JP2001107920A - スライド用クリップ - Google Patents

スライド用クリップ

Info

Publication number
JP2001107920A
JP2001107920A JP32592299A JP32592299A JP2001107920A JP 2001107920 A JP2001107920 A JP 2001107920A JP 32592299 A JP32592299 A JP 32592299A JP 32592299 A JP32592299 A JP 32592299A JP 2001107920 A JP2001107920 A JP 2001107920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
bent portion
clip
bent
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32592299A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Tozawa
良一 兎澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP32592299A priority Critical patent/JP2001107920A/ja
Publication of JP2001107920A publication Critical patent/JP2001107920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被スライド体縁部に強固に固定することや手
間をかけずに常に一定に取付けられること、長期間安定
した状態で被スライド体をスライドできることである。 【解決手段】 断面ほぼ逆E字状の折曲部1,2に1方
の折曲部内側に固定用突起3を設け、この折曲部,2の
最上側の1方の面と最下側の1方の面とに折曲用溝4,
5を折曲部のほぼ水平な壁の所定の位置で折曲部の長手
方向にそれぞれ設けたスライド用クリップ6である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は板状体を使用時に
スライドして大きい形状の板状体にして使用するクリッ
プに係わるものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスライド用クリップとしては、断
面ほぼ逆E字状の折曲部を有する金属薄板製スライド用
クリップが一般に使用されており、また別のスライド用
クリップとしては、図13に図示のように断面ほぼ逆C
字状の折曲部と水平取付部を有する金属薄板製スライド
用クリップが一般に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来のスライ
ド用クリップのうち前者のクリップでは、このクリップ
のほぼ逆E字状に、アルミニウム合金などで造った1方
の板状体の縁巻部と他方の板状体の縁巻部を、嵌め込む
だけであるから、1方の板状体または他方の板状体の縁
巻部に固定する力が小さいために使用時に板状体をスラ
イドすると、クリップが1方の板状体または他方の板状
体に強く固定されてなく、1方の板状体と他方の板状体
とを所定の長さに大きくスライドすることができなくな
るおそれがあるという問題点あった。更にこれらの従来
のスライド用クリップのうち後者のクリップでは、図1
1に図示のように断面ほぼ逆C字状のクリップ21の逆
C字状21に1方の板状体22の縁巻部22を挿入
し、逆C字状の下側に有する水平取付部下面と、他方の
板状体23の縁巻部23近辺の上面とを人の手で接着
剤24を用いて接着しなければならないので、手間が多
くかかるととともに接着取付けが常に一定になりにくい
という問題点があったし、使用しているうち、特にコン
ロの周辺に使用するとコンロなどの熱により接着剤が次
第に老化してクリップが他方の板状体から剥がれ易くな
り、クリップが剥がれると双方の板状体をスライドする
ことができなくなるという問題点あった。
【0004】この発明はこれらの従来のスライド用クリ
ップが有するこれらの問題点を解消し、スライド用クリ
ップを被スライド体縁部に強固に固定することや手間を
かけずに常に一定に取付けられること、そして長期間安
定した状態で被スライド体をスライドできることなどを
目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のスライド用ク
リップは、断面ほぼ逆E字状の折曲部に1方の折曲部内
側に固定用突起を設け、この折曲部の最上側の1方の面
と最下側の1方の面とに折曲用溝を折曲部のほぼ水平な
壁の所定の位置で折曲部の長手方向にそれぞれ設けたも
のである。
【0006】この発明のスライド用クリップは、断面ほ
ぼ逆E字状の折曲部に1方の折曲部内側に固定用突起を
設け、この折曲部の最上側の1方の面と最下側の1方の
面とに折曲用溝を折曲部のほぼ水平な壁の所定の位置で
折曲部の長手方向にそれぞれ設けたから、このクリップ
に設けた固定用突起でクリップを被スライド体縁部に固
定することによりクリップが被スライド体縁部に簡単
で、かつ安定した状態で強く固定されるとともに常に一
定に取付けられる。そしてこのクリップにより被スライ
ド体が長期間安定した状態でスライドされる。このクリ
ップを被スライド体に固定する際に、断面ほぼ逆E字状
の折曲部の最上側の1方の面と最下側の1方の面とに設
けた折曲用溝からクリップの上側の折曲部と下側の折曲
部とを折曲げ易いためにクリップを被スライド体に固定
したり、スライド用に取付けたりする作業が行い易い。
【0007】
【発明の実施の形態】図1から図4に図示したように、
スライド用クリップは断面ほぼ逆E字状の円弧形折曲部
1,2を有し、この2個の円弧形折曲部1,2のうちの
上側の円弧形折曲部1の内側で、かつ円弧形折曲部1の
斜め上方に先細形の固定用突起3を内側に突出して2個
設ける。この断面ほぼ逆E字状の円弧形折曲部1,2の
最上側の1方の面である下側に折曲用溝4を折曲部1の
ほぼ水平な壁部1に折曲部1の縁1からの長さL
が被スライド体縁部の幅とほぼ同じ位置で折曲部1の長
手方向(図2の左右方向)に設け、同様に断面ほぼ逆E
字状の円弧形折曲部1,2の最下側の1方の面である下
側に折曲用溝5を折曲部2のほぼ水平な壁部2に折曲
部2の縁2からの長さLが被スライド体縁部の幅と
ほぼ同じ位置で折曲部の長手方向に設けたスライド用ク
リップ6である。
【0008】このスライド用クリップ6を被スライド体
に取付ける際は、図5と図6とに図示したように、クリ
ップ6に有する2個の円弧形折曲部1,2に2枚の被ス
ライド体7,8の縁巻部7,8を挿入し、円弧形折
曲部1,2の先端部1,2をそれぞれ上下方向の中
央寄りに図5図示の矢印の方向に折曲げると、上側の円
弧形折曲部1の固定用突起3は被スライド体7の縁巻部
に強く押付けられることによりクリップ6と縁巻部
とが強固に固定するし、折曲部1の先端部1は折
曲用溝4から容易に折曲げられながら折曲部1が縁巻部
の円弧形に沿って折曲げることによりクリップ6の
開口部6が図6図示のように縁巻部7の太さより小
さくなる。そして下側の円弧形折曲部2の先端部2
折曲用溝5から容易に折曲げられながら折曲部2が被ス
ライド体8の縁巻部8の円弧形に沿って折曲がるため
にクリップ6の開口部6が縁巻部8の太さより小さ
くなる。
【0009】このスライド用クリップ6をレンジフード
のフィルター取付体としての被スライド体に取付けて使
用する際は、図7と図8とに図示したように、2枚の4
角形被スライド体9,10のうち、上の被スライド体9
の図面上の右前方と右後方の縁巻部9,9とにクリ
ップ6を固定用突起でそれぞれ固定するとともに下の被
スライド体10の図面上の右前方と右後方の縁巻部10
,10とにクリップ6をスライド自在に取付ける。
そして上の被スライド体9の図面上の左前方と左後方の
縁巻部9,9とに上下逆方向にしたクリップ6をス
ライド自在に取付けるとともに下の被スライド体10の
図面上の左前方と左後方の縁巻部10,10とに上
下逆方向にしたクリップ6を固定用突起で固定する。こ
のように4角形被スライド体9.10の4隅部近くの前
後側に1個ずつ計4個のクリップ6を取付けた2枚の被
スライド体9,10を使用時に大きい形状にする時は、
下の被スライド体10を図面上の右側に引出すことによ
り下の被スライド体10の左前方と左後方に固定したク
リップ6は上の被スライド体9の縁巻部9に沿ってス
ライドするとともに上の被スライド体9の右前方と右後
方に固定したクリップ6は下の被スライド体10の縁巻
部10に沿ってスライドすることにより図8に図示の
ように大きい形状になる。
【0010】更に別の取付け方としては図9と図10と
に図示したように、上の被スライド体11の図面上の右
前方にクリップ6を前記と同様に固定用突起で固定する
とともにこのクリップ6を下の被スライド体12の図面
上の右前方の縁巻部12にスライド自在に取付ける。
そして上の被スライド体11の対角である左後方の縁巻
部11に上下逆方向にしたクリップ6をスライド自在
に取付けるとともにこのクリップ6を下の被スライド体
12の左後方の縁巻部12に固定用突起で固定する。
このように4角形被スライド体11,12の対角に1個
ずつ2個のクリップ6を取付けた2枚の被スライド体1
1,12を使用時には前記と同様に下の被スライド体1
2を右側に引出すことにより大きい形状になる。この大
きい形状にした被スライド体を油飛散防止板などとして
使用するとよい。
【0011】別のスライド用クリップとして固定用突起
に代えて、固定用突条を1方の折曲部内側に設けたスラ
イド用クリップもよいし、また断面ほぼ逆E字状の1方
の折曲部が他1方の折曲部より小さい形状に折曲げたス
ライド用クリップもよい(図1図示)。
【0012】
【発明の効果】この発明のスライド用クリップは、断面
ほぼ逆E字状の折曲部に1方の折曲部内側に固定用突起
を設け、この折曲部の最上側の1方の面と最下側の1方
の面とに折曲用溝を折曲部のほぼ水平壁の所定の位置で
折曲部の長手方向にそれぞれ設けたから、スライド用ク
リップに設けた固定用突起によりスライド用クリップが
被スライド体縁部に強固に固定することができるし、ス
ライド用クリップに折曲用溝を設けたためにクリップを
折曲用溝から折曲げて被スライド体縁部に取付けること
によりスライド用クリップを被スライド体縁部にあまり
手間をかけずに常に一定に取付けることができる。更に
このスライド用クリップを被スライド体に取付けて使用
することにより被スライド体を長期間安定した状態でス
ライドすることができる。
【0013】請求項2のスライド用クリップにおいて
は、断面逆E字状の折曲部を円弧形折曲部にしたために
被スライド体の円弧形縁部の形状に合致するので、スラ
イド用クリップを被スライド体の円弧形縁部に円滑に取
付けることができる。
【0014】請求項3のスライド用クリップにおいて
は、固定用突起が、1方の折曲部内側で、かつ斜め上方
に設けてあるので、1方の折曲部の開口部を閉鎖する方
向に折曲げることにより固定用突起が被スライド体の縁
部に斜め上方から強く押付けられて強固に固定すること
ができる。
【0015】請求項4のスライド用クリップにおいて
は、断面逆E字状の折曲部の中央の水平な壁が、上下の
ほぼ水平壁の長さより長くしてあるので、スライド用ク
リップを2枚の被スライド体に取付けて使用する際に、
この長くした中央の水平な壁が上の被スライド体と下の
被スライド体との間隔を安定性よく保持することができ
るためにこのスライド用クリップで被スライド体を円滑
にスライドすることができる。
【0016】請求項5のスライド用クリップにおいて
は、固定用突条にしたので、固定用突起より大きな面積
でスライド用クリップを被スライド体縁部に固定するこ
とができるためにスライド用クリップと被スライド体を
更に強固に固定することができる。
【0017】請求項6のスライド用クリップにおいて
は、固定用突起を設けた1方の折曲部が小さい形状であ
り、他方の折曲部が大きい形状にであるので、小さい形
状の1方の折曲部のほぼ水平壁を折曲部の開口部が小さ
くなるように折曲げることによりスライド用クリップを
被スライド体縁部に固定することができるし、大きい形
状の他方の折曲部ほぼ水平壁を折曲部の開口部がやや小
さくなるように折曲げることによりスライド用クリップ
と被スライド体縁部との間に隙間を設けることができる
ためにスライド用クリップで被スライド体を円滑にスラ
イドすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品の側面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】取付時の断面図である。
【図6】同じく取付後の断面図である。
【図7】取付使用時の平面図である。
【図8】同じくスライドして広げた平面図である。
【図9】別の取付使用時の平面図である。
【図10】同じくスライドして広げた平面図である。
【図11】従来品の断面図である。
【符号の説明】
1 円弧形折曲部 2 円弧形折曲部 3 固定用突起 4 折曲用溝 5 折曲用溝 6 スライド用クリップ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面ほぼ逆E字状の折曲部を有する金属
    薄板製スライド用クリップにおいて、該折曲部の1方の
    折曲部内側に固定用突起を設けるとともに該折曲部の最
    上側の1方の面と最下側の1方の面とに折曲用溝を折曲
    部のほぼ水平な壁の所定の位置で折曲部の長手方向にそ
    れぞれ設けてあることを特徴とするスライド用クリッ
    プ。
  2. 【請求項2】 断面逆E字状の折曲部が、円弧形折曲部
    であることを特徴とする請求項1のスライド用クリッ
    プ。
  3. 【請求項3】 固定用突起が、1方の折曲部内側で、か
    つ斜め上方に設けてあることを特徴とする請求項1のス
    ライド用クリップ。スライド用クリップ。
  4. 【請求項4】 断面逆E字状の折曲部の中央水平壁が、
    上下のほぼ水平壁の長さより長くしてあることを特徴と
    する請求項1のスライド用クリップ。
  5. 【請求項5】 固定用突起に代えて、固定用突条を設け
    てあることを特徴とする請求項1のスライド用クリッ
    プ。
  6. 【請求項6】 1方の折曲部が、他方の折曲部より小さ
    い形状に折曲げてあることを特徴とする請求項1のスラ
    イド用クリップ。
JP32592299A 1999-10-12 1999-10-12 スライド用クリップ Pending JP2001107920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32592299A JP2001107920A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 スライド用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32592299A JP2001107920A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 スライド用クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001107920A true JP2001107920A (ja) 2001-04-17

Family

ID=18182104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32592299A Pending JP2001107920A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 スライド用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001107920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229713A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daiken Corp 簡易間仕切り構造及びそれに用いる板状体連結具
KR20180044566A (ko) * 2016-10-24 2018-05-03 현대자동차주식회사 겹판스프링의 구조
CN113685399A (zh) * 2020-05-19 2021-11-23 宾得有限公司 具有至少一个第一元件和第二元件的插塞连接系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229713A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daiken Corp 簡易間仕切り構造及びそれに用いる板状体連結具
KR20180044566A (ko) * 2016-10-24 2018-05-03 현대자동차주식회사 겹판스프링의 구조
KR102509953B1 (ko) 2016-10-24 2023-03-13 현대자동차주식회사 겹판스프링의 구조
CN113685399A (zh) * 2020-05-19 2021-11-23 宾得有限公司 具有至少一个第一元件和第二元件的插塞连接系统
CN113685399B (zh) * 2020-05-19 2023-08-15 宾得有限公司 具有至少一个第一元件和第二元件的插塞连接系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090064555A1 (en) Frame assembly mountable to an object
GB2188089A (en) Attaching a depending unit, eg a poster, to a ceiling
JP3909491B2 (ja) 隠しスライドファスナー用スライダー
TWI273898B (en) Picture frame assembly for mounting to a cylindrical object
JP2001107920A (ja) スライド用クリップ
JP2007009612A (ja) パネル取付構造
JP3213300U (ja) 保持手段固定機構
JP4593407B2 (ja) カバーユニット及びカバー取付け構造
JPH0225353Y2 (ja)
JP2004065816A (ja) 刷毛用フック
JP2510955B2 (ja) 把手の取付構造
EP1470543B1 (en) Poster frame for a poster sign
JP3371345B2 (ja) エアコン吹き出し口のルーバーに対する物品取付具
JP3005730U (ja) ペンホルダー付き掛吊具
JP3066825U (ja) 額 縁
JP3103668U (ja) ページ押さえ機能付きブックカバー
JPH02215409A (ja) スライド棚の引手部兼滑落防止部構造
JP6697290B2 (ja) 点検口装置
JPS6319165Y2 (ja)
JPH083307Y2 (ja) 物品の壁面への取付構造
JP6706073B2 (ja) 点検口装置
JP3564781B2 (ja) 額等の展設具
JPS6345927Y2 (ja)
JP4436097B2 (ja) 額縁
JP3053288U (ja) 額 縁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206