JP4614047B2 - 血中光吸収物質濃度測定装置。 - Google Patents
血中光吸収物質濃度測定装置。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4614047B2 JP4614047B2 JP2004094581A JP2004094581A JP4614047B2 JP 4614047 B2 JP4614047 B2 JP 4614047B2 JP 2004094581 A JP2004094581 A JP 2004094581A JP 2004094581 A JP2004094581 A JP 2004094581A JP 4614047 B2 JP4614047 B2 JP 4614047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- component
- current
- blood
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 27
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 21
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 10
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 29
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 3
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0204—Operational features of power management
- A61B2560/0209—Operational features of power management adapted for power saving
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
したがって、複数の波長で組織の透過光または反射光の脈動分を測定することにより、血液中の複数の吸光物質の濃度の比を測定することができる。
この原理は広い応用を持っており、この基本原理をパルスフォトメトリと総称している。
この原理の一つの応用として、動脈血の酸素飽和度を無侵襲で連続測定するパルスオキシメータがある。
また、コンセントへの差し込みを要せずに部屋から部屋へと移動できるように携帯可能にすることが望ましい。
このような携帯式パルスオキシメータでは、電力消費が問題であり、電力消費を低下(節電)させることが望まれている。
その1つの節電方法としては、パルスオキシメータ用発光素子駆動装置において、インダクタの逆起電圧を利用して発光素子が発光する。
さらに、一つのインダクタの逆起電圧を利用して異なる波長で発光する二つの発光素子が交互に点灯される。
したがって、回路が簡略化され発光素子の発光開始以下の電圧でもインダクタの逆起電圧を利用して発光素子を発光させ、S/N比を犠牲にすることなくその消費電流を低減することができる。
従って、比較的低電圧の電池を利用した長時間携帯可能なパルスオキシメータが容易に実現されるものである。(特許文献1参照)
図5は、従来のパルスオキシメータの構成を示すブロック図及びLEDの発光タイミング並びに受光素子(フォトダイオード)の出力信号を示す図である。
パルスオキシメータは、患者の一部(例えば、指)に装着されるプローブ(P)と、該プローブからの信号を処理する本体(H)とで構成されている。
プローブには、光源を形成する波長1の赤色光を発光する第1のLED(R)と波長2の赤外光を発光する第2のLED(IR)とからなる発光部としてのLED(1)と、当該プローブが患者の指等に装着され、患者の組織で透過又は反射した光を受光するフォトダイオード3から成る受光部とが含まれる。
そして、LED(1) の発光波長としては、一般的に赤色光が660nm付近で、赤外光が940nm付近の発光ダイオードが使用され、交互に発光される。
電流に変換された光の強度は、本体(H)側の電流・電圧変換器(4)によって電圧に変換され復調器(5)を介して赤色光及び赤外光のそれぞれの透過光信号に分離される。
そして、それぞれの透過光信号は、減光度の脈動率検出器(7)において、脈波のDC成分とAC成分とに分離され、脈動率(AC成分/DC成分)が計算される。
酸素飽和度を算出するにあたっては、減光度の変化分ΔAを求める必要があるが、(ΔA≒脈動率)と近似できる。
したがって、減光度の脈動率検出器(7)からは、赤色光および赤外光それぞれの脈動率が各減光度の変化分(ΔA1,ΔA2)として取り出される。
減光度の変化分として取り出された脈動率は、減光度の比の算出回路(8)でその比φ=ΔA1/ΔA2が演算され、酸素飽和度換算回路(9)で酸素飽和度に換算される。
また、脈拍数も同時に求めることが可能である。
図5において、aは波長1の発光タイミングを、bは波長2の発光タイミングを示し、それぞれ数100Hz〜数KHzの周波数で交互にLED駆動回路(2)によって発光制御されている。
また、cはフォトダイオードの受光出力であって、前記波長1の透過光及び波長2の透過光の強度を電気信号に変換した値が示されている。
図5において、a1及びa2はフォトダイオードによる波長1の透過光強度及びフォトダイオードによる波長2の透過光強度を示している。
駆動電流の制御形態としては、電流パルスの振幅を小さくしたり、電流パルスのパルス幅を小さくするものがあった。
その例を図3に示す。
図3(a)は、1周期内の電流パルスの幅を狭くする例であり、(b)は電流パルスの振幅を小さくする例である。
大幅な省電力化が実現できることによって、血中光吸収物質濃度測定装置の携帯化、或いはテレメータ化が可能になる。
LED電流を制御する機能を追加することによって、患者毎に、且つ患者の状態に応じた最適なLED電流を実現して、測定精度を低下させることなく、大幅な省電力化が可能な血中光吸収物質濃度測定装置が実現できる。
また、大幅な省電力化が実現できることによって、血中光吸収物質濃度測定装置の携帯化、或いはテレメータ化が可能になる。
図1は、本発明のパルスオキシメータの構成を示すブロック図及びLEDの発光タイミング並びに受光素子(フォトダイオード)の出力信号を示す図である。
パルスオキシメータは、患者の一部(例えば、指)に装着されるプローブ(P)と、該プローブからの信号を処理する本体(H)とで構成されている。
プローブには、光源を形成する波長1の赤色光を発光する第1のLED(R)と波長2の赤外光を発光する第2のLED(IR)とからなる発光部としてのLED(1)と、当該プローブが患者の指等に装着され、患者の組織で反射又は透過した光を受光するフォトダイオード(3)から成る受光部とが含まれる。
そして、LED(1)の発光波長としては、赤色光が660nmで、赤外光が940nmの発光ダイオードが使用され、交互に発光される。
電流に変換された光の強度は、本体(H)側の電流・電圧変換器(4)によって電圧に変換され復調器(5)を介して赤色光及び赤外光のそれぞれの透過光信号に分離される。
そして、それぞれの透過光信号は、減光度の脈動率検出器(7)において、脈波のDC成分とAC成分とに分離され、脈動率(AC成分/DC成分)が計算される。
酸素飽和度を算出するにあたっては、減光度の変化分ΔAを求める必要があるが、(ΔA≒脈動率)と近似できる。
したがって、減光度の脈動率検出器(7)からは、赤色光および赤外光それぞれの脈動率が各減光度の変化分(ΔA1,ΔA2)として取り出される。
減光度の変化分として取り出された脈動率は、減光度の比の算出回路(8)でその比φ=ΔA1/ΔA2が演算され、酸素飽和度換算回路(9)で酸素飽和度に換算される。
以上の点では、図5に記載の従来のパルスオキシメータと同様である。
しかし、脈動が小さい患者では、例え直流成分が大きくても、交流成分が小さいため、LEDの発光量を減らすと、パルスオキシメータとしての測定精度を維持するための交流成分の検出が困難になる。
その問題を避けるためには、脈動の小さい(交流成分の小さい)患者を想定して、その患者で酸素飽和度(SpO2)の計測可能なLEDの発光量を常に維持するようなLED駆動パルス電流を流すことになる。
その場合には、交流成分が大きい患者に対して必要以上のLED駆動電流を流すことになり、十分な節電制御ができないという問題があった。
図4は、脈波の直流成分を横軸に、脈波の交流成分と直流成分との比を表す脈動率を縦軸にとったグラフであって、太い実線はパルスオキシメータにおいて酸素飽和度(SpO2)の計測が可能な限界値である交流成分の値が100(pA)(この値は、測定系のノイズに対して十分なS/N比を確保できる大きさとして設定されるものであって、パルスオキシメータの種類によって異なる場合があり、この値に限定されるものではない。)
になる境界線を示している。
パルスオキシメータの特性として、交流成分がこの100(pA)より小さくなると、交流成分の測定が不能になる。
即ち、境界線上を含めて右側は酸素飽和度(SpO2)の算出可能領域で、反対に左側は酸素飽和度(SpO2)の算出不能領域を示している。
次に、直流成分に着目して現在の100(nA)から10(nA)まで下げるように、LED(1)の駆動パルス電流を適当な値A(mA)まで落とすと、脈動率が短時間では変化しないものとして、点aは横軸に水平移動して点bまで移動することになる。
この場合には、LED電流をAo(mA)からA(mA)まで下げても、酸素飽和度(SpO2)の計測が可能なままであることが理解できる。
そして、この場合に、直流成分に着目して現在の100(nA)から10(nA)まで下げてしまうと、点dにおいて境界線と交わってしまい、10(nA)では酸素飽和度(SpO2)が計測不能の領域になってしまう。
この問題を避けるためには、患者の状態(交流成分)によらずに、常に脈波を検出可能とするために、直流成分を一律に1000(nA)以上になるように、LED駆動パルス電流を流す必要がある。
上述の如く、直流成分のみに着目した制御では、点aの場合には点bまで下げることが可能であるのに、常に1000(nA)以上になるようにLED駆動パルス電流を流すことになるので、大幅な省電力化が困難である。
交流成分に着目したLED駆動パルス電流制御では、パルスオキシメータの特性等によって、酸素飽和度(SpO2)の計測可能な交流成分の最小値は決まってくる。本発明では、その交流成分の値になるようにLEDの発光量を制御することになる。
この点bは、酸素飽和度(SpO2)の算出可能領域の下限であって交流成分及び直流成分共に必要最小限の値であるので、一定以上の測定精度を維持しつつ、LED(1)の発光量(消費電力)を最小に抑えることができる。
また、図4の点cに位置する場合には、交流成分が100(pA)になるまでLED(1)の駆動パルス電流を低下させて、点cを点dまで移動させる制御を行う。
この点dも酸素飽和度(SpO2)の算出可能領域の下限であって交流成分及び直流成分共に必要最小限の値であるので、同様に一定以上の測定精度を維持しつつ、LED(1)の発光量(消費電力)を最小に抑えることができる。
このように、交流成分に着目したLED駆動パルス電流の制御を行うことによって、直流成分のみに着目した制御の場合には制御しきれなかった領域でも制御が可能であるので、大幅な省電力化が実現できる。
・図1のパルスオキシメータの使用前の処理として、大多数の患者に対してその電流を流した時に得られる脈波の交流成分が十分に計測可能なLEDの駆動パルス電流を初期値(Io)として設定し、その後、プローブ(P)を患者の指に装着して、電流(Io)を流す。(ステップS1)
・脈波の交流成分(AC)を取得する。(ステップS2)
・ステップS2で取得した脈波の交流成分(AC)が所定の値(図4の場合は100(pA))を下限とした所定の範囲(100(pA)≦ AC ≦ 所定値AC1)か否かの判定をする。(ステップS3)所定値AC1は、制御系の応答性、省電力の許容範囲などを考慮して最適な値に設定する。
・ステップS3の判定が、YESの場合は、ステップS7に進み、ステップS3の判定がYESになってから、即ち脈波の交流成分が所定の範囲内に入ってから所定時間T(sec)経過したか否かの判定をする。(ステップS7)
・ステップS3の判定がNOの場合は、脈波の直流成分(DC)及び脈動率(ΔA)を取得する。(ステップS4)
・LED駆動パルス電流の最適値(Iopt)を次式により求める。(ステップS5)
DCopt=100(pA)/ΔA
α=DCopt/DC
Iopt=α×Io
DCopt:脈波のDC成分の最適値、 α:LED電流の増減率
・LED(1)へ流す電流が前記LED駆動パルス電流(Iopt)になるように、LED駆動回路(2)によってLED駆動パルス電流の振幅が制御される(最適化)。(ステップS6)
・ステップS6で最適化してから所定時間T(sec)経過したか否か判定する。(ステップS7)
・ステップS7の判定がNOの場合は、ステップS7の処理(判定)を繰り返す。
・ステップS7の判定でYESの場合には、ステップS2に戻る。
前述の説明は、パルスオキシメータを例にとって説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
パルスフォトメトリの原理を利用したヘモグロビン濃度測定装置、色素濃度測定装置、ビリルビン濃度測定装置、血糖値測定装置などの血中光吸収物質濃度測定装置にも、同様に適用できる。
2 LED駆動回路
3 フォトダイオード(受光手段)
4 電流・電圧変換回路
5 復調回路
6 LED駆動電流最適化制御器
7 減光度の脈動成分検出手段
8 減光度の比の演算手段
9 酸素飽和度演算手段
10 LED駆動電流演算回路
Claims (2)
- 血管を含む生体組織に複数の発光手段から照射された異なった波長の光を受光手段で受光し、該受光手段から得られた脈波を処理して血液中の光吸収物質の濃度を得る血中光吸収物質濃度測定装置において、
前記脈波の交流成分が当該血中光吸収物質濃度測定装置によって定まる血中光吸収物質濃度の算出可能な下限値以上で且つ省電力を考慮した所定値以下の範囲内にない場合、前記交流成分が前記算出可能な下限値になるように前記複数の発光手段の駆動電流を制御する電流最適化手段を備えたことを特徴とする血中光吸収物質濃度測定装置。 - 前記電流最適化手段は、
前記脈波の前記交流成分、直流成分及び前記交流成分と前記直流成分との比を表す脈動率を取得する取得手段と、
前記直流成分及び前記脈動率に基づいて、前記交流成分が前記算出可能な下限値に一致する前記発光手段の駆動パルス電流の最適値を演算する演算手段と、
前記発光手段の駆動電流が前記駆動パルス電流の最適値に一致するように制御する最適化制御手段と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の血中光吸収物質濃度測定装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094581A JP4614047B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 血中光吸収物質濃度測定装置。 |
US11/090,239 US7313426B2 (en) | 2004-03-29 | 2005-03-28 | Apparatus for determining concentrations of light absorbing substances in blood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094581A JP4614047B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 血中光吸収物質濃度測定装置。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005278758A JP2005278758A (ja) | 2005-10-13 |
JP4614047B2 true JP4614047B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=35177796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004094581A Expired - Fee Related JP4614047B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 血中光吸収物質濃度測定装置。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7313426B2 (ja) |
JP (1) | JP4614047B2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006094109A1 (en) | 2005-03-01 | 2006-09-08 | Masimo Laboratories, Inc. | Noninvasive multi-parameter patient monitor |
US8140139B2 (en) * | 2005-06-14 | 2012-03-20 | Dominion Assets, Llc | Method and apparatus for the non-invasive sensing of glucose in a human subject |
US20060281982A1 (en) | 2005-06-14 | 2006-12-14 | Diasense, Inc. | Method and apparatus for the non-invasive sensing of glucose in a human subject |
US8068891B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-11-29 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Symmetric LED array for pulse oximetry |
US8175667B2 (en) | 2006-09-29 | 2012-05-08 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Symmetric LED array for pulse oximetry |
US8265723B1 (en) | 2006-10-12 | 2012-09-11 | Cercacor Laboratories, Inc. | Oximeter probe off indicator defining probe off space |
JP2008132012A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Denso Corp | 脈波検出装置 |
EP2476369B1 (en) | 2007-03-27 | 2014-10-01 | Masimo Laboratories, Inc. | Multiple wavelength optical sensor |
US8374665B2 (en) | 2007-04-21 | 2013-02-12 | Cercacor Laboratories, Inc. | Tissue profile wellness monitor |
JP5374835B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2013-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報計測装置及びその制御方法 |
US8376952B2 (en) * | 2007-09-07 | 2013-02-19 | The Nielsen Company (Us), Llc. | Method and apparatus for sensing blood oxygen |
JP2011502716A (ja) * | 2007-11-14 | 2011-01-27 | コンメッド コーポレイション | 脈動性生物測定信号の処理方法および装置 |
US8577434B2 (en) | 2007-12-27 | 2013-11-05 | Covidien Lp | Coaxial LED light sources |
US8364224B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-01-29 | Covidien Lp | System and method for facilitating sensor and monitor communication |
JP5298662B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2013-09-25 | 富士通株式会社 | 光電脈波計測装置および光電脈波計測用プログラム |
US9066660B2 (en) | 2009-09-29 | 2015-06-30 | Nellcor Puritan Bennett Ireland | Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal |
US9839381B1 (en) | 2009-11-24 | 2017-12-12 | Cercacor Laboratories, Inc. | Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment |
DE112010004682T5 (de) | 2009-12-04 | 2013-03-28 | Masimo Corporation | Kalibrierung für mehrstufige physiologische Monitore |
US8649838B2 (en) | 2010-09-22 | 2014-02-11 | Covidien Lp | Wavelength switching for pulse oximetry |
US8818473B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-08-26 | Covidien Lp | Organic light emitting diodes and photodetectors |
AU2012242587B2 (en) | 2011-04-15 | 2015-11-26 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Measuring volume and constituents of cells |
CN102608060B (zh) * | 2012-03-09 | 2014-02-05 | 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 | 一种气体浓度测量方法及设备 |
CN103417221B (zh) * | 2012-05-18 | 2015-08-19 | 财团法人工业技术研究院 | 血液参数测量装置以及血液参数测量方法 |
JP5455135B1 (ja) * | 2012-12-24 | 2014-03-26 | 卓 山口 | 血糖値ウォッチ装置 |
US20140275825A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Covidien Lp | Methods and systems for light signal control in a physiological monitor |
CN104665802B (zh) * | 2013-11-28 | 2019-05-14 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 脉搏测量装置、系统及测量脉搏的方法 |
JP2015125544A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 株式会社東芝 | 電子機器、方法およびプログラム |
JP6291875B2 (ja) | 2014-01-31 | 2018-03-14 | セイコーエプソン株式会社 | 血糖値計測装置及び血糖値計測方法 |
JP6385070B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2018-09-05 | ローム株式会社 | 脈波センサ |
US10238305B2 (en) * | 2014-05-30 | 2019-03-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic operation of optical heart rate sensors |
JP6546000B2 (ja) | 2015-05-15 | 2019-07-17 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 脈拍計及び脈拍計の調整方法 |
JP6765622B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2020-10-07 | 日本光電工業株式会社 | 救命支援装置 |
US10045721B2 (en) * | 2016-03-30 | 2018-08-14 | Intel Corporation | Apparatus, system, and method for automatic power reduction in photoplethysmography and pulse oximetry systems |
JP7052191B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2022-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 検出装置および検出方法 |
CN106598107B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-07-24 | 杭州暖芯迦电子科技有限公司 | 一种基于反馈系统的可自动调节光电传感器信号电路 |
JP7129189B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 生体の測定装置及びプログラム |
JP7172559B2 (ja) * | 2018-12-20 | 2022-11-16 | カシオ計算機株式会社 | 光学式生体センサ装置、制御方法、及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140148A (ja) * | 1987-10-13 | 1990-05-29 | Lawrence Medical Syst Inc | 酸素濃度計装置及び酸素濃度測定方法 |
JP2000325330A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Casio Comput Co Ltd | 生体信号検出装置及び発光レベル制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4700708A (en) * | 1982-09-02 | 1987-10-20 | Nellcor Incorporated | Calibrated optical oximeter probe |
US4759369A (en) * | 1986-07-07 | 1988-07-26 | Novametrix Medical Systems, Inc. | Pulse oximeter |
JP3165983B2 (ja) | 1992-06-15 | 2001-05-14 | 日本光電工業株式会社 | パルスオキシメータ用発光素子駆動装置 |
US5746697A (en) | 1996-02-09 | 1998-05-05 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Medical diagnostic apparatus with sleep mode |
DE69701242T2 (de) * | 1996-06-20 | 2000-09-07 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Platteneinheit |
EP0872210B1 (en) | 1997-04-18 | 2006-01-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Intermittent measuring of arterial oxygen saturation of hemoglobin |
JP3826812B2 (ja) | 2002-02-15 | 2006-09-27 | 株式会社デンソー | 光学式計測装置 |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004094581A patent/JP4614047B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-28 US US11/090,239 patent/US7313426B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140148A (ja) * | 1987-10-13 | 1990-05-29 | Lawrence Medical Syst Inc | 酸素濃度計装置及び酸素濃度測定方法 |
JP2000325330A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Casio Comput Co Ltd | 生体信号検出装置及び発光レベル制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050250997A1 (en) | 2005-11-10 |
JP2005278758A (ja) | 2005-10-13 |
US7313426B2 (en) | 2007-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4614047B2 (ja) | 血中光吸収物質濃度測定装置。 | |
US10959652B2 (en) | Low power pulse oximeter | |
US6912413B2 (en) | Pulse oximeter | |
US7499740B2 (en) | Techniques for detecting heart pulses and reducing power consumption in sensors | |
US6878272B2 (en) | Dialyzing apparatus | |
EP2289405B1 (en) | Biological information monitor | |
JP2000126142A (ja) | 非観血連続血圧推定装置 | |
JP2004202190A (ja) | 生体情報測定装置 | |
CN107198529B (zh) | 具有led电流调制的血氧饱和传感器 | |
US20160206212A1 (en) | User-wearable devices including optical sensors with power saving features and methods for use therewith | |
JPH10216115A (ja) | 反射型酸素飽和度測定装置 | |
JPH10337282A (ja) | 反射型酸素飽和度測定装置 | |
JP5299079B2 (ja) | 生体情報測定装置 | |
WO2016178986A1 (en) | System and method for spo2 determination using reflective ppg | |
JP3705667B2 (ja) | 心不全監視装置 | |
JPH10216114A (ja) | 酸素飽和度測定装置 | |
JPH02237544A (ja) | オキシメータ | |
JP2004016279A (ja) | 体動検出装置および体動検出方法 | |
US10993644B2 (en) | SpO2 system and method | |
JP2009125317A (ja) | 血圧監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4614047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |