JP4626338B2 - 直流変換装置 - Google Patents
直流変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626338B2 JP4626338B2 JP2005051706A JP2005051706A JP4626338B2 JP 4626338 B2 JP4626338 B2 JP 4626338B2 JP 2005051706 A JP2005051706 A JP 2005051706A JP 2005051706 A JP2005051706 A JP 2005051706A JP 4626338 B2 JP4626338 B2 JP 4626338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- switch
- current
- winding
- transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
- H02M3/33592—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
ILS(t)=(VS1(t)/LS)・t ・・・(1)
で増加する。ここで、LSはリーケージインダクタンス値であり、tは時間である。従って、リーケージインダクタンスLSの電流は、ダイオードD10の電流と同じであるので、期間T3においてダイオードD10の電流D10iは増加する。また、ダイオードD10の電流D10iが増加した分、ダイオードD11の電流D11iが減少する。期間T3では、トランスTaの2次側はL1→C10→D11→L1の電流とL1→C10→D10→LS→S1→L1の電流とが流れ、後者の電流は式(1)により増加し、増加した分、前者の電流は減少していく。
ILS(t)=(VS1(t)/LS)・t+ILS(t3)
=(Vin・(n2/n1)/LS)・t+ILS(t3) ・・・(2)
と増加し、増加した分、ダイオードD11の電流D11iが減少し、時刻t4において平滑リアクトルL1に流れている電流に達する。すると、ILS(t)は平滑リアクトルL1の電流と等しくなり、ダイオードD11の電流D11iは零になり、ダイオードD11のリカバリ電流によりダイオードD11に逆電流が流れる。また、スイッチQ1の電流Q1iは、2次巻線S1に流れる電流と巻数比で比例して流れるため、増加していき、時刻t4において平滑リアクトルL1に流れている電流の巻数比倍(n2/n1)の電流になる。
ILS(t)=ILS(t7)−(VS1(t)/LS)・t ・・・(3)
と減少する。従って、リーケージインダクタンスLSの電流は、ダイオードD10の電流と同じであるので、期間T8でダイオードD10の電流D10iは減少する。また、ダイオードD10の電流D10iが減少した分、ダイオードD11の電流D11iが増加する。
ILS(t)=ILS(t8)−(VS1(t)/LS)・t
=ILS(t8)−(Vc2・(n2/n1)/LS)・t ・・・(4)
と減少し、減少した分、ダイオードD11の電流D11iが増加する。時刻t9においてダイオードD10の電流D10iは零になり、リカバリ電流によりダイオードD10に逆電流が流れる。また、ダイオードD11の電流D11iは平滑リアクトルL1の電流と等しくなる。また、スイッチQ2の電流Q2iは、2次巻線S1に流れる電流と巻数比で比例して流れるため、増加していき、時刻t9において1次巻線P1の励磁電流となる。
図13は従来の直流変換装置の例2のトランスの構造図である。図14は図13に示すトランスの等価回路図である。図13に示すトランスTbは、日の字型のコア30を有し、コア30のコア部30aには、1次巻線P1と第2の2次巻線S2とが近接して巻回されている。これにより、1次巻線P1と第2の2次巻線S2間にわずかなリーケージインダクタンスLSを持たせている。また、コア30にはパスコア30cとギャップ31が形成され、外周コアには第1の2次巻線S1が巻回されている。即ち、パスコア30cにより、1次巻線P1と第1の2次巻線S1を著しく疎結合させることにより、リーケージインダクタンスL1を大きくしている。
ILS(t)=ILS(t2)−(VS2(t)/LS)・t ・・・(5)
で減少する。従って、リーケージインダクタンスLSの電流はダイオードD11の電流と同じであるので、期間T3においてダイオードD11の電流D11iは減少する。
ILS(t)=ILS(t3)−(VS2(t)/LS)・t
=ILS(t3)−(Vin・(n3/n1)/LS)・t ・・・(6)
と減少し、減少した分、ダイオードD10の電流D10iが増加する。ダイオードD10の電流D10iは、時刻t4においてリーケージインダクタンスL1の電流と等しくなると、ダイオードD11の電流D11iは零になり、ダイオードD11のリカバリ電流によりダイオードD11に逆電流が流れる。
ILS(t)=(VS2(t)/LS)・t ・・・(7)
と増加する。従って、リーケージインダクタンスLSの電流はダイオードD11の電流と同じであるので、期間T8においてダイオードD11の電流D11iは増加する。また、ダイオードD11の電流D11iが増加した分、ダイオードD10の電流D10iが減少する。
ILS(t)=ILS(t8)+(VS2(t)/LS)・t
=ILS(t8)+(Vc2・(n3/n1)/LS)・t ・・・(8)
と増加し、増加した分、ダイオードD10の電流D10iが減少する。時刻t9においてダイオードD10の電流D10iは零になり、リカバリ電流によりダイオードD10に逆電流が流れる。また、ダイオードD11の電流D11iはリーケージインダクタンスL1の電流と等しくなる。また、スイッチQ2の電流Q2iは第2の2次巻線S2に流れる電流と巻数比で比例して流れるため、増加していき、時刻t9において1次巻線P1の励磁電流となる。
D21i=D22i=(Vc2・(n4/n1)−Vout)/R20
である。また、トランスTcの2次側では電流がL1→C10→Q11→L1と流れている。
ILS(t)=(VS1(t)/LS)・t ・・・(9)
で増加する。従って、リーケージインダクタンスLSの電流はダイオードD10の電流と同じであるので、期間T3ではスイッチQ10の電流Q10iは増加する。また、スイッチQ10の電流D10iが増加した分、ダイオードD11の電流D11iが減少する。
ILS(t)=(VS1(t)/LS)・t+ILS(t3)
=(Vin・(n2/n1)/LS)・t+ILS(t3) ・・・(10)
と増加し、増加した分、ダイオードD11の電流D11iが減少する。この電流が時刻t4において平滑リアクトルL1に流れている電流に達すると、ILS(t)は平滑リアクトルL1の電流と等しくなり、ダイオードD11の電流D11iは零になり、ダイオードD11のリカバリ電流によりダイオードD11に逆電流が流れる。
D20i=D23i=(Vin・(n4/n1)−Vout)/R20
である。
ILS(t)=ILS(t7)−(VS1(t)/LS)・t ・・・(11)
と減少する。従って、リーケージインダクタンスLSの電流はダイオードD10の電流と同じであるので、期間T8においてダイオードD10の電流D10iは減少する。また、ダイオードD10の電流D10iが減少した分、スイッチQ11の電流Q11iが増加する。期間T8では、トランスTcの2次側はL1→C10→D10→LS→S1→L1の電流とL1→C10→Q11→L1の電流が流れて、前者の電流は式(11)により減少し、減少した分、後者の電流は増加していく。
ILS(t)=ILS(t8)−(VS1(t)/LS)・t
=ILS(t8)−(Vc2・(n2/n1)/LS)・t ・・・(12)
と減少し、減少した分、スイッチQ11の電流Q11iが増加する。時刻t9において零になると、スイッチQ11の電流Q11iは平滑リアクトルL1の電流と等しくなる。
D21i=D22i=(Vc2・(n4/n1)−Vout)/R20
である。
図3は図1の実施例1の直流変換装置においてクランプダイオードD20をリカバリ電流の多いダイオードにした時の各部のタイミングチャートである。クランプダイオードD20のリカバリ電流が多いため、クランプダイオードD20にリカバリ電流が流れている期間、時刻t7から時刻t8aの間は電圧D21vは略クランプ電圧になる。このため、スイッチQ10のゲート信号のオフタイミングが時刻t8aまで遅れる。このため、スイッチQ10がオンしている期間が、図2に示す期間より更に広くなり、高効率な直流変換装置を構成できる。
D21i=D22i=(Vc2・(n4/n1)−Vout)/R20
である。
図4は図1の実施例1の直流変換装置においてクランプダイオードD20、D22をリカバリ電流の多いダイオードにした時の各部のタイミングチャートである。クランプダイオードD20、D22のリカバリ電流が多いため、クランプダイオードD20にリカバリ電流が流れている時刻t7から時刻t8aの間は電圧D21vは略クランプ電圧(遅延信号)になり、クランプダイオードD22にリカバリ電流が流れている時刻t2から時刻t3aの間は電圧D23vが略クランプ電圧(遅延信号)になる。
図7は実施例3の直流変換装置に設けられたトランスの構造図である。図8は図7に示すトランスの等価回路図である。図7に示すトランスTdは、日の字型のコア30を有し、コア30のコア部30aには、1次巻線P1及び3次巻線S3と第2の2次巻線S2とが近接して巻回されている。これにより、1次巻線P1及び3次巻線S3と第2の2次巻線S2間にわずかなリーケージインダクタンス(図8のLSに対応)を持たせている。また、コア30にはパスコア30cとギャップ31が形成され、外周コアには第1の2次巻線S1が巻回されている。即ち、パスコア30cにより、1次巻線P1と第1の2次巻線S1を著しく疎結合させることにより、リーケージインダクタンス(図8のL1に対応)を大きくしている。
13 ローサイドドライバ
15 ハイサイドドライバ
50 負荷
Q1,Q2,Q10,Q11 スイッチ
Q20〜Q23 トランジスタ
Ta〜Td トランス
P1 1次巻線
S1 第1の2次巻線
S2 第2の2次巻線
S3 3次巻線
L1 平滑リアクトル
LS リーケージインダクタンス
LH 可飽和リアクトル
D1,D2,D10,D11 ダイオード
D20〜D23 クランプダイオード
C2,C3,C10,C20,C21 コンデンサ
R20,R21 抵抗
30 コア
30a コア部
30b 凹部
31 ギャップ
Claims (6)
- 1次巻線と2次巻線とが疎結合されたトランスと、前記トランスの1次巻線に直列に接続された主スイッチと、前記トランスの1次巻線の両端又は前記主スイッチの両端に接続されたクランプコンデンサ及び補助スイッチからなる直列回路とを有し、前記主スイッチと前記補助スイッチとを交互にオン/オフさせることにより前記トランスの2次巻線の電圧を同期整流素子で同期整流し、平滑素子で平滑して直流出力を得る直流変換装置において、
前記トランスの1次巻線と密結合した前記トランスの3次巻線と、
前記トランスの3次巻線に発生する電圧より低い電圧を供給する電圧源と、
前記トランスの3次巻線に発生する電圧を前記電圧源でクランプするクランプダイオードとを有し、
前記クランプダイオードによりクランプされた電圧信号により前記同期整流素子を駆動することを特徴とする直流変換装置。 - 1次巻線と第1の2次巻線が著しく疎結合され且つこの1次巻線と第2の2次巻線が疎結合されたトランスと、前記トランスの1次巻線に直列に接続された主スイッチと、前記トランスの1次巻線の両端又は前記主スイッチの両端に接続されたクランプコンデンサ及び補助スイッチからなる直列回路とを有し、前記主スイッチと前記補助スイッチとを交互にオン/オフさせ、前記主スイッチがオン時に前記1次巻線と前記第1の2次巻線との間のリーケージインダクタンスにエネルギーを蓄え、前記リーケージインダクタンスに蓄えられたエネルギーを前記主スイッチがオフ時に前記第2の2次巻線を介して前記トランスの2次側に帰還し、前記2次巻線の電圧を同期整流素子で同期整流し、平滑素子で平滑して直流出力を得る直流変換装置において、
前記トランスの1次巻線と密結合した前記トランスの3次巻線と、
前記トランスの3次巻線に発生する電圧より低い電圧を供給する電圧源と、
前記トランスの3次巻線に発生する電圧を前記電圧源でクランプするクランプダイオードとを有し、
前記クランプダイオードによりクランプされた電圧信号により前記同期整流素子を駆動することを特徴とする直流変換装置。 - 前記クランプダイオードに流れる電流を制限する電流制限抵抗を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の直流変換装置。
- 前記クランプダイオードに流れるリカバリ電流により、前記3次巻線に発生する電圧よりも遅延した遅延信号を発生させ、この遅延信号により前記同期整流素子を駆動することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の直流変換装置。
- 前記クランプダイオードにトランジスタのPN接合を利用し、前記3次巻線に発生する電圧よりも遅延した遅延信号を発生させ、この遅延信号により前記同期整流素子を駆動することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の直流変換装置。
- 前記電圧源は、前記直流出力の電圧であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の直流変換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051706A JP4626338B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 直流変換装置 |
US11/355,166 US7304868B2 (en) | 2005-02-25 | 2006-02-16 | DC converter |
KR1020060018413A KR100733666B1 (ko) | 2005-02-25 | 2006-02-24 | Dc 컨버터 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051706A JP4626338B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 直流変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006238648A JP2006238648A (ja) | 2006-09-07 |
JP4626338B2 true JP4626338B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36931788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051706A Expired - Fee Related JP4626338B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 直流変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7304868B2 (ja) |
JP (1) | JP4626338B2 (ja) |
KR (1) | KR100733666B1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4623096B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2011-02-02 | 株式会社村田製作所 | 同期整流型フォワードコンバータ |
JP4548484B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2010-09-22 | 株式会社村田製作所 | 同期整流型フォワードコンバータ |
KR100809268B1 (ko) * | 2006-11-03 | 2008-03-03 | 삼성전기주식회사 | 동기 정류 회로 |
CN201001089Y (zh) * | 2006-11-28 | 2008-01-02 | 杨东平 | 一种电源装置 |
US7499294B2 (en) * | 2007-02-12 | 2009-03-03 | Spi Electronic Co., Ltd. | Self-excitation synchronous rectification driver |
US7542310B2 (en) * | 2007-05-02 | 2009-06-02 | Zippy Technology Corp. | Synchronous rectification control circuit |
US8373403B1 (en) * | 2008-08-08 | 2013-02-12 | Power-One, Inc. | Circuit for controlling synchronous rectifiers during start-up into pre-biased output voltage |
JP5032525B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2012-09-26 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
WO2011016854A1 (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Advanced Power Electronics Corporation | Soft switching using a lossless snubber circuit in a power converter |
JP5857489B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-02-10 | サンケン電気株式会社 | 共振コンバータ |
CN102891608B (zh) * | 2011-07-21 | 2016-03-30 | 山特电子(深圳)有限公司 | 一种高效率低成本正反激dc-dc变换器拓扑 |
KR102317140B1 (ko) * | 2014-02-19 | 2021-10-22 | 엘지전자 주식회사 | 전력변환장치 및 태양광 모듈 |
JP6403042B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-10-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置およびそれを用いた照明器具 |
CN110535353A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-03 | 上海军陶电源设备有限公司 | 自驱同步整流调节电路及开关电源系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217349A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Nec Corp | ゲ―トクランプ端子付き同期整流器 |
JP2001327163A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Toritsu Tsushin Kogyo Kk | 同期整流スイッチングコンバータ |
JP2002354821A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Fujitsu Denso Ltd | 同期整流回路 |
US6674658B2 (en) * | 2001-02-09 | 2004-01-06 | Netpower Technologies, Inc. | Power converter including circuits for improved operational control of synchronous rectifiers therein |
JP2004282896A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | 直流変換装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223906A (ja) * | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Fujitsu Ltd | 同期整流型スイッチングレギュレータ |
US5991171A (en) * | 1998-02-05 | 1999-11-23 | Pi Electronics (H.K.) Ltd. | DC-to-DC converters |
JP3159261B2 (ja) | 1999-06-16 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | スナバ回路並びにそれを用いたスイッチング電源装置 |
JP2002209391A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Toshiba Transport Eng Inc | 半導体電力変換装置 |
JP3548826B2 (ja) * | 2001-09-07 | 2004-07-28 | 株式会社村田製作所 | Dc−dcコンバータ |
JP4217950B2 (ja) * | 2002-07-26 | 2009-02-04 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | Dc/dcコンバータの制御方法 |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005051706A patent/JP4626338B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-16 US US11/355,166 patent/US7304868B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-24 KR KR1020060018413A patent/KR100733666B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217349A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Nec Corp | ゲ―トクランプ端子付き同期整流器 |
JP2001327163A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Toritsu Tsushin Kogyo Kk | 同期整流スイッチングコンバータ |
US6674658B2 (en) * | 2001-02-09 | 2004-01-06 | Netpower Technologies, Inc. | Power converter including circuits for improved operational control of synchronous rectifiers therein |
JP2002354821A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Fujitsu Denso Ltd | 同期整流回路 |
JP2004282896A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | 直流変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060193155A1 (en) | 2006-08-31 |
US7304868B2 (en) | 2007-12-04 |
JP2006238648A (ja) | 2006-09-07 |
KR20060094923A (ko) | 2006-08-30 |
KR100733666B1 (ko) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4626338B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP4701749B2 (ja) | 直流変換装置 | |
US8542501B2 (en) | Switching power-supply apparatus | |
JP4193843B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP5914989B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
EP2421137A1 (en) | Switching power supply unit | |
US20080037290A1 (en) | Ac-dc converter and method for driving for ac-dc converter | |
US7075801B2 (en) | Dc converter | |
US8111053B2 (en) | DC-DC converter | |
JP3664173B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP5892172B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP4311117B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
CN114568041B (zh) | 反激式转换器及其操作方法 | |
US11075582B2 (en) | Switching converter | |
JP2010004704A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP4434010B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP2001309646A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4561360B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP2017108592A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH1118426A (ja) | スイッチング電源回路 | |
CN114568042B (zh) | 反激式转换器及其操作方法 | |
JP3419343B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2001069754A (ja) | 同期整流回路 | |
JP2007151258A (ja) | スイッチング電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |