JP4615126B2 - エタノール生産方法 - Google Patents

エタノール生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4615126B2
JP4615126B2 JP2000603412A JP2000603412A JP4615126B2 JP 4615126 B2 JP4615126 B2 JP 4615126B2 JP 2000603412 A JP2000603412 A JP 2000603412A JP 2000603412 A JP2000603412 A JP 2000603412A JP 4615126 B2 JP4615126 B2 JP 4615126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
ethanol
fermentation
acetate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000603412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002537848A (ja
JP2002537848A5 (ja
Inventor
ヴァーサー、ダン
エッゲマン、ティム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZeaChem Inc
Original Assignee
ZeaChem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZeaChem Inc filed Critical ZeaChem Inc
Publication of JP2002537848A publication Critical patent/JP2002537848A/ja
Publication of JP2002537848A5 publication Critical patent/JP2002537848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615126B2 publication Critical patent/JP4615126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/14Multiple stages of fermentation; Multiple types of microorganisms or re-use of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/54Acetic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/56Lactic acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、炭水化物をあらゆる多数の供給源から燃料、又は化学反応に使用されるエタノールに変換させる方法に関する。本発明は、従来技術と比較して、炭水化物からのエタノールの収率を大幅に増加させるべく、発酵及び化学反応の組合せを使用する。さらに、動物飼料として使用される高価値副産物が生産されてもよい。
【0002】
(発明の背景)
エタノールは、人間の飲食物や、工業化学薬品や、燃料或いは自動車からの排気を減少させる組成変更ガソリンのような燃料中の成分として使用される主要な化学薬品である。本発明は主に、化学薬品、又は燃料用途のエタノールの生産に関する。
【0003】
炭水化物の発酵に基づく、様々な従来のエタノールプロセスがある。最も典型的なプロセスにおいては、穀物から得られた炭水化物がその構成成分の糖に加水分解され、エタノールを生産するべく酵母により発酵される。酵母の代謝による炭水化物の分解の過程で二酸化炭素が生成される。二酸化炭素の生成は酵母による代謝に内在するものである。この酵母によるCO2の生成は、酵母からのエタノールの収率を、重量を基準として最大約52%に限定する。CO2の価値が低く、典型的には大気へ浪費されて環境上負担になるため、このことはエタノールの経済生産における主な制約となる。
【0004】
さらに、酵母は、グルコース以外の糖類を利用する能力に乏しい。グルコースが穀物からのデンプンの加水分解により生成される主要な糖である一方、炭水化物一般において生成される唯一の糖ではない。バイオマスをエタノールに反応させる可能性に対して多大な研究努力がされた。農業からの廃棄物の形態のバイオマス、例えばトウモロコシの秣、稲の藁、肥料等や、バイオマスの作物、例えばスイッチ草、或いはポプラ、また、新聞のような都市廃棄物さえも、全てエタノールに変換可能である。しかし、これらのプロセスの主な制約は、発酵媒体を生産するためのバイオマスの処理に起因する水解物の複雑さである。水解物は典型的にグルコースを含有するが、酵母による代謝が不可能な、例えばキシロースのような他の糖類も大量に含有する。これは酵母ベースのエタノールプロセスに対する別の潜在的な収率の制約である。
【0005】
酵母とは対照的に、バイオマスの加水分解に由来する大部分とまではいかなくても多数の糖類を消費する、酵母以外の有機体の使用が研究されてきた。この例には、キシロースを利用するために遺伝子的操作がなされた、ジモモナス菌(Zimomonas sp. bacteria)及びイーコリ菌(E.coli bacteria)が含まれる。これにより、エタノールに変換可能な基質糖類として可能な選択肢が増加した。エタノール生成用に提案された有機体の類が、典型的にはクロストリジウム菌にある。これらの好熱菌は、酢酸及びエタノールの双方を通常生成する。しかし、これらの有機体は限られた収率のエタノールを生成するものと考えられている。この収率の制限は、今日までにエタノール生産のために提案されてきた、好熱菌を含む全ての有機体においてエタノールが生産される、エムデン−マイヤーホフ経路と呼ばれる生化学経路により定められるものと、エタノール発酵に関する文献で一般的に考えられている。
【0006】
従って、有機体によるCO2副生成物に基づく、糖類からのエタノールの収率についての固有の問題に取り組んでいる開発はない。
エタノールを生産するための工業的プロセスの重要な部分は、主として動物飼料あるいは食物に使用される、価値のある副産物の生産である。トウモロコシ乾式粉砕プロセスにおいて、副産物には、蒸留器により乾燥されたグレイン及び可溶物(DDG,DDGS)が含まれる。トウモロコシ湿式粉砕プロセスにおいて、副産物には、細菌、グルテンミール及び繊維が含まれる。これらの副産物は動物試料ビジネスに大きな市場がある。しかし、どちらのプロセスにおいても非常に大きな程度まで、炭水化物の部分は大部分がエタノールに変換されている一方、元の穀物中の成分、即ち油、タンパク質、及び繊維の部分は、組成が変化されないままプロセスを通過する。従って、これらの副産物の数値は、植物成分の固有の組成に基づく。
【0007】
エタノールの他にも、炭水化物から工業的な発酵によって生産可能な他の化学薬品がある。主な例は酢酸と乳酸である。酢酸は酢の形態において主な食物材料であり、主な工業化学薬品である。食用酢は、典型的には、大気の酸素を使用してエタノールを酢酸に酸化させるアセトバクター菌の作用によって、飲用エタノールから生産される。
【0008】
酢酸の主な工業的利用法は、溶剤として、酢酸ビニルのような他の化学薬品の合成における中間体として、及び酢酸セルロースの生産においてである。酢酸の主要な新用途には、例えば塩化ナトリウム(NaCl)の代わりに道路の除氷剤として使用するための、酢酸カルシウムマグネシウム(CMA)の生産が提案されている。腐食性が大幅に小さく、また生物分解性であるため、CMAはNaClと比較して、環境に対する影響が大幅に減少されている。
【0009】
研究者は、炭水化物からの発酵による工業レベルの酢酸の生産を提案している。しかし、発酵による生産は、現在、主として希薄な発酵ブロスからの酢酸の回収に関する経済的要因により存在しない。酢酸は典型的に、発酵ブロスとして水中に約5%以下の低濃度で生成される。酢酸が水よりも高い沸点を有するため、酸を回収するためには、ブロスの約95%である水の全量を酢酸から蒸留するか、或いは酢酸を回収するためにより複雑なプロセスを使用する必要がある。
【0010】
酢酸生産の分野に関連するのは、100%の炭素収率において糖類から酢酸を生産するための独特な生化学経路を使用するバクテリアの1つの類である、いわゆる酢酸生成菌(Acetogens)の使用である。例えば、1モルのグルコースは、クロストリジウムサーモアセチカム(Clostridium thermoaceticum)により、3モルの酢酸に変換される。これらのバクテリアは内部においてCO2を酢酸エステルに変換させる。これらの細菌はホモ発酵型微生物、或いはホモ酢酸生成菌(homoacetogens)と呼ばれる。これらは、いかなる炭水化物もCO2に変換せず、酢酸を生産するのみである。ホモ酢酸生成菌の例は、本明細書においてその全体が援用される、Drake, H.L. (Editor), Acetogenesis, Chapman & Hall, 1994に開示されている。さらに、これらのホモ発酵型有機体は、典型的にはグルコース、キシロース、フルクトース、ラクトース、その他を含む、広範囲の糖類を酢酸に変換させる。従って、これらは、バイオマスからの複雑な水解物の発酵に特に適合する。しかし、この系統の研究は、天然ガスに基づいたルートに対して競争力を有するように酢酸発酵プロセスの経済的制約を克服していない。
【0011】
そのため、工業用酢酸は今日、石炭、石油あるいは天然ガスから製造されている。主なプロセスは、天然ガスのメタノールへの変換、及びそれに続くメタノールの一酸化炭素を利用した直接的な酢酸へのカルボニル化である。米国特許第3,769,329号はこのプロセスについて記載する。
【0012】
天然ガスルートへ関連して、このプロセスで生産された酢酸のエステルの合成、或いは関連する変形、及びその後のエステルの水素化を経由して、酢酸からエタノールを生産することが提案された。本明細書においてその全体が援用される、米国特許第4,454,358号、及び4,497,967号は、合成用ガスから酢酸を生産し、その後、エタノールを生産するべくこれをエステル化し、水素化するプロセスを開示する。アルコールを生産するためのエステルの水素化は公知である。これらのプロセスのいずれも、炭水化物のエタノールへの変換に基づくものではない。
【0013】
ホモ発酵型乳酸菌を使用して、100%の炭素収率で炭水化物を変換させる特性を有する、他の部類の公知の発酵がある。これらのバクテリアは、例えば1モルのグルコースを2モルの乳酸に変換させる。このことの関連性とは、これも100%の炭素収率において、ホモ発酵型酢酸生成菌による酢酸への発酵のための基質として使用してもよいことである。例えば、2モルの乳酸はクロストリジウムフォルミコアセチカム(Clostridium formicoaceticum)によって3モルの酢酸に変換される。本発明よりも以前に、本発明の主たる目的である、高収率の炭水化物からのエタノールの生産方法を考案した者は知られていない。
【0014】
(発明の概要)
本発明の一実施形態によると、炭水化物は発酵と化学的変換の組合せにより、非常に高い炭素収率でもってエタノールに変換されるため、炭水化物をエタノールに変換させる公知のプロセスの主要な制約を克服する。本発明はいくつかの化学的、及び生化学的ステップを、多数の利点を有した新しいプロセスとして組み合わせる。本発明の基本的プロセスは、3つのステップからなる。
【0015】
1.ホモ型酢酸(homoacetic)発酵(又はホモ型乳酸(homolactic)発酵、及びその後のホモ型酢酸発酵の組合せ)を使用した、非常に高い炭素収率(可能性としては、>90%)における多様な炭水化物の酢酸への変換。
【0016】
2.酢酸の回収、酸性化(必要であれば)、エステル(再利用されたエタノール生成物を使用したエチルエステルが望ましい)への変換。
【0017】
3.エステルの水素化、エタノール生成、及びエステルからのアルコール成分の再生成。
【0018】
このプロセスの正味の効果は、非常に高い炭素収率でもって炭水化物をエタノールに変換させることである。このプロセスの副産物としてのCO2は、炭水化物からは生産されない。
【0019】
本発明の他の利益は、植物性タンパク質をバクテリアの単細胞タンパク質に変換させることによる、より高価値な副産物の生産である。植物性タンパク質の単細胞バクテリアタンパク質への変換は、タンパク質濃度を増加させ、例えば必須アミノ酸の点から動物飼料用のより価値のある組成を有するようにタンパク質を再構成して、例えば牛乳の生産において、他の利益を提供する可能性が高い。
【0020】
繊維の分解物や、穀物のセルロースやキシランの分解物の変換は、エタノールの収率に全体として寄与する。
【0021】
単細胞タンパク質の生産や繊維の利用は本発明の重要な付加的な利益であるが、収率の要素のみが主要な改良であり、単細胞タンパク質の生産又はセルロース繊維の利用がなくてもトウモロコシ湿式粉砕プロセスにおいて実施可能である。
【0022】
従来技術に対する発明の長所は、下記の1つ以上を含む。
1.公知のエタノールプロセスに比較して明確な経済的利益を有する、原料から生成物の非常に高い収率。
2.このプロセスにより炭水化物からCO2が生産されず、環境に対して利益を有した、再生可能な原料からエタノールへの大幅に効率的な変換。
【0023】
3.エタノール生産のための本質的に多様な基質、即ち可能なバイオマス供給源、及びその成分糖類の多様性。
4.例えば単細胞タンパク質のような高価値副産物。高収率で生産される植物性タンパク質の再構成。
【0024】
本発明の一実施形態において、非常に高い収率を備えたエタノール生産方法が提供される。この方法は、炭水化物源を含有する媒質を酢酸塩、酢酸、或いはこれらの混合物に発酵させるステップを有する。酢酸塩、酢酸、或いはこれらの混合物は、化学的にエタノールに変換される。炭水化物源中の炭素の少なくとも約60%、より望ましくは少なくとも約80%、さらに望ましくは少なくとも90%がエタノールに変換されることが望ましい。原則的には、炭水化物源中の炭素のいずれも二酸化炭素に変換されない。しかし、その後プロセスにおいて水蒸気改質により水素が生成される場合は、その段階において二酸化炭素が生成される。発酵媒質は約20%未満の窒素を含み、動物飼料として有用なバイオマス副産物を、バイオマス生成物の重量パーセントで少なくとも約10%産出することが望ましい。炭水化物源にはあらゆる適切な供給源、例えば、トウモロコシ、小麦、バイオマス、木材、紙ゴミ、肥料、チーズ乳清、糖蜜、サトウダイコン、或いはサトウキビを含むことが可能である。トウモロコシのような農産物が使用される場合、トウモロコシは、トウモロコシ及び回収のためのコーン油を生産するべく粉砕可能である。炭水化物源、例えばトウモロコシは、発酵に先立って酵素により加水分解することが可能である。発酵はホモ発酵型菌を使用して行われることが望ましい。発酵は、例えばクロストリジウム属の微生物、例えばクロストリジウムサーモアセチカムやクロストリジウムフォルミコアセチカムのような酢酸生成菌を使用した、ホモ型酢酸発酵である場合がある。
【0025】
本発明の実施例において、発酵には、炭水化物源を発酵により乳酸、乳酸塩、或いはこれらの混合物に変換した後、これらの乳酸、乳酸塩、或いはこれらの混合物を発酵により酢酸、酢酸塩、或いはこれらの混合物に変換させることを含んでいる。乳酸発酵は、乳酸桿菌属の微生物を使用して達成されたホモ型乳酸発酵である場合がある。代替手段として、炭水化物源は初期の発酵において、ビフィズス菌を使用して、乳酸、乳酸塩、酢酸、酢酸塩、或いはこれらの混合物に変換可能である。典型的には、炭水化物源からの1モルのグルコースは、まず約2モルの乳酸塩に変換され、この乳酸塩は約3モルの酢酸塩に変換される。
【0026】
発酵にちなんで形成される酢酸は、発酵媒質のpHに依存して、酢酸塩の形態であることがある。酢酸塩は酢酸を形成するように酸性化することが可能である。例えば、酢酸塩を炭酸及びアミンと反応させて、炭酸カルシウム及び酢酸塩のアミン錯体を形成可能である。アミン錯体は回収可能であり、アミンを再生成し、酢酸を形成するべく熱分解される。炭酸カルシウムは再使用されるべく回収可能である。酢酸はアルコールを形成するべくエステル化、及び水素化することが可能である。代替手段として、酢酸はエタノールを形成するべく直接水素化されてもよい。エステル化は、反応蒸留により達成されることが望ましい。
【0027】
本発明の他の実施形態において、酢酸塩を二酸化炭素により酸性化して酢酸及び炭酸カルシウムを生成し、回収用の酢酸エステルにエステル化することが可能である。プロセスは、低圧、又はほぼ大気圧において行われることが望ましい。炭酸カルシウムは所望のpHを維持するために、発酵ブロスに再利用されることが望ましい。エステルは揮発性エステルであることが望ましい。本明細書において使用される「揮発性エステル」の文言はエステルが蒸留により回収可能であることを示すため、それが回収される水よりも揮発性を有するべきである。エステル化において使用されるアルコールは、メタノール、エタノール、或いはこれらの混合物であることが望ましい。エステルは、蒸留、例えば反応蒸留によって回収されることが望ましく、その後エタノールに変換される。
【0028】
反応蒸留は、エステルを反応カラム中で酸性化し、エステル化し、回収することにより達成可能である。エタノールと混合された酢酸塩の希薄水溶液は、カラムの反応部分の上部近傍に導入される。二酸化炭素ガスは、カラムの反応部分の底部近傍に導入される。二酸化炭素は、反応ゾーンにおいて酢酸塩、及びエタノールと反応して、炭酸カルシウム、及び酢酸エチルを生成する。酢酸エチルは、例えば水中の過剰のエタノールと、酢酸エチル、水及びエタノールからなる共沸混合物とを含有する混合物を蒸発させることにより濃縮可能である。共沸混合物は、例えば水を加えることにより、酢酸エチルを多く含む部分と、水やエタノールを多く含む部分とに相分離を生じることにより、過剰のエタノールや水から分離可能である。エタノール及び水は反応ゾーンに返却可能であり、炭酸カルシウムはpHをコントロールするべく発酵ブロスに再利用可能である。
【0029】
本発明の一実施形態においては、原則的にあらゆる炭素及び炭水化物源を二酸化炭素に変換させることなく、炭水化物源からエタノールが生産される。
【0030】
本発明の他の実施形態おいて、炭水化物源中の炭素の少なくとも60%、より望ましくは70%、さらに望ましくは約80%、さらに望ましくは90%、さらに望ましくは95%がエタノールに変換されるように、エタノールが炭水化物源から生産される。
【0031】
本発明の他の実施形態によると、エステルは、カルボン酸塩の希薄溶液から回収される。カルボン酸塩は二酸化炭素で酸性化されて対応するカルボン酸及び炭酸カルシウムを生成し、同時にアルコールによりエステル化されてエステルを生成する。エステルは回収される。エステルは揮発性エステルであり、アルコールはメタノール、エタノール、或いはこれらの混合物であることが望ましい。エステルは、例えば反応蒸留ような蒸留によって回収可能である。エステルはエタノールに変換可能である。酸性化、エステル化及び回収は反応カラムで行うことが可能である。まず、アルコールと混合したカルボン酸塩希薄水溶液が、カラムの反応部分の上部近傍に導入される。二酸化炭素ガスは、カラムの反応部分の底部近傍に導入される。二酸化炭素は、カルボン酸塩及びアルコールと反応して、炭酸カルシウム、及びカルボン酸塩の揮発性エステルを生成する。エステルは、過剰のアルコール及び水と、エステル、水及びアルコールからなる共沸混合物とを含有する混合物を蒸発させることにより濃縮可能である。共沸混合物は、例えば水を添加することにより、エステルを多く含む部分と、水やアルコールを多く含む部分とに相分離を生じることにより、過剰のアルコールや水から分離可能である。過剰のアルコール及び水は、反応ゾーンに返送可能である。
【0032】
本発明の実施形態によると、炭水化物源、及び天然ガスは容易に運送可能な液体生成物に変換される。炭水化物源は発酵により酢酸、酢酸塩、或いはこれらの混合物に変換される。酢酸、酢酸塩、或いはこれらの混合物は酢酸エチルに変換される。天然ガス源から得られた水素を使用して、少なくとも酢酸エチルの一部がエタノールに変換される。その後、エタノール、及び生産された酢酸エチルの少なくとも一方は、生産される場所から遠隔な場所へ輸送される。炭水化物源及び天然ガス源は、輸送可能な液体生成物の生産を経済的に実現可能にする距離内に設けられ、この遠隔な場所は、製造のために遠隔地に炭水化物及び天然ガスを輸送することが経済的に実現可能ではないような、十分な距離であることが望ましい。経済的に実現可能な距離は約800km(約500マイル)未満であり、非経済的な遠隔の距離は約1,600km(約1000マイル)を超えることが望ましい。例えば、天然ガス源及び炭水化物源をトリニダードのような西インド諸島に設け、遠隔地がテキサス湾海岸のような湾岸であることが可能である。この代わりに、炭水化物源及び天然ガス源をオーストラリア、及びニュージーランドの少なくとも一方に設け、遠隔地をアジア、例えば日本、台湾、朝鮮、中国にすることが可能である。
【0033】
本発明の他の実施形態において、炭水化物源中の炭素の少なくとも80%が、エタノールに変換される。この方法は、炭水化物源の酵素による糖類やアミノ酸への加水分解を有する。炭水化物、糖類及び(元々の供給源、又は別の供給源からの)アミノ酸は、ホモ型乳酸発酵によって乳酸、乳酸塩、或いはこれらの混合物に変換される。乳酸、乳酸塩、或いはこれらの混合物はホモ型酢酸発酵によって、酢酸、酢酸塩、或いはこれらの混合物に変換される。発酵ブロスのpHは、塩基を使用してpH約6〜8の範囲に維持される。動物飼料として有用なバイオマス副産物がこの発酵から回収可能である。酢酸塩は二酸化炭素により酸性化されて酢酸と炭酸カルシウムを生成し、酢酸は同時にアルコールでエステル化されて揮発性エステルを生成する。揮発性エステルは反応蒸留を使用して回収可能である。あらゆる多数の方法、例えば天然ガスの水蒸気改質により水素が生成される。酢酸エステルが水素化されてエタノールが生成される。
【0034】
(発明の詳細な説明)
本発明のエタノールプロセスの一実施形態は、高価値生成物の候補を製造するために酵素による粉砕、間接的発酵、及び化学合成のユニークな組合せを使用する。図1はプロセスの簡略化されたブロックフロー図である。トウモロコシ10が粉砕され20、油30が抽出され、残りの材料は、酵素44を使用して発酵性糖類やアミノ酸に酵素により変換される40。酢酸及びバクテリアのバイオマス60が2段階の発酵50によって生成される。第1段階は、発酵性糖類を乳酸に変換させるべくカセイ菌のような乳酸菌を使用する。発酵の第2段階は、クロストリジウムフォルミコアセチカムのような嫌気性バクテリアを使用して、乳酸、及び第1の発酵からの残余の糖類を、CO2副産物を生成せずに酢酸に変換させる。この発酵ステップの組合せは、経口投与の微生物として米国FDAの必要条件を満たすことが可能なバクテリアのバイオマス60の副産物を有する酢酸の高収率に帰着する。生成された酢酸は化学合成ステップ(エステル化+水素化)80を使用して、エタノール70に変換される。発酵に由来するバクテリアのバイオマス60は直接使用可能であるか、或いは単細胞タンパク質(SCP)60と呼ばれる高タンパク濃縮動物飼料に加工することが可能である。
【0035】
主要なステップの全体的な化学反応は以下のようである。
酵素の処理:(1/n)デンプン+H2O→右旋性グルコース
発酵1: 右旋性グルコース→2乳酸
発酵2: 2乳酸→3酢酸
エステル化: 3酢酸+3エタノール→3酢酸エチル+3H2
水蒸気改質: 1.5メタン+3H2O→1.5CO2+6H2
水素化: 3酢酸エチル+6H 2 →6エタノール
全体:(1/n)デンプン+1.5メタン+H2O→3エタノール+1.5CO2ここで、nはデンプン分子中の右旋性グルコース単位の数量である。上記の方程式は、トウモロコシ中における唯一の発酵性糖類の供給源としてデンプンを示す。しかし、本発明のエタノールプロセスは、トウモロコシの発酵可能なセルロースやヘミセルロースの分解物も形成する酵素の粉砕プロセスを使用する。酵素の粉砕プロセスは、所定量のコーンから得られた発酵性糖類の量を、従来の湿式粉砕よりも約20%増加させる。
【0036】
本発明のエタノールプロセスの高収率の他の理由は、このプロセスにより生成されるCO2の量及び出所である。本発明のエタノールプロセスにおいて、エタノール1モルごとに、CO2は0.5モルのみ生成される。対照的に、従来の発酵経路は、エタノール1モルごとにCO2を1モル生成する。更に、本発明のエタノールプロセスは、二酸化炭素の炭素供給源として右旋性グルコースではなくより安価なメタンを使用する。より安価な供給源からのより少量のCO2生成は、プロセスのより良好な経済性に帰着する。
【0037】
適切な発酵基質の形成
乳酸、又は酢酸の発酵に適切な発酵媒質を設けるための多数のプロセスが最先端技術において公知である。これらは媒質中の窒素の量を最小限にすることにより、単細胞タンパク質の量を最小限にする媒質であることがある。他方、フィード中の窒素の利用を促進させることを試みるプロセスがある。
【0038】
本発明の目的において、いかなる適切な媒質形成プロセスを使用してよい。
例示のみの目的において、例えば原料としてトウモロコシを使用することが考えられる。粉砕技術の当業者に公知であるような、油の生産のためのクリーニング、細菌除去のような、いくつかの前処理のステップがトウモロコシの粉砕において典型的に使用される。
【0039】
酸の加水分解も使用されているが、下流の発酵においてバクテリアによる代謝に適切な媒質にトウモロコシを加工するために典型的には酵素的処理が使用される。後で熱殺菌されるスラリーを形成するべく、粉砕されたトウモロコシは、水と混合される。120〜140℃にトウモロコシスラリーを熱して1〜5分間の保持時間を設けるような連続減菌器が使用可能である。保持チューブは、最小限のデッドスポットを有した乱流(Re>4000)を設けるようにデザインされているため、過度のカルメル化が生じない良好な減菌が起こることが望ましい。
【0040】
熱減菌は液化プロセスも開始する。液化中にデンプンの顆粒は膨張し、スラリーの粘性が大幅に上昇する。デンプン分子の解重合により粘性の増加を制限するために、熱に安定なa−アミラーゼが使用される。これは糖化と呼ばれるプロセスである。a−アミラーゼは、デンプン分子中の1,4結合を加水分解する酵素である。これは、デンプン分子内部の結合をランダムにアタックするため内酵素に分類される。粘性の十分な減少は、pH5.5〜7.0での10分未満の滞留時間における、デンプンの10〜15%の加水分解により達成される。
【0041】
デンプン分子の加水分解を完了させるために、グルコアミラーゼが使用されることが望ましい。デンプン分子の末端のみをアタックするため、グルコアミラーゼは外酵素である。この酵素は1,4結合と1,6結合の双方を加水分解するため、デンプンのほぼ完全な加水分解が達成される。グルコアミラーゼの最適条件は典型的には58〜62℃、pH4.4〜5.0、及び24〜48時間の滞留時間である。より長い滞留時間は、酵素が発酵性でない二糖類の生成、即ち転換や退化と呼ばれるプロセスにも触媒作用を及ぼすので、典型的に有益ではない。
【0042】
トウモロコシのデンプン部分の利用に加えて、本発明におけるタンパク質のみならず、ヘミセルロース及びセルロースを含む他の主な分解物も利用することが望ましい。これは典型的には従来のエタノールプロセスにおいて行われていない。本発明のより高い収率、及び使用された発酵の多様な気質を利用する能力は、従来のプロセスに対して、これらの追加されたステップの価値を以下に示すように増加する。
【0043】
ヘミセルロースの加水分解はいくつかの方法で実行可能である。酸の加水分解においてより多数の研究が知られているが、酵素の加水分解も公知である。ヘミセルロースの完全な酵素による加水分解は、酵素の混合物を必要とする。ペンダントアラビノース及びグルクロン酸が、a−L−アラビノフラノシダーゼ及びa−グルクロニダーゼを使用して、キシロース主鎖から取り除かれる。キシロース主鎖はendo−b−1,4−キシラナーゼ、及びb−キシロシダーゼを使用して加水分解される。
【0044】
セルロースの利用にも価値がある。セルロースから発酵性糖類への加水分解として多様な方法が公知である。例えば、セルロースは3つのセルラーゼ酵素、即ちendo−b−グルカナーゼ、exo−b−グルカナーゼ、及びb−グルコシダーゼの相乗作用によって加水分解される。endo−b−グルカナーゼは、セルロース分子内部の1,4結合をランダムに加水分解する内酵素である。exo−b−グルカナーゼは、セルロース鎖の非還元末端からセロビオース単位(b結合したグルコースの二糖類)を除去する。b−グルコシダーゼは、セロビオース単位を2つのグルコース分子に加水分解する。3つの酵素は、相互作用によりセルロースをグルコース単量体に変換可能である。本発明において使用されるような乳酸菌がセロビオースを直接利用し、このことが加水分解のフィードバック阻害を減少させることも、本発明の特徴である。
【0045】
ヘミセルロースとセルロースの酵素は過去10〜20年にわたって多くの研究研究の中心であった。これらの酵素は、木材のバイオマス材料の、発酵性糖類への効率的変換に必要であり、その後発酵性糖類は従来のプロセスによりエタノールや他の発酵の生成物のための発酵供給原料として使用可能である。草、木材、紙、及び作物残分のようなバイオマス材料は、コーンスターチのようなデンプンベースの材料よりも大幅に安価である。
【0046】
酵素コストの削減は、同時糖化発酵(SSF)と呼ばれるデザインにおいて、発酵プロセスに糖化作用を重ねることにより実現可能である。セルラーゼの生成物阻害は、グルコースをエタノール、或いは他の望ましい発酵生成物に変換することによって回避される。SSFの原理はデンプン酵素を使用するエタノール工業において数十年間使用されている。この概念がヘミセルラーゼ及びセルラーゼ酵素システムにおいて好都合であることが研究によっても示されている。このプロセスも本発明に使用してもよい。これは、本発明において使用される発酵が、加水分解において生成されるより多数の種類の糖類を利用し、グルコースとして分解物を大量に消費する酵母発酵と比較して加水分解をさらに加速するため、好適なプロセスである。
【0047】
ヘミセルロースとセルロースを含む繊維の分解物の利用に加えて、本発明においてはタンパク質の分解物を利用することが望ましい。
トウモロコシのタンパク質をより小さなペプチドやアミノ酸に加水分解するためにプロテアーゼ酵素が使用される。これらのアミノ酸やペプチドは、発酵バクテリアのための主要な窒素源である。タンパク質の加水分解は、発酵において窒素同化作用を促進するために必要である。米国特許第4,771,001号は、乳酸発酵によりタンパク質の利用を増加させるためのプロテアーゼ酵素の使用を示す。本明細書は、異なる原料、この場合はチーズ乳清の使用も例示する。本発明の目的において、発酵を補助するために使用されるタンパク質は、例示されるようなトウモロコシ、或いは他のタンパク質供給源に由来することがあり、媒質に混合することが可能である。乳酸、又は酢酸発酵用の適切な発酵媒質を生成し、発酵を阻害しないあらゆるタンパク質源を使用してよい。
【0048】
最も一般的な実施形態においては、本発明は特定の炭水化物やタンパク質の供給源に依存せず、あらゆる適切な供給源を使用してよい。
発酵
本発明の発酵の部分についての総合的な目的は、発酵性の炭水化物及びアミノ酸を酢酸及び単細胞バクテリアタンパク質に変換させることにある。好適な実施形態において、2段階の発酵プロセスが使用される。第1段階は、ホモ発酵型乳酸菌を使用して発酵性糖類の大部分を乳酸と単細胞タンパク質とに変換させる。第2段階は、ホモ発酵型酢酸生成菌を使用して、乳酸及び残余の炭水化物を酢酸に変換させる。
【0049】
乳酸発酵ステップは、カセイ菌のようなホモ発酵型乳酸菌を使用して、発酵性糖類を乳酸に変換させる。乳酸菌は、グラム陽性、非胞子形成の酸素耐性嫌気性菌である。これらのバクテリアは、人間を含む大部分の温血動物の口や腸の領域に見出される。いずれも病原性ではなく、動物飼料用の経口投与の微生物として使用可能な有機体として多数が米国FDAによって承認される。実現可能な菌株は、人間により消費される多数のヨーグルトにも存在する。
【0050】
図2に示されるように、乳酸はホモ発酵型菌の唯一の代謝生成物である。グルコースは、通常のエムデン−マイヤーホフ解糖経路を使用してピルビン酸塩に代謝される。ピルビン酸塩は単一のNADを結合させるステップにおいて乳酸に変換される。乳酸菌の大多数は、増殖の最適温度が35〜45℃の間である中温性である。細胞増殖は、pHに敏感であり、最適なpHは約6.0である。生成物阻害は、4wt%以上の乳酸の数値において、細胞増殖、及び酸生成の速度論に影響し始める。増殖の完全な阻害は約7wt%で生じ、酸生成の完全な阻害は約10〜12wt%で生じる。
【0051】
発酵のフィードは、約5wt%の発酵性糖類を有し、炭水化物が非常に希薄である。このステップには、シングルステージ連続攪拌タンク反応器(CSTR)型の発酵器が適切である。しかし、バッチ、フェッドバッチ、細胞リサイクル、及びマルチステップCSTRを含む、あらゆる適切なバイオリアクターを使用可能である。フィード中の低い炭水化物濃度は、細胞増殖及び酸生成の速度論に対する生成物阻害の影響を制限するため、約18〜24時間の滞留時間において、右旋性グルコースの90+%の変換が可能である。大多数のホモ発酵型菌は、広範な基質糖類を容易に代謝させる。糖類をすべて利用するために、このようにして乳酸発酵とその後の酢酸発酵とを組み合わせることは有利である。
【0052】
多数の工業的乳酸発酵とは対照的に、本発明は、発酵が窒素制限されるのではなく、炭水化物制限される形態で行われてもよい。従って、大多数の発酵菌を増殖に関連した状態に維持し、増殖に十分な窒素が利用可能であることを保証することにより、バイオマス生産が最大限にされる。あらゆる増殖を付随した発酵において、バイオマス収率は、生産されたATPの1モル当たり典型的に約10.5gである。乳酸発酵がグルコース1モル当たり全体で2モルのATPを生成するため、バイオマスの収率は、グルコース1gあたり約2(10.5/180)=0.12gになる。化学量論的には、グルコースの残りの0.88gが0.88グラムの乳酸に変換される。
【0053】
単細胞タンパク質のバイオマスの効率的な生産は、本発明の重要な部分である。歴史的な単細胞タンパク質の生産とは対照的に、嫌気性ホモ発酵型菌の発酵を使用することは非常に有利である。これは、全ての有機体のエネルギー生産が、乳酸か酢酸かに関わらず、所望の代謝物質の生産に由来するためである。このことは、好気性発酵の場合のような、無駄な副産物のCO2がないことを意味する。さらに、CO2の生産がないため、発酵により生成される熱も最小限になる。従って、原料炭水化物に含まれていたエネルギーの利用は、価値のある単細胞タンパク質、或いは乳酸や酢酸の生産に向けて最大化される。従来の酵母発酵は、CO2として大部分を浪費することに加えて、熱の除去も必要とする。
【0054】
第1の発酵ステップからの発酵ブロスは、遠心機を使用して浄化される。濃縮物は乳酸菌を含有し、単細胞タンパク質の回収に送られる。生産された単細胞タンパク質の量は、媒質中の発酵に供給されるアミノ酸やペプチドとして加水分解された形態のタンパク質の窒素量に関連する。これは、乳酸菌が幾分の複合窒素供給源を必要とするためゼロでない非常に少量、例えば1%から、約15%までの、媒質中の窒素に炭水化物を加えた全量に基づく単細胞タンパク質の全体的な収率に及ぶ。単細胞タンパク質の生産を広範囲にわたってコントロール可能であることは、本発明の特徴である。販売可能な生成物を生産するために、単細胞タンパク質はあらゆる適切な手段、例えば噴霧乾燥により加工可能である。
【0055】
本発明の他の重要な特徴は、動物飼料の原料として価値が増加された単細胞タンパク質の生産である。乳酸発酵からの単細胞タンパク質はこれらの特徴を有する。乳酸発酵からの単細胞タンパク質は、有機体の菌株、及び発酵の特定の条件に依存して、約70%の高タンパク質濃度を有する。これは良好なアミノ酸の特徴を有する。即ち、例えば、リジン、メチオニン、イソロイシン、トリプトファン、及びトレオニンを含むいわゆる必須アミノ酸を高い割合で含有している。乳酸菌中におけるこれらのアミノ酸を合計した割合は、トウモロコシ核の全量の約1%を有するトウモロコシのタンパク質と比較して、約10.5%である。トウモロコシのタンパク質組成は、想定するトウモロコシの分解物に依存する。トウモロコシグルテンミールは、例えば、約7.5%を有するが、トウモロコシグルテンフィードは、約2.5%の必須アミノ酸を有する。この増加されたアミノ酸の組成は、動物飼料原料としてのタンパク質値と直接関係がある。
【0056】
好適な実施形態において、本発明は高い効率において、かつ高価値を有した単細胞タンパク質を生産可能である。
第1の発酵の発酵ブロスからの乳酸菌の分離による分離液は、酢酸生成菌を使用して乳酸塩が酢酸塩に変換される第2の発酵器に供給される。乳酸塩は、多数の自然環境において、酢酸生成菌用の望ましい基質であることがある。乳酸塩基質の発酵率、及び収率は、例えば乳酸塩からの酢酸塩の収率98%以上のように非常に高くなりうる。
【0057】
酢酸発酵が典型的には好熱性の菌株を使用し、第2の発酵が高温で行われるため、乳酸菌の不完全な除去は典型的には受容可能である。中温性の乳酸菌による酢酸発酵の汚染は、乳酸菌が典型的にはこれらの高温において増殖不可能なため、典型的には問題にならない。また、第1の発酵器においては、グルコースのほぼ完全な変換が予期されるため、遠心機から第2の発酵器に流出することがある乳酸菌は炭水化物供給源を有さない。
【0058】
酢酸生成菌は1930年代以来公知であり、研究されてきた。Drake, H.L. (Editor), Acetogenesis, Chapman & Hall, 1994は、この分野の十分な概観を与える。酢酸生成菌には、クロストリジウム属、アセトバクテリウム属、ペプトストレプトコッカス属及び他のより少数の公知の種が含まれる。これらの細菌の生息地は、下水道、汚水処理場の嫌気性蒸解施設、自然の沈澱物、シロアリ腸内、反芻胃、及び人間を含む非反芻動物の腸である。病原性のものはまれである。これらの有機体の全ては偏性嫌気性菌であるため、酸素との接触は多くの場合その菌にとって致命的となる。クロストリジウムは、胞子形成菌である。胞子は多くの減菌技術に耐性を有し、胞子形成菌を取り扱うための特別の手段が確立されてきた。アセトバクテリウム属やペプトストレプトコッカス属は胞子形成菌ではない。
【0059】
図3は、大多数の酢酸生成菌によって使用される代謝経路の簡略な図である。有機体は、通常のエムデン−マイヤーホフ経路を使用してグルコースをピルビン酸塩に代謝する。乳酸もピルビン酸塩に最初に変換させることにより代謝される。有機体は、ピルビン酸塩から通常の酸化経路を使用して酢酸及び二酸化炭素を形成する。酢酸生成菌の主要な独特の特徴は、この酸化ステップで生成されたCO2が周囲に放出されないことである。代わりに、酢酸生成菌は、CO2を固定し、酢酸を追加で1モル形成する代謝経路を有する。
【0060】
新しい酢酸生成菌の経路は有機体に3つの機能を与える。
1.全ての嫌気性菌のように、代謝のレドックス反応の平衡を保つために、酸素以外の末端電子受容体が必要となる。この場合、二酸化炭素の還元は、エレクトロンシンクの役割を果たす。
【0061】
2.この経路により細胞のエネルギー(即ちATP)が生産される。1モルのグルコースを2モルの酢酸、及び2モルの二酸化炭素に変換させるための代謝経路は、1モルのグルコースの消費につき4つのATPを生産する。酢酸生成菌の経路の追加は、二酸化炭素から別の酢酸分子を生成し、ATP収率をグルコースの1モルあたり4〜6ATPまで増加させる。追加のATPは、直接的な基質レベルのリン酸化により形成されず、電子伝達鎖のような他のプロセスにより、及び細胞膜にあるイオンポンプから形成される。第2の源から生産されたATPの正確な量は、菌株によって多様であり、細胞の環境にも依存する。
【0062】
3.グルコースのような一般的な炭素供給源が利用可能でない場合においても、細胞の同化経路を使用して二酸化炭素を増殖に必要な細胞の炭素に変換可能である。
【0063】
酢酸生成菌の中には、酢酸に加えて他の有機酸、例えば蟻酸、プロピオン酸、コハク酸等を生成するものもある。これらの有機体は、酢酸のみを生産するホモ発酵型菌に対して、ヘテロ発酵型と記載される。ヘテロ発酵型の経路は、本発明においては潜在的な収率の損失を示し、適切な菌株選別や、これらの他の有機酸の形成を引き起こす要因の解明は、影響を最小限にする。
【0064】
現在までの研究の大多数は、クロストリジウム菌に関するものだった。これらの菌株の多くは、増殖のための最適温度が約60℃の好熱性である。いくつかの反応速度の研究(本明細書においてその全部が援用される、Yang, S.T., Tang, I.C., Okos, M.R., “Kinetics and Mathematical Modeling of Homoacetic Fermentation of Lactate By Clostridium formicoaceticum ”, Biotechnology and Bioengineering, vol. 32, p.797-802, 1988、Wang, D.I., Fleishchaker, R.J., Wang, G.Y., “A Novel Route to the Production of Acetic Acid By Fermentation”, AIChE Symposium Series-Biochemical Engineering: Renewable Sources, No. 181, vol. 74, p. 105-110, 1978 、及びTang, I.C., Yang, S.T., Okos, M.R., “Acetic Acid Production from Whey Lactose by the Co-culture of Streptococcus lactis and Clostridium formicoaceticum”, Applied Microbiology and Biotechnology, vol. 28, p. 138-143, 1988 )が、pH及び酢酸塩量の、細胞増殖及び酸生成に対する影響を調べるために行われてきた。これらの有機体は低いpHに敏感であり、乳酸菌における濃度よりも大幅に低濃度で生成物阻害が発生する。最適のpHは約7であり、最大の酢酸塩許容値はバッチ発酵において約30g/lである。
【0065】
第2の発酵ステップには、1、又は2ステージのCSTR発酵器のデザインが典型的に適切である。しかし、バッチ、フェッドバッチ、細胞リサイクル、及びマルチステップCSTRを含む、あらゆる適切なバイオリアクターを使用可能である。第1の発酵ステップとは対照的に、酢酸発酵は、炭水化物制限されるのではなく、窒素制限される。乳酸からの酢酸の収率は理論値で85%以上となりうる。
【0066】
一実施形態において、本発明の第2の部分、即ち化学反応のために、第2の発酵ステップからのブロスが調製される。一例として、ブロスは遠心機及びマイクロフィルタの組合せにより純化される。遠心機は、バイオマスのバルクを除去し、下流のマイクロフィルタの規模を、負荷を減らすことにより減少させる。マイクロフィルタの透過液は、ナノフィルタ装置に送られる。マイクロフィルタは、ナノフィルタ装置の前フィルタの役割を果たす。ナノフィルタ装置は、約300以上の分子量を有する、タンパク質や変換前の糖類などを除去する。ナノフィルタ装置は、酢酸塩ブロス中の不純物の大部分を除去し、下流のプロセスに送ることが可能である無色透明の透過液を生成する。
【0067】
遠心機、マイクロフィルタ、及びナノフィルタからの濃縮液は、単細胞タンパク質において有用な価値を有する物質を回収するために処理されるか、或いは発酵ステップのうちの1つに再利用されてもよい。代替手段として、コンポストや灰化のような、あらゆる条件に合った方法で廃棄されてもよい。
【0068】
本発明の好適な実施例は2つの発酵の段階、及び単細胞タンパク質の生産を利用するが、これは最も一般的な場合において必要なものではない。酢酸発酵のみのための適切な媒質が設けられてもよい。単細胞タンパク質は生産されないとしても、炭水化物源からの増加した収率が、本発明の重要な長所である。
【0069】
さらに、本発明の長所を得るためには、原料のヘミセルロースやセルロースの分解物を利用することは必要ではない。この一例は、媒質の大部分が粉砕器により生産された純粋なデンプンやトウモロコシを浸す水であるようなトウモロコシ湿式粉砕器に対する本発明の利用である。本発明はその場合においても、従来の技術と比較して75%エタノール収率を増加させて、多大な経済的利点を提供する。
発酵ステップの重要な特徴は、あらゆる供給源の炭水化物から酢酸への変換である。
【0070】
酸性化及びエステル化
本発明の次のステップにおいて、発酵により生産された酢酸や酢酸塩は、酢酸のエステル、望ましくはメチル、又はエチルエステル、より望ましくはエチルエステルに変換される。酢酸や酢酸塩をエステルに変換させるあらゆる適切なプロセスが、本発明の一部として条件を満たしている。
【0071】
酢酸は、pKa=4.76の弱い有機酸である。発酵がほぼ中性のpH(即ちpH=7.0)で行われる場合、発酵の生成物は実際には大部分が酸ではなく酢酸塩になる。発酵においては、発酵を中和するためにあらゆる適切な塩基を使用可能である。中和のための好適な薬品は、プロセスの後のステップから再利用可能であるCaO(石灰)、又は炭酸カルシウム(CaCO3)により供給可能である、Ca(OH)2である。発酵菌により必要とされる条件によって決定されるように、他の中和する薬品、例えばNaOH、又はNH4OHを使用することが可能である。しかし、酢酸塩も阻害物となり、発酵ブロスにおける酢酸塩の最大濃度は、通常約5%に制限される。
【0072】
従って、発酵ブロスのような溶液からの酢酸塩の回収には2つの問題がある。酢酸塩は通常、酸に変換されなければならず、また、酸は希薄な水溶液から除去されなければならない。さらに、コストを削減し、かつ環境に対する影響の可能性を回避するために、発酵の中和に使用される塩基を再利用することが望ましい。
【0073】
最も典型的な経路は、連続した、酢酸を生成する塩の酸性化、及びそれに続く酸の回収である。塩が希薄な酸溶液に変換された後においても、生成物を水から回収する必要がある。このような希薄溶液を回収するべく、様々なプロセスアプローチが提案されてきた。酢酸が水より高い沸点を有するため、単蒸留が使用される場合は、ブロスの約95%である大部分の水が、酸を回収するために酢酸から蒸留される必要がある。代替手段として、多くの場合において溶剤抽出と関連して使用されるより複雑なプロセスを、酢酸を回収するべく使用してもよい。しかし、この系統の研究、即ちその後の希薄溶液からの回収を伴う酸性化は、合成ガスに基づいたルートに対して競争力を有するように酢酸発酵プロセスの経済的制約を克服していない。そのため、全ての工業用酢酸は今日、石炭、石油あるいは天然ガスに由来する合成ガスから製造されている。
【0074】
酢酸塩溶液を酸性化するための多数の方法が提案されてきた。1つの方法は、酢酸(HAc)、及び硫酸カルシウム(CaSO4)を生成する、酢酸塩と硫酸のような強い酸との反応である。CaSO4は析出し、酢酸溶液から容易に分離される。しかし、この方法は、酸及び塩基の消費を必要とし、環境上の負担になる副産物の無駄な塩を生成する。他の方法は、塩を酸及び塩基に分割するバイポーラ電気透析(Ca塩類には良好に働かないが、この場合はNaを代用可能である)である。塩から希薄な酢酸を生成する他のルートが公知である。
【0075】
本明細書においてその全体が援用される米国特許第4,405,717号に示されるように、CaCO3の析出、及び抽出され、熱的に再生可能な酸アミン錯体の生成を伴う、カルボン酸塩とアミン及びCO2との反応も提案されている。
【0076】
本明細書においてその全体が援用される米国特許第4,282,323号は、多数の方法でCO2を使用して酢酸塩を酸性化するプロセスを示している。この特許においては、生成された酢酸は溶剤により分離相に除去される。
【0077】
酢酸エチルを生成する、酢酸のエステル化は十分理解されている反応である。
【化1】
Figure 0004615126
【0078】
エステル化は典型的には液相中で行われる。この反応の平衡定数は4.0で、温度にほぼ独立である。この反応の酸触媒には、例えば硫酸やメタンスルホン酸のような強いブレンステッド酸、酸性イオン交換樹脂、ゼオライト、及び水にCO2を溶解させて生成された炭酸を含む、多くの他の物質が含まれる。反応速度は、触媒の種類や濃度、反応温度、及び平衡からの逸脱の程度により影響を受ける。
【0079】
酸性化及びエステル化のステップの分離を回避することを試みる代替のルートがある。カルボン酸塩は、エステルを直接生成するべく、例えばエタノールのようなアルコールと直接反応させてもよい。Ca塩をアンモニア塩に変換させるために中間のステップを挿入してもよい。このステップにおいて、希薄なCa(Ac)2をNH3及びCO2と反応させ、NH4Ac及び析出するCaCO3を生成する。その後、本明細書においてその全体が援用される米国特許第2,565,487号に示されるように、酢酸のアンモニア塩は直接エステル化されてもよい。
【0080】
好適なアプローチ
好適なアプローチは、酢酸の揮発性エステルを直接生成して、エステルをブロスから蒸留するべく、化学、及び相転移の操作を新しい効率的なプロセスに組み合わせることである。
【0081】
3つの部分は、
1)酢酸、及び塩基として発酵に直接再利用可能なCaCO3の析出物を生成するための、発酵ブロスの低圧、又はほぼ大気圧におけるCO2による酸性化。
2)揮発性エステルを生成するための、メチル又はエチルアルコールのようなアルコールによる、生成された酢酸の同時のエステル化。
3)酸性化及びエステル化の平衡状態を高収率の変換に向かって移行させるための反応蒸留。
【0082】
エステル化が平衡反応であるため、高収率の変換は、1つ以上の生成物の継続的な除去により反応を右に進めることによって得ることが可能である。ラクチド合成のためにクロノポル(Chronopol)によって(本明細書において全体を援用する米国特許第5,750,732号参照)、又は酢酸メチル生成のためにイーストマンケミカルによって(本明細書において全体を援用する、米国特許第4,939,294号及び第4,435,595号、並びにAgreda, V.H., Partin, L.R., Heise, W.H., “High-Purity Methyl Acetate Via Reactive Distillation”, Chemical Engineering Process, p. 40-46, February 1990 )、開発されたものと類似した反応蒸留が経済的な面において関心を引く方法である。本明細書において全体を援用する、米国特許第5,599,976号は、連続反応蒸留プロセスにおける非常に希薄な酢酸のエステルへの変換を開示する。スー(Xu)及びチャン(Chuang)(Xu, Z.P, Chuang, K.T., “Kinetics of Acetic Acid Esterification over Ion Exchange Catalysts”, Can. J. Chem. Eng., pp. 493-500, Vol. 74, 1996)は、本発明において生成されているような、希薄溶液から酢酸のエステルを生成するための反応蒸留が、非常に希薄な溶液から酢酸を除去する望ましい方法であることを示す。この概念においては、酢酸が、蒸留カラム中のエステル化するエタノールの流れに逆行する方式に流れる。本発明においては、酢酸エチルは酢酸よりも揮発性であるため、酢酸エチルが液体の混合物から蒸留されてエステル化反応が右に移行されるため、単一の容器中の高収率の変換を可能にする。本明細書において提案されたプロセスは、同時に酸性化、及び反応蒸留エステル化を組み合わせる点において、これらの例を越える。例として挙げたプロセスは全て、塩ではなく酢酸(又は、クロノポルの場合の乳酸)から開始する。
【0083】
好適なルートである反応蒸留プロセスの全体的な効果は、ストリームの大部分を形成する水を蒸発させずに、希薄溶液から酢酸を除去することである。
【0084】
さらに、好適な酸性化のための薬品としてCaCO3の析出を伴ってCO2を使用することは、化学薬品を消費せずに発酵に中和するための薬品を再利用することを可能にする。CaCO3は発酵の中で直接使用可能であるか、又はまず焼成によってCaOに変換させることもある。
【0085】
反応蒸留プロセス80aが図4に示される。
反応部:原料である、水414に対する酢酸カルシウム410(Ca(Ac)2)の希薄(5%)溶液が、エタノール418と混合され、反応部424の上部のカラム422に供給される。CO2420が、反応部424の底部のカラム422に供給される。CO2420と、Ca(Ac)2410及びエタノール418との同時の反応が、カラム422の中心部分における反応ゾーン424において起こり、CaCO3428及び酢酸エチル(EtAc)432を生成する。
CO2(g)+H2O→H2CO3
Ca(Ac)2+H2CO3→CaCO3(s)+2HAc
2HAc+2EtOH→2EtAc
反応混合物で最も揮発性の成分は、酢酸エチル/水/エタノール共沸混合物436である。共沸混合物の組成は、82.6%の酢酸エチル、9%の水、及び8.4%のエタノールであり、70.2℃の通常沸点を有する。共沸混合物436は、幾分のEtOR及び水と共に蒸発することにより、反応混合物から除去される。反応ゾーンからの底部生成物は、除去部に流れる、懸濁したCaCO3を含む水及びエタノールの溶液である。
【0086】
分離部:上部分離ゾーン450において、共沸混合物はエタノール及び水から分離され、さらに反応混合物から気化される。エタノール水混合物454は反応ゾーン424へ再利用され、塔頂留出物は共沸混合物436である。CO2は塔頂濃縮物から分離されて、補給されるCO2と共にカラムに再利用される。相分離を引き起こして、水及びエタノールを多く含む相を反応蒸留カラム中の適切な箇所に戻す(図示せず)水の追加は、共沸混合物を壊すことが可能である。
【0087】
除去部:反応部中の順方向のエステル化反応を助長するように余剰のエタノールが使用されるため、除去部458は、余剰のエタノールを反応ゾーンに返送する。除去部458においては、CaCO3を含有する水のストリームからエタノールが除去され、このストリームはカラム422から放出され、例えば遠心器や濾過のような、単純な液相/固相分離器462により再利用のための固体ベース466、及び水470に分離される。
【0088】
反応蒸留プロセスの全体的な効果は、ストリームの大部分を形成する水を蒸発させずに、希薄溶液から酢酸を除去することにより、比較的濃縮された生成物のストリームを上部において生成することである。3つの部分の一体化はエネルギーの要件を縮小する。生成物エステルの同時除去は、エステル化平衡を転換させ、短時間におけるより高収率の変換を導く。
【0089】
蒸留システムにおいて析出物を扱うことは稀である。しかし、この場合、析出反応は相の大部分において生じ、一般的なタイプの汚染のような伝熱表面における溶液濃度によるものではない。トウモロコシ乾式粉砕エタノール工業におけるエタノールビール蒸留器は、典型的には単純な構造及び大きな開口部を備えたトレイの使用により、除去部中に装填された固形物を伴う。この代替手段として、反応部を他の構成、例えば、カラム反応部を擬態するべく共通の蒸気マニホールドを備えた一連の攪拌タンクとして作用させることが可能である。
【0090】
低コスト、低エネルギーにおける酢酸エチルのための一体化された酸性化、エステル化及び浄化プロセスの成功した開発は、現在は再生不能な供給源から生産されている主要な化学薬品を再生可能な供給源から工業規模において経済的に生産することを潜在的に可能とさせる。
【0091】
再生可能な資源を使用する主な利益は、化石原料の置換と共に、CO2生産量の減少にある。輸入された石油を国内の再生可能な資源に置換置換することにより米国経済に利益がある。化学薬品及び液体燃料を補助金なしで生産するための農業物資の使用は、生産物の受容や安定した市場の意味において農場地域社会にとって重要な利益があり、また米国政府補助金のコストを減少させる。
【0092】
水素化
本発明の第3の主要なステップは、水素化によって酢酸エステルを2つのアルコールに変換させることである。アルコールを生成するエステルの水素化は公知の反応である。
【化2】
Figure 0004615126
【0093】
本明細書においてその全体が援用される、米国特許第2,782,243号、第4,113,662号、第4,454,358号、及び第4,497,967号は、酢酸エステルのエタノールへの水素化プロセスを開示する。
【0094】
本件の場合においては、水素化は液相及び気相のいずれにおいても行うことが可能である。あらゆる適切な水素化プロセスを使用可能である。この反応も平衡反応である。この反応は、水素の高い分圧の使用により右に移行可能である。典型的な反応条件は、所望の変換、及び選択性によって、150〜250℃、約3450〜20700kPa(500〜3000psi)である。反応は、あらゆる適切な水素化触媒、例えば、銅クロマイト、ニッケル、レーニー(Raney)ニッケル、ルテニウム及び白金の触媒作用を受けることが可能である。銅クロマイト、ニッケル、又はレーニーニッケル触媒は、水により汚染されないため、水素化に好適である。液相プロセスにおいては、エタノールのようなアルコールが良好な溶剤である。
【0095】
気相プロセスにおいては、酢酸エチルの供給源が気化され、過剰の水素と共に水素化反応器に供給される。ベッドを通過した後に、蒸気は冷却されて低圧ノックアウトドラムに瞬時に入れられる。水素を多く含む気相は反応器に再利用される。残余の水及び未反応の酢酸エチルを除去するため、液相が蒸留される。水素化反応によって水は生成されない。水の源は、上流の反応蒸留カラムの還流ドラムにある、液体−液体の平衡レベルである。
【0096】
エステル化、及び水素化の装置からの副産物の性質や量に依存して、別の蒸留カラムが最後の仕上げのステップとして必要となることもある。
生成物のストリームから浄化されなければならない別の化合物のプロセスへの導入を回避するため、好適なエステルは酢酸エチルである。
【0097】
水除去器は、酸性化、エステル化及び水素化の装置からの水の流れを収集する。水は、溶媒の価値を回復するために蒸気により除去され、次に、最終処理に送られて、廃棄され、又は発酵部に再利用される。
【0098】
本発明で使用される水素の、多数の可能な供給源が存在する。水素化反応に十分な純度を有し、触媒を汚染しない、水素を生成するあらゆる適切な水素供給源を使用可能である。水素生成用の原料には、電解によって水素を生成可能である水が含まれる。多数の化石や再生可能な有機物の供給材料も使用可能である。化石の供給材料、例えば天然ガスからのメタンが使用される場合、幾分のCO2が水素と共に生成される。しかし、再生可能な供給材料が使用されると、CO2生成は環境に対してニュートラルになる。例えば、分子のレベルにおいて炭素と水素を含んでいる供給材料を、水素を生成するために使用することが可能である。木材チップ、木屑、都市廃棄物、再生紙、パルプ製紙工業からの廃棄物、動物及び/又は作物生産からの固体農業廃棄物は全て、例えば、ガス化技術を使用する水素生成のために使用可能である、再生可能な供給材料の例である。
【0099】
水素を生成するためのメタンの水蒸気改質は公知のプロセスである。図1に示されるように、天然ガス90及び水92を、水蒸気改質器94の中で反応させ、水素96、及び二酸化炭素98を生成する。水素を生成する他の方法(炭化水素の部分酸化、石炭の部分酸化、水の電解等)を使用することも可能である。純粋な酸素が入手可能なところ、例えば、空気分離プラントを備えたフェンスライン操作においては、部分酸化プロセスが経済的に実現可能である。安価な電気供給源が利用可能なところでは、電解が実現可能である。
【0100】
エタノール生産のための従来技術との比較における本発明の別の利点は、プロセスにおける熱平衡である。本発明において、水素が敷地内で水蒸気改質により製造される場合、高度に発熱を伴うプロセスであるエステルの水素化反応により、一体化されたプラントにおいて、余剰の熱が高温で利用可能である。従って、プロセスの全体は高度にエネルギー効率が良い。さらに、炭水化物原料のいずれも、冷却水に消耗される必要がある熱を付随して生成するCO2として浪費されない。
【0101】
本発明の別の利点は、水素による天然ガスの、液体製品、例えばエタノールへの非常に高収率の変換能力にある。この特徴は、炭水化物源が、天然ガスを生産するか、或いはパイプラインにより輸送が容易であるような供給源に近接して設けられた状況において利用可能である。このことは、ガス、及びサトウキビや他の炭水化物作物の両方を生産する島のような遠隔地において、輸送が容易な液体の化学薬品や燃料を高収率で生産するためのガスの利用を可能にする。例えば、本発明のプロセスを使用するプラントを、天然ガス、及び炭水化物供給源を経済的な価格で入手可能であるトリニダード島に設けることが可能である。このプラントは、経済的に利用される遠隔地、例えばテキサス湾海岸まで液状で輸送するための、ほぼ純粋なエタノールを生成可能である。エタノールは、さらなるプロセスのための燃料、或いは供給材料として使用可能である。例えば、エタノールをエチレンに変換し、既存のエチレンパイプラインシステムにより販売することが可能である。この代替手段として、エタノールは、酢酸エチルの生成用のプラント内に再利用可能である。換言すると、ほぼ全て酢酸エチル、ほぼ全てエタノール、又はこの2つのあらゆる組合せからなる液体製品を生産するためにプラントを使用可能である。天然ガス源及び炭水化物源が互いに比較的近接して設けられるため、これらの供給材料は経済的な方式で遠隔地まで容易に輸送可能なより高価値の液体製品に変換可能である。
【0102】
炭水化物源、及び天然ガス供給源は、互いに約800km(500マイル)以内に配置されることが望ましく、さらには互いに約480km(300マイル)以内に配置されることが望ましく、さらには互いに約320km(200マイル)以内に配置されることが望ましい。輸送可能な液体製品が配置される、炭水化物や天然ガスの経済的な輸送が実現可能でない遠隔地は、製造地から例えば約1300km(800マイル)以上離れていることが望ましく、さらには約16,000km(1,000マイル)、さらには約24,000km(1,500マイル)離れていることが望ましい。天然ガスの供給源に炭水化物源を輸送することが、一般により容易であることが認識される。経済的利点を享受する特定の距離が、供給材料の価格、運送可能な液体製品の価格、及び輸送費に依存して変化することも認識される。当業者に認識されるように、輸送費は、地理的障害、例えば山岳地帯、水塊等を含む多数の要因により影響を受け、距離のみに依存しない。さらなる例として、天然ガス源及び炭水化物源がオーストラリア、及びニュージーランドの少なくとも一方に発見されることがある。これらの島国に設けられたプラントは、アジア、特に日本、台湾、韓国及び中国に輸送されるためのエタノール、及び/又は酢酸エチルを生成可能である。
【0103】
本発明の様々な実施形態が詳細に記載されてきたが、これらの実施形態の変更、及び翻案が当業者により想到されることは明らかである。しかし、このような変更、及び翻案は本発明の趣旨及び範囲内にあるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプロセスの一実施形態のブロック図。
【図2】 グルコースから乳酸塩への変換の代謝経路。
【図3】 グルコースから酢酸塩への変換の代謝経路。
【図4】 反応蒸留の一実施形態を示す構造図。

Claims (12)

  1. (a)炭水化物源からなる媒質をホモ型酢酸生成菌を用いて酢酸塩、酢酸、又はこれらの混合物に発酵させるステップと、
    (b)前記酢酸塩、酢酸、又はこれらの混合物をエタノールに化学的に変換させるステップとを有し、前記炭水化物源中の炭素の少なくとも70%がエタノールに変換される、高収率のエタノールの生産方法。
  2. 前記炭水化物源は、トウモロコシ、小麦、バイオマス、木材、紙ゴミ、肥料、チーズ乳清、糖蜜、サトウダイコン、及びサトウキビからなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホモ型酢酸生成菌は、クロストリジウム属の菌である請求項1に記載の方法。
  4. 前記発酵させるステップは、
    (i)炭水化物源をホモ型乳酸発酵により乳酸、乳酸塩、又はこれらの混合物に変換するステップと、
    (ii)乳酸、乳酸塩、又はこれらの混合物を発酵により酢酸、酢酸塩、又はこれらの混合物に変換するステップとを有する請求項1に記載の方法。
  5. 前記酢酸は、前記発酵させるステップにおいて生成された酢酸塩を、(i)酢酸塩と炭酸及びアミンを反応させて炭酸カルシウム及び酢酸塩のアミン錯体を形成するステップと、
    (ii)アミン錯体の回収し、アミンを再生成して酢酸を形成すべく熱分解するステップと、
    (iii)炭酸カルシウムを回収するステップとによって酸性化することにより生成され、前記酸性化のステップにおいて生成された炭酸カルシウムは、前記発酵のステップに再利用される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステップ(b)は、
    (i)アルコールの存在下において前記酢酸を酢酸エステルにエステル化するステップと、
    (ii)前記酢酸エステルを前記エタノール及び前記アルコールに水素化するステップとを有する請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステップ(b)は、前記酢酸を前記エタノールに水素化するステップを有する請求項1に記載の方法。
  8. 前記ステップ(ii)において生成されたアルコールは、前記ステップ(i)に再利用される請求項6に記載の方法。
  9. 前記アルコールはエタノールであり、前記酢酸エステルは酢酸エチルである請求項6に記載の方法。
  10. 前記水素化のステップのための水素は、バイオマスから生成される請求項6に記載の方法。
  11. (a)前記酢酸塩を二酸化炭素により酸性化して酢酸及び炭酸カルシウムを生成するステップと、
    (b)前記酢酸をアルコールによりエステル化してエステルを形成するステップと、
    (c)前記エステルを回収するステップと、
    (d)所望のpHの維持を補助するために前記炭酸カルシウムを発酵ブロスに再利用するステップとをさらに有する請求項1に記載の方法。
  12. (a)炭水化物源を酵素により糖類及びアミノ酸に加水分解するステップと、
    (b)炭水化物、糖類、及びアミノ酸を、ホモ型乳酸発酵により、乳酸、乳酸塩、又はこれらの混合物に変換するステップと、
    (c)前記乳酸、乳酸塩、又はこれらの混合物を、ホモ型酢酸発酵により、酢酸、酢酸塩、又はこれらの混合物に変換するステップと、
    (d)塩基を使用して発酵ブロスのpHをpH約6〜8に維持するステップと、
    (e)動物飼料として有用なバイオマス副産物を発酵から得るステップと、
    (f)前記酢酸塩を二酸化炭素により酸性化して酢酸及び炭酸カルシウムを生成し、同時に酢酸をアルコールによりエステル化して酢酸エステルを生成するステップと、
    (g)反応蒸留を使用して前記酢酸エステルを回収するステップと、
    (h)天然ガスを水蒸気改質の対象にすることにより水素を生成するステップと、
    (i)酢酸エステルをエタノールに水素化するステップとを有し、前記炭水化物源の炭素の少なくとも約80%がエタノールに変換される、炭水化物源からエタノールを生産する方法。
JP2000603412A 1999-03-11 2000-03-10 エタノール生産方法 Expired - Fee Related JP4615126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12427699P 1999-03-11 1999-03-11
US60/124,276 1999-03-11
PCT/US2000/006498 WO2000053791A1 (en) 1999-03-11 2000-03-10 Process for producing ethanol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002537848A JP2002537848A (ja) 2002-11-12
JP2002537848A5 JP2002537848A5 (ja) 2007-03-29
JP4615126B2 true JP4615126B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=22413872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603412A Expired - Fee Related JP4615126B2 (ja) 1999-03-11 2000-03-10 エタノール生産方法

Country Status (14)

Country Link
US (7) US6509180B1 (ja)
EP (2) EP2011879B1 (ja)
JP (1) JP4615126B2 (ja)
CN (2) CN100575331C (ja)
AT (1) ATE405665T1 (ja)
AU (1) AU767876B2 (ja)
BR (1) BR0010379A (ja)
DE (1) DE60039973D1 (ja)
ES (2) ES2400285T3 (ja)
HK (1) HK1090026A1 (ja)
MX (1) MXPA01009153A (ja)
NZ (1) NZ514253A (ja)
PL (2) PL207932B1 (ja)
WO (1) WO2000053791A1 (ja)

Families Citing this family (370)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024939A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Affymetrix, Inc. Complexity management and analysis of genomic dna
ES2400285T3 (es) * 1999-03-11 2013-04-08 Zeachem, Inc. Proceso para producir etanol
US7074603B2 (en) 1999-03-11 2006-07-11 Zeachem, Inc. Process for producing ethanol from corn dry milling
US7537826B2 (en) * 1999-06-22 2009-05-26 Xyleco, Inc. Cellulosic and lignocellulosic materials and compositions and composites made therefrom
US20060057251A1 (en) * 2001-12-04 2006-03-16 Larry Dawley Mid-level protein distillers dried grains with solubles (DDGS) - production and use
US6962722B2 (en) * 2001-12-04 2005-11-08 Dawley Larry J High protein corn product production and use
US7776218B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-17 Kfi Intellectual Properties L.L.C. System for liquid extraction, and methods
US7857975B2 (en) * 2002-12-19 2010-12-28 Kfi Intellectual Properties, L.L.C. System for liquid extraction, and methods
EP1603406B1 (en) * 2003-03-10 2012-10-24 POET Research, Inc. Method for producing ethanol using raw starch
US20050233030A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-20 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
EP1622471A4 (en) * 2003-05-12 2007-02-14 Alltech Inc METHODS FOR IMPROVING THE NUTRITIONAL QUALITY OF RESIDUES IN THE ENERGY PRODUCTS INDUSTRY, ALCOHOLIC BEVERAGES, HUMAN AND ANIMAL FEEDING
US7217545B2 (en) * 2003-05-14 2007-05-15 Wessex Incorporated Method for production of lactic acid
SE526429C2 (sv) 2003-10-24 2005-09-13 Swedish Biofuels Ab Metod för att framställa syreinnehållande föreningar utgående från biomassa
US20040197449A1 (en) * 2003-12-30 2004-10-07 Doug Van Thorre Process for obtaining bio-functional fractions from biomass
US20050095331A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Douglas Van Thorre Process for obtaining bio-functional fractions from biomass
US20050118693A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-02 Thorre Doug V. Process for fractionating seeds of cereal grains
WO2005052113A1 (es) * 2003-11-28 2005-06-09 Elena Herrera Orendain Proceso para tratamiento de vinaza residual generada por destilación en la industria tequilera
US6846431B1 (en) 2003-12-26 2005-01-25 Diversified Natural Products, Inc. Environmentally benign, non-toxic, non-corrosive engine coolant/antifreeze
MX306561B (es) 2004-01-29 2013-01-09 Zeachem Inc Recuperacion de acidos organicos.
GB0402470D0 (en) * 2004-02-04 2004-03-10 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Production of a fermentation product
GB0402469D0 (en) * 2004-02-04 2004-03-10 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Production of a fermentation product
US20050239181A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-27 Broin And Associates, Inc. Continuous process for producing ethanol using raw starch
CN1926231B (zh) * 2004-03-31 2011-02-16 三菱化学食品株式会社 生产l-乳酸的方法
US8317975B2 (en) 2004-04-20 2012-11-27 The Research Foundation Of The State University Of New York Product and processes from an integrated forest biorefinery
MXPA06013654A (es) * 2004-05-26 2007-07-24 Novus Energy Llc Produccion de etanol a partir de residuos biologicos.
US7455777B2 (en) * 2004-12-14 2008-11-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method of adjusting levels of dissolved compounds in beverages
US20070161095A1 (en) * 2005-01-18 2007-07-12 Gurin Michael H Biomass Fuel Synthesis Methods for Increased Energy Efficiency
MX2007011074A (es) * 2005-03-11 2007-11-07 Archer Daniels Midlandd Compan Composiciones y metodos que proporcionan proteina que desvia el rumen en dietas de rumiantes.
US20150328347A1 (en) 2005-03-24 2015-11-19 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
US7708214B2 (en) * 2005-08-24 2010-05-04 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
JP5804666B2 (ja) * 2005-04-12 2015-11-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company バイオマスの処理および利用における別の供給流れの集中
WO2006119386A2 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
US20080028675A1 (en) * 2005-05-10 2008-02-07 Nbe,Llc Biomass treatment of organic waste materials in fuel production processes to increase energy efficiency
RU2432368C2 (ru) 2005-07-19 2011-10-27 Инбикон А/С Способ превращения целлюлозного материала в этанол
US7919289B2 (en) * 2005-10-10 2011-04-05 Poet Research, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and selecting plant material
US7857872B2 (en) * 2005-10-21 2010-12-28 Regents Of The University Of Minnesota Co-production of biodiesel and an enriched food product from distillers grains
US8057840B2 (en) * 2006-01-25 2011-11-15 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Food products comprising a slowly digestible or digestion resistant carbohydrate composition
US8993039B2 (en) 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition
US7608436B2 (en) * 2006-01-25 2009-10-27 Tate & Lyle Ingredients Americas, Inc. Process for producing saccharide oligomers
US7771565B2 (en) * 2006-02-21 2010-08-10 Packaging Corporation Of America Method of pre-treating woodchips prior to mechanical pulping
BRPI0710578B1 (pt) * 2006-04-05 2016-11-29 Woodland Biofuels Inc método de produção de etanol a partir de gás de síntese
EP2004834A2 (en) * 2006-04-06 2008-12-24 Monsanto Technology, LLC Method for multivariate analysis in predicting a trait of interest
WO2007118212A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 Monsanto Technology Llc Method of predicting a trait of interest
US7785848B2 (en) * 2006-05-23 2010-08-31 Activa Biogreen, Inc. Biomass conversion performance using igneous phyllosilicate minerals with high emission of far-infrared light
US7527941B1 (en) 2006-05-24 2009-05-05 Clear Water Technologies, Inc. Process for producing ethyl alcohol from cellulosic materials
CN103626300A (zh) * 2006-07-18 2014-03-12 极高热学控股公司 使用超嗜热生物体产能
AP2724A (en) 2006-07-21 2013-08-31 Xyleco Inc Conversion systems for biomass
JP4432942B2 (ja) * 2006-08-16 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 操舵支援装置
AU2007296437A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Monsanto Technology Llc. Methods for increasing the fermentability of plant material to yield ethanol
US8323923B1 (en) 2006-10-13 2012-12-04 Sweetwater Energy, Inc. Method and system for producing ethanol
US9499635B2 (en) 2006-10-13 2016-11-22 Sweetwater Energy, Inc. Integrated wood processing and sugar production
US7815741B2 (en) * 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
US7815876B2 (en) 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
US20100191022A1 (en) * 2006-11-13 2010-07-29 Brent Alan Hawkins Methods, compositions and systems related to ethanol manufactured from the grass arundo donax
AU2007334319A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Kohn, Richard Dr. Process for rapid anaerobic digestion of biomass using microbes and the production of biofuels therefrom
WO2008098037A2 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 North Carolina State University Polymer derivatives and composites from the dissolution of lignocellulosics in ionic liquids
WO2008097586A2 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 The Ohio State University Research Foundation Endolumenal restriction method and apparatus
WO2008098036A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 North Carolina State University Product preparation and recovery from thermolysis of lignocellulosics in ionic liquids
US8182557B2 (en) * 2007-02-06 2012-05-22 North Carolina State University Use of lignocellulosics solvated in ionic liquids for production of biofuels
CN101646776A (zh) 2007-02-09 2010-02-10 齐凯姆公司 制造产物的高能效方法
JP5334060B2 (ja) * 2007-02-26 2013-11-06 コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー 海藻類を利用したバイオ燃料の製造方法
US20080248540A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 The Ohio State University Methods of producing butanol
US8518673B2 (en) 2007-06-29 2013-08-27 Kfi Intellectual Properties L.L.C. Method for extracting oil from a water and solids composition
WO2009009322A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Best Energies, Inc. Integrated facility for producing alcohol using homoacidogenic fermentation
WO2009009323A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Best Energies, Inc. Improved homoacidogenic fermentation and indirect process for producing alcohols
US20090081747A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 International Financial Services #1, Llc Ethanol from corn and use of distiller grains by-product to produce fuel gas
JP5498005B2 (ja) * 2007-10-11 2014-05-21 志朗 坂 有機酸を経由したアルコール類の製造方法
CA2709247C (en) * 2007-12-14 2014-09-02 Abengoa Bioenergy New Technologies, Inc. Improved quality and value of co-products of the ethanol production industry
BRPI0905949A2 (pt) * 2008-02-07 2015-06-30 Zeachem Inc Produção indireta de butanol e hexanol
SE532768C2 (sv) * 2008-02-11 2010-04-06 Sekab E Technology Ab Förfarande för framställning av etanol utifrån sockerartshaltig lösning/suspension medelst fermentering
US9121606B2 (en) * 2008-02-19 2015-09-01 Srivats Srinivasachar Method of manufacturing carbon-rich product and co-products
US20090221725A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Enerkem, Inc. Production of ethanol from methanol
EP2123766A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Ineos Europe Limited Process for the production of ethanol
US8697405B2 (en) 2008-03-11 2014-04-15 Ineos Usa Llc Process for the production of ethanol and butanol
US20090238920A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Lewis Ted C Process for making high grade protein product
US7819932B2 (en) * 2008-04-10 2010-10-26 Carbon Blue-Energy, LLC Method and system for generating hydrogen-enriched fuel gas for emissions reduction and carbon dioxide for sequestration
WO2009134869A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Icm, Inc. Pretreatment of grain slurry with alpha-amylase and a hemicellulase blend prior to liquefaction
US8119844B2 (en) 2008-05-01 2012-02-21 Lanzatech New Zealand Limited Alcohol production process
WO2009137708A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Zeachem Inc. Recovery of organic acids
US8252566B2 (en) * 2008-05-20 2012-08-28 Jj Florida Properties Llc Ethanol production from citrus waste through limonene reduction
US9255280B2 (en) * 2008-05-20 2016-02-09 Jj Florida Properties Llc Removal of fermentation inhibiting compounds from citrus waste using solvent extraction and production of ethanol from citrus waste
US9127325B2 (en) 2008-07-24 2015-09-08 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2650913C (en) 2009-01-23 2013-10-15 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638159C (en) 2008-07-24 2012-09-11 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for treating a cellulosic feedstock
CA2638150C (en) 2008-07-24 2012-03-27 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638157C (en) 2008-07-24 2013-05-28 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2650919C (en) 2009-01-23 2014-04-22 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
US8915644B2 (en) 2008-07-24 2014-12-23 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
CA2638160C (en) 2008-07-24 2015-02-17 Sunopta Bioprocess Inc. Method and apparatus for conveying a cellulosic feedstock
US7820852B2 (en) * 2008-07-31 2010-10-26 Celanese International Corporation Direct and selective production of ethyl acetate from acetic acid utilizing a bimetal supported catalyst
US8680317B2 (en) * 2008-07-31 2014-03-25 Celanese International Corporation Processes for making ethyl acetate from acetic acid
US8309773B2 (en) 2010-02-02 2012-11-13 Calanese International Corporation Process for recovering ethanol
US8501652B2 (en) 2008-07-31 2013-08-06 Celanese International Corporation Catalysts for making ethanol from acetic acid
US8338650B2 (en) 2008-07-31 2012-12-25 Celanese International Corporation Palladium catalysts for making ethanol from acetic acid
US7608744B1 (en) 2008-07-31 2009-10-27 Celanese International Corporation Ethanol production from acetic acid utilizing a cobalt catalyst
US20100197486A1 (en) * 2008-07-31 2010-08-05 Celanese International Corporation Catalysts for making ethyl acetate from acetic acid
US8309772B2 (en) 2008-07-31 2012-11-13 Celanese International Corporation Tunable catalyst gas phase hydrogenation of carboxylic acids
US8546622B2 (en) 2008-07-31 2013-10-01 Celanese International Corporation Process for making ethanol from acetic acid using acidic catalysts
US8637714B2 (en) 2008-07-31 2014-01-28 Celanese International Corporation Process for producing ethanol over catalysts containing platinum and palladium
US8304586B2 (en) 2010-02-02 2012-11-06 Celanese International Corporation Process for purifying ethanol
US8471075B2 (en) 2008-07-31 2013-06-25 Celanese International Corporation Processes for making ethanol from acetic acid
US7863489B2 (en) * 2008-07-31 2011-01-04 Celanese International Corporation Direct and selective production of ethanol from acetic acid utilizing a platinum/tin catalyst
KR101121672B1 (ko) * 2008-10-06 2012-02-28 지에스칼텍스 주식회사 바이오연료의 제조 방법
US20100093047A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Menon & Associates, Inc. Microbial processing of cellulosic feedstocks for fuel
US9193979B2 (en) * 2008-11-11 2015-11-24 Richard Allen Kohn Process for producing lower alkyl alcohols from cellulosic biomass using microorganisms
US8357519B2 (en) * 2008-11-19 2013-01-22 The Ohio State University Methods and processes for producing esters
WO2010061987A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 Nanotox Tech Method and medium for the production of bioethanol using genus typha l.
CA2745633A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 The Texas A&M University System Alternative paths to alcohols and hydrocarbons from biomass
WO2010068637A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-17 Jerry Wayne Horton Ensiling biomass and multiple phase apparatus for hydrolyzation of ensiled biomass
KR101140545B1 (ko) * 2008-12-12 2012-05-02 에스케이이노베이션 주식회사 카르복시산으로부터 단일 공정을 통해 알코올을 제조하는 방법
US7820853B2 (en) * 2008-12-31 2010-10-26 Celanese International Corporation Integrated process for the production of vinyl acetate from acetic acid via ethyl acetate
EP2376645A4 (en) * 2009-01-14 2012-12-19 Iogen Energy Corp IMPROVED METHOD FOR THE PRODUCTION OF GLUCOSE FROM LIGNOCELLULOSE RAW MATERIALS
SG10201508849PA (en) * 2009-01-26 2015-11-27 Xyleco Inc Processing biomass
US8192854B2 (en) * 2009-02-06 2012-06-05 Ut-Battelle, Llc Microbial fuel cell treatment of ethanol fermentation process water
EA201891046A1 (ru) 2009-02-11 2019-07-31 Ксилеко, Инк. Осахаривание биомассы
US20100203607A1 (en) 2009-02-11 2010-08-12 Xyleco, Inc. Processing biomass
WO2010102063A2 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Poet Research, Inc. System for fermentation of biomass for the production of ethanol
WO2010102060A2 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Poet Research, Inc. System for pre-treatment of biomass for the production of ethanol
US8450094B1 (en) 2009-03-03 2013-05-28 Poet Research, Inc. System for management of yeast to facilitate the production of ethanol
US9068206B1 (en) 2009-03-03 2015-06-30 Poet Research, Inc. System for treatment of biomass to facilitate the production of ethanol
US9567612B2 (en) * 2009-04-01 2017-02-14 Hui Wang Corn degerming ethanol fermentation processes
JP2010239913A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Shiro Saka 有機酸発酵および直接水素化分解によるアルコール類の製造方法
CN106615685A (zh) 2009-05-26 2017-05-10 富禄德奎普有限公司 用于从全酒糟副产品中生产高蛋白玉米粉的方法
US9842252B2 (en) * 2009-05-29 2017-12-12 Monsanto Technology Llc Systems and methods for use in characterizing agricultural products
US8450535B2 (en) 2009-07-20 2013-05-28 Celanese International Corporation Ethanol production from acetic acid utilizing a cobalt catalyst
ES2458554T3 (es) 2009-08-24 2014-05-06 Abengoa Bioenergy New Technologies, Inc. Procedimientos de producción de etanol y coproductos a partir de biomasa celulósica
US20110053228A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Menon & Associates, Inc. Microbial processing of cellulosic feedstocks for fuel
US8759047B2 (en) * 2009-09-16 2014-06-24 Coskata, Inc. Process for fermentation of syngas from indirect gasification
LT2488048T (lt) 2009-10-14 2017-03-10 Xyleco, Inc. Maistinių atliekų gavimas iš etanolio gamybos
US20110183389A1 (en) * 2009-10-26 2011-07-28 Van Walsum G Peter Production of lactic acid from hemicellulose extracts
US8680321B2 (en) * 2009-10-26 2014-03-25 Celanese International Corporation Processes for making ethanol from acetic acid using bimetallic catalysts
US8710277B2 (en) * 2009-10-26 2014-04-29 Celanese International Corporation Process for making diethyl ether from acetic acid
WO2011056991A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Abengoa Bioenergy New Technologies, Inc. High efficiency ethanol process and high protein feed co-product
US8211821B2 (en) * 2010-02-01 2012-07-03 Celanese International Corporation Processes for making tin-containing catalysts
US8680343B2 (en) 2010-02-02 2014-03-25 Celanese International Corporation Process for purifying ethanol
US8728179B2 (en) 2010-02-02 2014-05-20 Celanese International Corporation Ethanol compositions
US8932372B2 (en) 2010-02-02 2015-01-13 Celanese International Corporation Integrated process for producing alcohols from a mixed acid feed
US8747492B2 (en) 2010-02-02 2014-06-10 Celanese International Corporation Ethanol/fuel blends for use as motor fuels
CN102421521B (zh) 2010-02-02 2015-01-07 国际人造丝公司 用于生产乙醇的包含结晶载体改性剂的催化剂的制备和用途
US8394985B2 (en) * 2010-02-02 2013-03-12 Celanese International Corporation Process for producing an ester feed stream for esters production and co-production of ethanol
US8344186B2 (en) 2010-02-02 2013-01-01 Celanese International Corporation Processes for producing ethanol from acetaldehyde
US8858659B2 (en) * 2010-02-02 2014-10-14 Celanese International Corporation Processes for producing denatured ethanol
US8460405B2 (en) * 2010-02-02 2013-06-11 Celanese International Corporation Ethanol compositions
US8575403B2 (en) 2010-05-07 2013-11-05 Celanese International Corporation Hydrolysis of ethyl acetate in ethanol separation process
US8668750B2 (en) 2010-02-02 2014-03-11 Celanese International Corporation Denatured fuel ethanol compositions for blending with gasoline or diesel fuel for use as motor fuels
US8222466B2 (en) * 2010-02-02 2012-07-17 Celanese International Corporation Process for producing a water stream from ethanol production
US8552224B2 (en) 2010-05-07 2013-10-08 Celanese International Corporation Processes for maximizing ethanol formation in the hydrogenation of acetic acid
US8394984B2 (en) * 2010-02-02 2013-03-12 Celanese International Corporation Process for producing an ethyl acetate solvent and co-production of ethanol
US8314272B2 (en) 2010-02-02 2012-11-20 Celanese International Corporation Process for recovering ethanol with vapor separation
US8541633B2 (en) 2010-02-02 2013-09-24 Celanese International Corporation Processes for producing anhydrous ethanol compositions
US8552225B2 (en) 2010-02-02 2013-10-08 Celanese International Corporation Process for vaporizing acetic acid for hydrogenation processes to produce ethanol
US8552226B2 (en) * 2010-02-02 2013-10-08 Celanese International Corporation Process for heat integration for ethanol production and purification process
US8318988B2 (en) 2010-05-07 2012-11-27 Celanese International Corporation Process for purifying a crude ethanol product
GB201002609D0 (en) * 2010-02-16 2010-03-31 Statoil Asa Alkanol
MY162616A (en) 2010-03-19 2017-06-30 Sk Innovation Co Ltd Preparation method of transportation fuel or lubricating base oil using biomass
US8575404B2 (en) 2010-05-07 2013-11-05 Celanese International Corporation Process for recycling gas from acetic acid hydrogenation
US8569551B2 (en) 2010-05-07 2013-10-29 Celanese International Corporation Alcohol production process integrating acetic acid feed stream comprising water from carbonylation process
US8704011B2 (en) 2010-05-07 2014-04-22 Celanese International Corporation Separating ethanol and ethyl acetate under low pressure conditions
WO2011140477A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Celanese International Corporation Process for separating acetaldehyde from ethanol-containing mixtures
US8604255B2 (en) 2010-05-07 2013-12-10 Celanese International Corporation Process for recovering ethanol with sidedraws to regulate C3+ alcohols concentrations
US8754267B2 (en) 2010-05-07 2014-06-17 Celanese International Corporation Process for separating acetaldehyde from ethanol-containing mixtures
US8704010B2 (en) 2010-05-07 2014-04-22 Celanese International Corporation Alcohol production process with impurity removal
US8680342B2 (en) 2010-05-07 2014-03-25 Celanese International Corporation Process for recovering alcohol produced by hydrogenating an acetic acid feed stream comprising water
SG10201602578VA (en) 2010-05-24 2016-05-30 Xyleco Inc Processing biomass
US8846988B2 (en) 2010-07-09 2014-09-30 Celanese International Corporation Liquid esterification for the production of alcohols
US20120010445A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Celanese International Corporation Low Energy Alcohol Recovery Processes
US8846986B2 (en) 2011-04-26 2014-09-30 Celanese International Corporation Water separation from crude alcohol product
US9272970B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
WO2012006499A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Celanese International Corporation Finishing reactor for purifying ethanol
US8710280B2 (en) 2010-07-09 2014-04-29 Celanese International Corporation Weak acid recovery system for ethanol separation processes
WO2012148509A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a stacked bed reactor
US9150474B2 (en) 2010-07-09 2015-10-06 Celanese International Corporation Reduction of acid within column through esterification during the production of alcohols
US8664454B2 (en) 2010-07-09 2014-03-04 Celanese International Corporation Process for production of ethanol using a mixed feed using copper containing catalyst
US8710279B2 (en) 2010-07-09 2014-04-29 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
US9024083B2 (en) 2010-07-09 2015-05-05 Celanese International Corporation Process for the production of ethanol from an acetic acid feed and a recycled ethyl acetate feed
US9126125B2 (en) 2010-07-09 2015-09-08 Celanese International Corporation Reduced energy alcohol separation process having water removal
US8859827B2 (en) 2011-11-18 2014-10-14 Celanese International Corporation Esterifying acetic acid to produce ester feed for hydrogenolysis
US8809597B2 (en) 2010-07-09 2014-08-19 Celanese International Corporation Separation of vapor crude alcohol product
US8536384B2 (en) 2010-07-09 2013-09-17 Celanese International Corporation Recovering ethanol sidedraw by separating crude product from hydrogenation process
US8884080B2 (en) 2010-07-09 2014-11-11 Celanese International Corporation Reduced energy alcohol separation process
US8901358B2 (en) 2010-07-09 2014-12-02 Celanese International Corporation Esterification of vapor crude product in the production of alcohols
JP5675220B2 (ja) 2010-08-31 2015-02-25 志朗 坂 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法
US8678715B2 (en) 2010-11-15 2014-03-25 B&J Rocket America, Inc. Air cooled spacer for multi-blade abrading wheel
CN103313785B (zh) 2010-12-06 2016-02-17 佐治亚科技研究公司 用于从合成气生产高级醇的碳担载的催化剂
CN103347606B (zh) 2010-12-06 2017-08-04 佐治亚科技研究公司 用于转化合成气以制备高级醇的催化剂组合物
US8692041B2 (en) * 2010-12-20 2014-04-08 Shell Oil Company Process to produce biofuels from biomass
WO2012099603A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Biological/electrolytic conversion of biomass to hydrocarbons
CN103459604A (zh) * 2011-02-14 2013-12-18 希乐克公司 加工生物质
EP2689003B1 (en) 2011-03-24 2020-09-23 Lee Tech LLC Dry grind ethanol production process and system with front end milling method
US8350098B2 (en) 2011-04-04 2013-01-08 Celanese International Corporation Ethanol production from acetic acid utilizing a molybdenum carbide catalyst
US9290728B2 (en) 2011-04-18 2016-03-22 Poet Research, Inc Systems and methods for stillage fractionation
CN103108854B (zh) * 2011-04-26 2015-09-30 国际人造丝公司 具有水脱除的降低能量的醇分离方法
CN103119010B (zh) 2011-04-26 2015-07-29 国际人造丝公司 通过分离来自加氢过程的粗产物回收乙醇侧线馏分
US9073816B2 (en) 2011-04-26 2015-07-07 Celanese International Corporation Reducing ethyl acetate concentration in recycle streams for ethanol production processes
MX2013012541A (es) 2011-04-26 2013-12-02 Celanese Int Corp Procedimiento para recuperar alcohol con reactores secundarios para esterificacion de acido.
US8592635B2 (en) 2011-04-26 2013-11-26 Celanese International Corporation Integrated ethanol production by extracting halides from acetic acid
WO2012149164A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Process for controlling a reboiler during alcohol recovery and reduced ester formation
WO2012148465A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Recovering ethanol with sidestreams to regulate c3+ alcohols concentrations
US9024085B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Process to reduce ethanol recycled to hydrogenation reactor
US8927783B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Recovering ethanol with sidestreams to regulate C3+ alcohols concentrations
AR086128A1 (es) 2011-04-26 2013-11-20 Celanese Int Corp Proceso para producir etanol que emplea una corriente de acido diluido como agente extractivo
US8754268B2 (en) 2011-04-26 2014-06-17 Celanese International Corporation Process for removing water from alcohol mixtures
US8927787B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process for controlling a reboiler during alcohol recovery and reduced ester formation
US9024084B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Reduced energy alcohol separation process having controlled pressure
US8686199B2 (en) 2011-04-26 2014-04-01 Celanese International Corporation Process for reducing the concentration of acetic acid in a crude alcohol product
US8748675B2 (en) 2011-06-16 2014-06-10 Celanese International Corporation Extractive distillation of crude alcohol product
MX2013012537A (es) 2011-04-26 2013-12-02 Celanese Int Corp Reduccion de acido dentro de la columna a traves de la esterificacion durante la produccion de alcoholes.
US8927788B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with reduced water from overhead of acid column
US8686200B2 (en) 2011-04-26 2014-04-01 Celanese International Corporation Process to recover alcohol from an acidic residue stream
US8907141B2 (en) 2011-04-26 2014-12-09 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for esterification of acid
US20120277482A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Removing Water from an Acetic Acid Stream in the Production of Alcohols
US9000233B2 (en) 2011-04-26 2015-04-07 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for hydrolysis of acetal
US8933278B2 (en) 2011-04-26 2015-01-13 Celanese International Corporation Process for producing ethanol and reducing acetic acid concentration
US8461399B2 (en) 2011-04-26 2013-06-11 Celanese International Corporation Separation process having an alcohol sidestream
US8884081B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Celanese International Corporation Integrated process for producing acetic acid and alcohol
TW201247301A (en) 2011-04-26 2012-12-01 Celanese Int Corp Extractive distillation of crude alcohol product
US9024082B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Using a dilute acid stream as an extractive agent
WO2012149146A2 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Reduced energy alcohol separation process having controlled pressure
US9000232B2 (en) 2011-04-26 2015-04-07 Celanese International Corporation Extractive distillation of crude alcohol product
US8927780B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process for removing aldehydes from ethanol reaction mixture
US8927784B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process to recover alcohol from an ethyl acetate residue stream
TW201242936A (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese Int Corp Process for producing ethanol and reducing acetic acid concentration
US8704012B2 (en) 2011-06-16 2014-04-22 Celanese International Corporation Distillation of crude alcohol product using entrainer
WO2013019237A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Reducing acetals and/or esters during ethanol separation process
WO2013019235A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Process for purifying a crude ethanol product
US8877987B2 (en) 2011-08-03 2014-11-04 Celanese International Corportation Process for producing anhydrous ethanol using extractive distillation column
WO2013019232A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Reducing acetals during ethanol separation process
WO2013019229A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Reducing impurities in ethanol in hydrogenation processes with multiple reaction zones
WO2013019238A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Reducing acetals during ethanol separation process using high pressure distillation column
US8558034B2 (en) 2011-08-03 2013-10-15 Celanese International Corporation Reducing acetals during ethanol separation process using high pressure distillation column
US8884079B2 (en) 2011-08-03 2014-11-11 Celanese International Corporation Reducing impurities in hydrogenation processes with multiple reaction zones
US8895786B2 (en) 2011-08-03 2014-11-25 Celanese International Corporation Processes for increasing alcohol production
WO2013019236A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Process for recovering ethanol in a side draw distillation column
WO2013019234A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Processes for improving ethanol production via hydrolysis of ester contaminants
US8846987B2 (en) 2011-08-03 2014-09-30 Celanese International Corporation Ethanol separation process having stripping section for reducing acetals
WO2013019233A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Process for producing anhydrous ethanol using extractive distillation column
US8575405B2 (en) 2011-08-03 2013-11-05 Celanese International Corporation Reducing acetals during ethanol separation process
WO2013019239A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Ethanol separation process having stripping section for reducing acetals
CN103796979A (zh) 2011-08-03 2014-05-14 国际人造丝公司 用于分离具有低酸的乙醇的方法
US8748676B2 (en) 2011-08-03 2014-06-10 Celanese International Corporation Process for purifying a crude ethanol product
US8440866B2 (en) 2011-08-03 2013-05-14 Celanese International Corporation Process for separating ethanol having low acid
US8877986B2 (en) 2011-08-03 2014-11-04 Celanese International Corporation Process for recovering alcohol
US8481792B2 (en) 2011-08-03 2013-07-09 Celanese International Corporation Reducing acetals and/or esters during ethanol separation process
US8927782B2 (en) 2011-08-03 2015-01-06 Celanese International Corporation Vapor separation in alcohol production
WO2013019231A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Vapor separation in ethanol production
US8853466B2 (en) 2011-08-19 2014-10-07 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol from methanol
US8853467B2 (en) 2011-08-19 2014-10-07 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol
US8829253B2 (en) 2011-08-19 2014-09-09 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol from methanol
US9109174B2 (en) 2011-09-20 2015-08-18 Phillips 66 Company Advanced cellulosic renewable fuels
US8536368B2 (en) 2011-10-03 2013-09-17 Celanese International Corporation Processes for the production of acrylic acids and acrylates from a trioxane feed
US8729299B2 (en) 2011-10-03 2014-05-20 Celanese International Corporation Processes for the production of acrylic acids and acrylates
US8658843B2 (en) 2011-10-06 2014-02-25 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts prepared from polyoxometalate precursors and process for using same to produce ethanol while minimizing diethyl ether formation
US8536382B2 (en) 2011-10-06 2013-09-17 Celanese International Corporation Processes for hydrogenating alkanoic acids using catalyst comprising tungsten
WO2013056268A2 (en) 2011-10-06 2013-04-18 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts prepared from polyoxometalate precursors and process for using same to produce ethanol
US8648220B2 (en) 2011-10-11 2014-02-11 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a crude vinyl acetate feed
WO2013070213A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Celanese International Corporation Iintegrated process for producing ethanol from methanol with water balance control
WO2013070210A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Celanese International Corporation Integrated carbonylation and hydrogenation process to obtain ethanol having flashing to recover acid production catalyst
US8614359B2 (en) 2011-11-09 2013-12-24 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process
US8686201B2 (en) 2011-11-09 2014-04-01 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process having flashing to recover acid production catalyst
WO2013070209A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Celanese International Corporation Integrated carbonylation and hydrogenation process to obtain ethanol
US8809599B2 (en) 2011-11-09 2014-08-19 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol and water balance control
US8809598B2 (en) 2011-11-09 2014-08-19 Celanese International Corporation Producing ethanol using two different streams from acetic acid carbonylation process
US8704013B2 (en) 2011-11-09 2014-04-22 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol
US8853468B2 (en) 2011-11-18 2014-10-07 Celanese International Corporation Vapor esterification method to produce ester feed for hydrogenolysis
US8829249B2 (en) 2011-11-18 2014-09-09 Celanese International Corporation Integrated esterification and hydrogenolysis process for producing ethanol
US8802901B2 (en) 2011-11-18 2014-08-12 Celanese International Corporation Continuous ethyl acetate production and hydrogenolysis thereof
US9024089B2 (en) 2011-11-18 2015-05-05 Celanese International Corporation Esterification process using extractive separation to produce feed for hydrogenolysis
US8829251B2 (en) 2011-11-18 2014-09-09 Celanese International Corporation Liquid esterification method to produce ester feed for hydrogenolysis
US8748673B2 (en) 2011-11-18 2014-06-10 Celanese International Corporation Process of recovery of ethanol from hydrogenolysis process
US8853470B2 (en) 2011-11-22 2014-10-07 Celanese International Corporation Esterifying an ethanol and acetic acid mixture to produce an ester feed for hydrogenolysis
WO2013078212A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Celanese International Corporation Hydrogenating acetic acid to produce ethyl acetate and reducing ethyl acetate to ethanol
US20130131399A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 Celanese International Corporation Catalyst Preparations for High Conversion Catalysts for Producing Ethanol
US8703868B2 (en) 2011-11-28 2014-04-22 Celanese International Corporation Integrated process for producing polyvinyl alcohol or a copolymer thereof and ethanol
US8927785B2 (en) 2011-11-29 2015-01-06 Celanese International Corporation Treatment of recycle gas from acid hydrogenation
WO2013089990A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Celanese International Corporation Phasing reactor product from hydrogenating acetic acid into ethyl acetate feed to produce ethanol
CN102557870A (zh) * 2011-12-15 2012-07-11 北京金骄生物质化工有限公司 一种利用醋酸和甲醇制备燃料乙醇的方法
US8927790B2 (en) 2011-12-15 2015-01-06 Celanese International Corporation Multiple vapor feeds for hydrogenation process to produce alcohol
US20130165704A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Celanese International Corporation Process for producing ethanol in a reactor having a constant temperature
US9000234B2 (en) 2011-12-22 2015-04-07 Celanese International Corporation Calcination of modified support to prepare hydrogenation catalysts
US8575406B2 (en) 2011-12-22 2013-11-05 Celanese International Corporation Catalysts having promoter metals and process for producing ethanol
US9233899B2 (en) 2011-12-22 2016-01-12 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts having an amorphous support
CN103282333A (zh) 2011-12-22 2013-09-04 国际人造丝公司 使用具有无定形载体的加氢催化剂的乙醇方法
US8907139B2 (en) 2011-12-28 2014-12-09 Celanese International Corporation Process for acetal removal in the purification of a crude ethanol product
US8455702B1 (en) 2011-12-29 2013-06-04 Celanese International Corporation Cobalt and tin catalysts for producing ethanol
US20130172633A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Celanese International Corporation Process For Producing Ethanol From Impure Methanol
US8907142B2 (en) 2011-12-29 2014-12-09 Celanese International Corporation Process for promoting catalyst activity for ethyl acetate conversion
US9333496B2 (en) 2012-02-29 2016-05-10 Celanese International Corporation Cobalt/tin catalyst for producing ethanol
US9079172B2 (en) 2012-03-13 2015-07-14 Celanese International Corporation Promoters for cobalt-tin catalysts for reducing alkanoic acids
WO2013101305A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Celanese International Corporation Pressure driven distillation for producing and recovering ethanol from hydrogenation process
WO2013103394A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Processes for making catalysts with metal halide precursors
WO2013103398A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Modified catalyst supports and process for producing ethanol using the catalyst
MX2014008252A (es) 2012-01-06 2014-08-08 Celanese Int Corp Catalizadores de hidrogenacion.
US20130178663A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Cobalt-containing hydrogenation catalysts and processes for making same
WO2013103392A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Hydrogenation catalyst and process for producing ethanol using the catalyst
WO2013103396A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Processes for making catalysts with oxalate precursors
WO2013103393A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Celanese International Corporation Processes for making catalysts comprising precious metal and active metal modified support
US8981164B2 (en) 2012-01-06 2015-03-17 Celanese International Corporation Cobalt and tin hydrogenation catalysts
US8802588B2 (en) 2012-01-23 2014-08-12 Celanese International Corporation Bismuth catalyst composition and process for manufacturing ethanol mixture
US20130197278A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Celanese International Corporation Process For Manufacturing Ethanol Using A Metallic Catalyst Supported on Titania
US9051235B2 (en) 2012-02-07 2015-06-09 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a molar excess of hydrogen
US9353034B2 (en) 2012-02-07 2016-05-31 Celanese International Corporation Hydrogenation process with reduced residence time for vapor phase reactants
US8765430B2 (en) 2012-02-10 2014-07-01 Sweetwater Energy, Inc. Enhancing fermentation of starch- and sugar-based feedstocks
US8729311B2 (en) 2012-02-10 2014-05-20 Celanese International Corporaton Catalysts for converting acetic acid to acetone
US9050585B2 (en) 2012-02-10 2015-06-09 Celanese International Corporation Chemisorption of ethyl acetate during hydrogenation of acetic acid to ethanol
US8729317B2 (en) 2012-02-15 2014-05-20 Celanese International Corporation Ethanol manufacturing process over catalyst with cesium and support comprising tungsten or oxides thereof
US20130225876A1 (en) 2012-02-29 2013-08-29 Celanese International Corporation Hydrogenation Catalyst Using Multiple Impregnations of an Active Metal Solution
US9126194B2 (en) 2012-02-29 2015-09-08 Celanese International Corporation Catalyst having support containing tin and process for manufacturing ethanol
CN107497418B (zh) 2012-03-13 2021-02-23 国际人造丝公司 用于产生丙烯酸和丙烯酸类的包含钒、铋和钨的催化剂
US20130245310A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Celanese International Corporation Catalyst for producing acrylic acids and acrylates
WO2013137935A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Celanese International Corporation Catalyst for producing acrylic acids and acrylates comprising vanadium, titanium and tungsten
US8962515B2 (en) 2012-03-13 2015-02-24 Celanese International Corporation Catalyst for producing acrylic acids and acrylates
US8927786B2 (en) 2012-03-13 2015-01-06 Celanese International Corporation Ethanol manufacturing process over catalyst having improved radial crush strength
US8802903B2 (en) 2012-03-13 2014-08-12 Celanese International Corporation Stacked bed reactor with diluents for producing ethanol
US9073042B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Celanese International Corporation Acetic acid hydrogenation over a group VIII metal calcined catalyst having a secondary promoter
US20130245131A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Celanese International Corporation Hydrogenation of Mixed Oxygenate Stream to Produce Alcohol
US8536383B1 (en) 2012-03-14 2013-09-17 Celanese International Corporation Rhodium/tin catalysts and processes for producing ethanol
US8975452B2 (en) 2012-03-28 2015-03-10 Celanese International Corporation Process for producing ethanol by hydrocarbon oxidation and hydrogenation or hydration
US8563277B1 (en) 2012-04-13 2013-10-22 Sweetwater Energy, Inc. Methods and systems for saccharification of biomass
WO2013166405A2 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Archer Daniels Midland Company Cellulolytic enzyme enhancement of dry grind corn processing and ethanol production
CA2872920A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc High efficiency ethanol process and high protein feed co-product
US8868031B2 (en) 2012-06-29 2014-10-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Telecommunications charging with externally-controlled account selection
US9439440B2 (en) 2012-08-15 2016-09-13 Genarex Fd Llc Biofertilizers and bioherbicides
SG11201501463QA (en) 2012-09-06 2015-03-30 Celanese Int Corp Processes for producing vinyl acetate
US8759576B2 (en) 2012-09-06 2014-06-24 Celanese International Corporation Processes for purifying acetic anhydride
US8772553B2 (en) 2012-10-26 2014-07-08 Celanese International Corporation Hydrogenation reaction conditions for producing ethanol
US8957262B2 (en) 2012-11-20 2015-02-17 Celanese International Corporation Olefin hydration for hydrogenation processes
US8853469B2 (en) 2012-11-20 2014-10-07 Celanese International Corporation Combined column for separating products of different hydrogenation reactors
US8729318B1 (en) 2012-11-20 2014-05-20 Celanese International Corporation Process for producing ethanol from methyl acetate
WO2014099433A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Archer Daniels Midland Company Biofuels production from bio-derived carboxylic-acid esters
US9000237B2 (en) 2012-12-20 2015-04-07 Celanese International Corporation Ethanol refining process using intermediate reboiler
NZ743055A (en) * 2013-03-08 2020-03-27 Xyleco Inc Equipment protecting enclosures
US8926718B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Celanese International Corporation Thermochemically produced ethanol compositions
US9809867B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Sweetwater Energy, Inc. Carbon purification of concentrated sugar streams derived from pretreated biomass
US8975451B2 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Celanese International Corporation Single phase ester feed for hydrogenolysis
US8975450B2 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Celanese International Corporation Ethanol and ethyl acetate production using an acetic acid and acetic anhydride mixed feed
US9073846B2 (en) 2013-06-05 2015-07-07 Celanese International Corporation Integrated process for the production of acrylic acids and acrylates
US9120743B2 (en) 2013-06-27 2015-09-01 Celanese International Corporation Integrated process for the production of acrylic acids and acrylates
BR102013022434B8 (pt) * 2013-09-02 2022-06-21 Advel Tecnologia E Comercio Eireli Processo para fermentação microbiana de substratos açucarados
IN2013MU03417A (ja) 2013-10-29 2015-07-17 Indian Oil Corp Ltd
US8722924B1 (en) 2013-11-01 2014-05-13 WB Technologies LLC Integrated ethanol and biodiesel facility
US10221387B2 (en) 2013-11-01 2019-03-05 Rayeman Elements, Inc. Integrated ethanol and biodiesel facility
US9150475B2 (en) 2013-11-08 2015-10-06 Celanese International Corporation Process for producing ethanol by hydrogenation with carbon monoxide controls
GB201406366D0 (en) * 2014-04-09 2014-05-21 Plaxica Ltd Biomass processing method
US9024088B1 (en) 2014-04-28 2015-05-05 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide comprising nickel
US9073815B1 (en) 2014-04-28 2015-07-07 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide and processes for producing ethanol
US9382177B2 (en) 2014-04-28 2016-07-05 Celanese International Corporation Hydrogenation catalysts comprising a mixed oxide comprising a promoter metal
US9353035B2 (en) 2014-04-28 2016-05-31 Celanese International Corporation Process for producing ethanol with zonal catalysts
US10640793B2 (en) 2014-07-22 2020-05-05 Iogen Corporation Process for using biogenic carbon dioxide derived from non-fossil organic material
US9108894B1 (en) 2014-07-22 2015-08-18 Iogen Corporation Process for using biogenic carbon dioxide derived from non-fossil organic material
US10619173B2 (en) 2014-07-22 2020-04-14 Iogen Corporation Process for using biogenic carbon dioxide derived from non-fossil organic material
US11434509B2 (en) 2014-12-08 2022-09-06 Iogen Corporation Process for using biogenic carbon dioxide derived from non-fossil organic material
CA2969840A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Sweetwater Energy, Inc. Rapid pretreatment
WO2017049394A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Iogen Corporation Wet oxidation of biomass
CN109070092A (zh) 2015-11-25 2018-12-21 富林特希尔斯资源有限公司 用于碾磨玉米并由此制备乙醇的方法和系统
US11718863B2 (en) 2015-11-25 2023-08-08 Poet Grain (Octane), Llc Processes for recovering products from a slurry
US10059966B2 (en) 2015-11-25 2018-08-28 Flint Hills Resources, Lp Processes for recovering products from a corn fermentation mash
US11248197B2 (en) 2015-11-25 2022-02-15 Poet Grain (Octane), Llc Processes for recovering products from a corn fermentation mash
WO2017205363A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 White Dog Labs, Inc. Integrated mixotrophic fermentation method
US10851391B2 (en) * 2016-06-20 2020-12-01 Basf Se Dry-milling process
CA3053773A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Sweetwater Energy, Inc. High pressure zone formation for pretreatment
US11649472B2 (en) 2017-06-30 2023-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Controlling metabolism by substrate cofeeding
CN107723054A (zh) * 2017-09-06 2018-02-23 吴江华威特种油有限公司 一种环保生物基润滑油制备方法
CA3025239A1 (en) 2017-11-27 2019-05-27 Fluid Quip Process Technologies, Llc Method and system for reducing the unfermentable solids content in a protein portion at the back end of a corn dry milling process
US10875889B2 (en) 2018-12-28 2020-12-29 Fluid Quip Technologies, Llc Method and system for producing a zein protein product from a whole stillage byproduct produced in a corn dry-milling process
CN109704917B (zh) * 2019-01-28 2023-09-15 华东师范大学 一种化学法转化玉米芯糠醛渣为生物乙醇的工艺
US11540549B2 (en) 2019-11-28 2023-01-03 Tate & Lyle Solutions Usa Llc High-fiber, low-sugar soluble dietary fibers, products including them and methods for using them
EP4077490A1 (en) 2019-12-22 2022-10-26 Sweetwater Energy, Inc. Methods of making specialized lignin and lignin products from biomass
CA3172057A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Braskem S.A. Production of ethanol with one or more co-products in yeast
US11730172B2 (en) 2020-07-15 2023-08-22 Poet Research, Inc. Methods and systems for concentrating a solids stream recovered from a process stream in a biorefinery
CN111978202B (zh) * 2020-08-12 2022-08-05 浙江理工大学上虞工业技术研究院有限公司 可碱洗分散染料水解产物的回收方法

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1421605A (en) 1921-04-05 1922-07-04 Us Ind Alcohol Co Process for manufacturing esters
US2079414A (en) 1932-08-20 1937-05-04 Du Pont Process for producing alcohols from esters of nonaromatic carboxylic acids
US2565487A (en) 1948-12-27 1951-08-28 Edward M Filachione Production of esters
US2782243A (en) 1954-03-29 1957-02-19 Union Carbide & Carbon Corp Hydrogenation of esters
NL243096A (ja) 1958-09-09 1900-01-01
US3678118A (en) 1967-11-24 1972-07-18 Nat Distillers Chem Corp Improved process for preparing ethanol
US4690912A (en) 1968-08-15 1987-09-01 Monsanto Company Rhodium-containing carbonylation catalysts with halogen-containing promoter
US3686334A (en) 1969-01-13 1972-08-22 Exxon Research Engineering Co Direct hydration of ethylene to ethanol
US3769329A (en) 1970-03-12 1973-10-30 Monsanto Co Production of carboxylic acids and esters
IL39710A (en) 1972-06-19 1975-04-25 Imi Inst For Res & Dev Recovery of acids from aqueous solutions by solvent extraction
US3956482A (en) 1973-06-25 1976-05-11 W. R. Grace & Co. Milk production
US3878261A (en) 1973-08-24 1975-04-15 Phillips Petroleum Co Hydroisomerization of paraffin hydrocarbon with a supported catalyst of SbF{HD 5 {B and CF{HD 3{B SO{HD 3{B H
FR2308611A1 (fr) 1975-04-24 1976-11-19 Rhone Poulenc Ind Procede de recuperation de l'acide acetique a partir de ses solutions aqueuses de faible concentration
FR2315498A1 (fr) 1975-06-26 1977-01-21 Roehm Gmbh Procede de preparation d'esters d'acides carboxyliques a partir d'amines d'acides carboxyliques
DE2651348A1 (de) * 1975-11-11 1977-05-18 Schlitz Brewing Co J Verfahren zur fermentation eines fermentierbaren substrats
US4110662A (en) * 1976-06-14 1978-08-29 Westinghouse Electric Corp. Thin-film analog video scan and driver circuit for solid state displays
US4113662A (en) 1976-08-05 1978-09-12 Chevron Research Company Catalyst for ester hydrogenation
US4134926A (en) 1977-04-18 1979-01-16 The Lummus Company Production of ethylene from ethanol
GB2003916B (en) * 1977-09-02 1982-05-19 Hitachi Ltd Process for hydrodesulphurizing hydrocarbon oil
US4282323A (en) 1979-10-09 1981-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Removal and concentration of lower molecular weight organic acids from dilute solutions
JPS5929633B2 (ja) 1979-12-05 1984-07-21 日揮株式会社 炭化水素の低温水蒸気改質法
US4359404A (en) * 1980-03-24 1982-11-16 Allied Corporation Hydrogenation of esters using alkali doped heterogeneous Group VIII transition metal catalysts
US4371619A (en) * 1980-06-23 1983-02-01 Union Carbide Corporation Acetic acid by fermentation
US4370507A (en) 1980-09-11 1983-01-25 Ethyl Corporation Ethanol from methanol and synthesis gas
DE3101750A1 (de) * 1981-01-21 1982-08-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ethanol
US4431838A (en) 1981-02-09 1984-02-14 National Distillers And Chemical Corporation Extractive distillation of alcohol-ester mixtures and transesterification
IT1190783B (it) 1981-04-29 1988-02-24 Davy Mckee Oil & Chem Processo per l'idrogenolisi di esteri di acidi carbossilici
US4652526A (en) 1981-07-29 1987-03-24 The Curators Of The University Of Missouri Ethanol-producing mutants of Clostridium thermosaccharolyticum
US4353784A (en) * 1981-09-21 1982-10-12 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method of recovery of acetic acid
US4444881A (en) 1981-10-26 1984-04-24 Cpc International Inc. Recovery of organic acids from a fermentation broth
US4405717A (en) 1981-10-26 1983-09-20 Cpc International Inc. Recovery of acetic acid from a fermentation broth
US4568644A (en) 1981-12-10 1986-02-04 Massachusetts Institute Of Technology Fermentation method producing ethanol
JPS59500516A (ja) 1982-03-26 1984-03-29 デイビ− マツキ− (ロンドン) リミテツド エタノ−ルの生成方法
US4379028A (en) 1982-03-30 1983-04-05 Lloyd Berg Separation of ethyl acetate from ethanol and water by extractive distillation
US4435595A (en) 1982-04-26 1984-03-06 Eastman Kodak Company Reactive distillation process for the production of methyl acetate
DE3221077A1 (de) * 1982-06-04 1983-12-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ethanol
US4421939A (en) * 1982-10-15 1983-12-20 Union Carbide Corporation Production of ethanol from acetic acid
US4513084A (en) 1983-03-11 1985-04-23 Cpc International Inc. Mutant strain of Clostridium thermoaceticum useful for the preparation of acetic acid
US4506012A (en) * 1983-03-11 1985-03-19 Cpc International Inc. Production of organic acids by a continuous fermentation process
US4497967A (en) * 1984-06-15 1985-02-05 The Halcon Sd Group, Inc. Process for the preparation of ethanol from methanol, carbon monoxide _and hydrogen
US4569726A (en) 1984-07-19 1986-02-11 Lloyd Berg Process for the separation of ethyl acetate from ethanol and water by extractive distillation
US4649112A (en) 1984-10-11 1987-03-10 Cpc International Inc. Utilization of xylan and corn fiber for direct fermentation by clostridium acetobutylicum
AT385282B (de) 1984-10-18 1988-03-10 Vogelbusch Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von aethanol
FR2573090B1 (fr) 1984-11-13 1987-01-30 Air Liquide Production continue d'acide acetique et de vinaigre par voie microbiologique et installation de mise en oeuvre
US4636467A (en) 1985-02-01 1987-01-13 Institute Of Gas Technology Mixed microbial fermentation of carbonaceous matter to road de-icer
US4698303A (en) 1985-02-15 1987-10-06 Engenics, Inc. Production of lactic acid by continuous fermentation using an inexpensive raw material and a simplified method of lactic acid purification
US4830963A (en) 1985-03-20 1989-05-16 Michigan Biotechnology Institute Production of acetic acid by an improved fermentation process
US4808526A (en) 1985-04-12 1989-02-28 George Weston Limited Continuous process for ethanol production by bacterial fermentation
PT83746B (pt) * 1985-11-15 1988-08-17 Gist Brocades Nv Processo para a preparacao de novos biocatalisadores imobilizados e para a producao de etanol por fermentacao
US4771001A (en) 1986-03-27 1988-09-13 Neurex Corp. Production of lactic acid by continuous fermentation using an inexpensive raw material and a simplified method of lactic acid purification
JPS62171689U (ja) 1986-04-22 1987-10-30
DE3618076A1 (de) 1986-06-02 1987-12-03 Kernforschungsanlage Juelich Verfahren zur mikrobiellen anaeroben gewinnung von essigsaeure
US4980164A (en) 1986-10-02 1990-12-25 Bio Techniques Laboratories, Inc. Strains of lactobacillus for enhancing feed conversion efficiency
DE3705272A1 (de) * 1987-02-19 1988-09-01 Basf Ag Verfahren zur reduktion von mono- und dicarbonsaeuren
US5182199A (en) 1987-05-27 1993-01-26 Hartley Brian S Thermophilic ethanol production in a two-stage closed system
SE8702435L (sv) 1987-06-11 1988-12-12 Medipharm Ab Saett att oeka proteinhalten i mjoelk hos mjoelkproducerande djur
US5028539A (en) 1988-08-31 1991-07-02 The University Of Florida Ethanol production using engineered mutant E. coli
US5424202A (en) * 1988-08-31 1995-06-13 The University Of Florida Ethanol production by recombinant hosts
US4939294A (en) 1989-05-22 1990-07-03 Eastman Kodak Company Preparation of ultra high purity methyl acetate
US5254465A (en) 1989-06-20 1993-10-19 Northeastern University Process for manufacture of alkaline earth acetates
US5068188A (en) 1989-06-20 1991-11-26 Northeastern University Process for manufacture of alkaline earth acetates
US5071754A (en) 1990-01-23 1991-12-10 Battelle Memorial Institute Production of esters of lactic acid, esters of acrylic acid, lactic acid, and acrylic acid
US5173429A (en) 1990-11-09 1992-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Clostridiumm ljungdahlii, an anaerobic ethanol and acetate producing microorganism
US5210296A (en) * 1990-11-19 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recovery of lactate esters and lactic acid from fermentation broth
US5162214A (en) 1991-04-05 1992-11-10 General Atomics International Services Corporation Cma production utilizing acetate ion exchange from fermentation broth
US5412126A (en) * 1991-04-17 1995-05-02 The Regents Of The University Of California Carboxylic acid sorption regeneration process
WO1992020810A1 (en) 1991-05-13 1992-11-26 Regents Of The University Of Minnesota Direct calcium magnesium acetate production
US5231017A (en) 1991-05-17 1993-07-27 Solvay Enzymes, Inc. Process for producing ethanol
DE4122706C1 (ja) 1991-07-09 1993-03-04 Steigerwald Arzneimittelwerk
US5420304A (en) 1992-03-19 1995-05-30 Biopak Technology, Ltd. Method to produce cyclic esters
US5563069A (en) * 1992-04-24 1996-10-08 The Ohio State University Research Foundation Extractive fermentation using convoluted fibrous bed bioreactor
US5865898A (en) 1992-08-06 1999-02-02 The Texas A&M University System Methods of biomass pretreatment
US5693296A (en) 1992-08-06 1997-12-02 The Texas A&M University System Calcium hydroxide pretreatment of biomass
US6136577A (en) * 1992-10-30 2000-10-24 Bioengineering Resources, Inc. Biological production of ethanol from waste gases with Clostridium ljungdahlii
DE4239612A1 (de) * 1992-11-25 1994-05-26 Cultor Oy Bioreaktor mit immobilisierten, Milchsäure-produzierenden Bakterien und dessen Verwendung in Fermentationsverfahren
GR1001450B (el) * 1992-12-24 1993-12-30 Ioannis Logiadis Αντισεισμικός σύνδεσμος δεσμευμένης ταλάντωσης για μία ασφαλή σεισμική μόνωση των κατασκευών.
US5562777A (en) * 1993-03-26 1996-10-08 Arkenol, Inc. Method of producing sugars using strong acid hydrolysis of cellulosic and hemicellulosic materials
DE4402694A1 (de) 1993-06-02 1995-08-03 Hoechst Ag Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Carbonsäuren
US5510526A (en) 1993-06-29 1996-04-23 Cargill, Incorporated Lactic acid production, separation and/or recovery process
DE4341770A1 (de) 1993-12-08 1995-06-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Milchsäureestern
IL109724A (en) 1994-05-23 1999-11-30 Innova Sa Recovery of carboxylic acid from organic solution that contains an amine and an extraction enhancer
IL110206A (en) 1994-07-04 1996-10-16 Innova Sa Recovery of carboxylic acid from organic solution that contains an amine and an extraction enhancer
US5599976A (en) 1995-04-07 1997-02-04 Hoechst Celanese Corporation Recovery of acetic acid from dilute aqueous streams formed during a carbonylation process
US5681728A (en) 1995-06-07 1997-10-28 Chronopol, Inc. Method and apparatus for the recovery and purification of organic acids
US5723639A (en) * 1995-10-16 1998-03-03 University Of Chicago Esterification of fermentation-derived acids via pervaporation
US5753474A (en) * 1995-12-26 1998-05-19 Environmental Energy, Inc. Continuous two stage, dual path anaerobic fermentation of butanol and other organic solvents using two different strains of bacteria
JPH09216850A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd カルボン酸エステルの製造方法
US5874263A (en) 1996-07-31 1999-02-23 The Texas A&M University System Method and apparatus for producing organic acids
US6160173A (en) 1996-10-09 2000-12-12 Cargill Incorporated Process for the recovery of lactic acid esters and amides from aqueous solutions of lactic acid and/or salts thereof
US5766439A (en) * 1996-10-10 1998-06-16 A. E. Staley Manufacturing Co. Production and recovery of organic acids
US5969189A (en) 1997-06-30 1999-10-19 The Texas A&M University System Thermal conversion of volatile fatty acid salts to ketones
US5986133A (en) 1997-06-30 1999-11-16 The Texas A&M University System Recovery of fermentation salts from dilute aqueous solutions
US6043392A (en) * 1997-06-30 2000-03-28 Texas A&M University System Method for conversion of biomass to chemicals and fuels
CA2321759A1 (en) * 1998-03-02 1999-09-10 Elankovan Ponnampalam Purification of organic acids using anion exchange chromatography
UA72220C2 (uk) 1998-09-08 2005-02-15 Байоенджініерінг Рісорсиз, Інк. Незмішувана з водою суміш розчинник/співрозчинник для екстрагування оцтової кислоти, спосіб одержання оцтової кислоти (варіанти), спосіб анаеробного мікробного бродіння для одержання оцтової кислоти (варіанти), модифікований розчинник та спосіб його одержання
US6703227B2 (en) 1999-02-11 2004-03-09 Renessen Llc Method for producing fermentation-based products from high oil corn
US6740508B2 (en) 1999-02-11 2004-05-25 Renessen Llc Fermentation-based products from corn and method
ES2400285T3 (es) * 1999-03-11 2013-04-08 Zeachem, Inc. Proceso para producir etanol
US7074603B2 (en) 1999-03-11 2006-07-11 Zeachem, Inc. Process for producing ethanol from corn dry milling
US6926810B2 (en) * 2001-03-15 2005-08-09 A. E. Staley Manufacturing Co. Process for obtaining an organic acid from an organic acid ammonium salt, an organic acid amide, or an alkylamine organic acid complex
US20040168960A1 (en) 2002-11-01 2004-09-02 The Texas A&M University System Methods and systems for pretreatment and processing of biomass
US20040171136A1 (en) 2002-11-01 2004-09-02 Holtzapple Mark T. Methods and systems for pretreatment and processing of biomass
CA2553082A1 (en) 2003-01-10 2004-07-29 Zeachem, Inc. Production of organic acid and ammonium nitrate
SE526429C2 (sv) * 2003-10-24 2005-09-13 Swedish Biofuels Ab Metod för att framställa syreinnehållande föreningar utgående från biomassa
MX306561B (es) 2004-01-29 2013-01-09 Zeachem Inc Recuperacion de acidos organicos.
JP4866845B2 (ja) 2004-06-16 2012-02-01 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム カルボン酸及びアルコールへのバイオマスの転換用の方法及び系
EP2338971A1 (en) 2004-12-10 2011-06-29 The Texas A&M University System System and method for processing biomass
US20070014895A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Holtzapple Mark T System and Method for Converting Biomass
US7309602B2 (en) 2006-04-13 2007-12-18 Ambrozea, Inc. Compositions and methods for producing fermentation products and residuals
US7670813B2 (en) * 2006-10-25 2010-03-02 Iogen Energy Corporation Inorganic salt recovery during processing of lignocellulosic feedstocks
JP2010511387A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム バイオマス変換プロセスにおける水素処理、並びに、不純物除去及び洗浄の方法
CN101646776A (zh) * 2007-02-09 2010-02-10 齐凯姆公司 制造产物的高能效方法
US20080248540A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 The Ohio State University Methods of producing butanol
WO2008141204A2 (en) 2007-05-11 2008-11-20 The Texas A & M University System Biofuel processing system
BRPI0905949A2 (pt) * 2008-02-07 2015-06-30 Zeachem Inc Produção indireta de butanol e hexanol
WO2009137708A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Zeachem Inc. Recovery of organic acids
US20100120104A1 (en) 2008-11-06 2010-05-13 John Stuart Reed Biological and chemical process utilizing chemoautotrophic microorganisms for the chemosythetic fixation of carbon dioxide and/or other inorganic carbon sources into organic compounds, and the generation of additional useful products

Also Published As

Publication number Publication date
PL207932B1 (pl) 2011-02-28
US20100273229A1 (en) 2010-10-28
US6927048B2 (en) 2005-08-09
JP2002537848A (ja) 2002-11-12
AU3879400A (en) 2000-09-28
US20030077771A1 (en) 2003-04-24
MXPA01009153A (es) 2003-07-14
EP1165820A4 (en) 2004-10-13
DE60039973D1 (de) 2008-10-02
WO2000053791A1 (en) 2000-09-14
ES2312337T3 (es) 2009-03-01
BR0010379A (pt) 2001-12-26
US20060019360A1 (en) 2006-01-26
CN1762973A (zh) 2006-04-26
US20130102043A1 (en) 2013-04-25
EP1165820A1 (en) 2002-01-02
HK1090026A1 (en) 2006-12-15
US7964379B2 (en) 2011-06-21
PL203207B1 (pl) 2009-09-30
US8236534B2 (en) 2012-08-07
PL353015A1 (en) 2003-10-06
ES2400285T3 (es) 2013-04-08
US20110275127A1 (en) 2011-11-10
EP1165820B1 (en) 2008-08-20
EP2011879A2 (en) 2009-01-07
US20090023192A1 (en) 2009-01-22
AU767876B2 (en) 2003-11-27
EP2011879A3 (en) 2009-01-14
EP2011879B1 (en) 2012-11-28
CN1227364C (zh) 2005-11-16
NZ514253A (en) 2003-06-30
US7351559B2 (en) 2008-04-01
CN1343258A (zh) 2002-04-03
CN100575331C (zh) 2009-12-30
ATE405665T1 (de) 2008-09-15
US7682812B2 (en) 2010-03-23
US6509180B1 (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615126B2 (ja) エタノール生産方法
US7888082B2 (en) Process for producing ethanol from corn dry milling
Zhu et al. Butyric acid production from acid hydrolysate of corn fibre by Clostridium tyrobutyricum in a fibrous-bed bioreactor
US8802406B2 (en) Process for the production of ethanol and butanol
CN101646776A (zh) 制造产物的高能效方法
TWI576434B (zh) 產生醇及/或酸之方法及系統
TW200946679A (en) Process for the production of ethanol
Zhang et al. Strain evolution and novel downstream processing with integrated catalysis enable highly efficient coproduction of 1, 3‐propanediol and organic acid esters from crude glycerol
Patil et al. Agro-waste valorization for sustainable economy of sugar mills in India
AU2004200701B2 (en) Process for producing ethanol
EP1813590A1 (en) Process for recovering an ester
US20130059352A1 (en) Alcohol Production Process
Muffler et al. Chemical feedstocks and fine chemicals from other substrates
Ulber 36 Chemical Feedstocks and Fine Chemicals from Other Substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees