JP4618926B2 - 自在塗布具 - Google Patents

自在塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP4618926B2
JP4618926B2 JP2001106874A JP2001106874A JP4618926B2 JP 4618926 B2 JP4618926 B2 JP 4618926B2 JP 2001106874 A JP2001106874 A JP 2001106874A JP 2001106874 A JP2001106874 A JP 2001106874A JP 4618926 B2 JP4618926 B2 JP 4618926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush portion
rod
plate
wire
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001106874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002301420A (ja
Inventor
敏一 大山
孝 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maru T Ohtsuka Corp
Original Assignee
Maru T Ohtsuka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maru T Ohtsuka Corp filed Critical Maru T Ohtsuka Corp
Priority to JP2001106874A priority Critical patent/JP4618926B2/ja
Publication of JP2002301420A publication Critical patent/JP2002301420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618926B2 publication Critical patent/JP4618926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、塗装面に応じてその形状を変えることのできる自在塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の塗布具として、図4に示すものが従来から知られている。
この従来の塗布具は、金属製のプレート1の表面に、接着剤によって刷毛部2を固定している。
上記刷毛部2は、プレート1を手で曲げることによって、刷毛部2を好みの形状にできるようにしている。
このようにした従来の塗布具は、例えば図5に示すように、ブラケット3によって壁に取り付けたパイプPの裏側を塗る場合に、プレート1を曲げて、刷毛部2をパイプPの形状に湾曲させておく。そして、この湾曲させた刷毛部2に塗料を含ませて、パイプPの裏側を塗装する。
このようにすれば、通常の刷毛では塗りにくい部分もきれいに塗装することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例では、接着剤を用いて刷毛部2をプレート1に固定しているので、有機溶剤系塗料を用いた場合に、接着剤の接着力が低下する。このように接着剤の接着力が低下すると、刷毛部2がプレート1から剥がれてしまうという問題が生じる。
また、刷毛部2の形状が、プレート1を曲げることのできる形状に限定されてしまうので、その形状を自由に決めることができないという不都合もある。
この発明の目的は、刷毛部が剥がれたりせず、かつ、刷毛部の形状を自由に設定することのできる自在塗布具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、グリップに固定するロッドを、剛性の低い金属製のプレートによって構成し、このプレートを断面コの字に折り曲げることによって刷毛部の中間部分を挟み込んで、ロッドに刷毛部を固定するとともに、上記ロッドに固定した刷毛部の両端を開いて刷毛部をロッドの周りに巻きつけ、上記刷毛部の両端を糸で縫い合わせたことを特徴とする。
第2の発明は、上記第1の発明において、ロッドを構成するプレートに、針金を沿わせるとともに、この針金によって刷毛部をプレートに押しつけた状態で、この針金ごと刷毛部を挟み込む構成にしたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1〜3にこの発明の一実施例を示す。
図1に示すように、グリップ4にロッドRを設けるとともに、このロッドRに刷毛部5を固定している。
上記ロッドRは、図2に示すように、長さに対して幅を十分細くした剛性の低い金属製のプレート6を、断面コの字に折り曲げたものである。
また、このプレート6をコの字に折り曲げるときに、刷毛部5の中間部分を挟み込むようにしている。このようにプレート6間に刷毛部5を挟み込むことによって、刷毛部5をロッドRに固定している。
このようにしてロッドRに固定した刷毛部5を、ロッドRの周りに巻き付けるとともに、その両端を糸8で縫い合わせている。
【0006】
図中符号7は、ロッドRに沿って設けた針金である。この針金7を設けた理由を以下に説明する。
図2に示すように、刷毛部5を挟み込む部分というのは、非常にわずかである。そのため、プレート6によって刷毛部5を挟み込もうとしたときに、刷毛部5がプレート6から逃げてしまって、それを確実に挟み込めないことがある。そこで、この実施例では、針金7によって刷毛部5をプレート6に押しつけた状態で、この針金7ごと刷毛部5をプレート6で挟み込むようにしている。このようにすれば、プレート6を折り曲げるときに刷毛部5が逃げたりしないので、作業効率を高めることができる。また、刷毛部5をロッドRに確実に固定することができる。
【0007】
また、プレート6に針金7も挟まれて固定されていれば、この針金7がロッドRから外れない限り、刷毛部5も外れることはない。つまり、この針金7は、刷毛部5をロッドRに固定させておく機能も発揮する。
なお、幅の広いプレート6をロッドRとして用いた場合には、針金7を用いなくても刷毛部5を十分挟み込むことができる。そのため、この針金7は、必須の構成要素ではない。ただし、この実施例のように針金7を用いた方が、より確実に刷毛部5をロッドRに固定することができる。
【0008】
以上のようにして刷毛部5を取り付けたロッドRは、亜鉛の溶解メッキを施した鉄、アルミ、真鍮などの剛性の低い金属でできている。
そのため、断面をコの字に曲げたとしても、図3に示すように、ロッドRを自在に曲げることができる。このようにロッドRを自在に曲げることができるので、塗装面に応じた形状に刷毛部5を設定することができる。
【0009】
この実施例によれば、接着材を用いずにロッドRに刷毛部5を固定しているので、有機溶剤系塗料を用いた場合にも、ロッドRから刷毛部5が外れたりしない。
また、ロッドRを自在に曲げることができるので、刷毛部5の形状も自由に変形することができる。つまり、刷毛部5の形状が、この刷毛部5を取り付けた部材によって限定されるといった不都合が生じない。
【0010】
【発明の効果】
第1の発明によれば、ロッドを構成するプレートを、断面コの字に折り曲げることによって刷毛部を挟み込み、ロッドに刷毛部を固定する構成にしたので、有機溶剤系塗料を用いた場合にも、刷毛部がロッドRから外れたりしない。
また、剛性の低い金属製のプレートによってロッドを構成しているので、このロッドRを自在に曲げることができる。このようにロッドを自在に曲げることができるので、これに設けた刷毛部の形状も自由に変形させることができる。
したがって、塗装面に応じた形状に刷毛部を設定することができる。
【0011】
第2の発明によれば、針金によって刷毛部を押さえつけた状態で、プレートを折り曲げる構成にしているので、プレートを折り曲げるときにロッドから刷毛部が逃げたりしない。
したがって、ロッドRに刷毛部をしっかり固定することができる。
また、刷毛部の取り付け作業がやりやすくなるので、作業効率も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の平面図であり、刷毛部5を直線にした状態を示す図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】実施例の平面図であり、刷毛部5を曲げた状態を示す図である。
【図4】従来例を示す平面図である。
【図5】塗装状況を示す説明図である。
【符号の説明】
4 グリップ
R ロッド
5 刷毛部
6 プレート
7 針金

Claims (2)

  1. グリップに固定するロッドを、剛性の低い金属製のプレートによって構成し、このプレートを断面コの字に折り曲げることによって刷毛部の中間部分を挟み込んで、ロッドに刷毛部を固定するとともに、上記ロッドに固定した刷毛部の両端を開いて刷毛部をロッドの周りに巻きつけ、上記刷毛部の両端を糸で縫い合わせたことを特徴とする自在塗布具。
  2. ロッドを構成するプレートに、針金を沿わせるとともに、この針金によって刷毛部をプレートに押しつけた状態で、この針金ごと刷毛部を挟み込む構成にしたことを特徴とする請求項1記載の自在塗布具。
JP2001106874A 2001-04-05 2001-04-05 自在塗布具 Expired - Lifetime JP4618926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106874A JP4618926B2 (ja) 2001-04-05 2001-04-05 自在塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106874A JP4618926B2 (ja) 2001-04-05 2001-04-05 自在塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301420A JP2002301420A (ja) 2002-10-15
JP4618926B2 true JP4618926B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18959307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106874A Expired - Lifetime JP4618926B2 (ja) 2001-04-05 2001-04-05 自在塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618926B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239497A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Auto Kagaku Kogyo Kk 建築、土木用のプライマー塗布用刷毛

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252437U (ja) * 1985-09-18 1987-04-01
JPS6366175U (ja) * 1986-10-20 1988-05-02
JPH0312492U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH0319262U (ja) * 1989-07-05 1991-02-26
JPH0652551U (ja) * 1992-12-25 1994-07-19 金井 宏之 ワイヤブラシ
JPH0838255A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Kowa:Kk チャンネルブラシ及びその製造方法
JPH11113633A (ja) * 1997-08-07 1999-04-27 L'oreal Sa ケラチン繊維の処理および/またはメーキャップのための装置
JPH11318563A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Maki Iwahashi 柄付きブラシ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252437U (ja) * 1985-09-18 1987-04-01
JPS6366175U (ja) * 1986-10-20 1988-05-02
JPH0312492U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH0319262U (ja) * 1989-07-05 1991-02-26
JPH0652551U (ja) * 1992-12-25 1994-07-19 金井 宏之 ワイヤブラシ
JPH0838255A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Kowa:Kk チャンネルブラシ及びその製造方法
JPH11113633A (ja) * 1997-08-07 1999-04-27 L'oreal Sa ケラチン繊維の処理および/またはメーキャップのための装置
JPH11318563A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Maki Iwahashi 柄付きブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002301420A (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647173B2 (ja) フレーム組立用隅金具、フレーム組立用縦桟部材及び横桟部材並びにフレーム
JPS6023207Y2 (ja) 接着ウインドのモ−ルディングクリップ
JP2008535730A (ja) 自動車外側部品に配置されるカバー、ならびにその製造方法とその使用方法
JP4618926B2 (ja) 自在塗布具
EP1775399A1 (fr) Revêtement de facade
KR20090002311U (ko) 다용도 가위
EP0949395A2 (en) Rack tube for metallic enclosures
US20070204436A1 (en) Handle
JP2017115361A (ja) 見切縁
JP2007501152A (ja) ワイパアーム、特に車両の窓清拭用ワイパの製造方法
JP3094047U (ja) へ ら
JP3442132B2 (ja) マンホールの蓋
CN218241203U (zh) 一种便于安装稳定的合金铭牌
JP2020039395A (ja) 墜落制止用器具のフック
JP3044745U (ja) 挟み型工具および圧着用工具
JP2648931B2 (ja) 細径配管の固定クランプおよびその固定方法
JPS5823857Y2 (ja) 雨樋接続装置
JP3211812U (ja) 外装パネル
JPH0517212U (ja) 中空棒状部材の固定部構造
JPH03251Y2 (ja)
JP3056345U (ja) 圧着工具
JP3081742U (ja) 木製塗装丸棒
JP2001107920A (ja) スライド用クリップ
Holleman et al. Parametric Study of Rivet Squeezing in GLARE 3 3/2-0. 2, GLARE 3 3/2-0. 3 and 2024-T 3(BE 2040 Subtask 3. 1-G)
JP3012108U (ja) 電柱用締付帯の緊締金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term