JP4636413B2 - 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo - Google Patents
神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636413B2 JP4636413B2 JP2006003738A JP2006003738A JP4636413B2 JP 4636413 B2 JP4636413 B2 JP 4636413B2 JP 2006003738 A JP2006003738 A JP 2006003738A JP 2006003738 A JP2006003738 A JP 2006003738A JP 4636413 B2 JP4636413 B2 JP 4636413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robo
- seq
- residues
- domain
- robo1
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
本出願における研究は、部分的にNIH認可NS18366によって支援されている。政府は、この出願に対して発光される特許に権利を有する場合がある。
本発明の分野は、神経細胞誘導に含まれるタンパク質である。
昆虫及び脊椎動物に見られるような両側的に対称な神経系は、特殊な正中構造を有し、それは2つの半分の鏡像の間の分配を確立する。神経系の2つの側面に結合する軸索は、正中線に向けて、それを越えて突出し、軸索交連を形成する。これらの交連性軸索は、少なくとも部分的には、正中線から発せられた長距離に達する化学攻撃剤に応答することにより、正中線に向けて突出する。重要な類の正中線化学攻撃剤はネトリン(netrins)であり(Serafini等, 1994; Kennedy等, 1994)、それらの構造、機能、及び正中線発現をシグナル化する誘導は線虫及びミバエから脊椎動物まで進化的に保存されている(Hedgecock等, 1990; Wadsworth等, 1996; Mitchell等, 1996; Harris等, 1996)。ネトリンの攻撃的作用は、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーのDCCサブファミリーの成長円錐レセプターによって媒介されることがわかっている(Keino-Masu等, 1996; Chan等, 1996; Kolodziej等, 1996)。
本発明は、Robo1及びRobo2(集合的にRobo)ポリペプチド、関連する核酸、Robo特異的構造及び活性を有するそれらのポリペプチドドメイン、及びRobo機能のモジュレーターに関連する方法及び組成物を提供する。Roboポリペプチドは、細胞、特に神経細胞の機能及びモルホロジーを調整することができる。これらのポリペプチドは、形質転換した宿主細胞から、主題のRoboポリペプチドをコードする核酸から組み換え的に産生でき、あるいは哺乳類細胞から精製することもできる。本発明は、天然Robo遺伝子と特異的にハイブリッド形成できる単離されたRoboハイブリッド形成プローブ及びプライマー、特異的抗体等のRobo特異的結合剤、及び主題組成物の診断(例えば、Robo転写物の遺伝子ハイブリッド形成スクリーニング)、治療(例えば、神経細胞成長を促進するRobo阻害剤)及びバイオ製薬工業(例えば、免疫原、Robo遺伝子及びポリペプチド単離のための試薬、リード製薬剤のための化学的スクリーニング用試薬など)における製造及び使用方法を提供する。
ショウジョウバエ1、ショウジョウバエ2、線虫、ヒト1、ヒト2及びマウス1Roboポリペプチドをコードする例示的天然cDNAの核酸配列を、各々配列番号:1、3、5、7、9及び11として示し、全概念的翻訳物を配列番号:2、4、6、8、10及び12として示す。本発明のRoboポリペプチドは、配列番号:1、3、5、7、9及び11の不完全翻訳物及び配列番号:2、4、6、8、10及び12の欠失変異体を含み、それらの翻訳物及び欠失変異体は、Robo特異的アミノ酸配列、結合特異性又は機能を有する。好ましい翻訳物/欠失変異体は、少なくとも6、好ましくは少なくとも8、より好ましくは少なくとも32、最も好ましくは少なくとも64の翻訳物の残基ドメインを含む。特別な実施態様では、欠失変異体は1つ又はそれ以上のここに述べる構造的/機能的Robo免疫グロブリン、フィブロネクチン又は細胞質モチーフドメインを含む。例えば、1つ又はそれ以上のRoboIGドメイン、特に2つ又はそれ以上のRoboIGドメイン、特にIG#1及び#2の融合物を含む開示したRoboポリペプチドの可溶化形態は、Robo媒介シグナル化の競合的阻害剤を提供する。このような欠失変異体及び再結合欠失変異体融合物の例は、ヒトRobo1(配列番号:8)残基1−67;68−167;168−259;260−350;351−451;1−167;1−259;1−350;1−451;68−259;168−259に結合した1−67;260−450に結合した1−67を含む。
ショウジョウバエrobo1(D1、配列番号:2)及びヒトrobo1(H1、配列番号:8)にコードされる予想Roboタンパク質の完全アミノ酸アラインメントを示す。線虫roboの細胞外ドメイン(CE、配列番号:6;Sax-3;Zallen等, 1997)、ショウジョウバエrobo2の細胞外ドメイン(D2、配列番号:4)、及びヒトrobo2の部分配列(H2、配列番号:10)も整列させた。D2配列は、遺伝子発見プログラムGrailによって予測した。免疫グロブリンドメイン(Ig)、フィブロネクチンドメイン(FN)、膜貫通ドメイン(TM)、及び保存された細胞質モチーフを示した。ラットrobo1の細胞外ドメインはH1と同一に近い。
>IG #1
>IG #2
>IG #3
>IG #4
>IG #5
>FN #1
>FN #2
>FN #3
<
> TM <
細胞質モチーフ #1
細胞質モチーフ #2
細胞質モチーフ #3
Roboポリペプチド配列 免疫原性
配列番号:2残基68−77 +++
配列番号:2残基79−94 +++
配列番号:2残基95−103 +++
配列番号:2残基122−129 +++
配列番号:2残基165−176 +++
配列番号:2残基181−191 +++
配列番号:2残基193−204 +++
配列番号:2残基244−251 +++
配列番号:2残基274−290 +++
配列番号:2残基322−331 +++
配列番号:2残基339−347 +++
配列番号:2残基407−417 +++
配列番号:2残基441−451 +++
配列番号:2残基453−474 +++
配列番号:2残基502−516 +++
配列番号:2残基541−553 +++
配列番号:2残基617−629 +++
Roboポリペプチド配列 免疫原性
配列番号:8残基1−12 +++
配列番号:8残基18−28 +++
配列番号:8残基31−40 +++
配列番号:8残基45−65 +++
配列番号:8残基106−116 +++
配列番号:8残基137−145 +++
配列番号:8残基174−184 +++
配列番号:8残基214−230 +++
配列番号:8残基274−286 +++
配列番号:8残基314−324 +++
配列番号:8残基399−412 +++
配列番号:8残基496−507 +++
配列番号:8残基548−565 +++
配列番号:8残基599−611 +++
配列番号:8残基660−671 +++
配列番号:8残基717−730 +++
配列番号:8残基780−791 +++
配列番号:8残基835−847 +++
配列番号:8残基877−891 +++
配列番号:8残基930−942 +++
配列番号:8残基981−998 +++
配列番号:8残基1040−1051 +++
配列番号:8残基1080−1090 +++
配列番号:8残基1154−1168 +++
配列番号:8残基1215−1231 +++
配列番号:8残基1278−1302 +++
配列番号:8残基1378−1400 +++
配列番号:8残基1460−1469 +++
配列番号:8残基1497−1519 +++
配列番号:8残基1606−1626 +++
配列番号:8残基1639−1651 +++
配列番号:10残基5−16 +++
配列番号:10残基38−47 +++
配列番号:10残基83−94 +++
配列番号:10残基112−125 +++
配列番号:10残基168−180 +++
配列番号:10残基195−209 +++
配列番号:10残基222−235 +++
配列番号:10残基241−254 +++
LRDDFRQNPSDVNVAVGEPAVMECQPPRGHPEPTISWKKDGSPLDDKDER H-Robo1
LRDDFRQKPSDVNVAVGEPAVMECQPPRGHPEPTISWKKDGSPLDDKDER EST H77734
配列にTからGへの変化という1つの誤りがあり、その結果アミノ酸NがKに置き換えられた。配列を以下に示すが明確にするために逆にした。
TACTTCGGGATGACTTCAGACAAAAACCTTCGGATGTCATGGTTGCAGTA H-Robo1
TACTTCGGGATGACTTCAGACAAAACCCTTCGGATGTCATGGTTGCAGTA EST H77734
L R D D F R Q K P S D V M V A V
N
GPLVSDMDTDAPEEEEDEADMEVAKMQTRRLLLRGLEQTPASSV H-Robo1
GPLVSDMDTDAPEEEEDEADMEVAKMQ. RRLLLRGLEQTPASSV EST H52936
GDLESSVTGSMINGWGSASEEDNISSGRSSVSSSDGSFFTDADF H-Robo1
GDLESSVTGSMINGWGSASEEDNISSGRSSVSSSDGSFFTDADF EST H52936
AQAVAAA AEYAGLKVARRQMQDAAGR RHFH AS QC PRPT H-Robo1
AQAVAAA AEYAGLKVARRQMQDAAGR RHFH AF QC PRPT EST H52936
?AAT A?YAGLKVARRQMQDAAGR RHFH AS QC PRPT EST H529367
SPVSTDSNMSAAVMQKTRPAKKLKHQPGHLRRETYTDDLPPPPV H-Robo1
SPVFTDSNM EST H52936
SPVSTDSNMSAAVMQKTRPAKKLKHQPGHLRRETYTDDLPPPPV EST H52937
PPPAIKSPTAQSKTQLEVRPVVVPKLPSMDARTDK H-Robo1
PPPAIKSPTAQSKTQLEVRPVVVPKLPSMDARTDK EST H52937
免疫グロブリンドメイン#1
免疫グロブリンドメイン#2
免疫グロブリンドメイン#3
免疫グロブリンドメイン#4
免疫グロブリンドメイン#5
フィブロネクチンドメイン#1
フィブロネクチンドメイン#2
フィブロネクチンドメイン#3
膜貫通ドメイン
細胞質モチーフ#1
細胞質モチーフ#2
細胞質モチーフ#3
免疫グロブリンドメイン#4
免疫グロブリンドメイン#5
フィブロネクチンドメイン#1
免疫グロブリンドメイン#1
正:5' CCACCTCGCATTGTTGAACACCCTTCAGAC 3'
逆:5' ATGGCTACTTCCAGCGATGCATTGTGGCTC 3'
免疫グロブリンドメイン#2
正:5' CTTCGGGATGACTTCAGACAAAACCCTTCG 3'
逆:5' TAAGACAGTCAGCTCGGCTACTTCACTCTC 3'
免疫グロブリンドメイン#3
正:5' AGAGAGACCATCATTTGTGAAGAGACCCAG 3'
逆:5' AGGTTCTTGAACAGTCAGAGTAGCAGATGC 3'
免疫グロブリンドメイン#4
正:5' CCACATTTTGTTGTGAAACCCCGTGACCAG 3'
逆:5' TGCAATCACATCTGTAACTTCCAAATATGC 3'
免疫グロブリンドメイン#5
正:5' ATCGGCCTCCCCCAGTTATTCGACAAGGTC 3'
逆:5' CAAATTCTTGAACTTCAATGTAAGCACTCC 3'
フィブロネクチンドメイン#1
正:5' GAGTTCCAGTTCAGCCTCCAAGACCTACTG 3'
逆:5' TCACTAATTCCATATGCATTAGCTGCCCTC 3'
フィブロネクチンドメイン#2
正:5' CAAGCCAAATATCAGATCCAGTGAAAACAC 3'
逆:5' ATCTGCTCCTTGAAATTCATTAAAAAAAGG 3'
フィブロネクチンドメイン#3
正:5' ATAGTGAAATCAAGTTTGCCAAAACCCTG 3'
逆:5' CTCTTTACCCCAGACCCAGCCCCAGTGCTG 3'
膜貫通ドメイン
正:5' GGACCAAGTCAGCCTCGCTCAGCAGATTTC 3'
逆:5' ACTAGTAAGTCCGTTTCTCTTCTTGCGGTG 3'
細胞質モチーフ#1
正:5' CTGAAGGATGGGCGTTTTGTCAATCCATC 3'
逆:5' GTCCCAGTGGTTTCCAGTGCTTCTCGCCAG 3'
細胞質モチーフ#2
正:5' GGCACAAGAAAGGGGCAAGAACACCCAAGG 3'
逆:5' ATAGCTTTCATCTACAGAAATGTTGTACTC 3'
細胞質モチーフ#3
正:5' ACCAGACCAGCCAAGAAACTGAAACACCAG 3'
逆:5' GTACTTCCAGCTGTGTCTTGGATTGGGCAG 3'
免疫グロブリンドメイン#4
正:5' GTTGCTCAAGGTCGAACAGTGACATTTCCC 3'
逆:5' TGTCAAAACATCAGTAACCTCCAGTTGAGC 3'
免疫グロブリンドメイン#5
正:5' GATAGACCTCCACCTATAATTCTACAAGGC 3'
逆:5' GACTCTGTCACATCCAGCACTGCACTCCAG 3'
フィブロネクチンドメイン#1
正:5' CAATCAGTAAAAACTATGATTTAAGTG 3'
逆:5' TCGCTCTGACCATGAATAAGTAGATTG 3'
(1)位置86においてAではなくTがある。従って、新たなコドンはAGA(R)ではなくTGA(停止)と読める。
(2)位置286−7にGが無く、フレームシフトを起こしている。
(3)位置334に外部のGがあり、フレームシフトを起こしている。
(4)位置344に外部のTがあり、フレームシフトを起こしている。
(5)位置357に外部のNがあり、フレームシフトを起こしている。
(6)362にCではなくTがる。新たなコドンはTCT(S)ではなくTTT(F)と読める。
(7)位置364に外部のTがあり、フレームシフトを起こしている。
(8)位置370に外部のNがあり、フレームシフトを起こしてアミノ酸が変わっている(コドンTTNは不明)
(9)位置394及び395においてCではなく2つのTがあり、フレームシフト及びアミノ酸変化を起こしている。
(1)最初の30塩基に複数の誤りがある。
(2)位置63において、GがAに置換している。Qに対するCAGではなく新たなコドンCGGはRをコードする。
(3)ヒトグリコホリンB遺伝子(353−442)の一部結合することによりESTが終端している。
(実験)
迂回(ラウンドアバウト)遺伝子のクローニング。robo1対立遺伝子は組み換えマッピングにより第2の染色体の右腕上のplexus-brown間隙にマッピングされ;組み換え体の数が58F/59Aにおけるplexusに極めて近いマッピング位置を示唆した。1つの欠失[Df(2R)P、58E3/F1から60D14/E2を欠く]はrobo変異体に相補的でなく、他の2つの欠失[Df(2R)59AB及びDf(2R)59AD、各々59A1/3から59B1/2及び59A1/3から59D1/4を欠く]はroboに相補的であり、重複[Dp(2;Y)bw+Y、58F1/59A2から60え3/F1を重複]がrobo変異体を救済する。このマッピングは58F/59A領域にroboを位置させる。
対立遺伝子 異名 分類
robo1 GA285 タンパク質無し
robo2 GA1112 タンパク質無し
robo3 Z14 タンパク質無し
robo4 Z570 タンパク質無し
robo5 Z1772 タンパク質無し
robo6 Z1757 タンパク質陽性;Gly111からAsp
robo7 Z2130 低下したタンパク質レベル
robo8 Z3127 タンパク質陽性
cDNA及びゲノムプローブを用いた発生的ノーザンブロットは、roboが〜7500bpの単一の転写物にコードされることを示唆している。我々は、ゲノムDNAを配列させ、配列内に17のイントロンを同定したが、そのうち14は50−75のみの長さであり、加えて3つのイントロンは843bp、236bp、及び110bpである(図1B)。転写の正確な出発点は決定されていない。
シグナル配列: 6−21
第1の免疫グロブリンドメイン: 68−167
第2の免疫グロブリンドメイン: 168−258
第3の免疫グロブリンドメイン: 259−350
第4の免疫グロブリンドメイン: 351−450
第5の免疫グロブリンドメイン: 451−546
第1のフィブロネクチンドメイン: 547−644
第2のフィブロネクチンドメイン: 645−761
第3のフィブロネクチンドメイン: 762−862
膜貫通ドメイン: 896−917
細胞質モチーフ#1: 1070−1079
細胞質モチーフ#2: 1181−1195
細胞質モチーフ#3: 1481−1488
第4の免疫グロブリンドメイン: 1−91
第5の免疫グロブリンドメイン: 92−185
第1のフィブロネクチンドメイン: 186−282
シグナル配列: 30−46
第1の免疫グロブリンドメイン: 56−152
第2の免疫グロブリンドメイン: 153−251
第3の免疫グロブリンドメイン: 252−344
第4の免疫グロブリンドメイン: 345−440
第5の免疫グロブリンドメイン: 441−535
第1のフィブロネクチンドメイン: 536−635
第2のフィブロネクチンドメイン: 636−753
第3のフィブロネクチンドメイン: 754−854
膜貫通ドメイン: 915−938
細胞質モチーフ#1: 1037−1046
細胞質モチーフ#2: 1098−1119
細胞質モチーフ#3: 1262−1269
免疫グロブリンドメイン#1: 4−99
免疫グロブリンドメイン#2: 100−192
免疫グロブリンドメイン#3: 193−296
免疫グロブリンドメイン#4: 297−396
免疫グロブリンドメイン#5: 397−494
フィブロネクチンドメイン#1: 495−595
フィブロネクチンドメイン#2: 596−770
フィブロネクチンドメイン#3: 771−877
膜貫通ドメイン: 906−929
保持された細胞質モチーフ#1: 1075−1084
第1の免疫グロブリンドメイン: 30−129
第2の免疫グロブリンドメイン: 130−223
第3の免疫グロブリンドメイン: 224−315
第4の免疫グロブリンドメイン: 316−453
第5の免疫グロブリンドメイン: 454−543
第1のフィブロネクチンドメイン: 544−643
第2のフィブロネクチンドメイン: 644−766
第3のフィブロネクチンドメイン: 767−865
膜貫通ドメイン: 900−922
細胞質モチーフ#1: 1036−1045
細胞質モチーフ#2: 1153−1163
細胞質モチーフ#3: 1065−1074
保持された細胞質モチーフ#1
PDNPTPYATTMIIGTSS 1050 ショウジョウバエ迂回−I
SGQPTPYATTQLIQSNL 1083 ヒト迂回−I
NASPAPYATSSILSPHQ 1088 ショウジョウバエ迂回−II
HDDPSPYATTTLVLSNQ 1049 線虫迂回
PTPYATT.HH..... 共通(ここでhはI、L又はV)
保持された細胞質モチーフ#2
INWSE.FLPPPPEHPPPSSTYG.Y 1119 ショウジョウバエ迂回−I
MNWAD.LLPPPPAHPPPHSNSEEY 1202 ヒト迂回−I
STWANVPLPPPPVQPLPGTELEHY 31 ヒト迂回−II
KTLMD.FIPPPPSNPPPP.GGHVY 1168 線虫迂回−I
nW...hhPPP. PPP.s....Y 共通(ここでhは疎水性)
保持された細胞質モチーフ#3
PSPMQPPPPVPVPVPEGW.Y 1273 ショウジョウバエ迂回−I
YTDDLPPPPVPPPAIKSP 1493 ヒト迂回−I
YADDLPPPPVPPPAIKSP 90 マウス迂回−I
RAPAMPTNPVPPEPPARY 1077 線虫迂回
....PPPPVPPP.... 共通
Altman, J.及びBayer, S.A. (1984) Adv. Anat. Embryol. Cell Biol. 85, 1-164.
Altschul, S.F., 等, (1990) J. Mol. Biol. 215, 403-410.
Bastiani, M.J., 等, (1987) Cell 48, 745-755.
Brand, A. H.,及びPerrimon, N. (1993) Development 118, 401-415.
Cavener, D. (1987) Nucl. Acids Res. 15, 1353-1361.
Chan, s.等 (1996) Cell 87, 187-195.
Dodd, J., 等, (1988) Neuron 1, 105-116.
Ebens, A., 等, neuron 17, 1157-1172.
Elkins, T., 等 (1990) Cell 60, 565-575.
Fan, C.M.及びTessier-Lavigne, M. (1994) Cell 79, 1175-1186.
Gertler, F.B., 等 (1995) Genes Develop. 9, 521-533.
Harris, R., Sabatelli, L.M.,及びSeeger, M.A. (1996) Neuron 17, 217-228.
Hodgecock, E.M., Culitti, J.G.,及びHall, D.H. (1990) Neuron 4, 61-85.
Kang, J-S, 等 (1997) J. Cell Biol. 138, 203-213.
Keino-Masu, K., 等 (1996) Cell 87, 175-185.
Kennedy, T.E., 等 (1994) Cell 78, 425-435.
Kerrebrock, A.W., 等 (1995) Cell 83, 247-256.
Kidd, T., Russell, C., Goodman, C.S.及びTear, G. (1997). CNS正中線の迂回及び無交連制御軸索交差の用量感受性及び相補的機能。Neuron, 審査中。
Kolodzziej, P.A., 等 (1996) Cell 87, 197-204.
Kyte, J., 及び Doolittle, R.F. (1982) J. Mol. Biol. 157, 105-132.
Lin, D.M., 等 (1994) Neuron 13, 1055-1069.
Mitchell, K.J., 等 (1996) Neuron 17, 203-215.
Myers, P.Z.及びBastiani, M.J. (1993) Journal of Neuroscience 13, 127-143.
Niebuhr, K., 等 (1997) EMBO J. 16, 5433-5444.
Nielsen, H.., 等 (1997) Protein Engineering 10, 1-6.
Patel, N.H. (1994) 「細胞生物学における方法、第44巻、ショウジョウバエメラノガスター:細胞生物学における実際的用途」(L.S.B. Goldstein及びE. Fyrberg,編)academic Press, New York.
Seeger, M., Tear, G., Ferres-Marco, D.,及びGoodman C.S. (1993) Neuron 10, 409-426.
Serafini, T., 等 (1994) Cell 78, 409-424.
Stoeckli, E.T.及びLandmesser, L.T. (1995) Neuron 14, 1165-1179.
Stoeckli, 等 (1997) Neuron 18, 209-221.
Tamkun, J.W., 等 (1992) Cell 68, 561-572.
Tear, G., 等 (1993) Perspectives on Developmental Neurobiology 1, 183-194.
Tear, G., 等 (1996) Neuron 16, 501-514.
Tessier-Lavigne, M.,及びGoodman, C.S. (1996) Science 274, 1123-1133.
Wadsworth, W.G., Bhatt, H., 及びBargmann, C. (1997). 保持された免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーSAX-3/Roboは線虫における軸索誘導の多重側面を制御する。Cell, 審査中。
Zinn, K., McAllister, L.,及びGoodman, C.S. (1988) Cell 53, 577-587.
Claims (9)
- 配列番号:2又は8に示されるアミノ酸配列を含んでなる単離されたRoboポリぺプチド。
- 配列番号:8の残基1−12、配列番号:8の残基18−28、配列番号:8の残基31−40又は配列番号:8の残基45−65を含んでなる断片、又は配列番号:8で示されるアミノ酸配列を含んでなる単離されたヒトRoboポリペプチド。
- 配列番号8のアミノ酸配列を含んでなる請求項1又は2に記載の単離されたRoboポリペプチド。
- 配列番号:8のアミノ酸1−895を含んでなる、可溶化形態のRoboポリペプチド。
- 配列番号:2の免疫原性断片を用いて製造される、単離されたRobo特異的抗体。
- ヒトRoboポリペプチドの特異的抗体である、請求項5に記載の抗体。
- 配列番号:8の残基1−12、配列番号:8の残基18−28、配列番号:8の残基31−40、配列番号:8の残基45−65、配列番号:8の残基780−791、配列番号:8の残基835−847、配列番号:8の残基877−891、配列番号:8の残基930−942、配列番号:8の残基981−998、配列番号:8の残基1040−1051、配列番号:8の残基1080−1090、配列番号:8の残基1154−1168、配列番号:8の残基1215−1231、配列番号:8の残基1278−1302、配列番号:8の残基1378−1400、配列番号:8の残基1460−1469、配列番号:8の残基1497−1519、配列番号:8の残基1606−1626及び配列番号:8の残基1639−1651の免疫原性断片を用いて製造する、単離されたRobo特異的抗体。
- 請求項1ないし4の何れかに記載のポリペプチドをコードするコード鎖を含んでなる組み換え核酸であって、前記ヌクレオチドストランドが2000塩基対以下の天然隣接領域に隣接している組み換え核酸。
- 請求項8に記載の核酸を含んでなる細胞。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6292197P | 1997-10-20 | 1997-10-20 | |
US97117297A | 1997-11-14 | 1997-11-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000517084A Division JP2003517262A (ja) | 1997-10-20 | 1998-10-20 | 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006174839A JP2006174839A (ja) | 2006-07-06 |
JP4636413B2 true JP4636413B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=26742861
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000517084A Pending JP2003517262A (ja) | 1997-10-20 | 1998-10-20 | 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo |
JP2006003738A Expired - Fee Related JP4636413B2 (ja) | 1997-10-20 | 2006-01-11 | 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000517084A Pending JP2003517262A (ja) | 1997-10-20 | 1998-10-20 | 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050059040A1 (ja) |
EP (1) | EP1025231B1 (ja) |
JP (2) | JP2003517262A (ja) |
AT (1) | ATE245190T1 (ja) |
AU (1) | AU729496B2 (ja) |
CA (1) | CA2304926C (ja) |
DE (1) | DE69816467T2 (ja) |
WO (1) | WO1999020764A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1586660A1 (en) * | 1997-04-18 | 2005-10-19 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Novel molecules of the T85-related protein family and uses thereof |
US7034132B2 (en) | 2001-06-04 | 2006-04-25 | Anderson David W | Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use |
JP2005504307A (ja) * | 2001-10-02 | 2005-02-10 | メディカル リサーチ カウンシル | 癌の早期検出のための方法 |
WO2003029818A2 (en) * | 2001-10-02 | 2003-04-10 | Medical Research Council | Methods and animal models for tumor formation involving dutti |
AU2003220173A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-22 | Abgent, Inc. | Detection and modulation of slit and roundabount (robo) mediated angiogenesis and uses thereof |
JP4643450B2 (ja) | 2003-08-08 | 2011-03-02 | 株式会社ペルセウスプロテオミクス | 癌高発現遺伝子 |
KR101300544B1 (ko) | 2004-03-31 | 2013-09-02 | 히로유키 아브라타니 | 항robo1항체를 이용하는 암의 진단 및 치료 |
US8940488B2 (en) | 2004-03-31 | 2015-01-27 | Hiroyuki Aburatani | Cancer diagnosis and treatment of cancer using anti-robo 1 antibody |
JP5117765B2 (ja) | 2007-05-28 | 2013-01-16 | 国立大学法人 東京大学 | 抗robo1抗体を含むpet用腫瘍診断剤 |
FR2958936A1 (fr) * | 2010-04-14 | 2011-10-21 | Sanofi Aventis | Proteine de fusion robo1-fc et son utilisation dans le traitement des tumeurs |
AR084541A1 (es) * | 2010-12-23 | 2013-05-22 | Sanofi Sa | PROTEINA DE FUSION ROBO1-Fc PARA SU USO EN EL TRATAMIENTO DEL HEPATOCARCINOMA |
FR2969617A1 (fr) * | 2010-12-23 | 2012-06-29 | Sanofi Aventis | Proteine de fusion robo1-fc et son utilisation dans le traitement des tumeurs. |
BR112014016493A2 (pt) | 2012-01-05 | 2021-08-10 | Boston Medical Center Corporation | sinalização slit-robo para diagnóstico e tratamendo de doença renal |
AU2018278809B2 (en) | 2017-06-02 | 2022-03-31 | Boston Medical Center Corporation | Recombinant ROBO2 proteins, compositions, methods and uses thereof |
US11406682B2 (en) | 2017-08-24 | 2022-08-09 | Bar-Ilan University | Roundabout (Robo) receptor inhibitors and uses thereof |
US20220348628A1 (en) * | 2019-09-24 | 2022-11-03 | The Regents Of The University Of California | Novel receptors having a fibronectin repeat for ligand-dependent transcriptional regulation |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565331A (en) * | 1993-11-12 | 1996-10-15 | The Regents Of The University Of California | Nucleic acids encoding neural axon outgrowth modulators |
JP2002514078A (ja) * | 1997-04-18 | 2002-05-14 | ミレニアム ファーマシューティカルズ インク. | Fthma−070関連蛋白質ファミリーおよびt85関連蛋白質ファミリーの新規分子ならびにそれらの使用 |
-
1998
- 1998-10-20 EP EP98953776A patent/EP1025231B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-20 CA CA002304926A patent/CA2304926C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-20 AT AT98953776T patent/ATE245190T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-10-20 JP JP2000517084A patent/JP2003517262A/ja active Pending
- 1998-10-20 AU AU11057/99A patent/AU729496B2/en not_active Ceased
- 1998-10-20 DE DE69816467T patent/DE69816467T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-20 WO PCT/US1998/022164 patent/WO1999020764A1/en active IP Right Grant
-
2004
- 2004-04-16 US US10/826,812 patent/US20050059040A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-01-11 JP JP2006003738A patent/JP4636413B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-10 US US12/401,575 patent/US20100233819A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006174839A (ja) | 2006-07-06 |
AU729496B2 (en) | 2001-02-01 |
ATE245190T1 (de) | 2003-08-15 |
CA2304926A1 (en) | 1999-04-29 |
CA2304926C (en) | 2005-06-21 |
EP1025231A1 (en) | 2000-08-09 |
US20050059040A1 (en) | 2005-03-17 |
DE69816467D1 (de) | 2003-08-21 |
AU1105799A (en) | 1999-05-10 |
WO1999020764A1 (en) | 1999-04-29 |
DE69816467T2 (de) | 2004-04-15 |
US20100233819A1 (en) | 2010-09-16 |
JP2003517262A (ja) | 2003-05-27 |
EP1025231B1 (en) | 2003-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4636413B2 (ja) | 神経誘導に含まれるポリペプチド及び核酸のファミリーであるrobo | |
JP3544378B2 (ja) | セマホリン遺伝子群 | |
US5545549A (en) | DNA encoding a human neuropeptide Y/peptide YY (Y2) receptor and uses thereof | |
KR20020097157A (ko) | Nogo 수용체가 매개하는 축삭 성장의 차단 | |
US7241739B2 (en) | Morphogenic protein | |
US20090155928A1 (en) | Modulating robo: ligand interactions | |
JPH0625295A (ja) | 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体 | |
JPH10150993A (ja) | 新規g−蛋白結合受容体hltex11 | |
Davies et al. | Molecular biology of the GABA (A) receptor: functional domains implicated by mutational analysis | |
US20020019028A1 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
EP1572865A2 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
CA2501585A1 (en) | Robo: a family of polypeptides and nucleic acids involved in nerve guidance | |
JP4357003B2 (ja) | 形態形成タンパク質 | |
US6991920B2 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules, encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
JP2001523458A (ja) | 神経細胞機能の調節方法 | |
US20050191645A1 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
EP1315813A2 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
JPH11513896A (ja) | G−蛋白結合受容体hnfds78 | |
US20020137128A1 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof | |
JP2005507633A (ja) | ヒト脳由来の新規カリウムチャネルタンパク質である、slo2およびslo4 | |
JPH10117791A (ja) | ヒトgタンパク質結合受容体hlyaz61 | |
US20050170413A1 (en) | Isolated human ion channel proteins, nucleic acid molecules encoding human ion channel proteins, and uses thereof | |
JP2000083672A (ja) | アポトーシス関連タンパク質 | |
JP2002500501A (ja) | ヒトカルシウムセンサータンパク質、その断片及びそれをコードするdna | |
WO2002079472A2 (en) | Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090911 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090918 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |