JP4600807B2 - 共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品 - Google Patents

共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4600807B2
JP4600807B2 JP2004184905A JP2004184905A JP4600807B2 JP 4600807 B2 JP4600807 B2 JP 4600807B2 JP 2004184905 A JP2004184905 A JP 2004184905A JP 2004184905 A JP2004184905 A JP 2004184905A JP 4600807 B2 JP4600807 B2 JP 4600807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
acid
molded product
copolyester resin
cyclohexanedimethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004184905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005015797A (ja
Inventor
ミョン−リョル イ
ゼ−ヨン ゾン
ソン−ホ パク
ゾン−リャン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040013629A external-priority patent/KR100547347B1/ko
Application filed by SK Chemicals Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2005015797A publication Critical patent/JP2005015797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600807B2 publication Critical patent/JP4600807B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品に関し、より詳しくは、テレフタル酸、エチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコールビスフェノールA及び多官能性モノマーを主成分とする共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品に関する。
最近、1,4−シクロヘキサンジメタノールが共重合された共重合ポリエステル樹脂は、包装材、成形品、フィルムなどの分野で重要な材料として用いられる商業的ポリエステルとして位置付けられている。
このような一例として、米国特許第5,340,907号明細書及び米国特許第5,681,918号明細書には、1,4−シクロヘキサンジメタノールが共重合された共重合ポリエステル樹脂の用途とその製造方法が開示されている。
一般に、共重合ポリエステル樹脂の製造方法は、テレフタル酸、エチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールを原料として安定剤と触媒を添加してエステル化反応及び重縮合反応を行う工程で行われる。
ところが、このような通常のポリエステル樹脂の溶融粘度は、射出及びカレンダーロールを用いたシートの成形には適正の水準であるが、一定の断面積を有しカレンダロールを使用しない異形押出成形及び大容量ボトルの押出中空成形への利用には相対的に低い水準である。
これと関連し、米国特許第4,217,440号明細書及び米国特許第4,983,711号明細書には、押出中空成形時に3官能基などの多官能基を有する添加剤を添加して溶融粘度を高める方法が開示されている。より詳しくは、テレフタル酸、エチレングリコール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる共重合ポリエステル樹脂の製造時にトリメリト酸やペンタエリスリトールなどの多官能性モノマーを0.05〜0.5モル%添加して溶融粘度を向上させる方法である。この場合、分子量はブランチング(Blanching)によって上昇して溶融粘度が上がるが、これにより成形の際の溶融圧力が上昇する。
図1を参照すると、多官能性モノマーを添加した共重合ポリエステル樹脂(B)の場合、前述したブランチング効果によって分子量が上昇して低剪断率領域における粘度値、すなわち溶融粘度値が一般共重合ポリエステル樹脂(A)より高い値を示す。ところが、これにより、多官能性モノマーを添加した共重合ポリエステル樹脂(B)は、押出中空成形機器の内部条件と類似の剪断率領域でも一般の共重合ポリエステル樹脂より粘度値が高く、成形時に一般の共重合ポリエステル樹脂よりも高い溶融圧力をもつ。溶融圧力が高ければ、生産性の向上及び作業時間の短縮のためにRPMを上昇させてサイクルタイムを短縮させる効率性を期待することができず、また成形温度範囲の余裕が小さいために、成形温度を低めて溶融粘度及び強度をさらに向上させることが可能な優れた結果が得られないという欠点がある。
米国特許第5,340,907号明細書 米国特許第5,681,918号明細書 米国特許第4,217,440号明細書 米国特許第4,983,711号明細書
したがって、本発明の目的は、従来の共重合ポリエステル樹脂より成形性が向上した共重合ポリエステル樹脂を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記共重合ポリエステル樹脂を用いた押出中空成形製品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記共重合ポリエステル樹脂を用いた異形押出成形製品を提供することにある。
本発明者らは、かかる問題点を解決し、従来の技術に係る共重合ポリエステル樹脂より優れた特性を有するポリエステル樹脂を製造するために鋭意研究検討した結果、1,4−シクロヘキサンジメタノールが共重合されたポリエステル樹脂の製造時、多官能性モノマー及びポリエチレングリコールビスフェノールAを追加して共重合することで、溶融粘度の上昇、溶融強度の上昇及び低い溶融圧力により優れた成形性を有する共重合ポリエステル樹脂を得ることができることを見出し、本発明の完成に至った。
上記目的を達成するための本発明に係る共重合ポリエステル樹脂は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分と、1,4−シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、下記化学式1
Figure 0004600807
(式中、m+nは2〜12の整数である。)で表わされるポリエチレングリコールビスフェノールAモノマー0.1〜20モル%、及び全ジオール成分の合計が100モル%となる量のエチレングリコールを含む残部のジオール成分と、前記ジカルボン酸成分に基いて0.05〜0.5モル%の多官能性モノマーとから構成されてなる。
上記他の目的を達成するために、本発明に係る押出中空成形製品は前記共重合ポリエステル樹脂を押出中空成形して製造する。
上記さらに他の目的を達成するために、本発明に係る異形押出成形製品は前記共重合ポリエステル樹脂を異形押出成形して製造する。
本発明では、テレフタル酸、エチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメリト酸(又はトリメチロールプロパン)にポリエチレングリコールビスフェノールAを添加することにより、従来の方法によって製造された共重合ポリエステル樹脂より溶融粘度及び溶融強度が向上して大容量ボトルの生産のための押出中空成形品の製作及び異形押出成形が可能であり、多官能性モノマーのみ添加した共重合ポリエステル樹脂より成形時に溶融圧力が減少したため、RPMを上昇させてサイクルタイムを短縮させることにより生産性の向上をもたらすと共に、成形温度範囲に余裕が生ずるため、成形温度を低めて溶融粘度及び溶融強度をさらに向上させることが可能な優れた結果が得られる。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明では、1,4−シクロヘキサンジメタノールが共重合されたポリエステル樹脂の製造時、多官能性モノマー及びポリエチレングリコールビスフェノールAを追加して共重合することにより、ボトルのような押出中空成形品及び異形押出成形品を生産することが可能な高溶融粘度及び高溶融強度を得、また成形時に低い溶融圧力を有し成形性の面で優れた共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品が提供される。
本発明に係る共重合ポリエステル樹脂は、エステル化反応の第1段階及び重縮合反応の第2段階によって製造される。
第1段階であるエステル化反応はバッチ式又は連続式で行うことができ、それぞれの原料は別途に投入することもできるが、グリコールにテレフタル酸をスラリー状にして投入することが最も好ましい。
さらに詳しくは、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分と、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコールビスフェノールA及びエチレングリコールを含むジオール成分、多官能性モノマーを反応器に入れて昇温下で混合しながら反応させる。
この際、前記ジカルボン酸成分に対するジオール成分の含量がモル比で1.2〜3.0となるように投入して230〜260℃及び1.0〜3.0kg/cm2の条件下でエステル化反応を行うことが好ましいが、これに限定されない。好ましくは、前記エステル化反応温度は240〜260℃であり、さらに好ましくは245〜255℃である。また、前記エステル化反応時間は通常100〜300分程度かかるが、これは反応温度、圧力及び使用されるジカルボン酸成分に対するジオール成分のモル比に応じて適切に変更できる。
前記テレフタル酸の他に、本発明で物性改善などの目的で使用されるジカルボン酸成分には、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸及び2,6−ナフタレンジカルボン酸などが含まれ、特にこれに限定されるのではない。
前記テレフタル酸とエチレングリコールのみを原料とするホモポリマーの成形性又はその他の物性を改善するために使用されるジオール化合物としては、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール及び1,3−シクロヘキサンジメタノールなどがあり、特にホモポリマーの物性改善のために使用されるジオール化合物としては1,4−シクロヘキサンジメタノールが好ましい。
本発明で使用される1,4−シクロヘキサンジメタノールとしては、シス−、トランス−、又は両異性体の混合物などがあり、最終ポリマーの中で所望のモル%と近似の量を投入するが、その使用量は結晶化による成形性の不良を防止するために全ジオール成分中の10〜80モル%であることが好ましい。また、本発明のジオール成分の1つとして用いられるエチレングリコールは、1,4−シクロヘキサンジメタノールとポリエチレングリコールビスフェノールAの量を考慮して全ジオール成分の合計が100モル%となるように投入する。
前記エステル化反応には、触媒が不要であるが、反応時間の短縮のために選択的に触媒を投入することもできる。
本発明で使用される多官能性モノマーは、押出中空成形性及びチューブなどの異形押出性を向上させるための架橋剤成分であって、トリメリト酸、無水トリメリト酸、ヘミメリト酸、無水ヘミメリト酸、トリメシン酸、トリカルバリル酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン及びペンタエリスリトールなどが含まれるが、これに限定されるものではない。
この際、前記多官能性モノマーの使用量は、前記ジカルボン酸の成分に対して0.05〜0.5モル%であることが好ましい。前記範囲内で押出中空成形に有用な溶融強度に到達することができ、活発な架橋作用による透明度の低下を防止することができる。
本発明で使用されるポリエチレングリコールビスフェノールAは、共重合樹脂の成形性を向上させるための成分であって、下記化学式1で表わされる:
Figure 0004600807
(式中、m+nは2〜12の整数である。)。
この際、前記ポリエチレングリコールビスフェノールAの使用量は0.1〜20モル%であることが好ましい。前記範囲内でのポリエチレングリコールビスフェノールAの添加による物性向上効果を確認することが容易であり、反応性が低下しない。
多官能性モノマーを含む共重合ポリエステル樹脂の製造時、ポリエチレングリコールビスフェノールAを添加すると、押出中空成形機器のダイから100mm下方の部分の直径を測定したとき、20%以上増加した高い溶融強度値及び成形時90bar以下の低い溶融圧力値を期待することができる。溶融強度が20%以上の場合、異形押出成形品及び大容量のボトルのような押出中空成形を生産することができる。また、成形時90bar以下の低い溶融圧力を有する場合には、成形機器のRPMを上昇させてサイクルタイムを短縮させることができるので、生産性の向上をもたらすことが可能である。また、成形温度範囲に余裕が生ずるため、成形温度を低めることにより、溶融粘度及び強度をさらに向上させることが可能な優れた結果が得られる。
上述したエステル化反応の第1段階が完了した後には、重縮合反応の第2段階が行われるが、ポリエステル樹脂の重縮合反応時に一般に使用される成分として重縮合触媒、安定剤及び呈色剤などが選択的に使用できる。
本発明で使用可能な重縮合触媒としては、チタニウム、ゲルマニウム及びアンチモン化合物などが挙げられるが、特にこれに限定されない。
前記チタニウム系触媒は、一般に、1,4−シクロヘキサンジメタノールをテレフタル酸の重量に対し15%以上共重合させたポリエステル樹脂の重縮合触媒として使用される触媒であって、アンチモン系触媒に比べて少量を用いても反応が可能で、且つゲルマニウム系触媒よりコストが低いという利点をもつ。
本発明で使用可能なチタニウム系触媒としては、テトラエチルチタネート、アセチルトリプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、ポリブチルチタネート、2−エチルヘキシルチタネート、オクチレングリコールチタネート、ラク
テートチタネート、トリエタノールアミンチタネート、アセチルアセトナートチタネート、エチルアセトアセチックエステルチタネート、イソステアリルチタネート、チタニウムジオキサイド、チタニウムジオキサイド・シリコンジオキサイド共沈物、及びチタニウムジオキサイド・ジルジコニウムジオキシド共沈物などが挙げられる。
この際、前記重縮合触媒の使用量は、最終ポリマーの色相に影響を及ぼすので、所望の色相と使用される安定剤及び呈色剤によって異なるが、好ましくは、最終ポリマーの重量に対しチタニウム元素量を基準として1〜100ppm、さらに好ましくは1〜50ppm、シリコン元素量を基準として10ppm以下が好ましい。前記範囲内で所望の重合度に到達することができ、最終ポリマーの黄変を防止することができる。
また、その他の添加剤として安定剤及び呈色剤などを使用することができる。
本発明で使用可能な安定剤としては、通常、リン酸、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリエチルホスホノアセテートなどがあり、その添加量は最終ポリマーの重量に対しリン元素量を基準として10〜100ppmであることが好ましい。前記範囲内で所望の明るい色相を得ることが容易で、所望の高重合度に到達することができる。
また、本発明で色相を向上させるために使用可能な呈色剤としては、コバルトアセテート及びコバルトプロピオネートなどの通常の呈色剤を挙げることができ、その添加量は最終ポリマーの重量に対し0〜100ppmが好ましい。
前記呈色剤の他にも、既存の有機化合物を呈色剤として使用することができる。
一方、このような成分の添加後に行われる第2段階の重縮合反応は、260〜290℃及び400〜0.1mmHgの減圧条件下で行われることが良いが、これに限定されるものではない。
前記重縮合段階は、所望の固有粘度に到達するまで必要な時間だけ行われるが、反応温度は一般に260〜290℃であり、好ましくは260〜280℃、さらに好ましくは265〜275℃である。
また、重縮合反応は、副産物として出るグリコールを除去するために400〜0.1mmHgの減圧下で行う。
前述した本発明に係る共重合ポリエステル樹脂は、向上した溶融粘度及び溶融強度を有し、成形加工時に低い溶融圧力による優れた成形性を持つ。したがって、このような共重合ポリエステル樹脂を押出中空又は異形押出成形工程によって成形し、優れた成形性を有する押出中空成形製品及び異形押出成形製品などを得ることができる。
以下、下記の実施例及び比較例によって本発明をより具体的に説明するが、これらによって本発明の範囲が限定されるのではない。
下記の実施例及び比較例で提示される物性は、次の方法で測定された。
・ガラス転移温度(Tg):TAインスツルメント(TA instrument)社の示差走査熱量計を用いて測定。
・透明度:日本電色工業社のヘーズメータを用いて測定。
・溶融粘度:米国Physica社のピジカレオメーター(Physica Rheometer)を用いて剪断率(1/s)=1領域で平行板型(Parallel plate type)によって測定。
・溶融強度:ドイツ国Bekum社の押出中空成形機器を用いて測定。機器のRPMを20と
し、サイクルタイムは17秒、ダイの直径は30mm、押出機の温度とダイの温度は各区間別に195〜220℃、190〜205℃にした後、押出中空成形機器のダイから100mm下方の部分の直径を測定する。
次の式を用いて溶融強度(%)を計算すると、次の通りである:
Figure 0004600807
(式中、Xはダイから10cm押し出した後の直径であり、Dはダイの直径である。)。したがって、溶融強度は、X値がDより小さい場合には陰の値を有し、X値がDより大きい場合には陽の値を有する。
・溶融圧力:ドイツ国Bekum社の押出中空成形機器を用いて測定。測定しようとする種類の試料約20kgを成形機器に投入し、20余分の安定化時間が流れた後、成形機器の設定内部温度と実際内部温度との差が±1℃未満、溶融圧力の偏差が4bar未満であるときの平均値を測定する。
テレフタル酸6モルに対して1,4−シクロヘキサンジメタノール277g、エチレングリコール466g、上記化学式1でm+n=2のポリエチレングリコールビスフェノールA10g、トリメリト酸1.8gを撹拌器及び流出コンデンサを備えた3Lの反応器に投入した後、混合しながら徐々に225℃まで昇温しつつ反応させた。
この際、発生する水を流出させてエステル化反応させ、水の発生、流出が終了すると、撹拌器、冷却コンデンサ及び真空システムを備えた重縮合反応器に内容物を移した。
エステル化反応物に0.5gのテトラブチルチタネート、0.4gのトリエチルホスフェート、0.5gのコバルトアセテートを添加した後、内部温度を240℃から275℃まで昇温しながら、40分間、常圧から減じた50mmHgの低真空雰囲気でエチレングリコールを除去し、その後さらに0.1mmHgまで徐々に減圧して高真空下で所望の固有粘度になるまで反応させ、これを吐出させてチップ状に切断した。
このように製造された共重合ポリエステル樹脂のガラス転移温度と色相を測定した。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
ポリエチレングリコールビスフェノールAを57g添加したことを除いては、前記実施例1と同一の方法で行った。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
ポリエチレングリコールビスフェノールAを190g添加したことを除いては、前記実施例1と同一の方法で行った。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
多官能性モノマーとして使用されたトリメリト酸の代りにトリメチロールプロパンを1.2g添加したことを除いては、前記実施例2と同一の方法で行った。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
比較例1
ポリエチレングリコールビスフェノールAを添加しないことを除いては、前記実施例1
と同一の方法で行った。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
比較例2
ポリエチレングリコールビスフェノールAと三官能性モノマーのトリメリト酸を添加しないことを除いては、前記実施例1と同一の方法で行った。この反応条件と共にガラス転移温度、透明度、固有粘度、溶融粘度、溶融圧力及び溶融強度を表1に示す。
Figure 0004600807
図1は、1,4−シクロヘキサンジメタノールが共重合されたポリエステル樹脂(A)、前記(A)に多官能性モノマーを添加した共重合ポリエステル樹脂(B)、及び前記(B)にポリエチレングリコールビスフェノールAを添加した共重合ポリエステル樹脂(C)の剪断率による粘度値の変化を示すグラフである。

Claims (6)

  1. テレフタル酸を含むジカルボン酸成分と、
    1,4−シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、下記化学式1
    Figure 0004600807
    (式中、m+nは2〜12の整数である。)で表されるポリエチレングリコールビスフェノールAモノマー0.1〜モル%、及び全ジオール成分の合計が100モル%となる量のエチレングリコールを含む残部のジオール成分と、
    前記ジカルボン酸成分に基いて0.05〜0.5モル%の多官能性モノマーとから構成されてなることを特徴とする共重合ポリエステル樹脂であって、
    該共重合ポリエステル樹脂は20%以上の溶融強度及び90bar以下の溶融圧力を有するものである、共重合ポリエステル樹脂。
  2. 前記多官能性モノマーは、トリメリト酸、無水トリメリト酸、ヘミメリト酸、無水ヘミメリト酸、トリメシン酸、トリカルバリル酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン及びペンタエリスリトールからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の共重合ポリエステル樹脂。
  3. テレフタル酸を含むジカルボン酸成分と、
    1,4−シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、下記化学式1
    Figure 0004600807
    (式中、m+nは2〜12の整数である。)で表されるポリエチレングリコールビスフェノールAモノマー0.1〜モル%、及び全ジオール成分の合計が100モル%となる量のエチレングリコールを含む残部のジオール成分と、
    前記ジカルボン酸成分に基いて0.05〜0.5モル%の多官能性モノマーとから構成されてなる共重合ポリエステル樹脂を押出中空成形してなる押出中空成形製品であって、
    前記共重合ポリエステル樹脂は20%以上の溶融強度及び90bar以下の溶融圧力を有するものである、押出中空成形製品。
  4. 前記多官能性モノマーは、トリメリト酸、無水トリメリト酸、ヘミメリト酸、無水ヘミメリト酸、トリメシン酸、トリカルバリル酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン及びペンタエリスリトールからなる群より選択されることを特徴とする請求項記載の押出中空成形製品。
  5. テレフタル酸を含むジカルボン酸成分と、
    1,4−シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、下記化学式1
    Figure 0004600807
    (式中、m+nは2〜12の整数である。)で表わされるポリエチレングリコールビスフェノールAモノマー0.1〜モル%、及び全ジオール成分の合計が100モル%となる量のエチレングリコールを含む残部のジオール成分と、
    前記ジカルボン酸成分に基いて0.05〜0.5モル%の多官能性モノマーとから構成されてなる共重合ポリエステル樹脂を異形押出成形してなる異形押出成形製品であって、
    前記共重合ポリエステル樹脂は20%以上の溶融強度及び90bar以下の溶融圧力を有するものである、異形押出成形製品。
  6. 前記多官能性モノマーは、トリメリト酸、無水トリメリト酸、ヘミメリト酸、無水ヘミメリト酸、トリメシン酸、トリカルバリル酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン及びペンタエリスリトールからなる群より選択されることを特徴とする請求項記載の異形押出成形製品。
JP2004184905A 2003-06-23 2004-06-23 共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品 Expired - Fee Related JP4600807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030040782 2003-06-23
KR1020040013629A KR100547347B1 (ko) 2003-06-23 2004-02-27 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005015797A JP2005015797A (ja) 2005-01-20
JP4600807B2 true JP4600807B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=33422300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184905A Expired - Fee Related JP4600807B2 (ja) 2003-06-23 2004-06-23 共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6924349B2 (ja)
EP (1) EP1491571B1 (ja)
JP (1) JP4600807B2 (ja)
AT (1) ATE382649T1 (ja)
DE (1) DE602004010959T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060094858A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Turner Sam R Novel copolyester compositions with improved impact strength at low temperatures
CN101415776B (zh) * 2006-03-31 2012-10-24 帝人株式会社 聚乳酸组合物
US7211634B1 (en) * 2006-04-28 2007-05-01 Eastman Chemical Company Process for the preparation of polyesters containing 1,4-cyclohexanedimethanol
US8287991B2 (en) * 2006-10-04 2012-10-16 Eastman Chemical Company Using branched polymers to control the dimensional stability of articles in the lamination process
US20080085390A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Ryan Thomas Neill Encapsulation of electrically energized articles
KR20090052615A (ko) * 2007-11-21 2009-05-26 에스케이케미칼주식회사 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
US8980389B2 (en) * 2008-01-14 2015-03-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and blends with improved recyclability, processes for their manufacture, and articles prepared therefrom
KR20100060848A (ko) * 2008-11-28 2010-06-07 에스케이케미칼주식회사 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 성형 제품
JP5730782B2 (ja) * 2009-12-04 2015-06-10 株式会社クラレ 常圧可染ポリエステル繊維及びその製造方法
US9150006B2 (en) 2011-06-23 2015-10-06 Eastman Chemical Company Lamination process optimization utilizing neopentyl glycol-modified polyesters
US10676567B2 (en) * 2013-08-30 2020-06-09 The Coca-Cola Company Poly(ethylenefuranoate) copolymers and methods
CN110922574A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 用于食品包装的具有持久高表面张力的覆膜铁及制备方法
CN115181402B (zh) * 2022-08-17 2023-10-27 华润化学材料科技股份有限公司 一种易挤吹成型的共聚酯组合物及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766397B2 (ja) * 1990-12-28 1998-06-18 ポリプラスチックス株式会社 溶融熱安定性の高い成形用ポリエステル樹脂及びその成形品
EP0741166A3 (en) * 1991-08-28 1996-11-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Direct molded polyester bottle
CA2189286C (en) * 1995-11-16 2000-05-30 Shinji Tai Copolyesters and molded articles comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1491571A1 (en) 2004-12-29
DE602004010959D1 (de) 2008-02-14
US20040260054A1 (en) 2004-12-23
EP1491571B1 (en) 2008-01-02
DE602004010959T2 (de) 2009-01-02
ATE382649T1 (de) 2008-01-15
US6924349B2 (en) 2005-08-02
JP2005015797A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2478031B1 (en) Polyester resin and method for preparing the same
JP5989676B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JP4600807B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂及びこれを用いた成形製品
CN111511798B (zh) 聚酯树脂以及聚酯树脂的制备方法
TWI790237B (zh) 聚酯樹脂及其製備方法及其所製得的樹脂模造物件
TW201731908A (zh) 聚酯樹脂、聚酯樹脂製備方法以及其所製備之樹脂模造物件
EP3845581B1 (en) Polyester copolymer having excellent processability, and product comprising same
TW202028315A (zh) 聚酯薄膜及其製備方法
TWI388601B (zh) 擠壓成型用之聚酯共聚物樹脂組成及其模鑄物品
KR101297963B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
KR102276227B1 (ko) 코폴리에스테르계 수지 조성물, 이를 포함하는 코폴리에스테르계 수지 및 그 제조방법
KR100547347B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
KR101222791B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지를 이용한 압출 성형 제품
JP2001354842A (ja) カレンダー成形用ポリエステル組成物
JP7431862B2 (ja) ポリエステル樹脂混合物
KR101159843B1 (ko) 고상중합법을 이용한 공중합 폴리에스테르의 제조방법
KR100680378B1 (ko) 내충격성이 향상된 고점도 비결정성 폴리에스테르공중합체
KR101159839B1 (ko) 프로파일 압출 성형용 공중합 폴리에스테르 수지 조성물및 이를 이용한 성형제품
KR101334346B1 (ko) 고용융강도를 갖는 플라스틱 다층벽 시트용 조성물, 시트및 시트의 제조방법
JP2024038206A (ja) ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂の製造方法
JP2015151510A (ja) 共重合ポリエステル樹脂及びその中空容器
JP2003221435A (ja) 共重合ポリエステル樹脂及び製造方法
WO2019177297A1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
JP2001139781A (ja) 成形品
KR20170090707A (ko) 고점도 아이소소바이드 폴리에틸렌테레프탈레이트 중합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees