JP4616171B2 - フェライト永久磁石と希土類永久磁石を備えた磁力選別機 - Google Patents

フェライト永久磁石と希土類永久磁石を備えた磁力選別機 Download PDF

Info

Publication number
JP4616171B2
JP4616171B2 JP2005510443A JP2005510443A JP4616171B2 JP 4616171 B2 JP4616171 B2 JP 4616171B2 JP 2005510443 A JP2005510443 A JP 2005510443A JP 2005510443 A JP2005510443 A JP 2005510443A JP 4616171 B2 JP4616171 B2 JP 4616171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ferrite
rare earth
magnet
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005510443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528283A (ja
Inventor
モルテーニ、ダニーロ
Original Assignee
エスジーエム ガントリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスジーエム ガントリー エス.ピー.エー. filed Critical エスジーエム ガントリー エス.ピー.エー.
Publication of JP2007528283A publication Critical patent/JP2007528283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616171B2 publication Critical patent/JP4616171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/16Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carriers in the form of belts
    • B03C1/18Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carriers in the form of belts with magnets moving during operation

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は、永久磁石を備えた磁力選別機、特にフェライト及び希土類元素から成る永久磁石を備えた選別機に関するものであり、様々な強磁性材の引き付け作用を高め、その作用を最大限活用するものである。本出願ではプーリ型の選別機について説明するが、勿論以下に説明する永久磁石を備えることが可能な磁力選別機であれば異なる型(ドラム、プレート、ベルト等)であってもよいことは明らかである。
一般に磁力選別機は、如何なる形状や大きさの強磁性物質でも混合物質の中から引き付けて分離する必要がある全ての用途において使用される。磁力選別機の引力の強さは選別機が作る磁界(強度及び勾配)、及び分離される物質の固有誘導磁化によって決まる。この固有誘導磁化は分離される物質の形状係数(球状は最悪の形状係数である)や透磁率によって決まる。
バリウムフェライト、更に好ましくはストロンチウムフェライトのようなセラミック材によって作られた磁石回路(つまり、永久磁石)が40年以上前から公知である。これらの磁石は中程度の固有及び残留磁気エネルギーを有しており、一定の距離内の高形状係数及び/又は中〜高透磁率の強磁性体を引き付けることが出来る。
希土類系元素として知られる高固有残留磁性エネルギーを有する焼結素材(サマリウム・コバルト、鉄・ボロン・ネオジム)で出来た他の磁石回路はこの15〜20年使用されている。これらの磁石は比較的狭い範囲にはなるが低形状係数及び/又は中〜低またかなり低い透磁率の物質を引き付けるのに有効性がある。しかし、その有効性が発揮されるのもほんの数ミリの範囲内だけである。
よって、本発明の目的は公知の選別機の限られた使用を克服するための磁力選別機を提供することである。この目的は、各磁極が磁極間の回路をつなぐための強磁性体と接触する底部にはフェライト磁石を、磁束線の入射/出射面となる上端部には希土類磁石を備えてなる選別機によって達成される。
主な利点は、上述した2種の永久磁石(フェライト及び希土類)の磁石特性を結合させて相互に補充し合い、形状係数の高低を問わず、また透磁率が高くても低くても時には更に低い透磁率であっても強磁性体の引き付け効果を高めることができることである。
このようにしてこれらの磁石の引き付ける範囲は大幅に拡大し、選別機は生産性が希土類磁石を備えた同様の選別機のほぼ2倍になり、選別の質はフェライト磁石を備えた同様の選別機が中〜低質であるのに対してとても高質となる。
もう1つの重要な利点として前記磁石回路はごく単純な構造なので製造が簡単でどんな種類の分離機にも適用できることが挙げられる。
本発明による分離機の更なる利点及び特徴は添付図面を参照して以下に説明する実施例の詳細な説明から当業者にとって明白なものである。
図1を参照して、永久磁石プーリ1は基本的には周囲にフェライト磁石塊3Aが付けられた強磁性シリンダ2より成り、前記シリンダ2は非磁性物質(例えばステンレススチール)製の保護ケーシング4に囲まれ、保護ケーシング4の内部は好ましくはブロック樹脂5で埋められる。この組立体は駆動又はアイドルシャフトの端面フランジで固定されて、処理される物質8を引き込む羽部7を備えたコンベヤ6の駆動ローラとして使用しても良い。
H1の寸法は処理される物質8の層に対して引力が働く高さを示し、径が400mmのプーリでは、中〜高形状係数で高透磁率の強磁性部品に対してはH1≒80〜90mmである。
図2のプーリは上記したプーリと形状やサイズが同様のものであるが、希土類元素の磁石塊3Bが付けられている。引力が働く高さH2は中〜低形状係数で低透磁率の強磁性体に対しては40−50mmであり、透磁率がかなり低い部材に対しては表面から30mmまでである。
図3のプーリは上記したプーリと形状やサイズが同様のものであるが、本発明の混合磁石塊3Cが付けられている。単なる例としてここでは特に夫々の極に、約25mmの高さのフェライトブロック12を強磁性シリンダ2の上に2個配置させて、その上に非磁性ケーシング4に近い位置に同じく約25mmの高さの希土類ブロック13を配置させた。
詳細な図4には本発明による少なくともNとSの2極3Cを含む永久磁石回路が示されており、両極はそれぞれ、底部にフェライト磁石12(好ましくはストロンチウムフェライト)と希土類磁石13(好ましくは鉄・ボロン・ネオジム)からなる。フェライト磁石12は両極間に回路を作る為に強磁性シリンダ2と接触し、希土類磁石13はN極の場合は磁束線15の出射面14になりS極では入射面16となる上部に位置し、磁場特に傾斜磁場の値を上げることができる。
図5及び6では、磁気プーリの縦方向における極の配置を例として2例挙げた。特に図5は様々なNS磁極の格子状の配置を示し、図6はN極とS極が縦方向に交互の列となる配置を示す。
以下の表は、上記した3タイプの選別機で得られた指定距離での磁場の強さ及び傾斜磁場の強さを比較したものである。この表でDは磁場を計測した距離であり、Gは指定距離間隔で計測された傾斜磁場である。
Figure 0004616171
例えば、この新型の磁石回路を上記のプーリに適用すると、この2種の磁石の特性を、単体では能力的に乏しかった距離において非常に高めることができ、その上、単体の方が機能が高い距離においても有益である。
これはあまり磁化できない物質として問題があるフェライト材料を用いた磁石プーリについて、作用表面から50mm以上のゾーンで、高い傾斜磁場によって性能が引き出される可能性から明らかである。
また同様に、希土類磁石プーリについて、50mm内のゾーンでかなり平均性能が改善される可能性から明らかである。
上述した本発明の磁力選別機の例は一例に過ぎず、様々な改良が可能である。特に、各極におけるフェライト磁石と希土類磁石の有効な長さの比率は、前記図示したように2:1でもよいし、目安としては1:1から3:1の間でよいし、磁極の数、形、配置は必要に応じて自由に変更可能である。
フェライト磁石を備えた公知のプーリ型選別機の断面図である。 希土類磁石を備えた公知のプーリ型選別機の断面図である。 本発明によるフェライト及び希土類磁石を備えたプーリ型選別機の断面図である。 本発明による磁石回路の構造を詳細に示した拡大線図である。 図3の選別機における極性配置の第1例を示す一部平面図である。 図3の選別機における極性配置の第2例を示す一部平面図である。

Claims (5)

  1. 少なくとも一つのN磁極とS磁極とを含む少なくとも2つの磁極(3C)間に回路を作るための強磁性体(2)を含む永久磁石を備えた磁力選別機において、各磁極(3C)は、前記回路をつなぐために前記強磁性体(2)と接触する底部にはフェライト磁石(12)を、磁束線(15、16)の入射又は出射面(14)となる上端部には希土類磁石(13)を備えて成ることを特徴とする磁力選別機。
  2. 各磁極(3C)では前記フェライト磁石(12)と前記希土類磁石(13)の積層方向における有効厚さの比率は1:1から3:1の間であることを特徴とする請求項1記載の磁力選別機。
  3. 前記強磁性体(2)から形成され、周囲に前記磁極(3C)を設けた強磁性シリンダ(2)からなり、該シリンダ(2)は前記磁極(3C)を前記強磁性体シリンダ(2)上に固定するためのブロック樹脂(5)で内部を満たした非磁性物質製の保護ケーシング(4)で前記磁極(3C)を前記強磁性シリンダ(2)、前記磁極(3C)及び前記ブロック樹脂(5)で満たされた保護ケーシング(4)からなる組立体はシャフトに固定されて、処理される物質(8)を引き込むコンベア(6)に使用されることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の磁力選別機。
  4. 前記フェライト磁石(12)はバリウムフェライト若しくはストロンチウムフェライトから成ることを特徴とする請求項1又は2項に記載の磁力選別機。
  5. 前記希土類磁石(13)はサマリウム・コバルト若しくは鉄・ボロン・ネオジムから成ることを特徴とする請求項1又は2項に記載の磁力選別機。
JP2005510443A 2003-11-07 2003-11-07 フェライト永久磁石と希土類永久磁石を備えた磁力選別機 Expired - Fee Related JP4616171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2003/000726 WO2005044461A1 (en) 2003-11-07 2003-11-07 Magnetic separator with ferrite and rare earth permanent magnets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528283A JP2007528283A (ja) 2007-10-11
JP4616171B2 true JP4616171B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34566877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510443A Expired - Fee Related JP4616171B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 フェライト永久磁石と希土類永久磁石を備えた磁力選別機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7564333B2 (ja)
EP (1) EP1680230B1 (ja)
JP (1) JP4616171B2 (ja)
CN (1) CN100563839C (ja)
AT (1) ATE471760T1 (ja)
AU (1) AU2003292519A1 (ja)
DE (1) DE60333132D1 (ja)
ES (1) ES2345439T3 (ja)
WO (1) WO2005044461A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1937121B (zh) * 2006-09-21 2010-04-14 上海大学 复相纳米晶永磁铁氧体材料的制备方法
US7841474B2 (en) * 2008-11-19 2010-11-30 Outotec Oyj Beltless rare earth roll magnetic separator system and method
WO2010128527A2 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Uttam Sarda An electro permanent magnetic work holding system involving conversion of magnetic pole from square pole to long pole or a cross pole configuration or vice versa
CN101823022B (zh) * 2010-03-12 2012-04-25 沈阳矿山机械有限公司矿山机械分公司 高效永磁筒式磁选机用磁极组
CN102738991A (zh) * 2011-12-20 2012-10-17 深圳市安托山特种机械有限公司 永磁中频组合磁路的永磁发电机
JP7146685B2 (ja) * 2019-03-29 2022-10-04 住友重機械ファインテック株式会社 ドラム型分離装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992738A (en) * 1959-04-20 1961-07-18 Indiana General Corp Permanent magnet separator
US3168464A (en) * 1961-12-04 1965-02-02 Eriez Mfg Company Permanent magnetic separator
US3389794A (en) * 1965-04-12 1968-06-25 Miyata Saburo Magnetic separator
US3737822A (en) * 1970-06-10 1973-06-05 Magnetics Int Inc Magnetic separator
DE2231591C3 (de) * 1972-06-28 1979-08-09 Max 5060 Bergisch Gladbach Baermann Ringscheibenförmiger Dauermagnet für ein magnetisches Lager, vorzugsweise für Elektrizitätszähler, und daraus aufgebautes dauermagnetisches Lager
DK111582A (da) * 1982-03-12 1983-09-13 Niro Atomizer As Hoejgradient magnetisk separator
US4419644A (en) * 1983-01-14 1983-12-06 Max Baermann Gmbh Switchable permanent magnetic holding device
JPS59224227A (ja) * 1983-05-30 1984-12-17 Fuji Jikou Kk 永久磁石チヤツク
EP0182930B1 (de) * 1984-11-26 1988-06-29 Max Baermann G.M.B.H. Magnetwalze für Kopiergeräte und Verfahren zur Herstellung derselben
US4781821A (en) * 1987-01-30 1988-11-01 Usx Corporation Process for operating a short-belt type magnetic separator
DE8809072U1 (de) * 1988-04-25 1988-10-06 Steinert Elektromagnetbau GmbH, 5000 Köln Permanentmagnetischer Scheider
US6149014A (en) * 1997-12-04 2000-11-21 Eriez Manufacturing Co. Mill magnet separator and method for separating
JP2000353616A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Hitachi Metals Ltd マグネットロール
JP2001029839A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Ootsuka Tec:Kk ドライ研削用磁気分離装置
US6104271A (en) * 1999-08-31 2000-08-15 Venturedyne Limited Composite rare earth magnet and method for separating ferrous material from non-ferrous material
CN1315679A (zh) * 2000-03-24 2001-10-03 日立金属株式会社 磁辊
US6832691B2 (en) 2002-04-19 2004-12-21 Rampage Ventures Inc. Magnetic separation system and method for separating
JP4394905B2 (ja) * 2003-06-24 2010-01-06 カネテック株式会社 磁気吸着装置及びその製造方法並びに磁気装置
US6850140B1 (en) * 2003-09-10 2005-02-01 Magnetic Technologies Corporation Layered magnets and methods for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1859980A (zh) 2006-11-08
EP1680230B1 (en) 2010-06-23
EP1680230A1 (en) 2006-07-19
ATE471760T1 (de) 2010-07-15
ES2345439T3 (es) 2010-09-23
JP2007528283A (ja) 2007-10-11
AU2003292519A1 (en) 2005-05-26
US20070279170A1 (en) 2007-12-06
CN100563839C (zh) 2009-12-02
DE60333132D1 (de) 2010-08-05
US7564333B2 (en) 2009-07-21
WO2005044461A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2269149A (en) Permanent magnet
EP1202295A3 (en) Magnetic core including bias magnet and inductor component using the same
ATE525782T1 (de) Lineare antriebseinrichtung mit einem einen magnetträger aufweisenden ankerkörper
JP4616171B2 (ja) フェライト永久磁石と希土類永久磁石を備えた磁力選別機
JPS6137766B2 (ja)
EP0639292A4 (en) Magnetization of permanent magnet strip materials.
CN1337720A (zh) 在磁隙附近具有永磁体的电感组件
JP2002359126A (ja) インダクタンス部品
CN216487532U (zh) 磁吸件以及磁环组件
US4529954A (en) Magnetizing apparatus for anisotropic permanent magnets
JP2003188012A (ja) 往復運動装置用磁石及びそれを用いた往復運動装置
ATE418812T1 (de) Permanentmagneterregte gleichstrommaschine, insbesondere gleichstrommotor
RU2004119871A (ru) Секция вентильного индукторного электродвигателя и многосекционный вентильный индукторный электродвигатель
JPH06349630A (ja) 異方性磁石
RU2020100904A (ru) Магнитный сепаратор
JPS5929405A (ja) 小型、軽量の永久磁石回路
CZ17463U1 (cs) Magnetický buben separátoru
SU1706705A1 (ru) Магнитный шкив
RU2000130437A (ru) Пьезомагнитный геофон
UA46986A (uk) Магнітний сепаратор
JP3082869U (ja) 鳥類の忌避装置
JPS6127205U (ja) 永久磁石チヤツク
SU1680334A1 (ru) Электромагнитный сепаратор
RU98104229A (ru) Магнитный туннель
JPH0421073B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees