JP4617414B2 - オーバーフロー装置 - Google Patents
オーバーフロー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4617414B2 JP4617414B2 JP2000353361A JP2000353361A JP4617414B2 JP 4617414 B2 JP4617414 B2 JP 4617414B2 JP 2000353361 A JP2000353361 A JP 2000353361A JP 2000353361 A JP2000353361 A JP 2000353361A JP 4617414 B2 JP4617414 B2 JP 4617414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- overflow
- overflow device
- rear wall
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は洗面台、浴槽、流し台などの槽体において、槽体より排水があふれ出すのを防止する、オーバーフロー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より洗面ボウルや浴槽、流し台などの槽体(1)には、槽体(1)の満水時において、更に排水が行われた場合に槽体(1)から水があふれることの無いように、図13及び図14に示すようにオーバーフロー装置と呼ばれる、あふれ防止用の排水装置が用いられている。従来のオーバーフロー装置は、槽体(1)内側壁に開口したオーバーフロー孔(2)に連通する、取水口(4)を有した箱体(3)と、該箱体(3)の下壁(3b)に前記取水口(4)と連通するように開口した排出口(5)と、から構成され、前記排出口(5)内周の後端と、前記箱体(3)の後壁(3d)とが図13及び図14のようにほぼ同一の位置に設けられている。このオーバーフロー装置は、槽体(1)内の水面がオーバーフロー孔(2)の下縁を越えた場合、槽体(1)内側壁に開口されたオーバーフロー孔(2)より、オーバーフロー孔(2)の下縁を越えた水(以下、「排水」と記載する)が、箱体(3)内を介して排出口(5)より排出され、前記連結管(9)を介して排水栓(8)から下水管へと排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のオーバーフロー装置では、前記取水口(4)より取水した排水は、箱体(3)内でそのまま排出口(5)に流れ込む水流(以下、「順流」と記載)と、前記箱体(3)の後壁(3d)にぶつかって排出口(5)に直接向かわない水流(以下、「乱流」と記載)とが発生し、この乱流が順流の流れを乱してオーバーフロー装置の排水スピードが落ち、排水が間に合わずに槽体(1)から水があふれてしまうことがあり、槽体(1)を載置した床面等を水浸しにしてしまう危険性があった。
【0004】
本発明は前記乱流を抑えて排水スピードを向上させ、槽体(1)内の水が槽体(1)からあふれることなく、円滑に排水することができるオーバーフロー装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、槽体(1)内側壁に開口したオーバーフロー孔(2)に連通する取水口(4)を有した箱体(3)と、該箱体(3)の下壁(3b)と前記取水口(4)の下端を同じ高さに構成し、該取水口(4)と連通するように開口と排出口(5)と、から成るオーバーフロー装置であり、前記排出口(5)内周面と前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)とを、ある程度の距離を設けて隔設したことを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0006】
また本発明は、前記段落0005に記載のオーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)と、左右のサイド壁(3a)とが交わるコーナー部(6)を湾曲して連接したことを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0007】
また本発明は、前記段落0005に記載のオーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)を半円形状としたことを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0008】
また本発明は、前記段落0007に記載の後壁(3d)を半円形状としたオーバーフロー装置において、前記排出口(5)の軸心と、前記後壁(3d)の半円形状の中心とが平面視同一となるように隔設したことを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0009】
また本発明は、前記段落0005乃至0008いずれか一つに記載のオーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、下壁(3b)が交わるコーナー部(6)とが、それぞれ湾曲して連接していることを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0010】
また本発明は、前記段落0005乃至0008のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、上壁(3c)が交わるコーナー部(6)が、それぞれ湾曲して連接していることを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0011】
また本発明は前記段落0005乃至0010のいずれか1つに記載のオーバーフロー装置において、オーバーフロー装置に、一方が排出口(5)に接続され、他方が排出口(5)と異形となるソケット部材(7)を、取り付けたことを特徴とするオーバーフロー装置である。
【0012】
また本発明は、前記段落0005乃至0010のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置において、前記槽体(1)内下面に開口された排水栓(8)からの排水と、前記排出口(5)からの排水が合して下水側に排出されるよう構成されたオーバーフロー装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の第一実施例は、図4に示すように、下面に排水栓(8)が開口され、上縁寄りの側壁面にあふれ防止用のオーバーフロー孔(2)が開口された洗面ボウルを使用している。このような洗面ボウルに、図1から図3に示したように側面に取水口(4)を有した箱体(3)と、該箱体(3)の下壁(3b)に取水口(4)と連通するようにした排出口(5)と、から成り、さらに排出口(5)と箱体(3)の左右サイド壁(3a)及び後壁(3d)に、一定の距離を設けて隔設したオーバーフロー装置を、取水口(4)が洗面ボウルのオーバーフロー孔(2)に連通するように、また、排出口(5)が連結管(9)を介して、洗面ボウルに備えた排水栓(8)に、それぞれ接続している。以上のように構成したので、洗面ボウルの水面がオーバーフロー孔(2)の下縁を超えた場合、排水は箱体(3)の排出口(5)により排出され、連結管(9)中を通過して排水栓(8)と合流し下水管へと排出される。
【0014】
上記のように構成したオーバーフロー装置を用いた洗面ボウル等の槽体(1)において、槽体(1)内の水面がオーバーフロー孔(2)の下縁を超えた場合、排水は図1に示した矢印のように、箱体(3)の内壁に沿って、連結管(9)内に渦を巻きながら排出口(5)より排水される。従来のオーバーフロー装置では、通常、排水時には連結管(9)の中を気泡が逆流し排水の流れを妨げるため、排水性能が悪化するが、本第一実施例のオーバーフロー装置では連結管(9)中の渦が排水の流れを妨げることなく空気抜きを行うため、連結管(9)中の排水がスムーズとなり排水性能が向上する。
【0015】
本発明の第二実施例は、図5及び図6に示すように、前記段落0013に記載した構成に加えて、前記箱体(3)の後壁(3d)と、左右のサイド壁(3a)とが交わるコーナー部(6)を直角に交差して連接するのではなく、緩やかな弧を描くように形成している(以下、「アール付け」と記載)。
【0016】
上記のように構成したオーバーフロー装置は、前記段落0014に記載した構成、効果に加えて、サイド壁(3a)と後壁(3d)のコーナー部(6)をアール付けしたことで、サイド壁(3a)から後壁(3d)、後壁(3d)からサイド壁(3a)と水流が流れる際に、図5の矢印のように、水流がアールに沿って滑らかに進行方向を変えることが出来るので、乱流の発生が少なく円滑に排水することが出来、さらに排水スピードが向上する。
【0017】
本発明の第三の実施例は、図7及び図8に示すように、前記段落0013に記載した構成に加えて、前記箱体(3)の後壁(3d)を半円形状としている。また、箱体(3)の下壁(3b)と、後壁(3d)及び左右サイド壁(3a)とのコーナー部(6)にはアール付けによって連接されている。
【0018】
上記のように構成したオーバーフロー装置は、前記段落0014に記載した構成、効果に加えて、後壁(3d)を半円形状としたことによって、図7の矢印のように、水流が半円形状の後壁(3d)に沿って抵抗をもたらすことなく進行方向を変えることが出来、更に、乱流の発生が少なく、円滑に排出することが出来、排水スピードが向上する。また、下壁(3b)と後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)とのコーナー部(6)をアール付けによって連接したことによって、コーナー部(6)を直角に交差して連接した場合と比べて更に乱流が発生しにくい。
【0019】
本発明の第四実施例は、図9及び図10に示すように、前記段落0013に記載した構成に加えて、前記後壁(3d)を半円形状とし、前記箱体(3)の排出口(5)の軸心と、該半円形状の後壁(3d)の中心とが平面視同一となるように隔設し、上壁(3c)及び下壁(3b)と左右サイド壁(3a)とともに、上壁(3c)及び下壁(3b)と後壁(3d)とのコーナー部(6)とを、アール付けによって連接されている。
【0020】
また、上記のように構成したオーバーフロー装置は、図11に示すように円筒状の上方が大径、下方が小径のソケット部材(7)を、前記箱体(3)の排出口(5)に取り付けている。
【0021】
上記のように構成したオーバーフロー装置は、前記段落0014に記載した構成、効果に加えて、前記箱体(3)の排出口(5)の軸心と、前記後壁(3d)の半円形状の中心とが平面視同一となるように隔設したことによって、図9の矢印のように、水流が半円形状の後壁(3d)に沿って乱流や抵抗をもたらすことなく進行方向を変えることが出来る。また、上壁(3c)及び下壁(3b)と左右サイド壁(3a)とともに、上壁(3c)及び下壁(3b)と後壁(3d)とのコーナー部(6)とをアール付けによって連接したことによって、コーナー部(6)を直角に交差して連接した場合と比べて更に乱流が発生しにくい。
【0022】
また、上記のように構成したオーバーフロー装置は、箱体(3)の排出口(5)に下方が小径のソケット部材(7)を取り付けたので、排出口(5)の口径より小径な連結管(9)のサイズを接続することが出来る。
【0023】
【発明の効果】
本発明のオーバーフロー装置は以下A)〜G)のような効果を奏する。
A)請求項1に記載の本発明は、箱体(3)下壁(3b)の排出口(5)内周縁と前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)とを、ある程度の距離を設けて隔設したことによって、箱体(3)内の水流が後壁(3d)と排出口(5)の間を渦の水流を形成しつつ通過することが出来る。このため、従来であれば気泡が逆流して乱流を生じ排水性能の悪化を招くところ、渦によって空気抜きが出来るため、乱流が発生せず排水スピードを向上することが出来る。
B)請求項2に記載の本発明は、箱体(3)の後壁(3d)と左右のサイド壁(3a)とが交わるコーナー部(6)にアールを設けたことによって箱体(3)内の乱流の発生を押さえることが出来、よって乱流の抵抗が少なく円滑に渦の水流が発生し、さらに排水スピードが向上することができる。
C)請求項3に記載の本発明は、箱体(3)の後壁(3d)を半円形状としたことによって、箱体(3)内の乱流の発生を押さえることが出来、よって乱流の抵抗が少なく円滑に渦の水流が発生し、さらに排水スピードが向上することができる。
D)請求項4に記載の本発明は、箱体(3)の後壁(3d)を半円形状にし、排出口(5)の軸心と半円形状の後壁(3d)の中心とが平面視同一となるように隔設したことによって、箱体(3)内の乱流の発生を押さえることが出来、よって乱流の抵抗が少なく円滑に渦の水流が発生する。また、箱体(3)内の渦の発生位置と、排出口(5)内の渦の発生位置とが同一のため、排出口(5)から連結管(9)の渦が極めてスムーズにつながり空気抜きが極めて効率よく行うことが出来る。
E)請求項5に記載の本発明は、箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、下壁(3d)が交わるコーナー部(6)とが、それぞれアール付けによって連接したことによって、箱体(3)内の乱流の発生を押さえることが出来、よって乱流の抵抗が少なく円滑に渦の水流が発生し、さらに排水スピードが向上することができる。
F)請求項6に記載の本発明は、箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、上壁(3c)が交わるコーナー部(6)とが、それぞれアール付けによって連接したことによって、箱体(3)内の乱流の発生を押さえることが出来、よって乱流の抵抗が少なく円滑に渦の水流が発生し、さらに排水スピードが向上することができる。
G)請求項7に記載の本発明は、排出口(5)に、上方と下方が異径のソケット部材(7)を取り付け自在に取り付けることによって、排出口(5)の口径と違う連結管(9)の口径を接続することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例を示す平面図である。
【図2】 本発明の第一実施例を示す断面図である。
【図3】 本発明の第一実施例を示す斜視図である。
【図4】 本発明の第一実施例のオーバーフロー装置を槽体に取り付けた状態を示す断面図である。
【図5】 本発明の第二実施例を示す平面図である。
【図6】 本発明の第二実施例を示す断面図である。
【図7】 本発明の第三実施例を示す平面図である。
【図8】 本発明の第三実施例を示す断面図である。
【図9】 本発明の第四実施例を示す平面図である。
【図10】本発明の第四実施例を示す断面図である。
【図11】本発明の第四実施例を示す斜視図である。
【図12】本発明の第四実施例のオーバーフロー装置を槽体に取り付けた状態を示す断面図である。
【図13】従来のオーバーフロー装置を示す平面図である。
【図14】従来のオーバーフロー装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 槽体
2 オーバーフロー孔
3 箱体
3a サイド壁
3b 下壁
3c 上壁
3d 後壁
4 取水口
5 排出口
6 コーナー部
7 ソケット部材
8 排水栓
9 連結管
Claims (8)
- 槽体(1)内側壁に開口したオーバーフロー孔(2)に連通する取水口(4)を有した箱体(3)と、
該箱体(3)の下壁(3b)と前記取水口(4)の下端を同じ高さに構成し、該取水口(4)と連通するように開口と排出口(5)と、
から成るオーバーフロー装置であり、前記排出口(5)内周面と前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)とを、ある程度の距離を設けて隔設したことを特徴とするオーバーフロー装置。 - 前記オーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)と、左右のサイド壁(3a)とが交わるコーナー部(6)を、湾曲させて連接したことを特徴とする請求項1に記載のオーバーフロー装置。
- 前記オーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)を半円形状としたことを特徴とする請求項1に記載のオーバーフロー装置。
- 前記後壁(3d)を半円形状としたオーバーフロー装置において、前記排出口(5)の軸心と、前記後壁(3d)の半円形状の中心とが平面視同一となるように隔設したことを特徴とする請求項3に記載のオーバーフロー装置。
- 前記オーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、下壁(3b)が交わるコーナー部(6)とが、それぞれ湾曲して連接していることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置。
- 前記オーバーフロー装置において、前記箱体(3)の後壁(3d)及び左右のサイド壁(3a)と、上壁(3c)が交わるコーナー部(6)が、それぞれ湾曲して連接していることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置。
- 前記オーバーフロー装置において、オーバーフロー装置に、一方が排出口(5)に接続され、他方が排出口(5)と異形となるソケット部材(7)を取り付けたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置。
- 前記オーバーフロー装置において、前記槽体(1)内下面に開口された排水栓(8)からの排水と、前記排出口(5)からの排水が合して下水側に排出されるよう構成された請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載のオーバーフロー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000353361A JP4617414B2 (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | オーバーフロー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000353361A JP4617414B2 (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | オーバーフロー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002155562A JP2002155562A (ja) | 2002-05-31 |
JP4617414B2 true JP4617414B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=18826138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000353361A Expired - Lifetime JP4617414B2 (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | オーバーフロー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4617414B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005126921A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 排水システム |
US9737176B2 (en) * | 2015-04-15 | 2017-08-22 | Todd M. Glaser | Vessel with recessed soap dish and integrated overflow drain |
JP2019203278A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社ディスコ | 貯水タンク |
CN113520183B (zh) * | 2020-04-14 | 2022-06-28 | 九阳股份有限公司 | 一种食品加工机的加工方法及食品加工机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5151158U (ja) * | 1974-10-17 | 1976-04-19 | ||
JPH0649651Y2 (ja) * | 1988-07-15 | 1994-12-14 | 松下電工株式会社 | オーバーフロー部の構造 |
-
2000
- 2000-11-20 JP JP2000353361A patent/JP4617414B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5151158U (ja) * | 1974-10-17 | 1976-04-19 | ||
JPH0649651Y2 (ja) * | 1988-07-15 | 1994-12-14 | 松下電工株式会社 | オーバーフロー部の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002155562A (ja) | 2002-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6938916B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP6805507B2 (ja) | 水洗大便器 | |
BR102012021111B1 (pt) | vaso sanitário para descarregar rejeito usando água de descarga | |
JP4617414B2 (ja) | オーバーフロー装置 | |
JP5703824B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2017145631A (ja) | 水洗大便器 | |
JP2002078275A (ja) | 水抜きパイプ | |
JP2002256609A (ja) | 床排水トラップ | |
JP2009155917A (ja) | オーバーフロー装置及び洗面器装置 | |
JP2022173376A (ja) | 水洗大便器 | |
JP2018119400A (ja) | 水洗大便器 | |
JP7353805B2 (ja) | 水洗式便器 | |
JP6802516B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP5624337B2 (ja) | 排水連結具 | |
CN105019516A (zh) | 一种自动防溅洗手盆装置 | |
JP2017160656A (ja) | 水洗大便器 | |
JP2007211580A (ja) | 排水トラップおよび排水トラップを備えた浴室 | |
JP2019138020A (ja) | 水洗式大便器 | |
JP2019199683A (ja) | 貯留槽 | |
JP2537902Y2 (ja) | 低騒音便器 | |
JP7109745B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP2017129007A (ja) | 水洗大便器 | |
JP2006077562A (ja) | 水洗便器 | |
JPH06173322A (ja) | 便 器 | |
JP2555269Y2 (ja) | 水洗式大便器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4617414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |