JP4638733B2 - 二酸化チタン顔料の表面処理方法 - Google Patents

二酸化チタン顔料の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638733B2
JP4638733B2 JP2004530040A JP2004530040A JP4638733B2 JP 4638733 B2 JP4638733 B2 JP 4638733B2 JP 2004530040 A JP2004530040 A JP 2004530040A JP 2004530040 A JP2004530040 A JP 2004530040A JP 4638733 B2 JP4638733 B2 JP 4638733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
added
suspension
value
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004530040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534797A (ja
Inventor
ドリューズ−ニコライ ライディア
ブリューメル ジークフリート
エルフェンタール ロタール
シュミット フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kronos International Inc
Original Assignee
Kronos International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kronos International Inc filed Critical Kronos International Inc
Publication of JP2005534797A publication Critical patent/JP2005534797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638733B2 publication Critical patent/JP4638733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac
    • Y10T428/31848Next to cellulosic
    • Y10T428/31851Natural oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、二酸化チタン顔料の表面処理方法、高いグレーイング安定性(Vergrauungsstabilitaet)及び高い隠ぺい力を有する二酸化チタン顔料及び装飾紙の製造の際のその使用に関する。
装飾紙は、好ましくは家具表面の仕上げ加工のため及びラミネート−床のために使用される装飾用熱硬化性樹脂表面の構成要素である。積層成形−物質はラミネートと呼ばれ、その際に例えば木材及び紙が樹脂と共に成形されている。特別な合成樹脂の使用により、ラミネートの並はずれて高い耐引っかき性、耐衝突性、耐薬品性及び耐熱性が達成される。
特殊紙(装飾紙)の使用は装飾表面の製造を可能にし、その際に装飾紙は美しくない木材原料表面のための上ばり紙にだけでなく、合成樹脂のための担体にも利用される。装飾紙に課される要求には、とりわけ隠ぺい力(不透明度)、光堅牢度(グレーイング安定性)、色堅牢度、湿潤強さ、含浸性及び印刷適性が属する。
装飾紙の必要な不透明度を達成するためには、二酸化チタンベースの顔料が原則的に卓越して適している。製紙の際に通例二酸化チタン顔料もしくは二酸化チタン顔料懸濁液は繊維懸濁液と混合される。個々の成分(繊維、顔料、水)の互いの相互作用は紙シート形成に貢献し、かつ顔料の歩留りを決定する。歩留りは、製造の際に紙中の全ての無機物質の保持能であると理解される。装入物質である顔料及び繊維に加えて、一般的に助剤及び添加剤も使用される。これらは繊維、顔料及び水の間の相互作用機構に影響を及ぼしうる。
装飾紙における使用のために多数の二酸化チタン顔料が存在する。最も重要な性質、例えば歩留り及び不透明度(隠ぺい力)に加えて、グレーイング安定性は決定的な役割を果たす。
二酸化チタンが光化学的に活性であることは公知である。二酸化チタンで顔料着色された装飾紙は、紫外線の作用下で水分の存在で増大しているグレーイングを有する。この問題の回避のためには、顔料は多様な物質で、例えばAl水和物(aquat.)及び無色の金属リン酸塩で(US 3 926 660)、リン酸亜鉛で(US 5 114 486)、リン酸セリウム及びリン酸アルミニウムで(GB 2 042 573)又はリン酸アルミニウムのみで(EP 0 753 546 A2)、表面処理される。DE 15 92 873には、ケイ酸マグネシウムでのコーティングに引き続いて600℃での強熱が行われることによる顔料−耐光性の改善方法が記載されている。
コアが酸化アルミニウムオキシドホスフェート(Aluminiumoxidphosphat)、酸化アルミニウム及び酸化マグネシウムの連続した層で覆われている改善された歩留り特性を有するTiO顔料は、EP 0 713 904 B1に紹介されている。
しかしながらラミネートにおけるこれらの方法からの顔料の使用の際に、不透明度の改善はグレーイング安定性の劣悪化を伴う。
故に本発明の課題は、装飾紙における使用のために高い隠ぺい力及び同時に高いグレーイング安定性を有する顔料が製造されることができる方法を記載することである。
前記課題は次の処理工程:
a)二酸化チタン−母体(Grundkoerper)の水性懸濁液を製造する工程、
b)リン化合物を添加する工程、
c)チタン化合物を添加する工程、
d)アルミニウム化合物を添加する工程、
e)懸濁液のpH値を8〜10、好ましくは8.5〜9.5のpH値に調節する工程
f)マグネシウム化合物を添加する工程、
g)懸濁液のpH値を8〜10、好ましくは8.5〜9.5の範囲内に安定化させる工程、
h)ろ過によりTiO顔料を分離し、引き続いて顔料を洗浄し、乾燥させ、かつ粉砕する工程
により特徴付けられている、二酸化チタン顔料を表面処理にかける構成により解決される。
さらなる有利な変法は従属請求項に記載されている。
すなわち、本発明の対象は、高い隠ぺい力及び高い歩留り及び同時に高いグレーイング安定性を有する顔料をもたらす二酸化チタン顔料の表面処理方法、さらにこれらの性質を有する顔料及び装飾紙製造の際のこの顔料の使用である。
意外にも、リン−及びアルミニウム化合物での顔料の無機表面処理の間にチタン化合物の添加により高い不透明度並びに極めて良好なグレーイング安定性が達成されることができることが示された。
表面処理は、好ましくは塩化物法により製造された、TiO母体から出発する。TiO母体はまだ後処理されていないTiO粗製顔料であると理解される。母体はまず最初に、例えば湿式粉砕法において、粉砕されることができる。好ましくは湿式粉砕の際に分散剤が添加される。粉砕された母体を用いて水性懸濁液が製造される。この懸濁液は塩基性又は酸性に調節されていてよく、好ましくは9〜11のpH値を有する塩基性懸濁液から出発される。本方法は70℃未満の温度で、好ましくは55〜65℃で実施される。
懸濁液にリン化合物はTiO母体に対してPとして計算して0.4〜6.0質量%、好ましくは1.0〜4.0質量%の量で添加される。特に良好な結果は母体に対して1.6〜2.8質量%のP含量で達成される。適しているリン化合物は好ましくは無機リン化合物、例えばアルカリ金属リン酸塩、リン酸アンモニウム、ポリリン酸塩、リン酸又は場合によりこれらの化合物の混合物である。しかし他の無機リン化合物も使用可能である。
さらにチタン化合物、例えば硫酸チタニル、塩化チタニル又は他の加水分解可能なチタン化合物又はこれらの化合物の混合物が添加される。チタン化合物の添加される量は、懸濁液中のTiO母体に対してTiOとして計算して0.1〜3.0質量%、好ましくは0.1〜1.5質量%及び特に0.1〜1.0質量%である。
次に、酸性又は塩基性の性質のアルミニウム化合物は懸濁液に添加される。酸性のアルミニウム化合物として特に適しているのは硫酸アルミニウムであるが、これはしかしながら限定として理解すべきではない。アルカリ性のアルミニウム化合物として、アルミン酸ナトリウム、アルカリ性塩化アルミニウム、アルカリ性硝酸アルミニウム又は他のアルカリ性アルミニウム塩又はこれらの化合物の混合物が考慮の対象になる。
通常、それぞれの添加後に、均質化を達成するために懸濁液を約30min撹拌する。しかしながらチタン化合物及びアルミニウム化合物を同時に添加することも可能である。
本方法の特別な一実施は、pH値を一定に2〜10の範囲内、好ましくは4〜9の範囲内及び特に6〜8の範囲内に保持するために、アルミニウム化合物に並行して酸又はアルカリ液又は第二のアルミニウム化合物が添加されることにある。特に有利な一変法の場合に、pH値はアルミン酸ナトリウム及びHClの風袋が量られた並行した添加により制御される。他の方法手順は、pH値を硫酸アルミニウム及びアルミン酸ナトリウムの制御された添加により一定に保持することにある。
次に、懸濁液は8〜10、好ましくは8.5〜9.5のpH値に調節される。pH値の調節を、通常の技術における当業者は相応する酸性又はアルカリ性の化合物を用いて行う。アルカリとして、その際に例えばアルカリ性アルミニウム塩、例えばアルミン酸ナトリウム、アルカリ性塩化アルミニウム、アルカリ性硝酸アルミニウム又はアルカリ液、例えばカセイソーダ液又はアンモニア又はこれらのアルカリの組合せが使用される。
多様なアルミニウム化合物により搬入される懸濁液中のアルミニウムの全量は、TiO母体に対してAlとして計算して2.0〜7.5質量%、好ましくは3.5〜7.5質量%である。
引き続いてTiO母体に対してMgOとして計算してマグネシウム化合物0.1〜1質量%、好ましくは0.2〜0.5質量%が添加される。マグネシウム化合物として水溶性マグネシウム塩、例えば硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム及び他のマグネシウム塩並びにこれらの化合物の混合物が適している。pH値は、必要な場合には適しているアルカリ性媒体を用いて、8〜10、好ましくは8.5〜9.5で保持されるべきである。
引き続いて後処理されたTiO顔料は、ろ過により懸濁液から分離され、生じたフィルターケーキが洗浄される。
グレーイング安定性のさらなる改善のためには、顔料は付加的に硝酸塩で、完成した顔料中のNO 1.0質量%までの濃度で処理されることができる。
さらにまた完成した顔料の最終pH値は、適している物質もしくは適している物質の混合物の添加により調節されることができる。pH値の制御は、物質の酸の性質及び使用される量を介して行われる。光学的顔料特性を妨げず、最終的な顔料乾燥もしくは粉砕を考慮して温度安定であり、かつフィルターペーストに、乾燥機中で又はスチームミリング(Dampfmahlung)の際に添加されることができる化合物が原則的に適している。例えば、酸、例えば硫酸、硝酸又は塩酸又はまたクエン酸又は酸性の塩、例えば酸性の塩化物、硫酸塩又はそのようなものが考慮の対象になり、これらは記載された条件を満たす。
特に硝酸塩化合物が提示される。硝酸ナトリウムの使用の際に顔料の最終pH値は9を上回る。pH低下は酸性の硝酸塩化合物の使用又は酸性及び非酸性の硝酸塩化合物の組合せ、例えば:硝酸アルミニウム、硝酸アルミニウムと硝酸ナトリウムとからなる混合物、硝酸アルミニウムと硝酸とからなる混合物等により達成されることができる。例えばフィルターペースト中へのNOとして計算して硝酸アルミニウム0.4質量%の添加は、約8への最終pH値の低下をもたらす。
最終的に顔料の乾燥及び粉砕が行われる。
この方法に従って製造される顔料は、比較顔料に対してラミネート中で改善された隠ぺい力及び改善されたグレーイング安定性並びに良好な歩留りを示し、かつ装飾紙における使用に卓越して適している。
以下に本発明は例示的に記載されている。他に記載されない限り、量の記載は懸濁液中の母体TiOに基づいている。
例1
塩化物法からの二酸化チタンの懸濁液を、60℃で400g/lのTiO濃度でサンドミリング(Sandmahlung)後にNaOHで10のpH値に調節する。撹拌しながら懸濁液にリン酸水素二ナトリウム溶液としてP 2.4質量%を添加する。添加時間は60分間である。引き続いて30分間の撹拌時間後にTiO 0.2質量%を硫酸チタニル−溶液の形で添加する。さらに30分間の撹拌時間が続く。懸濁液に次の工程において30分かけて酸性の硫酸アルミニウム溶液としてAl 2.7質量%を混合する。酸性懸濁液を30分間の撹拌時間後に、Alとして計算して3.7質量%の量のアルカリ性のアルミン酸ナトリウム溶液を用いて9.0のpH値に調節する。添加時間は40分間である。30分間の撹拌時間に引き続いて硫酸マグネシウム溶液としてMgO 0.5質量%の添加を行う。懸濁液を30分間の撹拌時間後にNaOHで9のpH値に調節する。後処理したTiO懸濁液をさらに2時間の撹拌時間後にろ過し、洗浄する。洗浄したフィルターペーストを、TiO顔料に対してNaNOとしてNO 0.25質量%の添加後に噴霧乾燥器中で乾燥させ、引き続いてスチームミリングする。
比較例1
顔料を比較可能な方法で、硫酸チタニル及び硫酸マグネシウムが後処理の成分ではないことを除いて例1に記載されたように製造する。
60℃の温度及び10のpH値を有するサンドミリングしたTiO懸濁液(TiO 400g/l)に撹拌しながらリン酸水素二ナトリウム溶液としてP 2.4質量%を添加する。懸濁液に次の工程において酸性の硫酸アルミニウム溶液としてAl 3.0質量%を混合する。酸性懸濁液をAlとして計算して3.4質量%の量のアルカリ性のアルミン酸ナトリウム−溶液を用いて7.2のpH値に調節する。さらなる後処理(ろ過、洗浄、硝酸塩処理、乾燥、粉砕)は例1に相応する。
比較例2
顔料は比較可能な方法で、硫酸チタニルが後処理の成分ではないことを除いて例1に記載されたように製造する。
60℃の温度及び10のpH値を有するサンドミリングしたTiO懸濁液(TiO 400g/l)に撹拌しながらリン酸水素二ナトリウム溶液としてP 2.4質量%を添加する。懸濁液に次の工程においてAl 2.6質量%を酸性の硫酸アルミニウム溶液として混合する。酸性懸濁液を、Alとして計算して3.0質量%の量のアルカリ性のアルミン酸ナトリウム溶液を用いて9.2のpH値に調節する。引き続いて硫酸マグネシウム溶液としてMgO 0.5質量%の添加を行う。NaOHを用いて9のpH値に調節する。
さらなる後処理は例1及び比較例1に相応する。
試験方法
このようにして製造した二酸化チタン顔料を、メラミン樹脂ベースの装飾紙中へ混入し、引き続いて成形されたラミネートのそれらの光学的性質及び耐グレーイング性に関して 調べた。そのために試験すべき二酸化チタン顔料をセルロース中へ混入し、かつ約100g/mのシート質量及び約40%のTiO質量割合を有するシートを製造した。
a)ラミネート製造(実験室規模)
二酸化チタン顔料146g及び水道水254gからなる36.5%水性顔料懸濁液を製造する。試験のためにパルプ30g(オーブン乾燥した)が基礎となっている。相応する量の顔料懸濁液を、歩留り及び所望の灰分含量、ここでは40%±1、もしくは坪量、ここでは100g/m±1に適合させる。手順及び使用される助剤は当業者に公知である。
引き続いてシートの灰分含量(二酸化チタン含量)並びに顔料の歩留りを決定する。灰分含量の決定のために、製造した紙の定義された質量を迅速灰化機を用いて900℃で灰化する。残留物の秤量を通してTiOの質量割合(灰分含量に相当)を計算することができる。
歩留りは、抄紙機のふるい上での紙シート中の全ての無機物質の保持能であると理解される。いわゆるワンパス歩留りは、抄紙機の1度の装入過程の際に引き留められる百分率割合を記載する。懸濁液の全固体の使用した顔料の質量割合に対する灰分の百分率割合が歩留りとなる。
紙のさらなる加工は含浸及びラミネートへの成形を含む。樹脂で処理すべきシートを樹脂溶液中に浸漬し、循環空気乾燥器中で130℃で25秒間予備縮合させる。相応して第二の含浸を行い、その際に乾燥器中の滞留時間は110秒間である。シートは4〜6質量%の残留水分を有する。縮合させたシートを、フェノール樹脂に浸漬させた芯紙、白の及び黒のアンダーレイ紙をまとめてプレスパケットにする。
試験の際に、ラミネート構成は9つの層からなっていた:紙、紙、芯紙、芯紙、黒のアンダーレイからなる対抗紙(Gegenzug)、芯紙、芯紙、黒/白のアンダーレイ、紙。
パケットのプレスを、Wickertラミネートプレス型式2742を用いて140℃の温度及び90barの圧力で300秒間のプレス時間に亘り行う。
b)試験
ラミネートの光学的性質及びグレーイング安定性の測定は、市販装置(分光光度計、キセノン灯耐光試験装置)を用いて行った。
積層成形−物質の光学的性質の評価のためには、色値(CIELAB L、−a、−b)をDIN 6174に従ってELREPHO(R) 3300-色測定装置を用いて白及び黒のアンダーレイについて測定する。不透明度は、紙の光透過性又は透過の尺度である。ラミネートの不透明度の尺度として次の大きさを選択した:CIELAB L 、黒のアンダーレイ紙について測定されたラミネートの明るさ、及び不透明度値L[%]=Y/Y×100、黒のアンダーレイ紙について測定されたY値(Y)及び白のアンダーレイ紙についてのY値(Y)から算出。
値を分光光度計(エルレホ(ELREPHO)(R) 3300)を用いて測定する。
二酸化チタン顔料もしくは二酸化チタン顔料混合物のグレーイング安定性(光堅牢度)の評価のためには、相応するラミネートパターンをXENOTEST(R) 150S中で露光する。評価のためには、2枚の紙が互いに成形されるラミネートの面を測定する。色値CIELAB L、a及びbはDIN 6174に従って露光の96時間の期間の前及び後でXENOTEST(R) 150S中で測定する。光源はキセノン−アーク−ランプである。装置の内部空間中の温度は23±3℃であり、相対湿度は65±5%である。試料を“回転運転(Wendelauf)”で露光する。グレーイング安定性の尺度としてΔL=L −L 並びにΔE=((ΔL+(Δa+(Δb1/2が記載される。
テスト結果:
本発明による例顔料を用いて及び比較例顔料1及び2を用いて製造されたラミネートのテスト結果は表にまとめられている。例もしくは比較例の3つ全てが同じ灰分含量に調節されている。
本発明による顔料を用いて製造されたラミネート(例1)が、高い不透明度(L 及びL)並びに高いグレーイング安定性(ΔL及びΔE)に傑出していることを示している。それに反して比較顔料1及び2の双方を用いて製造されたラミネートは不透明度(比較例1)又はグレーイング安定性(比較例2)で著しく低下する。歩留りも、本発明による顔料を用いて製造された紙の場合に比較例2に比較して改善されることができた。
Figure 0004638733

Claims (18)

  1. 二酸化チタン顔料を表面処理する方法において
    a)二酸化チタン母体の水性懸濁液を製造
    b)リン化合物をa)において得られた懸濁液に添加
    c)チタン化合物をb)において得られた懸濁液に添加
    d)アルミニウム化合物をc)において得られた懸濁液に添加
    e)d)において得られた懸濁液のpH値を8〜10の値に調節
    f)e)において得られた懸濁液にマグネシウム化合物を添加
    g)f)において得られた懸濁液のpH値を8〜10の範囲内で安定化させ、
    h)g)において得られた懸濁液からろ過によりTiO顔料を分離し、引き続き顔料を洗浄し、乾燥させ、かつ粉砕す
    ことを特徴とする、二酸化チタン顔料の表面処理方法。
  2. 添加されるリン化合物が無機リン化合物である、請求項1記載の方法。
  3. 無機リン化合物がアルカリ金属リン酸塩類、リン酸アンモニウム類、ポリリン酸塩類、リン酸及び場合によりこれらの化合物の混合物からなる群から選択されている、請求項2記載の方法。
  4. 添加されるリン化合物の量が懸濁液中のTiO母体に対してPとして計算して0.4〜6.0質量%である、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 添加されるチタン化合物が硫酸チタニル、塩化チタニル及び他の加水分解可能なチタン化合物並びにこれらの化合物の混合物からなる群から選択されている、請求項1記載の方法。
  6. 添加されるチタン化合物の量が懸濁液中のTiO母体に対してTiOとして計算して0.1〜3.0質量%である、請求項1又は5記載の方法。
  7. 添加されるアルミニウム化合物がアルカリ性又は酸性の性質を有する、請求項1記載の方法。
  8. アルミニウム化合物の添加の間にpH値を、酸又はアルカリ液の同時の添加により一定に保持し、その際にpH値が2〜10の範囲内である、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 処理工程d)の際に酸性のアルミニウム化合物を添加し、かつ処理工程e)によるpH値の調節を、アルカリ性のアルミニウム化合物又はアルカリ性のアルミニウム化合物とアルカリ液との組合せを用いて行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  10. アルカリ性のアルミニウム化合物がアルミン酸ナトリウム、アルカリ性塩化アルミニウム、アルカリ性硝酸アルミニウム及び他のアルカリ性アルミニウム塩並びにこれらの化合物の混合物からなる群から選択されている、請求項7又は請求項9記載の方法。
  11. 添加されるアルミニウム化合物の全量がTiO母体に対してAlとして計算して2.0〜7.5質量%である、請求項1、7、8、9又は10のいずれか1項記載の方法。
  12. 添加されるマグネシウム化合物が水溶性マグネシウム塩、例えば硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム及び他の水溶性マグネシウム塩並びにこれらの化合物の混合物からなる群から選択されている、請求項1記載の方法。
  13. 添加されるマグネシウム化合物の量が懸濁液中のTiO母体に対してMgOとして計算して0.1〜1.0質量%である、請求項1又は12記載の方法。
  14. i)工程h)の間に顔料を洗浄後又は乾燥の際又は粉砕の際のいずれかで最終pH値に影響を与えるために物質又は物質の混合物で処理し、その際に最終pH値を、化合物の酸の性質及び使用される量を介して調節する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. i)において使用される物質が、硝酸塩化合物である、請求項14記載の方法。
  16. h)の後に得られた硝酸塩で処理された顔料がNO 1.0質量%までを含有する、請求項15記載の方法。
  17. 二酸化チタン母体をまず最初に粉砕する、請求項1から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 二酸化チタン母体を湿式粉砕し、かつ粉砕の際に場合により分散剤を添加する、請求項17記載の方法
JP2004530040A 2002-08-08 2003-07-18 二酸化チタン顔料の表面処理方法 Expired - Fee Related JP4638733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002136366 DE10236366A1 (de) 2002-08-08 2002-08-08 Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Titandioxid-Pigments
PCT/EP2003/007887 WO2004018568A1 (de) 2002-08-08 2003-07-18 Verfahren zur oberflächenbehandlung eines titandioxid-pigments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534797A JP2005534797A (ja) 2005-11-17
JP4638733B2 true JP4638733B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=30469590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530040A Expired - Fee Related JP4638733B2 (ja) 2002-08-08 2003-07-18 二酸化チタン顔料の表面処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7166157B2 (ja)
EP (1) EP1603978B1 (ja)
JP (1) JP4638733B2 (ja)
CN (1) CN1296439C (ja)
AT (1) ATE550390T1 (ja)
AU (1) AU2003251000B2 (ja)
BR (1) BR0305745A (ja)
CA (1) CA2493978A1 (ja)
DE (1) DE10236366A1 (ja)
MX (1) MXPA05000973A (ja)
PL (1) PL373389A1 (ja)
TW (1) TW200402452A (ja)
WO (1) WO2004018568A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1578872A2 (en) * 2002-12-30 2005-09-28 E. I. du Pont de Nemours and Company Process of making a water dispersible titanium dioxide pigment useful in paper laminates
DE10332650A1 (de) 2003-07-18 2005-02-10 Kronos International, Inc. Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Titandioxid-Pigments
US20050129634A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Frerichs Scott R. Passivated nano-titanium dioxide particles and methods of making the same
WO2006133247A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper and paper laminates containing modified titanium dioxide
US7824486B2 (en) 2005-09-27 2010-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper laminates
US20070068423A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Thiele Erik S Titanium dioxide pigment useful in paper laminates
US7763110B2 (en) * 2006-01-30 2010-07-27 Kronos International Inc Titanium dioxide pigment particles with doped, dense SiO2 skin and methods for their manufacture
US7842131B2 (en) * 2006-01-30 2010-11-30 Kronos International Inc High opacity TiO2 pigment and production method
DE102006004344B4 (de) * 2006-01-30 2008-11-13 Kronos International, Inc. Titandioxid-Pigment mit hoher Opazität und Verfahren zur Herstellung
DE102006012564B4 (de) * 2006-03-16 2008-11-06 Kronos International, Inc. Mit Mikrohohlkugeln beschichtetes Titandioxid-Pigment und Verfahren zur Herstellung
US7238231B1 (en) * 2006-11-16 2007-07-03 Tronox Llc Process for manufacturing zirconia-treated titanium dioxide pigments
US8951607B2 (en) * 2007-05-03 2015-02-10 Tronox, Llc Making co-precipitated mixed oxide-treated titanium dioxide pigments
US20090201282A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc Methods of tuning interferometric modulator displays
CN102612493B (zh) 2009-11-10 2015-03-11 纳幕尔杜邦公司 在二氧化钛的制备中用于原位形成硅和铝的氯化物的方法
WO2011102863A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for in-situ formation of chlorides of silicon, aluminum and titanium in the preparation of titanium dioxide
WO2012039729A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paper laminates comprising tungsten treated titanium dioxide having improved photostability
CN102686516A (zh) * 2010-09-21 2012-09-19 纳幕尔杜邦公司 具有改善的光稳定性的含钨无机颗粒
US8734756B2 (en) 2010-09-21 2014-05-27 E I Du Pont De Nemours And Company Process for in-situ formation of chlorides in the preparation of titanium dioxide
PT2640910T (pt) * 2010-11-19 2017-11-03 Depco-Trh Pty Ltd Produtos decorativos e produtos de construção com opacidade melhorada
DE102011015856A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Kronos International, Inc. Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Titandioxid-Pigments
CN102585559B (zh) * 2011-12-23 2014-03-26 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种高耐光性二氧化钛颜料的制备方法
EP2886612A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-24 Kronos International, Inc. Verfahren zur Oberflächenbeschichtung von anorganischen Partikeln, insbesondere Titandioxid-Partikeln
CN104911949A (zh) * 2015-06-08 2015-09-16 浙江华川实业集团有限公司 一种含有钛白的原纸及其制备方法
CN105001680B (zh) * 2015-08-11 2017-12-15 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 钛白粉无机包膜方法
EP3190159A1 (de) 2016-01-08 2017-07-12 Kronos International, Inc. Verfahren zur oberflächenbeschichtung eines substrats
CN107880591A (zh) * 2017-11-13 2018-04-06 龙蟒佰利联集团股份有限公司 一种钛白粉的表面改性方法
BR112020026147A2 (pt) * 2018-06-19 2021-03-16 Tronox Llc Pigmento de dióxido de titânio tratado com alta adição de óxido de magnésio, processo de fabricação do mesmo e seu uso na fabricação de papel
CN108587246A (zh) * 2018-07-09 2018-09-28 河南佰利联新材料有限公司 一种氯化法副产品用于钛白粉无机包膜的生产方法
CN111471322B (zh) * 2020-04-14 2022-02-08 河南佰利联新材料有限公司 一种高耐光性钛白粉及制备方法
WO2023129472A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Sun Chemical Corporation High opacity white ink

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB724751A (en) * 1949-04-26 1955-02-23 Laporte Titanium Ltd Improvements in the manufacture of titanium pigments
US3443897A (en) * 1964-03-25 1969-05-13 Ppg Industries Inc Process for preparing pigmentary metal oxide
GB1073338A (en) * 1965-07-21 1967-06-21 British Titan Products Mixed coating process
US3468689A (en) * 1965-08-09 1969-09-23 Ppg Industries Inc Process for preparing improved titanium dioxide
NL133837C (ja) 1965-12-23 1900-01-01
GB1336292A (en) * 1970-01-15 1973-11-07 Laporte Industries Ltd Treatment of oxide pigments
AU460033B2 (en) * 1971-07-13 1975-04-10 Scm Chemicals Limited Improvements in and relating tothe production of surface coated oxide particles
JPS5121246B2 (ja) * 1972-05-09 1976-07-01
DE2255826C3 (de) * 1972-11-15 1980-10-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von nicht nachcalcinierten Titandioxidpigmenten mit hoher Vergrauungsstabilität für Harzkompositionen
AU526110B2 (en) * 1978-12-21 1982-12-16 Tioxide Group Ltd. Titanium dioxide pigment
GB2042573B (en) 1978-12-21 1983-01-12 Tioxide Group Ltd Titanium dioxide pigment
JPS5899121A (ja) * 1981-12-04 1983-06-13 Onahama Sakai Kagaku Kk 二酸化チタンスラリ−の製造法
FI85871C (fi) * 1989-06-26 1992-06-10 Kemira Oy Foerfarande foer belaeggning av titandioxidpigment.
GB9007602D0 (en) 1990-04-04 1990-05-30 Tioxide Group Plc Pigments
FR2727125B1 (fr) * 1994-11-23 1999-01-29 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement de pigments de dioxyde de titane, nouveau pigment de dioxyde de titane et son utilisation dans la fabrication du papier
GB9514388D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Tioxide Group Services Ltd Titanium dioxide pigments
US5922120A (en) * 1997-12-23 1999-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing coated TiO2 pigment using cooxidation to provide hydrous oxide coatings
US6342099B1 (en) * 2000-05-01 2002-01-29 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Coated titanium dioxide pigments and processes for production and use
AU2003257813A1 (en) * 2002-08-07 2004-04-30 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium dioxide pigment and method for producing the same, and resin composition using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7166157B2 (en) 2007-01-23
AU2003251000B2 (en) 2008-05-22
AU2003251000A1 (en) 2004-03-11
EP1603978A1 (de) 2005-12-14
CA2493978A1 (en) 2004-03-04
PL373389A1 (en) 2005-08-22
EP1603978B1 (de) 2012-03-21
CN1296439C (zh) 2007-01-24
TW200402452A (en) 2004-02-16
DE10236366A1 (de) 2004-02-19
BR0305745A (pt) 2004-09-28
ATE550390T1 (de) 2012-04-15
JP2005534797A (ja) 2005-11-17
MXPA05000973A (es) 2005-05-16
CN1671801A (zh) 2005-09-21
US20040025749A1 (en) 2004-02-12
WO2004018568A1 (de) 2004-03-04
TWI294449B (ja) 2008-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638733B2 (ja) 二酸化チタン顔料の表面処理方法
JP5931172B2 (ja) 二酸化チタン顔料の表面処理法
JP5237830B2 (ja) 高い不透明性を有する二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP5090735B2 (ja) 二酸化チタン顔料を表面処理するための方法
JP5199894B2 (ja) 中空体で被覆された二酸化チタンの顔料、およびその製造方法
KR102016900B1 (ko) 무기 입자의 표면 처리 방법
DE10115544A1 (de) Titandioxid-Pigmentzusammensetzung
US3676167A (en) Rutile titanium dioxide pigment for paper laminates
US11623993B2 (en) Laminate pigment with spacing properties and high UV-greying stability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees