機8の回転速度が上昇し、車両走行速度も上昇する。
一方、消費電力制御器22は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第1の制御モードの場合は電力変換器4と電力変換器6の間の直流回路の直流電圧が規定値を越えないように制御するが、アクセル操作を行っている時は電動機8は回生動作を行わないので直流電圧が規定値を超えるほど高くなることもなく、特に動作しない。また、車両速度推定器24も制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第1の制御のモードの場合は動作しない。従って、電力消費装置13で消費する電力は零であり、車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度も零である。
以上のような動作により、図5に示すような動作波形が得られる。この時、エンジン回転速度が所定の回転速度NEまで上昇するのに掛かる時間TE及び車両走行速度が所定の走行速度Vまで上昇するのに掛かる時間TVがいずれも所定の範囲内に収まるように図4に示す加速時出力指令を調整する。このようにすることで、エンジン1及び電動機8の両方の加速を両立することができる。ただし、この方法では実際に車両を走行させて加速時出力指令を調整することになるので、走行するためのテストコースが必要であり、更に実際に車両を走行させるには手間が掛かることから試験期間も長くなる。
そこで、模擬的に車両の走行試験を行って決定する方法について説明する。この時、制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号は第2の制御モードとする。図6に動作波形例を示す。図6は停止中の車両において運転者が時刻T1にアクセルペダルを完全に踏み込んだ時の動作を示す。運転者のアクセル操作に従って、エンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令は上昇し、エンジン1はその指令に従ってだんだん回転速度が上昇し始める。エンジン1の回転速度の上昇に伴って、加速時出力指令演算器25の出力する加速時出力指令が例えば図4に示すように上昇し、その加速時出力指令は電力指令演算器18の出力する電力指令として出力される。切替スイッチ20は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令演算器18の出力する電力指令を消費電力制御器22の入力とするので、電力消費装置13で消費される電力は電力指令演算器18の出力する電力指令に従うことになる。また、車両速度推定器24は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令演算器18の出力する電力指令を用いて、車両が第1の制御モードで動作する場合の車両の走行速度を推定して出力する。
一方、トルク制御器23は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力変換器6を停止させるためにゲートパルス信号を出力しない。その結果、電動機8は停止したままであり、車両走行速度も零のままとなる。
以上のような動作により、図6に示すような動作波形が得られる。この時、エンジン回転速度が所定の回転速度NEまで上昇するのに掛かる時間TE及び推定車両走行速度が所定の走行速度Vまで上昇するのに掛かる時間TVがいずれも所定の範囲内に収まるように図4に示す加速時出力指令を調整する。このようにすることで、実際に車両を走行させることなく車両を走行させた時におけるエンジン1及び電動機8の両方の加速を両立することができる。この方法は車両を走行させずに加速時出力指令を調整することになるので、走行するためのテストコースが必要なく、更に実際に車両を走行させる手間が掛からないことから試験期間を短くし、かつ、コストを削減することができる。
以上のように、本実施例によれば試験用設備を必要とせず、更に車両を走行させることなく走行性能の測定及び調整が行えるので、コスト低減及び試験期間の短縮化が可能であり、試験の高効率化が図れる。また、試験用設備が必要ないため、頻繁に調整が可能であり、常に最適な動作を行えるように調整することが可能である。
図7に本発明に掛かる第2の実施例の全体構成を示す。図1と異なるのは、電力指令自動調整器27及び切替スイッチ28を備えており、更に電力指令演算器29の入力に電力指令自動調整器27の出力を追加している点である。詳細は後述するが、これらの変更により図4に示す加速時出力指令を自動的に調整することが可能となる。
電力指令自動調整器27はエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値及び車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度を入力として、ペダル操作検出器16の代わりにペダル指令を切替スイッチ28へ出力する。また、更に電力指令調整指令を電力指令演算器29へ出力する。
切替スイッチ28はペダル操作検出器16の出力するペダル指令及び電力指令自動調整器27の出力するペダル指令及び制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号を入力として、制御モード信号が第1の制御モードの場合はペダル操作検出器16の出力するペダル指令を切替スイッチ28の出力とし、制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令自動調整器27の出力するペダル指令を切替スイッチ28の出力とする。
電力指令演算器29はエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値及びエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令及び切替スイッチ28の出力するペダル指令及び電力指令自動調整器27の出力する電力指令調整指令を入力として、電動機8あるいは電力消費装置13への電力指令を出力する。
図8に電力指令演算器29の構成を示す。特に言及しない限りは図3に示した電力指令演算器18の構成と同様であり、主に異なるのは電力指令自動調整器27の出力する電力指令調整指令が加速時出力指令演算器30の入力となる構成になっている。
次に、第2の実施例の動作について説明する。この時、制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号は第2の制御モードとする。図9に動作波形例を示す。図9は停止中の車両において電力指令自動調整器27が時刻T1にペダル指令を出力した時の動作を示す。電力指令自動調整器27がペダル指令を出力すると、そのペダル指令に従ってエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令は上昇し、エンジン1はその指令に従ってだんだん回転速度が上昇し始める。エンジン1の回転速度の上昇に伴って、加速時出力指令演算器30の出力する加速時出力指令が例えば図4に示すように上昇し、その加速時出力指令は電力指令演算器29の出力する電力指令として出力される。切替スイッチ20は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令演算器29の出力する電力指令を消費電力制御器22の入力とするので、電力消費装置13で消費される電力は電力指令演算器29の出力する電力指令に従うことになる。また、車両速度推定器24は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力指令演算器29の出力する電力指令を用いて、車両が第1の制御モードで動作する場合の車両の走行速度を推定して出力する。
一方、トルク制御器23は制御モード信号出力器19の出力する制御モード信号が第2の制御モードの場合は電力変換器6を停止させるためにゲートパルス信号を出力しない。その結果、電動機8は停止したままであり、車両走行速度も零のままとなる。
次に電力指令自動調整器27はエンジン1の回転速度が十分に上昇した後で、時刻T2において出力するペダル指令を零とする。そのペダル指令に従ってエンジン回転速度指令演算器17の出力するエンジン回転速度指令は低下し、エンジン1はその指令に従ってだんだん回転速度が低下し始める。また、この時、電力指令演算器29の出力する電力指令は零となる。従って、電力消費装置13で消費される電力は電力指令演算器29の出力する電力指令に従って零となる。また、この時、車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度をリセットして零とする。そして、エンジン回転速度がエンジン回転速度指令に従って下がりきるまで、その状態を保持する。
次に電力指令自動調整器27は時刻T1から時刻T2においてエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値が所定の回転速度NEまで上昇するのに掛かった時間TE1及び車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度が所定の走行速度Vまで上昇するのに掛かった時間TV1を評価し、それらの時間がいずれも所定の範囲内に収まっているかを判定する。もし、それらの時間のいずれかが所定の範囲内に収まっていない場合には、電力指令自動調整器27は図4に示す加速時出力指令を調整する。すなわち、電力指令自動調整器27が出力する電力指令調整指令に従って、図8に示す加速時出力指令演算器30の出力する加速時出力指令の特性が変化する。例えば、仮にエンジン回転速度の上昇が遅い場合には図4に示すエンジンの加速に使用される出力の領域が増加するように加速時出力指令を小さくし、逆に推定車両走行速度の上昇が遅い場合には図4に示す電動機の加速に使用される出力の領域が大きくなるように加速時出力指令を大きくする。そして、再び電力指令自動調整器27は時刻T3にペダル指令を出力し、時刻T4において出力するペダル指令を零とする。この時、電力指令自動調整器27は時刻T3から時刻T4においてエンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値が所定の回転速度NEまで上昇するのに掛かった時間TE2及び車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度が所定の走行速度Vまで上昇するのに掛かった時間TV2を評価し、それらの時間がいずれも所定の範囲内に収まっているかを再び判定する。
以上のように、エンジン速度検出器3の出力するエンジン回転速度検出値が所定の回転速度まで上昇するのに掛かる時間及び車両速度推定器24の出力する推定車両走行速度が所定の走行速度まで上昇するのに掛かる時間のいずれもが所定の範囲内に収まるまで、電力指令自動調整器27は図4に示す加速時出力指令の特性を変化させる。その結果、エンジン1及び電動機8の両方の加速を両立することができる加速時出力指令を自動的に求めることが可能となり、更に調整に要する手間が減るため試験期間を短くし、及び試験コストを削減することができる。
本発明は電動機で駆動する車両である電気駆動車両全般に適用することが可能である。
本発明を適用した電気駆動車両の第1の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のペダル指令とエンジン回転速度指令の関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第1の実施例における電力指令演算器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両のエンジン回転速度検出値と加速時出力指令の関係を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第1の実施例における第1の制御モードにおける動作を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第1の実施例における第2の制御モードにおける動作を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第2の実施例を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第2の実施例における電力指令演算器の構成を示す図。 本発明を適用した電気駆動車両の第2の実施例における第2の制御モードにおける動作を示す図。
符号の説明
1 エンジン
2 発電機
3 エンジン速度検出器
4,6 電力変換器
5 直流コンデンサ
7 直流電圧検出器
8 電動機
9 電流検出器
10 電動機速度検出器
11 ギア
12 車輪
13 電力消費装置
14 アクセル開度検出器
15 ブレーキ開度検出器
16 ペダル操作検出器
17 エンジン回転速度指令演算器
18,29 電力指令演算器
19 制御モード信号出力器
20,26,28 切替スイッチ
21 トルク指令演算器
22 消費電力制御器
23 トルク制御器
24 車両速度推定器
25,30 加速時出力指令演算器
27 電力指令自動調整器
31 表示器
32 極性判定器

Claims (2)

  1. エンジンに接続された発電機と、
    前記発電機に接続されて前記発電機の出力する交流電力を直流電力に変換する第1の変換器と、
    前記第1の変換器に接続され前記直流電力を交流電力に変換する第2の変換器と、
    前記第2の変換器に接続された電動機と、
    前記電動機に駆動される車輪を備えた電気駆動車両において、
    前記第1の変換器と前記第2の変換器の間の直流回路に接続されて前記直流電力を消費する電力消費装置と、
    アクセルペダルの開度及びブレーキペダルの開度から決定されるペダル指令、前記ペダル指令に基づいて決定されるエンジン回転速度指令及び前記エンジンの回転速度であるエンジン回転速度検出値とに基づいて、前記電動機あるいは前記電力消費装置への電力指令を出力する電力指令演算器と
    前記電気駆動車両の走行速度を推定する車両速度推定器と、
    前記電力指令演算器の出力する前記電力指令に従って前記電動機の出力を制御する第1の制御モードと、
    前記電力指令に従って前記電力消費装置の消費する電力を制御する第2の制御モードと、を備え、
    前記車両速度推定器は、前記第2の制御モードで動作している時に、前記電力指令を用いて、前記第1の制御モードで動作する場合の前記電気駆動車両の走行速度を推定することを特徴とする電気駆動車両。
  2. 請求項1に記載の電気駆動車両において、
    前記電力指令演算器は前記第2のモードで動作している時に、前記エンジンの回転速度が所定の回転速度まで上昇するのに掛かる時間及び前記車両速度推定器の推定する走行速度が所定の走行速度まで上昇するのに掛かる時間に基づいて前記電力指令を調整することを特徴とする電気駆動車両。
JP2008089167A 2008-03-31 2008-03-31 電気駆動車両 Active JP4644722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089167A JP4644722B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電気駆動車両
US12/388,596 US8151915B2 (en) 2008-03-31 2009-02-19 Electric drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089167A JP4644722B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電気駆動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241684A JP2009241684A (ja) 2009-10-22
JP4644722B2 true JP4644722B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=41115422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089167A Active JP4644722B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電気駆動車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8151915B2 (ja)
JP (1) JP4644722B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10361215A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Elektrische Einrichtung und Betriebsverfahren
JP4979729B2 (ja) 2009-03-19 2012-07-18 日立建機株式会社 タイヤ磨耗判定装置を備えた車両
US9145115B2 (en) * 2009-12-17 2015-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
JP2011140247A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Hitachi Ltd 電気駆動車両
JP5464122B2 (ja) * 2010-10-22 2014-04-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動装置
US9613473B2 (en) * 2011-01-06 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for energy usage display
JP5645124B2 (ja) * 2011-01-21 2014-12-24 スズキ株式会社 シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP5712780B2 (ja) * 2011-05-12 2015-05-07 株式会社デンソー 電気自動車用の空調制御装置
CN102358285B (zh) * 2011-08-19 2014-01-01 北京汽车新能源汽车有限公司 一种增程式电动汽车控制系统及其控制方法
CN103192901B (zh) * 2012-03-13 2016-01-20 德尔福派克电气系统有限公司 一种新型电动车仿真模型架构
CN104276050B (zh) * 2014-01-30 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 车辆及其的制动回馈控制方法
CN104477166B (zh) * 2014-11-21 2017-01-25 北京新能源汽车股份有限公司 一种增程器功率输出控制系统及其方法
CN112269093B (zh) * 2020-12-24 2021-04-02 北京新能源汽车股份有限公司 电驱动总成测试系统和电驱动总成测试系统的测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143602U (ja) * 1979-04-04 1980-10-15
JPH099413A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド電気自動車の発電機制御装置
JPH10191503A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車の制御装置
JP2001091410A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Horiba Ltd 電気自動車の動力系の性能試験装置および電気自動車用燃料電池の性能試験装置
JP2006197705A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyota Motor Corp ハイブリッドシステム試験装置
JP2007129823A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Toyota Motor Corp モータジェネレータ用の電源システムの試験に適した電源試験システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443513U (ja) 1977-08-31 1979-03-24
US6662637B1 (en) * 1999-04-30 2003-12-16 Horiba, Ltd Engine testing apparatus and map preparing method for an engine testing apparatus/vehicle testing apparatus
US7558655B2 (en) * 2004-09-10 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Prognostic method and system for hybrid and electric vehicle components
JP4585842B2 (ja) 2004-12-10 2010-11-24 株式会社日立製作所 車両電気駆動装置
JP2006230084A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Ltd 交流駆動装置,車両制御装置,電力変換方法及び車両制御方法
JP4770538B2 (ja) 2006-03-24 2011-09-14 株式会社日立製作所 電気駆動車両、及び電気駆動車両の制御方法
JP4857952B2 (ja) 2006-06-28 2012-01-18 株式会社日立製作所 電気駆動車両
JP4315186B2 (ja) * 2006-11-03 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の検査システムおよび検査方法
JP4486654B2 (ja) 2007-01-29 2010-06-23 株式会社日立製作所 電動機制御システム、シリーズハイブリッド車両、電動機制御装置、及び電動機制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143602U (ja) * 1979-04-04 1980-10-15
JPH099413A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド電気自動車の発電機制御装置
JPH10191503A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車の制御装置
JP2001091410A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Horiba Ltd 電気自動車の動力系の性能試験装置および電気自動車用燃料電池の性能試験装置
JP2006197705A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyota Motor Corp ハイブリッドシステム試験装置
JP2007129823A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Toyota Motor Corp モータジェネレータ用の電源システムの試験に適した電源試験システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8151915B2 (en) 2012-04-10
JP2009241684A (ja) 2009-10-22
US20090242294A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644722B2 (ja) 電気駆動車両
US9604623B2 (en) Drive control system for electric motor and method of controlling electric motor
AU2011201327B2 (en) Electric drive vehicle
RU2714094C1 (ru) Способ управления крутящим моментом и устройство управления крутящим моментом
EP1839929A2 (en) Vehicle drive control
JP4281830B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法およびその方法を実現させるプログラム
RU2724569C2 (ru) Способ и устройство управления торможением для электротранспортного средства
CN107848423B (zh) 电动车辆的控制装置以及电动车辆的控制方法
US7888893B2 (en) Control apparatus and method for linear synchronous motor
WO2006097789A2 (en) Apparatus and method for controlling a motor
JP2014064423A (ja) モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
KR101981032B1 (ko) 전기 기계 제어 방법 및 장치
He et al. Design and control of switched reluctance motor drive for electric vehicles
JP6589554B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP2008289237A (ja) 電動機制御装置及び再粘着制御方法
JP2013215063A (ja) 電気自動車のクリープ制御装置
CN104002696A (zh) 车辆防溜坡驱动控制器、系统及驱动控制方法
KR20130060907A (ko) 전기차량 및 이의 구동축 진동 저감 제어 방법
CN107933308B (zh) 新能源汽车高速限速控制方法
JP4742827B2 (ja) 電気自動車用ダイナモメータ
JP4818244B2 (ja) 電動機制御装置及び再粘着制御方法
Lin et al. Integrated driving and braking control unit for electric bikes
JP2008289238A (ja) 電動機制御装置及び再粘着制御方法
JP3680112B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH11178107A (ja) インバータ制御車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4644722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3