JP4643244B2 - ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置 - Google Patents

ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4643244B2
JP4643244B2 JP2004360434A JP2004360434A JP4643244B2 JP 4643244 B2 JP4643244 B2 JP 4643244B2 JP 2004360434 A JP2004360434 A JP 2004360434A JP 2004360434 A JP2004360434 A JP 2004360434A JP 4643244 B2 JP4643244 B2 JP 4643244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
die
steel wire
brass
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004360434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006167732A (ja
Inventor
敏行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004360434A priority Critical patent/JP4643244B2/ja
Publication of JP2006167732A publication Critical patent/JP2006167732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643244B2 publication Critical patent/JP4643244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤ等のゴム物品の補強材として用いられるブラスメッキスチールワイヤの製造方法及び伸線装置に関するものである。
ゴム物品の典型である空気入りラジアルタイヤでは、プライやベルト部に、ブラスメッキが施されたブラスメッキスチールワイヤを複数本撚り合わせたスチールコードをゴムで被覆したものを適用し、このスチールコードにより、タイヤの補強を図っている。上記スチールコードをタイヤの補強材として活用するためには、スチールコードと被覆ゴムとを確実に接着する必要があり、そのため、スチールコードを構成するスチールワイヤの表面にはブラスメッキが施されている。すなわち、タイヤの加硫時においては、ブラスメッキスチールワイヤの表面のブラスメッキ中に含まれる銅とゴム中の硫黄とが反応することによってスチールコードと被覆ゴムとを確実に接着する。上記ブラスメッキスチールワイヤは、通常、ブラスメッキ処理された線材を、多段スリップ型湿式伸線方法を用いて所望の線径に伸線処理したものが使用される。この多段スリップ型湿式伸線方法において、最終引き抜きダイス(以下「最終ダイス」という)、または、最終ダイスとこれより上流側の数個のダイスにダイヤモンドダイスを使用した方法が知られている。
特開2004−066271号公報
上記ダイヤモンドダイスとしては、粒径10μm程度の微粉末の単結晶ダイヤモンドを焼結して形成した焼結ダイヤモンドに精密な孔をあけたものが使用されていたので、伸線極初期(数Kg伸線)に面圧が最も高いアプローチ入線部でダイヤモンド粒の欠落現象が発生し、ダイヤモンド粒の欠落部にメッキ凝着が起きる。このメッキ凝着量は伸線量のアップとともに助長され、この部分の摩擦抵抗が増加して表層加工による加工発熱上昇現象が起こり、ブラスメッキスチールワイヤの延性値が低下するという課題があった。
本発明によるブラスメッキスチールワイヤの製造方法は、最終伸線工程の最終ダイス、あるいは、最終伸線工程の最終ダイス及びこれより上流側の数個のダイスとして、粒径5μm以下のダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイスを使用して、ブラスメッキスチールワイヤの伸線引抜加工を行うブラスメッキスチールワイヤの製造方法において、ダイヤモンドダイスとして、ダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後にバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成されたものを用いたことを特徴とする。
本発明によるブラスメッキスチールワイヤの伸線装置は、最終伸線工程の最終ダイス、あるいは、最終伸線工程の最終ダイス及びこれより上流側の数個のダイスとして、粒径5μm以下のダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイスを備えたブラスメッキスチールワイヤの伸線装置において、ダイヤモンドダイスが、ダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後にバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成されたことを特徴とする。
本発明のブラスメッキスチールワイヤの製造方法及び伸線装置によれば、粒径5μm以下のダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイスを伸線加工に用いることで、ダイヤモンドダイスのダイヤモンド粒の欠落現象を緩和できて、メッキ凝着による加工発熱上昇現象を低減できるので、ブラスメッキスチールワイヤの延性劣化(延性値低下)を抑制できるとともに、バインダーの除去されたダイヤモンドダイスを用いたので、めっき凝着による加工発熱上昇現象を少なくでき、ダイヤモンドダイスの寿命を延ばすことができる。また、ダイヤモンド粒の欠落現象を緩和できるので、ダイヤモンドダイスの寿命を延ばすことができる。すなわち、ブラスメッキスチールワイヤの延性値をより高くでき、ダイヤモンドダイスのさらなる長寿命化が図れる
図1;図2は本発明の最良の形態であって、図1は最終伸線工程の最終ダイス、あるいは、最終伸線工程の最終ダイス及びこれより上流側の数個のダイスとして使用されるダイヤモンドダイスの断面を示し、図2は最終伸線工程に用いられる多段スリップ型湿式の伸線装置を示す。
図1に示すように、本形態のブラスメッキスチールワイヤの製造方法及び伸線装置に用いるダイヤモンドダイス4は、粒径5μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子をコバルト金属のようなバインダーで焼結した後このバインダーを除去して形成された焼結ダイヤモンドに精密な引抜孔1をあけてなるダイヤモンドニブ2と、ダイヤモンドニブ2を内部に保持する保持体3とにより形成される。このダイヤモンドダイス4を、最終伸線工程の最終ダイス20、あるいは、最終ダイス20及びこれより上流側の数個のダイス14a;14a・・・として使用して、スチールコード用のブラスメッキスチールワイヤ13を伸線加工する。ダイヤモンドダイス4は、ダイスアプローチ角αが8〜12°、ダイスベアリングの長さLがダイヤモンドニブ2の引抜孔1の直径の長さの20%〜50%に形成されたものを用いる。伸線性の観点からすれば、ダイスアプローチ角αが8°、ダイスベアリングの長さLがダイヤモンドニブ2の引抜孔1の直径の長さの20%〜30%に形成されたダイヤモンドダイス4を用いることが好ましい。
図2を参照し、本形態の最終伸線工程に用いられる多段スリップ型湿式の伸線装置10を説明する。伸線装置10は、潤滑剤液11mが満たされた潤滑液槽11と、潤滑剤液11m中に設置された多段の駆動キャプスタン12A;12B及び多数のダイス14;14a;20と、駆動キャプスタン15とを備える。伸線装置10による最終伸線工程は、潤滑液槽11内の潤滑剤液11m中に互いに対向するように配置された2つの多段の駆動キャプスタン12A,12Bとの間に、ブラスメッキスチールワイヤ13を上記駆動キャプスタン12A,12Bの各段に交互に掛け渡す過程で、各段毎にダイス14(14a)による伸線を行い、その後、最終ダイス20を経て所定の径まで伸線処理したブラスメッキスチールワイヤ13を駆動キャプスタン15により図外の巻取工程へと送る工程である。つまり、伸線装置10による最終伸線工程では、20数個のダイスを使用して引き抜き加工を行い、狙いの所定の線径(直径で0.1〜0.4mm)のブラスメッキスチールワイヤ13を得る。伸線装置10は、最終ダイス20として、あるいは、最終ダイス20及び最終ダイス20よりも上流側に配置された数個のダイス14a:14a・・・として、上記ダイヤモンドダイス4を使用し、その他のダイスはWC(タングステンカーバイト)超硬ダイスを使用した構成とした。
本形態によれば、粒径5μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイス4を、最終ダイス20、あるいは、最終ダイス20及びこれより上流側の数個のダイス14a;14a・・・として使用して、スチールコード用のブラスメッキスチールワイヤ13を伸線加工したので、ダイヤモンドダイス4のダイヤモンド粒の欠落現象が緩和され、よって、めっき凝着による加工発熱上昇現象を低減できるので、ブラスメッキスチールワイヤの延性劣化(延性値低下)を抑制できる。ダイヤモンドダイス4のダイヤモンド粒の欠落現象を緩和できるので、使用するダイヤモンドダイス4の寿命を延ばすことができるという効果も得られる。また、ダイヤモンドダイス4として、粒径5μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後このバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成したものを用いたことで、使用するダイヤモンドダイス4の寿命を延ばすことができる。焼結後にバインダーを除去しない焼結ダイヤモンドにより形成されたダイヤモンドダイスを使用した場合、バインダーとブラスとの親和性が良いためにめっき凝着が促進され、めっき凝着による加工発熱上昇現象を招くためである。すなわち、本形態ではバインダーの除去されたダイヤモンドダイス4を用いることで、めっき凝着による加工発熱上昇現象を少なくでき、ダイヤモンドダイス4の寿命を延ばすことができる。ダイヤモンドダイス4のダイスアプローチ角αを8〜12°としたので、表層発熱が少なくなり、また、ダイス面圧力を低くできることで加工発熱を減少でき、ダイス摩擦を抑制できる。ダイスベアリングの長さLがダイヤモンドニブ2の引抜孔1の直径の長さの20%〜50%に形成されたものを用いることで、ブラスメッキスチールワイヤ13とダイヤモンドダイス4との摩擦抵抗を少なくできるとともにダイヤモンドニブ2の強度を大きくできる。つまり、ダイスベアリングの長さLを長くすればダイヤモンドニブ2の強度を大きくでき、ダイスベアリングの長さLを短くすれば摩擦抵抗を少なくできるが、摩擦抵抗の低減とダイヤモンドニブ2の強度との両方を両立できる値として本形態ではダイスベアリングの長さLをダイヤモンドニブ2の引抜孔1の直径の長さの20%〜50%に設定した。尚、ダイスアプローチ角αが8°、ダイスベアリングの長さLが引抜孔1の直径の長さの20%〜30%に形成されたものを用いることで、上述した効果をさらに向上できる。
実施例
上記最終ダイス20として4種類のダイヤモンドダイスを用意し、高炭素鋼材(0.82%C)により形成された直径1.72mmのパテンティングメッキワイヤを0.3mmまで伸線する加工を、4種類のダイヤモンドダイスを用いて別個に実施し、得られたブラスメッキスチールワイヤの延性値を比較した。尚、4種類のダイヤモンドダイスは、単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後このバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成し、ダイスアプローチ角αを8°、ダイスベアリングの長さLをダイヤモンドニブ2の引抜孔1の直径の長さの25%とした。実験の結果、粒径10μmの単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイスを用いて加工されたブラスメッキスチールワイヤの延性値は100、粒径5μmの単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイスを用いて加工されたブラスメッキスチールワイヤの延性値は250、粒径1μmの単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイスを用いて加工されたブラスメッキスチールワイヤの延性値は350、粒径1μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイス(すなわち、粒径1μm以下の様々な粒径の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子が混在しているものである)を用いて加工されたブラスメッキスチールワイヤの延性値は450であった。延性値(捻回特性値)は指数表示である。実施例から明らかなように、ダイヤモンドダイスを構成するダイヤモンド粒が小さいものほど得られるブラスメッキスチールワイヤの延性値が改善されており、ダイヤモンドダイスを構成するダイヤモンド粒の細粒化の効果が確認された。具体的には、粒径5μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイスを用いて加工することでブラスメッキスチールワイヤの延性値を250以上とでき、特に、粒径1μm以下の単結晶ダイヤモンドのダイヤモンド粒子を焼結して形成したダイヤモンドダイスを用いて加工することでブラスメッキスチールワイヤの延性値を350以上とできる。
本発明により製造されるブラスメッキスチールワイヤは、スチールラジアルタイヤのスチールコード用の他、高圧ホース、工業用ベルトなど、その他のゴム物品の補強に用いられる。
ダイヤモンドダイスの断面図(最良の形態)。 伸線装置を示す模式図(最良の形態)。
符号の説明
1 引抜孔、4 ダイヤモンドダイス、10 伸線装置、
14a;14a・・・最終ダイスより上流側の数個のダイス、20 最終ダイス、
α ダイスアプローチ角、L ダイスベアリングの長さ。

Claims (2)

  1. 最終伸線工程の最終引き抜きダイス、あるいは、最終伸線工程の最終引き抜きダイス及びこれより上流側の数個のダイスとして、粒径5μm以下のダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイスを使用して、ブラスメッキスチールワイヤの伸線引抜加工を行うブラスメッキスチールワイヤの製造方法において、
    ダイヤモンドダイスとして、ダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後にバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成されたものを用いたことを特徴とするブラスメッキスチールワイヤの製造方法
  2. 終伸線工程の最終引き抜きダイス、あるいは、最終伸線工程の最終引き抜きダイス及びこれより上流側の数個のダイスとして、粒径5μm以下のダイヤモンド粒子を焼結して形成されたダイヤモンドダイスを備えたブラスメッキスチールワイヤの伸線装置において、
    ダイヤモンドダイスが、ダイヤモンド粒子をバインダーで焼結した後にバインダーを除去した焼結ダイヤモンドにより形成されたことを特徴とするブラスメッキスチールワイヤの伸線装置。
JP2004360434A 2004-12-13 2004-12-13 ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置 Expired - Fee Related JP4643244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360434A JP4643244B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360434A JP4643244B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006167732A JP2006167732A (ja) 2006-06-29
JP4643244B2 true JP4643244B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36669027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360434A Expired - Fee Related JP4643244B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643244B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942085B2 (ja) * 2006-08-08 2012-05-30 株式会社ブリヂストン ブラスめっき鋼線の製造方法、スチールコードおよびタイヤ
JP4566961B2 (ja) * 2006-08-24 2010-10-20 株式会社ブリヂストン 鋼線伸線装置
JP5062818B2 (ja) * 2007-02-21 2012-10-31 株式会社ブリヂストン ブラスめっき鋼線の製造方法、スチールコードおよびタイヤ
US20210268562A1 (en) * 2018-06-27 2021-09-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Tool with through hole, diamond component, and diamond material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066271A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Bridgestone Corp スチールワイヤとその製造方法、ゴム物品補強用スチールコード、及び、空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791821A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Sintered diamond die for drawing of brass plated steel wire and its production
JPH1133617A (ja) * 1997-07-09 1999-02-09 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用強靱スチールワイヤの製造法および強靱スチールコード

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066271A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Bridgestone Corp スチールワイヤとその製造方法、ゴム物品補強用スチールコード、及び、空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006167732A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643244B2 (ja) ブラスメッキスチールワイヤの製造方法及びブラスメッキスチールワイヤの伸線装置
JP2012012625A (ja) スチールワイヤ材
JP5270581B2 (ja) ブラスめっき鋼線の製造方法とブラスめっき鋼線の伸線装置
US7617713B2 (en) Final die for wire drawing machines
JP2004066271A (ja) スチールワイヤとその製造方法、ゴム物品補強用スチールコード、及び、空気入りタイヤ
CN110785510B (zh) 具有钢芯和金属合金涂层的丝
EP2219857A1 (en) Single wire steel cord
EP2436455A1 (en) Method for producing metal wire
JP5062818B2 (ja) ブラスめっき鋼線の製造方法、スチールコードおよびタイヤ
JP4587915B2 (ja) ブラスメッキ鋼線の製造方法
JP4566961B2 (ja) 鋼線伸線装置
JP2001001033A (ja) スチールワイヤの製造方法
JP5746900B2 (ja) ゴム物品補強用ワイヤ及びその製造方法
JP2004066316A (ja) ゴム補強用スチールワイヤの製造方法
JPH0824938A (ja) 捻回特性の優れた高強度極細鋼線の製造方法
JP2974546B2 (ja) 疲労特性に優れた極細鋼線
JP2005246447A (ja) ゴム物品補強用スチールワイヤの伸線方法、ゴム物品補強用スチールワイヤおよびゴム物品補強用スチールコード
JP5861833B2 (ja) ゴム製品補強用スチールワイヤおよびその製造方法
JP2010285711A (ja) スチールコードの製造方法およびスチールコード
JP2002011519A (ja) スチールワイヤの伸線方法およびゴム物品補強用スチールワイヤ
JP4942085B2 (ja) ブラスめっき鋼線の製造方法、スチールコードおよびタイヤ
JP2001001032A (ja) スチールワイヤの製造方法
JP3588378B2 (ja) 金属線材の伸線方法
JP6114619B2 (ja) ゴム物品補強用鋼線の製造方法
JP5527887B2 (ja) 金属伸線用ダイス及びスチールコードの伸線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees