JP4639731B2 - 半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4639731B2
JP4639731B2 JP2004288715A JP2004288715A JP4639731B2 JP 4639731 B2 JP4639731 B2 JP 4639731B2 JP 2004288715 A JP2004288715 A JP 2004288715A JP 2004288715 A JP2004288715 A JP 2004288715A JP 4639731 B2 JP4639731 B2 JP 4639731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
conductive connection
bga substrate
mounting
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004288715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108150A (ja
Inventor
公徳 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004288715A priority Critical patent/JP4639731B2/ja
Publication of JP2006108150A publication Critical patent/JP2006108150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639731B2 publication Critical patent/JP4639731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、2つのフリップチップICを1つBGAパッケージで構成する半導体装置及び半導体装置の実装方法に関する。
電子機器の高性能化、小型化に伴い、高密度に実装された半導体パッケージが要求されている。
近年、実装面積の低減のために、複数の半導体チップ(以下、ICという)を高さ方向に積層して実装することにより、実装密度を高めたスタックドCSP(Chip Size Package)と呼ばれる構造が提案されている。スタックドCSPでは、図8に示すようにIC1の上に別のIC2を上乗せにし、各IC1,2における電極端子からワイヤ(金線)3でBGA(Ball Grid Array)タイプの基板4に電気的接続していた。BGA基板4は、その主面にボール状の電極端子5が複数グリッド状に配置された基板である。
例えば、特許文献1には、高密度実装を可能とするために、回路基板と、その回路基板上に上下に重積してフリップチップ搭載された2層以上のICと、各層のICの縁部に配置した入出力電極を前記回路基板上の配線電極上に接続する導電性接続部材(バンプ)とを備え、上層のICの導電性接続部材を、上層のICの下方で近接する下層のICの外縁より外側に配列させる、ICの実装構造体が記載されている。
また、特許文献2には、一方のICの上表面に相互接続体(ラナー)を形成する一方、もう一方のICの下表面にも相互接続体を形成し、IC同士を直接相互接続して、チップオンチップ形態の組立体を構成することが記載されている。
さらに、特許文献3には、スタックトタイプのCSPにおける積層チップにおいて、主表面に回路配線の作り込まれた一方のICには、他方のICとの接続領域が設けられる一方、これら2つのICに関係した信号の授受を担う外部接続部が設けられ、積み重ねられる他方のICはその主表面上のパッドにバンプを有し、前記接続領域にフリップチップ実装されることが記載されている。
特開2002−373966号公報 特開平11−195746号公報 特開2003−133509号公報
しかしながら、従来のスタックドCSPでは、信号を引き出すとき、各ICの信号線、電源に対応してICが必要としている電極数分、BGA基板にも電極端子を用意する必要がある。その結果、BGA基板内に電極のためのエリアが多く必要になる。(BGA基板には各ICに必要な電極端子の総和の電極端子が必要である。)
さらに、面積的に大きいICから小さいICへの信号をやり取りさせる場合(またその逆の場合)、ICから一度BGA基板に接続し、BGA基板で信号線を引き回し、再度BGA基板からICへ接続する必要がある。そのためBGA基板上には電極端子用のエリア他に、IC−IC間の信号線引き回しのためのエリアが必要になる。また、ワイヤで接続した場合、ワイヤの距離等の影響により高速信号の波形が歪む可能性がある。
一方、特許文献1の構成では、回路基板上に2層以上のICを重積するのに、バンプの高さを変える必要があり、実装が面倒である。
特許文献2は、チップオンチップ形態の組立体を構成するもので、この組立体をBGA基板上に配設するなどの組立構成については述べられていない。
特許文献3は、2つのICはフリップチップにて互いに接続され、BGA基板に接続する場合には外部接続部を用いてワイヤで接続するために、信号波形が歪む可能性がある。 そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、BGA基板上の電極端子を減少し、配線の引き回しが容易になり、信号のやり取りをする場合、波形のひずみが小さく、加えて放熱性にも優れた半導体装置及び半導体装置の実装方法を提供することを目的とするものである。
本発明による半導体装置は、一方の面にグリッド状に外部導電接続部を備え、もう一方の面に半導体チップを収納する収納部が凹状に設けられたエリアアレイパッケージと、前記収納部に配設される第1の半導体チップと、前記第1の半導体チップより平面的に大きな面積を有し、同一の面に前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部に接続する第1の導電接続部及び前記エリアアレイパッケージの収納部の外周辺に設けられた電極部に接続する第2の導電接続部を備えた第2の半導体チップと、を具備したものである。
この構成によれば、エリアアレイパッケージ上の電極端子を減少し、配線の引き回しが容易になり、信号のやり取りをする場合、波形のひずみが小さくなる。
本発明の上記半導体装置において、前記収納部に収納される前記第1の半導体チップの厚さが該収納部の深さと同じにされ、前記第2の半導体チップの第1,第2の導電接続部は同じ高さに形成されることが好ましい。
この構成によれば、第1の半導体チップがエリアアレイパッケージ内に面一となるように収納できると共に、その上に面積的に大きい第2の半導体チップを載置し導電接続する際の固定が容易となる。
本発明の上記半導体装置において、前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部は、前記第2の半導体チップの第1の導電接続部を介して且つ第2の半導体チップに設けた配線及び第2の導電接続部を経由して前記エリアアレイパッケージの表面に設けた電極部に接続し、前記外部導電接続部から前記第1の半導体チップの信号を引出し可能としたことを特徴とする。
この構成によれば、スタックドCSPを構成する2つのフリップチップICのうちの半導体チップの信号をエリアアレイパッケージの外部に引き出すのに有用である。
本発明の上記半導体装置において、前記第1の半導体チップはメモリであり、前記第2の半導体チップはCPUを含むコントローラであることを特徴とする。
この構成によれば、メモリはコントローラにのみ接続すれば良いので、エリアアレイパッケージの凹状の収納部に載置することが好ましい。
本発明による半導体装置の実装方法は、一方の面にグリッド状に形成した外部導電接続部を備えたエリアアレイパッケージにおけるもう一方の面に半導体チップを収納する収納部を凹状に形成し、前記収納部に第1の半導体チップを配設し、前記第1の半導体チップより平面的に大きな面積を有し、同一面に第1,第2の導電接続部を備えた第2の半導体チップを、その第1の導電接続部にて前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部に接続し、前記第2の導電接続部にて前記エリアアレイパッケージの前記収納部の外周辺に設けられた電極部に接続したことを特徴とする。
この方法によれば、エリアアレイパッケージ上の電極端子を減少させ、配線の引き回しが容易になり、信号のやり取りをする場合、波形のひずみを小さくすることが可能となる。
本発明の上記半導体装置の実装方法において、前記収納部に第1の半導体チップを配設する際に、前記収納部内に前記第1の半導体チップの大きさに合わせて設けた位置決め用のツメを用いて、前記第1の半導体チップを実装することを特徴とする。
この方法によれば、第1の半導体チップの位置決め湖底を用意に行うことが可能となる。
本発明の上記半導体装置の実装方法において、前記収納部に第1の半導体チップを配設する際に、前記収納部内に前記第1の半導体チップを配置後、該収納部と前記第1の半導体チップ間の隙間に封止用の充填材を入れ、実装後の位置がずれないようにしたことを特徴とする。
この方法によれば、第1の半導体チップの位置固定を行える一方、充填材に熱伝導性の良い樹脂等の物質を使うことで放熱性をよくすることができる。
本発明による半導体装置の実装方法は、一方の面にグリッド状に形成した外部導電接続部を備えたエリアアレイパッケージにおけるもう一方の面に半導体チップを収納する収納部を凹状に形成し、第1の半導体チップと、該記第1の半導体チップより平面的に大きな面積を有した第2の半導体チップを用意し、前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部に、前記第2の半導体チップの同一の面に設けた第1,第2の導電接続部のうちの一部分である第1の導電接続部を圧着接続し、この圧着接続によって前記第1,第2の半導体チップを一体化したものを、前記第1の半導体チップを前記エリアアレイパッケージの前記収納部に配設し且つ前記第1,第2の導電接続部のうちの第2の導電接続部を前記エリアアレイパッケージの収納部の外周辺に設けられた電極部に接続するようにしたことを特徴とする。
この方法によれば、第1,第2の半導体チップにつき、予めチップ同士を接続・固定しておくことにより、一体化した1つのチップ部品を、エリアアレイパッケージの所定の位置に接続・固定すれば良いことになる。工程管理が分かり易くなる。
本発明によれば、BGA基板のようなエリアアレイパッケージ上の電極端子は減らすことができ、配線の引き回しが容易になり、信号のやり取りをする場合、信号波形のひずみを小さくすることができる。さらに、封止樹脂を用いている場合は、熱伝導性の良い樹脂を用いることにより、放熱性も良好とすることができる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の半導体装置の構造の断面図を示している。
図1において、半導体装置10は、エリアアレイパッケージとしてのBGA基板11と、BGA基板11に設けた収納部112に配設される第1のIC12と、第1のIC12及びBGA基板11の表面に配設される第2のIC13と、を具備している。エリアアレイパッケージは、BGA(Ball Grid Array)基板及びPGA(Pin Grid Array)基板を総称した名称である。
BGA基板11は、裏面(図示下面)にグリッド状に外部導電接続部(外部端子)としてのボールグリッドアレイ111を備え、表面(図示上面)に半導体チップ(以下、IC)を収納する収納部112が凹状に設けられている。BGA基板11は、例えばガラスエポキシ基板で構成され、内部には例えば2層配線が設けられている。ボールグリッドアレイ111は、複数のボール状端子で構成される。
第1のIC12は、BGA基板11に設けた前記収納部112の載置面に接着剤等にて接着して配設される。収納部112の凹部の深さはBGA基板11の収納部112内に配設される第1のIC12の厚さと同等とされている。
第2のIC13は、第1のIC12より平面的に大きな面積を有し、その図示下面に相当する裏面には、第1のIC12の表面に設けられた電極部としての電極パッド(図示せず)に接続する第1の導電接続部であるバンプ131と、前記BGA基板11の収納部112の外周辺に設けられた電極部としての電極パッド(図示せず)に接続する第2の導電接続部であるバンプ132とを同一面に備えている。第2のIC13のバンプ131,132は同じ高さに形成されている。なお、BGA基板11の収納部112の外周辺に設けられた電極パッド(図示せず)は、スルーホールを含む内部配線を経て前記ボールグリッドアレイ111に接続している。
第1のIC12は例えばメモリチップであり、第2のIC13は例えばマイクロプロセッサ又はCPUのコントローラチップである。符号14は樹脂による封止部材である。
なお、第1のIC12は、第2のIC13のバンプ131を介し第2のIC13の内部の配線を経由し、さらに第2のIC13のバンプ132を介してBGA基板11表面の電極パッド(図示せず)に電気的に接続しすることで、前記ボールグリッドアレイ111から第1のIC12の信号を引出し可能にしてもよい。
図2は本発明の実施例1の半導体装置の実装方法を説明する断面図である。本実施例では、BGA基板11の収納部112の載置面に、予め第1のIC12の外形状に合わせてICの位置決め用のツメ113を形成してある。第1のIC12の外形が四角形の場合は、位置決め用のツメ113としてIC12の四隅に接触するよう立設しても良いし、IC12の四辺に接触するよう立設しても良いし、或いは、IC12の外形周辺を取り囲む枠のように立設しても良い。
BGA基板11の収納部112の周辺の表面には図示しない複数の電極パッドが形成されている。第1のIC12の図示上面にはIC12内部からスルーホールなどで導出された配線に導電接続する図示しない複数の電極パッドが形成されている。
予めBGA基板11の収納部112の載置面にIC位置決め用のツメ113を形成しておき、図2(a)に示すようにツメ113で囲われた空間部分に第1のIC12を配置し収納部112の載置面に接着剤にて接着する。
その後、図2(b)に示すように図示下面に第1,第2の導電接続部である第1,第2のバンプ131,132を備えた第2のIC13を、第1の導電接続部であるバンプ131を第1のIC12の表面に設けられた前記電極パッドに対応させ、また第2の導電接続部であるバンプ132をBGA基板11の収納部112の周辺の表面に設けられた前記電極パッドに対応させて配置し、第2のIC13を第1のIC12及びBGA基板11に対して圧着接続することにより、フリップチップ実装する。そして、樹脂等の封止部材14にて保護封止を行うことで、半導体装置10として完成する。
このように図2の実施例1の実装方法は、面積的に小さいIC12に合わせてBGA基板11の収納部112の載置面にICの位置決め用のツメ113を立て、その中に小さいIC12を実装することにより、小さいIC12の位置決めを行った後に、面積的に大きいIC13と、小さいIC12及びBGA基板11との導電接続を行うようにしている。
図3は本発明の実施例2の半導体装置の実装方法を示す断面図である。
図示上面に複数の電極パッドを備えた第1のIC12と、この第1のIC12より平面的に大きな面積を有し図示下面に第1,第2の導電接続部である第1,第2のバンプ131,132を備えた第2のIC13とを用意し、図3(a)に示すように第2のIC13における第1の導電接続部であるバンプ131を第1のIC12の表面に設けられた電極パッドに対応させて配置し、第2のIC13を第1のIC12に対して圧着接続することにより、IC12,13同士を一体化する。
その後、IC12,13同士を圧着接続によって一体化したものを、図3(b)に示すように第1のIC12をBGA基板11の前記収納部112の内部に入るように配設し、且つ第1,第2のバンプ131,132のうち第2バンプ132をBGA基板11の収納部112の外周辺に設けられた図示しない電極パッドに圧着接続する。そして、樹脂等の封止部材14にて保護封止を行うことで、半導体装置10として完成する。
このように図3の実施例2の実装方法は、面積的に小さいIC12と大きいIC13間を電極パッドとバンプによる導電接続を先に行い、IC12とIC13間の位置を動かないように接続・固定した後、この一体化したIC12,IC13におけるIC12の一面(図示下面)とBGA基板11の収納部112の載置面とを接着すると同時に、IC13の外周辺のバンプとBGA基板11の収納部112の外周辺の電極パッド(図示せず)とを導電接続している。
図4は本発明の実施例3の半導体装置の実装方法を示す断面図である。
BGA基板11の収納部112の周辺の表面には図示しない複数の電極パッドが形成されている。この複数の電極パッドはBGA基板11内部の配線を介してボールグリッドアレイ111に導電接続している。第1のIC12の図示上面にはIC12内部からスルーホールなどで導出された配線に導電接続する図示しない複数の電極パッドが形成されている。
図4(a)に示すように、BGA基板11の収納部112内の載置面に第1のIC12を配置し接着剤にて接着する。
その後、図4(b)に示すように、収納部112と第1のIC12間の隙間に封止用の充填材114を入れ、実装後の位置がずれないように固定する。充填材114としては、樹脂が用いられる。この樹脂に熱伝導性の良い物質を使うことで放熱性を良くすることもできる。
さらにその後、図4(c)に示すように、一面(図示下面)に第1,第2の導電接続部であるバンプ131,132を備えた第2のIC13を、第1のIC12及びBGA基板11に対して圧着接続する。
すなわち、第2のIC13における第1の導電接続部であるバンプ131を第1のIC12の表面に設けられた電極パッドに対応させ、また第2の導電接続部であるバンプ132をBGA基板11の収納部112の周辺の表面に設けられた電極パッドに対応させて配置し、第2のIC13を第1のIC12及びBGA基板11に対して圧着接続することにより、フリップチップ実装する。そして、樹脂等の封止部材14にて保護封止を行うことで、半導体装置10として完成する。
このように図4の実施例3の実装方法は、小さいIC12を実装後位置がずれないようにBGA基板11の収納部112の周辺部と小さいIC12の外周部との間の隙間に封止用の充填材114を入れてIC12を位置決め固定することにより、IC12とBGA基板11を一体化し、その後、大きいIC13と、一体化した小さいIC12及びBGA基板11とを導電接続するようにしている。
次に、実施例1〜3の半導体装置におけるIC12,IC13及びBGA基板11の平面的な配置構成の例について説明する。
図5は図1の半導体装置の平面図である。図1のA−A線断面図に相当するものである。
図5において、BGA基板11の表面に凹状に形成した収納部112の載置面には、第1のIC12が接着剤にて接着固定され、BGA基板11の収納部112の周辺の表面には複数の電極パッドが配置される領域115(2点鎖線にて示す)が形成されている。第1のIC12には、その表面に図示しない複数の電極パッドが形成されている。
第1のIC12を収納部112に収納固定したBGA基板11の表面には、電極パッド領域115の外形状より大きい面積の第2のIC13(一点鎖線にて示す)がその下面に形成されたバンプ131,132(図1参照)にて第1のIC12の表面の電極パッド(図示せず)及びBGA基板11の表面の電極パッド領域115の複数パッドに圧着接続されている。
図6は本発明の図5の半導体装置の変形例の平面図を示している。
図6において、BGA基板11の表面に凹状に形成した収納部112の載置面には、2つのIC12-1,IC12-2が並んで接着剤にて接着固定され、BGA基板11の収納部112の周辺の表面には複数の電極パッドが配置される領域115(2点鎖線にて示す)が形成されている。2つのIC12-1,IC12-2には、それぞれの表面に図示しない複数の電極パッドが形成されている。
2つのIC12-1,IC12-2を収納部112に収納したBGA基板11の表面には、電極パッド領域115の外形状より大きい面積の第2のIC13(一点鎖線にて示す)がその下面に形成されたバンプ131,132にて2つのIC12-1,IC12-2の表面の電極パッド(図示せず)及びBGA基板11の表面の電極パッド領域115の複数パッドに圧着接続されている。
図7は本発明の図5の半導体装置の他の変形例の平面図を示している。
図7において、BGA基板11の表面には、2つの凹状に形成した収納部112が設けられており、各収納部112の載置面にはそれぞれIC12-1,IC12-2が接着剤にて接着固定されている。BGA基板11の表面に設けた2つの収納部112,112の間に存在する領域には、複数の電極パッドが配置される領域115(2点鎖線にて示す)が形成されている。2つのIC12-1,IC12-2には、それぞれの表面に図示しない複数の電極パッドが形成されている。
2つのIC12-1,IC12-2を2つの収納部112にそれぞれ収納したBGA基板11の表面には、少なくとも2つのIC12-1,IC12-2を覆う大きさの面積を有する第2のIC13(一点鎖線にて示す)がその下面に形成されたバンプ131,132にて2つのIC12-1,IC12-2の表面の電極パッド(図示せず)及びBGA基板11の表面の電極パッド領域115の複数パッドに圧着接続されている。
以上述べた本発明実施例1乃至3によれば、IC,IC間で直接導電接続するため、BGA基板上の電極パッドの数は減少できる。特に小さいICがパッケージ外部に信号を引き出さない場合、BGA基板上での小さいIC用の電極パッド、配線エリアが不要になる。これらのことはBGA基板において配線に使うことできるエリアが広がることになり、配線の引き回しが容易になる。
また、IC,IC間の接続では例えばメモリチップとコントローラチップ間で信号のやり取りをする場合、チップ間の接続はワイヤ接続ではないため信号波形のひずみが小さくなる。
さらに、ICとBGA基板間の接続もフリップチップ接続であり、同様に信号波形はひずみが小さくなる。
本発明は、2つのフリップチップICを1つエリアアレイパッケージで構成する半導体装置及び半導体装置の実装方法であるが、ICの薄型化及び小型化が進むに伴い、3つ以上のフリップチップICを積層させて1つエリアアレイパッケージで構成することも可能となる。
本発明の実施例1の半導体装置の構造の断面図。 本発明の実施例1の半導体装置の実装方法を示す断面図。 本発明の実施例2の半導体装置の実装方法を示す断面図。 本発明の実施例3の半導体装置の実装方法を示す断面図。 図1の半導体装置の平面図。 本発明の図5の半導体装置の変形例の平面図。 本発明の図5の半導体装置の他の変形例の平面図。 従来例のスタックドCSPを示す断面図。
符号の説明
11…BGA基板(エリアアレイパッケージ)、12…第1の半導体チップ(第1のIC)、13…第2の半導体チップ(第2のIC)、111…ボールグリッドアレイ(外部導電接続部)、112…収納部、131…第1の導電接続部(第1のバンプ),132…第2の導電接続部(第2のバンプ)。

Claims (2)

  1. 一方の面にグリッド状に形成した外部導電接続部を備えたエリアアレイパッケージにおけるもう一方の面に半導体チップを収納する収納部を凹状に形成し、
    前記収納部に第1の半導体チップを配設し、
    前記第1の半導体チップより平面的に大きな面積を有し、同一面に第1,第2の導電接続部を備えた第2の半導体チップを、その第1の導電接続部にて前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部に接続し、
    前記第2の導電接続部にて前記エリアアレイパッケージの前記収納部の外周辺に設けられた電極部に接続することを含み、
    前記収納部に前記第1の半導体チップを配設する際に、前記収納部内に前記第1の半導体チップを配置後、該収納部と前記第1の半導体チップ間の隙間に封止用の充填材を入れ、実装後の位置がずれないようにしたことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  2. 一方の面にグリッド状に形成した外部導電接続部を備えたエリアアレイパッケージにおけるもう一方の面に半導体チップを収納する収納部を凹状に形成し、
    前記収納部に第1の半導体チップを配設し、
    前記収納部に第1の前記半導体チップを配設する際に、前記収納部内に前記第1の半導体チップを配置後、該収納部と前記第1の半導体チップ間の隙間に封止用の充填材を入れ、実装後の位置がずれないようにし、
    該収納部と前記第1の半導体チップ間の隙間に前記封止用の充填材を入れた後に、前記第1の半導体チップより平面的に大きな面積を有し、同一面に第1,第2の導電接続部を備えた第2の半導体チップを、その第1の導電接続部にて前記第1の半導体チップの表面に設けられた電極部に接続し、
    前記第2の導電接続部にて前記エリアアレイパッケージの前記収納部の外周辺に設けられた電極部に接続したことを特徴とする半導体装置の実装方法。
JP2004288715A 2004-09-30 2004-09-30 半導体装置の実装方法 Expired - Fee Related JP4639731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288715A JP4639731B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288715A JP4639731B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 半導体装置の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108150A JP2006108150A (ja) 2006-04-20
JP4639731B2 true JP4639731B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36377555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288715A Expired - Fee Related JP4639731B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639731B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187049A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device
JP2010073771A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Casio Computer Co Ltd 半導体装置の実装構造
JP2010074072A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Nec Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129516A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH09240179A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shinsei Kagaku Kogyo Kk Icカード及びicカードの製造方法並びに icカード基板の製造方法
JPH11177020A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体実装構造およびその実装方法
WO2001073843A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Rohm Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur
JP2002313991A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Nec Saitama Ltd 半導体装置及びその実装構造体
JP2003243605A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129516A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH09240179A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shinsei Kagaku Kogyo Kk Icカード及びicカードの製造方法並びに icカード基板の製造方法
JPH11177020A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体実装構造およびその実装方法
WO2001073843A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Rohm Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur
JP2002313991A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Nec Saitama Ltd 半導体装置及びその実装構造体
JP2003243605A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108150A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621156B2 (en) Semiconductor device having stacked multi chip module structure
JP4731883B2 (ja) ダブルスタックされたbgaパッケージ及び多重スタックされたbgaパッケージ
US8338963B2 (en) Multiple die face-down stacking for two or more die
US7034388B2 (en) Stack type flip-chip package
US20040217471A1 (en) Component and assemblies with ends offset downwardly
KR20200102883A (ko) 브리지 다이를 포함한 시스템 인 패키지
US20070205495A1 (en) Electronic Component With Stacked Semiconductor Chips And Heat Dissipating Means
KR20120078390A (ko) 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20100314730A1 (en) Stacked hybrid interposer through silicon via (TSV) package
KR100255476B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
US6294838B1 (en) Multi-chip stacked package
US9917073B2 (en) Reconstituted wafer-level package dram with conductive interconnects formed in encapsulant at periphery of the package
JP2002204053A (ja) 回路実装方法、回路実装基板及び半導体装置
JP2005093551A (ja) 半導体装置のパッケージ構造およびパッケージ化方法
JP2006295183A (ja) 非対称に配置されたダイとモールド体とを具備するスタックされたパッケージを備えるマルチパッケージモジュール。
CN108807361B (zh) 一种芯片堆栈立体封装结构
JP2001077294A (ja) 半導体装置
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US7265441B2 (en) Stackable single package and stacked multi-chip assembly
US7868439B2 (en) Chip package and substrate thereof
JP4639731B2 (ja) 半導体装置の実装方法
US20040173902A1 (en) Ball grid array package stack
US20050104206A1 (en) Mounting structure in integrated circuit module
KR20080067891A (ko) 멀티 칩 패키지
CN113851451B (zh) 一种基于可塑性基板的芯片3d堆叠的封装结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees