JP4623599B2 - 自動再生/自動一時停止機能を使用して外部デバイスを制御するための方法および装置 - Google Patents

自動再生/自動一時停止機能を使用して外部デバイスを制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4623599B2
JP4623599B2 JP2006514280A JP2006514280A JP4623599B2 JP 4623599 B2 JP4623599 B2 JP 4623599B2 JP 2006514280 A JP2006514280 A JP 2006514280A JP 2006514280 A JP2006514280 A JP 2006514280A JP 4623599 B2 JP4623599 B2 JP 4623599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
data bus
command signal
input
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006514280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007525860A (ja
Inventor
アンドリユー ルフエーブル,チヤド
ステフアン カールスガード,エリツク
アラン ローガン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007525860A publication Critical patent/JP2007525860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623599B2 publication Critical patent/JP4623599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

本発明は一般に、外部デバイスを制御する技術に関し、より詳細には、ディジタル記録/再生デバイスなどの外部デバイスを、自動再生および/または自動一時停止機能を使用してディジタル・データ・バスを介して制御するための方法および装置に関する。
本出願は、2003年5月5日に米国特許商標庁に出願され整理番号60/467,995号を付与された仮出願に対する優先権と、この仮出願から生じるすべての利益とを主張する。
ディジタル・データ・バスは、テレビジョン信号受信機、パーソナル・コンピュータ(PC)、表示デバイス、ディジタル・ビデオ・カセット・レコーダ(DVCR)、ディジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤ、音声/ビデオ・ハード・ディスク・ドライブ(AVHDD)、直接放送衛星(DBS)受信機、ホーム・コントロール・デバイス(例えばセキュリティ・システムや温度制御デバイス等)、および/またはその他のデバイスなど、ディジタル・デバイス間のネットワークでディジタル・データを伝送するのに利用することができる。ディジタル・データ・バスは通常、特定の規格または仕様に準拠する。有線ディジタル・バス規格の例には、米国電気電子学会(IEEE)1394ハイパフォーマンス・シリアル・バス規格が含まれ、これは当技術分野で周知である。Hiperlan2などの無線ディジタル・バス規格も、当技術分野で知られている。
ディジタル・バス・ネットワークでは、テレビジョン信号受信機など、あるデバイスが、ネットワーク中のAVHDDなどの外部デバイスから切断された後で再びこの外部デバイスとの接続を設定するとき、いくつかの問題が生じることがある。ディジタル・バス・ネットワークにおけるこのような切断および接続は、特定の信号プロトコル(例えば切断要求−切断応答、接続要求−接続応答など)を必要とする場合があり、また、このような切断および接続は、ユーザがネットワーク・デバイスをある入力から別の入力に切り換えるときに生じる場合がある。例えば、外部デバイスとの接続が再設定されたときに、外部デバイスは切断時に再生していたトラックの再生を最初から再開することがあるという点で、問題が生じる場合がある。切断された後で外部デバイスが再生を継続している場合も、同様に問題である。具体的には、前述の状況は両方とも、一般に望ましくない。というのは、ユーザはトラックの再生を切断当時の現在時点から継続することができず、トラック内で先送りおよび/または巻戻しして、ユーザが前に止めた正確な時点を見つけなければならないからである。この過程はユーザにとって、精密でなく、不便であり、時間がかかり、苛立たしいものである可能性がある。
前述の問題に対処する方法の1つは、デバイスが、他のすべてのネットワーク・デバイスについて、そのようなデバイスの切断時の最終状態を示すリストを記憶および維持することである。しかしこの方法は、実施がいくぶん複雑なことがあり、またデバイスの貴重なメモリ容量を消費するので、最適ではない。前述の問題に対処する別の方法は、あるネットワーク・デバイスから切り換えるときにこのデバイスとの接続を維持することである。この方法も同様に、最適ではない。というのは、ディジタル・バス・ネットワーク中でデバイスとの接続を維持すると、デバイスは、他方の接続されたデバイスと通信する手段があるものと誤って思い込むことになる場合があるからである。
ディジタル・バス・ネットワーク中では、電力中断(例えばデバイスがオフにされたり、デバイスのプラグが抜かれたりするなど)の結果として、他の問題が生じることもある。例えば、電力中断時にデバイスが他のネットワーク・デバイスに接続された場合、デバイスへの電力が回復したときに、デバイスは自動的にネットワーク・デバイスから非ネットワーク入力(例えばアンテナ入力)に切り換わることがある。これは、ユーザが手動で再びネットワーク・デバイスに切り換える必要があるという点で、不便な場合がある。
本発明は、ディジタル記録/再生デバイスなどの外部デバイスを、自動再生および/または自動一時停止機能を使用してディジタル・データ・バスを介して制御するための方法および装置を提案し、前述の問題および/または他の問題に対処する。
本発明の一態様によれば、外部デバイスを制御する方法が開示される。例示的な一実施形態によれば、この方法は、外部デバイスからの切断と外部デバイスへの接続とのうちの一方の開始を検出するステップと、外部デバイスからの切断の開始が検出された場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を中断するための第1のコマンド信号を提供するステップと、外部デバイスへの接続の開始が検出された場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を再開するための第2のコマンド信号を供給するステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、装置が開示される。例示的な一実施形態によれば、この装置は、データ・バスを介して装置を外部デバイスに接続するための入出力手段を備える。処理手段が、外部デバイスからの切断と外部デバイスへの接続とのうちの一方の開始を検出する。入出力手段は、処理手段が外部デバイスからの切断の開始を検出した場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を中断するための第1のコマンド信号を出力し、処理手段が外部デバイスへの接続の開始を検出した場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を再開するための第2のコマンド信号を出力する。
本発明の別の態様によれば、テレビジョン信号受信機が開示される。例示的な一実施形態によれば、このテレビジョン信号受信機は、データ・バスを介してテレビジョン信号受信機を外部デバイスに接続する入出力端子を備える。処理回路が、外部デバイスからの切断と外部デバイスへの接続とのうちの一方の開始を検出する。入出力端子は、処理回路が外部デバイスからの切断の開始を検出した場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を中断するための第1のコマンド信号を出力し、処理回路が外部デバイスへの接続の開始を検出した場合に、データ・バスを介して、外部デバイスの動作を再開するための第2のコマンド信号を出力する。
本発明の実施形態に関する以下の記述を添付の図面と共に参照することにより、本発明に関する前述のおよび他の特徴および利点、ならびにそれらを達成する手段がより明らかになり、本発明がよりよく理解されるであろう。
本明細書で述べる実例は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであり、このような実例は、本発明の範囲をどんな形で限定するものとも解釈されるべきではない。
次に図面、より具体的には図1を参照すると、本発明を実施するのに適した例示的な環境100が示されている。図1に示すように、環境100は、ユーザ入力デバイス10などのユーザ入力手段と、装置20などの制御手段と、ディジタル・データ・バス30などのディジタル・バス手段と、外部デバイス40などの被制御手段とを含む。
ユーザ入力デバイス10は、装置20および/または外部デバイス40の動作を制御するユーザ入力を受信する。例示的な一実施形態によれば、ユーザ入力デバイス10は、複数のキーを備え、ユーザがそのキーを押すのに応答して、予め定められた制御プロトコルに従った無線赤外線(IR)信号および/または無線周波数(RF)信号などのコマンド信号を装置20に送信する。ユーザ入力デバイス10は例えば、ハンドヘルド・リモート制御デバイス、有線および/または無線キーボード、あるいはその他のユーザ入力デバイスとして具体化することができる。
装置20は、アナログおよび/またはディジタル・フォーマットの、音声、ビデオ、および/またはデータ信号を含めた信号を、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/またはその他の信号源など、1つまたは複数の信号源から受信する。装置20はまた、受信した信号を処理してディジタル信号を生成し、このようなディジタル信号ならびにディジタル・コマンド信号を、ディジタル・データ・バス30を介して、外部デバイス40を含めた1つまたは複数のデバイスに供給する。装置20は、ユーザ入力デバイス10を介した入力に応答してユーザによって制御することができ、このような入力はまた、外部デバイス40を制御するのにも使用することができる。例示的な一実施形態によれば、装置20は、ディジタル・データ・バス30のバス規格(例えばIEEE−1394やHiperlan2など)に準拠するテレビジョン信号受信機またはその他のデバイスとして具体化することができる。後に本明細書で述べるが、装置20は、外部デバイス40を制御する自動再生および自動一時停止機能を提供する。
ディジタル・データ・バス30は、装置20および外部デバイス40を含めたデバイス間でディジタル信号を伝送する。例示的な一実施形態によれば、ディジタル・データ・バス30は、所与のバス規格または仕様に準拠する、有線および/または無線ディジタル・バスとして具体化することができる。例えば、ディジタル・データ・バス30は、IEEE−1394バスなどの有線ディジタル・バス、および/またはHiperlan2バスなどの無線ディジタル・バスとして具体化することができる。
外部デバイス40は、ディジタル・データ・バス30を介して、装置20から音声、ビデオ、データ、および/またはコマンド信号を含めた信号を受信し、また、装置20に信号を供給する。例示的な一実施形態によれば、外部デバイス40は、再生コマンドおよび/または一時停止コマンドを受け入れるディジタル・データ・バス30のバス規格(例えばIEEE−1394やHiperlan2など)に準拠する、任意のデバイスとして具体化することができる。例えば、外部デバイス40は、AVHDD、DVCR、またはその他のデバイスなど、ディジタル記録/再生デバイスとして具体化することができる。
図2を参照すると、本発明の例示的な一実施形態による、図1の装置20の詳細をさらに表すブロック図が示されている。図2の装置20は、フロント・パネル・アセンブリ(FPA)11などのフロント・パネル手段と、増幅器12などの増幅手段と、I/Oブロック13などの入出力(I/O)手段と、処理回路14などの処理手段と、メモリ15などのメモリ手段とを備える。図2の前述の要素のいくつかは、集積回路(IC)を使用して具体化することができ、いくつかの要素は、例えば1つまたは複数のIC上に含めることができる。記述を明確にするために、いくつかの制御信号、電力信号、および/またはその他の要素など、装置20に関連するいくつかの従来要素は、図2に示されていない場合もある。
FPA11は、ユーザ入力デバイス10からユーザ入力を受信し、ユーザ入力に対応する信号を増幅器12に出力する。例示的な一実施形態によれば、FPA11は、リモート制御デバイス10からIRおよび/またはRF信号などの無線信号を受信し、対応する信号を生成する。この信号は増幅器12に出力される。増幅器12は、FPA11から提供された信号を増幅して、処理回路14に出力する。
I/Oブロック13は、装置20のI/O機能を実施する。例示的な一実施形態によれば、I/Oブロック13は、アナログおよび/またはディジタル・フォーマットの、音声、ビデオ、および/またはデータ信号を含めた信号を、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/またはその他の信号源など、1つまたは複数の信号源から受信する。I/Oブロック13はまた、ディジタル・データ・バス30を介して、外部デバイス40を含めた1つまたは複数の他のデバイスにディジタル信号を出力するとともに、これらのデバイスからディジタル信号を受信する。例示的な一実施形態によれば、I/Oブロック13は、ディジタル・データ・バス30に接続されている端子など少なくとも1つの双方向端子を含めて、複数の入力および/または出力端子を備える。本明細書では、I/Oブロック13の入力および/または出力端子を、単に装置20の「入力」という場合がある。後に本明細書で述べるが、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力により、装置20は、I/Oブロック13を介して、ある入力から別の入力に切り換わることができる。
処理回路14は、装置20の様々な信号処理および制御機能を実施する。例示的な一実施形態によれば、処理回路14は、同調、復調、順方向誤り訂正、トランスポート処理機能を含めた機能を実施することによって、I/Oブロック13から供給された信号を処理し、それによりディジタル信号を生成する。このような処理機能から生成されたディジタル信号は、次の処理(例えばMPEG復号など)および表示のために供給することができ、且つ/あるいは、ディジタル・データ・バス30を介して、外部デバイス40を含めた1つまたは複数の他のデバイスに供給することができる。
処理回路14はまた、ユーザ入力デバイス10を介して供給されたユーザ入力を検出し、ユーザ入力には、ディジタル・データ・バス30上の外部デバイス40などのデバイスからの切断を開始する入力、およびこれらのデバイスへの接続を開始する入力が含まれる。処理回路14は、1つまたは複数の制御信号を出力することができ、これらの制御信号により、装置20は、I/Oブロック13を介して、ある入力から別の入力に切り換わる。処理回路14はまた、再生コマンド信号や一時停止コマンド信号など、様々なディジタル・コマンド信号を生成して、これらをディジタル・データ・バス30を介して外部デバイス40に出力することも可能にする。例示的な一実施形態によれば、このようなコマンド信号は、米国テキサス州グレープヴァインの1394Trade Associationによって定義された音声ビデオ/制御(AV/C)プロトコル信号、または別のプロトコルの信号とすることができる。後に本明細書で述べるが、再生および一時停止コマンド信号を使用して、装置20の自動再生および自動一時停止機能に従って外部デバイス40を制御することができる。
メモリ15は、装置20のデータ記憶機能を実施する。例示的な一実施形態によれば、メモリ15は、ソフトウェア・コード、コマンド・データ、ユーザ・セットアップ・データなどのデータを記憶し、これらのデータにより、処理回路14は、1つまたは複数の処理、および/または制御機能を実施することができる。
次に図3を参照すると、本発明の一態様による例示的なステップを示すフローチャート300が示されている。具体的には、図3のステップは、本発明の例示的な一実施形態によりどのように自動再生機能をデバイス制御に使用することができるかを示している。例および説明のために、図3のステップは、図1の環境100に示した要素に関して述べる。図3のステップは例示に過ぎず、本発明をどんな形で限定するものでもない。
ステップ310で、装置20は、外部デバイス40からの切断プロセスの開始を検出する。例示的な一実施形態によれば、装置20の現在入力を外部デバイス40から切り換える、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力に応答して、処理回路14は、ステップ310で外部デバイス40からの切断プロセスの開始を検出する。例えば、ユーザが入力を供給することができ、この入力により、装置20はその入力を、ディジタル・データ・バス30に接続されていないデバイスに切り換える。
ステップ320で、装置20は、外部デバイス40が再生モードにあるかどうか判定する。例示的な一実施形態によれば、装置20は、ステップ320で、処理回路14の制御の下でディジタル・データ・バス30を介して外部デバイス40にディジタル・コマンド信号を供給する。これにより、装置20は、外部デバイス40の現在動作モードを示す動作モード・データを読み取って、それにより外部デバイス40が再生モードにあるかどうか判定することができる。例えば、AV/Cプロトコルを使用する場合、READ INFO BLOCKコマンド信号を外部デバイス40に供給し、それにより、このような動作モード・データを読み取ることができる。
ステップ320での判定が肯定の場合は、プロセス・フローはステップ330に進み、装置20は、処理回路14の制御の下で、外部デバイス40の動作を中断するための一時停止コマンド信号を、ディジタル・データ・バス30を介して供給する。例示的な一実施形態によれば、ステップ330で供給される一時停止コマンド信号は、AV/CプロトコルのPLAYコマンドを速度変動と共に使用して実施することができる。ただし、別の信号プロトコルを使用することもできる。
ステップ330から、またステップ320での判定が否定のときは、プロセス・フローはステップ340に進み、装置20は、処理回路14の制御の下で外部デバイス40から切断する。例示的な一実施形態によれば、ステップ340で外部デバイス40から切断することは、ディジタル・データ・バス30に関連する特定の信号プロトコル(例えば切断要求−切断応答など)を必要とする場合がある。例えば、ステップ340で外部デバイス40から切断することは、IEEE−1394規格によって規定された非同期および等時性の特性に従って実施することができる。ステップ340から、プロセス・フローはステップ350に進み、装置20は通常動作を継続する。
次に図4を参照すると、本発明の別の態様による例示的なステップを示すフローチャート400が示されている。具体的には、図4のステップは、本発明の例示的な一実施形態によりどのように自動一時停止機能をデバイス制御に使用することができるかを示している。例および説明のために、図4のステップもまた、図1の環境100に示した要素に関して述べる。図4のステップは例示に過ぎず、本発明をどんな形で限定するものでもない。
ステップ410で、装置20は、外部デバイス40への接続プロセスの開始を検出する。例示的な一実施形態によれば、装置20の現在入力を外部デバイス40に切り換える、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力に応答して、処理回路14は、ステップ410で外部デバイス40への接続プロセスの開始を検出する。例えば、ユーザが入力を供給することができ、この入力により、装置20はその入力を、ディジタル・データ・バス30に接続されていないデバイスから外部デバイス40に切り換える。
ステップ420で、装置20は、処理回路14の制御の下で外部デバイス40に接続する。例示的な一実施形態によれば、ステップ420で外部デバイス40に接続することは、ディジタル・データ・バス30に関連する特定の信号プロトコル(例えば接続要求−接続応答など)を必要とする場合がある。例えば、ステップ420で外部デバイス40に接続することは、IEEE−1394規格によって規定された非同期および等時性の特性に従って実施することができる。
ステップ430で、装置20は、外部デバイス40が一時停止モードにあるかどうか判定する。例示的な一実施形態によれば、装置20は、ステップ430で、処理回路14の制御の下でディジタル・データ・バス30を介して外部デバイス40にディジタル・コマンド信号を供給する。これにより、装置20は、外部デバイス40の現在動作モードを示す動作モード・データを読み取って、それにより外部デバイス40が一時停止モードにあるかどうか判定することができる。例えば、AV/Cプロトコルを使用する場合、READ INFO BLOCKコマンド信号を外部デバイス40に供給し、それにより、このような動作モード・データを読み取ることができる。
ステップ430での判定が否定の場合は、プロセス・フローはステップ450に進み、装置20は通常動作を継続する。あるいは、ステップ430での判定が肯定の場合は、プロセス・フローはステップ440に進み、装置20は、処理回路14の制御の下で、動作を再開するための再生コマンド信号を、ディジタル・データ・バス30を介して外部デバイス40に供給する。例示的な一実施形態によれば、ステップ440で供給される再生コマンド信号は、AV/CプロトコルのPLAYコマンド信号とすることができる。ただし、別の信号プロトコルを使用することもできる。ステップ440から、プロセス・フローはステップ450に進み、装置20は通常動作を継続する。
次に図5を参照すると、本発明の別の態様による例示的なステップを示すフローチャート500が示されている。具体的には、図5のステップは、本発明の別の例示的な実施形態によりどのように自動再生機能をデバイス制御に使用することができるかを示している。例および説明のために、図5のステップもまた、図1の環境100に示した要素に関して述べる。図5のステップは例示に過ぎず、本発明をどんな形で限定するものでもない。
ステップ510で、装置20は電力中断を検出する。例示的な一実施形態によれば、装置20をオン状態からオフ/待機状態に切り換える、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力に応答して、処理回路14は、ステップ510で電力中断を検出する。オフ/待機状態の間、装置20のいくつかの要素はまだ電力を受け取ることがあり、装置20はユーザ入力デバイス10を介した別のユーザ入力に応答して再びオン状態に切り換わることがある。別の例示的な実施形態によれば、処理回路14は、ステップ510で、装置20からの完全な電力除去に応答して電力中断を検出する。このタイプの電力中断は、例えば装置20のプラグがその電源(例えば壁のアウトレット)から抜かれた場合に生じることがあり、あるいは、悪天候や公益企業問題などの条件の結果として停電が起こった場合に生じることがある。
ステップ520で、装置20は、電力の回復を検出する。例示的な一実施形態によれば、装置20をオフ/待機状態からオン状態に切り換える、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力に応答して、処理回路14は、ステップ520で電力の回復を検出する。別の例示的な実施形態によれば、処理回路14は、ステップ520で、装置20のプラグが再びその電源に挿入されたのに応答して、あるいは悪天候や公益企業問題などの条件に起因する停電が復旧したときに、電力の回復を検出する。
ステップ530で、装置20は、外部デバイス40がその初期入力として選択されているかどうか判定する。例示的な一実施形態によれば、装置20は、そのユーザ・セットアップ・プロセスの一部として、初期入力選択設定を含む。これは、装置20の特定の入力をユーザが選択できるようにするものであり、装置20は、装置20に電力が加えられたときは常にこの特定の入力に自動的に切り換わる。従って、ステップ530で処理回路14は、メモリ15中の現在ユーザ・セットアップ・データをチェックして、ユーザが外部デバイス40をその初期入力として選択したかどうか判定する。
ステップ530での判定が否定の場合は、プロセス・フローはステップ540に進み、装置20は、処理回路14の制御の下で、そのデフォルト入力(例えばアンテナ入力など)に切り換わる。ステップ540から、プロセス・フローはステップ570に進み、装置20は通常動作を継続する。あるいは、ステップ530での判定が肯定の場合は、プロセス・フローはステップ550に進み、装置20は初期化プロセスを実施して、ディジタル・データ・バス30を介した外部デバイス40との通信を可能にする。例示的な一実施形態によれば、処理回路14は、ソフトウェア・コード(例えばIEEE−1394ソフトウェア・コードなど)を実行して、ステップ550の初期化プロセスを実施し、それにより、外部デバイス40がディジタル・データ・バス30上で検出されたときに通知を受ける。
次にステップ560で、装置20は、処理回路14の制御の下で、外部デバイス40の動作を開始するための再生コマンド信号を、ディジタル・データ・バス30を介して供給する。これにより、外部デバイス40は再生を開始する。例示的な一実施形態によれば、ステップ560で供給される再生コマンド信号は、AV/CプロトコルのPLAYコマンド信号とすることができる。ただし、別の信号プロトコルを使用することもできる。ステップ560から、プロセス・フローはステップ570に進み、装置20は通常動作を継続する。
本明細書に反映された本発明の原理は、任意の適した手段で組み合わせることができることも理解されたい。例えば、図3〜図5のフローチャートに表した本発明の任意の態様を、設計上の選択に従って組み合わせることができる。
本明細書で述べたように、本発明は、自動再生および/または自動一時停止機能を使用してディジタル・データ・バスを介してデバイスを制御するための方法および装置を提供する。本発明は、表示装置付きまたは表示装置なしの様々な装置に適用可能である。従って、本明細書で使用される「テレビジョン信号受信機」という語は、以下のものに限定しないが、テレビジョン・セット、コンピュータ、またはモニタを含めた、表示デバイス付きシステムまたは装置と、セットトップ・ボックス、ビデオ・カセット・レコーダ(VCR)、ディジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤ、ビデオ・ゲーム・ボックス、パーソナル・ビデオ・レコーダ(PVR)、コンピュータ、またはその他の装置など、表示デバイスを備えないこともあるシステムまたは装置とを指すこともできる。
好ましい設計を有するものとして本発明を述べたが、本発明は、本開示の趣旨および範囲内でさらに変更することができる。従って、本出願は、本発明の一般原理を使用する本発明のどんな変形、利用、または応用もカバーするものとする。さらに、本発明が関係している技術分野における周知のまたは慣用の実施の内にあり、添付の特許請求の範囲に含まれる本開示からの逸脱も、本出願はカバーするものとする。
本発明を実施するのに適した例示的な環境を示す図である。 本発明の例示的な一実施形態による、図1の装置の詳細をさらに示すブロック図である。 本発明の一態様による例示的なステップを示すフローチャートである。 本発明の別の態様による例示的なステップを示すフローチャートである。 本発明の別の態様による例示的なステップを示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. データ・バスを介して外部デバイスを制御する装置を操作する方法であって、
    前記装置を介して前記外部デバイスからの切断の開始を検出するステップと、
    前記外部デバイスからの前記切断の前記開始が検出されたに、前記装置を介して前記外部デバイスが再生モードにあるかどうか判定するステップと、
    前記外部デバイスが前記再生モードにあると判定された場合に、前記データ・バスを介して前記装置から前記外部デバイスに一時停止コマンド信号を自動的に供給するステップと、
    前記一時停止コマンド信号を供給した後に、前記外部デバイスから前記装置を切断するステップとを含む、前記方法。
  2. 前記装置を介して前記装置への電力の中断を検出するステップと、
    前記装置を介して前記装置への前記電力の回復を検出するステップと、
    前記電力の前記回復に応答して、前記装置を介して前記外部デバイスが前記装置の初期入力として選択されているか判定するステップと、
    前記外部デバイスが前記初期入力として選択されている場合に、前記データ・バスを介して前記装置から前記外部デバイスに再生コマンド信号を自動的に供給するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データ・バスはIEEE−1394バスを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記一時停止コマンド信号および前記再生コマンド信号はAV/Cプロトコル信号である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記装置を前記外部デバイスに接続するステップと、
    前記外部デバイスに接続した後に、前記装置を介して前記外部デバイスが一時停止モードにあるかどうか判定するステップと、
    前記外部デバイスが前記一時停止モードにある場合に、前記データ・バスを介して前記装置から前記外部デバイスに再生コマンド信号を自動的に供給するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記外部デバイスはディジタル記録/再生デバイスである、請求項1に記載の方法。
  7. データ・バスを介して装置を外部デバイスに接続するための入出力手段と、
    前記外部デバイスからの切断の開始を検出するための処理手段とを備える装置であって、
    前記入出力手段は、前記処理手段により前記外部デバイスからの前記切断の前記開始検出された後に、前記外部デバイスが再生モードにあると前記装置が判定した場合に、前記データ・バスを介して、前記外部デバイスに一時停止コマンド信号を自動的に出力する前記装置。
  8. 前記処理手段は、前記装置への電力の中断および回復に応答して、前記外部デバイスが前記装置の初期入力として選択されているか判定し、
    前記入出力手段は、前記外部デバイスが前記装置の前記初期入力として選択されている場合に、前記装置への前記電力の前記回復の後に、前記データ・バスを介して前記外部デバイスに前記再生コマンド信号を自動的に出力する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記データ・バスはIEEE−1394バスを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記一時停止コマンド信号および前記再生コマンド信号はAV/Cプロトコル信号である、請求項8に記載の装置。
  11. 前記装置は、前記データ・バスを介して前記外部デバイスに接続し、前記入出力手段は、前記装置に接続した後に、前記外部デバイスが一時停止モードにあると前記装置が判定した場合に、前記データ・バスを介して前記外部デバイスに再生コマンド信号を自動的に出力する、請求項7に記載の装置。
  12. 前記外部デバイスはディジタル記録/再生デバイスである、請求項7に記載の装置。
JP2006514280A 2003-05-05 2004-05-04 自動再生/自動一時停止機能を使用して外部デバイスを制御するための方法および装置 Expired - Lifetime JP4623599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46799503P 2003-05-05 2003-05-05
PCT/US2004/013860 WO2004100002A2 (en) 2003-05-05 2004-05-04 Method and apparatus for controlling an external device using auto-play/auto-pause functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525860A JP2007525860A (ja) 2007-09-06
JP4623599B2 true JP4623599B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=33435151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514280A Expired - Lifetime JP4623599B2 (ja) 2003-05-05 2004-05-04 自動再生/自動一時停止機能を使用して外部デバイスを制御するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7305503B2 (ja)
EP (1) EP1620981B1 (ja)
JP (1) JP4623599B2 (ja)
KR (1) KR101031318B1 (ja)
CN (1) CN100459541C (ja)
BR (1) BRPI0409982A (ja)
DE (1) DE602004025336D1 (ja)
WO (1) WO2004100002A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627754B2 (ja) * 2003-05-05 2011-02-09 トムソン ライセンシング ユーザ入力装置上のキーをリマップすることにより外部装置を制御するための方法および装置
DE102004040462A1 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Giesecke & Devrient Gmbh Durch Authentisierung gesicherter Zugriff auf einen Datenträger mit Massenspeicher und Chip
KR100621527B1 (ko) 2004-12-21 2006-09-19 엘지전자 주식회사 디지털 영상기기의 동작 모드 선택 제어장치 및 방법
JP4974840B2 (ja) * 2007-10-19 2012-07-11 キヤノン株式会社 映像表示装置及びその制御方法
CN101422655A (zh) * 2007-11-02 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视游戏设备
JP4898933B2 (ja) * 2010-03-15 2012-03-21 シャープ株式会社 映像再生装置及び映像表示方法
WO2012020864A1 (ko) * 2010-08-13 2012-02-16 엘지전자 주식회사 이동단말기, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US20120284543A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Microsoft Corporation User input triggered device power management
JP6065550B2 (ja) * 2012-12-03 2017-01-25 船井電機株式会社 映像装置
CN103873930B (zh) * 2014-03-20 2020-05-22 海信视像科技股份有限公司 电视中播放演示视频的方法及电视终端
KR102395832B1 (ko) 2016-02-23 2022-05-09 삼성전자주식회사 운동 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879850A (ja) * 1994-07-04 1996-03-22 Sony Corp コントロールシステム
AU9319298A (en) * 1997-09-18 1999-04-05 Thomson Consumer Electronics, Inc Peripheral electronic device and system for controlling this device via a digital bus
JP4168514B2 (ja) 1999-02-25 2008-10-22 ソニー株式会社 動画像再生方法
JP3873523B2 (ja) * 1999-05-21 2007-01-24 ソニー株式会社 再生装置
JP4193013B2 (ja) * 1999-09-28 2008-12-10 ソニー株式会社 情報出力装置および接続関係管理方法
JP4481401B2 (ja) * 1999-10-08 2010-06-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 ネットワーク制御方法及びその装置
US7149785B1 (en) * 1999-11-17 2006-12-12 Sony Corporation Information processing apparatus and method and recording medium
JP2001230793A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Sony Corp 機器制御方法及び伝送装置
JP2002056589A (ja) 2000-08-04 2002-02-22 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置
JP2002204485A (ja) * 2001-10-16 2002-07-19 Sony Corp コントロールシステム
US6912596B2 (en) * 2002-08-02 2005-06-28 Texas Instruments Incorporated Automatic resume from suspend for IEEE-1394 PHY

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0409982A (pt) 2006-05-09
EP1620981A2 (en) 2006-02-01
JP2007525860A (ja) 2007-09-06
DE602004025336D1 (de) 2010-03-18
CN1784858A (zh) 2006-06-07
EP1620981B1 (en) 2010-01-27
WO2004100002A3 (en) 2005-02-17
US7305503B2 (en) 2007-12-04
CN100459541C (zh) 2009-02-04
KR101031318B1 (ko) 2011-05-02
KR20060011847A (ko) 2006-02-03
US20060294265A1 (en) 2006-12-28
WO2004100002A2 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120307157A1 (en) Audio/video device and audio/video system comprising same
JP4623599B2 (ja) 自動再生/自動一時停止機能を使用して外部デバイスを制御するための方法および装置
KR101035105B1 (ko) 사용자 입력 디바이스 상의 키를 재 매핑함으로써 외부 디바이스를 제어하는 방법 및 장치
JP2004349790A (ja) 記録再生装置
JP4901929B2 (ja) 電源制御装置および電源制御方法
WO2004055820A1 (en) Method and circuit for operating a storage device
JP5455073B2 (ja) サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置
MXPA05011871A (en) Method and apparatus for controlling an external device using auto-play/auto-pause functions
JP2002185874A (ja) テレビジョン受信装置および入力端子の自動設定方法
JP5419604B2 (ja) 放送番組記録再生装置
JP2012124866A (ja) 映像表示機器
WO2005060253A1 (ja) 通信装置及び制御方法
MXPA05011874A (en) Method and apparatus for controlling an external device by remapping keys on a user input device
US8645725B2 (en) Power up a LAN module when execution of special reproduction is expected by user during reproduction of an optical disc reproduction apparatus
JP4416010B2 (ja) テレビジョン装置
WO2004023477A1 (ja) 制御装置および方法
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP2004015831A (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体
KR20020043668A (ko) 네트웍을 이용하여 주변기기를 제어하는 신호 재생 장치및 그 제어방법
JP2011182303A (ja) 音声制御装置及び音声制御システム
JP2005045583A (ja) 受信装置および記録装置制御方法
JP2001229610A (ja) 記録再生方法および記録再生装置
KR20050091525A (ko) Dvd/vcr 콤보 시스템의 전원 제어 방법
JPH08106425A (ja) Avシステム
JP2012174060A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term