JP4618615B2 - 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子 - Google Patents

低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子 Download PDF

Info

Publication number
JP4618615B2
JP4618615B2 JP2007105985A JP2007105985A JP4618615B2 JP 4618615 B2 JP4618615 B2 JP 4618615B2 JP 2007105985 A JP2007105985 A JP 2007105985A JP 2007105985 A JP2007105985 A JP 2007105985A JP 4618615 B2 JP4618615 B2 JP 4618615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
low bacterial
hot water
shower
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007105985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008259468A (ja
Inventor
田 善 晴 太
Original Assignee
佐藤水産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐藤水産株式会社 filed Critical 佐藤水産株式会社
Priority to JP2007105985A priority Critical patent/JP4618615B2/ja
Publication of JP2008259468A publication Critical patent/JP2008259468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618615B2 publication Critical patent/JP4618615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

本発明は細菌数の少ない筋子の製造方法及びその方法による容器入り低細菌筋子に関する。
従来筋子は一本のままで塩水或いは醤油で調味されて消費者に提供されていた。しかし、家庭において食卓に供する際に裁断すると、ドリップが出て手間がかかる問題があった。
また、筋子は、一定温度で所定期間熟成させる工程があったが、熟成期間中に細菌数が増加してしまうことが避けられない。このため、細菌数の増加を抑えるために塩分濃度を高くすると、消費者から敬遠されてしまう問題があった。
特許文献1は、これらの問題を解決するため、鮭の卵巣を一口大又は一食分に細かくした状態で、塩分を均一にした低塩の筋子を提供する発明である。
しかし、コンビニエンスストアなどで大量に販売される「おにぎり」の具材とするための低塩の筋子とするには、細菌数をさらに減少させなければならない問題があった。
また、家庭においても添加物が少なく長期保存が可能なおかずとして、細菌数の少ない筋子が求められていた。
さらに、家庭においても、業務用用途においても、包装単位が少量で、早めに消費可能な容量に包装された容器入り筋子が求められていた。
特許第2811060号公報(第2、3頁、第1図)
本発明は、従来の鮭鱒筋子に対して細菌数が少なく、長期保存可能な筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り筋子の提供を課題とする。
本発明による低細菌筋子の製造方法は、鮭、鱒の卵巣を50グラム以下の一口大に細かくし塩蔵又は醤油調味で熟成させたおにぎりの具材となる筋子を、容器の中に縦横整列して一層に敷き詰めフィルム状の蓋で密封する容器封入工程と、前記容器を温水循環シャワー装置の複数段の殺菌棚に上下の間隔をあけて並べ、各段の間隙に60度〜75度の温度で5〜30分の間の温水シャワーを行なって加熱する加熱殺菌工程と、前記温水循環シャワー装置の冷水シャワーにより冷蔵温度まで冷却する冷却工程とが備えられ、塩蔵熟成された筋子の細菌数を減らしたことを特徴とする。
本発明の容器入り低細菌筋子は、段落0010記載の低細菌筋子の製造方法で製造されたことを特徴とする。
本発明によれば、筋子の塩蔵又は醤油調味で熟成させた筋子の細菌数を容器封入後に加熱殺菌して少なくしているため、賞味期限が長く、長期保存可能となる。
また、細菌数の制限が厳しい業務用米飯(おにぎりなど)の理想的な具材とすることができる。
さらに、予め一口大に細かくされていることから利用にあたりドリップの発生が抑えられると共に、浅い容器に少ない容量で封入されているため使い切る期間が短縮され、開封後の細菌増による事故を防止することができる。
また、添加物利用による滅菌、除菌でないため、消費者に安全、安心を与えることができる。
以下、本発明の低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本発明の容器入り低細菌筋子100を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。
図において、1は一口大(50グラム以下の小片)に細分された筋子小片である。
2は容器本体で、この実施の形態では筋子を一層に収納するため、横20センチ、縦15センチ、深さ3センチの底が浅い外形寸法としている。
容器の上部四隅は、水平の容器上枠2aとされ、フィルム状の容器覆い蓋2bと熱溶着で密封されている。
容器2の密封に当たって、賞味期限をさらに延長させる必要がある場合は、窒素ガス又は炭酸ガスなどの不活性ガスを封入して密封する。
なお、この容器入り低細菌筋子100は、密封後に、60℃〜75℃の範囲で、所定時間加熱して、一般細菌が殺菌されている。
次に、本発明の容器入り低細菌筋子100の製造方法を図2に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、鮭・鱒の卵巣を魚体から取り出し、洗浄してから水気をとる。(S1、採卵工程)
次に、卵巣を開き、卵巣をつぶさないように細かく(50グラム以下)一口大とする。(S2、細分化工程)
次に、ボーメ15度〜25度、5〜15度の低温の飽和食塩水又は醤油に5〜20分浸漬して調味する。(S3、調味工程)
次に、調味した卵巣の水気を切り、熟成用容器に詰め、5度〜20度の低温環境下で、3日〜6日熟成させる。(S4、熟成工程)
以上S4までの工程は、特許文献1と同様の製造工程で、食べやすいサイズで塩分のばらつきが少なく、且つ家庭で裁断することでドリップが出ることを防止できる形態の筋子を製造する。
次に、熟成された一口大の筋子を熟成用容器から取り出し、底面積が広く、浅い容器に、一層に敷き詰めるように収納し、開口の容器上枠2aにフィルム状の容器覆い蓋2bを被せ、そのまま又は不活性ガスを封入して容器上枠と熱溶着で密封する。(S5、容器封入工程)
前記不活性ガスは、窒素ガス又は炭酸ガスを用いる。
次に、筋子を封入して密封した浅い容器2を、殺菌棚(図示せず)に並べて温水循環シャワー装置に収容し、温水シャワーにより65℃10分間加熱殺菌する。(加熱殺菌工程)
なお、この実施の形態では、温度を65℃としたが、一般細菌を殺菌する60℃〜75℃の温度範囲から選択した任意の温度としてもよい。尚、殺菌温度としては85℃までが選択できるが、鮭・鱒の卵巣の蛋白凝固が80℃を超えると始まることから上限は75℃とする。
この実施の形態では、複数段の殺菌棚(図示せず)に上下の間隔をあけて並べ、温水循環シャワー装置により容器の一つ一つに均等に一定温度の温水がシャワーされるため、急速に所定温度に加熱されるため、加熱時間は10分とした。
加熱殺菌方法は、これに限ることなく、温水槽、その他の方法で60℃〜75℃で5分〜30分加熱してもよい。
次に、温水循環シャワー装置の冷水シャワー又は冷風により、冷蔵温度まで急速に冷却する。(S7、冷却工程)
最後に、冷却された容器を温水循環シャワー装置から取り出し冷蔵或いは出荷する。(S8、冷蔵出荷工程)
図3は、従来の筋子と低細菌筋子の細菌数の比較表である。
熟成工程直後の従来の筋子は、1グラム当たり細菌数29,000個に対し、本発明の低細菌筋子は低温殺菌後1グラム当たり10個以下と、1/3000程度まで一般細菌数が減らされている。
また、容器に封入されて10日後には、従来の筋子の細菌数は百万個/グラムに増加しているが、本発明の低細菌筋子は100個/グラム程度に抑えることができる。
本発明の容器入り低細菌筋子100を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。 本発明の容器入り低細菌筋子の製造工程を示すフローチャートである。 従来の筋子と低細菌筋子の細菌数の比較表である。
符号の説明
1 筋子小片
2 容器本体
2a 容器上枠
2b 容器覆い蓋
100 容器入り低細菌筋子

Claims (2)

  1. 鮭、鱒の卵巣を50グラム以下の一口大に細かくし塩蔵又は醤油調味で熟成させたおにぎりの具材となる筋子を、容器の中に縦横整列して一層に敷き詰めフィルム状の蓋で密封する容器封入工程と、
    前記容器を温水循環シャワー装置の複数段の殺菌棚に上下の間隔をあけて並べ、各段の間隙に60度〜75度の温度で5〜30分の間の温水シャワーを行なって加熱する加熱殺菌工程と、
    前記温水循環シャワー装置の冷水シャワーにより冷蔵温度まで冷却する冷却工程とが備えられ、塩蔵熟成された筋子の細菌数を減らしたことを特徴とする低細菌筋子の製造方法。
  2. 請求項1記載の低細菌筋子の製造方法で製造されたことを特徴とする容器入り低細菌筋子。
JP2007105985A 2007-04-13 2007-04-13 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子 Active JP4618615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105985A JP4618615B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105985A JP4618615B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259468A JP2008259468A (ja) 2008-10-30
JP4618615B2 true JP4618615B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=39982463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105985A Active JP4618615B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618615B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556769A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hayashida Shokuhin Sangyo Kk すじこ加工食品の製造法
JPH08182482A (ja) * 1995-01-06 1996-07-16 Seikosha Co Ltd 魚卵製品の包装方法
JP2006109712A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Warabeya Nichiyo Co Ltd 生バラコの殺菌方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556769A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hayashida Shokuhin Sangyo Kk すじこ加工食品の製造法
JPH08182482A (ja) * 1995-01-06 1996-07-16 Seikosha Co Ltd 魚卵製品の包装方法
JP2006109712A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Warabeya Nichiyo Co Ltd 生バラコの殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008259468A (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arah et al. Postharvest handling practices and treatment methods for tomato handlers in developing countries: A mini review
KR101284592B1 (ko) 냉장고
MX2007015945A (es) Proceso para mejorar la vida en almacenamiento de alimentos refrigerados.
CN104542925A (zh) 一种果蔬保鲜冷藏加工工艺
CN102499394A (zh) 一种即食海参制品的生产工艺
JP4618615B2 (ja) 低細菌筋子の製造方法及びその製造方法による容器入り低細菌筋子
JP2011188817A (ja) 容器入りキムチの製造法
KR102035482B1 (ko) 홍게의 칠드 게살 제조방법
JP2009225710A (ja) 生鮮食品の殺菌方法及び製造方法
JP2006158385A (ja) レトルト容器入り食品の製造方法
JP4000358B2 (ja) 油揚げ味噌漬
KR100494120B1 (ko) 닭가슴살 저지방햄 및 그 제조방법
Jain et al. Post harvest handling of fruit crops
WO2019199241A1 (en) Process of durian preservation by pasteurization
ES2257179B1 (es) Procedimiento para la preparacion de alcachofa (cynara scolymus l.) minimamente procesada o en iv gama y alcachofas minimamente procesadas obtenidas mediante dicho procedimiento.
Levkane et al. Pasteurization effect to quality of salad with meat in mayonnaise
Ayhan Packaging and preservation methods of minimally processed produce
JP2015015905A (ja) 食品用保存剤
JP3117835U (ja) 油揚げ味噌漬
Rahman Food preservation and processing methods
CN107981318A (zh) 一种洋葱酱
JPS5867145A (ja) 白色乃至淡菜色野菜のチルド食品の製法
Ikbal et al. Cook-Chill Technique in Seafood Packaging
JP2001204438A (ja) チルド食品の製造方法
TW201127701A (en) Fresh vegetables and freshness preservation method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250