JP4629747B2 - 型締装置の制御方法 - Google Patents

型締装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629747B2
JP4629747B2 JP2008044771A JP2008044771A JP4629747B2 JP 4629747 B2 JP4629747 B2 JP 4629747B2 JP 2008044771 A JP2008044771 A JP 2008044771A JP 2008044771 A JP2008044771 A JP 2008044771A JP 4629747 B2 JP4629747 B2 JP 4629747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold opening
speed
mold
control
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008044771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202366A (ja
Inventor
隆 箱田
勇 駒村
晴雄 岡田
中村  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2008044771A priority Critical patent/JP4629747B2/ja
Priority to US12/392,799 priority patent/US8239058B2/en
Priority to CN2009100083465A priority patent/CN101518939B/zh
Publication of JP2009202366A publication Critical patent/JP2009202366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629747B2 publication Critical patent/JP4629747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7611Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/76227Closure or clamping unit mould platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76394Mould opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • B29C2945/76575Position end position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76702Closure or clamping device
    • B29C2945/76705Closure or clamping device mould platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76872Mould opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、油圧ポンプにより型締シリンダを駆動して型開制御を行う型締装置の制御方法に関する。
一般に、油圧式の射出成形機は電動式の射出成形機に比べて正確な位置制御や速度制御を行いにくい側面を有している。即ち、油圧式の場合、作動油及び油圧アクチュエータを用いるため、温度により作動油の粘性や体積等が変動したり、油圧アクチュエータに慣性力が生じ、これらの物理的挙動が制御精度や応答性に直接影響する。油圧ポンプに、駆動モータの回転数を可変して吐出流量を制御可能な可変吐出型油圧ポンプを用いた場合には、油圧ポンプから油圧アクチュータに至る油圧回路の長さが長くなり、作動油の粘性や体積の変動等が大きく影響する。例えば、油圧アクチュータとして、型締装置に搭載する型締シリンダを想定した場合、位置に対するフィードバック制御を行ったとしても、型開位置(型開停止位置)のショット毎のバラツキが大きくなり、可動型の無用なオーバランの発生、更には成形品取出装置が金型(三プレート金型)に衝突して破損や損傷を招くトラブルなども発生する。そして、この問題は、生産性を高めるため、型開時間を高速化して成形サイクル時間を短縮しようとする際に、より大きな問題となる。
一方、従来、型締装置における正確な型開位置を得ることを目的とした制御方法も知られており、特許文献1には、型開き工程、ひいては成形サイクルの短縮化を図りつつ、可動盤の型開き完了時における停止位置のバラツキを修正し、そのバラツキ幅を低減せしめて、取出機による製品チャックミスの発生を抑制乃至は阻止することができるようにした直圧式型締装置における型開き完了位置制御方法が開示されている。この型開き完了位置制御方法は、直圧式型締装置において、型開きの速度を、高速型開き区間から低速型開き区間に切り換えて、型開きの工程を完了せしめるに際して、高速型開き区間を長くする一方、低速型開き区間を可及的に短くし、型開き工程の短縮化を図るとともに、型開きの完了時における可動盤の停止位置の基準位置からの距離を、繰り返される型開き作動に伴って連続的に複数サンプリングし、そのサンプリングされた距離のバラツキ幅が、可動盤の目標停止位置精度の許容幅を越えたときに、高速型開き区間から低速型開き区間への切換位置を修正してバラツキ幅が許容幅の範囲になるようにしたものである。
特開平9−222924号公報
しかし、上述した従来における型締装置の制御方法(直圧式型締装置における型開き完了位置制御方法)は、次のような問題点があった。
第一に、基本的な手法が停止位置の制御精度を積極的に高めることにより停止位置のバラツキを低減するものではないため、常に、許容幅の範囲においてバラツキが発生する。したがって、この許容幅よりも高い位置精度を確保できず、製品チャックミスの発生を抑制するなどの対策として限界がある。
第二に、高速型開き区間から低速型開き区間への切換位置を修正することにより、停止位置のバラツキを低減するため、成形サイクル時間の長さに対するバラツキが発生する。したがって、生産性の低下や変動を来たすことになり、納期遅れなど、生産計画にも無視できない影響を及ぼす虞れがある。
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決した型締装置の制御方法の提供を目的とするものである。
本発明に係る型締装置1cの制御方法は、上述した課題を解決するため、油圧ポンプ2により型締シリンダ3を駆動して型開制御を行うに際し、予め、少なくとも、所定の型開速度Vmにより型開きを行う型開区間Zmと、この型開区間Zmの終了点(Xmc)から漸次減速させる減速区間Zmdと、この減速区間Zmdが終了する停止位置(以下、仮想停止位置Xsoという)の手前から型開速度Vmよりも低速となる所定の終期移行速度Vcを設定した終期移行区間Zcとを含む所定の速度制御パターンAを設定し、型開制御時に、型開区間Zmでは、型開速度Vmにより型開制御を行い、かつ検出した現型開速度Vd及び現型開位置Xdに基づき仮想停止位置Xsoで現型開速度Vdがゼロになる減速区間Zmdの減速開始位置Xmcを所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置Xmcに達したなら減速区間Zmdを開始するとともに、この減速区間Zmdでは、検出した現型開位置Xdに基づき速度制御パターンAに対応する速度指令値Dmを順次演算により求め、この速度指令値Dmにより減速制御を行い、終期移行速度Vcに達したなら所定の停止制御処理を行うことを特徴とする。
この場合、発明の好適な態様により、油圧ポンプ2には、駆動モータ11の回転数を可変して吐出流量を制御可能な可変吐出型油圧ポンプ2sを用いることができる。また、型締シリンダ3にサブタンク13を付設し、型開区間Zm及び減速区間Zmdでは、サブタンク13と型締シリンダ3の後油室3rを接続して後油室3r内の作動油をサブタンク13に流入させる制御を行うことができる。さらに、減速区間Zmdでは、この減速区間Zmdの所要時間Tdを設定し、減速区間Zmdの減速開始位置Xmcから仮想停止位置Xsoに達する時間が所要時間Tdとなる制御を行うことができる。一方、停止制御処理では、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2の作動を所定時間遅延させて停止させる制御を行ってもよいし、或いは、型開速度Vmよりも低速に設定した終期速度Vrにより型開きを行う終期型開区間Zrと、終期型開区間Zrの終了点(Xrc)から型開停止位置Xeに向けて漸次減速させる終期減速区間Zrdと、型開停止位置Xeにおける終期速度Vrよりも低速となる所定の最終停止速度Veを設定した停止制御区間Zeとを含む所定の終期速度制御パターンArを設定し、停止制御処理時に、終期型開区間Zrでは、終期速度Vrにより型開制御を行い、かつ検出した現型開速度Vd及び現型開位置Xdに基づき型開停止位置Xeで停止する終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcを所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置Xrcに達したなら終期減速区間Zrdを開始するとともに、終期減速区間Zrdでは、検出した現型開位置Xdに基づき終期速度制御パターンArに対応する速度指令値Drを順次演算により求め、この速度指令値Drにより減速制御を行い、最終停止速度Veに達したなら所定の最終停止処理を行ってもよい。この際、終期減速区間Zrdでは、この終期減速区間Zrdの終期所要時間Trを設定し、終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcから型開停止位置Xeに達する時間が終期所要時間Trとなる制御を行うことができる。また、終期型開区間Zr及び終期減速区間Zrdでは、型締シリンダ3をメータアウト回路14に接続することによりメータアウト制御を行うことができる。さらに、最終停止処理は、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2の作動を所定時間Te遅延させて停止させる制御を行うことができる。他方、型開区間Zmの前に、型開速度Vmよりも低速となる初期速度Vfにより型開きを行う初期型開区間Zfを設定することができる。この初期型開区間Zfでは、型締シリンダ3をメータアウト回路14に接続することによりメータアウト制御を行うことができる。
このような手法による本発明に係る型締装置1cの制御方法によれば、次のような顕著な効果を奏する。
(1) 温度により油圧回路における作動油の粘性や体積等が変動したり、型締シリンダ3に慣性力が存在しても、型開制御時に、予め設定した速度制御パターンAに沿った制御を行うようにしたため、型開位置(停止位置Xso,Xe)に対する制御精度を高め、型開位置のショット毎のバラツキを飛躍的に低減することができる。したがって、型(可動型)の無用なオーバランの発生や成形品取出装置が金型(三プレート金型)に衝突して破損や損傷を招くトラブルなどの発生を確実に回避することができる。
(2) 正確な型開位置(停止位置Xso,Xe)が得られ、型開位置のショット毎のバラツキが低減されるため、常に一定の成形サイクル時間を確保できるとともに、成形サイクル時間をより高速化することができる。したがって、生産性の低下や変動を回避して生産計画を円滑かつ確実に遂行できるとともに、生産性をより高めることができる。
(3) 好適な態様により、油圧ポンプ2に、駆動モータ11の回転数を可変して吐出流量を制御可能な可変吐出型油圧ポンプ2sを用いれば、油圧ポンプ2sに対するインバータ制御により、省エネルギ性の向上及びランニングコストの削減を図れるとともに、特に、本発明に係る制御方法は、このような作動油における温度等の物理的な変動が大きく影響を受ける可変吐出型油圧ポンプ2sを搭載した型締装置1cに適用して、より大きな効果を得ることができる。
(4) 好適な態様により、型締シリンダ3にサブタンク13を付設し、型開区間Zm及び減速区間Zmdでは、サブタンク13と型締シリンダ3の後油室3rを接続して後油室3r内の作動油をサブタンク13に流入させる制御を行うようにすれば、型開きの高速化及び高応答化を図れるとともに、特に、本発明に係る制御方法は、このような型開きの高速化及び高応答化を図った型締装置1cに適用して、より大きな効果を得ることができる。
(5) 好適な態様により、減速区間Zmdにおいて、この減速区間Zmdの所要時間Tdを設定し、減速区間Zmdの減速開始位置Xmcから仮想停止位置Xsoに達する時間が所要時間Tdとなる制御を行うようにすれば、仮想停止位置Xsoに対する位置制御をより安定化及び高精度化することができる。
(6) 好適な態様により、停止制御処理において、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2の作動を所定時間遅延させて停止させる制御を行うようにすれば、油圧回路内が負圧になることにより型(可動型)が閉方向に移動してしまう不具合を回避し、型開位置(Xso)に安定かつ確実に停止させることができる。
(7) 好適な態様により、停止制御処理として、予め設定した終期速度制御パターンArに沿った制御を行い、最終停止速度Veに達したなら所定の最終停止処理を行うようにすれば、型開停止位置Xeに、より安定かつ正確に停止させることができる。
(8) 好適な態様により、終期減速区間Zrdにおいて、この終期減速区間Zrdの終期所要時間Trを設定し、終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcから型開停止位置Xeに達する時間が終期所要時間Trとなる制御を行うようにすれば、型開停止位置Xeに対する位置制御をより安定化及び高精度化することができる。
(9) 好適な態様により、終期型開区間Zr及び終期減速区間Zrdにおいて、型締シリンダ3をメータアウト回路14に接続してメータアウト制御を行うようにすれば、比較的低速区間となる終期型開区間Zr及び終期減速区間Zrdの速度制御を安定かつ正確に行うことができる。
(10) 好適な態様により、最終停止処理として、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2の作動を所定時間Te遅延させて停止させる制御を行うようにすれば、油圧回路内が負圧になることにより型(可動型)が閉方向に移動してしまう不具合を回避し、型開停止位置Xeに安定かつ確実に停止させることができる。
(11) 好適な態様により、型開区間Zmの前に、型開速度Vmよりも低速となる初期速度Vfにより型開きを行う初期型開区間Zfを設定すれば、型開初期に固定型から可動型を離す離型処理を円滑かつ良好に行うことができる。
(12) 好適な態様により、初期型開区間Zfにおいて、型締シリンダ3をメータアウト回路14に接続してメータアウト制御を行うようにすれば、比較的低速区間となる初期型開区間Zfの速度制御を安定かつ正確に行うことができる。
次に、本発明に係る最良の実施形態を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
まず、本実施形態に係る制御方法を実施できる射出成形機1に備える型締装置1cの構成について、図3を参照して説明する。
図3中、1は射出成形機であり、射出装置1iと型締装置1cを備える。型締装置1cは、不図示の成形機ベッドに固定した固定盤21と、この固定盤21から不図示の受圧盤に架設した複数のタイバー22…と、このタイバー22…にスライド自在に装填した可動盤23を備える。また、受圧盤には、型締シリンダ3を固定するとともに、型締シリンダ3に内蔵するピストン24は可動盤23に結合する。そして、固定型Ccを固定盤21に取付けるとともに、可動型Cmを可動盤23に取付ける。この固定型Ccと可動型Cmは金型Cを構成する。これにより、型締シリンダ3を駆動制御し、可動盤23(可動型Cm)を前進又は後退させれば、金型Cに対する型閉(型締)又は型開を行うことができる。なお、射出装置1iは、射出ノズル1inを金型C(固定型Cc)にノズルタッチさせることにより金型Cのキャビティ内に溶融樹脂を射出充填することができる。
さらに、型締装置1cは、型締シリンダ3を含む油圧駆動部31を備え、この油圧駆動部31は成形機コントローラ71により制御される。油圧駆動部31は、油圧駆動源となる可変吐出型油圧ポンプ2s(油圧ポンプ2)及び油圧回路32を備える。油圧ポンプ2sは、ポンプ本体33とこのポンプ本体33を回転駆動するサーボモータ11s(駆動モータ11)を備える。サーボモータ11sは、成形機コントローラ71の出力ポートに接続した交流サーボモータを用いる。サーボモータ11sには、このサーボモータ11sの回転数を検出するロータリエンコーダ11eが付設され、このロータリエンコーダ11eは成形機コントローラ71の入力ポートに接続する。
また、ポンプ本体33は、斜板型ピストンポンプにより構成する。したがって、ポンプ本体33は、斜板35を備え、斜板35の傾斜角(斜板角)を大きくすれば、ポンプ本体33におけるポンプピストンのストロークが大きくなり、吐出流量が増加するとともに、斜板角を小さくすれば、同ポンプピストンのストロークが小さくなり、吐出流量が減少する。よって、斜板角を所定の角度に設定することにより、吐出流量が所定の大きさに固定される固定吐出流量を設定することができる。さらに、斜板35には、コントロールシリンダ36及び戻しスプリング37を付設するとともに、コントロールシリンダ36は、切換弁(電磁弁)Mc,絞り38,逆止弁39を介してポンプ本体33の吐出口に接続する。これにより、斜板35の角度(斜板角)は、コントロールシリンダ36を制御することにより変更することができる。なお、40はポンプ圧センサを示す。
そして、ポンプ本体33の吸入口は、オイルタンク51に接続するとともに、ポンプ本体33の吐出口は油圧回路32に接続する。このように、油圧ポンプ2に、サーボモータ11sの回転数を可変して吐出流量を制御可能な可変吐出型油圧ポンプ2sを用いれば、油圧ポンプ2sに対するインバータ制御により、省エネルギ性の向上及びランニングコストの削減を図れるとともに、特に、本発明に係る制御方法は、このような作動油における温度等の物理的な変動が大きく影響を受ける可変吐出型油圧ポンプ2sを搭載した型締装置1cに適用して、より大きな効果を得ることができる。
油圧回路32は、図3に示すように、主要動作を切換えるパイロット切換弁(電磁弁)M1,方向切換弁M2,絞りを内蔵する方向切換弁(電磁弁)M3,後述するサブタンク13に備えるプレフィルバルブMpを切換える切換弁(電磁弁)M4,型締動作を切換える切換弁(電磁弁)M5,安全回路を構成する切換弁M6を備え、図3に示すように接続して油圧系回路を構成する。なお、52,53,54は逆止弁、55,56は絞り、57はシリンダ圧センサを示す。また、型締シリンダ3は、シリンダ本体61と、シリンダ本体61に内蔵したピストン24を備える。ピストン24は高速用シリンダ部62を兼ねており、この高速用シリンダ部62の油室にはシリンダ本体61の後端から前方に突出したブースタラム63を挿通させる。さらに、シリンダ本体61にはサブタンク13を付設し、このサブタンク13と後油室3r間に、サブタンク13と後油室3rを接続又は遮断するプレフィルバルブMpを設けるとともに、サブタンク13は、オイルクーラ64を介してオイルタンク51に接続する。したがって、本実施形態に係る型締装置1cは、ブースタラム式型締機構を構成する。
この油圧回路32には、差動回路12及びメータアウト回路14が含まれており、主に、方向切換弁M3がメータアウト回路14を構成するとともに、主に、方向切換弁M2,M3が差動回路12を構成する。そして、各切換弁M1,M3,M4,M5…は成形機コントローラ71の出力ポートに接続する。これにより、各切換弁M1…は、成形機コントローラ71によりシーケンス制御される。また、66は可動型Cmの位置(型位置)を検出する位置センサであり、この位置センサ66は成形機コントローラ71の入力ポートに接続する。
次に、このような構成を有する型締装置1cの型開動作を含む本実施形態に係る制御方法について、図2及び図3を参照しつつ図1に示すフローチャートに従って説明する。
まず、予め、図2に示す速度制御パターンAを設定する(ステップSo)。この速度制御パターンAには、少なくとも、所定の型開速度Vmにより型開きを行う型開区間Zmと、この型開区間Zmの終了点(Xmc)から仮想停止位置Xsoに向けて漸次減速させる減速区間Zmdと、仮想停止位置Xsoの手前から所定の終期移行速度Vcを設定した終期移行区間Zcとを含ませる。例示の速度制御パターンAは、これらに加え、更に、型開速度Vmよりも低速となる初期速度Vfにより型開きを行う初期型開区間Zfを含ませるとともに、所定の終期速度制御パターンArを含ませている。この場合、終期速度制御パターンArには、型開速度Vmよりも低速に設定した終期速度Vrにより型開きを行う終期型開区間Zrと、終期型開区間Zrの終了点(Xrc)から型開停止位置Xeに向けて漸次減速させる終期減速区間Zrdと、型開停止位置Xeにおける終期速度Vrよりも低速となる所定の最終停止速度Veを設定した停止制御区間Zeとを含ませる。
この速度制御パターンAにおいて、特に、減速区間Zmdでは、この減速区間Zmdの所要時間Tdを設定し、減速区間Zmdの減速開始位置Xmcから仮想停止位置Xsoに達する時間が所要時間Tdとなる制御を行う。したがって、実際の型開速度(現型開速度Vd)の大きさに応じて終了点の位置Xmcが変わることになり、現型開速度Vdが、設定した型開速度Vmよりも速い場合は、型開速度Vmにより終了点に到達する位置よりも手前の位置Xmcになり、型開速度Vmよりも遅い場合は、型開速度Vmにより終了点に到達した位置よりも後方の位置Xmcになる。このように、減速区間Zmdの減速開始位置Xmcから仮想停止位置Xsoに達する時間が一定の所要時間Tdとなる制御を行えば、仮想停止位置Xsoに対する位置制御をより安定化及び高精度化することができる。同様に、終期減速区間Zrdでは、この終期減速区間Zrdの終期所要時間Trを設定し、終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcから型開停止位置Xeに達する時間が終期所要時間Trとなる制御を行う。したがって、実際の終期速度(現型開速度Vd)の大きさに応じて終了点の位置Xrcが変わることになり、現型開速度Vdが、設定した終期速度Vrよりも速い場合は、終期速度Vrにより終了点に到達した位置よりも手前の位置Xrcになり、終期速度Vrよりも遅い場合は、終期速度Vrにより終了点に到達した位置よりも後方の位置Xrcになる。このように、終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcから型開停止位置Xeに達する時間が一定の終期所要時間Trとなる制御を行えば、型開停止位置Xeに対する位置制御をより安定化及び高精度化することができる。
一方、実際の型開工程では、次のような型開制御を行う。まず、型開工程の開始により、可動型Cmの現在の位置を判断する。即ち、現型開位置Xdが10〔mm〕以下であるか否かを判断する(ステップS1)。なお、型開工程の開始位置が0〔mm〕である。この際、現型開位置Xdが10〔mm〕以下であれば、金型Cが完全に閉じた状態、又はそれに近い状態のため、正規型開モードにより型開制御を行う。正規型開モードでは、最初に初期型開処理を行う(ステップS2)。初期型開処理では、速度指令値として、後述する型開速度Vmよりも低速の初期速度Vfを使用し、図2に示す初期型開区間Zfにおける型開制御を行う。このように、後述する型開区間Zmの前に、型開速度Vmよりも低速となる初期速度Vfにより型開きを行うようにすれば、型開初期に固定型Ccから可動型Cmを離す離型処理を円滑かつ良好に行うことができる。
この初期型開処理では、図3に示す油圧回路32において、切換弁M1とM4は共にシンボルbに切換えられる。切換弁M1がシンボルbに切換えられることにより切換弁M2がシンボルbに切換えられる。なお、他の切換弁M3,M5,M6,Mcは図3に示す切換ポジションを維持する。これにより、油圧ポンプ2の作動油は、切換弁M2を経由して型締シリンダ3の前油室3fに供給され、ピストン24が後退して型開きが行われる。この際、油圧ポンプ2の作動油は、切換弁M4を経由してプレフィルバルブMpに付与されるため、プレフィルバルブMpが開き、型締シリンダ3の後油室3rの作動油はサブタンク13に流入する。また、高速用シリンダ部62から流出する作動油は、切換弁M2を経由して切換弁M3に流入し、切換弁M3の内部の絞りを通ってオイルタンク51に戻される。即ち、メータアウト回路14によるメータアウト制御が行われる。このようなメータアウト制御を行うことにより、比較的低速区間となる初期型開区間Zfの速度制御を安定かつ正確に行うことができる。
そして、初期型開区間Zfが終了し、型開区間Zmの開始位置Xmsに達したなら、型開区間Zmにおいて高速型開処理を行う(ステップS3,S4)。即ち、速度指令値として、高速の型開速度Vmを使用し、図2に示す型開区間Zmにおける型開制御を行う。この型開区間Zmでは、図3に示す切換弁M3はシンボルaに切換えられる。これにより、メータアウト制御は解除され、高速用シリンダ部62から流出する作動油は、切換弁M2,M3を経由して油圧ポンプ2から供給される作動油に合流する。即ち、差動回路12の機能により合流した作動油が前油室3fに供給される。また、プレフィルバルブMpは開いた状態にあるため、ピストン24が高速で後退した際には、型締シリンダ3の後油室3rの作動油がサブタンク13に速やかに逃がされ、ピストン24の高速移動が実現される。このように、型開区間Zm及び後述する減速区間Zmdでは、後油室3r内の作動油をサブタンク13に流入させることができるため、型開きの高速化及び高応答化を図れるとともに、特に、本発明に係る制御方法は、このような型開きの高速化及び高応答化を図った型締装置1cに適用して、より大きな効果を得ることができる。
さらに、この型開区間Zmでは、検出される現型開速度Vd及び現型開位置Xdに基づいて、仮想停止位置Xsoで現型開速度Vdがゼロになる減速区間Zmdの減速開始位置Xmcを所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置Xmcに達したか否かを判断する。即ち、減速区間Zmdの距離Lmdは、Lmd=(Vd・Td)/2と推定されるため、Xso−Lmd≦Xdの条件に達したなら、減速開始位置Xmcに達したものと判断して減速区間Zmdを開始する(ステップS5)。減速区間Zmdでは、検出した現型開位置Xdに基づいて、速度制御パターンAの減速区間Zmdに対応する速度指令値Dmを順次演算により求め、この速度指令値Dmにより減速型開処理を行う(ステップS6)。これにより、型開速度は漸次減速する。なお、速度指令値Dmは、次の〔数1〕式により求めることができる。〔数1〕中、Vdsは減速区間Zmdの開始時における現型開速度である。
Figure 0004629747
そして、減速区間Zmdにおける減速制御を行い、現型開速度Vdが終期移行速度Vcに達したなら所定の停止制御処理を行う(ステップS7)。この終期移行速度Vcは、後述する終期型開区間Zrにおける終期速度Vrよりも低速(例えば、0.5〜0.8倍程度)に設定する。また、終期移行速度Vcにより型開きを行い、設定した終期型開区間Zrの開始位置Xrsに達することにより終期移行区間Zcが終了したなら終期型開区間Zrを開始する。終期型開区間Zrでは、油圧回路32における切換弁M3をニュートラルポジションに戻し、前述した初期型開区間Zfと同様の制御を行う。したがって、メータアウト回路14によるメータアウト制御が行われ、比較的低速区間となる終期型開区間Zr及び後述する終期減速区間Zrdの速度制御を安定かつ正確に行うことができる。
ところで、終期移行速度Vcにより型開きを行い、仮想停止位置Xsoに達したなら最終停止処理を行うことも可能である。したがって、仮想停止位置Xsoには、実際の型開停止位置Xeを設定すればよい。この場合、最終停止処理としては、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2sの作動を所定時間遅延させて停止させる停止制御処理を行うことができる。このような停止制御処理を行えば、油圧回路内が負圧になることにより型(可動型Cm)が閉方向に移動してしまう不具合を回避し、型開位置(Xso)に安定かつ確実に停止させることができる。
一方、終期型開区間Zrでは、速度指令値として、型開速度Vmよりも低速となる終期速度Vrを使用し、図2に示す終期型開区間Zrにおける型開制御を行う(ステップS8)。終期型開区間Zrでは、検出される現型開速度Vd及び現型開位置Xdに基づいて、型開停止位置Xeで停止させる終期減速区間Zrdの減速開始位置Xrcを所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置Xrcに達したか否かを判断する。即ち、終期減速区間Zrdの距離Lrdは、Lrd=Vd・Tr・(Vr−Ve)/2と推定されるため、Xe−Lrd≦Xdの条件に達したなら、減速開始位置Xrcに達したものと判断して終期減速区間Zrdを開始する(ステップS9)。終期減速区間Zrdでは、検出した現型開位置Xdに基づいて、終期速度制御パターンArにおける終期減速区間Zrdに対応する速度指令値Drを順次演算により求め、この速度指令値Drにより減速型開処理を行う(ステップS10)。これにより、型開速度は漸次減速する。なお、速度指令値Drは、次の〔数2〕式により求めることができる。〔数2〕中、Vrsは減速区間Zrdの開始時における現型開速度である。
Figure 0004629747
そして、減速区間Zrdにおける減速制御を行い、型開停止位置Xeに達したなら所定の最終停止処理を開始する(ステップS11)。最終停止処理は、停止位置で型締シリンダ3に対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプ2の作動を所定時間Te遅延させて停止させる制御を行う。この場合、型開停止位置Xeに達したなら、遅延タイマにより所定時間Teを計時し、タイムアップにより油圧ポンプ2の作動を停止させる(ステップS12,S13,S14)。これにより、停止制御区間Zeが終了する。なお、遅延タイマによる計時中は、速度指令値として設定した停止遅延用速度を出力するとともに、圧力指令値として設定した停止遅延用圧力を出力する。このような最終停止処理を行えば、油圧回路内が負圧になることにより型(可動型)が閉方向に移動してしまう不具合を回避し、型開停止位置Xeに安定かつ確実に停止させることができる。また、停止制御処理として、予め設定した終期速度制御パターンArに沿った制御を行い、最終停止速度Veに達したなら所定の最終停止処理を行うようにすれば、型開停止位置Xeに、より安定かつ正確に停止させることができる。
他方、型開工程の開始により可動型Cmの現在の位置を判断した際に、現型開位置Xdが10〔mm〕を越えている場合には、上述した終期型開区間Zrから開始する非高速型開モードにより型開制御を行う(ステップS1,S8…)。即ち、型開工程を開始する際に、既に、可動型Cmの位置が10〔mm〕を越えている状態は、メンテナンスや試験等において手動で可動型Cmを任意位置に停止させた場合や安全ドアを開いた際に型開途中で緊急停止した場合等が考えられるため、この場合には、ステップS8にジャンプし、比較的低速となる終期型開区間Zrから型開制御を行う。
図4には、本実施形態に係る制御方法を使用し、型締装置1c(射出成形機1)の連続運転中に、作動油の温度Eo〔℃〕を意図的に20〔℃〕変化させたときのショット毎の型開停止位置Xeの測定データを示す。この場合、バラツキ幅は概ね0.7〔mm〕となる。比較のため、図5に、本実施形態に係る制御方法を使用せず、予め設定した速度指令値に基づき通常のフィードバック制御を行い、連続運転中に、作動油の温度Eor〔℃〕を意図的に20〔℃〕変化させたときのショット毎の型開停止位置Xerの測定データを示す。この場合には、バラツキ幅は概ね1.41〔mm〕となる。したがって、本実施形態に係る制御方法を使用すれば、型開停止位置Xeのバラツキは、従来手法に比べて概ね半分程度まで低減できる。
また、図6には、本実施形態に係る制御方法を使用し、型締装置1c(射出成形機1)の連続運転中に、型開速度Vmを最大速度に対して、10〔%〕刻みにより10〜100〔%〕の範囲で変化させたときのショット毎の型開停止位置Xeの測定データを示す。この場合、バラツキ幅は概ね0.89〔mm〕である。比較のため、図7に、本実施形態に係る制御方法を使用せず、予め設定した速度指令値に基づき通常のフィードバック制御を行い、連続運転中に、型開速度Vmを最大速度に対して、10〔%〕刻みにより10〜100〔%〕の範囲で変化させたときのショット毎の型開停止位置Xerの測定データを示す。この場合には、バラツキ幅は概ね21.46〔mm〕となる。したがって、本実施形態に係る制御方法を使用すれば、型開停止位置Xeのバラツキは、従来手法に比べて概ね1/25程度まで大幅に低減できる。
このように、本実施形態に係る制御方法により型開制御を行えば、温度により油圧回路における作動油の粘性や体積等が変動したり、型締シリンダ3に慣性力が存在しても、型開制御時に、予め設定した速度制御パターンAに沿った制御を行うようにしたため、型開位置(停止位置Xso,Xe)に対する制御精度を高め、型開位置のショット毎のバラツキを飛躍的に低減することができる。したがって、型(可動型)の無用なオーバランの発生や成形品取出装置が金型(三プレート金型)に衝突して破損や損傷を招くトラブルなどの発生を確実に回避することができる。また、正確な型開位置(停止位置Xso,Xe)が得られ、型開位置のショット毎のバラツキが低減されるため、常に一定の成形サイクル時間を確保できるとともに、成形サイクル時間をより高速化することができる。したがって、生産性の低下や変動を回避して生産計画を円滑かつ確実に遂行できるとともに、生産性をより高めることができる。
以上、最良の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、細部の油圧回路構成,手法,数値等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更,追加,削除することができる。例えば、油圧ポンプ2として可変吐出型油圧ポンプ2sを例示したが、他型式の油圧ポンプ2を排除するものではない。また、終期速度制御パターンArを含む速度制御パターンAも、例示のパターンに限定されるものではなく、各種形態のパターンを適用できる。なお、射出成形機1の型締装置1cを例示したが、本発明に係る制御方法は、押出成形機等をはじめ金型(一般的には型)を用いる各種産業機械における型締装置にも同様に利用できる。
本発明の最良の実施形態に係る制御方法の処理手順を説明するためのフローチャート、 同制御方法に用いる速度制御パターン図 同制御方法を実施できる型締装置の構成図、 本実施形態に係る制御方法を使用した際のショット毎の作動油の温度と型開停止位置の測定データ図、 従来手法に係る制御方法を使用した際のショット毎の作動油の温度と型開停止位置の測定データ図、 本実施形態に係る制御方法を使用した際の型開速度の変化に対する型開停止位置の測定データ図、 従来手法に係る制御方法を使用した際の型開速度の変化に対する型開停止位置の測定データ図、
符号の説明
1c:型締装置,2:油圧ポンプ,2s:可変吐出型油圧ポンプ,3:型締シリンダ,3r:型締シリンダの後油室,11:駆動モータ,13:サブタンク,14:メータアウト回路,A:速度制御パターン,Ar:終期速度制御パターン,Zf:初期型開区間,Zm:型開区間,Zmd:減速区間,Zc:終期移行区間,Zr:終期型開区間,Zrd:終期減速区間,Ze:停止制御区間,Vf:初期速度,Vm:型開速度,Vc:終期移行速度,Vr:終期速度,Ve:最終停止速度,Xmc:減速開始位置,Xso:仮想停止位置,Xrc:減速開始位置,Xe:型開停止位置,Dm:速度指令値,Dr:速度指令値,Td:減速区間の所要時間,Tr:終期減速区間の終期所要時間,Te:所定時間

Claims (11)

  1. 油圧ポンプにより型締シリンダを駆動して型開制御を行う型締装置の制御方法において、予め、少なくとも、所定の型開速度により型開きを行う型開区間と、この型開区間の終了点から漸次減速させる減速区間と、この減速区間が終了する停止位置(以下、仮想停止位置という)の手前から前記型開速度よりも低速となる所定の終期移行速度を設定した終期移行区間とを含む所定の速度制御パターンを設定し、型開制御時に、前記型開区間では、前記型開速度により型開制御を行い、かつ検出した現型開速度及び現型開位置に基づき前記仮想停止位置で現型開速度がゼロになる前記減速区間の減速開始位置を所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置に達したなら前記減速区間を開始するとともに、この減速区間では、検出した現型開位置に基づき前記速度制御パターンに対応する速度指令値を順次演算により求め、この速度指令値により減速制御を行い、前記終期移行速度に達したなら所定の停止制御処理を行うことを特徴とする型締装置の制御方法。
  2. 前記油圧ポンプは、駆動モータの回転数を可変して吐出流量を制御可能な可変吐出型油圧ポンプを用いることを特徴とする請求項1記載の型締装置の制御方法。
  3. 前記型締シリンダにサブタンクを付設し、前記型開区間及び前記減速区間では、前記サブタンクと前記型締シリンダの後油室を接続して前記後油室内の作動油を前記サブタンクに流入させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の型締装置の制御方法。
  4. 前記減速区間では、この減速区間の所要時間を設定し、前記減速区間の減速開始位置から前記仮想停止位置に達する時間が前記所要時間となる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の型締装置の制御方法。
  5. 前記停止制御処理では、停止位置で前記型締シリンダに対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプの作動を所定時間遅延させて停止させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の型締装置の制御方法。
  6. 前記停止制御処理では、前記型開速度よりも低速に設定した終期速度により型開きを行う終期型開区間と、前記終期型開区間の終了点から型開停止位置に向けて漸次減速させる終期減速区間と、前記型開停止位置における前記終期速度よりも低速となる所定の最終停止速度を設定した停止制御区間とを含む所定の終期速度制御パターンを設定し、停止制御処理時に、前記終期型開区間では、前記終期速度により型開制御を行い、かつ検出した現型開速度及び現型開位置に基づき前記型開停止位置で停止する前記終期減速区間の減速開始位置を所定時間間隔毎に演算により順次予測し、この減速開始位置に達したなら前記終期減速区間を開始するとともに、前記終期減速区間では、検出した現型開位置に基づき前記終期速度制御パターンに対応する速度指令値を順次演算により求め、この速度指令値により減速制御を行い、前記最終停止速度に達したなら所定の最終停止処理を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の型締装置の制御方法。
  7. 前記終期減速区間では、この終期減速区間の終期所要時間を設定し、前記終期減速区間の減速開始位置から前記型開停止位置に達する時間が前記終期所要時間となる制御を行うことを特徴とする請求項6記載の型締装置の制御方法。
  8. 前記終期型開区間及び前記終期減速区間では、前記型締シリンダをメータアウト回路に接続することによりメータアウト制御を行うことを特徴とする請求項6記載の型締装置の制御方法。
  9. 前記最終停止処理は、停止位置で前記型締シリンダに対する作動油の全ての出入を遮断し、かつ油圧ポンプの作動を所定時間遅延させて停止させる制御を行うことを特徴とする請求項6記載の型締装置の制御方法。
  10. 前記型開区間の前に前記型開速度よりも低速となる初期速度により型開きを行う初期型開区間を設定することを特徴とする請求項1又は2記載の型締装置の制御方法。
  11. 前記初期型開区間では、前記型締シリンダをメータアウト回路に接続することによりメータアウト制御を行うことを特徴とする請求項10記載の型締装置の制御方法。
JP2008044771A 2008-02-26 2008-02-26 型締装置の制御方法 Active JP4629747B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044771A JP4629747B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 型締装置の制御方法
US12/392,799 US8239058B2 (en) 2008-02-26 2009-02-25 Method for controlling mold clamping device
CN2009100083465A CN101518939B (zh) 2008-02-26 2009-02-26 用于控制模具夹紧设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044771A JP4629747B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 型締装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202366A JP2009202366A (ja) 2009-09-10
JP4629747B2 true JP4629747B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=40998553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044771A Active JP4629747B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 型締装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8239058B2 (ja)
JP (1) JP4629747B2 (ja)
CN (1) CN101518939B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2516128A4 (en) * 2009-12-22 2013-10-09 Husky Injection Molding Injection molding system with multiple accumulator assemblies
WO2011103595A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Stl Sustainable Technologies, Llc Preservative composition and method
EP2601416B1 (de) * 2011-06-27 2015-04-15 Ludwig Ehrhardt GmbH Druckmittelsystem, insbesondere hydrauliksystem
CN106079333B (zh) * 2016-06-12 2018-05-18 广州市香港科大霍英东研究院 基于无模型优化的注塑机开模参数自动调节方法
CN109414859B (zh) 2016-12-22 2021-08-31 日精树脂工业株式会社 油压式注塑成型机的控制方法及驱动控制装置
JP2020011289A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 リョービ株式会社 ダイカスト装置およびダイカスト法
TWI696543B (zh) * 2019-08-30 2020-06-21 盟立自動化股份有限公司 開模控制方法及其射出成型機台
JP7089081B1 (ja) 2021-02-24 2022-06-21 株式会社ソディック 射出成形機および射出成形機の点検方法
CN114801099A (zh) * 2022-03-11 2022-07-29 宁波安信数控技术有限公司 一种注塑机机械手控制方法及控制系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115921A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機などの型開閉制御装置
JPH04265725A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の糸引き防止方法
JPH07125027A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Nissei Plastics Ind Co 成形機の型開閉制御方法
JPH08318552A (ja) * 1995-03-01 1996-12-03 Atlanta Precision Molding Co 射出成形機の型開限停止方法及び型締装置
JPH10100214A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Meiki Co Ltd 射出成形機の型開閉速度制御方法
JP2001129861A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Meiki Co Ltd 型締装置および型締装置における型開閉制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788675B2 (ja) * 1990-11-06 1998-08-20 住友重機械工業株式会社 型開閉制御装置
JP3002811B2 (ja) * 1995-10-20 2000-01-24 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法及び装置
JPH09222924A (ja) 1996-02-20 1997-08-26 Meiki Co Ltd 直圧式型締装置における型開き完了位置制御方法
WO2002094537A1 (fr) * 2001-05-24 2002-11-28 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Machine a mouler par injection comportant un capteur avec support de donnees
JP4231517B2 (ja) * 2006-09-12 2009-03-04 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の計量制御方法
US20080089964A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Husky Injection Molding Systems Ltd. Drive of molding system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115921A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機などの型開閉制御装置
JPH04265725A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の糸引き防止方法
JPH07125027A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Nissei Plastics Ind Co 成形機の型開閉制御方法
JPH08318552A (ja) * 1995-03-01 1996-12-03 Atlanta Precision Molding Co 射出成形機の型開限停止方法及び型締装置
JPH10100214A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Meiki Co Ltd 射出成形機の型開閉速度制御方法
JP2001129861A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Meiki Co Ltd 型締装置および型締装置における型開閉制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101518939A (zh) 2009-09-02
US8239058B2 (en) 2012-08-07
JP2009202366A (ja) 2009-09-10
CN101518939B (zh) 2012-09-19
US20090214688A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629747B2 (ja) 型締装置の制御方法
US9296144B2 (en) Molding method of injection molding machine
US7770626B2 (en) Method and apparatus for spraying release agent in die casting machine
US9889500B2 (en) Die casting machine and control method of die casting machine
EP2443348B1 (en) Kinematic control in a hydraulic system
JP4629746B2 (ja) 型締装置の制御方法
JP3247319B2 (ja) 直圧式型締装置における型締圧力の制御方法および制御装置
US9789639B2 (en) Mold-clamping device, injection-molding device, and method for opening and closing mold
JP6385831B2 (ja) 射出成形機
JP6779296B2 (ja) 油圧式射出成形機の制御方法及び駆動制御装置
JP5478303B2 (ja) 射出成形機の制御方法
KR102277106B1 (ko) 사출성형기의 제어장치 및 방법
JP5996521B2 (ja) 成形装置および製造方法
JP3951910B2 (ja) 多層射出成形装置の制御方法
JP2798113B2 (ja) 成形機における可動部材の制御方法
JP4809500B1 (ja) 射出成形機の制御方法
JP2015066736A (ja) 射出成形機の制御装置及び制御方法
KR20210059302A (ko) 개선된 하프너트를 구비하는 사출성형기
JPH08156057A (ja) 射出成形機の制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250