JP4604107B2 - ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 - Google Patents
ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4604107B2 JP4604107B2 JP2008102433A JP2008102433A JP4604107B2 JP 4604107 B2 JP4604107 B2 JP 4604107B2 JP 2008102433 A JP2008102433 A JP 2008102433A JP 2008102433 A JP2008102433 A JP 2008102433A JP 4604107 B2 JP4604107 B2 JP 4604107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pivot
- pivoting
- over
- rotation
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
2 第二部材
4 第一枢着部
5 軸部
6 第二枢着部
8 突部
9 突き当たり部
10 付勢体・係合付勢体
11 第一突板体
12 第二突板体
13 カム部
14 カム係合部
16 操作部
17 ディスプレイ部
Claims (8)
- 第一部材と第二部材とを回動自在に連結せしめるヒンジ装置であって、前記第一部材に設けられる第一枢着部と、前記第二部材に設けられ、前記第一枢着部と軸部を介して相対回動自在に重合連結する第二枢着部とを有し、前記第一枢着部と前記第二枢着部との所定の相対回動位置にて、前記第一枢着部,前記第二枢着部のいずれか一方の重合内面に設けた突部が突き当たり係止する突き当たり部を他方の外周縁部に設けて過回動を阻止するように構成し、前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方を他方に対して付勢体の付勢に抗して離反方向に移動するように前記軸部に対してスライド移動自在若しくは傾動自在に設け、前記突部が前記突き当たり部に突き当たり係止して前記過回動が阻止された後も過回動方向に回動力が加わった際、前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動することに伴い、前記突部が前記突き当たり部に対して乗り上がって係脱若しくは乗り越えて係脱するように前記突部及び前記突き当たり部の形状を設定して、前記第一枢着部と前記第二枢着部との過回動阻止状態を解除し得るように構成し、前記突き当たり部には前記突部の係脱方向に傾斜するテーパー面が形成されていることを特徴とするヒンジ装置。
- 前記突部が前記突き当たり部に突き当たり係止して前記過回動が阻止された後も過回動方向に回動力が加わった際、前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動することに伴い、前記突部が前記突き当たり部に対して前記枢着部同士の相対回動方向ではなく離反方向へ乗り上がって係脱若しくは乗り越えて係脱するように前記突部と前記突き当たり部との形状を設定したことを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
- 前記突き当たり部に突き当たり係止する前記突部の突き当たり面を湾曲面若しくは傾斜面に設定して、前記突部が前記突き当たり部に突き当たり係止して前記過回動が阻止された後も過回動方向に回動力が加わった際、前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動することに伴い、前記突部が前記突き当たり部に対して乗り上がって係脱若しくは乗り越えて係脱するように構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 前記第一枢着部及び前記第二枢着部同士を押圧付勢する付勢体を前記軸部に設け、前記突部が前記突き当たり部に突き当たり係止して前記過回動が阻止された後も過回動方向に回動力が加わった際、前記付勢体の押圧付勢に抗して前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動することに伴い、前記突部が前記突き当たり部に対して乗り上がって係脱若しくは乗り越えて係脱するように構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 前記第一部材に突出状態に設けられる第一突板体の先端部に前記第一枢着部を設け、前記第二部材に突出状態に設けられる第二突板体の先端部に、前記第一枢着部と前記軸部を介して相対回動自在に連結する前記第二枢着部を設け、前記第一突板体,前記第二突板体の少なくとも一方の基端寄りの部位を屈曲若しくは湾曲するように設けて、前記第一枢着部,前記第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動するように設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 前記第二枢着部若しくは前記第一枢着部と共に回動するカム部と、前記第一枢着部若しくは前記第二枢着部と共に回動するカム係合部とを前記軸部を軸にして互いに相対回動自在に設け、この相対回動する前記カム部と前記カム係合部とが凹凸係合若しくは凹凸係合途中となった際、前記突部と前記突き当たり部との突き当たり係止により前記第一枢着部と前記第二枢着部との過回動が阻止されることで前記カム部と前記カム係合部との回動位置が保持されるように構成し、前記カム部,前記カム係合部の少なくとも一方を係合方向に付勢する係合付勢体を備えて、この係合付勢体の係合付勢により前記カム部と前記カム係合部との凹凸係合若しくは凹凸係合途中が保持されこの係合付勢に抗して前記凹凸係合から脱して相対回動するように構成されており、前記第一枢着部若しくは前記第二枢着部における前記第二枢着部若しくは前記第一枢着部と対向する面と裏となる面に前記カム係合部若しくは前記カム部を設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 前記第一部材の左右位置に設けられる複数の前記第一枢着部と、前記第二部材の左右位置に設けられ、前記第一枢着部夫々の外側若しくは内側に前記軸部を介して相対回動自在に連結する複数の前記第二枢着部とを有し、前記各第一枢着部と前記各第二枢着部との所定の相対回動位置にて、前記各第一枢着部,前記各第二枢着部のいずれか一方に設けた突部が突き当たり係止する突き当たり部を他方に設けて過回動を阻止するように構成し、前記各第一枢着部,前記各第二枢着部の少なくとも一方を他方に対して離反方向に移動するように前記軸部に対してスライド移動自在若しくは傾動自在に設け、前記各突部が前記各突き当たり部に突き当たり係止して前記過回動が阻止された後も過回動方向に回動力が加わった際、前記各第一枢着部,前記各第二枢着部の少なくとも一方が他方に対して離反方向に移動することに伴い、前記各突部が前記各突き当たり部に対して乗り上がって係脱若しくは乗り越えて係脱するように前記各突部及び前記各突き当たり部の形状を設定して、前記各第一枢着部と前記各第二枢着部との過回動阻止状態を解除し得るように構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
- 上面に操作部若しくはディスプレイ部を備えた本体部を前記第一部材若しくは前記第二部材とし、伏面にディスプレイ部若しくは操作部を備えた重合部を前記第二部材若しくは前記第一部材とし、この本体部と重合部との端部同士を前記請求項1〜7のいずれか1項に記載のヒンジ装置によって枢着連結したことを特徴とするヒンジ装置を用いた電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102433A JP4604107B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102433A JP4604107B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009250414A JP2009250414A (ja) | 2009-10-29 |
JP2009250414A5 JP2009250414A5 (ja) | 2010-04-02 |
JP4604107B2 true JP4604107B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=41311318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102433A Expired - Fee Related JP4604107B2 (ja) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604107B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107084589B (zh) * | 2017-05-05 | 2019-12-27 | 合肥华凌股份有限公司 | 制冷设备的箱体保温胆及制冷设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63164743A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 折たたみ式電話機 |
JPH0667762U (ja) * | 1993-01-14 | 1994-09-22 | 株式会社ニフコ | 蓋のロック機構 |
JP2001103137A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 折畳式電話装置 |
JP2004190785A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Strawberry Corporation | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
JP2007271063A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nippon Chemicon Corp | ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いる機器 |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102433A patent/JP4604107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63164743A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 折たたみ式電話機 |
JPH0667762U (ja) * | 1993-01-14 | 1994-09-22 | 株式会社ニフコ | 蓋のロック機構 |
JP2001103137A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 折畳式電話装置 |
JP2004190785A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Strawberry Corporation | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
JP2007271063A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nippon Chemicon Corp | ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いる機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009250414A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7434296B2 (en) | Hinge device and electronic device using hinge device | |
US7506406B2 (en) | Door checker for automobile | |
US7079874B2 (en) | Transformer hinge design | |
US20110061197A1 (en) | Hinge device and electronic instrument using the hinge device | |
JP4386864B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4604107B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4044430B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4372029B2 (ja) | 枢着装置並びに枢着装置を用いた電子機器 | |
JP3544949B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた携帯式電子機器 | |
JP4139747B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3924195B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4104967B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4357520B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3910542B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3656041B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3727271B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた携帯式電子機器 | |
JP3668450B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP2008075824A (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4617360B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3458105B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた携帯式電子機器 | |
JP4376001B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP3665744B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた携帯式電子機器 | |
JP4467550B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
JP4455573B2 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 | |
WO2011086692A1 (ja) | ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |