JP5675220B2 - 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 - Google Patents
嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5675220B2 JP5675220B2 JP2010193142A JP2010193142A JP5675220B2 JP 5675220 B2 JP5675220 B2 JP 5675220B2 JP 2010193142 A JP2010193142 A JP 2010193142A JP 2010193142 A JP2010193142 A JP 2010193142A JP 5675220 B2 JP5675220 B2 JP 5675220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetic acid
- fermentation
- producing
- substrate
- clostridium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/132—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
- C07C29/136—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
- C07C29/147—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
- C07C29/149—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/08—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/40—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
- C12P7/54—Acetic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P2203/00—Fermentation products obtained from optionally pretreated or hydrolyzed cellulosic or lignocellulosic material as the carbon source
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
ここで、「分解処理」とは、加圧熱水処理などの水熱処理、爆砕処理、酸加水分解処理、アルカリ処理及び酵素分解処理などを指す。
本発明においては、Cysteine・HCl・H2O添加量を0.05〜0.1g/Lに低減しているため、発酵中における菌体の増殖が抑制される。その結果、酢酸に変換される基質の量を増加させることができるため、酢酸への変換効率が向上する。
この製造方法では、酢酸発酵工程において、pH測定器により液のpHを測定し、その結果に基づいてアルカリ水溶液を添加することにより、発酵中の液のpHを6.5〜7.5に保持することもできる。
また、酢酸発酵の際、嫌気性微生物として、Clostridium thermoaceticumとClostridium thermocellumとを併用してもよい。
更に、リグノセルロースを加圧熱水処理する工程を有し、この加圧熱水処理により得られた処理液を、前記酢酸発酵の基質とすることもできる。
その場合、加圧熱水処理工程は、圧力0.11〜50MPa、温度130〜400℃の条件で、0.1秒〜60分間行うことが好ましい。
また、加圧熱水処理工程は、例えば、第1段階として、圧力0.11〜50MPa、温度130〜270℃の条件で1〜60分間処理した後、第2段階として、圧力0.11〜50MPa、温度230〜400℃でかつ第1段階よりも高い温度の条件で0.1秒〜60分間処理してもよい。
先ず、本発明の第1の実施形態に係る酢酸の製造方法について説明する。本実施形態の酢酸の製造方法は、リグノセルロースを分解処理する工程(ステップS1)と、ステップS1で得られた処理液を基質とし、嫌気性微生物であるClostridium thermoaceticumを使用し、Cysteine・HCl・H2O(以下、単にシステインという。)の添加量を0.05〜0.1g/Lにして酢酸発酵する工程(ステップS2)と、を有する。
リグノセルロースは、木材の主要な化学構成物質であり、セルロース、ヘミセルロース及びリグニンなどで構成されている。そして、このリグノセルロースを分解処理すると、各種単糖、オリゴ糖、多糖、糖過分解物、有機酸及びリグニン由来物質などが生成する。その際の処理方法は特に限定するものではないが、例えば、加圧熱水処理などの水熱処理、爆砕処理、酸加水分解処理、アルカリ処理及び酵素分解処理などが挙げられる。
本実施形態の酢酸の製造方法では、前述したステップS1で得られた処理液を基質とし、Clostridium属の嫌気性微生物であるClostridium thermoaceticumを用いて、嫌気性酢酸発酵を行う。嫌気性酢酸発酵は、無酸素状態で発酵を行う方法であり、下記化学式(2)で表されるように、グルコースなどの糖類を直接酢酸に変換することができる。このため、エタノールの酸化により酢酸を生成する好気性酢酸発酵に比べて、炭素の利用効率が高く、酢酸の生産性を向上させることが可能である。
この嫌気性酢酸発酵において使用する嫌気性微生物は、基質であるリグノセルロースの分解処理液に含まれる成分に応じて適宜選択することができるが、本実施形態の酢酸の製造方法においては、少なくともClostridium属の嫌気性微生物であるClostridium thermoaceticumを使用する。下記表1に各種嫌気性微生物の酢酸発酵における代謝可能な基質を示す。
嫌気性酢酸発酵は、基質(リグノセルロースの分解処理液)に、前述した嫌気性微生物の培養液、緩衝液及び栄養液を加え、酸素を含まない雰囲気下で、所定の温度で、一定時間撹拌することにより行う。その際使用する栄養液は、嫌気性微生物の種類に応じて適宜調整することができるが、Clostridium thermoaceticumを使用する場合は、栄養液中にシステインが添加されている。
なお、栄養液中のシステイン含有量が0.1g/Lを超えると、菌体増殖が増加し、酢酸への変換効率が低下する。一方、栄養液中のシステイン含有量が0.05g/L未満の場合、菌体増殖は抑制できるが、酢酸への変換効率も低下してしまう。
前述したように、本発明者は、緩衝液には、基質溶液中の糖類を分解する作用があることを発見した。具体的には、加熱により、糖と塩類が化学反応し、分解されると考えられる。そこで、酢酸への変換効率をより高めるためには、緩衝液を使用せずに、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液を添加することにより、発酵中の液のpHを調整することが望ましい。
次に、本発明の第2の実施形態に係るバイオエタノールの製造方法について説明する。図2は本実施形態のバイオエタノールの製造方法を模式的に示す図である。本実施形態のバイオエタノールの製造方法は、前述した第1の実施形態の酢酸の製造方法を利用してバイオエタノールを製造する方法であり、第1の実施形態の酢酸の製造方法で製造した酢酸を、エステル化した後、水素化分解して、エタノールを得る。
図3は酢酸水溶液からエタノールを生成するエタノール製造装置の概要を示す図である。ステップS3のエタノール生成工程では、下記化学式(3)で表されるエステル化反応と、下記化学式(4)で表される水素化反応を行う。これらの反応は、例えば、図3に示すようなエタノール製造装置20を用いて、ワンパスで行うことができる。
先ず、第1実施例として、システイン添加量を変えて酢酸発酵を行い、菌体増殖のための基質消費率及び酢酸生成率を求めた。その際、嫌気性微生物にはClostridium thermoaceticumを使用し、反応温度は60℃とし、二酸化炭素雰囲気中で、撹拌しながら96時間発酵を行った。また、発酵系には、基質としてグルコース水溶液(100g/L)を5ml、Clostridium thermoaceticum培養液を5ml、緩衝液を20ml、栄養液を20ml投入した。
次に、本発明の第2実施例として、ファーメンターを用いて酢酸発酵を行った。図6は本実施例で用いたファーメンターの構成を模式的に示す図である。図6に示すように、本実施例で使用したファーメンター1は、pHセンサー2により発酵液3のpHを監視しながら、アルカリ水溶液出口4から水酸化ナトリムなどのアルカリ水溶液11を適時注入することが可能となっている。
2 pHセンサー
3 発酵液
4 アルカリ水溶液出口
5 発酵容器
6 ガス出口
7 羽根
8 冷却管
9 ヒーター
10 温度センサー
11 アルカリ水溶液
12、13 ガス
20 エタノール製造装置
Claims (6)
- リグノセルロースを分解処理して得た処理液を基質とし、嫌気性微生物であるクロストリジウム・サーモアセチカム(Clostridium thermoaceticum)を使用して、システイン塩酸塩1水和物(Cysteine・HCl・H2O)添加量を0.05〜0.1g/Lにして、酢酸発酵する工程を有する酢酸の製造方法であって、
前記酢酸発酵工程では、pH測定器により液のpHを測定し、その結果に基づいてアルカリ水溶液を添加することにより、発酵中の液のpHを6.5〜7.5に保持することを特徴とする、前記酢酸の製造方法。 - 前記酢酸発酵において、嫌気性微生物として、クロストリジウム・サーモアセチカム(Clostridium thermoaceticum)とクロストリジウム・サーモセラム(Clostridium thermocellum)とを併用することを特徴とする請求項1に記載の酢酸の製造方法。
- 更に、リグノセルロースを加圧熱水処理する工程を有し、該加圧熱水処理により得られた処理液を、前記酢酸発酵の基質とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の酢酸の製造方法。
- 前記加圧熱水処理工程は、圧力0.11〜50MPa、温度130〜400℃の条件で、0.1秒〜60分間行うことを特徴とする請求項3に記載の酢酸の製造方法。
- 前記加圧熱水処理工程は、第1段階として、圧力0.11〜50MPa、温度130〜270℃の条件で1〜60分間処理した後、第2段階として、圧力0.11〜50MPa、温度230〜400℃でかつ第1段階よりも高い温度の条件で0.1秒〜60分間処理することを特徴とする請求項4に記載の酢酸の製造方法。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の酢酸の製造方法によって酢酸を製造する工程、及び該工程により製造された酢酸を、エステル化及び水素化分解して、エタノールを得る工程を有するバイオエタノールの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193142A JP5675220B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 |
US13/039,563 US8409832B2 (en) | 2010-08-31 | 2011-03-03 | Method for producing acetic acid using anaerobic microorganism and method for producing bioethanol |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193142A JP5675220B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012050345A JP2012050345A (ja) | 2012-03-15 |
JP5675220B2 true JP5675220B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=45698099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010193142A Expired - Fee Related JP5675220B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8409832B2 (ja) |
JP (1) | JP5675220B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014018100A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Oji Holdings Corp | バイオマスからの酢酸の製造方法 |
JP6206017B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-10-04 | 王子ホールディングス株式会社 | バイオマス原料からの酢酸の製造方法 |
ES2562073B2 (es) * | 2014-09-02 | 2016-09-12 | Universidade Da Coruña | Procedimiento de bioconversión selectiva de gases que contienen monoxido de carbono, en etanol, sin acumulación de ácido acético |
CN109534498B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-12-03 | 江苏索普化工股份有限公司 | 一种生化处理有机含酸含so42-废水的处理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2400285T3 (es) | 1999-03-11 | 2013-04-08 | Zeachem, Inc. | Proceso para producir etanol |
MX2009008496A (es) | 2007-02-09 | 2009-08-20 | Zeachem Inc | Metodos de energia eficiente para producir productos. |
JP5498005B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2014-05-21 | 志朗 坂 | 有機酸を経由したアルコール類の製造方法 |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010193142A patent/JP5675220B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-03 US US13/039,563 patent/US8409832B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8409832B2 (en) | 2013-04-02 |
US20120053368A1 (en) | 2012-03-01 |
JP2012050345A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | High titer gluconic acid fermentation by Aspergillus niger from dry dilute acid pretreated corn stover without detoxification | |
Kim et al. | Lime pretreatment and enzymatic hydrolysis of corn stover | |
CN101765663B (zh) | 生物质预处理 | |
RU2617938C2 (ru) | Способ получения продуктов расщепления углеводов из лигноцеллюлозных материалов | |
US11959119B2 (en) | Methods and systems for starch based propagation of a microorganism | |
US20220170053A1 (en) | High gravity, fed-batch ionic liquid based process for deconstructing biomass | |
JP2008054608A (ja) | 糖製造方法、エタノール製造方法及び乳酸製造方法 | |
Xu et al. | Improved production of adipic acid from a high loading of corn stover via an efficient and mild combination pretreatment | |
JP5498005B2 (ja) | 有機酸を経由したアルコール類の製造方法 | |
Han et al. | Production of sodium gluconate from delignified corn cob residue by on-site produced cellulase and co-immobilized glucose oxidase and catalase | |
CA3005999C (en) | Using dissolved oxygen to inhibit lactic acid production during propagation of yeast and/or hydrolysis of lignocellulosic biomass | |
JP5675220B2 (ja) | 嫌気性微生物を用いた酢酸の製造方法及びバイオエタノールの製造方法 | |
JP2010094093A (ja) | 柑橘類外皮からエタノールを製造する方法 | |
JP5504397B2 (ja) | エタノール製造方法 | |
JP5700619B2 (ja) | アルコールの製造方法 | |
Zhou et al. | Effect of hot water pretreatment severity on the degradation and enzymatic hydrolysis of corn stover | |
JP2009022165A (ja) | エタノール製造方法 | |
JP2013126395A (ja) | リグノセルロース系バイオマスを原料とするエタノール製造方法及びエタノール製造装置 | |
US8278078B2 (en) | Method of cultivating yeast for enhancing pentitol production | |
JP5938160B2 (ja) | 同時糖化発酵による有価物製造方法 | |
WO2016160707A1 (en) | Processes for consuming acetic acid during fermentation of cellulosic sugars, and products produced therefrom | |
Chen et al. | Applications of lignocellulose biotechnology in the chemical industry | |
JP2018019613A (ja) | エタノールの製造方法 | |
CN116891878A (zh) | 一种木质纤维素原料经有机溶剂法预处理后直接发酵制备l-乳酸的方法 | |
Sengupta et al. | CELF Pretreatment Improves Ethanol Titers from High Solids SSF of Hardwood Poplar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5675220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |