JP4624819B2 - 発電プラントの始動方法の改良 - Google Patents

発電プラントの始動方法の改良 Download PDF

Info

Publication number
JP4624819B2
JP4624819B2 JP2005031181A JP2005031181A JP4624819B2 JP 4624819 B2 JP4624819 B2 JP 4624819B2 JP 2005031181 A JP2005031181 A JP 2005031181A JP 2005031181 A JP2005031181 A JP 2005031181A JP 4624819 B2 JP4624819 B2 JP 4624819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
turbine
gas
steam turbine
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005031181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005220915A (ja
JP2005220915A5 (ja
Inventor
グレゴリー・イー・クーパー
ジェームズ・エイチ・ムーア
ジャーティラ・ラナシンハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005220915A publication Critical patent/JP2005220915A/ja
Publication of JP2005220915A5 publication Critical patent/JP2005220915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624819B2 publication Critical patent/JP4624819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、複合サイクル発電プラントの運転に関し、より具体的には、可変負荷速度法を使用して「黄色プルーム」のような可視排出物を含むエミッションを低減する、発電プラントを始動する方法の改良に関する。
多くの地方で、電気公益事業は、市街地に近接した場所に発電プラントを有する。公益事業が発電用ガスタービンを使用する場合、ガスタービンの始動時に通常「黄色プルーム(黄色噴煙)」と呼ばれる可視汚染物質がプラントの排気煙突から排出されるのが一般的である。黄色プルームは、始動期間中に発生するNOの量が20ppm(100万分の1濃度)を超えた時に発生する。黄色プルームは、発電プラントの排気煙突からの可視排出物であり、煙突は一般に極めて高いので、黄色プルームは、広い地域にわたって容易に見ることができる。黄色プルーム状態は、一般的に一時的だけのものであり、プラント内のガスタービンが公称運転状態に達すると、プルームは消散する。しかしながら、可視プルームが1時間又はそれ以上継続した場合は、通常、プラント周辺地域の人々からの苦情が生じるおそれがある。
米国特許第5647199号明細書 米国特許第5649416号明細書 米国特許第5737911号明細書
プラントの始動手順を変更することによって、NOが20ppmを超える期間が、大幅に短縮されることが判明してきた。このことによって、黄色プルームが発生する可能性がある期間を短縮できるだけでなく、始動サイクル期間中に発生するこれらの排出量も低減できる。
要約すると、本発明は、電気を発電する複合サイクル発電プラントを始動する方法の改良に関する。この始動シーケンスは、蒸気タービンに動力を供給する2つのガスタービンで使用するためのものであるが、1つ又はそれ以上のガスタービンで使用することも可能である。具体的には本発明は、比較的一定の負荷速度ではなく可変負荷速度を使用して、発電プラントからのNO排出(エミッション)の量を低減する。
本発明によると、第1のガスタービンが始動され、そのスピニングリザーブ状態すなわち最小負荷状態まで回転を高められることになる。次に第1のガスタービンをその状態に保持しながら、第2のガスタービンが始動されて、そのスピニングリザーブ状態まで回転を高められることになる。2つのガスタービンをこの運転レベルに維持しながら、それらの2つのガスタービンに運転結合された蒸気タービンが始動される。蒸気タービン内部の温度が所定レベルに達した状態で蒸気レベルがオンライン状態になると、両ガスタービンの負荷が、それらの最小値から所定負荷レベルまで増大される。この負荷増大は、最大増加速度で行われる。その後、両ガスタービン負荷は、蒸気タービンの負荷によって決定される。全始動時間は、現行の始動手順を使用するものと同程度であるが、発生するNO量が大幅に低減される。また、タービンを設置した発電プラントにおいて可視黄色プルームが発生する可能性がある期間が、約90%短縮される。従って、エミッションの量とそのようなエミッションの目に見える痕跡が減少する。
始動シーケンスは、タービンの冷間始動、温間始動又は高温始動に対して使用可能であり、各状況においてエミッションと可視黄色プルームとが大幅に低減される。
本発明の上述の及び他の目標、特徴及び利点は、下記により一部は自ずと明らかになりまた一部は指摘されるであろう。
添付の図面は、明細書の一部を形成するものである。
対応する参照符号は、図面の幾つかの図全体を通して対応する部分を示す。
以下の詳細な説明は、本発明を実施例によって説明するものであって、限定として説明するものではない。この説明は、当業者が本発明を実施しまた使用することを可能にし、また幾つかの実施形態、改造形態、変更形態、代替形態、及び本発明を実施するのに現在最良の形態であると思われるものを含む本発明の用途を説明していることが分かるであろう。
図面を参考にすると、本発明は、ガスタービンと該ガスタービンが運転結合された蒸気タービンとが、始動期間中に発生するNO量とその特定のエミッションレベルが生じた時に発生する「黄色プルーム」排気とを大幅に低減した状態でオンライン状態になることができるような方法で、発電プラントを始動する方法を対象にする。それらを互いに結合する方法でのガスタービン又は蒸気タービンのいずれかの構造ではなく、始動シーケンスが完了した後のそれらの運転が、本発明の一部を構成する。
図2には、ppmで表わしたNO対ガスタービン出力(MW(メガワット))をプロットした代表的なグラフを示す。グラフに示すように、「黄色プルーム」は、NO>20ppmの時に発生する。図2では「黄色プルーム」が発生するガスタービンエンジンの運転範囲は、約20MW〜100MWであることを示している。例えば、このことは、ガスタービンの定格負荷能力の10〜50%であることを表わしている。
蒸気タービンSTに運転結合された2つのガスタービンGT1及びGT2を含む発電構成の場合、従来の始動シーケンスは、最初にタービンGT1を始動することであった。一旦始動すると、蒸気温度は、例えば700°F(371℃)である第1のレベルまで上昇する。蒸気温度が、この初期レベルに達すると、次に温度は850°F(450℃)まで徐々に高められる。この第2の温度レベルに達すると、タービンGT1に負荷を掛け始める。負荷レベルは、蒸気タービンSTの運転状態の関数であり、ガスタービンGT1の負荷は、ベース負荷に達するまで、その定格負荷の約1%毎分の速度で増大される。
ガスタービンGT1に負荷を掛けながら、今度はガスタービンGT2が始動される。その時、この第2のガスタービンは、ガスタービンGT1と同時に同一の約1%/分の速度で負荷を掛けられる。両ガスタービンGT1及びGT2と蒸気タービンSTとがそれらのベース負荷に達するまで、この負荷増大は続けられる。
図3〜図5を参照すると、始動シーケンスの結果を、3つの発電プラント状態、すなわち冷間始動、温間始動及び高温始動について示している。図3〜図5に示すグラフは1つのプラントについてのみのものであり、また時間線(黄色プルームを含む)状態は他の発電プラントの場合には異なるものとなることは、当業者には分かるであろう。
図3は、タービンが、例えば72時間又はそれ以上の期間停止していたような冷間始動を示す。図3に示すように、ガスタービンGT1は、約30分後にその定格速度の100%に達する。その時点で、タービンに負荷を掛け始める。ガスタービンGT1の始動後約1時間の時点で、蒸気タービンSTが始動される。蒸気タービンがその全速運転速度に達する時間は、約45分である。この時点で、蒸気タービンに負荷を掛け始める。第2のガスタービンGT2は、始動シーケンスに入って約2.5時間の時点で始動され、約3時間マークの時点で第2のガスタービンの負荷の増大が開始される。始動シーケンスは、プロセス開始後約4時間の時点で蒸気タービンSTがその定格負荷の100%で運転される状態で、完了する。
図3では、黄色プルーム域は、両ガスタービンからのエミッションによって引き起こされることを示している。ガスタービンGT1によって引き起こされた黄色プルーム状態は約20分間継続し、一方、ガスタービンGT2によって引き起こされた黄色プルーム状態は約50分間継続する。しかしながら、黄色プルーム状態における重なりがあるので、全黄色プルーム期間は1時間継続する。
図4は、タービンが、例えば48時間の期間停止していたような温間始動を示す。図4に示すように、ガスタービンGT1は、今度は30分未満でその定格速度の100%に達する。その時点で、タービンに負荷を掛け始める。ガスタービンGT1の始動後約48分の時点で、蒸気タービンSTが始動される。蒸気タービンがその全速運転速度に達する時間は、今度はわずか5〜10分であり、この時点で、蒸気タービンに負荷を掛け始める。第2のガスタービンGT2は、ここでも蒸気タービンSTとほぼ同時に始動される。さらにここでも、第2のガスタービンは、蒸気タービンSTがその定格速度100%に達しかつ負荷を掛け始められるまで、速度及び負荷の両方が低運転レベルに維持される。今度は、第2のガスタービンGT2の速度が、約55分マークの時点で増加し始め、この第2のガスタービンの負荷は、約80分マークの時点で増大され始める。始動シーケンスは、プロセス開始後2時間をわずかに越えた時点で蒸気タービンSTがその定格負荷の100%で運転される状態で、完了する。
図4では、黄色プルーム域は、ここでも両ガスタービンからのエミッションの結果である。ガスタービンGT1によって引き起こされた状態は約13分間継続し、一方、ガスタービンGT2によって引き起こされた状態は約35分間継続する。重なりのために、全黄色プルーム期間は45分間継続する。
図5は、タービンがわずか約8時間だけ停止していたような高温始動を示す。図5では、ガスタービンGT1は、30分未満でその定格速度の100%に達する。その時点で、タービンに負荷を掛け始める。ガスタービンGT1の始動後35〜40分の時点で、蒸気タービンSTを始動させる。蒸気タービンがその全速運転速度に達する時間は、今度はわずか約5分である。約45分を経過した時間マークの時点で、蒸気タービンSTに負荷を掛けはじめる。第2のガスタービンGT2は、ここでも蒸気タービンSTとほぼ同時に始動され、その運転速度及び負荷は、図3及び図4に関する説明と同様な方法で増大される。始動シーケンスは、プロセス開始後約90分の時点で蒸気タービンSTがその定格負荷の100%で運転される状態で、完了する。
図5では、黄色プルーム状態の重なりはない。ガスタービンGT1についての黄色プルーム状態は、約30分マークの時点で開始し25分よりもわずかに長い期間継続する。ガスタービンGT2によって引き起こされた黄色プルーム状態は、約10分後(シーケンスに入って約1時間の時点)に始まり、15分を若干上回る間継続する。その結果、黄色プルームが見える全期間は、40分をわずかに越える期間すなわち始動サイクルの約1/2となる。
図1A及び図1Bを参照しかつ本発明によると、新規な始動方法は、エミッションを大幅に低減しかつ黄色プルーム状態を最小にするのに使用される。本発明の方法によると、ガスタービンGT1が、最初に出力を高められ、スピニングリザーブ状態すなわち最小負荷状態にされる。第1のガスタービンがそのスピニングリザーブ状態に達すると、第2のガスタービンGT2が始動され、第2のガスタービンGT2もまた、そのスピニングリザーブ状態にされる。
ガスタービンGT1及びGT2がそのスピニングリザーブ状態になると、蒸気タービンSTの高圧(HP)セクションのロータボア温度が予測される。その温度が600°F(315℃)未満である場合には、次にガスタービンGT1の入口ガイドベーン(IGV)を開いて、空気流量を調節し、排気温度を低下させる。蒸気タービンSTのHP段セクションのロータボア温度を予測することに加えて、熱回収蒸気発生器(HRSG)が基準圧力以上か否かを判定するためにスロットル圧力がチェックされる。スロットル圧力レベルは始動が冷間始動、温間始動又は高温始動であるか否かに応じて変化することは、当業者には分かるであろう。
HPセクションのロータボア温度が600°F(315℃)に等しいか又はそれを越えかつスロットル圧力が基準圧力に等しいか又はそれを越えると、その設計と動作が当技術分野では公知のMark Vシステムのような制御システムの制御下で、蒸気タービンの始動が開始される。
蒸気タービンSTがオンライン状態になると、タービンのHPセクションのロータボア温度が、該ロータボア温度が350°F(177℃)に等しいか又はそれを越えているか否かを知るために再びチェックされる。そのような温度になっている場合、蒸気タービンは次に、入口圧力制御(IPC)運転モードにされる。この運転モードでは、ガスタービンGT1及びGT2から蒸気タービンに供給される蒸気量は、ガスタービン負荷の関数である。
この時点で、蒸気タービンSTはオンライン状態になっており、ガスタービンGT1の入口ガイドベーンは、その最小位置に設定され、またガスタービンGT2は、該ガスタービンGT2がそのスピニングリザーブ状態で運転しているか否かを知るためにモニタされる。そのような状態になっている場合、ガスタービンGT2の熱回収蒸気発生器用の高温及び低温再熱遮断弁が開かれる。このことは、GT2からの蒸気をGT1からの蒸気と混合して蒸気タービンSTに導入するのに役立つ。
次に、蒸気タービンSTの高圧段のロータボア温度が、該ロータボア温度が500°F(260℃)に等しいか又はそれを越えているか否かを知るためにチェックされる。そのような温度になっている時には、ガスタービンGT2の熱回収蒸気発生器用の高圧段遮断弁が開かれる。遮断弁を開いた後に、蒸気タービンの高圧段及び中圧(IP)段の両方のロータボア温度が、その両方が775°F(413℃)に等しいか又はそれを越えるまで、モニタされる。これらの段におけるこれらの温度レベルに達すると、ガスタービンGT1及びGT2の両方の負荷が、それらの最小負荷(スピニングリザーブ状態)から定格負荷の50%まで増大される。これは、各ガスタービンの最大負荷速度で実施される。それらの負荷の両方が、それらの定格負荷の50%に等しくなると、それらの負荷の制御は、蒸気タービンのコントローラに引き継がれ、それ以降はコントローラによって制御される。
図6〜図8を参照すると、黄色プルーム状態に対する本可変負荷速度始動方法の効果が、タービンの冷間始動、温間始動、高温始動状況について容易に分かる。
図6では、本発明の上記の方法を使用して冷間始動期間中に発生するNOを低減することによって、可視黄色プルームが発生する可能性がある期間が、図3に示すような約1時間から約5分に短縮される。5分間継続する黄色プルーム状態は、両ガスタービンにおいて現れる可能性があるが、それらが発生する時間は、図6に示すように本質的に重なっている。従って、約90%の黄色プルームが減少する。
図7では、上記の方法を使用して温間始動期間中に発生するNOを低減することによって、可視黄色プルームが発生する可能性がある期間は、ここでも図4に示す約45分からここでも約5分に短縮される。5分間継続する黄色プルーム状態は、ここでも両ガスタービンにおいて現れる可能性があるが、ここでもそれらが発生する時間は、図7に示すように本質的に重なっている。従って、約80%の黄色プルームが減少する。
最後に、図8では、本発明の方法を使用して高温始動期間中に発生するNOを低減することによって、可視黄色プルームが発生する可能性がある期間は、図5に示すような約42分から約7分に短縮される。冷間始動及び温間始動の両方の場合と同様に、7分間継続する黄色プルーム状態は、両ガスタービンにおいて現れる可能性があるが、それらが発生する時間は、図8に示すように依然として本質的に重なっている。従って、約80%の黄色プルームが減少する。
本発明の始動方法の使用は、始動初期から始動サイクルの完了を通しての時間間隔には認め得るほどの影響は与えない。従って、ガスタービンGT1及びGT2と蒸気タービンSTとをその運転モードに到達させる際に、大きなNOの低減が達成され、始動に要する時間数に影響を全く与えないで、可視黄色プルームが形成される期間が大幅に短縮される。
上記を考慮すると、発明の幾つかの目的が達成されかつ他の有益な結果が得られることが分かるであろう。本発明の技術的範囲から逸脱することなく、上記の構成において様々な変更を加えることができるので、上記説に明含まれ又は添付の図面に示した全ての事項は、限定する意味ではなく例示として解釈されることを意図している。
本発明の始動方法を使用するための流れ図。 本発明の始動方法を使用するための流れ図。 ガスタービンにおけるNOエミッションを示すグラフ。 従来技術の方法を使用したガスタービンの冷間始動における「黄色プルーム」状態を示すグラフ。 従来技術の方法を使用したガスタービンの温間始動における「黄色プルーム」状態を示すグラフ。 従来技術の方法を使用したガスタービンの高温始動における「黄色プルーム」状態を示すグラフ。 本発明の方法を使用したガスタービンの冷間始動における改善した「黄色プルーム」状態を示す同様のグラフ。 本発明の方法を使用したガスタービンの温間始動における改善した「黄色プルーム」状態を示す同様のグラフ。 本発明の方法を使用したガスタービンの高温始動における改善した「黄色プルーム」状態を示す同様のグラフ。
符号の説明
GT1 第1のガスタービン
GT2 第2のガスタービン
ST 蒸気タービン

Claims (10)

  1. 電気を発電する発電プラントで使用する複数のガスタービンを始動する方法であって、
    第1のガスタービン(GT1)を始動して、該第1のガスタービンを最小負荷状態で運転するようにする段階と、
    前記第1のガスタービンをその最小負荷状態に維持しながら、第2のガスタービン(GT2)を始動して、該第2のガスタービンを最小負荷状態で運転するようにする段階と
    両ガスタービンをそれらの最小負荷状態に維持しながら、両ガスタービンが運転結合された蒸気タービン(ST)の始動を開始する段階と、
    前記蒸気タービン内部の運転温度が所定レベルに達すると、両ガスタービンの負荷をそれらの最小負荷レベルよりも大きい所定レベルまで増大させる段階と、
    その後、両ガスタービンが結合された前記蒸気タービンの負荷の関数として両ガスタービンに負荷を掛ける段階と、を含み
    前記始動シーケンスが、前記タービンの始動期間中に発生するNO2の量と発電プラントにおける可視黄色プルームの発生とを低下させる、
    方法。
  2. 前記ガスタービンが最初は冷間始動状態にある、請求項1記載の方法。
  3. 前記ガスタービンが最初は温間始動状態にある、請求項1記載の方法。
  4. 前記ガスタービンが最初は高温始動状態にある、請求項1記載の方法。
  5. 前記第1のガスタービンを始動する段階が、前記第1のガスタービンをスピニングリザーブ運転状態にする段階を含み、前記第2のガスタービンが、前記第1のガスタービンがそのスピニングリザーブ状態になるまで、始動されない、請求項1記載の方法。
  6. 前記蒸気タービンのロータボア温度が第1の所定温度になった時に、該蒸気タービンを始動する段階をさらに含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記蒸気タービンの始動が、該蒸気タービンのスロットル圧力が最低基準圧力レベルになっていることをさらに必要とし、前記最低基準圧力レベルが、前記タービンが冷間始動、温間始動又は高温始動の何れを行うかに応じて変化する、請求項6記載の方法。
  8. 前記蒸気タービンをオンライン状態にする段階と、前記蒸気タービンを入口圧力制御運転モードにする段階とをさらに含み、前記入口圧力制御運転モードにする段階が、前記第1のガスタービンの入口ガイドベーン(IGV)を最小設定値にする段階を含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記第2のガスタービンがそのスピニングリザーブ状態に達した時に、該第2のガスタービンの熱回収蒸気発生器用の高温及び低温再熱遮断弁を開き、それによって前記第2のガスタービンを前記第1のガスタービンから分離する段階と、
    前記蒸気タービンの高圧ロータボア温度を第2の所定温度まで上昇させる段階と、
    前記蒸気タービンの高圧ロータボア温度がその第2の所定温度に達するか又はそれを超えた時に、該第2のガスタービンの熱回収蒸気発生器内の高圧遮断弁を開く段階と、
    前記蒸気タービンの高圧ロータボア温度及び中圧ロータボア温度の両方を所定温度まで上昇させ、かつ前記第1のガスタービン及び第2のガスタービンの両方に所定負荷速度で所定負荷レベルまで負荷を掛ける段階と、
    をさらに含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記負荷速度が、前記ガスタービンにおける最大負荷速度であり、前記第1及び第2のガスタービンの負荷が、その後前記蒸気タービンの負荷によって決定された速度で制御される、請求項9記載の方法。
JP2005031181A 2004-02-09 2005-02-08 発電プラントの始動方法の改良 Expired - Fee Related JP4624819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/774,552 US6978620B2 (en) 2004-02-09 2004-02-09 Start-up method for power plant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005220915A JP2005220915A (ja) 2005-08-18
JP2005220915A5 JP2005220915A5 (ja) 2008-03-21
JP4624819B2 true JP4624819B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34808647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031181A Expired - Fee Related JP4624819B2 (ja) 2004-02-09 2005-02-08 発電プラントの始動方法の改良

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6978620B2 (ja)
JP (1) JP4624819B2 (ja)
KR (1) KR101162769B1 (ja)
DE (1) DE102005005472B4 (ja)
FR (1) FR2868120B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101341650B (zh) * 2005-12-19 2013-04-24 开利公司 现场发电设备控制
AR066539A1 (es) * 2008-05-12 2009-08-26 Petrobras En S A Metodo para la regulacion primaria de frecuencia, a traves de control conjunto en turbinas de ciclo combinado.
JP4885199B2 (ja) * 2008-11-21 2012-02-29 三菱重工業株式会社 ガスタービン運転制御装置及び方法
US20110146293A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Method for connecting a starting means to a turbomachine
US8843240B2 (en) 2010-11-30 2014-09-23 General Electric Company Loading a steam turbine based on flow and temperature ramping rates
ITMI20102463A1 (it) * 2010-12-30 2012-07-01 Stamicarbon Metodo per l'avviamento e la gestione di un impianto termico a ciclo combinato per la produzione di energia e relativo impianto
US10041407B2 (en) * 2011-03-29 2018-08-07 General Electric Company System and method for air extraction from gas turbine engines
US9021779B2 (en) 2011-06-15 2015-05-05 General Electric Company Systems and methods for combustor emissions control
US8567175B2 (en) 2011-08-22 2013-10-29 General Electric Company Emissions prediction system for power generation system
US20130247579A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 General Electric Company Method of startup control for a gas turbine system operating in a fired deceleration shutdown process mode
EP2770171A1 (en) 2013-02-22 2014-08-27 Alstom Technology Ltd Method for providing a frequency response for a combined cycle power plant
CN107740712A (zh) * 2017-01-09 2018-02-27 珠海市钰海电力有限公司 一种燃气蒸汽联合循环发电机组的冷态启动方法
CN109057885B (zh) * 2018-08-09 2020-12-04 上海电气电站设备有限公司 一种汽轮机组启动过程中的升负荷方法
CN111677567B (zh) * 2020-05-29 2023-01-13 国网天津市电力公司电力科学研究院 燃气-蒸汽联合循环机组快速启动至额定负荷的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179307A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Boiler change-over system for cold starting and stopping of combined plant
JPH05321609A (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 Toshiba Corp 複合発電プラントの運転装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3016777A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Hitachi, Ltd., Tokyo Verfahren und regeleinrichtung zum betreiben eines kombinierten gas- und dampfturbinen-karftwerks
JP3125840B2 (ja) * 1995-01-20 2001-01-22 株式会社日立製作所 コンバインドプラントの運転方法
US5647199A (en) * 1995-09-12 1997-07-15 General Electric Co. Combined-cycle with multi-pressure reheat system
US5649416A (en) * 1995-10-10 1997-07-22 General Electric Company Combined cycle power plant
JP3732016B2 (ja) 1998-09-11 2006-01-05 日立造船株式会社 発電設備およびその制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179307A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Boiler change-over system for cold starting and stopping of combined plant
JPH05321609A (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 Toshiba Corp 複合発電プラントの運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6978620B2 (en) 2005-12-27
KR101162769B1 (ko) 2012-07-04
FR2868120A1 (fr) 2005-09-30
US20050172633A1 (en) 2005-08-11
DE102005005472A1 (de) 2005-08-25
JP2005220915A (ja) 2005-08-18
FR2868120B1 (fr) 2010-07-30
KR20060041741A (ko) 2006-05-12
DE102005005472B4 (de) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624819B2 (ja) 発電プラントの始動方法の改良
JP3878684B2 (ja) ガスターボ装置団の運転法
US9353650B2 (en) Steam turbine plant and driving method thereof, including superheater, reheater, high-pressure turbine, intermediate-pressure turbine, low-pressure turbine, condenser, high-pressure turbine bypass pipe, low-pressure turbine bypass pipe, and branch pipe
JP5865968B2 (ja) 部分負荷エミッション挙動が改良されたガスタービン
US8152457B2 (en) Compressor clearance control system using bearing oil waste heat
JP2006517636A (ja) ガスタービン群の動作方法
JP2016513211A (ja) 多段燃焼方式および/またはシーケンシャル燃焼方式によるガスタービンの運転方法
KR102042907B1 (ko) 가스 터빈의 제조 방법
US20090158738A1 (en) Methods and apparatus for starting up combined cycle power system
US10975733B2 (en) Compressor driven by ORC waste heat recovery unit and control method
US20170058717A1 (en) Multi-shaft combined cycle plant, and control device and operation method thereof
JP3672339B2 (ja) 一軸型コンバインドサイクルプラントの起動方法及び起動装置
EP3735520B1 (en) A method for starting up a gas turbine engine of a combined cycle power plant
JPH0763010A (ja) 一軸型コンバインドサイクル発電設備の起動方法
US10731568B2 (en) Systems and methods for reducing airflow imbalances in turbines
JP4202583B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの脱硝制御方法および装置
Nelson et al. A fifty percent plus efficiency mid range advanced Cheng cycle
JPS6165003A (ja) タービン制御装置
JPH08284615A (ja) 一軸型コンバインドサイクル発電設備の制御方法及び装置
Demougeot et al. A Toolbox of Hardware and Digital Solutions for Increased Flexibility
JP4209060B2 (ja) 蒸気冷却急速起動システム
EP3425177B1 (en) A method for starting up a combined cycle power plant
JP6625848B2 (ja) 蒸気加減弁制御装置、発電プラントおよび蒸気加減弁制御方法
JP2558855B2 (ja) 蒸気ーガス複合サイクル発電プラントの運転方法およびその発電プラント
JPH08121117A (ja) 多軸型複合発電プラントの起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees