JP4607273B2 - 個人化されたチップカードの作成方法および装置 - Google Patents

個人化されたチップカードの作成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4607273B2
JP4607273B2 JP35949499A JP35949499A JP4607273B2 JP 4607273 B2 JP4607273 B2 JP 4607273B2 JP 35949499 A JP35949499 A JP 35949499A JP 35949499 A JP35949499 A JP 35949499A JP 4607273 B2 JP4607273 B2 JP 4607273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humanized
pieces
card body
data
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35949499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000200336A (ja
Inventor
フィッシュバッハー ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JP2000200336A publication Critical patent/JP2000200336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607273B2 publication Critical patent/JP4607273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07716Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising means for customization, e.g. being arranged for personalization in batch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可視的なデータの付設のための少なくとも部分的に平坦な表面と、メモリとしての集積回路とを備えた個化されたチップカードを作成するための方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
国際特許出願公開第WO87/05420号には、カード本体に組み込むのを意図したチップモジュール(すなわち、カードとは別個のデータが書き込まれ、コード化してある)の個化方法が開示されている。該特許に提案された方法は、個化されるべきチップモジュールを備えたコイル状のベルトを最初に提供することを含んでいる。このコイル状のベルトは、次いでクロックによって、1回に1個のチップに接触してこれを個化する接触ヘッドに供給される。個化されたチップモジュールは、個化に先立って、または個化の後に未書込みのカード本体に組み付けられる。
【0003】
この形態の個化処理をもってすれば、各チップが各カード本体にはまるので、チップとカード本体とを結合するのに問題は生じない。特に、個化処理済みのチップがカードに組み込まれる形態においては、不適切に個化されたチップは予め排除することができるので、チップ個化でのエラーが原因でカードが拒否されることはない。しかしながら、この方法の欠点は、後のカード本体の個化処理、すなわち、後のカード使用者の個人データの書込みにおいてエラーが発生すると、チップも無駄になってしまうことである。
【0004】
ヨーロッパ特許出願公開第0 266 926号には、未だ個化されていない磁気ストライプと未だ個化されていないチップとを備えた未だ個化されていないカード本体が書込みのためにエンコーダに供給され、次にICの個化が行なわれ、これがチェックされ、次のステップでカード本体に書込みがなされ、すなわち個化される方法が開示されている。この方法も、やはり、カード本体に対する書込みエラーが、チップを備えた完成したカードを無駄にしてしまう欠点を含んでいる。
【0005】
このような拒否は、ヨーロッパ特許公告明細書第0 311 417号 に示された方法により軽減され、その方法では、先ずチップが個化されるが、さらなる処理ステップ、すなわち、カード本体および磁気ストライプの個化のためにチップからデータを読み取るためのリーダが用意され、上記データがエンボス加工および磁気ストライプのコード化のために用いられる。この方法は、少なくともカード本体の書込み時に誤った割当てがなされることを防止して、チップ内に格納されたデータとチップカードの表面に示されたデータとが一致しないことを不可能にしている。しかしながら、カード本体の書込みが正しいデータをもって行なわれても、他の理由、例えばカード表面の汚れ等により書込みが失敗するという欠点を残している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明の課題は、上述した諸欠点を回避する、すなわちチップカードの個化における拒否度合を低減する方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1に記載された方法および請求項11に記載された装置により解決される。本発明の効果的な展開は従属請求項に記載されている。
【0008】
請求項1は、集積回路およびカード本体を互いに個別に個化し、その後に、個化されたカード本体内に個化された集積回路を組み込むことを特徴とするものである。
【0009】
この方法は、チップの個化におけるエラーと、カード本体の個化におけるエラーとの双方とも、チップまたはカード本体に限定されるので、既知の方法よりも拒否を最小限にする利点を有する。したがって、たとえカード本体またはチップのみが正しく個化されていない場合でも、カード全体が無駄になることはない。さらに、チップまたはモジュールのカード本体内への正確な組付けが可能になることにより、生産におけるさらなるコスト低減に寄与する利点がある。
【0010】
取扱いをより簡単にするために、集積回路はモジュール内に埋め込まれ、担持帯に載せられてコンタクトステーションに供給される。このコンタクトステーションは、数個のモジュールを同時にテストおよび/または初期化しかつ個化するのを可能にするマルチコンタクトステーションが好ましい。このマルチコンタクトステーションは、集積回路自体が予め保護されるように、この生産工程において、すなわち接触時に、傷つき易い集積回路が予めモジュール材料で囲まれていることを可能にする。予め初期化されたチップまたはモジュールが担持帯上にあるときには、初期化処理は省略される。
【0011】
集積回路の個化の後にさらなるテストが行なわれると、不適切に初期化または個化された集積回路が、後工程に移る以前に排除される利点がある。あるいはその代わりに、集積回路自体がエラーメッセージを出力して不適切な個化を表示することも可能である。
【0012】
化の後、モジュール担持帯は、モジュールが担持帯から打ち出されるパンチング装置にさらに搬送されるのが好ましく、これにより、モジュールがカード本体内への挿入のための埋込み装置に配送される。チップは、以前に妨害を受けた場合に、個化されたチップを明確に特定し得るように、パンチングに先立って再び読出しが可能なことが効果的である。
【0013】
本発明の効果的な展開によれば、カード素材が、コード化されたパレット内にモジュールの個化と同時に配置され、上記コードは、個化された集積回路またはモジュールが現れる順にカード本体が個化されるように、適切に個化された集積回路の順番に関連付けられている。
【0014】
チップカードには磁気ストライプも付されており、この磁気ストライプには、カード本体の個化に先立って、またはそれ以後に、個人データが書き込まれる。この磁気ストライプのコード化は、個化の後、直ちに再読出しされかつチェックされる。不適切にコード化されたカード本体は、排除されてチップまたはモジュールが組み込まれることはない。個化されたチップと順番が一致するように、直ちに次のカードに対し再コード化を可能にしている。もし、再コード化を直ぐ後に行なわない場合は、個化されたカード本体は、分類バッファの助けを借りて、個化された集積回路の順番に並べられる。
【0015】
不適切に個化された集積回路またはカード本体を排除するために、個化された集積回路が個化されたカード本体に挿入された後に、割当ての正しいことのチェックがなされる。
【0016】
完成した個化されたチップカードは次に分類バッファ内に保管され、その後にマガジン内に積み重ねられるのが好ましい。これらカードは、例えば顧客によって定められたデータ記録によって与えられた順番に分類バッファ内に保管される。
【0017】
独立請求項11には、個化されたデータキャリアを上述した方法によって作成する装置が記載されており、この装置は、集積回路が入来テストを受ける、すなわちそれらの機能がテストされるマルチコンタクトステーションを備えている。その後、チップまたはモジュールは、初期化済みのチップが用いられていない限り初期化され、かつ個化される。同時に、集積回路は担持帯上に配置され、担持帯は集積回路をマルチコンタクトステーションに供給し、あるいはそれらを個化および正しい個化の随意的なチェックの後にパンチング装置に搬送する。
【0018】
これと並行して、マガジン出力装置が未個人化カード本体をコード化されたパレット上に配置する。この装置はさらに、パレットコードを特定し、かつこのコードを個化データ記録に割り当てる手段を備え、この個化データ記録によってカード本体が最終的に個化される。個化された集積回路を埋め込むための装置において、個化された集積回路は個化されたカード本体内に組み付けられる。
【0019】
集積回路またはモジュールがカード本体内に埋め込まれた後に、データの承認のためのチェックを行なうテスト装置をさらに設けるのが効果的である。データ承認のための上記チェックの代わりに、またはそれに加えて、集積回路は、埋込みによる集積回路の損傷を検出するために、この時点でその機能をチェックすることが可能である。
【0020】
最後に、完成したカードが所定の順序で保管される分類バッファが設けられる。この分類バッファは、カードが後の処理のために望ましい順序でマガジン内に保管されることを可能にする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0022】
図1に示す本発明の方法の最初のステップ20において、集積回路または集積回路を含むモジュールは、マルチコンタクトステーションにおいて、入来テストを受ける。次に、承認されたチップは、初期化され、かつ個化される。個化処理の間にカードに対する個別のデータ記録が所定の順序で割り当てられる。テストおよび初期化後の個化により、チップの欠陥および接触問題によって生じる個化におけるエラー率の極めて低いことが保証される。
【0023】
次のステップ22において、集積回路またはモジュールは、それらが搬送のために配置されている担持帯から打ち出される。打出しに先立って、妨害があった場合のチップモジュールの個化とカード本体との同期性を復元するために、整合判定基準を読み出すことができる。
【0024】
これと並行して、ステップ21で、モジュールまたは集積回路のための空隙を備えた未個人化カード本体が、コード化されたパレットに預けられる。パレットのコードは、ステップ20で個化された各モジュールに割り当てられる。
【0025】
上記コードは、上記パレットのコードに割り当てられたデータ記録がカード本体の個化のために使用可能なように、カード本体の個化の間に次のステップ23で評価される。付加的な磁気ストリップを備えたチップカードの場合、チップの個化を適切に行なうために、磁気ストリップのコード化は、チップの個化の後に実行されるのが好ましい。磁気ストリップのコード化は、光学的コード化の前に実行されるのが好ましい。
【0026】
適切に個化されたモジュールは、次のステップ24で、適切に個化されているカ−ド体内に正しい順序で埋め込まれる。
【0027】
ステップ25では、例えば読取りパレットコードを使用して、個化されたモジュールが個化されたカード本体に正しく割り当てられているか、あるいはチップが埋込み時に損傷したかをチェックする。
【0028】
最後に、ステップ26でカードは順番に、または所定の順序でマガジンに蓄積される。
【0029】
図2は、本発明の方法が適用される装置を示す。コイル状に巻かれ、その上に集積回路2が2列に配置されているのが好ましい担持帯1は、集積回路またはモジュールを搬送するために用いられる。ステーション3では、担持帯にモジュールが正しく装着されているか否かがチェックされる。さらにこのステーション3は、後の個化処理で修正が可能なように、欠陥検出、すなわち、チップまたはモジュールが既に先のテストで欠陥と特定されたか否かのチェックを行なう。
【0030】
マルチコンタクトステーション4では、モジュールが初めて機能テストを受ける。このステーションでは、所定数のモジュールが同時に接触され、かつ処理される。承認された集積回路は次に必要に応じて初期化され、これにより、適切に初期化されたモジュールは、カードとは別個にデータ記録を備えることに、すなわち個化されることになる。
【0031】
化されたモジュール2は、モジュールがパンチング装置6で叩き出されて埋込み装置13へ回されるのに先立って、再度欠陥の無いことをチェックするために必要に応じて配置された読出しステーション5に供給される。
【0032】
モジュールの個化と並行して、未個人化カード本体8がマガジン出力装置7において使用可能位置に置かれる。これら未個人化カード本体は、コード化されたパレット9上に置かれる。各コード化されたパレットは、個化装置12におけるカード本体の個化が、適切に個化されたモジュールの順に実行され得るように、適切に個化されたモジュールに割り当てられる。
【0033】
化のために、コード化されたパレット9上の未個人化カード本体8は、マガジン7から個化装置12に搬送される。その途中に、カード本体が例えば光学的手段によってエラーチェックを受けるためのテスト装置を必要に応じて設けることができる。個化装置12において、単独またはグループ10に集合されたカード本体は、パレットコード化に従ったデータ記録が割り当てられて個化される。
【0034】
次に、個化されたカード本体を乗せたパレットは担持帯11上に導かれ、埋込み装置13に供給される。そこで、個化されたモジュールが個化されたカード本体に挿入される。正しい完全な個化がなされていることの最終チェックのために、完成されたチップカード14はチェック装置15に供給され、そこでチップに格納されているデータが読み出され、カード本体およまたパレットコードにあてがわれた個化データと比較される。データチェックのため、カード表面に施されたデータを検知するための文字認識機能またはバーコード読取り機能を備えた例えば画像検索ユニットを用いることができる。
【0035】
欠陥カードはユニット16で排除され、疑問のあるデータ記録のための再個化が開始される。
【0036】
最後に、テストされたカードは、完成したチップカードをデータ記録によって定められた順にマガジン内に保存する分類バッファに供給される。
【0037】
仕上げられたカードの場合、磁気ストライプをも備えており、磁気ストライプを個化するための装置を個化装置12に配置することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を示すフローチャート
【図2】 図1の方法を実施するための装置を示す図
【符号の説明】
1,11 担持帯
2 集積回路
3 チェックステーション
4 マルチコンタクトステーション
5 読出しステーション
6 パンチング装置
7 マガジン出力装置
未個人化カード本体
9 コード化されたパレット
10 グループ
12 個化装置
13 埋込み装置
14 完成したチップカード
15 チェック装置
16 ユニット

Claims (13)

  1. 可視的なデータの付設のための少なくとも部分的に平坦な表面と、メモリとしての集積回路とを備え、前記メモリに格納されたデータがカード本体に可視的に付設された前記データと相関関係を有する個化されたチップカードの作成方法であって、
    前記集積回路と前記カード本体とが互いに個別に個化され、その後に、前記個化された集積回路が前記個化されたカード本体内に組み付けられる工程において、
    前記集積回路が、モジュール内に埋め込まれ、かつそれらがマルチコンタクトステーションに供給する担持帯上に配列され、前記マルチコンタクトステーションにおいて、所定数のモジュールが同時にテストされ、初期化され、個人化され、
    前記個人化されたモジュールを担持する前記モジュール担持帯がさらにパンチングステーションに搬送され、前記個人化されたモジュールは前記担持帯から打ち出されて、カード本体への挿入のために埋込み装置へ運ばれることを特徴とする、個化されたチップカードの作成方法。
  2. 前記集積回路が個化の後に再度テストされることを特徴とする請求項記載の方法。
  3. 化に先立って、未個人化カード本体が、適切に個化された集積回路の順に個化データ記録に割り当てられたコードが付されたパレット上に配置され、前記カード本体は、個化された集積回路が現れる順に個化されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 前記カード本体の個化に先立って、またはそれ以後に、磁気ストライプに個人データが書き込まれることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記個化された集積回路が前記個化されたカード本体に挿入された後に、正しい記録割当ておよび/または前記チップまたはモジュールの機能チェックが行なわれることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記機能チェックのために、前記チップからデータが読み出され、かつ前記パレットコードに対する正しい割当てがチェックされることを特徴とする請求項記載の方法。
  7. 前記機能チェックのために、前記チップからデータが読み出され、かつ前記カード表面に施されたデータと比較されることを特徴とする請求項記載の方法。
  8. 完全に個化されたデータキャリアが、データ記録によって定められた順に分類バッファ内に保管され、次いでマガジン内に積み重ねられることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1ないしのいずれか1項記載の方法によって作成される個化されたデータキャリアの作成装置であって、
    集積回路または該集積回路を担持するモジュールを供給するための担持帯と、
    集積回路をテストし、初期化し、個化するためのマルチコンタクトステーションと、
    前記個化された集積回路またはモジュールを打ち出すためのパンチング装置と、
    未個化カード本体を収容し、該未個化カード本体をコードが付されたパレット上に導くマガジン出力装置と、
    前記パレットコードを特定して該コードを個化データ記録に割り当てるための手段と、
    前記個化された集積回路を前記個化されたカード本体に埋め込むための装置と、
    を備えていることを特徴とする個化されたデータキャリアの作成装置。
  10. 前記集積回路またはモジュールの前記カード本体への埋込みの後に、前記カード本体のデータがチップ内に格納されたデータと一致しているかをチェックするテスト装置を備えていることを特徴とする請求項記載の装置。
  11. 前記テスト装置が、前記データを前記チップから読み出すコンタクトユニットと、前記パレットコードを読み出すためのユニットと、前記チップデータと前記パレットコードとの相関を確かめるための比較装置とを含んでいることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記テスト装置が、前記データを前記チップから読み出すコンタクトユニットと、前記カード本体に施されたデータを確かめるための画像捕捉・処理ユニットとを含んでいることを特徴とする請求項10記載の装置。
  13. 仕上げられたカードが所定の順序で内部に保管され、かつマガジン内に積み重ねられる分類バッファを備えていることを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1項記載の装置。
JP35949499A 1998-12-17 1999-12-17 個人化されたチップカードの作成方法および装置 Expired - Fee Related JP4607273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19858343A DE19858343A1 (de) 1998-12-17 1998-12-17 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von personalisierten Chipkarten
DE19858343.5 1998-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200336A JP2000200336A (ja) 2000-07-18
JP4607273B2 true JP4607273B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=7891488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35949499A Expired - Fee Related JP4607273B2 (ja) 1998-12-17 1999-12-17 個人化されたチップカードの作成方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6484935B1 (ja)
EP (1) EP1011071B1 (ja)
JP (1) JP4607273B2 (ja)
AT (1) ATE425511T1 (ja)
DE (2) DE19858343A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097169A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Nedcard B.V. Method for treating chips which are mounted on a carrier tape
EP1187064A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-13 ACG Aktiengesellschaft für Chipkarten und Informationssysteme Verfahren zur Serienherstellung von Chipkarten, insbesondere SIM-Karten
EP1187063A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-13 ACG Aktiengesellschaft für Chipkarten und Informationssysteme Verfahren zur Serienherstellung von Chipkarten, insbesondere SIM-Karten
EP1187065A3 (de) * 2000-09-05 2002-07-31 ACG Aktiengesellschaft für Chipkarten und Informationssysteme Verfahren zur Serienherstellung von Chips, insbesondere für SIM-Karten
FR2822989B1 (fr) * 2001-04-03 2003-05-30 Cybernetix Machine lineaire de traitement de cartes, notamment a circuit integre
FR2822987B1 (fr) * 2001-04-03 2003-06-13 Cybernetix Procede de manipulation et de traitement des cartes dans une machine lineaire et cartes ainsi obtenues
FR2847363B1 (fr) * 2002-11-15 2005-01-07 Smartware Machine a haute cadence de personnalisation de module a circuit integre
FR2853434B1 (fr) * 2003-04-03 2005-07-01 Oberthur Card Syst Sa Carte a microcircuit fixee sur un support adaptateur, support de carte et procede de fabrication
FR2862409B1 (fr) * 2003-11-17 2006-04-14 Datacard Inc Element d'adaptation pour supports electroniques programmables
DE102004028218B4 (de) * 2004-06-09 2006-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines tragbaren Datenträgers
DE102004058020A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Siemens Ag Verfahren zur Personalisierung von Chipkarten
US7963438B2 (en) * 2005-11-10 2011-06-21 Magtek, Inc. System and method for personalizing a card
DE102006019809A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Personalisierung tragbarer Datenträger
US8544733B2 (en) 2006-04-28 2013-10-01 Giesecke & Devrient Gmbh Method and apparatus for personalizing portable data storage media
DE102006020227A1 (de) * 2006-05-02 2007-11-08 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Personalisierung elektronischer Datenträger und Personalisierungsautomat dafür
DE102006034375A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Giesecke & Devrient Gmbh Personalisierung von tragbaren Datenträgern
FR2906952B1 (fr) * 2006-10-05 2009-02-27 Inside Contactless Sa Procede d'authentification mutuelle entre une interface de communication et un processeur hote d'un chipset nfc.
FR2918196B1 (fr) * 2007-06-27 2009-08-14 Datacard Corp Machine pour personnaliser des cartes a puce avec une cadence elevee.
FR2952213A1 (fr) * 2009-11-04 2011-05-06 Nbs Technologies Machine lineaire de traitement individuel d'objets et procede de mise en oeuvre
FR2953617B1 (fr) * 2009-12-03 2012-01-20 Herve Mongin Machine de personnalisation electrique et graphique d'objets electroniques portatifs
ITUB20155233A1 (it) * 2015-10-30 2017-04-30 Automation 4 Industiral Solutions S R L Metodo di impianto per la realizzazione di dispositivi rfid
CN111307833B (zh) * 2019-11-25 2023-05-23 新恒汇电子股份有限公司 一种智能卡芯片贴装视觉检测方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222516A (en) * 1975-12-31 1980-09-16 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull Standardized information card
DE3019207A1 (de) * 1980-05-20 1981-11-26 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-chip
DE3123198C2 (de) * 1980-12-08 1993-10-07 Gao Ges Automation Org Trägerelemente für einen IC-Baustein
US4889980A (en) * 1985-07-10 1989-12-26 Casio Computer Co., Ltd. Electronic memory card and method of manufacturing same
AU7129487A (en) * 1986-03-10 1987-09-28 Data Card Corporation Smart card apparatus and method of programming same
US4874935A (en) * 1986-03-10 1989-10-17 Data Card Coprporation Smart card apparatus and method of programming same
JPS6356785A (ja) 1986-08-28 1988-03-11 Toshiba Corp 携帯可能記憶媒体処理装置
US4827425A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Thorn Emi Malco, Incorporated System for personalization of integrated circuit microchip cards
JPH0196781A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Toshiba Corp 携帯可能記憶媒体処理装置
US4825054A (en) * 1988-02-16 1989-04-25 Datacard Corporation Method and apparatus for parallel integrated circuit card initialization and embossing
JP2808303B2 (ja) * 1989-05-10 1998-10-08 大日本印刷株式会社 Icデバイステスト装置
US5049728A (en) * 1990-04-04 1991-09-17 Rovin George H IC card system with removable IC modules
JPH04179595A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Dainippon Printing Co Ltd Icカードおよびその製造方法
DE4421607A1 (de) * 1994-06-21 1996-01-04 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Datenträgern
US5680936A (en) 1995-03-14 1997-10-28 Automated Technologies Industries, Inc. Printed circuit board sorting device
DE19544944A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Weisser Otto Marina Speicherkarte zur Aufnahme unpersonalisierter Daten
DE19614808A1 (de) * 1996-04-15 1997-10-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Karten
US5889941A (en) * 1996-04-15 1999-03-30 Ubiq Inc. System and apparatus for smart card personalization
DE19615980C2 (de) * 1996-04-22 1999-02-04 Fraunhofer Ges Forschung Datenträgerkarte mit einem Kartenzwischenerzeugnis
FR2758197A1 (fr) * 1996-10-17 1998-07-10 Gkard Sas Procede et installation pour realiser un titre d'usager personnalise infalsifiable
US6193163B1 (en) * 1998-08-31 2001-02-27 The Standard Register Company Smart card with replaceable chip

Also Published As

Publication number Publication date
EP1011071A3 (de) 2004-03-10
JP2000200336A (ja) 2000-07-18
US6484935B1 (en) 2002-11-26
DE59914976D1 (de) 2009-04-23
ATE425511T1 (de) 2009-03-15
EP1011071B1 (de) 2009-03-11
DE19858343A1 (de) 2000-06-21
US6622910B2 (en) 2003-09-23
EP1011071A2 (de) 2000-06-21
US20020179702A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607273B2 (ja) 個人化されたチップカードの作成方法および装置
US6078845A (en) Apparatus for carrying semiconductor devices
US6431453B1 (en) Automated card insertion system with card multireader and method
AU2005201403A1 (en) High-speed personalization machine
EP0769758A3 (en) Card and device for processing of same
US4870574A (en) Method for the programming of data in an electrically programmable read-only memory
US5661289A (en) Card and card check method
US6827264B2 (en) Concurrent electrical customization and graphic printing of a smart card
US20040015612A1 (en) Method for producing chips, especially for sim cards, in a series
US6592042B1 (en) Method for making a card with integrated circuit
JPS59121486A (ja) Idカ−ドの検査方法
TW483272B (en) Method for the serious production of chip cards, in particular SIM cards
EP0892361A3 (en) Card recovery method and card issuing apparatus
TW505889B (en) Method for series production of chip cards, in particular for SIM cards
US6766452B1 (en) Method of checking the authenticity of an electric circuit arrangement
KR20020030797A (ko) 피킹 및 배치 머신에 배열되는 회로 캐리어를 조립하는방법 및 시스템
JPH04277872A (ja) 指紋照合機
JPS5856291A (ja) ランダムアクセスメモリの検査方法
RU2071114C1 (ru) Способ идентификации личности (варианты)
JP2788942B2 (ja) 磁気書込み方法
JP3666541B2 (ja) データ転送装置
TW580819B (en) Method for serious production of chip cards, in particular SIM cards
JP2728554B2 (ja) 情報担体のチェック装置
JP2002170081A (ja) 磁気・icカード兼用リーダ・ライタの制御方法
CA2215729A1 (en) Document reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees