JP4596018B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4596018B2
JP4596018B2 JP2008051974A JP2008051974A JP4596018B2 JP 4596018 B2 JP4596018 B2 JP 4596018B2 JP 2008051974 A JP2008051974 A JP 2008051974A JP 2008051974 A JP2008051974 A JP 2008051974A JP 4596018 B2 JP4596018 B2 JP 4596018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
screw
housing
exposure head
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008051974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009208295A (ja
Inventor
雅人 三上
想 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008051974A priority Critical patent/JP4596018B2/ja
Priority to US12/243,317 priority patent/US8203587B2/en
Priority to CN2008101841757A priority patent/CN101524923B/zh
Publication of JP2009208295A publication Critical patent/JP2009208295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596018B2 publication Critical patent/JP4596018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置において感光体露光する露光ヘッドの代表的なものがLPH(Led Print Head)である。LPHを画像形成装置に取り付ける場合に、一般的には、LPHの両端部のフォーカス位置決め基準をあらかじめ調整してねらいの位置にしておき、この基準をフォーカス方向に突き当てるように画像形成装置の支持部に取り付けることによってフォーカス位置が決められる。
例えば、特許文献1では、LPH両端のピンを感光ドラム両脇の受け溝に突き当ててフォーカス位置を決めている画像形成装置が提案されている。ピンはねじ式になっていて、LPH背面からアクセスしてピンを回転させてフォーカス調整が行われる。
また、LPHの取り付けに関しては、LPHに負荷がかかってたわみが生じることのないようにしなければならない。例えば、特許文献2では、LPH両端のフォーカス基準を画像形成装置の受け部に突き当てる際に、アタッチメント部材を介してLPHをばねで押さえることによってフォーカス方向へのLPHたわみを防止する光プリントヘッド取付装置及び発光素子アレイプリントヘッド取付装置が提案されている。
また、特許文献3では、LPHを強固に固定するとLPHが変形してフォーカスがずれてしまい、逆に、自重だけで画像形成装置にフォーカス位置決めすると振動による画像ムラが発生すると述べていて、LPHの位置決め部を3ヶ所設けた画像形成装置が提案されている。
また、特許文献4では、LPHの両端部に設けられた感光体との調整部材が変位されることによって、LPHと感光体との距離が自動調整される光プリントヘッド調整装置、プロセルカートリッジ及び画像形成装置が提案されている。
また、特許文献5では、LPHをアジャストピンとアジャストピンの後端がインサート部を介して埋入されることになるベースとを含む構成とし、さらにアジャストピンを挿入して嵌め合わすことのできる挿入孔を有するインサート部をベースに埋設させることで、アジャストピンのピン倒れを防止し、感光体とLPHとの相対位置を調整できる画像形成装置が提案されている。
特開2005−14497号公報 特許第3790132号公報 特開2002−14524号公報 特開2005−335074号公報 特開2005−186367号公報
露光ヘッドが筺体に取り付けられる際に、その固定による露光ヘッドの変形をなくし、主走査方向、副走査方向に安定して取り付けられる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明の画像形成装置は、感光体へのフォーカス方向を軸とするねじが両側近傍に固定された露光ヘッドと、前記露光ヘッドを取り付ける筺体と、前記ねじに取り付けるナットと、前記ナットの前記ねじに対する回転を許容し、前記ねじに取り付けられた前記ナットが前記ねじと共に前記筺体に対して前記感光体の主走査方向および副走査方向へ移動することを規制する固定部材と、前記ねじの近傍で前記露光ヘッドを前記筺体に対して前記感光体のフォーカス方向および副走査方向に弾性的に支持する弾性部材とを有し、前記ナットの回転により前記露光ヘッドを前記弾性部材の弾性力に抗して前記フォーカス方向に移動させて前記露光ヘッドの前記感光体に対する前記フォーカス方向の位置が調整可能なように構成される。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ナットは、前記ナットの回転軸に対して円錐状に傾斜した傾斜部を有し、前記固定部材は、前記ナットの前記傾斜部分にはめられることにより前記ナットの前記移動を規制する穴部を有し、前記筐体に固定される板ばねからなるように構成される。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記ねじは、前記筺体とのはめ合い部分に形成されたストレート形状部と、前記ナットとのはめ合い部分に形成されたおねじ形状部とを有する2段構造からなり、前記ナットは、前記ねじの前記おねじ形状部にはめ合うめねじ部と、前記めねじ部より大径の大径部とを有する2段構造からなるように構成される。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記弾性部材は、前記露光ヘッドを前記フォーカス方向に弾性的に支持するコイルばねと、前記露光ヘッドを前記副走査方向に弾性的に支持する板ばねとを有するように構成される。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記弾性部材は、前記露光ヘッドを前記フォーカス方向に弾性的に支持する第1のばね部と、前記露光ヘッドを前記副走査方向に弾性的に支持する第2のばね部とが一体に形成された板ばねからなるように構成される。
また、請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記筺体は、前記感光体表面若しくは感光体両脇部に突き当てて着脱自在に取り付けられ、前記露光ヘッドは、前記筐体の取り付けに際して、前記感光体表面に接触しないように前記ナットの回転により前記筐体に対する位置調整がなされるように構成される。
請求項1の発明によれば、露光ヘッドを矯正変形させることなく筺体に取り付けることができるという効果を奏する。
請求項2の発明によれば、ナットとその固定部材とのはめ合いの隙間を無くすことができるという効果を奏する。
請求項3の発明によれば、ナットとねじとのかみ合い長さが短くなり、露光ヘッドを矯正変形させずに固定できる誤差の許容範囲が大きくなるという効果を奏する。
請求項4の発明によれば、露光ヘッドをフォーカス方向と副走査方向に弾性的に支持することができる。
請求項5の発明によれば、板ばねによってフォーカス方向と副走査方向とに露光ヘッドを弾性的に支持することができるという効果を奏する。
請求項6の発明によれば、露光ヘッドの交換が容易になるという効果を奏する。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、画像形成装置50の、感光体7へ静電潜像を形成する露光ヘッドの取り付け箇所について図1を参照して説明を行う。
図1は、画像形成装置50の露光ヘッド取り付け箇所の構成を示す模式図である。
図1(a)は露光ヘッドが筺体6に固定された状態を側面から見た構成図であり、図1(b)は露光ヘッドが筺体6に固定された状態を正面から見た構成図である。
図1(b)に示すように、画像形成装置50の感光体を露光する露光ヘッドは、LPHが使用される。
露光ヘッドの周辺は、特殊ナット1、板ばね2、コイルばね3、ナット固定部材4、LPH(5)、筺体6、感光体7で構成される。
LPH(5)は、感光体7を露光して静電潜像を形成する露光装置である。
感光体7は、円柱の形状をしており、用紙に転写するトナーをLPH(5)によって形成された静電潜像に付着させる。 そして、感光体7に付着したトナーは図示しない転写機によって用紙に転写されて、それにより用紙への画像形成が行われる。
また、図2は、露光ヘッド取り付け箇所の、取り付け片端における組立部品図である。
図1(b)、図2に示すように、LPH(5)の発光面13の裏側の両端部にはねじ8が固定されている。このねじ8にコイルばね3と板ばね2が通された後に、このねじ8が板金製の筺体6の穴に通されて、その後、ねじ8に特殊ナット1が取り付けられる。
そうすると、図1(b)に示すように、LPH(5)と筺体の間にコイルばね3と板ばね2とが配置された状態となる。
板ばね2は、LPH(5)を、副走査方向へ押さえつけ、副走査方向へ弾性的に支持する。
また、コイルばねは、LPH(5)を、感光体7への方向となるフォーカス方向へ押さえつけ、フォーカス方向へ弾性的に支持する。
特殊ナット1は、図1(a)、図2に示すようにその回転軸に対して円錐状の傾斜部分を有しており、そして、図1(a)、図2に示すようにその傾斜部分にナット固定部材4の穴がはめられる。 特殊ナット1の傾斜部分に穴をはめたナット固定部材4は、図1(b)、図2に示すように筺体6にねじ止めされる。 ナット固定部材4は、板ばねになっており、特殊ナット1を、筺体6に押し付けてフォーカス方向に弾性的に支持し、主走査方向、副走査方向への動きを規制して固定する。
ここで、ねじ8と特殊ナット1とのはめ合い部分では多少の自由度があるため、LPH(5)を筺体6に固定するに際して、LPH(5)が矯正変形されることなく固定される。
ねじ8と特殊ナット1とのはめ合い部分の自由度は、ねじのかみ合い長さが短いほど大きくなるから、ねじ8と特殊ナット1とのはめ合い部分の自由度を大きくするために特殊ナットの内径ねじ部分を短くするようにも構成可能である。 例えば、図3に示すように、特殊ナット1の内径をめねじ部分とそれより大径穴の2段階構成にして、ねじ8と特殊ナット1とのはめ合い部分の自由度を大きくすることもできる。 図3(a)は特殊ナット1の内径を示した構成図であり、図3(b)は内径を2段階構成にした特殊ナット1の構成図である。 図3(b)に示すように、特殊ナット1は、内径がめねじ部分とそれより大径穴の2段階構成にもできる。特殊ナット1が、内径がめねじ部分とそれより大径穴の2段階構成となっている場合のねじ8は、図3(b)に示すように、特殊ナット1のめねじとのはめ合い部分がおねじ形状をしており、筺体6とのはめ合い部分がストレート形状をしている。
このように、ねじ8と特殊ナット1とのはめ合い部分に自由度が存在するから、LPH(5)は、主走査方向や副走査方向などに対して安定しない。 そこで、板ばね2、コイルばね3、ナット固定部材4によってLPH(5)が筺体6に安定して固定される。
板ばね2は、LPH(5)を、副走査方向に押し付けて安定させる。 コイルばね3は、LPH(5)を、フォーカス方向に押し付けて安定させる。 ナット固定部材4は、特殊ナット1を固定させて、LPH(5)のねじ8を主走査方向および副走査方向にも安定させ、LPHを主走査方向および副走査方向に安定させる。
なお、LPH(5)を安定させるために使われるばねは、板ばね2、コイルばね3の2つによらなくてもよく、図4(a)に示すような1つの板ばね9が使われても良い。
図4(a)は、板ばね9が使用されて固定される露光ヘッド取り付け箇所の組立部品図である。
板ばね9は、LPH(5)と筺体6との間に取り付けられて、その有する2方向のばねによって副走査方向とフォーカス方向にLPH(5)を弾性的に支持し安定させる。
筺体6に固定されたLPH(5)の露光方向直下には感光体7があるため、LPH(5)は、焦点位置よりも感光体7側に飛び出さないように、筺体6に固定される。
このようにLPH(5)が図1(b)に示すように筺体6に固定され、LPH(5)の背面側(感光体側とは逆側)で焦点位置から離れた高さで固定されるにもかかわらずLPH(5)のぐらつきが押さえられて固定されるので、主走査方向、副走査方向の画像位置にも安定した維持性が得られる。
次に、LPH(5)のフォーカス調整について説明する。 LPH(5)のフォーカス調整は、LPH(5)が筺体6に取り付けられた後に、特殊ナット1の回転によりLPH(5)がばね3の弾性力に抗してフォーカス方向に上下移動されることで行われる。 ここで特殊ナット1は、図2に示すように、上面が6角形状になっていて、スパナなどの工具をはめて回転させることができる構成をとる。 このような構成をとることで、LPH(5)のフォーカス調整は、LPH(5)が筺体6に取り付けられたまま行うことが可能で、フォーカス調整の為のアクセス方向は、筺体6の背面側の一方向だけで良い。また、フォーカス調整時に外したり緩める部品がない為フォーカス調整作業性が良い。
調整の目安は、特殊ナット1の回転調整とテストチャートの印刷とが繰り返されて、その結果、良好な画質が得られるようにされてもよい。
また、他のやり方として、図1に示すようにLPH(5)を取り付けた筺体6が露光装置として画像形成装置50から着脱可能に構成されるため、画像形成装置50から取り外された状態でフォーカス調整が行われてもよい。 筺体6は、感光体7の両脇部若しくは感光体7の表面に突き当てて取り付けられる。 図1では、筺体6をねじ止めしているねじ15、16が取り外されることによって、LPH(5)が取り付けられた筺体6が画像形成装置50から取り外し可能となる。 そして、筺体6が画像形成装置50に取り付けられる前に筺体6に取り付けられているLPH(5)がフォーカス調整されて、LPH(5)のフォーカス調整がされた筺体6が画像形成装置50に取り付けられる。 筺体6内部でのLPH(5)のフォーカス調整は、画像形成装置50側の露光装置受け部の高さを基準にしてLPH(5)の両端部の丸い突起の高さをメカ的に合わせることや、LPH(5)のLED(Light Emitting Diode)を点灯させて光学的に焦点を合わせるようにすることもできる。 尚、筺体6に取り付けられてフォーカス調整されたLPH(5)は、その焦点位置よりも感光体側に飛び出さない形状となる。
尚、ナット固定部材4は簡単な構造であり、ナット固定部材4が筺体6に取り付けられたまま、特殊ナット1の回転によるフォーカス調整は可能である。
次にナット固定部材として、図1に示したナット固定部材4とは異なるナット固定部材について図5を参照して説明を行う。
図5は、ナット固定部材10によって筺体6に固定された特殊ナット1を示す模式図である。
図5に示すように、特殊ナット1は、ナット固定部材10によって筺体6に固定されており、そして、ナット固定部材10に存在する丸ねじ穴からねじ11、ねじ12が締めこまれ、締めこまれたねじ11、ねじ12によって特殊ナット1の回転が止められている。 特殊ナット1の回転が止められることで、LPH(5)のフォーカス調整の調整結果が固定される。
このように、フォーカス調整された特殊ナット1の回転が止められることで、調整結果が固定されるが、調整結果の固定は、特殊ナット1が接着剤で筺体6に固定されることにより行われてもよい。
また、画像形成装置50は、LPH(5)を筺体6に取り付ける特殊ナット1、板ばね2、コイルばね3、ナット固定部材4、板ばね9、ナット固定部材10、ねじ11、ねじ12等が使用されて、複数のLPHが筺体に固定されるようにも構成される。
複数の露光ヘッドが筺体に固定される場合について図6を参照して説明を行う。
図6は、筺体14に複数の露光ヘッドが固定された状態を示した模式図である。
図6(a)は、複数の露光ヘッドが筺体14に固定された状態を側面から見た構成図であり、図6(b)は複数の露光ヘッドが筺体14に固定された状態を正面から見た構成図である。
図6に示すように、筺体14には、3本の露光ヘッドが長手方向にずらして並べられて固定されている。その結果、露光幅が、単数の時と比較して広がっている。筺体14への露光ヘッドの取り付けには、特殊ナット1、板ばね2、コイルばね3、ナット固定部材4が使用され、3本の露光ヘッドであるLPH1(21)、LPH2(22)、LPH3(23)が筺体14に固定されている。 筺体14には広い露光幅に対する広幅の感光体20が配置される。
また、筺体14へのLPH1(21)、LPH2(22)、LPH3(23)の取り付けには、図6(a)に示すように、隣り合う露光ヘッドは干渉しないように感光体の回転方向に位置をずらして配置される。筺体14への固定方法は、3本の露光ヘッド共に共通であり、特殊ナット1、板ばね2、コイルばね3、ナット固定部材4が使用される。 その際に板ばね9が使われてももちろんよい。
筺体14に固定されたLPH1(21)、LPH2(22)、LPH3(23)の露光方向直下には感光体20があるため、各露光ヘッドは、各露光ヘッドが焦点位置よりも感光体側に飛び出さないように、筺体14上に固定される。
この発明は、画像形成装置において利用可能である。
画像形成装置の露光ヘッド取り付け箇所の構成を示す模式図。 露光ヘッド取り付け箇所の取り付け片側における組立部品図。 内径を2段階構成にした特殊ナット1を示す模式図。 板ばね9が使用された場合の露光ヘッド取付箇所の組立部品図。 ナット固定部材10によって固定された特殊ナット1を示す模式図。 筺体14に複数の露光ヘッドが固定された状態を示した模式図。
符号の説明
1 特殊ナット
2 板ばね
3 コイルばね
4 ナット固定部材
5 LPH
6 筺体
7 感光体
8 ねじ
9 板ばね
10 ナット固定部材
11 ねじ
12 ねじ
13 発光面
14 筺体
15 ねじ
16 ねじ
20 感光体
21 LPH1
22 LPH2
23 LPH3

Claims (6)

  1. 感光体へのフォーカス方向を軸とするねじが両側近傍に固定された露光ヘッドと、
    前記露光ヘッドを取り付ける筺体と、
    前記ねじに取り付けるナットと、
    前記ナットの前記ねじに対する回転を許容し、前記ねじに取り付けられた前記ナットが前記ねじと共に前記筺体に対して前記感光体の主走査方向および副走査方向へ移動することを規制する固定部材と、
    前記ねじの近傍で前記露光ヘッドを前記筺体に対して前記感光体のフォーカス方向および副走査方向に弾性的に支持する弾性部材と
    を有し、
    前記ナットの回転により前記露光ヘッドを前記弾性部材の弾性力に抗して前記フォーカス方向に移動させて前記露光ヘッドの前記感光体に対する前記フォーカス方向の位置が調整可能な画像形成装置。
  2. 前記ナットは、
    前記ナットの回転軸に対して円錐状に傾斜した傾斜部
    を有し、
    前記固定部材は、
    前記ナットの前記傾斜部分にはめられることにより前記ナットの前記移動を規制する穴部を有し、前記筐体に固定される板ばねからなる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ねじは、
    前記筺体とのはめ合い部分に形成されたストレート形状部と、前記ナットとのはめ合い部分に形成されたおねじ形状部とを有する2段構造からなり、
    前記ナットは、
    前記ねじの前記おねじ形状部にはめ合うめねじ部と、前記めねじ部より大径の大径部とを有する2段構造からなる請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記弾性部材は、
    前記露光ヘッドを前記フォーカス方向に弾性的に支持するコイルばねと、
    前記露光ヘッドを前記副走査方向に弾性的に支持する板ばねと
    を有する請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記弾性部材は、
    前記露光ヘッドを前記フォーカス方向に弾性的に支持する第1のばね部と、前記露光ヘッドを前記副走査方向に弾性的に支持する第2のばね部とが一体に形成された板ばねからなる請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記筺体は、
    前記感光体表面若しくは感光体両脇部に突き当てて着脱自在に取り付けられ、
    前記露光ヘッドは、
    前記筐体の取り付けに際して、前記感光体表面に接触しないように前記ナットの回転により前記筐体に対する位置調整がなされる請求項1に記載の画像形成装置。
JP2008051974A 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置 Active JP4596018B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051974A JP4596018B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置
US12/243,317 US8203587B2 (en) 2008-03-03 2008-10-01 Image formation device
CN2008101841757A CN101524923B (zh) 2008-03-03 2008-12-16 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051974A JP4596018B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009208295A JP2009208295A (ja) 2009-09-17
JP4596018B2 true JP4596018B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=41013280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051974A Active JP4596018B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8203587B2 (ja)
JP (1) JP4596018B2 (ja)
CN (1) CN101524923B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5835931B2 (ja) * 2011-04-20 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6056533B2 (ja) * 2013-02-19 2017-01-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および露光装置
CN103600584B (zh) * 2013-11-18 2016-03-30 北京美科艺数码科技发展有限公司 一种喷墨打印机用喷头安装调整机构
US10429760B2 (en) 2016-12-15 2019-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10228631B2 (en) 2016-12-15 2019-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, drum unit, and manufacturing method for the image forming apparatus
CN109100924B (zh) * 2018-10-11 2023-09-01 东莞市合鼎盛自动化设备有限公司 一种打印机ds和lph值调整设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053556U (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 株式会社リコー 光書込み装置
JPS6274204U (ja) * 1985-10-29 1987-05-12
JPH0584974A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Rohm Co Ltd Ledヘツド
JPH08114214A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Shigetoshi Sakakibara 盗難防止のための自動車タイヤ取付用のナットとナット カバー及び保護用カバー。
JPH10122222A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Shigezo Tatsumi ばねによるもどり止めボルトナット
JP2002137438A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置
JP2003308936A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Enplas Corp 電気部品用ソケットのナット固定構造
JP2006084636A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 露光器、画像形成装置及び露光像傾き矯正方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504611A (en) 1983-08-01 1985-03-12 Occidental Chemical Corporation Flame retardant polyamide compositions
JPH0611201B2 (ja) 1985-09-25 1994-02-16 松山株式会社 除草機
US5668588A (en) * 1993-04-01 1997-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Spiral scanning image recording apparatus and image recording method
US5340252A (en) * 1993-06-01 1994-08-23 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Quick connect fastener
JP2000203084A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びledアレイヘッドの位置決め方法
US6394568B1 (en) * 2000-01-18 2002-05-28 Hewlett-Packard Company Structure for adjusting printhead to platen spacing in a printer and related methods
JP2002014524A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP3790132B2 (ja) 2001-06-28 2006-06-28 株式会社沖データ 光プリントヘッド取付装置及び発光素子アレイプリントヘッド取付装置
US6667758B2 (en) * 2001-09-04 2003-12-23 Eastman Kodak Company Image processing apparatus and method for simultaneously scanning and proofing
JP3853318B2 (ja) * 2002-03-19 2006-12-06 シチズン時計株式会社 光プリンタヘッド
JP2005014497A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005186367A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 発光素子配列ヘッドおよびそれを備えた画像形成装置
JP2005335074A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 光プリントヘッド調整装置、プロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JP2007156092A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sharp Corp 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053556U (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 株式会社リコー 光書込み装置
JPS6274204U (ja) * 1985-10-29 1987-05-12
JPH0584974A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Rohm Co Ltd Ledヘツド
JPH08114214A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Shigetoshi Sakakibara 盗難防止のための自動車タイヤ取付用のナットとナット カバー及び保護用カバー。
JPH10122222A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Shigezo Tatsumi ばねによるもどり止めボルトナット
JP2002137438A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置
JP2003308936A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Enplas Corp 電気部品用ソケットのナット固定構造
JP2006084636A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 露光器、画像形成装置及び露光像傾き矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090220272A1 (en) 2009-09-03
CN101524923A (zh) 2009-09-09
CN101524923B (zh) 2012-10-03
US8203587B2 (en) 2012-06-19
JP2009208295A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596018B2 (ja) 画像形成装置
US8330786B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus incorporating same
US7782501B2 (en) Light-orientation adjusting unit, optical writing unit having light-orientation adjusting unit, and image forming apparatus having optical writing unit
JP2007086482A (ja) 画像形成装置および感光体ユニット
US9298003B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus
US9333766B2 (en) Optical scanner with housing to support light sources and image forming apparatus incorporating same
JP4581580B2 (ja) 画像形成装置及び画質調整方法
US8743167B2 (en) Optical scanner including an optical element holder and image forming apparatus including same
JP2011150005A (ja) 光学装置,画像形成装置
JP6245514B2 (ja) 画像形成装置
JP2008102186A (ja) 画像形成装置
JP2006247928A (ja) 画像形成装置
JP2006137023A (ja) 画像形成装置
JP2005131835A (ja) 光プリントヘッド、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP4852485B2 (ja) 走査光学装置
JP2011133834A (ja) 傾き調整装置、光走査装置および画像形成装置
JP2024067701A (ja) 露光ヘッド
JP2024068891A (ja) ドラムユニット及び画像形成装置
KR100492096B1 (ko) 레이저 스캔유닛 조립체 및 이를 구비한 레이저 프린터
JP6537227B2 (ja) 光走査装置及びその組み付け方法、画像形成装置
JP4617979B2 (ja) 光学ユニット、画像形成装置及びホルダの製造方法
JP2008310136A (ja) 走査光学装置
JP2008026872A (ja) 光走査装置およびこの光走査装置を備える画像形成装置
JP2007041358A (ja) 光走査装置
JP2020160397A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350