JP4608308B2 - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル Download PDF

Info

Publication number
JP4608308B2
JP4608308B2 JP2004370800A JP2004370800A JP4608308B2 JP 4608308 B2 JP4608308 B2 JP 4608308B2 JP 2004370800 A JP2004370800 A JP 2004370800A JP 2004370800 A JP2004370800 A JP 2004370800A JP 4608308 B2 JP4608308 B2 JP 4608308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
diode
insertion portion
secondary coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179654A (ja
Inventor
玲 高田
Original Assignee
阪神エレクトリック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 阪神エレクトリック株式会社 filed Critical 阪神エレクトリック株式会社
Priority to JP2004370800A priority Critical patent/JP4608308B2/ja
Publication of JP2006179654A publication Critical patent/JP2006179654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608308B2 publication Critical patent/JP4608308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車のエンジンなどの内燃機関の点火プラグに高電圧を供給して火花放電を発生させるための内燃機関用点火コイルに関し、特に、一次コイルへの通電開始時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子を介して点火プラグへ印加するのを阻止し、一次コイルへの通電終了時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子へ印加させ、過早着火を防止するダイオードを備える内燃機関用点火コイルに関するものである。
一次コイルへの通電開始時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子を介して点火プラグへ印加するのを阻止し、一次コイルへの通電終了時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子へ印加させ、過早着火を防止するダイオードを備える内燃機関用点火コイルが、従来から存在している。
例えば図9や図10に示す従来の内燃機関用点火コイルを構成する二次コイルボビン31にダイオード収容部5を設け、このダイオード収容部5にダイオード4を収容していた。即ち、図9または図10において、ダイオード4は、アノードとカソードとが両端に設けられた円柱状のダイオード本体41と、このダイオード本体41の両端に接続され、軸方向へ延びる2本の端子42,43とで構成されている。
このダイオード4は、電源と二次コイルとの間に配置され、または、二次コイルと点火プラグとの間に配置され、または、二次コイルとGND(グランド)間に配置され、一次コイルへの通電開始時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子を介して点火プラグへ印加するのを阻止し、一次コイルへの通電終了時に二次コイルに誘導される高電圧を高圧端子へ印加させ、過早着火を防止している。
図中、31は二次コイルボビンを示し、一側面にダイオード4を収容するダイオード収容部5が設けられている。この二次コイルボビン31は、図示を省略しているが、二次コイル3が外周に巻回され、一次コイルが外周に巻回された一次コイルボビンが挿入されるとともに、一次コイルおよび二次コイルを貫通する状態に鉄心を配設してコイル・鉄心組立体とされ、一次コイルへの通電を制御するパワースイッチとしてのパワートランジスタなどとともに絶縁ケース内に収容されている。
そして、一次コイルへの通電をパワートランジスタで制御して二次コイルに誘導される高電圧は、絶縁ケースに設けた高圧端子を介して点火プラグへ印加(供給)される(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−158821号公報
従来のダイオード4は、ダイオード本体41から延びる両方の端子42,43が、ダイオード収容部5の両端に設けた嵌合溝59,59に挟まっていた。このため、嵌合溝59の幅がダイオード4の端子42,43の外径に対して少しでも大きければ、二次コイル3の巻線中にダイオード4が外れて不良品となる。一方、嵌合溝59,59の幅が端子42,43の外径に対して小さければ、圧入が困難となり、二次コイルボビン31を破損させる恐れがある。このため、嵌合溝59の形成には極めて高い寸法精度が要求され、金型の製作も困難であった。
また、大量生産を継続していると、金型が徐々に削られていくため、嵌合溝59の幅が徐々に狭くなり、徐々に端子42,43の圧入抵抗が増し、次第に作業性が低下したり、不良品が増えるという問題点があった。
そして、ダイオード4の一方の端子42は、一次コイルに設けた一次端末板(図示せず)等に圧入嵌合されて、一次コイルとの電気的接続が図られる。しかしながら、従来のダイオード4は、端子42,43がダイオード収容部5の嵌合溝59,59に嵌合され、当該端子42,43は二次コイルボビン31に対して完全に固定されている。このため、一次コイルボビンのセンターから一次端末板の圧入接続溝までの位置と、二次コイルボビン31のセンターからダイオード4の端子42までの位置がずれていると、一次端末板の圧入接続溝と端子42のセンター軸とがずれてしまうため、一次端末板の圧入接続溝に対する端子42の嵌合が困難となり、最悪の場合には、端子42の破損や一次端末板の破損を引き起こすことがあり、不良品の増加を招いていた。
本発明が解決しようとする課題は、ダイオードの組み付けが容易で作業性が高く、不良品の発生が少ない内燃機関用点火コイルを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、一次コイルへの通電開始時に二次コイルに誘導される高電圧を点火プラグへ印加するのを阻止し、前記一次コイルへの通電終了時に前記二次コイルに誘導される高電圧を前記点火プラグへ印加させるダイオードを備えた内燃機関用点火コイルにおいて、二次コイルボビンに前記ダイオードを収容するダイオード収容部を設け、このダイオード収容部には、ダイオード本体を収容する一対の立壁片からなる本体収容部と、ダイオードの一方の端子を遊動可能に止着する第1端子挿入部と、他方の端子を止着する第2端子挿入部と、を設け、前記立壁片の側方に突設した第1ベース部に形成された前記第1端子挿入部には、前端側が大きく開口すると共に奥に進むに連れて縮幅する導入部と、端子の外径より僅かに狭い幅で頂部が対向して一旦通過した端子の抜け止めをなす頚部と、該頚部を通過した端子が所定方向に遊動可能な遊嵌部と、を設け、前記立壁片の側方に突設した第2ベース部に形成された前記第2端子挿入部には、一面が平坦面に形成されると共に対向する他面が傾斜面に形成された挿通部と、該挿通部の深部に形成されて挿通した端子が係止する山形に突出した第1ロック及び第2ロックを有して前記端子を保持する保持部と、を設け、前記第2端子挿入部の前記保持部の奥に、前記挿通部を形成する前記平坦面を前記保持部の奥まで延長し、この延長した延長平面部の端部を起立させて起立面を設け、該起立面の上端を前記した保持部の第2ロックに連設させて内側傾斜面を形成し、前記延長平面部と前記起立面と前記内側傾斜面とによって囲まれ、前記保持部において開口するほゞ三角形状の空間部を設け、ダイオード収容部に収容したダイオードの第1端子挿入部側の端子が、前記遊嵌部内で遊動可能であると共に、前記第2端子挿入部側の端子が前記保持部において固定されることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ダイオードの一方の端子を固定状に保持すると共に、他方の端子を遊動可能に保持させたので、一次コイルボビンのセンターから一次端末板の圧入接続溝まで位置と、二次コイルボビンのセンターからダイオードの端子まで位置がずれていても、このずれを端子が遊嵌部内を遊動することで吸収することができ、ダイオードや二次コイルボビンの取り付けに際して、端子や一次端末板が破損する恐れがなく、不良品の発生が減少する。また、金型に前記遊嵌部に対応する部位が形成されるので、当該部位が金型の補強となって耐久性が著しく向上する。
また、ダイオードの一方の端子を挿入する第1端子挿入部に、導入部と、一旦通過した端子の抜け止めをなす頚部と、該頚部を通過した端子が所定方向に遊動可能な遊嵌部とを設け、他方の端子を挿入する第2端子挿入部に、挿通部と前記端子を保持する保持部とを設けているので、ダイオードの端子が前記導入部及び挿通部によりガイドされて、当該ダイオードを容易に取り付けることができる。
さらに、端子が係止する第1ロック及び第2ロックを設けているので、端子を確実に固定可能である。
しかも、挿入部の奥に空間部を設けているので、端子を受け入れる際に、挿入部が開き易くなって、端子の受入が容易になる。一方、金型には前記空間部に対応する部位が形成されるので、当該部位が金型の補強部分として機能し、更に耐久性が増す。
ダイオードの一方の端子を取り付ける部位に、この端子が遊動可能な遊嵌部を備える挿入部を設けて、前記ダイオードの一方側の端子を遊動可能に構成して、一次コイルボビンのセンターから一次端末板の圧入接続溝までの位置と、二次コイルボビンのセンターからダイオードの端子までの位置にずれが生じていても、部品の組付けが容易で、当該部品が破損することのない内燃機関用点火コイルを実現した。
また、ダイオードの他方の端子を取り付ける部位に、端子の保持部と該保持部の奥に位置する空間部とを備える挿入部を設けて、ダイオードの端子を容易に圧入可能な内燃機関用点火コイルを実現した。
図1は点火コイル1の断面図であり、この点火コイル1は、点火コイル本体11と、該点火コイル本体11とエンジン側の点火プラグ(図示せず)とを接続するプロテクタ部12とからなる。また、前記点火コイル本体11は、一次コイル2及び二次コイル3と、両コイル2,3を磁気的に結合させる鉄心13(センター鉄心13a及びサイド鉄心13b)と、これらを収納するケース14とからなり、該ケース14の内部には樹脂15が充填されている。
また、前記プロテクタ部12は、前記点火コイル本体11から供給される高電圧を、高圧端子121を介してエンジンヘッドに取り付けた点火プラグへ供給する導電体122を備えた絶縁パイプ部123と、エンジンヘッドのプラグホール内へ水などの液体が浸入することを防ぐために例えばゴムなどの弾性体からなるラバー部124と、点火プラグの碍子部分(図示せず)に取り付けられて絶縁シールするための例えばゴムなどの弾性体からなるブーツ部125と、から形成してある。
そして、本発明に係る内燃機関用の点火コイル1においては、一次コイル2への通電開始時に二次コイル3に誘導される高電圧を点火プラグへ印加するのを阻止し、前記一次コイル2への通電終了時に前記二次コイル3に誘導される高電圧を前記点火プラグへ印加させるダイオード4を設けている。
このダイオード4は、二次コイルボビン31に設けたダイオード収容部5に収容されており、このダイオード収容部5には、ダイオード本体41を収容する一対の立壁片511,512からなる本体収容部51と、ダイオード4の一方の端子42を止着する第1端子挿入部52と、他方の端子43を止着する第2端子挿入部53と、が設けてある。各立壁片511,512にはダイオード4の端子42,43をガイドするガイド溝511a、512aがそれぞれ設けてある。
一次コイル2と電気的に接続される側の端子42を挿通する第1端子挿入部52は、前記立壁片511の側方に突設した第1ベース部513に形成され、ダイオード4の一方の端子42を挿通可能な、前端側が大きく開口すると共に奥に進むに連れて縮幅する導入部521と、端子42の外径より僅かに狭い幅で頂部522′が対向して一旦通過した端子の抜け止めをなす頚部522と、該頚部522を通過した端子42が所定方向に遊動可能な遊嵌部523と、を備えている。
一方、二次コイル3と電気的に接続される側の端子43を挿通する第2端子挿入部53は、前記立壁片512の側方に突設した第2ベース部514に形成され、ダイオード4の他方の端子43を挿通可能な、一面が平坦面531aに形成されると共に対向する他面が傾斜面531bに形成された挿通部531と、該挿通部531の深部に形成されて挿通した端子43を保持するために、端子43が係止する山形に突出した第1ロック532a及び第2ロック532bを有している保持部532とを備えている。即ち、山形に突出した第1ロック532aと山形に突出した第2ロック532bとの間に形成される谷部532cに、挿入された端子43が係止することになる。
また、図面に示した実施例では、前記第2端子挿入部53の保持部532の奥に空間部533を設けている。具体的には、前記挿通部531を形成する平坦面531aを、保持部532の奥まで延長し、この延長した延長平面部533aの端部を起立させて起立面533bを設け、該起立面533bの上端を前記した保持部532の第2ロック532bに連設させて内側傾斜面533cを形成し、前記した延長平面部533aと起立面533bと内側傾斜面533cとによって囲まれ、保持部532において開口するほゞ三角形状の空間部533を形成する。
この空間部533を設けた実施例によれば、端子43を挿通部531に挿入して保持部532に嵌合させる作業が容易になる。即ち、第1ロック532aの頂部と平坦面531aとの間隔は、端子43の外径よりも僅かに狭くなっているので、通常では第1ロック532aの頂部を越えられないので、端子43は第1ロック532aの頂部に外側から係止して止まる。そこで、端子43を更に圧入すると、保持部532を有する第2ベース部514の上片534が僅かに変形して端子43が第1ロック532aを越え、第2ロック532bに係止して止まる。
一方、空間部533がない場合には、上片534が変形し難いので、端子43を第1ロック532aを越えて第2ロック532bとの間に嵌合させるには、圧入にかなりの力を要する。このため、作業性が劣るし、ダイオード4やダイオード収容部5を破損する恐れがある。
そして、前記空間部533を形成するために当該空間部533に対応して金型に設ける部位は、金型の補強部材として機能し、金型の耐久性が向上する。
次に、本発明におけるダイオード4の組付方を簡単に説明する。図8に示すように、ダイオード4を、二次コイルボビン31に設けた第1ベース部513の第1端子挿入部52、ダイオード本体収容部51を構成する一対の立壁片511,512、第2ベース部514に設けた第2端子挿入部53、に臨ませ、ダイオード本体41を一対の立壁片511,512の間に押し込むと共に、両端子43の根本を、立壁片511,512のガイド溝511a,512aに押し込む。
そして、一次コイル2の巻線と電気的に接続する側の端子42を、第1端子挿入部52の遊嵌部523に遊嵌する。即ち、端子42を傾斜状に開口する導入部521から細くなった頚部522を通して遊嵌部523に挿通すれば、この端子42が遊嵌部523内で自由に、例えば上下方向に遊動可能となる。
一方、二次コイル3の巻線と電気的に接続する側の端子43を、第2端子挿入部53の挿通部531に挿通して保持部532である第1ロック532aと第2ロック532bとの間の谷部532cに嵌合させ、二次コイル3側の端子43を固定する。
そして、この固定した端子43に、二次コイル3の巻線の端部を巻き付けてダイオード4と電気的に接続する。このとき、端子43が固定されているので、巻線作業が安定するし、振動等で断線することもない。
また、一次コイル2の巻線と接続する側の端子42は、前記したように遊嵌部523内を自由に遊動可能であり、端子42にいわゆる遊びがある。このため、一次コイル2を巻線した一次コイルボビン21(図4参照)を二次コイルボビン31の中央孔32(図2参照)に嵌合させると、一次コイルボビン21に設けた一次端末板22の圧入接続溝23に、前記ダイオード4の端子42が嵌合して、ダイオード4と一次コイル2との電気的接続が確保される。このとき、端子42が遊嵌部523内を遊動可能なので、二次コイル3のセンターからダイオード4の端子42まで距離L1と、一次コイル2のセンターから一次端末板22の圧入接続溝23までの距離L2が異なり、端子42の位置と圧入接続溝23との位置がずれていても、端子42が移動するので、当該端子42を一次端末板22の圧入接続溝23に容易に嵌入させることができ、電気的接続を確実に確保可能である。
以上本発明を図面の実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限り適宜に実施できる。例えば、図示の実施例においては、一次コイルと電気的に接続する端子側を遊動可能としているが、二次コイル側を遊動可能とすることもできる。また、空間部をほゞ三角形状に設けているが他の形状に設けてもよい。
本発明に係る内燃機関用点火コイルを示す縦断面図である。 本発明に係る内燃機関用点火コイルの二次コイルの正面図である。 本発明に係る内燃機関用点火コイルの二次コイルの平面図である。 本発明に係る内燃機関用点火コイルの二次コイルの左側面図である。 図4におけるA部の拡大図である。 本発明に係る内燃機関用点火コイルの二次コイルの右側面図である。 図6におけるB部の拡大図である。 ダイオード収容部を説明する要部の斜視図である。 従来の内燃機関用点火コイルにおけるダイオード収容部を示す二次コイルの説明図である。 従来の内燃機関用点火コイルにおけるダイオード収容部の斜視図である。
符号の説明
1 点火コイル
2 一次コイル
3 二次コイル
4 ダイオード
5 ダイオード収容部
11 点火コイル本体
12 プロテクタ部
13 鉄心
21 一次コイルボビン
22 一次端末板
23 圧入接続溝
31 二次コイルボビン
41 ダイオード本体
42 端子
43 端子
51 ダイオード本体収容部
52 第1端子挿入部
53 第2端子挿入部
59 嵌合溝
521 導入部
522 頚部
523 遊嵌部
531 挿通部
532 保持部
532a 第1ロック
532b 第2ロック
532c 谷部
533 空間部

Claims (1)

  1. 一次コイルへの通電開始時に二次コイルに誘導される高電圧を点火プラグへ印加するのを阻止し、前記一次コイルへの通電終了時に前記二次コイルに誘導される高電圧を前記点火プラグへ印加させるダイオードを備えた内燃機関用点火コイルにおいて、
    二次コイルボビンに前記ダイオードを収容するダイオード収容部を設け、
    このダイオード収容部には、ダイオード本体を収容する一対の立壁片からなる本体収容部と、ダイオードの一方の端子を遊動可能に止着する第1端子挿入部と、他方の端子を止着する第2端子挿入部と、を設け、
    前記立壁片の側方に突設した第1ベース部に形成された前記第1端子挿入部には、前端側が大きく開口すると共に奥に進むに連れて縮幅する導入部と、端子の外径より僅かに狭い幅で頂部が対向して一旦通過した端子の抜け止めをなす頚部と、該頚部を通過した端子が所定方向に遊動可能な遊嵌部と、を設け、
    前記立壁片の側方に突設した第2ベース部に形成された前記第2端子挿入部には、一面が平坦面に形成されると共に対向する他面が傾斜面に形成された挿通部と、該挿通部の深部に形成されて挿通した端子が係止する山形に突出した第1ロック及び第2ロックを有して前記端子を保持する保持部と、を設け、
    前記第2端子挿入部の前記保持部の奥に、前記挿通部を形成する前記平坦面を前記保持部の奥まで延長し、この延長した延長平面部の端部を起立させて起立面を設け、該起立面の上端を前記した保持部の第2ロックに連設させて内側傾斜面を形成し、前記延長平面部と前記起立面と前記内側傾斜面とによって囲まれ、前記保持部において開口するほゞ三角形状の空間部を設け、
    ダイオード収容部に収容したダイオードの第1端子挿入部側の端子が、前記遊嵌部内で遊動可能であると共に、前記第2端子挿入部側の端子が前記保持部において固定されることを特徴とする内燃機関用点火コイル。
JP2004370800A 2004-12-22 2004-12-22 内燃機関用点火コイル Expired - Fee Related JP4608308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370800A JP4608308B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370800A JP4608308B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 内燃機関用点火コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179654A JP2006179654A (ja) 2006-07-06
JP4608308B2 true JP4608308B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36733473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370800A Expired - Fee Related JP4608308B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608308B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166649A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル
KR100824946B1 (ko) 2007-04-26 2008-04-28 주식회사 유라테크 내연기관용 점화코일
JP5018319B2 (ja) * 2007-08-01 2012-09-05 株式会社デンソー 点火コイル
RU2573869C2 (ru) * 2011-08-31 2016-01-27 Бриджстоун Корпорейшн Каучуковая композиция, сшитая каучуковая композиция и шина

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355558A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2004353572A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル、および、内燃機関用点火コイルにおけるダイオードの取付構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524937A (en) * 1975-07-02 1977-01-14 Hitachi Ltd Ignition coil
JPH02215063A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Toyo Commun Equip Co Ltd プリント基板のコネクタ
JP2826931B2 (ja) * 1992-12-25 1998-11-18 太陽誘電株式会社 チップ状電子部品
JPH09158821A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関の点火コイル
JPH09196971A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Yazaki Corp 指示計器における中継端子の取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355558A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2004353572A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル、および、内燃機関用点火コイルにおけるダイオードの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006179654A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9508482B2 (en) Reactor
US9759172B2 (en) Fuel injector having a reduced number of components
JP4608308B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US5497756A (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JP2008010686A (ja) 内燃機関用点火コイルおよび内燃機関用点火コイル組立方法
CN111210984A (zh) 点火线圈单元
JP2006210374A (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法
JP3655870B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US6192873B1 (en) Ignition coil having spring for connecting the same to spark plug
JP5458962B2 (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法
JP6028337B2 (ja) コイル部品
JP5173447B2 (ja) 点火装置、及びその製造方法
JPH05335163A (ja) 内燃機関用点火コイル
US6636138B2 (en) Ignition coil for motor vehicles
KR100609428B1 (ko) 자동차용 점화코일
JP3980007B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
KR101370861B1 (ko) 점화코일
US20200395171A1 (en) Ignition coil provided with core cover including supporting structure
JP2008277535A (ja) 点火コイル
JP5956973B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2004071915A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2006245426A (ja) 内燃機関用点火コイル及び自動車
JP2016012599A (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2006245078A (ja) 内燃機関用点火コイル
KR100679228B1 (ko) 팩형 자동차용 점화코일의 실드플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees