JP4608008B2 - 画像プリント方法 - Google Patents

画像プリント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4608008B2
JP4608008B2 JP2009240220A JP2009240220A JP4608008B2 JP 4608008 B2 JP4608008 B2 JP 4608008B2 JP 2009240220 A JP2009240220 A JP 2009240220A JP 2009240220 A JP2009240220 A JP 2009240220A JP 4608008 B2 JP4608008 B2 JP 4608008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
cyan
magenta
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009240220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012799A (ja
Inventor
エル.スレイド マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2010012799A publication Critical patent/JP2010012799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608008B2 publication Critical patent/JP4608008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

本発明は、広くはカラー印刷に、より詳細には拡張インクセットを用いる色置換の方法に関する。
ピエゾ電気、音響、相変化ワックス、熱等を用いた、いわゆる連続流又はドロップ・オン・デマンドとしばしば称せられるタイプの液体インク・プリンタは、プリント・ヘッドのような少なくとも一つのプリント機構を持ち、そこからインクの小滴が記録紙に向けられる。プリント・ヘッド内ではインクは複数のチャンネルに入っている。作動パルスを加えると、チャンネルの端にあるオリフィス又はノズルからインクの小滴が必要に応じて吐出される。
このようなプリンタは、通常、パソコン、スキャナ、或いはワークステーション等の画像出力装置から得られるカラー及び/又は単色の画像をプリントする。カラー画像は数種類の色インク、又は異なる色の色材を用いて同時にプリントすることによって得られる。インクの色やプリンタによって付着されるインクの量は、スキャナやコンピュータ・ワークステーション等の文書作成機から得られる画像情報に従って決定される。文書作成機は入力ディジタル信号のグレースケール画像を供給するが、この画像は単色系、表色系、或いは両者の用語を用いて定義される。グレー水準の値は、通常、0を白、255を黒とし中間の値でグレーの濃淡を表わす、0から255までの入力画素値によって定義される。表色系用語で定義される画像については、入力画素値は、通常、R、G及びB(赤、緑及び青)のディジタル信号である。一般にこの記述には、文書を表現するページ記述言語(PDL)ファイルの一部を用いることができる。コンピュータで生成された画像の場合、ワークステーションのユーザー・インターフェースでユーザーによって定義される色は、始めは三刺激値の色空間で定義することができる。この色はどんな特定の装置からも独立に定義できるので、その情報は「デバイス独立」であるという。
一方、プリンタは、多くの場合、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・キー又は黒)と呼ばれる色空間の中に存在する色として定義できる出力を有するが、この色空間は、そのプリンタの性能や色材についてそのプリンタのみについて、また、そのプリンタがインクを付着させる媒体によって、定義されるものである。プリンタは、多層のインク又は色材を一ページの中で重畳させて加えたり、色材を隣り合わせに付着させたりすることによりプリントする。プリンタの応答特性は、比較的非線形になり易い。これらの色は特定の装置について定義されるので、その情報は「デバイス依存」であるという。このように、プリンタは情報をデバイス独立な色空間で受取る一方、その情報をプリントするためにデバイス依存の色空間に変換しなければならないが、デバイス依存の色空間は、そのプリンタに可能な色領域を反映し、また、その画像をスキャナ又はコンピュータ作成画像に定義される色に従ってカラープリンタでプリント可能な領域を反映したものである。
認識される画像の色は、記録媒体上に付着される各色材の相対的な量に依存するだけでなく、その色材がプリントされる順序、及び媒体の種類にも依存する。このように、最終的にプリントされる画像に影響する多くの変数が存在する。従って、原画像を忠実に再現するには、デバイス独立な色空間から、その各々が少なくとも部分的に、色材、画像濃度、媒体の種類、並びにプリント速度の組み合わせ効果によって決まる、多くのデバイス依存の色空間への変換を必要とする。
本発明の第一の態様によれば、色置換装置を含むプリント・システムを用いて、デバイス独立な色信号の関数として画像をプリントする方法であって、前記プリント・システムは、第一の彩度である第一の色相の第一の色材、及び前記第一の彩度とは異なる第二の彩度である第一の色相の第二の色材を含む複数の色材を有し、所望の画像特性の関数として閾値信号を選択するステップと、前記デバイス独立な色信号及び前記選択された閾値信号から、第一の色材の量を決定する第一の色信号及び第二の色材の量を決定する第二の色信号を生成するステップであって、該ステップは、前記デバイス独立な色信号を前記閾値信号と比較し、前記デバイス独立な色信号が前記閾値信号より大きい場合、前記第一の色信号を前記デバイス独立な色信号と前記閾値信号との差に等しくすると共に前記第二の色信号を前記閾値信号に基づいて算出し、前記デバイス独立な色信号が前記閾値信号以下の場合、前記第二の色信号を前記デバイス独立な色信号に基づいて算出する、ことを含む、前記第二の色信号を生成するステップと、生成された前記第一の色信号及び第二の色信号の関数として、画像をプリントするステップと、を含む画像プリント方法が提供される。
上記態様において、第二の彩度は第一の彩度よりも明るく、第一の色相はマゼンダ及びシアンのうち少なくとも一つであり、前記デバイス独立な色信号はC、M、Y及びKの色材信号であってもよい。
本発明をその好ましい実施の形態に従って説明するが、本発明はその実施の形態に限定されるものではないことは理解されよう。むしろ、添付の特許請求範囲に規定される本発明の精神と範囲内に含まれるあらゆる変更、修正および均等物を含むことを意図している。
図1は本発明を組み込んだカラー・インクジェット・プリント・システムの斜視図である。 図2は、本発明の色置換回路を有するプリント・ドライバを含んだプリント・システムに用いる、制御構成の概略回路図である。 図3は、本発明の色置換回路を有するプリント・ドライバの第二の実施の形態を含んだプリント・システムに用いる、制御構成の概略回路図である。
図1はカラー・サーマル・インクジェット・プリンタ10を含むカラー・プリント・システムの斜視図を示している。プリンタ10は例示として示しただけである。本発明は、他のタイプのサーマル・インクジェット・プリンタにおいても、また、文書ラスタ入力スキャナからの信号や、パソコン11のようなコンピュータ装置からの信号により駆動される、液体インク・プリンタを含む他の再現装置においても実施可能である。プリンタ10は6個のインクジェット・インク容器14、15、16、17、18及び19を有する拡張インク・セットを備えている。拡張インク・セットは、同一又は類似の色相で異なる彩度を持つ二つ以上のインクを含んでいる。インク容器は、マゼンタとシアンについて同一の色相で異なる彩度の二つのインクが使えるよう、普通のシアン・インク(CR )、明るいシアン・インク(CL )、普通のマゼンタ・インク(M R )、明るいマゼンタ・インク(M L )、イエロー・インク(Y)、及び黒(B)をそれぞれ備えている。同一の色相で異なる彩度を有するインクを使うと、インクの選択が多様になり、従って、写真の場合と同様に、原画像をより忠実に描写したプリント画像を得ることができる。
インク容器は、キャリッジレール22に支持されたキャリッジ21の上のプリント・カートリッジ20に取り付けられている。キャリッジレール22は、プリンタ10のフレーム24によって支持されている。インク容器を含むプリントヘッド・カートリッジは、プリンタ10のコントローラ(図示せず)から電気ケーブル27を介して送られてくる電気信号の制御により、インクの小滴を選択的に吐出する、一つ又はそれ以上のサーマル・インクジェット・プリント・ヘッド26に供給されるインクを含んでいる。プリント・ヘッド26は、一つ又はそれ以上のインク容器14、15、16、17、18及び19からプリント・ヘッド26のそれぞれのインク吐出オリフィス又はノズルにインクを運ぶための、複数のインク・チャンネルを備えている。
プリントする時には、キャリッジ21がキャリッジレール22に沿って矢印28の方向に往復運動、或いは前後に走査を行う。プリント・ヘッド26が、例えば紙シート又は透明シートを積み重ねた投入スタック32から供給された記録媒体30を横切って前後に往復運動する際に、インクの小滴がプリント・ヘッド・ノズルのうちの選ばれたノズルから記録媒体30の方向に吐出される。インク吐出オリフィス又はノズルは、通常、走査方向28に対して実質的に直交する線形アレー状に配列されており、従って、画像はプリント・ヘッドの多重列としてライン毎に描かれる。ページ幅プリンタでは、情報の一本のラインが実質的に記録媒体の全幅分又は全長分を横切って走る。
カラーでプリントする時には、このような線形アレーをセグメントに分けて、アレーのそれぞれのセグメントが異なる色のインクを付着させることにより、カラー画像を作成することができる。プリンタが各インクに一個ずつ計6個の線形アレーを備えるようにインク容器の各々に個別の線形ノズルアレイを接続し、又は内蔵させることもできる。セグメントに分けたアレーと個別のアレーとの組み合わせも可能である。キャリッジ21が通過している間は、記録媒体30は静止位置に保持される。通過し終わると、記録媒体は矢印34の方向にステップ移動する。プリント・ヘッドとそれを用いたプリント方法についてのより詳細な説明は、米国特許第4,571,599号及び米国再発行特許第32,572号を参照願いたい。これらの米国特許の関連部分は、参照によってここに組み込まれる。
一枚の記録シート30が、投入スタック32から送出され、プリンタ内の曲線状プラテン36と案内部材38とで規定される経路に沿って進む。シート30は搬送ローラ40によってこの経路に沿って送られるが、例えば参照によってここに組み込まれた米国特許第5,534,902号に説明されているように、その方法は当業者によく知られたものである。記録媒体30がプラテン36と案内部材38の間のスロットを出たところで、シート30は逆に曲げられ、プリントヘッド26によりプリントが行うために、プラテン36の平坦な部分で保持される。
パソコン11のような文書作成機から受取ったカラー画像をプリントするには、通常は本来ディジタルである表色用語、R、G及びBの電気信号、によって定義された画像から、通常、CMY及びKの電気信号の色空間内に入るよう定義される出力に画像を変換しなければならない。ところが本発明においては、色空間は明るいシアン・インクと明るいマゼンタ・インクを含んでいる。従って、このような変換に当たっては、もとの色空間を、プリント出力の結果が原画像を望む通りに再現するようなそのプリンタの色空間に変換しなければならない。
図2は、本発明の色置換回路を有するプリント・ドライバを含んだプリント・システムに用いる、制御構成の概略回路図である。図2に示すように、R、G、B信号をシアン、マゼンタ及びイエローの色材信号に変換する。例えばパソコン11で生成されたR、G及びBの色信号を三次元ルックアップ・テーブル50に送る。三次元ルックアップ・テーブル50は、通常、読出し専用メモリ(ROM)又はその他の、特定の装置の処理速度及び要求にあったアドレス可能な メモリ等の装置メモリ内に記憶している。色信号R、G及びBは処理されてルックアップ・テーブル50へのアドレス見出し語を生成するが、テーブルにはR、G及びB信号を処理してC、M及びYの色材信号に変換するのに用いる一組の係数が記憶されている。テーブルにマップ化されていない値は補間によって求められる。
デバイス独立のデータからデバイス依存のデータへの変換を行う多くの方法が、参照によって本明細書に組み込まれるサカモトその他の米国特許第4,275,413号によって知られている。同特許には、変更が可能な線形補間による変換方法が記載されている。一度変換テーブルが作成されると、三線補間又は立体補間と呼ばれる補間方法は、限られた組み合わせの入力値から出力値を計算することにも用いられる。
C、M及びYの色材信号が一度決定されると、色置換装置52が本発明に従って動作し、そのC、M及びYの信号に応答して多数の色材信号を生成する。色置換装置52は、一つの色相と一つの彩度を持つ一つの色材信号を、色相は同一だが各々異なる彩度を持つ二つの色材信号に変換する機構を備えている。装置52は、シアン・コンパレータ54及びマゼンタ・コンパレータ56を備えている。色変換手法によりC、M、Y信号が決定されると、次に色置換装置が一つ又はそれ以上のアンダーカラー除去手順を実行し、普通のシアンを明るいシアンに、例えば、全く置換せず、一部置換、或いは全て置換、のいずれかをシアン・コンパレータ54に従って実行する。これを実行するに際して、シアン・コンパレータ54は、三次元ルックアップ・テーブル50からシアン信号を受取り、この信号と所定の閾値TC とを比較する。所定の閾値TC は、もとのシアン信号CX を、普通のシアンのCR と明るいシアンのCL の求められた量の組み合わせでどれだけ置換するかを決定するのに使われる。この閾値は、所望する出力画像の特性に従って選択されるものであり、一つの色相のある彩度が、同一の色相の別の彩度に変更される場合を含む。
シアンについて、このアンダーカラー除去手順を実行するために、シアン・コンパレータ54はシアン信号CX を閾値TC と比較する。もしCX がTC より大きければ、普通のシアンの量がCX マイナスTC と等しくなるように決められる。明るいシアンの量は、CL ルックアップ・テーブル58に含まれる閾値レベルの値TC によって決定される。けれども、もしCX がTC よりも小さいか等しいならば、CL ルックアップ・テーブル58によって決定されるように、CL はCX に等しくされる。これらの閾値は、ソフトウェア、ハードウェア、或いはその他の決定手段又は決定装置に組み込まれるような数学的アルゴリズムによって決定することも可能である。
普通のマゼンタの量MR 、及び明るいマゼンタの量ML は、同様にしてマゼンタ・コンパレータ56によって決定される。マゼンタ・コンパレータにおいて、もしMX が所定の閾値TM より大きければ、普通のマゼンタはMX マイナスML に等しく、ML はML ルックアップ・テーブルに含まれるTC に等しい。けれども、もしMX がTM より小さいか等しいならば、ML はMX の値についての明るいマゼンタのルックアップ・テーブル60に見出される、明るいマゼンタの値に等しい。
明るい色のインクに置換される普通の色インクの量は、各インクによって必ずしも同じではない。例えば、シアンについて選ばれる閾値の値は普通のシアンの10%が明るいシアンに置換されるように与えられるが、マゼンタについて選ばれる閾値の値は普通のマゼンタの15%が明るいマゼンタに置換されるように与えられるかも知れない。マゼンタ・インクに比べて異なる閾値をシアン・インクに用いることによって、完全に明るいシアンから普通のシアンに切り換える移行点と、完全に明るいマゼンタから普通のマゼンタに切換える点とを変えることができる。従って、最終的な画像をプリントするためにその色平面の各々が重ね合わされた時に、その平面間の相関性が実質的に減ぜられるように、インクの円滑なブレンドが異なる値で行われる。
回路52は、標準の論理チップ又はVLSI設計による単チップを用いた専用のハードウェア回路で構成することができるが、その回路はパソコン11、プリンタ10、又はそれらの組み合わせに内蔵するマイクロプロセッサで具体化されることが多い。ここに説明した発明を、従来の又は汎用のマイクロプロセッサでプログラムしたり実行したりすることは、特に難しいことではない。これは様々な先行特許や市販の製品によって教示されていることである。勿論、このようなプログラミングやソフトウェアは、特定の機能、ソフトウェアの種類、マイクロプロセッサその他の使用されるコンピュータ・システムに依存して変わるかも知れないが、ここに述べた機能的記述から、或いはソウトウェアやコンピュータ技術に関する一般知識と共に知られた機能についての予備知識を用いて、利用可能、即ち容易にプログラミング可能である。このようなソフトウェアは、C++言語のような、オブジェクト指向のソフト開発環境を含むことができる。
イエロー信号YX は、黄色は通常高い彩度の色でなので、色置換装置52をそのまま通過させるか、又は、外側を通過させる。
色置換装置52がCR 、CL 、MR 、ML 及びYの色材信号を生成すると、グレー成分置換回路62の出力がC' R 、C' L 、M' R 、M' L 、Y' 及びKとなるようにグレー成分置換回路62がプロセス・カラーの黒を単独の黒インクKに置き換える。
グレー成分置換回路62は、プロセス・カラーの黒を黒インクで置換するために、ここに入力される信号の濃度を決定する。このような除去は、インク色材の最小濃度に依存する。これらの濃度が決定されると、グレー成分置換回路62はプロセス黒と等価のK信号を生成する。公知のグレー成分置換手法は回路62によって実現される。黒の置換は、個々の色相の置換に先立って行われてもよい。
拡張インク・セットに対応する信号レベルが決められた後、これらの信号は中間調作成機64に転送され、ここで複数のレベルを持った信号からより少ない信号レベルを有する複数の信号に変換される。例えば、中間調作成機64への入力信号の信号レベルは、0から255のレベルを含むことができる。中間調作成機64は、ハーフトーン・マスクや誤差拡散アルゴリズム等の公知の中間調作成手法を用いて、プリンタ10がインクの小滴からなる画像66をプリントするように、通常、本来2値の信号を生成する。なお、中間調作成機64が、入力された元のレベル数よりは小さいが2よりは大きい多値レベルを有する信号を生成し、1画素当たり又は1個所当たりの複数のインクの滴でプリントするか、又はインク(滴の)のサイズを変え、プリントすることができるプリンタ10によってプリントすることも可能である。
図3は、本発明の色置換回路を有するプリント・ドライバの第二の実施の形態を含むプリント・システムに用いる、制御構成の概略回路図である。図3に示すように、R、G及びBの色信号が三次元ルックアップ・テーブル50に入力され、CX 、MX 及びYX の信号を生成する。しかし、この実施の形態においては、グレー成分置換回路70が、C、M、Y及びK信号を生成し、色置換が実行される前に所定量のプロセス・カラーの黒をフルカラーの黒で置換する。このC、M、Y及びK信号が生成されると、シアン信号及びマゼンタ信号が色置換回路72に入力され、前に述べたように、この色置換回路72ではシアンコンパレータ74とマゼンタコンパレータ76が色置換を実行する。しかしながら、この実施の形態においては、既にグレー成分置換が実行されているので、選択された閾値TC 及びTM は図2で求めた閾値のTC 及びTM とは異なる場合がある。色置換回路72の出力は、普通のシアンCR 、明るいシアンCL 、普通のマゼンタM R 及び明るいマゼンタM L を含んでいる。これらの信号並びにイエロー及び黒の信号の各々は、中間調作成機78に伝送され、そこで前に述べたように中間調作成が行われる。中間調作成が行われてしまうと、信号はプリンタ10に送られ、画像80がプリントされる。
本発明をインクジェットの環境の範囲内で特定の実施の形態と関連させて説明してきたが、当業者にとって多くの代替、改変、変形が可能なことは明らかである。例えば、本発明はここに示した実施の形態に限定されるものではなく、異なる利用可能な彩度を有する一つの色相の色材で画像をプリントする能力を有するいかなる液体インクプリンタにも適用可能である。例えば本発明の実際の実施の形態の一つとして、プリンタがC、M、Y及びKの拡張インク・セットを有しているが、他の実際の実施の形態では、プリンタがC、M、Y、K、および、二つの異なる彩度のオレンジの拡張インク・セットを有すること、更には、二つの異なる彩度の黒を含む、従ってグレーを含むことも可能である。更に、本発明は、インクジェット・プリントに限定されるものではなく、静電印刷、種々の標準的プルーフ・オフセット、ロートグラビヤ、凸版印刷をも含む。従って、添付した特許請求の範囲の精神と広汎な範囲に属する全ての代替、改変、変形を包含することを意図している。
10 プリンタ
11 パソコン
14、15、16、17、18、19 インク容器
20 カートリッジ
21 キャリッジ
22 キャリッジレール
24 フレーム
26 プリント・ヘッド
27 電気ケーブル
30 記録媒体
32 投入スタック
36 プラテン
38 案内部材
40 搬送ローラ
50 三次元ルックアップ・テーブル
52、72 色置換装置
54、74 シアン・コンパレータ
56、76 マゼンタ・コンパレータ
58 CL ルックアップ・テーブル
60 ML ルックアップ・テーブル
62、70 グレー成分置換回路
64、78 中間調作成機
66、80 画像

Claims (2)

  1. 複数の色材を媒体上に付着させるためのプリント機構を含むプリント・システムを用いて、画像をプリントする方法であって、前記複数の色材は、第一の彩度である第一の色相の第一の色材、及び前記第一の彩度とは異なる第二の彩度である第一の色相の第二の色材を含
    R,G及びBの色信号をC,M及びYの色材信号である第一の色信号に変換し、
    所望の画像特性の関数として閾値信号を選択
    前記第一の色信号を前記閾値信号と比較し、
    前記第一の色信号が前記閾値信号より大きい場合、第一の色材の量を決定するの色信号を前記第一の色信号と前記閾値信号との差に等しくすると共に第二の色材の量を決定する第三の色信号を前記閾値信号に基づいて算出し、
    前記一の色信号が前記閾値信号以下の場合、前記第の色信号を前記第一の色信号に基づいて算出
    前記算出された第の色信号及び第の色信号に基づいて前記第一の色材及び第二の色材を用いて画像をプリントする、
    ことを含む画像プリント方法。
  2. 前記第二の彩度は前記第一の彩度よりも明るく、
    前記第一の色相はマゼンダ及びシアンのうちの少なくとも一つであ
    前記方法は、更に、
    前記第一の色信号のマゼンダの信号をマゼンダの閾値信号と比較し、
    前記第一の色信号のマゼンダの信号が前記マゼンダの閾値信号より大きい場合、マゼンダの第一の色材の量を決定する第二の色信号のマゼンダの信号を前記第一の色信号のマゼンダの信号と前記のマゼンダの閾値信号との差に等しくすると共にマゼンダの第一の色材よりも彩度が明るい第二の色材の量を決定する第三の色信号のマゼンダの信号を前記マゼンダの閾値信号に基づいて算出し、
    前記一の色信号のマゼンダの信号が前記マゼンダの閾値信号以下の場合、前記第三の色信号のマゼンダの信号を前記第一の色信号のマゼンダの信号に基づいて算出し、
    前記算出された第二の色信号のマゼンダの信号及び第三の色信号のマゼンダの信号に基づいて、前記マゼンダの第一の色材及び第二の色材を用いて画像をプリントする、
    こと、及び、
    前記第一の色信号のシアンの信号をシアンの閾値信号と比較し、
    前記第一の色信号のシアンの信号が前記シアンの閾値信号より大きい場合、シアンの第一の色材の量を決定する第二の色信号のシアンの信号を前記第一の色信号のシアンの信号と前記のシアンの閾値信号との差に等しくすると共にシアンの第一の色材よりも彩度が明るい第二の色材の量を決定する第三の色信号のシアンの信号を前記シアンの閾値信号に基づいて算出し、
    前記一の色信号のシアンの信号が前記シアンの閾値信号以下の場合、前記第三の色信号のシアンの信号を前記第一の色信号のシアンの信号に基づいて算出し、
    前記算出された第二の色信号のシアンの信号及び第三の色信号のシアンの信号に基づいて、前記シアンの第一の色材及び第二の色材を用いて画像をプリントする、
    こと、のうちの少なくとも一方を含む
    請求項1の画像プリント方法。
JP2009240220A 1997-11-03 2009-10-19 画像プリント方法 Expired - Fee Related JP4608008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/963,365 US5982993A (en) 1997-11-03 1997-11-03 Method and apparatus for color replacement using an extended ink set

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30416598A Division JP4424766B2 (ja) 1997-11-03 1998-10-26 カラー・プリント・システム及び画像プリント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010012799A JP2010012799A (ja) 2010-01-21
JP4608008B2 true JP4608008B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=25507136

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30416598A Expired - Fee Related JP4424766B2 (ja) 1997-11-03 1998-10-26 カラー・プリント・システム及び画像プリント方法
JP2009240220A Expired - Fee Related JP4608008B2 (ja) 1997-11-03 2009-10-19 画像プリント方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30416598A Expired - Fee Related JP4424766B2 (ja) 1997-11-03 1998-10-26 カラー・プリント・システム及び画像プリント方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5982993A (ja)
JP (2) JP4424766B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60035549T2 (de) * 1999-06-07 2008-04-17 Canon K.K. Bildaufzeichnungsgerät und Verfahren
JP4134456B2 (ja) * 1999-09-17 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 多色画像形成装置
US6765693B1 (en) * 2000-03-20 2004-07-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Photo quality color printing by using light black ink
JP2002154239A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Canon Inc 画像処理方法およびプリント装置
US6508549B1 (en) * 2001-05-03 2003-01-21 Eastman Kodak Company Ink jet ink set
JP4371640B2 (ja) * 2002-09-09 2009-11-25 キヤノン株式会社 カラー出力方法及び出力装置
US7259893B2 (en) 2002-12-19 2007-08-21 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for gray component replacement blending
JP5712684B2 (ja) * 2011-03-07 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 色処理装置及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296235A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 色相調整方法
JPH05101173A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Seiko Epson Corp 色変換装置
JPH0774933A (ja) * 1993-07-19 1995-03-17 Xerox Corp 色変換システム及び色変換方法
JPH0823451A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Minolta Co Ltd 色材の濃度データ決定方法
JPH0946533A (ja) * 1995-05-19 1997-02-14 Ricoh Co Ltd カラー画像入力装置
JPH09168097A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208765A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Signal interpolating method for memory device
US4686538A (en) * 1984-10-31 1987-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Tone recording method
US5161010A (en) * 1990-10-11 1992-11-03 Xerox Corporation Color image processing apparatus for substituting a black pigment for improved black copying
US5331438A (en) * 1992-11-30 1994-07-19 Xerox Corporation Method and apparatus for improving full color images using process black and printer black
US5631748A (en) * 1995-11-16 1997-05-20 Xerox Corporation Color images having multiple separations with minimally overlapping halftone dots and reduced interpixel contrast
US5710824A (en) * 1996-03-13 1998-01-20 Xerox Corporation System to improve printer gamut

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296235A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 色相調整方法
JPH05101173A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Seiko Epson Corp 色変換装置
JPH0774933A (ja) * 1993-07-19 1995-03-17 Xerox Corp 色変換システム及び色変換方法
JPH0823451A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Minolta Co Ltd 色材の濃度データ決定方法
JPH0946533A (ja) * 1995-05-19 1997-02-14 Ricoh Co Ltd カラー画像入力装置
JPH09168097A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11198458A (ja) 1999-07-27
US5982993A (en) 1999-11-09
JP2010012799A (ja) 2010-01-21
JP4424766B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608008B2 (ja) 画像プリント方法
US6351320B1 (en) Memory-saving printer driver
JP4038998B2 (ja) 色の光源依存性を抑えた印刷
US6027202A (en) Ink jet printer and its head device
CN101659146B (zh) 打印装置、打印方法、程序及打印品
US6068361A (en) Method and apparatus for multiple drop error diffusion in a liquid ink printer
US9067440B2 (en) Information processing method, printing apparatus, and computer-readable medium for supressing light scattering
JP5072349B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2003025613A (ja) 印刷装置、印刷方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体並びにプログラム
US7436543B2 (en) Color separation based on ink characteristics
JPH0779355A (ja) 印刷色材量決定方法
JP3711441B2 (ja) 印刷制御装置
JP4249365B2 (ja) 低減を用いたプリント方向誘導性色相シフトの補償
JP2006346997A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2004216865A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP3666427B2 (ja) 画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法、および記録媒体
JPH115298A (ja) 画像形成装置のエッジ補間方法及びエッジ補間装置
JPH09327936A (ja) プリンタ装置およびプリンタヘッド
US6302521B1 (en) Method and apparatus for expanded color space in acoustic ink printing
JP5072350B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2011143623A (ja) 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム
JP2010233200A (ja) 色変換装置、色変換方法、画像処理システム、コンピュータが実行可能なプログラム、およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体
US20140063105A1 (en) Inkjet printing method using mode switching
JP2005109802A (ja) 画像データ処理装置およびそれを備えた印刷データ作成装置、インクジェット記録装置
JP4438349B2 (ja) インクジェット印刷のためのエッジ処理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees