JP4629251B2 - Atm現金管理方法 - Google Patents

Atm現金管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629251B2
JP4629251B2 JP2001074687A JP2001074687A JP4629251B2 JP 4629251 B2 JP4629251 B2 JP 4629251B2 JP 2001074687 A JP2001074687 A JP 2001074687A JP 2001074687 A JP2001074687 A JP 2001074687A JP 4629251 B2 JP4629251 B2 JP 4629251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
cash
final
key
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001074687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002279194A (ja
Inventor
克之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Banking Corp
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Banking Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Banking Corp filed Critical Sumitomo Mitsui Banking Corp
Priority to JP2001074687A priority Critical patent/JP4629251B2/ja
Publication of JP2002279194A publication Critical patent/JP2002279194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629251B2 publication Critical patent/JP4629251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はATM(Automatic Tellers Machine)の現金管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ATMは構造上「外鍵」と「内鍵(金庫鍵)」の2種類の鍵が設けられている。顧客による入出金を除いてATM内の現金を増減させるには、
(1)外鍵・内鍵を開けて金庫内に直接アクセスする。
【0003】
(2)外鍵を開けて、現金カセットを経由して現金の装填/回収を行う(内鍵による開扉は不要)
のいずれかの操作を行う必要がある。
【0004】
(2)の場合には、ATMの現金に直接アクセスすることはできない。このため、(2)の場合には、内部不正は起きにくい。現金カセットへの現金の装填および回収には、現金カセットを開扉する必要があるが、この鍵は、通常ATM内の「内鍵」と同一となっている。
【0005】
また、ATM内の現金有り高を確認するための方法、すなわち現金照合の方法としては、
(i)ATM自身の現金カウント機能による確認(通常、カウント結果はジャーナルに印字される)を行う。
【0006】
(ii)さらに、銀行勘定系システム内にて管理している預金有り高とATM自身の現金カウント値とを照合する管理手法が一般に取られている。なお、ATM自身の現金カウント機能を実行するには、外鍵が必要となる。
【0007】
上述した(i)/(ii)を一定日数(例えば10日おき等)にATM全台に対して行うことにより、現金の有り高が正しいこと(ATMのカウント相違による入出金等が発生していない/内部不正がない)を確認している。
【0008】
しかし手間がかかる一方、ATM稼動時間の長時間化により照合時間の捻出が困難になり、また、一斉・全台の照合ができないため、照合の実を挙げにくくなってきている。なお、一斉でない場合には、内部不正者が複数ATM内の現金繰り回しで、隠蔽工作が可能である。
【0009】
なお、ATM内には通常の金庫以外に、リジェクト庫と呼ばれる金庫が別に存在し、現金有り高は、通常金庫有り高+リジェクト庫有り高となる。しかし、リジェクト庫内現金の有り高は、一般には少なく、かつ機械的な計数ではなく、人間によるカウントが行われていることが多い。
【0010】
このような問題を解決するために、銀行の支店内で使用される重要鍵の持ち出し/返却をシステムとして管理する「鍵管理システム」の導入が考えられている。このシステムでは、鍵の持ち出し/返却時に、本人を特定するIDカードを使用する仕組みとなっており、持ち出し/返却の時刻とIDカード情報を同時に記録する。この情報を参照することにより、重要鍵の使用履歴を管理する。このシステムは、通常スタンドアロンシステムである。また、ここで管理される鍵に関する情報は、単に1つ1つの鍵の使用情報であり、鍵Aと鍵Bが組み合わされて初めて鍵が開くといった管理はなされていない。
【0011】
ATMは通常銀行勘定系システムとオンラインで接続されている以外に、ATMを監視する「自動機監視サブシステム」ともオンラインで接続されている。このサブシステムは、ATMの状態(休止/障害等)を監視し、ATM備え付けの電話から顧客問合せに応答したり、遠隔からのATMのリセットを行う等の際に利用されている。
【0012】
ATMが監視サブシステムから見て、オンラインとなったり、(=監視状態となる)、オフラインとなったり(=監視から外れる)の状態は逐一管理されている。ただし、当然ながら、このサブシステムには、オフライン状態のATM内での事象(現金の増減を含む)は管理できない。また、金庫扉の開閉情報の、同サブシステムへの伝達は、一般には実現していない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ATM内の現金管理を厳正に行うためには、適切な間隔(10日おき等)で、全台一斉にATMを停止し、現金有り高を確認(現金照合)することが必要だが、稼動時間の延長等により、ATMを同時に全台停止する時間がとれなくなってきているという問題がある。
【0014】
また、照合すべき対象のATMを絞り込むことができないため、結果的に全台の照合を行っている側面もあり、絞り込めた場合に比べてのロス(照合のための事務負担とATM停止時間)が大きいという問題がある。
【0015】
さらに、銀行支店が少人数化していく中で、こうした現金管理を行いうる有資格者が減少し、現金管理のワークロードが相対的に増してきている。また、有資格者の減少は、内部牽制が働きにくくなってきていることも意味する。このようなことから、現金管理の厳正さが、より一層求められるようになってきている。
【0016】
本発明は上記欠点に鑑みて成されたものであり、その目的は、現金管理を容易化かつ厳正化したATM現金管理方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明によれば、顧客の操作に応じて現金を出し入れする複数の自動取引装置(ATM)と、該ATMの鍵を管理する鍵管理装置と、前記ATM及び鍵管理装置と接続され、前記ATM及び鍵管理装置で発生されたイベント情報を収集し、前記ATMを管理するATM監視装置と、前記ATM及びATM監視装置と接続された勘定系ホストとを具備し、
前記ATM監視装置は、前記ATMおよび鍵管理装置から前記ATMのオンライン復帰、前記鍵管理装置の金庫鍵返却、前記ATMの金庫扉閉扉の各イベント情報のいずれかが発生したか否かを監視し、
前記オンライン復帰、金庫鍵返却、金庫扉閉扉の最終イベント発生に応答して、該最終オンライン復帰時刻、最終金庫鍵返却時刻、最終金庫扉閉扉時刻のうち最遅時刻の後に、最終勘定系ホスト現金有り高照会及び最終ATM内有り高照会のイベント情報が発生したか否かを判断し、発生していない場合前記ATMを現金照合が必要なATMと判断することを特徴とする。
【0018】
本発明によれば、ATMの現金管理を容易化することができる。具体的には、現金に直接アクセスした可能性のあるATMとその時間帯の特定機能を有する。また、当該ATMにアクセスした可能性のある人間の特定機能を有する。さらに、直接アクセス後、現金照合が終了していないATMの特定機能を有する。これらの機能により、直接的には、現金照合が必要なATMの絞込みを行い、また、一斉・全台の現金照合の必要性を極限まで削減する。例えば、ATMの機械的なカウント相違の発見を目的にする場合には、一斉停止の必要は無い。他方、間接的には、現金管理の精度向上をアナウンスすることにより内部牽制効果を高める。
【0019】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、図面を参照して本発明による装置の第1の実施形態を説明する。
【0020】
図1は本発明のATM現金管理方法が適用される自動機(ATM)監視システムの構成を示すブロック図である。
【0021】
同図に示すように、自動機監視システム2は、自動取引装置(以下ATMまたは自動機と呼ぶ場合もある)4と、鍵管理機6と、自動機監視サブシステム8と勘定系ホスト10とで構成される。自動機監視サブシステム8は、ATM4、鍵管理機6、および勘定系ホスト10とオンラインで接続される。さらに、ATM4は勘定系ホスト10とオンラインで接続される。
【0022】
ATM4は銀行等の金融機関に設置される自動取引装置であり、外扉および内扉を有し、内扉内部に図示しない金庫カセットを有する。ATM4は構造上外扉を開けるための「外鍵」と内扉を開けるための「内鍵(金庫鍵)」の2種類の鍵がある。顧客による入出金を除いて、ATM内の現金を増減させるには、(1)外鍵・内鍵を開けて金庫内に直接アクセスするか、または、(2)外鍵を開けて、現金カセットを経由して現金の装填/回収を行う(内鍵による開扉は不要)。なお、(2)の場合ATM内の現金に直接アクセスすることはできない。また、現金カセットへの現金装填および回収には、現金カセットを開扉する必要があるが、この鍵は通常ATMの「内鍵」と同一となっている。
【0023】
このATM内の現金有り高を確認するための方法(現金照合)としては、(i)ATM自身の現金カウント機能による確認(通常、カウント結果はジャーナルに印字される)か、または(ii)銀行勘定系システム内にて管理している現金有り高とATM自身の現金カウントとを照合する管理手法がとられる。(i)の方法では、外鍵が必要となる。
【0024】
ATM4は、最終金庫扉閉扉のイベントが発生すると、最終金庫扉閉扉時刻および自己のATMの機番を自動機監視サブシステム8に通知する。さらに、最終ATM内有り高照会のイベントが発生するとその時刻を自己のATMの機番とともに自動機監視サブシステム8に通知する。
【0025】
鍵管理機6は、図2に示すように複数のATMの外鍵および内鍵を管理するものであり、管理者カードを用いて外扉を開放し、IDカードをカードリーダ12に読み込ませて外鍵および内鍵を持ち出すように構成されている。鍵管理機6は、金庫鍵返却のイベントが発生したときに、最終金庫鍵返却時刻を返却者のIDカード情報とともに、自動機監視サブシステム8に通知する。
【0026】
勘定系ホスト10は最終勘定系ホスト現金有り高照会時刻を自動機監視サブシステム8に通知する。
【0027】
自動機監視サブシステム8は、図1に示すようにイベント記憶部8aを有し、ATM4がオフライン状態からオンライン状態に復帰した最終オンライン復帰時刻、およびATM4に対して現金検査を行った最終現金検査時刻を保持する。図3にATM4、鍵管理機6および勘定系ホスト10から自動機監視サブシステム8に通知されるイベントおよび自動機監視サブシステム8が保持するイベントが記憶されたイベント記憶部8aの内容を示す。
【0028】
自動機監視サブシステム8は、図1に示すように、現金照合が必要なATMを特定するためのプログラムを記憶したプログラム記憶部8bを有し、ATM4、鍵管理機6、勘定系ホスト10からの「最終金庫扉閉扉時刻」、「ATM内有り高照会時刻」、「最終金庫鍵返却時刻」、「現金有り高照会時刻」、および自己が保持する「最終オンライン復帰時刻」および「最終現金検査時刻」に基づいて現金照合が必要なATMを特定する。
【0029】
図4および図5は現金照合が必要なATMを割り出すためのアルゴリズムを示すフローチャートである。
【0030】
図4のステップS1において、自動機監視サブシステム8は、保持している最終現金検査時刻を基点として一定時間待機後、ステップS3に進む。
【0031】
ステップS3において、ATM4からオンライン復帰のイベントが発生したか否かを判断する。オンライン復帰時刻はATM4が自動機監視サブシステム8の監視対象外から対象に復帰した時刻を示す。ステップS3において、オンライン復帰のイベントが発生していないと判断すると、次にステップS5に進む。
【0032】
ステップS5において、自動機監視サブシステム8は、鍵管理機6から金庫鍵返却のイベントが発生したか否かを判断する。ステップS5において、金庫鍵返却のイベントが発生していないと判断すると、次にステップS7に進む。
【0033】
ステップS7において、自動機監視サブシステム8は、ATM4から金庫扉閉扉のイベントが発生したか否かを判断する。オンライン復帰、金庫鍵返却、金庫扉閉扉のいずれのイベントも発生していなければ、現金照合が必要なATMではないので、処理を終了しステップS1に戻る。なお、これ以降は更に一定時間経過後にステップS3以下のステップに進んでもよく、またはS3、S5、S7のいずれかが発生した場合即時にステップS9以下のステップに移行してもよい。
【0034】
一方、ステップS3乃至S7の判断で、オンライン復帰、金庫鍵返却、金庫扉閉扉のいずれかのイベントが発生した場合、自動機監視サブシステム8は、図5のステップS9において、最終オンライン復帰時刻、最終金庫鍵返却時刻、最終金庫扉閉扉時刻の最遅時刻の後に、勘定系ホスト現金有り高照会およびATM内現金有り高照会のイベントがそれぞれ勘定系ホスト10およびATM4から発生したか否か判断する。
【0035】
ステップS9において、発生していないと判断すると、現金照合が必要なATMであると判断し、ステップS17において、アラーム信号を監視者に出力する。そして、ステップS19において、自動機監視サブシステム8は、勘定系ホスト現金有り高照会およびATM内有り高照会のイベントを発生させるようにそれぞれATM4および勘定系ホスト10に自動指示する。そして、ステップS11において、勘定系ホスト10の有り高とATM4内有り高の一致を確認する。
【0036】
一方、ステップS9に於いて、勘定系ホスト現金有り高照会およびATM内有り高照会のイベントが発生したと判断すると、ステップS11において、勘定系ホスト10の現金有り高とATM4の有り高が一致するか否か判断する。ステップS11において、一致すると判断すると、ステップS21において、最終現金検査時刻をシステム的に更新する。
【0037】
一方、ステップS11において、一致しないと判断すると、ステップS13において、原因調査の指示を出し、その時点でATM4の有り高現金再装填により、最終勘定系ホスト現金有り高と一致させ、ステップS15において、最終現金検査時刻を更新する。
【0038】
なお、ステップS11における勘定系ホストの現金有り高とATM内の有り高の一致の判断において、リジェクト庫の現金カウントがシステム対応されている場合は、完全一致を確認する。また、リジェクト庫の現金カウントがシステム対応されていない場合は、不一致の範囲があらかじめ定めた範囲内であれば、一致とみなすようにしてもよい。
【0039】
また、ステップS19における勘定系ホスト現金有り高照会およびATM内有り高照会イベントの発生の自動指示は、当該ATMが属する自動機コーナー(自動機群)の稼動状況を監視しながら発生させる機能を具備する。すなわち、勘定系ホストおよび自動機監視サブシステムが管理している、自動機の「群」としての稼動状況を判断し、一定の稼動度まで下がったときに現金照合指示を出力するように構成されている。この稼動状況の判断は、例えば、群を構成する各ATMの直近の所定時間におけるATM取引件数を把握し、それらの平均値が所定値より小さいときに一定の稼動度まで下がったと判断することができる。この機能は、繁忙状態の時に、機械的に自動指示することにより顧客待ち時間の増加を防止することができる。
【0040】
なお、上述した実施例では、IDカードを利用して鍵の持出者・返却者の管理を行うようにしたが、本発明はこの実施形態に限定されない。例えば、指紋や光彩等を用いて本人の確認を行うようにしてもよい。
【0041】
また、上述した実施形態では、外鍵および内鍵の2種類の鍵を使う場合について説明したが、鍵の個数に関係なく本発明を適用可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、オンライン復帰、金庫鍵返却、金庫扉閉扉の最終イベントの発生に応答して、該最終オンライン復帰時刻、最終金庫返却時刻、最終金庫扉閉扉時刻のうち最遅時刻の後に、勘定系ホスト現金有り高照会及びATM内有り高照会のイベント情報が発生したか否かを判断し、発生していない場合前記ATMを現金照合が必要なATMと判断するように構成したので、現金照合が終了していないATMを特定することができる。これにより、一斉・全台の現金照合の必要性を無くすことができる。また、間接的には、現金管理の精度向上をアナウンスすることにより、内部牽制効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATM現金管理方法を適用した自動機監視システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す鍵管理機の一実施形態を示す斜視図である。
【図3】自動機監視サブシステムがメモリに記憶する各種イベントの内容を示す図である。
【図4】現金照合が必要なATMを割り出すためのアルゴリズムを示すフローチャートの一部である。
【図5】現金照合が必要なATMを割り出すためのアルゴリズムを示すフローチャートの残りの部分である。
【符号の説明】
2・・・自動機監視システム
4・・・ATM
6・・・鍵管理機
8・・・自動機監視サブシステム
8a・・・イベント記憶部
8b・・・プログラム記憶部
10・・・勘定系ホスト
12・・・鍵管理機

Claims (3)

  1. 顧客の操作に応じて現金を出し入れする複数の自動取引装置(ATM)と、該自動取引装置の鍵を管理する鍵管理装置と、前記ATM及び鍵管理装置と接続され、前記ATM及び鍵管理装置で発生されたイベント情報を収集し、前記ATMを管理するATM監視装置と、前記ATM及びATM監視装置と接続された勘定系ホストとを具備し、
    前記ATM監視装置は、前記ATMおよび鍵管理装置から前記ATMのオンライン復帰、前記鍵管理装置への金庫鍵返却、前記ATMの金庫扉閉扉の各イベント情報のいずれかが発生したか否かを監視し、
    前記オンライン復帰、金庫鍵返却、金庫扉閉扉の最終イベント発生に応答して、該最終オンライン復帰時刻、最終金庫鍵返却時刻、最終金庫扉閉扉時刻のうち最遅時刻の後に、最終勘定系ホスト現金有り高照会及び最終ATM内有り高照会のイベント情報が発生したか否かを判断し、発生していない場合前記ATMを現金照合が必要なATMと判断することを特徴とするATM現金管理方法。
  2. 前記ATM監視装置は、前記最終オンライン復帰、最終金庫鍵返却、最終金庫扉閉扉の発生に応答して、該最終オンライン復帰時刻、最終金庫鍵返却時刻、最終金庫扉閉扉時刻のうち最遅時刻の後に、最終勘定系ホスト現金有り高照会及び最終ATM内有り高照会のイベント情報が発生した場合、勘定系ホストの現金有り高とATM内の現金有り高が一致するか否か判断し、一致する場合には、最終現金検査時刻をシステム的に更新し、
    一致しない場合には、原因調査指示を行い、最終現金検査時刻を更新することを特徴とする請求項1記載のATM現金管理方法。
  3. 前記ATM監視装置は、前記最終オンライン復帰、最終金庫鍵返却、および最終金庫扉閉扉のいずれかのイベントが発生してから所定時間内に最終勘定系ホスト現金有り高照会および最終ATM内有り高照会のイベントが発生しなかった場合、
    アラームを監視者に出力し、
    最終勘定系ホスト現金有り高照会及び最終ATM内有り高照会のイベントの発生を前記勘定系ホストおよび前記ATMに自動指示可能にし、
    勘定系ホストの有り高とATM内の有り高の一致を確認する、
    ことを特徴とする請求項1記載のATM現金管理方法。
JP2001074687A 2001-03-15 2001-03-15 Atm現金管理方法 Expired - Lifetime JP4629251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074687A JP4629251B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 Atm現金管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074687A JP4629251B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 Atm現金管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002279194A JP2002279194A (ja) 2002-09-27
JP4629251B2 true JP4629251B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18931905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074687A Expired - Lifetime JP4629251B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 Atm現金管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629251B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5526413B2 (ja) * 2010-07-12 2014-06-18 グローリー株式会社 鍵管理システム及び鍵管理装置
JP7465662B2 (ja) 2020-01-16 2024-04-11 グローリー株式会社 処理権限管理システム及び物品管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103791A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Laurel Bank Mach Co Ltd 現金精査機
JPH0676144A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引システム
JPH06231341A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置監視システム
JPH11324427A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Nokkusu:Kk 鍵管理システム及び予約清算システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103791A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Laurel Bank Mach Co Ltd 現金精査機
JPH0676144A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引システム
JPH06231341A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置監視システム
JPH11324427A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Nokkusu:Kk 鍵管理システム及び予約清算システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002279194A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107590923B (zh) 自助设备余额的计数方法
JP5722316B2 (ja) 現金管理システムおよび現金管理方法
JPH0573602A (ja) 自動取引装置
WO2017109994A1 (ja) 自動取引システム
JP4629251B2 (ja) Atm現金管理方法
JP3932092B2 (ja) 現金処理機の精査システム
JP2009116669A (ja) 紙葉類取引装置及びそれに使用される紙葉類取扱ユニット及び障害情報参照方法
JP7069934B2 (ja) 情報処理装置及び管理システム
JP3710094B2 (ja) 出金管理システム及び出金管理方法
JP3196926B2 (ja) 自動取引装置の精査システム
JPH0684053A (ja) 自動取引装置
CN106652250A (zh) 自动交易系统及其自动轧账方法
CN107230297B (zh) 自动交易系统及自动清点方法
JP7382044B2 (ja) 貨幣処理システム、貨幣処理装置、貨幣処理方法及びプログラム
JPWO2019098061A1 (ja) 貨幣処理システム、貨幣処理装置、センター装置、および、貨幣処理装置における不正検出方法
JP4503787B2 (ja) Atmの現金不整合管理システム
JP2774206B2 (ja) 自動取引装置の支払い現金取り忘れ時の制御方法
JP4050879B2 (ja) 現金処理機及びその精査方法
JP7443802B2 (ja) 貨幣取扱装置
JP6753739B2 (ja) 自動取引システムおよび自動取引方法
JP2002342810A (ja) 現金自動取引機一括管理システム
JP3746914B2 (ja) 自動取引装置及び記録媒体
JP2021128631A (ja) 監視装置、監視方法およびプログラム
RU2454724C2 (ru) Способ управления обработкой денежной наличности
JP2012256238A (ja) 自動取引装置の取扱開始可否判定支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4629251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term