JP4642565B2 - 実装方法および実装装置 - Google Patents

実装方法および実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4642565B2
JP4642565B2 JP2005190264A JP2005190264A JP4642565B2 JP 4642565 B2 JP4642565 B2 JP 4642565B2 JP 2005190264 A JP2005190264 A JP 2005190264A JP 2005190264 A JP2005190264 A JP 2005190264A JP 4642565 B2 JP4642565 B2 JP 4642565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
height
recognition means
alignment mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005190264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007012802A (ja
Inventor
寺田勝美
晴孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2005190264A priority Critical patent/JP4642565B2/ja
Publication of JP2007012802A publication Critical patent/JP2007012802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642565B2 publication Critical patent/JP4642565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

フリップチップなど半導体チップ部品を回路基板に実装する際の、半導体チップと回路基板の実装方法および実装装置に関する。
フリップチップなどのバンプ付きチップを回路基板にボンディングする方法として、ボンディングヘッドの吸着ツールにチップのバンプ面を下向きにして吸着保持し、ボンディングヘッドを下降してボンディングステージに保持された回路基板を、加圧および加熱して実装する方法は知られている。特許文献1には、チップを保持する保持手段を待機レベルから基板の実装面の上方の一次停止レベルまで高速度で下降させたあと、一旦停止させ、この一次停止レベルにおいてカメラの鏡筒がチップと基板の間に前進してチップと基板の位置認識を行い、次いでチップを一次停止レベルから基板の実装面の上方の2次停止レベルまで再び高速で下降させ、次いで荷重計測しながらチップを保持したヘッドを小刻みに下降させ、計測荷重値が目標値に到達したら下降を停止させるようにした実装方法が開示されている。
特開2001−284404号公報
このような、従来の実装方法の場合のボンディングヘッドの高さをの変化を図8に示す。まず、チップ搬送手段がチップをボンディングヘッドの下側に搬送してくると、待機位置にあったボンディングヘッドがチップ受け渡し位置まで下降し、チップを吸着保持する(S1)。次に、ボンディングヘッドはチップを吸着して待機位置に戻る(S2)。チップ搬送手段が退避するとボンディングヘッドが一次停止レベルまで下降し、チップと基板の間に2視野の認識手段を挿入して各々のアライメントマークを認識する(S3)。チップと基板のアライメントが完了すると、ボンディングヘッドが2次停止レベル(基板接触高さ)まで下降し、荷重計測しながらチップを保持したヘッドを小刻みに下降させ、計測荷重値が目標値に到達したら下降を停止させる(S4)。実装が完了すると、ボンディングヘッドは待機位置に戻る(S5)。
上述のように、従来の実装方法では、2視野の認識手段のアライメントマーク認識距離に制限があるため、S3においてボンディングヘッドが1次停止レベルまで下降しなければならない。通常、2視野の認識手段のアライメントマーク認識距離はチップ側と基板側ともに同じ距離に設定されている。
一方、チップと基板の実装タクトタイムを短縮しようとすると、ボンディングヘッドがチップを受け取った直後若しくは待機位置の高さでアライメントマークを認識できるようにすることが考えられる。しかし、2視野の認識手段のアライメントマーク認識距離を、受け渡し位置若しくは待機位置の高さに伸ばそうとすると、2視野の認識手段の光学系の焦点距離を変更しなければならなかった。また、焦点距離を得ようとすると、レンズ口径を大きくして光量を確保しなければならない。レンズ口径が大きくなると2視野の認識手段の厚みも増す。しかし、ボンディングヘッドとボンディングステージの隙間には機械的な制限があるため、レンズの口径の大きさにも限界があるという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、2視野の認識手段の厚みを増すことなく、チップと基板の実装タクトタイムを短縮することができる電子部品の実装方法および実装装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装方法において、2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がチップ受け渡し位置に一致している2視野の認識手段を用いて、チップをチップ搬送手段からボンディングヘッドに受け渡すチップ受け渡し位置の高さでチップのアライメントマークを認識し、次いでチップをチップ受け渡し位置の高さから基板の上面の基板接触位置の高さまで下降し、チップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを制御手段により水平方向、回転方向に位置補正してチップと基板の位置ずれ量を補正し、チップと基板の接合を行うことを特徴とする実装方法である。
請求項2に記載の発明は、チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装方法において、2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がボンディングヘッドの待機位置に一致している2視野の認識手段を用いて、ボンディングヘッドの待機位置の高さで吸着保持されたチップのアライメントマークを認識し、次いでチップをボンディングヘッドの待機位置の高さから基板の上面の基板接触位置の高さまで下降し、チップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを制御手段により水平方向、回転方向に位置補正してチップと基板の位置ずれ量を補正し、チップと基板の接合を行うことを特徴とする実装方法である。
請求項3に記載の発明は、チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装装置において、2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がチップ受け渡し位置に一致している2視野の認識手段を備え、チップ受け渡し位置の高さでチップおよび基板のアライメントマークを認識する2視野の認識手段と、2視野の認識手段による認識結果に基づいてチップと基板の位置ずれ量をチップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを水平方向、回転方向に位置補正する制御手段と、を備えたことを特徴とする実装装置である。
請求項4に記載の発明は、チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装装置において、2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がボンディングヘッドの待機位置に一致している2視野の認識手段を備え、ボンディングヘッドの待機位置に吸着保持されているチップおよび基板のアライメントマークを認識する2視野の認識手段と、2視野の認識手段による認識結果に基づいてチップと基板の位置ずれ量をチップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを水平方向、回転方向に位置補正する制御手段と、を備えたことを特徴とする実装装置である。
請求項1の発明によれば、ボンディングヘッドのチップの受け渡し高さでチップのアライメントマークの読み取りができる。ボンディングヘッドがチップを受け取ってから2視野の認識手段の焦点距離の範囲まで移動することがないので、タクトタイムが短縮でき、実装効率が上がる。また、チップ搬送手段がボンディングヘッドの下側からチップ供給位置に待避する途中にチップのアライメントマークを読み取ることができる(チップ搬送手段がチップ供給位置に戻ったことを確認してからアライメントマークを認識するのではなく、チップの接合面の視野からチップ搬送手段が去りチップの接合面が現れるだけで、アライメントマークを認識できる)。
請求項2の発明によれば、ボンディングヘッドがチップ搬送手段上のチップを吸着保持した後、チップ搬送手段の退避のためボンディングヘッドの待機位置に戻った状態で、チップのアライメントマークを読み取ることができる。そのため、チップ搬送手段の退避によるチップへの接触が防止でき、チップのアライメントマークの読み取りが確実にできる。また、ボンディングヘッドが2視野の認識手段の焦点距離の範囲まで移動することがないので、タクトタイムが短縮でき、実装効率が上がる。
請求項3および請求項の発明によれば、アライメントマークの認識位置においてボンディングヘッドの加減速にともなうチップの振動が少ない。そのため、アライメントマークの認識精度が上がり、高精度にチップと基板が実装できる。
さらに、認識手段の光学系の焦点距離を変更することなく認識手段とチップの認識距離を伸ばすことができ、設備の大幅な変更を必要としない。また、認識手段のレンズ口径を変更する必要もないので、従来と同じ厚みの認識手段を備えることができる。
以下、本発明の第1の実施の形態について、図を参照して説明する。なお、本実施例ではチップ1としては、その他に例えば、ICチップ、半導体チップ、光素子、表面実装部品、ウエハなどの種類や大きさに関係なく、基板と接合させる側の全ての形態を示す。また、基板としては、例えば、樹脂基板、ガラス基板、フィルム基板などのチップと接合される側の全ての形態を示す。
図1はフリップチップ実装装置の側面図である。実装装置の接合部は、チップ1を吸着保持するボンディングヘッド6と、基板4を吸着保持するボンディングステージ7と、2視野の認識手段である2視野カメラ8と、2視野カメラ8の認識結果に基づいてチップ1と基板4の位置ずれ量を補正する制御装置9から構成されている。ボンディングヘッド6はZ方向(上下方向)に昇降可能になっている。ボンディングステージ7はX、Y方向(水平方向)、またはX、Y方向と回転方向(θ方向)に位置調整できるようになっている。ボンディングヘッド6の昇降位置およびボンディングステージ7の位置調整は制御装置9によって制御することができる。制御装置9は本発明の制御手段に相当する。
ボンディングヘッド6には下面に開口した吸引孔9を備えている。チップ1は吸引孔9を通して図示しない配管を介してポンプと接続され、空気吸引によってボンディングヘッド8に吸着により保持されるようになっている。
2視野カメラ8は、ボンディングヘッド6とボンディングステージ7の間に、挿入できるように進退可能になっている。図示していないチップ供給部からチップ1をチップ搬送手段であるチップスライダ3がボンディングヘッド6下方に搬送する。チップ1はチップスライダ3に、バンプ2面が下向きになるように載せられている。このため、受け渡し高さで搬送されてきたチップ1は、ボンディングヘッド6が下降し吸着することでチップ1の(バンプ2の面を基板4側にして)受け渡しが完了する。
また、上記のようなボンディングステージ7は、一般には、平行移動および/または回転可能に装着されているが、必要に応じて、それらと昇降とを組み合わせた態様に装着してもよい。また、ボンディングヘッド6側についても、昇降動作のみならず、平行移動および/または回転動作を行うことができる装置形態であってもよい。
次に、2視野カメラ8の構成について図2を参照して説明する。2視野カメラ8の構成は光学系ベース17の上に、2個のCCDカメラ11a、11bと2個のレンズ鏡筒12a、12bと2組のプリズム13a、13bと照明14a、14bが設置されている。レンズ鏡筒12a、12bには、それぞれCCDカメラ11a、11bが取り付けられている。2組のプリズム13a、13bは背面合わせされて取り付けられている。照明14a、14bの光軸はミラー15a、15bを経由しレンズ鏡筒12a、12bに入射するようになっている。チップ1のアライメントマークを認識する光軸は、チップ1からプリズム13aとレンズ鏡筒12aを経由しCCDカメラ11aに入射する光軸となる。同じく基板のアライメントマークを認識する光軸は、基板からプリズム13bとレンズ鏡筒12bを経由してCCDカメラ11bに入射する光軸となる。本発明では2視野カメラ8からチップ1までの距離を第1のワークディスタンスL1aと呼び、2視野カメラ8から基板4までの距離を第2のワークディスタンスL1bと呼ぶ。また、レンズ鏡筒12a、12bからチップ1または基板4までの距離を第3のワークディスタンスL0と呼ぶ。また、説明図に於いてそれぞれのワークディスタンスまでの光のイメージを光路として表す。
2視野カメラ8のCCDカメラ11a、11bはレンズ鏡筒12a、12bと一体となるように接続されている。そして、レンズ鏡筒12a、12bがホルダ16a、16bにより光学系ベース17に固定されている。従来の2視野カメラでは第1のワークディスタンスL1a(チップ1側)と第2のワークディスタンスL1b(基板4側)は同じ距離に設定されている。しかし、本発明の光学系は、図3に示すような位置関係で組み立てられている。まず、基板4の光学系ではプリズム13bの位置を基準に従来の位置関係で、レンズ鏡筒12bがホルダ16bで光学系ベース17に固定されている。レンズ鏡筒L12bとプリズム13bの距離をL2bとすると、第3のワークディスタンスL0=L1b+L2bの関係に配置されている。これに対し、チップ1の光学系ではレンズ鏡筒12aとプリズム13aが接近してホルダ16aで光学系ベース17に固定してある。レンズ鏡筒12aとプリズム13aの距離をL2aとすると、第3のワークディスタンスL0=L1a+L2aの関係となる。L2aが短いため第2のワークディスタンスL1bに比べて第1のワークディスタンスL1aは距離を増すことができるようになっている。これにより、レンズ鏡筒12aのレンズ口径を変更しなくてもチップ1を認識する第1のワークディスタンスを広げることができる。
図4は本発明の第1の実施の形態の動作を説明するフロチャートである。まず、チップ1を図示していないチップ供給部よりチップスライダ3がボンディングヘッド6の下方に搬送する。また、2視野カメラ8が待機位置から前進しボンディングヘッド6とボンディングステージ7の間に挿入される(S11)。
次に、ボンディングヘッド6が待機位置からチップ受け渡し位置まで下降する。ボンディングヘッド6に設けられている吸着孔9を通して空気吸引が行われ、チップ1がチップスライダ3からボンディングヘッド6に受け渡され、吸着保持される。(S12)。
次に、チップの受け渡しが完了すると、チップスライダ3はチップ供給部に退避する(S13)。
次に、チップスライダ3が退避した直後、2視野カメラ8はチップ1のバンプ2の面側に設けられたアライメントマークと基板4の電極5の面側に設けられたアライメントマークを画像認識する。2視野カメラ8のチップ1側の第1のワークディスタンスL1aはチップ受け渡し位置にあるチップ1のアライメントマークが認識できるように設定されているので、ボンディングヘッド6は一次停止レベルまで移動しなくても良い。また、ボンディングヘッド6の移動によるチップ1の振動が発生しないので高精度にチップ1のアライメントマークを認識できる(S14)。
次に、2視野カメラ8が後退し、検出された画像認識データに基づきチップ1と基板4のアライメントが行われる。アライメントは、ボンディングヘッド6がチップ受け渡し位置の高さから基板の上面の基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、ボンディングステージ7を制御手段9によりX、Y、θ方向に位置補正して行われる(S15)。
次に、ボンディングヘッド6がチップ1を吸着保持したまま、基板4に接触する基板接触高さまで下降する(S16)。
ボンディングヘッド6が基板接触位置の高さに到達すると、予め設定されていた加熱温度と加圧力でチップ1と基板4のボンディングが開始される(S17)。
所定の時間の加圧および加熱が行われると、チップ1と基板4のボンディングが完了し、ボンディングヘッド6からチップ1の吸着保持が解除され、ボンディングヘッド6が上昇し待機位置に戻る(S18)。以上のステップで一連のボンディングが終了する。第1の実施の形態における、ボンディングヘッド6の高さの変化を図5に示す。チップ1のボンディングヘッド6への受け渡し位置で、2視野カメラ8によるチップ1のアライメントマークの認識が行われるので、従来のようにボンディングヘッド6を待機位置から2視野カメラ8の認識位置まで加減速させて移動することがなくなる。そのため、加減速に伴うボンディングヘッド6の停止時の振動がないので、アライメントマークの認識精度が向上し実装精度があがる。また、実装タクトタイムが短縮でき生産効率があがる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。尚、第1の実施の形態と同一構成については同一番号を付与して説明を省略する。第2の実施の形態では、レンズ鏡筒12aの位置をプリズム13aに近接させて、第1のワークディスタンスL1aを2視野カメラ8と待機位置との距離になるようにしている。そのため、待機位置にあるチップ1のアライメントマークが認識できるようになっている。
図6は、本発明の第2の実施の形態の動作フロチャートである。図6において、ボンディングヘッド6は、チップスライダ3上のチップ1に接触する高さまで下降する。その後、チップスライダ3上のチップ1を吸着保持し、一旦、待機位置に戻る様になっている。待機位置に戻ることで、チップスライダ3が退避する際、チップスライダ3がチップ1に接触したり引っ掛かったりすることが無いようにしている(S23)。その後、待機位置にあるチップ1のアライメントマークを2視野カメラ8が認識しアライメントが行われる(S24、S25)。
第2の実施の形態における、ボンディングヘッド6の高さの変化を図7に示す。この第2の実施の形態でも、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、チップ1のバンプ2面が上側(フェイスアップ状態)にアライメントマークが配置されているチップ1でも同様のアライメントマークの認識が可能である。さらに、チップ1にアライメントマークがない場合は、チップ1の角の外観を基準にアライメントすればよい。
本発明の画像認識実装方法および装置は、工程が大幅に短縮できるので、チップの基板への接合が要求されるあらゆる分野に適用することができる。
本発明の一実施の形態の実装装置の要部正面図である。 2視野カメラの構成を説明する斜視図である。 本発明の第1の実施の形態の光学系の位置関係を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の動作フロチャートである。 本発明の第1の実施の形態のボンディングヘッドの高さを説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の動作フロチャートである。 本発明の第2の実施の形態のボンディングヘッドの高さを説明する図である。 従来の実装方法におけるボンディングヘッドの高さを説明する図である。
符号の説明
1 チップ
2 バンプ
3 チップスライダ(チップ搬送手段)
4 基板
5 電極
6 ボンディングヘッド
7 ボンディングステージ
8 2視野カメラ(2視野の認識手段)
9 吸引孔
10 制御装置
11a,11b CCDカメラ
12a,12b レンズ鏡筒
13a,13b プリズム
14a,14b 照明
15a,15b ミラー
16a,16b ホルダ
17 光学系ベース
L0 第3のワークディスタンス
L1a 第1のワークディスタンス(2視野カメラのチップ認識距離)
L1b 第2のワークディスタンス(2視野カメラの基板認識距離)

Claims (4)

  1. チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装方法において、
    2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がチップ受け渡し位置に一致している2視野の認識手段を用いて、
    チップをチップ搬送手段からボンディングヘッドに受け渡すチップ受け渡し位置の高さでチップのアライメントマークを認識し、次いでチップをチップ受け渡し位置の高さから基板の上面の基板接触位置の高さまで下降し、チップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを制御手段により水平方向、回転方向に位置補正してチップと基板の位置ずれ量を補正し、チップと基板の接合を行うことを特徴とする実装方法。
  2. チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装方法において、
    2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がボンディングヘッドの待機位置に一致している2視野の認識手段を用いて、
    ボンディングヘッドの待機位置の高さで吸着保持されたチップのアライメントマークを認識し、
    次いでチップをボンディングヘッドの待機位置の高さから基板の上面の基板接触位置の高さまで下降し、チップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを制御手段により水平方向、回転方向に位置補正してチップと基板の位置ずれ量を補正し、チップと基板の接合を行うことを特徴とする実装方法。
  3. チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装装置において、
    2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がチップ受け渡し位置に一致している2視野の認識手段を備え、
    チップ受け渡し位置の高さでチップおよび基板のアライメントマークを認識する2視野の認識手段と、2視野の認識手段による認識結果に基づいてチップと基板の位置ずれ量をチップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを水平方向、回転方向に位置補正する制御手段と、を備えたことを特徴とする実装装置。
  4. チップのアライメントマークと基板のアライメントマークを実装前に2視野の認識手段で画像認識してチップと基板のアライメントを行い、チップと基板を接合する実装装置において、
    2視野の認識手段はレンズ鏡筒とプリズムとCCDカメラを備え、チップ側を認識するレンズ鏡筒とプリズムが、基板側を認識するレンズ鏡筒とプリズムの位置関係に対して、接近して取り付けられており、2視野の認識手段とチップの認識距離がボンディングヘッドの待機位置に一致している2視野の認識手段を備え、
    ボンディングヘッドの待機位置に吸着保持されているチップおよび基板のアライメントマークを認識する2視野の認識手段と、2視野の認識手段による認識結果に基づいてチップと基板の位置ずれ量をチップのアライメントマークを認識した高さから基板接触位置の高さ間のいずれかの高さにおいて、基板を吸着保持するボンディングステージを水平方向、回転方向に位置補正する制御手段と、を備えたことを特徴とする実装装置。
JP2005190264A 2005-06-29 2005-06-29 実装方法および実装装置 Expired - Fee Related JP4642565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190264A JP4642565B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 実装方法および実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190264A JP4642565B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 実装方法および実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012802A JP2007012802A (ja) 2007-01-18
JP4642565B2 true JP4642565B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37750938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190264A Expired - Fee Related JP4642565B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 実装方法および実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642565B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140117543A (ko) 2012-06-11 2014-10-07 가부시키가이샤 신가와 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR101794977B1 (ko) * 2016-03-25 2017-12-04 (주) 예스티 반도체 제조 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859705B2 (ja) * 2007-02-28 2012-01-25 東レエンジニアリング株式会社 実装方法
JP5760212B2 (ja) 2008-06-12 2015-08-05 株式会社アドウェルズ 実装装置および実装方法
JP5779386B2 (ja) * 2011-04-19 2015-09-16 富士機械製造株式会社 電気部品装着機
KR102232636B1 (ko) * 2013-03-28 2021-03-25 토레이 엔지니어링 컴퍼니, 리미티드 실장 방법 및 실장 장치
TWI566308B (zh) * 2013-11-08 2017-01-11 均華精密工業股份有限公司 高產出之高精度晶片接合裝置
KR102238649B1 (ko) 2014-09-16 2021-04-09 삼성전자주식회사 반도체 칩 본딩 장치
JP6417540B2 (ja) * 2014-10-31 2018-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置
JP2019102771A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 アスリートFa株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP6644115B2 (ja) * 2018-07-23 2020-02-12 アスリートFa株式会社 実装装置及び実装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358179A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法
JP2003209142A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Sony Corp ボンディングヘッドおよび実装装置
WO2004030078A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Toray Engineering Co., Ltd. 接合装置
JP2004319835A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Toray Eng Co Ltd 接合方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915350B2 (ja) * 1996-07-05 1999-07-05 株式会社アルテクス 超音波振動接合チップ実装装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358179A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法
JP2003209142A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Sony Corp ボンディングヘッドおよび実装装置
WO2004030078A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Toray Engineering Co., Ltd. 接合装置
JP2004319835A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Toray Eng Co Ltd 接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140117543A (ko) 2012-06-11 2014-10-07 가부시키가이샤 신가와 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR101794977B1 (ko) * 2016-03-25 2017-12-04 (주) 예스티 반도체 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007012802A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642565B2 (ja) 実装方法および実装装置
JP7164314B2 (ja) 部品を基板上に搭載する装置及び方法
JP5059518B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
CN109906029B (zh) 电子部件安装装置以及电子部件安装方法
JPWO2016135915A1 (ja) 部品実装機
JP6787612B2 (ja) 第1物体を第2物体に対して位置決めする装置及び方法
JP2009212254A (ja) チップ搭載方法およびチップ搭載装置
KR101193361B1 (ko) 웨이퍼 정렬 장치
JP5077936B2 (ja) 実装装置および実装方法
JP2011077173A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2004521514A (ja) 基板に構成部品を実装するための装置
TW202101605A (zh) 安裝裝置及安裝方法
JP3680785B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2023051804A (ja) 実装装置
JP2009130028A (ja) 画像認識カメラのキャリブレーション方法、部品接合方法、部品接合装置および校正用マスク
CN112218517B (zh) 安装装置
JP6940207B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4262171B2 (ja) 半導体チップの実装装置及び実装方法
JP2003249797A (ja) 実装装置および実装装置におけるアライメント方法
TWI765549B (zh) 電子零件的安裝裝置
JP4237718B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2007095738A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
CN114430655B (zh) 电子部件接合装置
JP4175203B2 (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法ならびに較正用治具
JP2021121014A (ja) 電子部品の実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees