JP4610428B2 - 耐熱性断熱シート - Google Patents

耐熱性断熱シート Download PDF

Info

Publication number
JP4610428B2
JP4610428B2 JP2005195836A JP2005195836A JP4610428B2 JP 4610428 B2 JP4610428 B2 JP 4610428B2 JP 2005195836 A JP2005195836 A JP 2005195836A JP 2005195836 A JP2005195836 A JP 2005195836A JP 4610428 B2 JP4610428 B2 JP 4610428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant
insulating sheet
sealed space
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015118A (ja
Inventor
達政 中村
彰 佐藤
政澄 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP2005195836A priority Critical patent/JP4610428B2/ja
Publication of JP2007015118A publication Critical patent/JP2007015118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610428B2 publication Critical patent/JP4610428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、耐熱性樹脂シートに関し、更に詳細には、連続使用可能な温度が200℃以上である耐熱性樹脂シートに関するものである。
これまで電気・電子機器内部の発熱による回路基板や基板上の部品の不具合を解消する、または発生させないために、発熱部品周辺のファンによる冷却または熱伝導率の高い材料による放熱が行われてきた。
しかし、電気・電子機器などの小型化や高出力化などにより、これらの対策では効果が不十分であり、機器内部の熱対策が問題となっている。
たとえば、機器の小型化によるファンの設置スペース確保が難しくなり、さらに放熱による熱の拡散により機器内部あるいは周辺部などの発熱部分以外への影響により不具合が生じてきている。また、熱伝導率の高い材料による放熱シートなども用いられているが十分な効果が得られておらず、機器内部のさらなる熱対策が必要になってきている。
また、テレビやOHPなどの映像機器の代替として、プロジェクターの使用が促進されているが、年々高輝度化が進んでおり、光源であるランプの反射面およびその周辺部の更なる耐熱性の向上が同様に問題となっており、対策が求められている。
従来これらには、熱伝導率が低く、耐熱性が高い、たとえば不織布や発泡体などが使用されているが、これらは熱を遮断するための空隙により断熱特性を発揮するため、厚さが増し、機器の小型化の要求を満足しなくなってきている。
また、耐熱フィルムによる断熱材は、輻射熱を通したり、高温時の強度低下および変形が問題となっている。
特開平10−226751 特開2001−270955
そこで本発明者は、この様な実状に鑑み、耐熱性が高く、熱伝導率が低く、さらに成形が容易な耐熱性断熱シートを提供することを目的とする。
本発明者らは上述のような問題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、耐熱性断熱シート中に、空間を形成し、その中に低熱伝導なガスを封入することで、低熱伝導率であり、かつ高耐熱性である断熱材を開発することに成功した
本発明の耐熱性断熱シートは、電気・電子機器内に設置される耐熱性断熱シートであって、200℃以上の高耐熱温度を有する少なくとも2層の耐熱性樹脂層、およびこれらの耐熱性樹脂層の間に形成された密閉空間を有し、この密閉空間には、0℃での熱伝導率が0.0241W/m・K未満であるガスが封入されており、前記密閉空間には、該空間がつぶれてしまうことを防止するための、石英ガラスで形成された空間保持体が封入されており、
前記空間保持体が糸、ウール、不織布、クロス、バルーン、多孔質体、微小粒子、チョップドストランド、またはミルドファイバーであることを特徴とする。
前記密閉空間は、仕切り部により互いに独立した少なくとも2つの密閉空間部分に分離されており、各密閉空間部分の横断面積が5mm以上に設定されていることが好ましい。
前記耐熱性樹脂層は、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトン、全芳香族系ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンエーテル、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロアルコキシアルカン、エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー、およびシリコーンからなる群から選択された材料で形成されていることが好ましい
前記封入ガスは、アルゴン、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素、またはこれらのガス2種以上の混合ガス、あるいは、これらのガス1種以上と空気との混合ガスであることが好ましい
さらにまた、本発明の耐熱性断熱シートにおいては、使用温度での封入ガスの圧力が略1気圧になるように、その室温での圧力を減圧させておくことが好ましい。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態による耐熱性断熱シートを詳しく説明する。
図1は、本発明の実施の形態による耐熱性断熱シート10を示し、この耐熱性断熱シート10の連続使用可能温度は200℃以上である。ここで、連続使用可能温度とは、連続使用しても分解も溶解もしない温度のことをいう。また、この耐熱性断熱シート10の厚さ方向の熱伝達率は、0.15W/m・K以下、特に0.1W/m・K以下であることが好ましい。この熱伝達率は、低ければ低いほど望ましいが、現在のところ、0.045W/m・Kが達成できている。本耐熱性断熱シート10は、その厚さが3mm以下、特に1mm以下程度が好ましい。
本耐熱性断熱シートは、200℃以上の高耐熱温度を有する少なくとも2層の耐熱性樹脂層12および14、およびこれらの耐熱性樹脂層の間に形成された密閉空間16を有している。
前記耐熱性樹脂層12、14は、具体的には、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトン、全芳香族系ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンエーテル、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロアルコキシアルカン、エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー、およびシリコーンからなる群から選択された材料で形成されていることが好ましい。この耐熱性樹脂層の厚さは、0.5mm以下、特に0.05mm以下が好ましい。
上記密閉空間16には、0℃での熱伝導率が0.0241W/m・K未満であるガスGが封入されている。
封入ガスの0℃での熱伝導率が0.0241W/m・K以上であると、従来使用されていた不織布と同様に断熱シートを厚くする必要が生じ、0.0241W/m・K未満であれば断熱シートを薄くすることが可能である。
前記封入ガスは、具体的には、アルゴン、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素、またはこれらのガス2種以上の混合ガス、あるいは、これらのガス1種以上と空気との混合ガスであることが好ましい。
ちなみに、アルゴン、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素および空気の0℃での熱伝導率は、それぞれ0.0015、0.0231、0.0145、0.0150、0.0241W/m・Kである。混合ガスの熱伝導率は、混合率によって定まる。
上記のガスは、0℃での熱伝導率が0.0241W/m・K未満であることと、可燃性ガスでないことから耐熱性断熱シートに用いて望ましく、また、腐食性ガスでないことから、電気・電子機器用として好ましい。
製造時において、封入ガスの圧力は、使用温度で略1気圧になるように、室温での圧力を減圧させておくことが好ましい。ガスの膨張による耐熱性断熱シートからのガス漏れ、および使用時の熱膨張を考慮せずに電気・電子機器内部へ設置することができる。また、圧力が高くなることにより熱伝導率の上昇も抑えることができる。ここで、略1気圧とは、0.85〜1.15気圧の間であれば問題はない。
前記密閉空間16は、図2に示したように、200℃以上の高耐熱温度を有する樹脂で形成された仕切り部18により互いに独立した少なくとも2つの密閉空間部分20に分離されていることが好ましい。この仕切り部の材料としては、具体的には、耐熱性樹脂層の材料に挙げた上記の材料を用いることができる。この仕切り部18は、耐熱性樹脂層12、14と同じ材料で形成されていることが好ましい。
密閉空間16を複数の密閉空間部分20に独立分離させたことにより、一つの密閉空間部分20が破損し、そこから封入ガスが流出したとしても、残りの密閉空間部分20により耐熱性断熱シート10の変形を最小限に抑えることができる。なお、仕切り部18は、図3に示したように耐熱性樹脂層12により形成してもよい。図には、仕切り部18を耐熱性樹脂層12により形成した例を示したが、耐熱性樹脂層14により形成してもよい。
各密閉空間部分20の横断面積は、5mm以上に設定されていることが好ましい。各密閉空間部分20の横断面積を5mm以上に設定したのは、仕切り部18の幅よりも各密閉空間部分20の断面積を大きくし、ガス層を大きくとることができるからである。仕切り部18の断面積の割合が大きくなると熱伝導率が大きくなってしまう。
密閉空間部分の容量が小さいと低熱伝導である封入ガスの特性が活かされないため、密閉空間部分の容量は大きいほうが良く、特に、平面方向の断面積を大きくすることで、断熱特性が向上する。密閉空間16,密閉空間部分20の高さ(厚さ)は、0.05mm以上であることが好ましい。
上記密閉空間16(密閉空間部分20)には、耐熱性断熱シート10の製造時等に、該空間部分がつぶれてしまうことを防止するため、換言すれば、密閉空間16(密閉空間部分20)内に封入ガスを保持するため、空間保持体22(図4)が封入、収納されている図4には、図2に示した形態の耐熱性断熱シートに空間保持体22が封入、収納されている例を示したが、図1に示した形態の耐熱性断熱シートに空間保持体22を封入、収納しても良いことは勿論である。空間保持体は、耐熱性樹脂やガスなどに比べて熱伝導率が高くなる場合があるが、空間内でのガスの移動を制限することで、シート全体としては熱伝導率が低くなる。なお、この空間保持体22の密閉空間部分あるいは密閉空間における割合は、70体積%以下であることが好ましい。
また、空間保持体が熱を平面方向に伝達することで、シート全体の温度が均質化し、局所的な蓄熱を防止することも可能となり、封入ガスの圧力もシート全体で均質化することも可能となる。
前記空間保持体22は、石英ガラスで形成されている
前記空間保持体は、糸、ウール、不織布、クロス、バルーン、多孔質体、微小粒子、チョップドストランド、またはミルドファイバーであるここで、バルーンとは中空球状の微小粒子をいい、ミルドファイバーとは繊維の粉砕物をいう。
以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもない。
参考例1
200℃、1気圧に保持したアルゴンガス雰囲気中で、上下一対のポリイミドフィルムロール(同幅)から2枚のポリイミドフィルム(厚さ:50μm)を繰り出し、下方のポリイミドフィルムの上面に1辺が2cmの格子状にポリイミドワニスを塗布し(高さ約0.6mm、幅約2mm)、この後、上記2枚のポリイミドフィルムを重ね合わせた状態で上下一対の熱ロールの間に通して、図1に示したような形態で、密閉空間部分内部にアルゴンガスが封入された耐熱性断熱シートを作製した。上記一対の熱ロールの間の間隔を調節し、得られた耐熱性断熱シートの厚さが0.3mmになるようにした。なお、密閉空間部分の横断面積は、約350mmであり、高さは0.2mmであった。2枚のポリイミドフィルムが、上下一対の熱ロールにより端部から徐々に接着されたので、ワニスから発したガスが密閉空間部分内部に残留することが実質的になかった。作製した耐熱性断熱シートの200℃での熱伝導率をレーザーフラッシュ法により測定した。その結果を表1に示した。本耐熱性断熱シートにあっては、上記したように200℃、1気圧に保持したアルゴンガス雰囲気中で接着が行われたため、作用温度である200℃で、密閉空間部分内部のアルゴンガスが1気圧になるため、本耐熱性断熱シートは、200℃で膨張して厚さが0.3mmを超えてしまうようなことがなかった。
ポリイミドフィルム間に石英ガラス不織布ロールから繰り出した厚さ0.1mm、目付30g/mの石英ガラス不織布を挟んだこと、すなわち、密閉空間部分内部に空間保持体として石英ガラス不織布を封入したこと以外は、参考例1と同様の方法にて耐熱性断熱シートを作製した。なお、空間保持体は、密閉空間部分に約10体積%で封入された。また、接着剤のポリイミドワニスは、石英ガラス不織布を容易に浸透し、上下面のポリイミドフィルムを接着する。
参考例2
ポリイミドフィルムをポリアミドイミドフィルムとし、ポリイミドワニスをポリアミドイミドワニスとした以外は参考例1と同様の方法にて耐熱性断熱シートを作製した。
比較例1
ポリイミドワニスをシート化して厚さが0.3mmの断熱シートを作製した。
比較例2
ポリイミドワニスに石英ガラスクロスを含浸して硬化させ、厚さが0.3mmの断熱シートを作製した。
Figure 0004610428
また、参考例1において、ポリイミドフィルムの代わりに、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトン、全芳香族系ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンエーテル、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロアルコキシアルカン、エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー、およびシリコーンのフィルムを用いて耐熱性断熱シートを作製したところ、参考例1とほぼ同等の熱伝導率が得られた。また、実施例において、アルゴンガスの代わりに、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素ガスを用いて耐熱性断熱シートを作製したところ、いずれも実施例1の熱伝導率よりは大きくなってしまったが、耐熱性断熱シートとして用いるに十分に小さな熱伝導率が得られた。更に、実施例において、空間保持体として、石英ガラス不織布の代わりに、ガラス不織布、アルミナ粒子、アルミナ繊維、ジルコニア粒子、ポリテトラエチレンコポリマーシート、ポリエーテルエーテルケトン不織布、銅粒子、アルミ粒子を用いて耐熱性断熱シートを作製したところ、いずれも本発明が目的とする0.15W/m・K以下の熱伝導率が達成できた。
本発明の実施の形態による耐熱性断熱シートの模式的断面図である。 本発明の実施の形態による耐熱性断熱シートの変形例を示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態による耐熱性断熱シートの他の変形例を示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態による耐熱性断熱シートの更に他の変形例を示す模式的断面図である。
10 耐熱性断熱シート
12 耐熱性樹脂層
14 耐熱性樹脂層
16 密閉空間
18 仕切り部
20 密閉空間部分
22 空間保持体
G ガス

Claims (5)

  1. 電気・電子機器内に設置される耐熱性断熱シートであって、200℃以上の高耐熱温度を有する少なくとも2層の耐熱性樹脂層、およびこれらの耐熱性樹脂層の間に形成された密閉空間を有し、この密閉空間には、0℃での熱伝導率が0.0241W/m・K未満であるガスが封入されており、前記密閉空間には、該空間がつぶれてしまうことを防止するための、石英ガラスで形成された空間保持体が封入されており、
    前記空間保持体が糸、ウール、不織布、クロス、バルーン、多孔質体、微小粒子、チョップドストランド、またはミルドファイバーであることを特徴とする耐熱性断熱シート。
  2. 前記密閉空間が仕切り部により互いに独立した少なくとも2つの密閉空間部分に分離されており、各密閉空間部分の横断面積が5mm以上に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の耐熱性断熱シート。
  3. 前記耐熱性樹脂層が、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトン、全芳香族系ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンエーテル、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロアルコキシアルカン、エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー、およびシリコーンからなる群から選択された材料で形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の耐熱性断熱シート。
  4. 前記ガスが、アルゴン、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素、またはこれらのガス2種以上の混合ガス、あるいは、これらのガス1種以上と空気との混合ガスであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の耐熱性断熱シート。
  5. 使用温度での封入ガスの圧力が略1気圧になるように、室温での圧力を減圧させておくことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の耐熱性断熱シート。
JP2005195836A 2005-07-05 2005-07-05 耐熱性断熱シート Expired - Fee Related JP4610428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195836A JP4610428B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 耐熱性断熱シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195836A JP4610428B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 耐熱性断熱シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015118A JP2007015118A (ja) 2007-01-25
JP4610428B2 true JP4610428B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37752697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195836A Expired - Fee Related JP4610428B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 耐熱性断熱シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051660A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toto Ltd 暖房便座装置
KR101564778B1 (ko) 2015-06-02 2015-10-30 이청용 온실가스가 충전된 격실구조의 단열시트 및 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113618A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Osaka Gas Co Ltd 断熱材及びその製造方法
JP2005059505A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Yagi Mokuzai Sangyo Kk 輻射熱反射型遮熱シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948828U (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 石神 重男 多重層可撓性プラスチツクシ−ト
JPH0528038Y2 (ja) * 1986-06-16 1993-07-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113618A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Osaka Gas Co Ltd 断熱材及びその製造方法
JP2005059505A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Yagi Mokuzai Sangyo Kk 輻射熱反射型遮熱シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015118A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340637B2 (ja) グラファイト複合フィルム
US20150054187A1 (en) Method for manufacturing carbonaceous film and graphite film obtained thereby
US20210345485A1 (en) Fluororesin composition, fluororesin sheet, laminate and substrate for circuits
US20070222307A1 (en) Mica tape, electrical rotating machine coil, and electrical rotating machine comprising the electrical rotating machine coil
JP5295631B2 (ja) 多層グラファイトフィルムおよびその製造方法、電子機器、ディスプレイならびにバックライト
WO2015064519A1 (ja) グラファイト積層体
JP2007055054A (ja) 含フッ素樹脂積層体
US20110011601A1 (en) Fire barrier protection comprising graphitized films
JP2008078380A (ja) 放熱シート
JP2010064391A (ja) グラファイト複合フィルム
JP4610428B2 (ja) 耐熱性断熱シート
JP5635322B2 (ja) 電子機器
JP2006327907A (ja) グラファイトフィルムの製造方法、およびその方法で製造されたグラファイトフィルム
US20230111677A1 (en) Production method for graphite sheet, and polyimide film for graphite sheet
JP2009111003A (ja) 複合断熱体とそれを含む電子機器
US20230128003A1 (en) Production method for graphite sheet, and polyimide film for graphite sheet
WO2013146667A1 (ja) フッ素樹脂基板
KR102134645B1 (ko) 에너지 절감형 배관용 히팅자켓
JP5305556B2 (ja) グラファイトフィルムおよびその製造方法
JP5121396B2 (ja) グラファイトフィルムおよびその製造方法
Luo et al. High‐performance, multifunctional, and designable carbon fiber felt skeleton epoxy resin composites EP/CF‐(CNT/AgBNs) x for thermal conductivity and electromagnetic interference shielding
KR102568478B1 (ko) 절연 시트
WO2021015079A1 (ja) 積層体の製造方法及び積層体
JP7488636B2 (ja) 熱伝導性樹脂シート
JP2003082123A (ja) ポリアリールケトンフィルムおよびそれを用いた可撓性印刷回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees