JP4639367B2 - 可撓性積層ホースの製造方法 - Google Patents
可撓性積層ホースの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4639367B2 JP4639367B2 JP2005357561A JP2005357561A JP4639367B2 JP 4639367 B2 JP4639367 B2 JP 4639367B2 JP 2005357561 A JP2005357561 A JP 2005357561A JP 2005357561 A JP2005357561 A JP 2005357561A JP 4639367 B2 JP4639367 B2 JP 4639367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- peripheral surface
- inner layer
- outer layer
- hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 192
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003031 santoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
詳しくは、別な材料で成形された内側層と外側層を径方向へ積層した可撓性積層ホースの製造方法に関する。
また、風呂を短時間で沸かすには、給湯装置の火力を強くして沸かすのが効果的であるが、上記のような従来の可撓性積層ホースでは、内部を通す湯の温度を65℃までに制約されているため、火力の強い給湯装置を使用して湯温を65℃以上の高温に設定して効率良く風呂を沸かすといったことは、ホースの性能からできなかった。
そこで、高温の湯と接触するホース本体の内面に、例えば架橋ポリエチレンなどのような耐熱性が高い材料からなる内側層を配置し、その外側に例えば軟質塩化ビニールなどのような可撓性に優れた材料からなる外側層を積層して一体化することにより、90℃位までの高温の湯を流しても熱変形によってホース端部が接続金具から外れるなどの支障をきたすことがなく、しかも効率良く風呂を沸かせるようにすることが考えられる。
しかし、このものの場合には、内側層の架橋ポリエチレンと外側層の軟質塩化ビニールとが相溶性が悪くて接着し難い材質であるため、これら内側層と外側層の間を接着して一体化できず、そのために層間が位置ズレを起こして、配管作業に支障を起こす恐れがあるという問題があった。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明の目的に加えて、内圧上昇に伴う層間の位置ズレを防止しながら耐圧性を向上させることを目的としたものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に、前記外側層の外周面に沿って膨張変形しない補強層を形成した構成を加えたことを特徴とする。
従って、相溶性が悪くて接着し難い材料からなる層同士を一体的に積層した可撓性積層ホースを提供することができる。
その結果、内側層と外側層の材料同士が相溶性が悪くて接着し難い場合でも、これらの層間に位置ズレが発生しないため、今まで困難であった材料の組み合わせが可能になり、相溶性を気にせず、用途や流体に合わせた材料を自由に組み合わせることができる。
それにより、内部を流れる湯の温度に対する通常の耐熱温度は65℃位が限界の従来のものに比べ、配管作業を確実に行えると共に、例えば架橋ポリエチレンなどのような耐熱性が高い材料と例えば軟質塩化ビニールなどのような可撓性に優れた材料を一体的に積層できるから、耐熱性に優れてしかも接続作業がし易い可撓性積層ホースを提供できる。
さらに、内側層の外周面と外側層の内周面が周方向と軸方向へ夫々位置ズレしない。
従って、簡単な構造でありながら層間の捻れを確実に防止することができる。
さらに、製造工程を簡素化することができる。
その結果、製造コストを低減できる。
従って、内圧上昇に伴う層間の位置ズレを防止しながら耐圧性を向上させることができる。
この成形ローラーRは、上述した押出し成形機から押出成形される内側層1の外周面1a又は外側層2の内周面2aと対向して回転自在に配設され、その対向する周面が凹部3a又は凸部3bを形成するための成形型R1となっている。
なお、上記凸条3c及び凸部3b′の形状は、図示例以外でも良い。
この補強線材4aとしては、例えばポリエステルやナイロンやアラミドなどの合成樹脂製補強糸又は補強繊維又はモノフィラメント(monofilament:単繊維)か、或いは例えばステンレスなどの金属製補強線を用い、前記外側層2の外周面2aに沿って螺旋状又は網状に巻き付けることにより構成される。
この巻き付け機は、上述した押出し成形機から押出成形される内側層1の外周面1a又は外側層2の内周面2aと対向して配設され、線材7をその一部が内側層1の外周面1a又は外側層2の内周面2aから突出するように巻き付けることで添装すると共に、この突出した線材7同士の間に凹部3a″を凹設するようになっている。
従って、線材7としては線径が太いものを使用することが好ましい。
以下、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
更に、この外側層2の外周面2aに沿って膨張変形しない補強線材4aからなる補強層4を形成し、この補強層4の外側に最外層5として軟質塩化ビニールなどからなる管体を積層することにより、耐圧性の向上させている。
内側層1の外周面1aと外側層2の内周面2aの対向面が、互いに係合する凹凸部3を介して一体化されるため、これら内側層1及び外側層2が相溶性の悪い接着性に劣る材料からなる管体同士であっても両者間に位置ズレが発生しない。
更に、内側層1の外周面1aと外側層2の内周面2aが周方向と軸方向へ係合して両方向へ夫々位置ズレしないため、使用中にホースAに対して捻れ方向の力が作用しても中間層2と接着層4の間に捻れが発生しない。
特に、ホースAの両端部を夫々接続して固定配管される場合には、接続作業時以外はホースAを屈曲変形させることがないため、使用上、大きな問題が発生する恐れがない。
それ以外の例としては、図示せぬが例えば特開2004−197774号公報に開示されるように複数本の線材7を筒状にニット編みしたり、一本の線材7をホースの軸方向へ所定ピッチで螺旋状に巻き付けたコイルなどであっても良いが、これら線材7の内側部分を内側層1の外周面1aに埋め込んだまま硬化させて、突出した外側部分同士の間に凹部3a″を凹設することには変わりがない。
更に、その製造方法は、図1及び図2に示す実施例1で使った成形ローラーRや図4に示す実施例3で使用したカッターなどが不要となり、押出し成形機や巻き付け機などの既設の製造装置を使うだけて実施できると共に、その実施方法も簡単であるから、製造コストの低減化が図れるという利点もある。
更に、前示実施例1〜4では、先ず凹凸部3の一方側を内側層1の外周面1aに形成し、その後に他方側を外側層2の外周面2aに形成したが、これに限定されず、それと逆に凹凸部3の一方側を外側層2の外周面2aに形成した後に、他方側を内側層1の外周面1aに形成しても良い。
また、前記内側層1及び外側層2の材料は、上述したポリエチレンやオレフィン系エラストマーやスチレン系エラストマー又はシリコーンゴムやシリコーン樹脂と、塩化ビニール又は塩化ビニル樹脂に限定されず、相溶性が悪くて接着し難い材料であれば、他の材質であっても良い。
また更に、前示実施例1〜3では、外側層2の外周面2aに沿って膨張変形しない補強線材4aからなる補強層4を形成したが、これに限定されず、補強層4はなくても良く、なお内側層1と外側層2が凹凸部3を介して積層されれば、図示例以外にその内側及び外側に複数の層を積層しても良い。
R1 成形型 1 内側層
1a 外周面 2 外側層
2a 内周面 3 凹凸部
3a,3a′,3a″ 凹部 3b,3b′,3b″ 凸部
3c 凸条 4 補強層
4a 補強線材 5 最外層
6 最内層 7 線材
Claims (2)
- 別な材料で成形された内側層(1)と外側層(2)を径方向へ積層した可撓性積層ホースの製造方法であって、
前記内側層(1)を押出成形し、前記内側層(1)の内部に流体を充填することにより前記内側層(1)を円筒状に保持しながら、該内側層(1)の外周面(1a)が完全に硬化する前の時点で、凹凸形成手段として成形ローラー(R)を圧接させることにより、周方向及び軸方向へ延びて交差する凹部(3a)を周方向全体に亘って格子状に凹設し、その下流側において、前記内側層(1)の材質と接着し難い材料で成形された前記外側層(2)の材料を押出し供給することにより、前記内側層(1)の前記凹部(3a)に前記外側層(2)の材料が溶融状態又は半溶融状態のまま流れ込んで、該外側層(2)の内周面(2a)に前記凹部(3a)と嵌め合う凸部(3b)を突設し、これら凹部(3a)と凸部(3b)を周方向及び軸方向へ係合させることにより前記内側層(1)及び前記外側層(2)を一体化したことを特徴とする可撓性積層ホースの製造方法。 - 前記外側層(2)の外周面(2a)に沿って膨張変形しない補強層(4)を形成した請求項1記載の可撓性積層ホースの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005357561A JP4639367B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-12-12 | 可撓性積層ホースの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212422 | 2005-07-22 | ||
JP2005357561A JP4639367B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-12-12 | 可撓性積層ホースの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051758A JP2007051758A (ja) | 2007-03-01 |
JP4639367B2 true JP4639367B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=37916335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005357561A Active JP4639367B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-12-12 | 可撓性積層ホースの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4639367B2 (ja) |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS557496A (en) * | 1979-07-04 | 1980-01-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Production of thermoplastic synthetic resin form |
JPS5648030B2 (ja) * | 1977-02-18 | 1981-11-13 | ||
JPS61179478U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-08 | ||
JPS62118182A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-05-29 | 川崎重工業株式会社 | 円形断面緊結重層体及びその製造方法 |
JPS63195486A (ja) * | 1987-02-09 | 1988-08-12 | 芦森工業株式会社 | ホ−ス |
JPH0317490U (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-21 | ||
JPH05196177A (ja) * | 1991-09-25 | 1993-08-06 | Teleflex Inc | ホース組立体 |
JPH06281056A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Hakko:Kk | 積層式チューブ |
JPH07125040A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | 二層押出成形品 |
JPH09264466A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Tokai Rubber Ind Ltd | 油圧用ホース |
JPH10122442A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Japan Steel & Tube Constr Co Ltd | 二重樹脂管 |
JPH10205661A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Higashio Mec Kk | 流体用パイプ |
JPH11336955A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Hatano Seisakusho:Kk | ペアーホース |
JP2000055248A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料ホースおよびその製法 |
JP2000056558A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Canon Inc | 現像スリーブの製造方法 |
JP2002144457A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-21 | Metal Coating Shikoku:Kk | 模様付金属製パイプ及びその加工方法 |
JP2002181252A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Olympus Optical Co Ltd | 積層チューブ及び積層チューブの製造方法並びに押し出し成形機 |
-
2005
- 2005-12-12 JP JP2005357561A patent/JP4639367B2/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648030B2 (ja) * | 1977-02-18 | 1981-11-13 | ||
JPS557496A (en) * | 1979-07-04 | 1980-01-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Production of thermoplastic synthetic resin form |
JPS61179478U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-08 | ||
JPS62118182A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-05-29 | 川崎重工業株式会社 | 円形断面緊結重層体及びその製造方法 |
JPS63195486A (ja) * | 1987-02-09 | 1988-08-12 | 芦森工業株式会社 | ホ−ス |
JPH0317490U (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-21 | ||
JPH05196177A (ja) * | 1991-09-25 | 1993-08-06 | Teleflex Inc | ホース組立体 |
JPH06281056A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Hakko:Kk | 積層式チューブ |
JPH07125040A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | 二層押出成形品 |
JPH09264466A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Tokai Rubber Ind Ltd | 油圧用ホース |
JPH10122442A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Japan Steel & Tube Constr Co Ltd | 二重樹脂管 |
JPH10205661A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Higashio Mec Kk | 流体用パイプ |
JPH11336955A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Hatano Seisakusho:Kk | ペアーホース |
JP2000055248A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Tokai Rubber Ind Ltd | 燃料ホースおよびその製法 |
JP2000056558A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Canon Inc | 現像スリーブの製造方法 |
JP2002144457A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-21 | Metal Coating Shikoku:Kk | 模様付金属製パイプ及びその加工方法 |
JP2002181252A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Olympus Optical Co Ltd | 積層チューブ及び積層チューブの製造方法並びに押し出し成形機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007051758A (ja) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11219733B2 (en) | Limb for breathing circuit | |
US4668318A (en) | Method for producing braided spiral reinforced hose | |
US4261390A (en) | Hose construction | |
US4553568A (en) | Shape restoring hose | |
JPH0419022B2 (ja) | ||
JP2009287770A (ja) | 断熱ホース及びその製造方法 | |
US20170336001A1 (en) | Pipe with an outer wrap | |
JP5403533B2 (ja) | 合成樹脂パイプ及びその製造方法並びに接続方法 | |
JP5542354B2 (ja) | 可撓性補強ホース | |
JP4639367B2 (ja) | 可撓性積層ホースの製造方法 | |
KR101094779B1 (ko) | 복합 단면 구조를 이루는 코러게이트 합성 수지관 성형장치 | |
WO2010095569A1 (ja) | 多層耐圧管及びその製造方法 | |
JP5578537B2 (ja) | 積層補強ホース | |
JP2007046705A (ja) | 給水・給湯用積層ホース | |
US10077856B2 (en) | Pipe with an outer wrap | |
JP2009270608A (ja) | 合成樹脂パイプ及びパイプ接続構造 | |
JP4615882B2 (ja) | ゴム成形体およびその作製装置 | |
WO2016110509A1 (en) | Multi -channel hose for use as a heat exchanger and method for manufacturing a multi -channel hose | |
JP2001050435A (ja) | 複合可とう管及びその製造方法 | |
JP5044744B2 (ja) | 可撓性積層ホースの製造方法 | |
KR101057634B1 (ko) | 복합 단면 구조를 이루는 코러게이트 합성 수지관 | |
JP3171346U (ja) | 可撓性耐圧管 | |
JP5542424B2 (ja) | 複合ホース | |
JP5570051B2 (ja) | 多層耐圧ホース | |
JP2012037033A (ja) | 多層耐圧管及び多連管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070601 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4639367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |