JP4619160B2 - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4619160B2
JP4619160B2 JP2005076171A JP2005076171A JP4619160B2 JP 4619160 B2 JP4619160 B2 JP 4619160B2 JP 2005076171 A JP2005076171 A JP 2005076171A JP 2005076171 A JP2005076171 A JP 2005076171A JP 4619160 B2 JP4619160 B2 JP 4619160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
displaying
image
television
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005076171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006262031A (ja
Inventor
隆司 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005076171A priority Critical patent/JP4619160B2/ja
Priority to US11/137,428 priority patent/US7643095B2/en
Publication of JP2006262031A publication Critical patent/JP2006262031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619160B2 publication Critical patent/JP4619160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、テレビジョン番組映像画面とグラフィックユーザインターフェース映像画面とを切換選択して表示することが可能な画像表示装置に関するものである。
従来から、通常のテレビジョン映像に加えて、グラフィックユーザインターフェース(GUI)として、テレビ番組ガイドや各種設定メニューを表示することが可能なテレビジョン受像機が一般的によく知られている。
例えば、特開2001−103388号公報、特開2001−186436号公報などには、放送局より送信されるデジタルデータから番組情報を取得し、この番組情報を解析して電子番組表(EPG;Electronic Program Guide)を作成し、オンスクリーンディスプレイ(OSD;On Screen Display)回路を介して画面表示することにより、ユーザの番組選択の支援を行うことが可能なデジタルテレビジョン受像機が開示されている。
また、特開2002−359789号公報などには、デコード回路で復調処理が施されたテレビジョン信号から番組情報を取得し、この番組情報を解析して番組情報画面のグラフィックスデータを作成し、所定の画像処理が施されたテレビジョン信号に重畳して、オンスクリーンディスプレイ(OSD)表示することにより、例えば放送開始前の番組や視聴中の番組に関する各種説明を得ることが可能なデジタルテレビジョン放送受像機が開示されている。
さらに、特開2003−143433号公報などには、テレビジョンの各種設定メニューや電子番組表をGUI画面として表示するものが記載されている。
一方、近年になって、冷陰極管(CRT)に代わり、受光型光変調手段として液晶パネルを用いて画像を表示する装置(以下、液晶表示装置と称す)が、テレビジョン受像機やコンピュータ装置等の画像表示に広く使用されるようになってきた。液晶表示装置は、電極の設けられた2枚の透明基板の間に液晶を封入し、マトリックス状に配置された駆動電極単位に電圧を制御することによって、液晶分子の集団や配向を制御し、透明基板の背面に設けられたバックライト光源からの照射光の透過率を変化させることによって、液晶パネルに画像を表示するものである。
特開2001−103388号公報 特開2001−186436号公報 特開2002−359789号公報 特開2003−143433号公報
ところで、一般的に、コンピュータ映像を表示するためのパソコン(PC)モニターにおいては250cd/m2前後の画面輝度で十分であるのに対し、自然撮影(実写)画像が主体のテレビジョン映像を表示するためのテレビジョン受像機では450〜500cd/m2以上が必要であり、特に液晶表示装置を用いたテレビジョン受像機(液晶テレビジョン受像機)においては、バックライトなどの改良によって高輝度化が進められている。
基本的に、バックライト光源の輝度レベル(発光強度)は、ユーザが手動操作調整(調光)する内容に固定的に設定されており、表示する入力映像信号の種別とは無関係に一定輝度である。従って、テレビジョン映像表示用に高輝度設定されたテレビジョン受像機で、電子番組ガイドや各種設定メニューなどのどちらかというとコンピュータ映像に近い、グラフィックユーザインターフェース(GUI)映像を表示した場合、画面輝度が高すぎてギラギラした表示となり、長時間これを視聴した場合、ユーザの目が疲れやすいという問題があった。
また、大画面の液晶表示装置における消費電力は、その大部分がバックライトユニットの消費電力で占められており、環境負荷軽減の面からも、このバックライトユニットでの不必要な消費電力を減少することが望まれている。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、表示モードの切換設定に連動して適切な画面輝度に制御することにより、テレビジョン映像、グラフィックユーザインターフェース(GUI)映像のそれぞれについてより見易い画像表示を実現するとともに、消費電力を低減することが可能な画像表示装置を提供するものである。
本発明は、テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切換可能に構成された画像表示装置において、前記モードの切り換えに応じて、画面輝度を可変制御する制御手段を設け、該制御手段は、前記テレビジョン映像を表示するモードから前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度を、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードから前記テレビジョン映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度より遅くするように構成してあることを特徴とする。
本発明は、前記制御手段が、入力映像信号を表示する受光型光変調手段の背面から光を照射するバックライト光源の発光強度を可変するものであることを特徴とする。
本発明は、ユーザによる画面切換指示に基づいて、前記テレビジョン映像を表示するモードと、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとが切り換えられることを特徴とする。
本発明は、前記グラフィックユーザインターフェース映像が、電子番組ガイド表示映像であることを特徴とする。
本発明は、前記グラフィックユーザインターフェース映像が、各種設定メニュー表示映像であることを特徴とする。
本発明は、テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切り換えるステップと、前記モードの切り換えに応じて、画面輝度を可変制御するステップとを有し、前記テレビジョン映像を表示するモードから前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度を、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードから前記テレビジョン映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度より遅くすることを特徴とする。
本発明の画像表示装置によれば、テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとの切り換えに応じて、適切な画面輝度となるように制御するので、例えば、グラフィックユーザインターフェース映像を表示する場合は、テレビジョン映像を表示する場合に比べて、画面輝度を抑制することにより、見易く目が疲れない画面表示を行うとともに、消費電力の低減を実現することが可能となる。
以下、本発明の画像表示装置の一実施形態を、例えば液晶デジタルテレビジョン受像機(液晶テレビ)について、図1乃至図9とともに詳細に説明する。ここで、図1は本実施形態の液晶テレビの概略構成を示すブロック図、図2は本実施形態の液晶テレビにおけるリモートコントロール装置を示す外観図、図3は本実施形態の液晶テレビにおけるEPG表示画面の表示例を示す説明図、図4は本実施形態の液晶テレビにおける番組情報表示画面の表示例を示す説明図、図5は本実施形態の液晶テレビにおける設定メニュー表示画面の表示例を示す説明図である。
また、図6は本実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示すフローチャート、図7は本実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示す説明図、図8は本実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示すフローチャート、図9は本実施形態の液晶テレビにおける他の動作制御を示す説明図である。
本実施形態の液晶テレビは、図1に示すように、アンテナで受信されたテレビ放送電波から希望するチャンネルを選局するチューナ1と、このチューナ1で選局されたテレビジョン信号に対して復調処理を施すデコード部2と、このデコード部2で復調処理されたテレビジョン信号に所定の画像処理を施す画像処理部3と、上記デコード部2で復調処理が施されたテレビジョン信号から番組情報を取得する番組情報取得部4とを備えている。
また、図2とともに後述するリモートコントロール装置(リモコン)からユーザが指示入力した指示信号を受信するリモコン受光部5と、該リモコン受光部5で受信した指示信号を検出・解析し、チューナ1、デコード部2、画像処理部3などの各部に対して所定の制御信号を出力するマイコン6とを備えている。また、マイコン6は、上記番組情報取得部4で取得された番組情報に基づいて、グラフィックス生成部7を制御することにより、電子番組ガイドに関するグラフィックスデータを、切換/合成処理部8に出力させている。
尚、グラフィックス生成部7は、上記番組情報取得部4で取得された番組情報に基づく電子番組ガイドのみならず、マイコン6の制御によって、各種設定メニューをOSD表示するためのグラフィックスデータを生成することが可能である。
さらに、画像処理部3から出力されたテレビジョン映像信号とグラフィックス生成部7で生成されたOSD表示用グラフィックスデータとを、マイコン6からの切換/合成制御信号に応じて、選択的に切換又は合成して出力する切換/合成処理部8と、該切換/合成処理部8より出力されたR、G、B信号(画像表示信号)に基づいて、液晶表示パネル10のソースライン及びゲートラインを駆動制御するLCD駆動部9と、マイコン6からのバックライト制御信号に応じて、バックライト光源12の発光駆動制御を行うインバータ回路等の光源駆動部11とを備えている。
尚、本実施形態の液晶テレビにおいては、直下型バックライト方式、サイドエッジ型バックライト方式のいずれでも良く、また、光源12としては、現在一般的に用いられている冷陰極管(CCFL)の他、発光ダイオード(LED)などを用いることができる。また、光源12の輝度制御方式は、電圧(もしくは電流)制御に限らず、デューティ制御を採用しても良いことは言うまでもない。
すなわち、マイコン6は、ユーザ設定指示に応じて、液晶表示パネル10に表示すべき映像として、画像処理部3から出力されたテレビジョン映像信号とグラフィックス生成部7で生成されたグラフィックスデータとを適宜切り換え出力するとともに、光源駆動部11によるバックライト光源12の明るさ(発光輝度)などの制御を行う。
次に、本実施形態の液晶テレビにおいて用いられるリモコンは、図2に示すように、見たい番組を探したり、所望の番組を視聴予約或いは録画予約する場合に、電子番組表(EPG)を画面表示させるための番組表ボタン21、電子番組表(EPG)内で選択されている番組や視聴中の番組に関する各種情報を画面表示させるための番組情報ボタン22、映像や音声などの調整や各種機能設定を行う設定メニュー画面を表示させるためのメニューボタン23などが設けられている。
すなわち、ユーザがリモコンの番組表ボタン21を押下操作することにより、受信データより取得された番組情報に基づいて作成された、例えば図3に示すような電子番組表(EPG)のGUI画面を、液晶表示パネル10に表示することができる。そして、ユーザはこの電子番組表(EPG)のGUI画面を見ながら、リモコンの上下左右ボタンや決定ボタンなどを操作することにより、所望の番組を探したり、視聴予約或いは録画予約などの設定を行うことができる。このとき、過度の画面輝度は不要であるので、バックライト光源12の発光輝度を低下させて、消費電力の低減を実現する。
また、ユーザが番組情報ボタン22を押下操作することにより、受信データより取得された番組情報に基づいて作成された、例えば図4に示すような番組情報のGUI画面を、液晶表示パネル10に表示することができる。そして、ユーザはこの番組情報のGUI画面を見ながら、番組内容を確認して、リモコンの上下左右ボタンや決定ボタン、カラーボタンなどを操作することにより、当該番組の視聴予約或いは録画予約、或いはその取消し、更なる詳細な説明情報の表示などの設定を行うことができる。このときも、過度の画面輝度は不要であるので、バックライト光源12の発光輝度を低下させて、消費電力の低減を実現する。
さらに、ユーザがメニューボタン23及び上下左右ボタンを押下操作することにより、例えば図5に示すような所定の項目に関する設定メニューのGUI画面を、液晶表示パネル10に表示することができる。ユーザは設定メニューのGUI画面を見ながら、リモコンの上下左右ボタンや決定ボタンなどを操作することにより、映像や音声などの調整や各種機能設定を行うことができる。このときも、過度の画面輝度は不要であるので、バックライト光源12の発光輝度を低下させて、消費電力の低減を実現する。
従って、本実施形態の液晶テレビにおいては、ユーザ設定指示に基づいて、通常のテレビジョン映像を表示するモードと、電子番組ガイドや各種設定メニューなどのグラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切り換えることが可能であり、前記モードの切り換えに連動して、光源駆動部11を制御することにより、バックライト光源12の発光強度すなわち画面輝度を可変制御することが可能に構成されている。
次に、本実施形態の液晶テレビにおける画面輝度の制御動作を、図6のフローチャートとともに説明する。まず、ユーザがリモートコントロール装置(リモコン)を操作して、表示画面の切り換え指示(画面切換指示=機能切換指示)がなされると(ステップ1)、通常のテレビジョン放送番組に係る映像を表示するモードとグラフィックユーザインターフェース(GUI)画面に係る映像を表示するモードとのいずれが選択指示されたのかを判別する。
すなわち、リモコンの番組表ボタン21が押下操作されて、電子番組表(EPG)の表示が指示されたか(ステップ2)、番組情報ボタン22が押下操作されて、番組情報の表示が指示されたか(ステップ3)、或いは、メニューボタン23が押下操作されて、各種設定メニューの表示が指示されたか(ステップ4)についての判定を行う。
上記ステップ2〜4による判定結果がいずれも否である場合、通常のテレビジョン放送番組に係る映像を表示するモードが選択されたと判断し、バックライト光源12の発光輝度レベルがA(Aは予め設定された値で、例えば10000cd/m2)になるように、マイコン6から光源駆動部11に制御信号を出力する(ステップ5)。
一方、上記ステップ2で電子番組表(EPG)の表示が指示されたと判定した場合、上記ステップ3で番組情報の表示が指示されたと判定した場合、上記ステップ4で各種設定メニューの表示が指示されたと判定した場合は、グラフィックユーザインターフェース(GUI)画面の映像を表示するモードが選択されたと判断し、バックライト光源12の発光輝度レベルがB(BはAより小さい予め設定された値であり、例えば5000cd/m2)になるように、マイコン6から光源駆動部11に制御信号を出力する(ステップ6)。
以上のように、本実施形態においては、ユーザによる画面切換指示(機能選択設定)によって、テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切り換え、このモード切換動作に応じて、適切な画面輝度となるように光源12の発光輝度(発光強度)を制御し、特に電子番組ガイド(EPG,番組情報)や各種設定メニューなどのGUI画面を表示する場合は、通常のテレビジョン映像を表示する場合に比べて、画面輝度を抑制することにより、見易く目が疲れない画面表示を行うとともに、消費電力の低減を実現することが可能となる。
ところで、上述のような表示画面切換と同時に、急激に画面輝度を変化させた場合、特にテレビジョン映像を表示するモードから、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードへ切り換えた際に、急激に画面輝度が低下すると、ユーザに違和感を与えることとなる。
従って、本実施形態においては、図7に示すように、テレビジョン放送番組映像を表示するモードからグラフィックユーザインターフェース画面の映像を表示するモードへの切換指示がなされた時点T1から、実際に画面輝度レベルがBに到達するまで十分な時間tを掛けて、画面輝度の変化速度を遅くする(時定数を大きくし、ゆっくりと画面輝度を変化させる)ことにより、画面輝度の変化がユーザに与える違和感を緩和している。
尚、グラフィックユーザインターフェース画面の映像を表示するモードからテレビジョン放送番組映像を表示するモードへ切り換わる際に画面輝度が増大しても、それほどユーザに違和感を与えることはないので、グラフィックユーザインターフェース画面の映像を表示するモードからテレビジョン放送番組映像を表示するモードへの切換指示がなされた時点T2から、実際に画面輝度レベルがAに到達するまでの時間は短くして、即座に高輝度、高コントラストのテレビジョン映像を提示するのが望ましい。
また、本実施形態においては、表示画面モードに連動した画面輝度の自動制御に加えて、ユーザによる画面輝度の調整制御も可能としている。これについて、図8のフローチャートとともに説明する。図示しないリモコンの調光キーが押圧されて、ユーザによる調光の指示が検出される(ステップ1)と、画面端部へ調光設定用OSD(On Screen Display)表示が行われ、この状態において、ユーザは調光設定用OSDを見ながらリモコンの上下方向キーを押圧することにより、画面輝度の増大或いは減少のいずれかを指示することが可能である。
リモコンの上方向キーが押圧されて、輝度増加の指示がなされる(ステップ2)と、バックライト光源12の発光輝度レベルが、その時点での光源輝度レベルに1ステップだけ加算した値となるように、マイコン6から光源駆動部11に制御信号を出力する(ステップ3)。一方、リモコンの下方向キーが押圧されて、輝度減少の指示がなされる(ステップ4)と、バックライト光源12の発光輝度レベルが、その時点での光源輝度レベルから1ステップだけ減算した値となるように、マイコン6から光源駆動部11に制御信号を出力する(ステップ5)。
これにより、各画面表示モードにおいて自動設定された画面輝度に対し、使用環境や表示映像内容などに応じてユーザが任意に調整を加えることができ、より商品性を高めることが可能となる。
さらに、当該装置の周囲環境の明るさを検出する照度センサーを設け、該照度センサーの検出結果と映像表示モードとから、画面輝度を決定するように構成しても良い。例えば、図9に示すように、テレビジョン放送番組映像を表示するモードにおいて、周囲照度が明るい場合は光源12の発光輝度レベルをA1、周囲照度が標準範囲内の場合は光源12の発光輝度レベルをA2、周囲照度が暗い場合は光源12の発光輝度レベルをA3とし(A1>A2>A3)、一方、グラフィックユーザインターフェース画面の映像を表示するモードにおいて、周囲照度が明るい場合は光源12の発光輝度レベルをB1、周囲照度が標準範囲内の場合は光源12の発光輝度レベルをB2、周囲照度が暗い場合は光源12の発光輝度レベルをB3とする(B1>B2>B3)。
これにより、視聴環境の明るさに応じて、各画面表示モードにおける最適な画面輝度に自動制御することが可能となるので、より商品性を高めることが可能となる。
尚、上述した本発明の一実施形態においては、グラフィックユーザインターフェース画面として、EPG画面、番組情報画面、或いはメニュー画面について説明したが、これに限らず、マイコン6、グラフィック生成部7により生成される各種グラフィックスデータの表示画面であれば良いことは明らかである。
また、上述した本発明の一実施形態においては、ユーザによる機能切換指示(画面切換指示)は、リモコンのワンタッチ操作によって行う構成としたが、装置本体に設けられた操作部材(図示せず)の操作によってこれを行う構成としても良いことは言うまでもない。
さらに、グラフィックユーザインターフェース映像とテレビジョン映像とをピクチャー・イン・ピクチャーにて子画面表示したり、ピクチャー・バイ・ピクチャーにて2画面表示する場合には、より大きな画面領域に表示されている方の映像種別に応じて、バックライト光源の発光輝度を制御すればよい。例えば、グラフィックユーザインターフェース映像の中に子画面でテレビジョン映像を表示する場合であって、グラフィックユーザインターフェース映像を表示している画面領域の方が大きい場合は、発光輝度レベルBとなるようにバックライト光源を制御すればよい。
また、画面領域毎に発光輝度を変えることができるバックライト光源を用いている場合は、テレビジョン映像を表示している画面領域に対応するバックライト光源の発光輝度を高くして、グラフィックユーザインターフェース映像を表示しているその他の画面領域に対応するバックライト光源の発光輝度を低くするようにしてもよい。例えば、画面左側にグラフィックユーザインターフェース映像を、画面右側にテレビジョン映像をそれぞれ2画面表示する場合は、画面左側の領域に対応するバックライト光源の発光強度を輝度レベルBになるように制御するとともに、画面右側の領域に対応するバックライト光源の発光強度を輝度レベルAになるように制御すればよい。このような制御は、例えば直下型のLEDバックライトを用いることにより容易に実現することができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態において、動画像表示時のメリハリ感、コントラスト感を実現するために、各映像フレームのAPL(平均輝度レベル)などの画面特徴量に応じて、バックライト光源12の発光輝度をダイナミックに可変制御するようにしてもよい。この場合、表示すべき映像がグラフィックユーザインターフェース映像かテレビジョン映像かによって、バックライト光源12の最大発光輝度を設定するようにすればよい。
そしてまた、上記本発明の一実施形態においては、直視型の液晶表示装置について説明したが、本発明は投射型の液晶表示装置に適用しても良く、受光型光変調手段とバックライト光源とを用いて画像表示を行う画像表示装置、或いはその他の画像表示装置に適用しても良いことは明らかである。さらに、受光型光変調手段として液晶表示パネル以外の表示パネルを用いても良いことは言うまでもない。
但し、テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとの切り換えに連動して、例えば輝度調整回路による映像信号処理にて表示パネルに入力する輝度信号レベルを制御することが考えられるが、この場合、視聴者にとって見易い適切な画面輝度で画像表示を行うことは可能となるものの、消費電力の削減効果は期待できない。
これに対して、上述した本発明の一実施形態のように、画面表示モードに応じて、バックライト光源の発光輝度(発行強度)を可変制御するものにおいては、常に見易い適切な画面輝度で画像表示を行うことができるばかりでなく、無駄な消費電力を削減することが可能であるという顕著な効果を奏する。
また、上記本発明の一実施形態においては、テレビ放送受信手段を内蔵したテレビジョン受像機について説明したが、本発明はこれに限らず、テレビジョン映像を受信・表示可能なパーソナルコンピュータ(PC)や携帯通信端末などの様々な画像表示装置に適用することが可能である。
本発明の一実施形態における概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるにおけるリモートコントロール装置を示す外観図である。 本発明の一実施形態におけるEPG表示画面の表示例を示す説明図である。 本発明の一実施形態における番組情報表示画面の表示例を示す説明図である。 本発明の一実施形態における設定メニュー表示画面の表示例を示す説明図である。 本発明の一実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示す説明図である。 本発明の一実施形態の液晶テレビにおける動作制御を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態の液晶テレビにおける他の動作制御を示す説明図である。
符号の説明
1 チューナ
2 デコーダ部
3 画像処理部
4 番組情報取得部
5 リモコン受光部
6 マイコン
7 グラフィック生成部
8 切換/合成処理部
9 LCD駆動部
10 液晶表示パネル
11 光源駆動部
12 光源

Claims (6)

  1. テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切換可能に構成された画像表示装置において、
    前記モードの切り換えに応じて、画面輝度を可変制御する制御手段を設け
    該制御手段は、前記テレビジョン映像を表示するモードから前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度を、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードから前記テレビジョン映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度より遅くするように構成してあることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記制御手段は、入力映像信号を表示する受光型光変調手段の背面から光を照射するバックライト光源の発光強度を可変するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. ユーザによる画面切換指示に基づいて、前記テレビジョン映像を表示するモードと、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとが切り換えられることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記グラフィックユーザインターフェース映像は、電子番組ガイド表示映像であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  5. 前記グラフィックユーザインターフェース映像は、各種設定メニュー表示映像であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  6. テレビジョン映像を表示するモードと、グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードとを切り換えるステップと、
    前記モードの切り換えに応じて、画面輝度を可変制御するステップとを有し、
    前記テレビジョン映像を表示するモードから前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度を、前記グラフィックユーザインターフェース映像を表示するモードから前記テレビジョン映像を表示するモードへ切り換わるときの画面輝度の変化速度より遅くすることを特徴とする画像表示方法。
JP2005076171A 2004-05-28 2005-03-17 画像表示装置及び画像表示方法 Expired - Fee Related JP4619160B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076171A JP4619160B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置及び画像表示方法
US11/137,428 US7643095B2 (en) 2004-05-28 2005-05-26 Image display device, image display method, and television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076171A JP4619160B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006262031A JP2006262031A (ja) 2006-09-28
JP4619160B2 true JP4619160B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37100777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076171A Expired - Fee Related JP4619160B2 (ja) 2004-05-28 2005-03-17 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619160B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4030573B2 (ja) * 2006-02-08 2008-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4011104B2 (ja) * 2006-02-08 2007-11-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP5274777B2 (ja) * 2007-01-31 2013-08-28 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009031554A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sharp Corp 映像表示装置及びその映像表示方法
JP2009086133A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 映像表示装置
WO2009057527A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Nec Corporation 輝度制御方法および表示装置
JP5272921B2 (ja) * 2009-06-24 2013-08-28 富士通株式会社 表示装置
JP2012063436A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5619683B2 (ja) * 2011-06-15 2014-11-05 シャープ株式会社 表示装置及び画像形成装置
JP2014232993A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 船井電機株式会社 Av機器
CN107111991B (zh) * 2014-09-22 2019-09-10 Nec显示器解决方案株式会社 图像显示装置和用于对光源进行调光的方法
JP2015143870A (ja) * 2015-03-06 2015-08-06 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
KR101669750B1 (ko) * 2015-03-16 2016-10-27 인하대학교 산학협력단 Gui 객체의 색깔 선택을 통한 유기발광다이오드 디스플레이의 전력관리 방법 및 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154642A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2001159880A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2001184046A (ja) * 1999-10-28 2001-07-06 Gateway Inc バッテリ電力を節約するディスプレイ輝度制御方法及びその装置
JP2001215914A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Nec Corp 表示部付き電子機器
JP2002335539A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184046A (ja) * 1999-10-28 2001-07-06 Gateway Inc バッテリ電力を節約するディスプレイ輝度制御方法及びその装置
JP2001154642A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2001159880A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2001215914A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Nec Corp 表示部付き電子機器
JP2002335539A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006262031A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619160B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US7643095B2 (en) Image display device, image display method, and television receiver
US8384654B2 (en) Liquid crystal display apparatus
EP1983505B1 (en) Liquid crystal display device
EP2043079A2 (en) Video displaying apparatus with dynamic brightness control of the backlight
KR20080082011A (ko) 액정 표시 장치
JP2011242685A (ja) 映像表示装置
RU2479049C1 (ru) Устройство отображения изображений и способ отображения изображений
JP4616671B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4808073B2 (ja) 表示装置
JP4768232B2 (ja) 画像表示装置
JP2008304580A (ja) 画像表示装置
JP5139623B2 (ja) 画像表示装置
JP5041831B2 (ja) 液晶表示装置
US20110043705A1 (en) Brightness adjusting device, display device, computer-readable recording medium, and brightness adjusting method
JP2008299191A (ja) 画像表示装置
JP2009192804A (ja) 映像表示装置
JP2007183461A (ja) 液晶表示装置、液晶表示システム
JP2009251066A (ja) 画像表示装置、画像輝度制御装置および画像輝度制御方法
JP5153559B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2004096136A (ja) 映像表示装置
JP4488914B2 (ja) テレビジョン受像機及び映像表示方法
JP2010166593A (ja) テレビジョン受像機
JP2006215220A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5189810B2 (ja) 画質制御装置及び画質制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees