JP4618549B2 - バンプ形成方法 - Google Patents

バンプ形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4618549B2
JP4618549B2 JP2005069431A JP2005069431A JP4618549B2 JP 4618549 B2 JP4618549 B2 JP 4618549B2 JP 2005069431 A JP2005069431 A JP 2005069431A JP 2005069431 A JP2005069431 A JP 2005069431A JP 4618549 B2 JP4618549 B2 JP 4618549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
paste
electrode
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005069431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006253485A (ja
Inventor
重治 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2005069431A priority Critical patent/JP4618549B2/ja
Publication of JP2006253485A publication Critical patent/JP2006253485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618549B2 publication Critical patent/JP4618549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、プリント基板と電子部品同士の電極間を接続するバンプの形成方法に関するものである。
近年、携帯端末機器やノート型パソコンの高機能高速化、及び、薄型小型化が進むにつれて、それに内蔵される半導体部品や半導体部品を実装するパッケージには、薄型小型化と接続端子数の増加という、相反する性能が要求されている。この要求に応えるものとして、BGA(Ball Grid Array)タイプやFC(Flip Chip)等のエリアアレイ型の接続バンプを電極に形成した半導体部品、基板、ウェハ、又は、パッケージ等(以下、総じて電子部品と称する)が採用されている。
従来、電子部品の接続に用いるバンプを電極上に形成する方法としては、はんだ、銅や銀など接続材の粉末を含んだペーストを電極に印刷するペースト方式、導電性の微小ボール(実装球)を電極に搭載するボール搭載方式、接続材をめっきや蒸着する膜付け方式などがある。中でも、接続端子数増加の為、電極の配列は高密度化し、それに伴って接続バンプの大きさも小型化する近年の傾向に応じては、小型の接続バンプを形成する場合、接続バンプの配列精度や生産性の面で有利なボール搭載方式が採用されることが多い。
ボール搭載方式によれば、接続バンプは、少なくとも、接続面となる電極上にはんだペーストもしくはフラックスペースト(以下、総じてペーストと称する)を塗布する印刷工程と、該ペーストが塗布された電極に微小な実装球を搭載する搭載工程と、その実装球を加熱するなどして接続バンプを形成するバンプ形成工程を経て製造される方法が用いられている。
ペーストを所定位置に塗布する印刷工程は、例えば特許文献1に記載されるように、ペーストをプリント基板に塗布する方法として、プリント基板を位置決め支持するステージ部と、印刷パターンを備え、プリント基板と狭小の間隙を存して張設されるスクリーンと、このスクリーン上にペーストを供給する供給装置と、スクリーンを介してプリント基板に印圧を付与しながら移動しスクリーン上のペーストを掃引し、印刷するスキージと、このスキージに加わる荷重を検出する荷重検出器と、この荷重検出器による荷重検出信号にもとづいてスクリーン上のはんだペースト残存量を算出し、供給装置のはんだペースト供給量を制御する制御部とを具備した構成をしており、スクリーン上のペースト残量を常に把握して、印刷条件に適応した最適のペースト量を保持して確実に塗布する方法が提案されている。
特開平08−332711号公報
上述した特許文献1に開示される手法は、プリント基板にペーストの滲みやかすれが無い、確実な印刷方法である。しかし、本発明者の検討によれば、図1に示す様に、プリント基板1においての実装球の搭載位置である電極2は、レジストに囲まれた凹状空間となっており、ここにペースト4を、前述の方法である電極2の配列に合わせて孔を開けたメタルマスク3を介して、印刷スキージ5で印刷塗布すると、ペースト4が凹状を蓋する様に印刷され、その凹状空間に空気6が閉じ込められる。つまり、その閉じ込められた空気6により凹状空間をもった電極2には、必要量のペースト4を送り込むことができないという問題の発生を確認した。
そして、これ以外にも、多量にペーストを供給して凹状空間に必要量のペーストを配置すると、その凹状空間周辺と実装球搭載の治工具にまで余剰ペーストが付着する問題、更にはペーストが必要量印刷されなかった凹状空間位置に実装球を搭載しても、実装球が仮固定できず、搭載性が悪化する問題の発生も確認した。これらの問題は、ペーストを所定の位置に確実に安定して必要量塗布することと、その塗布した位置に実装球を搭載し接続バンプを形成するという観点から、解決の重要な課題である。
本発明の目的は、少なくとも、電極にペーストを塗布する印刷工程と、電極に実装球を搭載する工程と、実装球をバンプに形成する工程でなるバンプの形成方法においては、プリント基板にある凹状空間の位置に、ペーストを確実に安定して必要量塗布する方法を提供することである。
本発明者は、インクジェット方式によるペーストの塗布方法が、プリント基板のレジストで囲まれた凹状空間位置にペーストを塗布する場合において、スクリーン印刷方式で行うと凹状空間にある空気を巻き込んでしまい必要量ペーストが塗布印刷できないという課題を大きく改善できることを見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、少なくとも、プリント基板上の電極位置にペーストを塗布する印刷工程と、該ペーストが塗布された電極位置に実装球を搭載する工程と、該実装球をバンプに形成する工程でなるバンプ形成方法において、
印刷工程は、プリント基板上においてレジストで囲まれた凹状をなす電極位置に、ペーストをノズルより射出して配置し、
ついで前記電極位置に実装球を搭載する工程は、実装球が通り抜ける大きさの貫通孔を多数開けたメタルマスクを、該貫通孔の位置と電極の位置を合わせてプリント基板に密着させ、実装球をメタルマスクの貫通孔に落し込んでから、メタルマスクをプリント基板から外すことを特徴とするバンプ形成方法である。
本発明によれば、実装球を仮固定するための、プリント基板上の凹状空間へ、ペーストを必要量塗布でき、実装球の搭載性を飛躍的に改善することができる。そのため、本発明は、プリント基板上の凹状の電極に対してボール搭載方式を使い実装球を載せてバンプを形成する方法と、そのバンプを利用する接続方法の実用化にとって欠くことのできない技術となる。
以下、本発明の作用効果を、実装球を使って接続バンプを形成するボール搭載方式に従って説明する。接続バンプは、少なくとも、接続面である電極上にペーストを塗布する印刷工程と、該ペーストが塗布された電極に実装球を搭載する搭載工程と、その実装球を加熱するなどして接続バンプを形成するバンプ形成工程を経て製造される。なお、実装球とは、電子部品の電極間を導電接続するためのバンプ形成用微小ボールである。
つまり公知の実装球も含むことに加えて、例えばSn又はCu,Au,Ag,W,Ni,Mo,Alなどの金属を主体とした導電性ボール、若しくは、ポリプロピレン又はポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、酢酸セルロース、ポリエステル系などの樹脂を主体としたボール表面に、はんだなどの導電性金属をコーティングした導電性ボールを指し、概ね1000μm径以下の微小ボールである。そして、本発明において使用する実装球としては、300μm以下、好ましくは100μm以下の実装球に適用するのが好ましい。その理由は、大きな実装球であると他の電極と短絡が発生し易い為である。
また、本発明に適用するプリント基板について述べておくと、その基板上、レジストによって形成される電極の凹部深さは、50〜1μmのプリント基板に適用することが望ましい。その理由は、電極の凹部深さが浅いと実装球の位置が電極よりずれてしまい、他電極との短絡を起し易い為であり、逆に凹部深さが深いと、形成した接続バンプがプリント基板より突出しない為である。
本発明を実施する印刷工程について図2を用いて説明する。まず、接続バンプを形成したいプリント基板1をステージ7に取付け、ステージ7をXY方向に移動させて、レジストで囲まれた凹状空間位置にある電極2の位置に、インクジェット方式によるペースト塗布装置8のノズル位置を合わせる。そして、塗布装置8に信号を与え、プリント基板1の電極2にペースト9を射出し塗布する。続いては、同様に、ステージ7をXY方向に移動させて、実装球を載せる全ての電極2の位置にペースト9を塗布する。更には、印刷工程の効率を良くする為、図3に示す様に、2つ以上のノズルが付いたインクジェット方式塗布装置10で塗布することが好ましい。
なお本発明においては、上記のインクジェット方式の塗布装置として、ドロップオンディマインド式のインクジェットプリンタの他、帯電制御式のインクジェットプリンタも含む。そして、インクジェットのノズル径は10〜100μmであることが好ましい。これは、射出したペーストの大きさを、実装球を搭載する電極の大きさ以内に収めるためであり、搭載工程での落し込みメタルマスク等の冶工具等に余剰ペーストの汚染を発生させない為でもある。ペーストの粘度は、インクジェット方式を採用したため、10Pa・s以下であることが好ましい。そして、特にペーストがフラックスの場合には、ノズルを詰らせないために、ロジン系フラックスより水溶性フラックスの方が好ましい。
また、電極位置に配置するペースト量は、300〜30μmの電極径に対して、100〜1pL(ピコリットル)が望ましい。これは、電極表面をペーストで十分に覆うことができ、且つ、実装球を仮固定できるからである。
続く搭載工程を、図4,5を用いて説明する。搭載工程では、図4に示す様に、プリント基板1上のペースト付き電極11の位置に合わせて、実装球が通り抜ける大きさの貫通孔を多数開けた、ペースト塗布用のものとは別のメタルマスク(以下、落し込みメタルマスク12と称する)を準備する。次に、図5に示す様に、落し込みメタルマスク12の孔位置と、プリント基板1上のペースト付き電極11の位置を合わせてから、落し込みメタルマスク12とプリント基板1を密着させる。そして、実装球13を落し込みメタルマスク12の孔に落し込んで、落し込みメタルマスク12をプリント基板1から外すことで、実装球13をプリント基板上の凹状電極位置に搭載できる。更に、落し込みメタルマスク12を外す前には、その上面をスキージ14することで余剰な実装球を排除することが好ましい。
そして、バンプ形成工程は、所定位置に搭載後の実装球に外部から熱、光や振動を与えて、電極上の実装球を接続バンプに形成する工程である。例えば、実装球がはんだで構成されている場合は、リフロー炉で、実装球を電極上で溶融させて、接続バンプにする工程である。以上の本発明を実施したことで、所定の電極位置にはペーストが必要量塗布されかつ、これによる落し込みメタルマスクへの余剰ペーストの汚れもなく、所定位置に実装球が安定して仮固定される。
ボール搭載方式におけるペースト印刷工程での、スクリーン印刷方式の一例を説明する断面図である。 ボール搭載方式におけるペースト印刷工程での、インクジェット方式の一例を説明する構成図である。 ボール搭載方式におけるペースト印刷工程での、インクジェット方式の一例を説明する構成図である。 ボール搭載方式における実装球の搭載工程の一例を説明する構成図である。 ボール搭載方式における実装球の搭載工程の一例を説明する構成図である。
符号の説明
1.プリント基板、2.電極、3.メタルマスク、4.ペースト、5.印刷スキージ、6.空気、7.ステージ、8.インクジェット方式塗布装置、9.ペースト、10.インクジェット方式塗布装置、11.ペースト付き電極、12.落し込みメタルマスク、13.実装球、14.スキージ

Claims (1)

  1. 少なくとも、プリント基板上の電極位置にペーストを塗布する印刷工程と、該ペーストが塗布された電極位置に実装球を搭載する工程と、該実装球をバンプに形成する工程でなるバンプ形成方法において、
    印刷工程は、プリント基板上においてレジストで囲まれた凹状をなす電極位置に、ペーストをノズルより射出して配置し、
    ついで前記電極位置に実装球を搭載する工程は、実装球が通り抜ける大きさの貫通孔を多数開けたメタルマスクを、該貫通孔の位置と電極の位置を合わせてプリント基板に密着させ、実装球をメタルマスクの貫通孔に落し込んでから、メタルマスクをプリント基板から外すことを特徴とするバンプ形成方法。
JP2005069431A 2005-03-11 2005-03-11 バンプ形成方法 Expired - Fee Related JP4618549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069431A JP4618549B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 バンプ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069431A JP4618549B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 バンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006253485A JP2006253485A (ja) 2006-09-21
JP4618549B2 true JP4618549B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37093632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069431A Expired - Fee Related JP4618549B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 バンプ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618549B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186286A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 金属ボールの形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129830A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Oki Electric Ind Co Ltd バンプ形成方法
JP3232872B2 (ja) * 1994-04-15 2001-11-26 ソニー株式会社 はんだバンプの形成方法
JPH11135552A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置製造方法
JPH11297886A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Nippon Avionics Co Ltd はんだバンプ形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186286A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Casio Comput Co Ltd 金属ボールの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006253485A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140103098A1 (en) Mask for bumping solder balls on circuit board and solder ball bumping method using the same
JP4503053B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JPH0878833A (ja) プリント回路板およびはんだ被覆物の形成方法
JP2007116145A (ja) 複数のはんだ接続部を上面に備える回路基板を製造する方法
EP1996002B1 (en) Bump forming method and bump forming apparatus
JP2003258016A (ja) バンプ形成装置
CN112703825A (zh) 用于制造电路板组件的方法以及电路板组件
US20090217520A1 (en) Method for forming solder lumps on printed circuit board substrate
JP2014045190A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JP4618549B2 (ja) バンプ形成方法
KR100771360B1 (ko) 패키지용 회로기판의 제조방법
JP2003243818A (ja) 半導体電子部品の実装方法
JP2000349416A (ja) 基板の加工方法
US20040123750A1 (en) Sonic screen printing
JP4457354B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置及び導電性ボールの搭載装置に組み込まれる整列部材
JP4092707B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP4478954B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP2008091633A (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
KR20090112506A (ko) 잉크젯 방식에 의하여 기판의 전극 패드에 박막 범프를형성하는 방법
JP4505783B2 (ja) 半田バンプの製造方法及び製造装置
KR101143358B1 (ko) 플립칩 에스오피 제조방법
US20220336341A1 (en) Lithographically defined electrical interconnects from conductive pastes
JP2005347673A (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP2006186051A (ja) 微小ボール配列用マスク
JP4872706B2 (ja) はんだ接着材料及びはんだ供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees